JPH10281412A - 触媒燃焼加熱式採暖器 - Google Patents

触媒燃焼加熱式採暖器

Info

Publication number
JPH10281412A
JPH10281412A JP9090667A JP9066797A JPH10281412A JP H10281412 A JPH10281412 A JP H10281412A JP 9090667 A JP9090667 A JP 9090667A JP 9066797 A JP9066797 A JP 9066797A JP H10281412 A JPH10281412 A JP H10281412A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalytic combustion
combustion heating
cover
hot plate
mounting member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9090667A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyonobu Yoshida
清信 吉田
Haruo Ida
治夫 井田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP9090667A priority Critical patent/JPH10281412A/ja
Publication of JPH10281412A publication Critical patent/JPH10281412A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mattresses And Other Support Structures For Chairs And Beds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 商用電源のない屋外で使用する採暖器具にお
いて、人体に装着して採暖する場合、小型、軽量で、人
体への装着と取外しが容易で長時間の採暖を可能とす
る。 【解決手段】 燃料タンク1に貯蔵した燃料ガスと空気
を触媒燃焼加熱部2で酸化反応させ、この触媒燃焼加熱
部2で発生する熱で熱板4を加熱するとともに、上記熱
板4をクッション部材9で覆ってカバー10内に収納し
ている。上記カバー10は、加熱部本体6に設けた操作
部11を外れた位置に、人体装着用の帯状の装着部材1
3を取り付けている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、液化燃料ガスを触
媒燃焼させることによって得られる熱を利用して、人体
に装着して身体を部分的に暖める触媒燃焼加熱式採暖器
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、身体を部分的に暖める採暖器とし
ては、例えば、クッション部材の内部にヒータを埋め込
んだ電気座布団が一般的である。また、蓄熱材を内蔵
し、この蓄熱材を加熱して蓄熱し、採暖可能としたもの
も考えられている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このような従来の採暖
器における電気座布団は、ヒータに商用電源電圧を印加
するものであるため、電源コードを設けて商用電源に接
続する必要があり、スポーツ観戦、魚釣りなどのよう
に、電源のない屋外で使用する用途には、対応できない
という問題を有していた。
【0004】また、蓄熱材を内蔵したものでは、蓄熱材
の蓄熱量が大きくできないため、採暖可能な時間が短い
という問題を有しており、これを解決するために、蓄熱
量を大きくすると、大型になって重量が重くなり、携帯
用としての使い勝手が悪く、人体に装着すると重くて疲
れるという問題を有していた。
【0005】本発明は上記課題を解決するもので、商用
電源に接続することなく長時間にわたって採暖できるよ
うにし、かつ、小型、軽量として、楽に人体に装着でき
使い勝手を向上することを目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するために、燃料タンクに貯蔵した燃料ガスと空気を触
媒燃焼加熱部により酸化反応させ、一端部に配置した触
媒燃焼加熱部により熱板を加熱し、この熱板の表面をク
ッション部材で覆ったものをカバーに収納し、このカバ
ーに操作部を外れた位置に、人体装着用の帯状の装着部
材を取り付けたものである。
【0007】これにより、商用電源に接続することな
く、触媒燃焼加熱部により加熱された熱板によって、長
時間にわたって採暖することができ、かつ小型、軽量な
ため、楽に人体に装着でき使い勝手を向上することがで
きる。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明の請求項1に記載の発明
は、燃料ガスを貯蔵する燃料タンクと、前記燃料ガスと
空気を酸化反応させる触媒燃焼加熱部と、一端部に配置
した前記触媒燃焼加熱部により加熱される熱板と、前記
触媒燃焼加熱部を収納した加熱部本体と、前記熱板の表
面を覆ったクッション部材と前記加熱部本体を収納する
カバーを備え、前記カバーは、加熱部本体に設けた操作
部を外れた位置に、人体装着用の帯状の装着部材を取り
付けたものであり、燃料タンクに貯蔵した燃料ガスを触
媒燃焼加熱部で触媒燃焼させて熱板を一端部より加熱す
ることができ、商用電源に接続することなく、触媒燃焼
加熱部により加熱された熱板によって、長時間にわたっ
て採暖することができるとともに、カバーには、操作部
を外れた位置に、人体装着用の帯状の装着部材を取り付
けてあるため、容易に人体に装着することができるとと
もに、使用中に操作することができる。また、歩行等移
動中や、立ち上がった状態でも採暖可能となり、寒冷時
の採暖器として、小型、軽量で使い勝手を向上すること
ができる。
【0009】請求項2に記載の発明は、上記請求項1に
記載の発明において、装着部材は、調節部材によって、
長手方向に長さを調節自在としたものであり、使用する
人の体型や装着する身体の部位によって、長さを任意に
調節して装着することができるため、使い勝手を一層向
上することができる。
【0010】請求項3に記載の発明は、上記請求項1に
記載の発明において、装着部材は、長手方向に伸縮自在
な弾性体で構成したものであり、使用する人の体型や装
着する体の部位に係わりなく装着できるとともに、快適
なフィット感と、十分な暖房感を得ることができるた
め、使い勝手を一層向上することができる。
【0011】請求項4に記載の発明は、上記請求項1〜
3に記載の発明において、装着部材は、中間部に脱着可
能な係止部材を備えたものであり、身体の各部位への装
着と取外しが容易に行え、使い勝手を向上することがで
きる。
【0012】請求項5に記載の発明は、上記請求項1〜
4に記載の発明において、装着部材は、少なくとも一端
をカバーに固着し、他端をカバーに脱着可能に構成した
ものであり、身体の各部位への装着と取外しが容易に行
え、使い勝手を向上することができる。
【0013】
【実施例】以下、本発明の実施例について図面を参照し
ながら説明する。
【0014】(実施例1)図1および図2に示すよう
に、燃料タンク1は、液化石油ガスなどの燃料ガスを貯
蔵し、触媒燃焼加熱部2に供給する。触媒燃焼加熱部2
は、アルミニウム等の良熱伝導性金属の厚板で形成した
第1の熱板3に固定してあり、燃料ガスと空気を酸化反
応させて触媒燃焼し、第1の熱板3を加熱する。
【0015】第2の熱板4は、横200〜250mm、
縦250〜300mmの長方形の複数枚のアルミニウム
等の良熱伝導性金属の薄板を締結部材5で締結し、この
第2の熱板4の一端を第1の熱板3に結合している。触
媒燃焼加熱部2は、上記第1の熱板3に固定して第2の
熱板4の一端部に配置されている。
【0016】加熱部本体6は、合成樹脂で形成し、燃料
タンク1、触媒燃焼加熱部2などを固定した第1の熱板
3などを固定するケース7と、燃料タンク1、触媒燃焼
加熱部2などを覆い、ケース7に嵌着する蓋8とで構成
している。第2の熱板4は、一端を加熱部本体6内で第
1の熱板3に結合し、加熱部本体6よりその大部分を露
出させている。
【0017】クッション部材9は、発泡ポリウレタン樹
脂で横300〜400mm、縦300〜500mmの長
方形に形成し、加熱部本体6の外側で第2の熱板4を外
から包囲するように覆っており、第2の熱板4に接着剤
などにより接着して固定している。
【0018】カバー10は、加熱部本体6と第2の熱板
4の表面を覆ったクッション部材9とを収納している。
そして、カバー10は、加熱部本体6に設けた操作部1
1と対向する部位に開口部12を設け、カバー10を取
り付けた状態で操作部11が外部から操作可能としてい
る。
【0019】そして、このカバー10には、操作部11
を外れた位置で相対向する両側部に、人体装着用の帯状
の装着部材13を取り付けてあり、この装着部材13
は、長手方向に伸縮自在なゴム状の弾性体により構成し
ている。
【0020】上記構成において動作を説明すると、燃料
タンク1より触媒燃焼加熱部2に燃料ガスを供給し、触
媒燃焼加熱部2で触媒燃焼させると、触媒燃焼熱により
第1の熱板3が加熱される。第2の熱板4は、一端を第
1の熱板3に結合しているため、第2の熱板4も第1の
熱板3を通して加熱される。
【0021】したがって、クッション部材9上に座った
り、クッション部材9を腰や背中などに当てることによ
り、第2の熱板4によりクッション部材9を通して採暖
することができる。
【0022】ここで、熱源は、燃料タンク1内の燃料ガ
スであるため、商用電源に接続することなく、長時間に
わたって採暖することができ、かつ小型、軽量で使い勝
手を向上することができる。また、触媒燃焼加熱部2を
クッション部材9で覆った第2の熱板4の一端部に配置
しているので、加熱器本体6が採暖の際に邪魔になるこ
とがなく、使い勝手を一層向上することができる。
【0023】また、触媒燃焼加熱部2により加熱される
第1の熱板3に、複数枚の薄板で形成した第2の熱板4
の一端を結合しているので、第2の熱板4は、断面積が
同じ1枚の熱板と比べて、伝熱容量が同じで可撓性がす
ぐれるため、第2の熱板4の伝熱容量を確保しながら、
可撓性を向上することができる。
【0024】さらに、クッション部材9は、第2の熱板
4に固定しているため、クッション部材9により、第2
の熱板4の熱を大気に放出するのを防ぐことができ、ま
た、クッション部材9の上に人が座ると、座った部分の
クッション部材9が、圧縮され、第2の熱板4から身体
への熱伝達を効率よく行うことができる。
【0025】そして、クッション部材9に発泡ポリウレ
タン樹脂などを使用した場合に、クッション部材9をカ
バー10によって保護することができるとともに、カバ
ー10の上に座って採暖することができ、さらに、カバ
ー10に防滴性又は防水性をもたせることにより、魚釣
などの水のかかる恐れのある屋外での使用を可能にする
ことができる。
【0026】また、カバー10は、加熱部本体6に設け
た操作部11を外部から操作可能としているので、カバ
ー10内に収納した状態、および人体に装着した状態に
おいても、触媒燃焼の着火及び消化操作や、火力調整な
どの手動操作を簡単に行うことができ、使い勝手を向上
することができる。
【0027】そしてこのカバー10には、操作部11を
外れた位置に、人体装着用の帯状の装着部材13を取り
付けてあるため、容易に人体に装着することができ、歩
行等移動中や、立ち上がった状態でも採暖可能となり、
寒冷時の採暖器として、小型、軽量で使い勝手を向上す
ることができる。
【0028】(実施例2)図3に示すように、装着部材
14は、調節部材15によって、長手方向に長さを自在
に調節できるようにしたものである。他の構成は上記実
施例1と同じである。
【0029】上記構成において動作を説明すると、カバ
ー10を人体に装着する際に、使用する人の体型や装着
する身体の部位によって装着部の周長が異なるため、装
着部材14を、調節部材15によって、長手方向に長さ
を調節することにより、あらゆる体型や身体の部位に密
着させて装着することができるため、十分な暖房感が得
ることができ、使い勝手を向上することができる。
【0030】(実施例3)図4に示すように、装着部材
16の中間部に脱着可能な係止部材17を設けたもので
ある。他の構成は上記実施例1と同じである。
【0031】上記構成において動作を説明すると、カバ
ー10を人体の各部位に装着する際に、装着部材16の
係止部材17を解除して、その両端を保持しながら人体
に装着し、係止部材17で係合して装着することができ
る。取り外す際はその逆を行えばよく、人体への装着と
取外し操作を容易に行うことができ、使い勝手を向上す
ることができる。
【0032】(実施例4)図5に示すように、装着部材
18は、一端をカバー10に固着し、他端にはカバー1
0に対して脱着可能な係着体19を設けたものである。
他の構成は上記実施例1と同じである。
【0033】上記構成においても上記実施例3と同様
に、人体への装着と取外し操作を容易に行うことができ
るとともに、装着部材18の一端に設けた係着体19を
カバー10から取り外すことにより、採暖用の座布団と
して使用する場合でも装着部材18が邪魔にならず、使
い勝手を向上することができる。
【0034】
【発明の効果】以上のように本発明の請求項1に記載の
発明によれば、燃料ガスを貯蔵する燃料タンクと、前記
燃料ガスと空気を酸化反応させる触媒燃焼加熱部と、一
端部に配置した前記触媒燃焼加熱部により加熱される熱
板と、前記触媒燃焼加熱部を収納した加熱部本体と、前
記熱板の表面を覆ったクッション部材と前記加熱部本体
を収納するカバーを備え、前記カバーは、加熱部本体に
設けた操作部を外れた位置に、人体装着用の帯状の装着
部材を取り付けたから、燃料タンクに貯蔵した燃料ガス
を触媒燃焼加熱部で触媒燃焼させて熱板を一端部より加
熱することができ、商用電源に接続することなく、触媒
燃焼加熱部により加熱された熱板によって、長時間にわ
たって採暖することができるとともに、カバーには、操
作部を外れた位置に、人体装着用の帯状の装着部材を取
り付けているため、容易に人体に装着することができる
とともに、装着した状態で着火や消火および温度調節等
の操作を容易に行うことができる。また、歩行等移動中
や、立ち上がった状態でも採暖可能となり、寒冷時の採
暖器として、小型、軽量で使い勝手を向上することがで
きる。
【0035】また、請求項2に記載の発明によれば、装
着部材は、調節部材によって、長手方向に長さを調節自
在としたから、装着する人の体型や装着する身体の部位
によって、長さを合わせて装着することができるため、
使い勝手を一層向上することができる。
【0036】また、請求項3に記載の発明によれば、装
着部材は、長手方向に伸縮自在な弾性体で構成したか
ら、使用する人の体型や装着する体の部位に関わりなく
装着できるとともに、装着部材の伸縮により適切に加熱
部位に密着し、快適な暖房性能が得られ、使い勝手を向
上することができる。
【0037】また、請求項4に記載の発明によれば、装
着部材は、中間部に脱着可能な係止部材を備えたから、
身体の各部位への装着と取外しが容易に行え、使い勝手
を向上することができる。
【0038】また、請求項5に記載の発明によれば、装
着部材は、少なくとも一端をカバーに固着し、他端をカ
バーに脱着可能に構成したから、身体の各部位への装着
と取外しが容易に行えるとともに、採暖用の座布団とし
て使用する際に装着部材が邪魔にならず、使い勝手を向
上することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例の触媒燃焼加熱式採暖器
の一部切欠した分解斜視図
【図2】同触媒燃焼加熱式採暖器の要部断面図
【図3】本発明の第2の実施例の触媒燃焼加熱式採暖器
の斜視図
【図4】本発明の第3の実施例の触媒燃焼加熱式採暖器
の斜視図
【図5】本発明の第4の実施例の触媒燃焼加熱式採暖器
の斜視図
【符号の説明】
1 燃料タンク 2 触媒燃焼加熱部 4 熱板 6 加熱部本体 9 クッション部材 10 カバー 11 操作部 13 装着部材

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 燃料ガスを貯蔵する燃料タンクと、前記
    燃料ガスと空気を酸化反応させる触媒燃焼加熱部と、一
    端部に配置した前記触媒燃焼加熱部により加熱される熱
    板と、前記触媒燃焼加熱部を収納した加熱部本体と、前
    記熱板の表面を覆ったクッション部材と前記加熱部本体
    を収納するカバーを備え、前記カバーは、加熱部本体に
    設けた操作部を外れた位置に、人体装着用の帯状の装着
    部材を取り付けた触媒燃焼加熱式採暖器。
  2. 【請求項2】 装着部材は、調節部材によって、長手方
    向に長さを調節自在とした請求項1記載の触媒燃焼加熱
    式採暖器。
  3. 【請求項3】 装着部材は、長手方向に伸縮自在な弾性
    体で構成した請求項1記載の触媒燃焼加熱式採暖器。
  4. 【請求項4】 装着部材は、中間部に脱着可能な係止部
    材を備えた請求項1〜3のいずれか1項に記載の触媒燃
    焼加熱式採暖器。
  5. 【請求項5】 装着部材は、少なくとも一端をカバーに
    固着し、他端をカバーに脱着可能に構成した請求項1〜
    4のいずれか1項に記載の触媒燃焼加熱式採暖器。
JP9090667A 1997-04-09 1997-04-09 触媒燃焼加熱式採暖器 Pending JPH10281412A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9090667A JPH10281412A (ja) 1997-04-09 1997-04-09 触媒燃焼加熱式採暖器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9090667A JPH10281412A (ja) 1997-04-09 1997-04-09 触媒燃焼加熱式採暖器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10281412A true JPH10281412A (ja) 1998-10-23

Family

ID=14004898

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9090667A Pending JPH10281412A (ja) 1997-04-09 1997-04-09 触媒燃焼加熱式採暖器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10281412A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3443066A (en) Heated outdoor garment
US5613730A (en) Temperature controlled seat cover assembly
EP0868893B1 (en) Portable warmer suitable for a body
JPH10281412A (ja) 触媒燃焼加熱式採暖器
US20080271767A1 (en) Umbrella with heated handle and a water repellant canopy fabric
KR200389640Y1 (ko) 내피 분리가 가능한 발열 방한복
JP3035715U (ja) 保温手袋
CN210605489U (zh) 颈部保暖装置
KR20080052815A (ko) 발열기능을 가지는 유모차
US10363981B2 (en) Heat-reflecting and warming seat cover
KR200268228Y1 (ko) 조립식 온열매트
KR200405791Y1 (ko) 휴대착용 온열장치
KR102448878B1 (ko) 면상발열체를 이용한 휴대용 충전식 발열기구
JP2001104125A (ja) 暖房寝具
KR20180009870A (ko) 발열 넥워머
JP3329247B2 (ja) 触媒燃焼式温熱用具
CN110279261B (zh) 一种防着凉可放置平板的温控抱枕
KR200373006Y1 (ko) 발열 침낭
JP3237351U (ja) 着脱式衣服用ヒータ
KR101660178B1 (ko) 이륜차용 발열 장갑
JPH10274402A (ja) 触媒燃焼加熱式採暖器
KR200348480Y1 (ko) 신체부착형 난방장치
JP3080539U (ja) 自動温度制御式の電熱中敷
JP2004362805A (ja) 衣類およびサポータ
JP4874129B2 (ja) 充電式カイロ