JPH10279855A - 熱溶融性インクの組み合わせ - Google Patents

熱溶融性インクの組み合わせ

Info

Publication number
JPH10279855A
JPH10279855A JP9450597A JP9450597A JPH10279855A JP H10279855 A JPH10279855 A JP H10279855A JP 9450597 A JP9450597 A JP 9450597A JP 9450597 A JP9450597 A JP 9450597A JP H10279855 A JPH10279855 A JP H10279855A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
parts
hot
wax
melt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP9450597A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidemasa Sawada
秀昌 澤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP9450597A priority Critical patent/JPH10279855A/ja
Publication of JPH10279855A publication Critical patent/JPH10279855A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ink Jet Recording Methods And Recording Media Thereof (AREA)
  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 カラー印刷用の最適の3種の熱溶融性インク
の組み合わせを提供すること。 【解決手段】 シアンとしてソルベントブルー70、マ
ゼンタとしてソルベントレッド49及びイエローとして
ソルベントイエロー162の色剤を、常温で固体のそれ
ぞれの熱溶融性組成物に配合したことを特徴とする3種
のカラー印刷用熱溶融性インクの組み合わせ。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はインクジェットプリ
ンターに使用するカラー印刷用の熱溶融性インクに関
し、特に、カラーマッチング性に優れた熱溶融性インク
に関する。
【0002】
【従来の技術】インクジェットプリンターに使用するカ
ラー印刷用のインクには主溶剤として水を用いる水性イ
ンクと、主溶剤として有機溶媒を使用する油性インクが
一般に使用されているが、水性インクは耐水性に劣り、
油性インクは優れた耐水性を有する。しかし、これらの
インクはいずれも常温では液体であり、記録紙に印刷す
ると急速に浸透するためににじみが発生し易く、十分な
印刷濃度が得られにくかった。さらに、インクが常時液
体であるために、貯蔵時にインクから染料の凝集体など
の析出物が発生し易い。
【0003】これらの従来の溶液型のインク欠点を改善
するために、常温で固体で、使用時に加熱することによ
り溶融してインクジェットプリンターにより印字するこ
とができる熱溶融インクが種々提案されている。具体的
には、米国特許第3653932号明細書においてはセ
バシン酸ジアルキルエステルを含有するインク、米国特
許第4390369号明細書及び特開昭58−1082
71号公報においては、天然ワックスを含有するイン
ク、特開昭59−22973号公報においては、ステア
リン酸を含有するインク、特開昭61−83268号公
報においては、炭素原子数20〜24の酸またはアルコ
ールを含み、さらにはこれらと融点が相対的に高いケト
ンを含有するインク、特開昭62−48774号公報に
おいては、高い水酸基価を有する熱硬化性樹脂と、15
0℃より低い融点を有する固体有機溶媒と、少量の染料
物質とを含有するインク、特開昭62−112627号
公報においては、色剤と、室温で固体であり室温より高
温に加熱すると液化する第1の溶媒と、該第1の溶媒を
溶解する室温で液体で且つ揮発性の高い第2の溶媒とか
らなるインク、特開昭62−295973号公報におい
ては、極性基を有する合成ワックスと該ワックスに可溶
な染料とを含有するインク、等が提案されている。これ
らは概して50〜150℃程度の融点を有するもので、
カラープリンターにおいては、任意の色を表現できる3
種の色剤についてそれぞれ熱溶融性インクを用意し、そ
れぞれ別個の3種のインクジェットプリンターヘッドを
使用して所定の色調が得られるような割合でインクを吐
出して記録紙上に所定の色調のドット列を形成してい
く。しかしこれら従来の熱溶融性固体インクは、カラー
の表現性が乏しく、特に、あざやかな色彩の表現性に乏
しかった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来のインクジェット
カラープリンター用のインキは1色ごとに理想色を決定
し、それらの色により印字を行っていたが、カラープリ
ントで表現される色の鮮明度、表現できる色の種類(カ
ラーマッチング性)において不十分であった。また、熱
溶融性インキに使用される染料はインキを構成する他の
ビヒクルに対して充分な溶解性を有する必要がある。従
って本発明は表現できる色の種類が充分に多く(カラー
マッチング性が良く)、鮮明度に優れ、熱溶融性インク
の他のビヒクルに対して充分な溶解性を有する、熱溶融
性インクの組み合わせを提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的は、シアンとし
てソルベントブルー70、マゼンタとしてソルベントレ
ッド49及びイエローとしてソルベントイエロー162
の色剤を、常温で固体のそれぞれの熱溶融性組成物に配
合したことを特徴とする3種のカラー印刷用熱溶融性イ
ンクの組み合わせにより達成される。ここに、それぞれ
の熱溶融性インクは組成物は1種以上の樹脂を好ましく
は5〜60重量%と、融点50〜200℃の1種以上の
ワックス類を好ましくは20〜90重量%を含み、好ま
しくはさらに酸化防止剤と、色剤を好ましくは0.1〜
10重量%含有する。
【0006】
【発明の実施の形態】色剤は色座標系L*** を使
用して表現できることが知られている。ここにL* は明
度、a* 及びb* は色相の各座標軸を表し、適当な測定
器を使用して容易に測定できる。この色座標系のa*
びb* 空間で3色を適当に選択すれば、それらの点をほ
ぼ直線(正確にはこの直線から外にふくらんだ曲線)で
結んだた領域内で指定した任意の点の色は、これら3色
の吐出割合を指定した点に対応した値に調整することに
より表現できる。従って、このような三角形の面積が最
大になるような3種の色剤を見いだす必要がある。上記
の本発明の3種の色剤はこの要件を満足し、熱溶融性イ
ンク用として従来知られている3種の色剤の組み合わせ
よりも広い色を再現できることが分かった。
【0007】また、これらの色剤は他のビヒクルに対し
て充分な溶解性を有する必要がある。なぜなら、ビヒク
ルに対して溶解性の悪い色剤を用いれば、色剤が均一に
分散せず、かつインク中に色剤の凝集体が発生するた
め、たとえ色剤自体の持つ色調が良好であっても、イン
クにした場合にかえって発色性が劣るからである。かか
る見地から、インクに用いられる色剤は、各色インクに
おける所望の発色性、及び3色インクによる色再現性を
達成するために、色剤自体の持つ色調と、ビヒクルに対
する溶解性と、他の色のインクの色相とのマッチングと
を同時に満足するように選択される。以上の理由から、
ソルベントブルー70をシアンインクに用いれば、それ
よりもビヒクルに対する溶解性の高いソルベントブルー
35を用いた場合と比較して、総合的に優れた組み合わ
せとなる。他の考慮すべき点は、OHPシートにプリン
トした場合に色の透明性を高めることである。このよう
な透明性は熱溶融性インクのビヒクルの選択を考慮する
必要がある。1種以上の適当な樹脂を選択することによ
り、印刷用紙またはOHPシートへの接着性の付与、イ
ンクの粘度の制御、ワックスの結晶化の抑制、さらには
インクの透明性の付与の機能が得られる。熱溶融性イン
クはさらに1種以上のワックス類を使用する。ワックス
類はインクの融点を調整して、インクジェットの吐出温
度においてインクをシャープに溶かし、同時にインクと
して適当な溶融粘度を与える作用をする。また、熱溶融
性インクの耐熱性を向上するために酸化防止剤を添加す
ることが好ましい。以上を考慮して、各熱溶融性インク
は、熱溶融性組成物として1種以上の樹脂を5〜60重
量%、及び1種以上の融点50℃〜200℃のワックス
類を20〜90重量%含有し、さらに前記特定の色剤を
0.1〜10重量%含有させ、好ましくは酸化防止剤を
さらに少量添加する。
【0008】より具体的に述べると、前記樹脂の分子量
については、示差屈折計を検出器としたゲル浸透クロマ
トグラフィー、もしくは熱伝導計を検出器とした昇温ガ
スクロマトグラフィーにより分子量分別を行い、その結
果から得られる重量平均分子量Mwが望ましくは500
〜500000、さらに望ましくは600〜40000
0、最も望ましくは700〜300000である。前記
樹脂としては、油溶性樹脂が望ましい。このような樹脂
としては、例えば、オレフィン系樹脂、望ましくはポリ
エチレン樹脂、ポリプロピレン樹脂、またはポリイソブ
チレン樹脂や、ビニル系樹脂、望ましくはエチレン−酢
酸ビニル共重合樹脂、塩化ビニル−酢酸ビニル共重合樹
脂、酢酸ビニル樹脂、またはエチレン−塩化ビニル−酢
酸ビニル樹脂や、アクリル系樹脂、望ましくはメタクリ
ル酸エステル樹脂、ポリアクリル酸エステル樹脂、エチ
レン−エチルアクリレート共重合樹脂、またはエチレン
−メタクリル酸共重合体樹脂や、フェノール樹脂や、ポ
リウレタン樹脂や、ポリアミド樹脂や、ポリエステル樹
脂や、ケトン樹脂や、アルキド樹脂や、ロジン系樹脂
や、水素添加ロジン樹脂や、石油樹脂や、水素添加石油
樹脂や、マレイン酸樹脂や、ブチラール樹脂や、テルペ
ン樹脂や、水素添加テルペン樹脂や、クロマン−インデ
ン樹脂等が挙げられる。また、これらの樹脂は、単独で
用いても良いし、2種以上混合して用いても良く、上記
インク中に10〜80重量%の範囲で含有されることが
望ましい。含有量が5重量%未満であると、インクとし
て充分な溶融粘度が出ず、さらにインクの透明性が得ら
れない。また、60重量%を超えると溶融粘度が高くな
り、インクジェット記録に用いられるプリンターヘッド
の動作温度では良好なインクの吐出が困難になってしま
う。これらのことを考慮するとさらに好ましい樹脂の含
有量は30〜50重量%である。
【0009】本発明における融点50℃〜200℃のワ
ックス類は熱に対して安定なものを用いる。具体的に
は、石油ワックス、望ましくはパラフィンワックスまた
はマイクロクリスタリンワックスや、植物系ワックス、
望ましくはキャンデリラワックス、カルナウバワック
ス、ライスワックスまたはホホバ固体ロウや、動物系ワ
ックス、望ましくはミツロウ、ラノリンまたは鯨ロウ
や、鉱物系ワックス、望ましくはモンタンワックスや、
合成炭化水素、望ましくはフィッシャートロブシュワッ
クスまたはポリエチレンワックスや、水素化ワックス、
望ましくは硬化ヒマシ油または硬化ヒマシ油誘導体や、
変性ワックス、望ましくはモンタンワックス誘導体、パ
ラフィンワックス誘導体、マイクロクリスタリンワック
ス誘導体またはポリエチレンワックス誘導体や、高級脂
肪酸など油脂系合成ワックス、望ましくはベヘン酸、ス
テアリン酸、パルミチン酸、ミリスチン酸またはラウリ
ン酸や、ケトンワックス、望ましくはジステアリルケト
ンや、高級アルコール、望ましくはステアリルアルコー
ルまたはベヘニルアルコールや、ヒドロキシステアリン
酸、望ましくは12−ヒドロキシステアリン酸または1
2−ヒドロキシステアリン酸誘導体や、脂肪酸アミド、
望ましくはラウリン酸アミド、ステアリン酸アミド、オ
レイン酸アミド、エルカ酸アミド、リシノール酸アミ
ド、ステアリン酸エステルアミド、パルミチン酸アミ
ド、ベヘン酸アミド、ブラシジン酸アミド、N−オレイ
ルステアリン酸アミド、N−ステアリルステアリン酸ア
ミド、N−オレイルパルミチン酸アミド、N−ステアリ
ルエルカ酸アミドなどが挙げられる。また、ケトン、望
ましくはステアロンまたはラウロンや、アミン、望まし
くはドデシルアミン、テトラデシルアミンまたはオクタ
デシルアミンや、エステル、望ましくはステアリン酸メ
チル、ステアリン酸オクタデシル、グリセリン脂肪酸エ
ステル、ソルビタン脂肪酸エステル、プロピレングリコ
ール脂肪酸エステル、エチレングリコール脂肪酸エステ
ルまたはポリオキシエチレン脂肪酸エステルや、重合ワ
ックス、望ましくはα−オレフィン−無水マレイン酸共
重合ワックス等の公知のワックスのいずれかを特に限定
することなく用いることができる。これらのワックス類
は単独でも2種以上を混合しても用いることができ、任
意の組み合わせで添加することができる。1種以上の上
記ワックス類は、インク中に20〜90重量%含まれる
ことが好ましい。ワックス類の含有量が20重量%未満
であると、他の成分の特性が前面に出て来るためインク
の融点が高くなったり、定まらなくなったりして、イン
クジェットの吐出温度においてインクがシャープに溶け
ず、インクとしての機能を満たせなくなる。またインク
溶融粘度が高くなり、インクジェット記録に用いられる
プリンターヘッドの動作温度では良好な吐出が困難にな
ってしまう。また含有量が90重量%を超えると、イン
クとして充分な溶融粘度が出ず、さらにインクの透明
性、接着性が得られない。これらのことを考慮すると、
さらに好ましいワックス含有量は30〜70重量%であ
る。
【0010】
【実施例】本発明の実施例に関連してさらに詳細に説明
する。本発明の熱溶融性インクは1種以上の樹脂を5〜
60重量%、1種以上の融点50℃〜200℃のワック
ス類を20〜90重量%、本発明で使用する色剤を0.
1〜10重量%含有する組成を調製し、次に70〜25
0℃、好ましくは100〜200℃程度の温度で加熱溶
融し、充分に攪拌を行う。その後メッシュフィルター等
の濾過装置により濾過して冷却して熱溶融性インクを得
る。
【0011】実施例1 樹脂としてアミド樹脂(サンマイド550、三和化学工
業(株)社製)、テルペン樹脂(クリアロンP115、
ヤスハラケミカル(株)社製)、ワックスとしてはケト
ンワックス(T−1ワックス、花王(株)社製)、モノ
アミドワックス(ニッカアマイドSE、日本化成工業
(株)社製)、酸化防止剤としては(イルガノックス1
010、チバガイギー社製)を使用して、次の組成を調
製した。 インク処方(CYAN) C.I.ソルベントブルー70 1.5部 サンマイド550 12部 クリアロンP115 5部 T−1ワックス 50部 ニッカアマイドSE 30部 イルガノックス1010 1.5部 インク処方(MAGENTA) C.I.ソルベントレッド49 1.5部 サンマイド550 12部 クリアロンP115 5部 T−1ワックス 50部 ニッカアマイドSE 30部 イルガノックス1010 1.5部 インク処方(YELLOW) C.I.ソルベントイエロー162 1.5部 サンマイド550 12部 クリアロンP115 5部 T−1ワックス 50部 ニッカアマイドSE 30部 イルガノックス1010 1.5部 上記の組成を約130℃で加熱溶融し、充分に攪拌を行
った。その後、東洋濾紙(株)製加熱濾過装置により2
μmのメッシュフィルターを使用して濾過を行い、最終
的な熱溶融性インクを得た。以下同様の方法で本発明の
熱溶融性インクとして実施例2及び比較例1、2のイン
クを得た。
【0012】実施例2 樹脂としてアミド樹脂(バーサミド335、ヘンケル白
水(株)製)、テルペン樹脂(YSポリスターT11
5、ヤスハラケミカル(株)製)、ワックスとしてケト
ンワックス(ワックスKM、日本化成工業(株)製)、
モノアミドワックス(ニッカアマイドS、日本化成工業
(株)製)、酸化防止剤としては(アデカスタブAO−
37、旭電化工業(株)製)を使用して、次の組成を調
製した。 インク処方(CYAN) C.I.ソルベントブルー70 1.5部 バーサミド335 22部 YSポリスターT115 5部 ワックスKM 50部 ニッカアマイドS 20部 アデカスタブAO−37 1.5部 インク処方(MAGENTA) C.I.ソルベントレッド49 1.5部 バーサミド335 22部 YSポリスターT115 5部 ワックスKM 50部 ニッカアマイドS 20部 アデカスタブAO−37 1.5部 インク処方(YELLOW) C.I.ソルベントイエロー162 1.5部 バーサミド335 22部 YSポリスターT115 5部 ワックスKM 50部 ニッカアマイドS 20部 アデカスタブAO−37 1.5部
【0013】比較例1 実施例1において色剤を変えた他は同一の組成及び方法
に従った。 インク処方(CYAN) C.I.ソルベントブルー35 1.5部 サンマイド550 12部 クリアロンP115 5部 T−1ワックス 50部 ニッカアマイドSE 30部 イルガノックス1010 1.5部 インク処方(MAGENTA) C.I.ダイレクトレッド60 1.5部 サンマイド550 12部 クリアロンP115 5部 T−1ワックス 50部 ニッカアマイドSE 30部 イルガノックス1010 1.5部 インク処方(YELLOW) C.I.ソルベントイエロー114 1.5部 サンマイド550 12部 クリアロンP115 5部 T−1ワックス 50部 ニッカアマイドSE 30部 イルガノックス1010 1.5部
【0014】比較例2 実施例2において色剤を変えた他は同一の組成及び方法
に従った。 インク処方(CYAN) C.I.ソルベントブルー35 1.5部 バーサミド335 22部 YSポリスターT115 5部 ワックスKM 50部 ニッカアマイドS 20部 アデカスタブAO−37 1.5部 インク処方(MAGENTA) C.I.ソルベントレッド112 1.5部 バーサミド335 22部 YSポリスターT115 5部 ワックスKM 50部 ニッカアマイドS 20部 アデカスタブAO−37 1.5部 インク処方(YELLOW) C.I.ソルベントイエロー163 1.5部 バーサミド335 22部 YSポリスターT115 5部 ワックスKM 50部 ニッカアマイドS 20部 アデカスタブAO−37 1.5部
【0015】次に、得られた組成物を110℃に熱した
ホットプレート上で溶融させ、OHP用紙(PP−25
00、住友3M(株)社製)上に線巻きロッド(巻線径
0.9mm)によりコートし、多光源分光測色計MSC
−5N(スガ試験機(株)製)によりL*** を測
定した。結果を表1に示す。
【0016】
【表1】 a** S.Y.162 −21.46 96.64 S.Y.77 −18.56 81.25 S.Y.114 − 7.67 63.4 S.Y.163 − 9.43 28.85 D.R.60 59.99 −13.6 S.R.122 71.9 12.53 S.R.49 93.75 −52.59 S.B.35 −10.54 −54.22 S.B.70 −48.67 −31.19
【0017】表1の結果を色座標系のa** 空間に表
示したものが図1である。本発明の組み合わせは実線で
表した三角の頂点の座標を示す。このため本発明の3種
の熱溶融性インクの組み合わせは、公知の3種の組み合
わせに対して広いカラー表現が可能となることが分か
る。
【0018】
【発明の効果】以上に説明したことから明らかなよう
に、本発明によれば、シアン色剤としてソルベントブル
ー70、マゼンタ色剤としてソルベントレッド49、イ
エロー色剤としてソルベントイエロー162を、1種以
上の樹脂10〜80重量%、及び1種以上の融点50℃
〜200℃のワックス類20〜90重量%からなる熱溶
融性組成物に、0.1〜10重量%含有してなる3色の
インクを用いることにより、良好な発色性、透明性及び
保存安定性、並びに広い色再現範囲が達成され、ホット
メルト型インクジェット記録に最適で鮮明な色を呈する
熱溶融性インクを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例及び比較例の結果をプロットした色座標
*** を示す。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シアンとしてソルベントブルー70、マ
    ゼンタとしてソルベントレッド49及びイエローとして
    ソルベントイエロー162の色剤を、常温で固体のそれ
    ぞれの熱溶融性組成物に配合したことを特徴とする3種
    のカラー印刷用熱溶融性インクの組み合わせ。
  2. 【請求項2】 各熱溶融性組成物は、1種以上の樹脂
    と、1種以上の融点50〜200℃のワックス類とを含
    む請求項1の熱溶融性インクの組み合わせ。
  3. 【請求項3】 各熱溶融性インクは、前記熱溶融性組成
    物として1種以上の樹脂を5〜60重量%、及び1種以
    上の融点50℃〜200℃のワックス類を20〜90重
    量%を含有し、さらに前記色剤を0.1〜10重量%含
    有するものである請求項2の熱溶融性インクの組み合わ
    せ。
JP9450597A 1997-03-31 1997-03-31 熱溶融性インクの組み合わせ Withdrawn JPH10279855A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9450597A JPH10279855A (ja) 1997-03-31 1997-03-31 熱溶融性インクの組み合わせ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9450597A JPH10279855A (ja) 1997-03-31 1997-03-31 熱溶融性インクの組み合わせ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10279855A true JPH10279855A (ja) 1998-10-20

Family

ID=14112182

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9450597A Withdrawn JPH10279855A (ja) 1997-03-31 1997-03-31 熱溶融性インクの組み合わせ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10279855A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2477202A (en) * 2010-01-19 2011-07-27 Xerox Corp A light-cyan solid ink composition

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2477202A (en) * 2010-01-19 2011-07-27 Xerox Corp A light-cyan solid ink composition
US8652575B2 (en) 2010-01-19 2014-02-18 Xerox Corporation Ink compositions
GB2477202B (en) * 2010-01-19 2016-03-16 Xerox Corp Ink compositions

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5922114A (en) Hot-melt ink composition
US5405438A (en) Hot melt ink for ink jet printers
JP3052743B2 (ja) 熱溶融性インク
JPH08295836A (ja) 熱溶融性インク
US6037396A (en) Hot-melt ink
US5954865A (en) Hot-melt ink composition
JPH083493A (ja) 熱溶融性インク
US5980621A (en) Hot-melt ink
US5965196A (en) Method for controlling transparency of print
US6166104A (en) Hot-melt color ink-jet recording process
JPH10279855A (ja) 熱溶融性インクの組み合わせ
US6132500A (en) Hot-melt ink
JPH09194779A (ja) ホットメルト型インクジェット用インク組成物
JP2897574B2 (ja) インクジェットプリンタ用ホットメルトインク
US6121345A (en) Hot-melt ink
JPH0391572A (ja) ホットメルト型インクジェット記録用油性インク
JPH05148440A (ja) 顔料インキ組成物
JP2897575B2 (ja) インクジェットプリンタ用ホットメルトインク
JPH10279862A (ja) 熱溶融性インク
JPH09169936A (ja) ホットメルト型インクジェット用インク組成物
JPH05148439A (ja) ホツトメルトインク組成物および該インク組成物を使用した記録方法
JPH09169938A (ja) ホットメルト型インクジェット用インク組成物
JPH10279861A (ja) 熱溶融性インク
JPH05148443A (ja) 顔料インキ組成物
JP2000256596A (ja) ホットメルトインク組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20040601