JPH10280461A - 地下埋設容器の浮上防止装置 - Google Patents

地下埋設容器の浮上防止装置

Info

Publication number
JPH10280461A
JPH10280461A JP9102749A JP10274997A JPH10280461A JP H10280461 A JPH10280461 A JP H10280461A JP 9102749 A JP9102749 A JP 9102749A JP 10274997 A JP10274997 A JP 10274997A JP H10280461 A JPH10280461 A JP H10280461A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gabion
container
underground
underground container
floating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9102749A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiaki Tatsumi
喜昭 辰巳
Hideo Shimada
秀男 島田
Nobutake Goto
伸武 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takiron Co Ltd
Original Assignee
Takiron Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takiron Co Ltd filed Critical Takiron Co Ltd
Priority to JP9102749A priority Critical patent/JPH10280461A/ja
Publication of JPH10280461A publication Critical patent/JPH10280461A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 地下埋設容器の浮上を防止し得る施工性及び
排水性に優れた地下埋設容器の浮上防止装置を提供す
る。 【解決手段】 内部に石1やコンクリート砕片を充填し
た蛇籠2の上面に地下埋設容器3を載置し、蛇籠2と地
下埋設容器3を連結材4で連結して地下埋設容器の浮上
防止装置を構成する。石1等を充填した蛇籠2の大きい
重力で地下埋設容器3の浮上を防止し、石1等を充填し
た蛇籠2の良好な透水性を利用して地下埋設容器3の下
側の排水性を向上させる。地下埋設容器3と蛇籠2を連
結材4で連結するだけで設置できるので施工性が良い。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、地下埋設容器の浮
上防止装置に関する。
【0002】
【従来の技術】地下に設けた電線溝のケーブル分岐箇所
や変電機器類の埋設箇所には、点検・修理用のハンドホ
ールが埋設されている。このように地下に埋設するハン
ドホール等の地下埋設容器としては、一般に蓋付きのコ
ンクリート製容器が多用されているが、かかるコンクリ
ート製の地下埋設容器は重量が大きく、運搬性に劣ると
いう問題があるため、最近では、軽量で運搬しやすく強
度が大きい合成樹脂製又はレジンコンクリート製の地下
埋設容器の使用が検討されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、軽量な
地下埋設容器を、水分を多量に含む湿地などに埋設する
と、水の浮力により地下埋設容器が浮上するという問題
がある。
【0004】また、コンクリート製の重い地下埋設容器
でも、寒冷地などに埋設すると、地盤の凍結により地下
埋設容器が浮上するという問題(いわゆる凍上の問題)
がある。
【0005】本発明は、上記の問題を解決し得る施工性
及び排水性に優れた地下埋設容器の浮上防止装置を提供
することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するた
め、本発明の請求項1に係る地下埋設容器の浮上防止装
置は、内部に石やコンクリート砕片を充填した蛇籠の上
面に地下埋設容器を載置し、蛇籠と地下埋設容器を連結
材で連結したことを特徴とする。
【0007】このような構成の装置は、石やコンクリー
ト砕片を充填した蛇籠の大きな重力によって地下埋設容
器の浮上を阻止することができる。しかも、石やコンク
リート砕片を充填した蛇籠は良好な透水作用を発揮する
ので、地下埋設容器の下に水が溜まらず、排水性が良く
なる。また、装置の設置現場で石やコンクリート砕片を
蛇籠に詰め、その上に載置した地下埋設容器を連結材で
蛇籠と連結するだけの簡単な作業によって施工できるた
め、施工性も良好である。そして、コンクリート砕片を
蛇籠に充填する場合は、コンクリート産業廃棄物の有効
利用にも役立つことになる。
【0008】請求項2に係る地下埋設容器の浮上防止装
置は、上記の請求項1の装置において、蛇籠の体積が地
下埋設容器の体積の0.8倍以上であることを特徴とす
る。
【0009】このような構成の装置は、地下埋設容器に
対する蛇籠の体積比率が0.8倍以上と大きく、その内
部に石やコンクリート砕片を充填した状態の蛇籠の重力
は、地下埋設容器と蛇籠に作用する水の浮力と同等以上
に大きくなるので、完全に水に漬かったような状態にな
っても確実に地下埋設容器の浮上を阻止することができ
る。
【0010】請求項3に係る地下埋設容器の浮上防止装
置は、請求項1又は請求項2に記載の装置において、蛇
籠の上面の面積が地下埋設容器の底面の面積より大きい
ことを特徴とする。
【0011】このような構成の装置は、蛇籠の上面が地
下埋設容器の周囲にはみ出し、このはみ出した蛇籠の上
面に埋め戻された土の荷重が加わるので、地下埋設容器
の浮上防止がより一層確実になる。
【0012】請求項4に係る地下埋設容器の浮上防止装
置は、請求項1ないし請求項3のいずれかの装置におい
て、蛇籠の内側に、蛇籠の網目より小さな網目を有する
ネットを設けたことを特徴とする。
【0013】このような構成の装置は、蛇籠内側のネッ
トの網目が小さいので、砂利などの小さな石を蛇籠に充
填しても、蛇籠からこぼれ出す心配がなくなる。
【0014】請求項5に係る地下埋設容器の浮上防止装
置は、請求項1ないし請求項4のいずれかの装置おい
て、連結材がワイヤーであり、このワイヤーの両端を蛇
籠の線材と地下埋設容器の引掛け孔とにそれぞれ結着し
て蛇籠と地下埋設容器を連結したことを特徴とする。
【0015】このような構成の装置は、ワイヤーによる
蛇籠と地下埋設容器との連結作業が簡単であり、しか
も、地下埋設容器の位置に応じて、蛇籠のどの網目部分
の線材に対してもワイヤーを結着できるので、施工性が
良好である。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の具
体的な実施形態を詳述する。
【0017】図1は本発明の一実施形態に係る地下埋設
容器の浮上防止装置を示す斜視図、図2は同装置の片側
断面正面図である。
【0018】この浮上防止装置は、内部に石1を充填し
た蛇籠2の上面に、地下埋設容器としてハンドホール3
を載置し、蛇籠2とハンドホール3を連結材4で連結し
たものである。この実施形態では石1を蛇籠2に充填し
ているが、石1に代えてコンクリートの砕片や、該砕片
と石との混合物を充填してもよい。
【0019】上記の蛇籠2は、線材2aとして表面が樹
脂で被覆された被覆鉄線やメッキされた鉄線を使用し、
この線材2aで菱網を製網して直方体形状のフレーム2
bに取付けたものである。蛇籠としては、上記線材2a
で製網した亀甲網をフレーム2bに取付けたものを使用
してもよい。また、菱網や亀甲網の周囲に枠を設けた網
パネルを連結して組立てた組立式の蛇籠も好適に使用さ
れる。このような組立式の蛇籠は、嵩張らないように網
パネルに分解して施工現場まで多量に運搬できるので、
運搬費用を節約できる利点がある。
【0020】図2に示すように、蛇籠2の内側には、蛇
籠2の菱形網目より小さい網目を有するネット5が設け
られている。かかるネット5としては、例えば、5mm
角〜30mm角程度の方形網目を有する合成樹脂製ネッ
トなどが好適に使用される。このようなネット5を蛇籠
2の内側に設けると、網目が小さいので砂利などの小さ
な石を蛇籠2に充填しても、蛇籠2からこぼれ出す心配
がなくなる。
【0021】一方、ハンドホール3は、箱型容器3aに
蓋受部材3bを被せてボルトとナットで固定すると共
に、蓋受部材3bの中央開口部に高さ調節用リング3c
を積み重ねて、該リング3cに円形蓋3dを嵌合したも
のである。このハンドホール3は、自動車等の大きい荷
重が作用しても破損しないように、箱型容器3a、蓋受
部材3b、高さ調節用リング3cをそれぞれシートモー
ルディングコンパウンド(SMC)で成形し、円形蓋3
dをバルクモールディングコンパウンド(BMC)で形
成している。
【0022】また、図2に示すように、箱型容器3aの
内部は仕切り板3eで分割されており、分割された空間
ごとに高圧地中ケーブルや低圧地中ケーブル等を区別し
て通せるようにして、安全性の向上を図っている。
【0023】このハンドホール3の箱型容器3aの上端
の四隅及び下端の四隅には突起3fがそれぞれ形成さ
れ、各突起3fには引掛け孔3gが穿孔されている。そ
して、連結材4としてワイヤーを使用し、それぞれの引
掛け孔3gに各ワイヤーの一端を結着すると共に、各ワ
イヤーの他端を蛇籠2の四隅部分の線材2aに結着し
て、蛇籠2とハンドホール3を分離不能に連結してい
る。このように連結材4としてワイヤーを用いると連結
作業が簡単であり、ハンドホール3の位置がずれていて
も、ワイヤーの他端を蛇籠2のどの網目部分の線材2a
にも結着できるので、施工性が向上する。
【0024】上記構成の浮上防止装置は次の要領で設置
される。まず、地下に設けた電線溝のハンドホール設置
予定箇所に穴を深く掘り、その穴に蛇籠2を入れて蛇籠
内部に石1を充填する。次いで、蛇籠2の上面にハンド
ホール3を載置し、各ワイヤー4の両端をハンドホール
3の各引掛け孔3gと蛇籠2の四隅部分の線材2aにそ
れぞれ結着して、蛇籠2とハンドホール3を連結する。
そして、ハンドホール3の箱型容器3aに複数の孔をあ
けて各穴にパイプ6を差込み接続すると共に、箱型容器
3aと各パイプ6に高圧地中ケーブル7や低圧地中ケー
ブル8を区別して通し、仕切り板3eで該ケーブル7,
8を隔離する。しかる後、穴に土を埋め戻して浮上防止
装置の設置作業を完了する。
【0025】このように本発明の浮上防止装置は設置作
業が簡単で施工性が良く、石1やコンクリート砕片を充
填した蛇籠2の大きな重力によってハンドホール3の浮
上を阻止することができる。しかも、石1やコンクリー
ト砕片を充填した蛇籠2は良好な透水作用を発揮するの
で、ハンドホール3の下に水が溜まらなくなり、排水性
も向上する。また、コンクリート砕片を蛇籠に充填する
場合は、コンクリート産業廃棄物の有効利用にも役立つ
ことになる。蛇籠2がハンドホール3よりも遥かに小さ
い場合は、蛇籠2の中に石1やコンクリート砕片を充填
しても、その重量があまり大きくないため、満足な浮上
防止効果を得ることが難しくなる。従って、蛇籠2の体
積はハンドホール3の体積の0.8倍以上とすることが
望ましい。0.8倍以上にすると、石1やコンクリート
砕片を充填した状態の蛇籠2の重力は、石1やコンクリ
ート砕片の比重を勘案して計算すれば、ハンドホール3
と蛇籠2に作用する水の浮力と同等以上に大きくなるの
で、完全に水に漬かったような状態になっても確実にハ
ンドホール3の浮上を阻止することができる。
【0026】尚、蛇籠2があまり大きすぎると、運搬が
容易でない上に、多量の石やコンクリート砕片を充填す
ることが必要となるので、蛇籠2の体積は最大でもハン
ドホール3の1.5倍までとするのが望ましい。
【0027】また、蛇籠2は、図1及び図2に示すよう
な直方体形状となし、蛇籠2の上面の面積がハンドホー
ル3の底面の面積より大きくなるように構成することが
望ましい。このように構成すると、蛇籠2の上面がハン
ドホール3の周囲にはみ出し、このはみ出した蛇籠2の
上面に埋め戻された土の荷重が加わるので、ハンドホー
ル3の浮上防止効果がより一層顕著となる。
【0028】以上、地中埋設容器としてハンドホール3
を用いた実施形態を例示して本発明の浮上防止装置を説
明したが、本発明の浮上防止装置はハンドホール以外の
種々の地中埋設容器に適用できるものである。
【0029】
【発明の効果】本発明の地中埋設容器の浮上防止装置
は、石やコンクリート砕片を充填した蛇籠の大きな重力
によって地下埋設容器の浮上を阻止することができ、し
かも、地中埋設容器の下側の排水性を向上させることが
でき、設置作業が簡単で施工性も良く、コンクリート産
業廃棄物の有効利用にも貢献できるといった顕著な効果
を奏する。
【0030】そして、蛇籠の体積を地下埋設容器の体積
の0.8倍以上にした装置や、蛇籠の上面の面積を地下
埋設容器の底面の面積より大きくした装置は、地下埋設
容器の浮上防止効果が一層顕著となり、蛇籠の内側に小
さな網目のネットを設けた装置は、小石等を蛇籠に充填
してもこぼれ出すことがなく、連結材としてワイヤーを
用いた装置は、地下埋設容器と蛇籠の連結作業が簡単で
施工性がより向上するといった効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係る地下埋設容器の浮上
防止装置を示す斜視図である。
【図2】同浮上防止装置の片側断面正面図である。
【符号の説明】
1 石 2 蛇籠 2a 線材 3 地下埋設容器(ハンドホール) 4 連結材(ワイヤー) 5 ネット

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】内部に石やコンクリート砕片を充填した蛇
    籠の上面に地下埋設容器を載置し、蛇籠と地下埋設容器
    を連結材で連結したことを特徴とする地下埋設容器の浮
    上防止装置。
  2. 【請求項2】蛇籠の体積が地下埋設容器の体積の0.8
    倍以上であることを特徴とする請求項1に記載の地下埋
    設容器の浮上防止装置。
  3. 【請求項3】蛇籠の上面の面積が地下埋設容器の底面の
    面積より大きいことを特徴とする請求項1又は請求項2
    に記載の地下埋設容器の浮上防止装置。
  4. 【請求項4】蛇籠の内側に、蛇籠の網目より小さな網目
    を有するネットを設けたことを特徴とする請求項1ない
    し請求項3のいずれかに記載の地下埋設容器の浮上防止
    装置。
  5. 【請求項5】連結材がワイヤーであり、このワイヤーの
    両端を蛇籠の線材と地下埋設容器の引掛け孔とにそれぞ
    れ結着して蛇籠と地下埋設容器を連結したことを特徴と
    する請求項1ないし請求項4のいずれかに記載の地下埋
    設容器の浮上防止装置。
JP9102749A 1997-04-04 1997-04-04 地下埋設容器の浮上防止装置 Pending JPH10280461A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9102749A JPH10280461A (ja) 1997-04-04 1997-04-04 地下埋設容器の浮上防止装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9102749A JPH10280461A (ja) 1997-04-04 1997-04-04 地下埋設容器の浮上防止装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10280461A true JPH10280461A (ja) 1998-10-20

Family

ID=14335878

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9102749A Pending JPH10280461A (ja) 1997-04-04 1997-04-04 地下埋設容器の浮上防止装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10280461A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006118126A (ja) * 2004-10-19 2006-05-11 Nakada Sangyo Kk 石詰めネット篭の形成方法及び石詰めネット篭の並設形成方法
JP2007063803A (ja) * 2005-08-30 2007-03-15 Nippon Zenith Pipe Co Ltd 液状化現象によるマンホールの浮上抑止構造
JP2007146485A (ja) * 2005-11-28 2007-06-14 Kanaflex Corporation 地中箱
JP2008127919A (ja) * 2006-11-22 2008-06-05 Japan Institute Of Wastewater Engineering Technology マンホールの浮上防止方法とそのマンホール。
JP2009249915A (ja) * 2008-04-07 2009-10-29 Japan Institute Of Wastewater Engineering Technology 浮上抑制マンホール。

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006118126A (ja) * 2004-10-19 2006-05-11 Nakada Sangyo Kk 石詰めネット篭の形成方法及び石詰めネット篭の並設形成方法
JP2007063803A (ja) * 2005-08-30 2007-03-15 Nippon Zenith Pipe Co Ltd 液状化現象によるマンホールの浮上抑止構造
JP2007146485A (ja) * 2005-11-28 2007-06-14 Kanaflex Corporation 地中箱
JP4545678B2 (ja) * 2005-11-28 2010-09-15 カナフレックスコーポレーション株式会社 地中箱
JP2008127919A (ja) * 2006-11-22 2008-06-05 Japan Institute Of Wastewater Engineering Technology マンホールの浮上防止方法とそのマンホール。
JP2009249915A (ja) * 2008-04-07 2009-10-29 Japan Institute Of Wastewater Engineering Technology 浮上抑制マンホール。

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10774516B2 (en) Modular tessellation assembly for storage of water underground
US20180100281A1 (en) Earth retaining system such as a sheet pile wall with integral soil anchors
US4802322A (en) Portable dike system
JP4625987B2 (ja) 貯水装置およびその施工方法
JPH10280461A (ja) 地下埋設容器の浮上防止装置
KR20070044839A (ko) 하수관거 합성구조 기초 구조물 시공공법 및 그 구조물
JP2012057442A (ja) 雨水貯留槽、雨水貯留槽充填構造
KR100614907B1 (ko) 옹벽축조 부재 및 그 축조방법
JP3288137B2 (ja) 人工島建設方法
JP2001107403A (ja) 地下貯水槽
JPH01125413A (ja) 液状化抑止用鋼矢板
KR200299545Y1 (ko) 도로 보강토 구간의 누수방지를 위한 콘크리트 보강블록설치구조
JP3643114B2 (ja) コンクリート積みブロック擁壁及びコンクリート積みブロック擁壁の構築方法
KR20190061260A (ko) 상호결합을 위한 고정구를 구비한 좌굴 방지형 블록조립체
JPH03103535A (ja) 建造物の液状化対策構造
KR200358093Y1 (ko) 옹벽축조 부재
JPH07292648A (ja) 人工島築造方法
JP3000264U (ja) 鋼板製防油堤
KR100256993B1 (ko) 보강토 구조물을 판넬 및 내부골조로 이용하는 방법
JPH0427016A (ja) 消波ブロックの沈下、形状崩れ防止基礎工法
JPH0747675Y2 (ja) 撓み性地中埋設管の保護具
JPH0728231Y2 (ja) コンクリート桝および桝用の底板
JP2881725B2 (ja) 消波敷設体とそれを使用した消波構造物
JP2001182084A (ja) 法面補強用積重ね部材及び法面補強構造
JPH0529213Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040401

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060428

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060523

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061213