JPH10276437A - 階層的動画像信号符号化/復号化方法及び装置 - Google Patents

階層的動画像信号符号化/復号化方法及び装置

Info

Publication number
JPH10276437A
JPH10276437A JP7946797A JP7946797A JPH10276437A JP H10276437 A JPH10276437 A JP H10276437A JP 7946797 A JP7946797 A JP 7946797A JP 7946797 A JP7946797 A JP 7946797A JP H10276437 A JPH10276437 A JP H10276437A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
partial
screen
screens
decoding
partial screen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7946797A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiko Nakamura
和彦 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP7946797A priority Critical patent/JPH10276437A/ja
Publication of JPH10276437A publication Critical patent/JPH10276437A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 復号装置の処理能力に応じて復号画面サイズ
を選択可能な、画像圧縮符号化方法/手段、及び、復号
方法/手段を提供する。 【解決手段】 画像圧縮符号化時に、原画像を複数の部
分画面に分割し、かつ該画面領域の符号化においては、
スライス構造が複数部分画面にまたがらないように、ま
た、該画面領域内のみの動きベクトルを使用して圧縮符
号ストリームを生成し、処理能力に余裕のある復号装置
では全画面を、処理能力が限られた復号装置では処理能
力に応じて部分画像のみを復号する構成とすることによ
り、符号化効率を大きく落とすことなく、復号装置の処
理能力に応じた復号画像が得られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は動画像信号の高能率
符号化方式において、復号装置の処理能力に応じた復号
画像を提供する階層符号化方式に関するものである。
【0002】
【従来の技術】デジタル画像信号は膨大な情報量を有
し、伝送、記録のためには高能率符号化が不可欠であ
る。近年、様々な画像圧縮符号化技術が提案され、一部
はスケーラビリティの機能を有する符号化方法も開発さ
れている。スケーラビリティとは、利用者が所望の空
間、時間解像度あるいは画質で画像を利用できる機能で
あり、例えば1つの伝送路からHDTVと標準TVを利用者の
要求に応じて受信できることを示す。
【0003】以下図面を参考にしながら、上述したスケ
ーラビリティ機能を有する従来の画像符号化方法の一例
であるMPEG方式の画像符号化装置について説明する。
【0004】図7は従来のMPEG方式の画像符号化装置の
ブロック図である。図7において、7は第1の画像符号
化部で、71は動き検出回路、72はDCTモード判定回路、7
3はDCT回路、74は量子化回路、75は可変長符号化回路、
76は逆量子化回路、77は逆DCT回路、78はフレームバッ
ファ、79は動き補償回路である。また、8は第2の画像
符号化部で、81〜89はそれぞれ71〜79と同様の機能を有
する回路であるが、処理できる画像のサイズが異なって
いる。91は、第1の解像度変換回路、92は第2の解像度
変換回路、93はマルチプレクサである。
【0005】以上のように構成された従来の画像符号化
装置について、以下その動作を説明する。
【0006】映像信号は、インターレース走査されてお
り、フレーム単位に区切って入力するものとする。入力
画像は、まず第1の解像度変換回路91で水平垂直とも半
分の解像度の画像に変換する。符号化の最初のフレーム
は、差分を取ることなく、フレーム内符号化する。ま
ず、入力画像データは、2次元ブロック単位でライン間
の差分をとるなどして動きの大小をDCTモード判定回路8
2で検出し、フレーム単位あるいはフィールド単位でDCT
を行うかの判定を行い、その結果をDCTモード情報とし
て出力する。DCT回路83は前記DCTモード情報を入力し、
フレーム単位あるいはフィールド単位でDCTを行い画像
データを変換係数に変換する。変換係数は量子化器84で
量子化した後、可変長符号化回路85で可変長符号化し伝
送路に送出する。量子化後の変換係数は、同時に逆量子
化器86、逆DCT変換回路87を経て実時間データに戻
し、フレームバッファ88に蓄える。
【0007】一般的に画像は相関が高いため、DCTを行
なうと、低い周波数成分に対応する変換係数にエネルギ
ーが集中する。従って、視覚的に目立たない高い周波数
成分をあらく、重要な成分である低い周波数成分を細か
く量子化を行なうことで、画質劣化を最小限にとどめ、
かつデータ量を減らすことが可能となる。また、インタ
ーレース走査した画像は、動きが小さい時は、フレーム
内の相関が強く、動きが大きいときはフレーム間の相関
は小さく、逆にフィールド内の相関が高い。前記したイ
ンターレース走査の特性を利用し、フレーム単位あるい
はフィールド単位でDCTを切り換えることにより、イン
ターレース画像も効率良く符号化することが可能とな
る。
【0008】一方、フレーム内符号化フレーム以降の画
像は、フレームごとに予測値を計算し、前記予測値との
差分、すなわち予測誤差を符号化する。符号化装置とし
ては、まず予測に用いる動きベクトルを動き検出回路81
において例えば良く知られた、全探索方法を用いて、前
記2次元ブロック単位に求める。次に、フレームバッフ
ァ88及び動き補償回路89は前記検出した動きベクトルを
用いて、次のフレームの動き補償した予測値を前記2次
元ブロック単位で生成する。生成した予測値と入力画像
データの差分を計算して予測誤差を得て、予測誤差をフ
レーム内符号化と同様の方法で符号化する。動き補償に
用いた動きベクトル、ブロック単位の動き補償の状態を
表す動き補償情報、DCTモード情報などは符号化された
係数と共に復号器に送る。
【0009】以上の符号化装置によれば、予測誤差を最
適に符号化することになるので、フレーム内符号化のよ
うに、画像データを直接符号化する場合に比べ、エネル
ギーが減少し、さらに高効率な符号化が可能となる。
【0010】また、解像度を変換しない画像も、基本的
に解像度を落とした画像と同様に符号化するが、予測値
生成に解像度の低い画像を使うことができる点が異な
る。予測値生成は動き補償回路79で行うが、その際、フ
レームバッファ88に記憶した解像度の低い前フレームの
画像を解像度変換回路92で解像度を水平垂直とも2倍に
拡大し、予測値の候補の一つとして用いる。動き補償回
路79は、フレームバッファ78から読み出した予測値と、
解像度変換回路92の出力のどちらかを、原画と差分を計
算して小さい方を選択して符号化に用いる。以上の方法
で高解像度の画像を符号化することにより、低解像度と
類似の部分は符号化の必要がなくなり、符号化効率を上
げることができる。
【0011】上述した低解像度及び高解像度の符号化画
像データは、マルチプレクサ93で多重化し伝送路に送出
する。復号器では、1種類の符号化画像データから、低
解像度の符号化画像データを取り出して復号することで
低解像度の画像が、低解像度と高解像度、両方の符号化
画像データを取り出して復号することで高解像度の画像
を得ることができる。従って、利用者は状況に応じて低
解像度と高解像度の画像を切り替えて受信可能となる
(例えば、ISO/IEC JTC1/SC29 N659, "ISO/IEC CD 1381
8-2: Information technology - Generic coding of mo
ving pictures and associated audio information - P
art 2: Video", 1993.12)。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】上記した従来技術は、
一つの動画像信号符号化方式により、解像度の異なる符
号化データを得ることができる優れた方式であるが、処
理量が大きな割には符号化効率が高くないことが知られ
ている。すなわち、低解像度の画像を解像度変換した画
像から高解像度の画像を予測するモードが選択される可
能性が非常に低く、結果として、低解像度、高解像度の
2つの符号化ストリームを独立に伝送した場合に比べ、
同じ伝送レートでは画質の差はほとんど現れない。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明では、画像圧縮符
号化時に、原画像を複数の部分画面に分割し、かつ該画
面領域の符号化においては、スライス構造が複数部分画
面にまたがらないように、また、該画面領域内のみの動
きベクトルを使用して圧縮符号ストリームを生成し、処
理能力に余裕のある復号装置では全画面を、処理能力が
限られた復号装置では処理能力に応じて部分画像のみを
復号する構成とする。
【0014】
【発明の実施の形態】
(実施の形態1)図2に本発明の実施の形態1の符号化
装置のブロック図を示す。同図中72〜74, 76〜79の構成
要素については、図7の従来技術例の高解像度用の符号
化装置の構成要素と同一であり、ここでは説明を省略す
る。
【0015】例えば、図1に示すスライス#3、#6、
#9、・・・、#n−6、#n−3からなる部分画面を
一つの部分画面100、それ以外の部分をもう一つの部
分画面101とした場合を考える。画面分割決定回路2
00には、各マクロブロック(符号化の最小単位:以
降、MBと表現する。)がどの部分画面に含まれている
かという情報が設定されており、この情報を動き検出回
路271と可変長符号化回路275に供給する。
【0016】動き検出回路271では、部分画面100
に含まれているMBの動きベクトルを検出する際には、
部分画面100に含まれる画像のみを参照画像として使
用する。通常、動きベクトルの検出は、現時点の画像に
おける注目するMBの周辺に関して、参照画像上の同じ
大きさの画像領域と現時点の画像の注目しているMBと
の各画素同士の差分の絶対値誤差あるいは二乗誤差の和
を計算し、この参照画像上の画像領域を探索範囲内で動
かして、前期誤差の和が最小になる参照画像上の画像領
域を求め、現時点の画像での注目MBと、参照画像上の
誤差和最小となる画像領域の位置のずれを動きベクトル
として検出している。この際、部分画面100に含まれ
るMBの動きベクトルの検出においては、上記説明にお
ける探索範囲を部分画面100に限定することにより、
部分画面100内のMBの参照画像を部分画面100内
に限定する。
【0017】逆に、部分画面101に含まれているMB
の動きベクトルを検出する際には、特に特別な処理は行
わず、部分画面100と部分画面101をあわせた全画
面を参照画像として使用し、動きベクトルを検出する。
これにより、部分画面100の復号における動き補償
は、部分画面100の部分の画像のみを参照画像とする
事になり、復号においてそれより外側の部分画面101
の画像は必要なくなる。
【0018】また、可変長符号化回路275は画面分割
決定回路200からの情報に基づき、部分画面100及
び101を構成する各スライスの先頭にスライスヘッダ
を挿入し、各スライスの中身を可変長符号化していく。
【0019】可変長符号化においては、符号途中で伝送
エラーが発生した場合に以降の符号を復号することが不
可能になる。これを防ぐためある程度まとまった可変長
符号単位毎に固定長符号で構成されるヘッダを挿入し、
伝送エラーが発生してもこのヘッダ以降は再び可変長符
号の復号が可能なように符号を構成するのが一般的であ
る。
【0020】図6に動画像符号化における一般的なスラ
イス構成を示す。MPEGにおける動画像符号化では、
最小の符号化単位であるMBを複数個集めてスライスと
言う単位を構成し、このスライス毎に固定長のヘッダが
挿入されており、スライス内部の個々のMBは可変長符
号化がなされている。従って、スライスの途中から復号
を行うことは出来ないが、スライスの先頭から復号を行
うことは可能である。
【0021】以上の符号化操作により生成される符号化
ストリームは、処理能力に余裕のある復号装置において
は、部分画面100と101の両方を含めた全画面の復
号を行い、処理能力に余裕のない復号装置においては部
分画面100のみの復号を行い、部分画面100のみの
表示を行うことが可能である。
【0022】(実施の形態2)図3は本発明の別の実施
の形態の符号化装置のブロック図である。図2の実施の
形態に比較して、マルチプレクサ393が追加され、画
面分割決定回路200から画面分割情報がマルチプレク
サ393に送られている点が異なる。この画面分割情報
は、符号化ストリームに多重化されて復号装置に伝送さ
れ、復号装置によって分離される。処理能力に余裕のな
い復号装置は、この情報により復号しようとしている符
号化ストリームのどのスライス部分を読めば他の部分を
参照しなくとも復号が可能であるかがわかる。従って、
図1に示すような部分画面への分割において、部分画面
100の全画面に対する位置が時間と共に変化するよう
な使用方法も可能となる。
【0023】図4は部分画面への分割の別の例である。
スライス#1、4、7、10から構成される部分画面4
00、スライス#13、16、19、・・・、n−13
から構成される部分画面401、スライス#n−10、
n−7、n−4、n−1で構成される部分画面402、
スライス#0、3、・・・n−2で構成される部分画面
403、及びスライス#2、5、・・・nで構成される
部分画面404に全画面が分割されている。
【0024】この例では、処理能力に余裕のない復号装
置では、部分画面400及び部分画面401からなる画
像を復号処理するか、部分画面401および部分画面4
02からなる画像を処理するかを、復号装置側で選択可
能である。
【0025】図4の例では、復号装置側での復号画像の
縦方向での選択が可能な例を示したが、本特許の適用は
これに限定されるものではなく、横方向、あるいは縦横
両方向の選択が可能なスライス構造も構成可能である。
【0026】(実施の形態3)図5は、本発明の復号装
置側の実施の形態のブロック図である。同図(a)の処
理能力に余裕のある復号装置500では、符号化ストリ
ームは可変長符号復号回路502で可変長符号を解か
れ、逆量子化回路503で逆量子化され、結果のDCT
係数は逆DCT回路504にて画素値に変換される。フ
レームバッファ507には、過去に復号した参照画像が
蓄えられており、動き補償回路506にて符号化ストリ
ーム中の動きベクトルから各MBの参照画像をフレーム
バッファから読み出し、逆DCT回路504の出力と加
算器505にて加算し、最終的に復号画像が得られる。
復号画像はフレームバッファ507に蓄えられ、これか
ら復号する画像の参照画像として使用される。この、可
変長復号回路502、逆量子化回路503、逆DCT回
路504、加算器505,動き補償回路506、フレー
ムバッファ507からなる復号装置500は、通常の復
号装置の構成そのものである。復号装置500では、例
えば図1に示すスライス構造をもった符号化ストリーム
が入力した場合に、部分画面100及び、部分画面10
1のいずれのスライスも復号処理がなされ、全画面の復
号、表示がなされる。
【0027】同図(b)の処理能力に余裕の無い復号装
置550では、通常の復号装置501の前にスライス選
択回路551がもうけられている。このスライス選択回
路により、例えば、図1のスライス構造を持った符号化
ストリームであれば、部分画面100を構成するスライ
スのみが選択されて復号装置501に入力し、部分画面
100の部分の画像のみが復号、表示される。スライス
選択回路551に、例えば図3の画面分割決定回路20
0にて生成されマルチプレクサ393にて符号化ストリ
ームに多重化される画面分割位置情報を分離する機能を
含めて、これに応じてスライスを選択するようにすれ
ば、画面分割の構成が時間と共に変化するような場合に
も、本発明が応用可能である。
【0028】また、図4に示すような画面分割がなされ
ている場合には、スライス選択回路551へ外部より復
号する部分画面を選択する機能をもうければ、復号装置
を操作している情報の受け手側が見たい画面を選択する
ことが可能になる。
【0029】
【発明の効果】上記のように本発明では、画像圧縮符号
化時に、原画像を複数の部分画面に分割し、かつ該画面
領域の符号化においては、スライス構造が複数部分画面
にまたがらないように、また、該画面領域内のみの動き
ベクトルを使用して圧縮符号ストリームを生成し、処理
能力に余裕のある復号装置では全画面を、処理能力が限
られた復号装置では処理能力に応じて部分画像のみを復
号する構成とする。
【0030】上記のような構成により、処理能力が限ら
れた復号装置用の符号化ストリームは、処理能力に余裕
のある復号装置用の全画面の符号化ストリームの一部分
となり、かつ、この階層構造を実現するために生じる符
号化効率の低下は、最小限に押されられる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態1におけるスライス構造図
【図2】本発明の実施の形態1の符号化装置のブロック
【図3】本発明の実施の形態2の符号化装置のブロック
【図4】本発明の実施の形態2におけるスライス構造図
【図5】本発明の実施の形態3の復号装置のブロック図
【図6】従来技術におけるスライス構造図
【図7】従来技術における符号化装置のブロック図
【符号の説明】
7 高解像度用符号化回路 8 低解像度用符号化回路 71 高解像度用動き検出回路 72 高解像度用DCT、モード判定回路 73 高解像度用DCT回路 74 高解像度用量子化回路 75 高解像度用可変長符号化回路 76 高解像度用逆量子化回路 77 高解像度用逆DCT回路 78 高解像度用フレームバッファ 79 高解像度用動き補償回路 81 低解像度用動き検出回路 82 低解像度用DCT、モード判定回路 83 低解像度用DCT回路 84 低解像度用量子化回路 85 低解像度用可変長符号化回路 86 低解像度用逆量子化回路 87 低解像度用逆DCT回路 88 低解像度用フレームバッファ 89 低解像度用動き補償回路 91 第一の解像度変換回路 92 第二の解像度変換回路 95 マルチプレクサ 100 本発明の実施の形態における部分画面 101 本発明の実施の形態における部分画面 200 画面分割決定回路 271 動き検出回路 275 可変長符号化回路 393 マルチプレクサ 400 部分画面 401 部分画面 402 部分画面 403 部分画面 404 部分画面 500 復号装置 501 復号回路 502 可変長符号復号回路 503 逆量子化回路 504 逆DCT回路 505 加算器 506 動き補償回路 507 フレームバッファ 551 スライス選択回路

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 可変長符号化方法、及び、動き補償予測
    符号化方法を用いた動画像の圧縮符号化方法において、
    原画像を複数の部分画面に分割し、可変長符号化を行う
    単位が複数の部分画面にまたがらずに部分画面毎に独立
    し、また、前記分割された複数の部分画面の一部の部分
    画面については、予測符号化において他の部分画面を参
    照しないよう動きベクトルに制限を加えて符号化する事
    を特徴とする動画像圧縮符号化方法。
  2. 【請求項2】 可変長符号化方法、及び、動き補償予測
    符号化方法を用いた動画像の圧縮符号化装置において、
    原画像を複数の部分画面に分割し、可変長符号化を行う
    単位が複数の部分画面にまたがらずに部分画面毎に独立
    するよう可変長符号化を行う可変長符号化器と、前記分
    割された複数の部分画面の一部の部分画面については、
    予測符号化において他の部分画面を参照しないよう動き
    ベクトルに制限を加える動きベクトル検出器と、を持つ
    ことを特徴とする動画像圧縮符号化装置。
  3. 【請求項3】 予測符号化において他の部分画面を参照
    しないよう動きベクトルを制限して符号化された前記部
    分画面の位置情報を、符号化情報とともに伝送すること
    を特徴とする、前記請求項1記載の動画像圧縮符号化方
    法。
  4. 【請求項4】 予測符号化において他の部分画面を参照
    しないよう動きベクトルを制限して符号化された前記部
    分画面の位置情報を符号化情報に多重化する手段を持
    ち、符号化情報とともに該位置情報を伝送することを特
    徴とする、請求項2記載の動画像圧縮符号化装置。
  5. 【請求項5】 前記原画像の複数の部分画面への分割に
    際し、時間とともに分割位置を変化させることを特徴と
    する、請求項1または3記載の動画像圧縮符号化方法。
  6. 【請求項6】 前記原画像の複数の部分画面への分割に
    際し、時間とともに分割位置を変化させる手段を有する
    ことを特徴とする、請求項2または4記載の動画像圧縮
    符号化装置。
  7. 【請求項7】 可変長符号化方法、及び、動き補償予測
    符号化方法を用いた動画像の圧縮符号化ストリームの復
    号において、原画像を複数の部分画面に分割し、可変長
    符号化を行う単位が複数の部分画面にまたがらずに部分
    画面毎に独立し、また、前記分割された複数の部分画面
    の一部の部分画面については、予測符号化において他の
    部分画面を参照しないよう動きベクトルに制限を加えて
    符号化された圧縮符号化ストリームを、処理能力に余裕
    のある復号装置では、すべての部分画面を復号して全画
    面を復号表示し、処理能力に余裕のない復号装置では、
    前記分割された複数の部分画面のうち、予測符号化にお
    いて他の部分画面を参照しないように動きベクトルを制
    限して符号化された前記部分画面のみを復号表示するこ
    とを特徴とする、動画像復号方法。
  8. 【請求項8】 前記圧縮符号化ストリームの各部分画面
    の処理に要する復号処理能力と、自らの復号処理能力を
    比較する手段をもち、自らの復号処理能力に応じた部分
    画面を自動選択して復号処理能力に応じた部分画面の復
    号表示を行うことを特徴とする、請求項5記載の動画像
    復号方法。
  9. 【請求項9】 可変長符号化方法、及び、動き補償予測
    符号化方法を用いた動画像の圧縮符号化ストリームの復
    号装置において、原画像を複数の部分画面に分割し、可
    変長符号化を行う単位が複数の部分画面にまたがらずに
    部分画面毎に独立し、また、前記分割された複数の部分
    画面の一部の部分画面については、予測符号化において
    他の部分画面を参照しないよう動きベクトルに制限を加
    えて符号化された圧縮符号化ストリームを、この圧縮符
    号化ストリームの各部分画面の処理に要する復号処理能
    力と、自らの復号処理能力を比較する手段をもち、自ら
    の復号処理能力に応じた部分画面を自動選択して復号処
    理能力に応じた部分画面の復号表示を行うことを特徴と
    する、動画像復号装置。
  10. 【請求項10】 前記分割された複数の部分画面のう
    ち、復号表示する部分画面の全画面における位置を指定
    する手段を有し、復号表示する部分画面位置を選択可能
    な前記請求項7記載の動画像復号方法。
  11. 【請求項11】 前記分割された複数の部分画面のう
    ち、復号表示する部分画面の全画面における位置を指定
    する手段を有し、復号表示する部分画面位置を選択可能
    な請求項9記載の動画像復号装置。
JP7946797A 1997-03-31 1997-03-31 階層的動画像信号符号化/復号化方法及び装置 Pending JPH10276437A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7946797A JPH10276437A (ja) 1997-03-31 1997-03-31 階層的動画像信号符号化/復号化方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7946797A JPH10276437A (ja) 1997-03-31 1997-03-31 階層的動画像信号符号化/復号化方法及び装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10276437A true JPH10276437A (ja) 1998-10-13

Family

ID=13690700

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7946797A Pending JPH10276437A (ja) 1997-03-31 1997-03-31 階層的動画像信号符号化/復号化方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10276437A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007336277A (ja) * 2006-06-15 2007-12-27 Nec Corp 動画像符号化復号化方法、符号化復号化装置及び動画像符号化復号化プログラム
WO2008030067A1 (en) * 2006-09-07 2008-03-13 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for decoding/encoding of a video signal
US7742532B2 (en) 2006-11-17 2010-06-22 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for applying de-blocking filter to a video signal
JP2011176569A (ja) * 2010-02-24 2011-09-08 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> マルチ解像度映像復号方法、マルチ解像度映像復号装置、及びプログラム
US8054885B2 (en) 2006-11-09 2011-11-08 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for decoding/encoding a video signal
US8295353B2 (en) 2009-03-05 2012-10-23 Fujitsu Limited Image encoding device, image encoding control method, and program
JP2016530731A (ja) * 2013-06-10 2016-09-29 シャープ株式会社 ビデオ復号のための電子デバイスおよび方法
US9854238B2 (en) 2014-03-12 2017-12-26 Fujitsu Limited Video encoding apparatus, video encoding method, and video encoding computer program

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007336277A (ja) * 2006-06-15 2007-12-27 Nec Corp 動画像符号化復号化方法、符号化復号化装置及び動画像符号化復号化プログラム
WO2008030067A1 (en) * 2006-09-07 2008-03-13 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for decoding/encoding of a video signal
WO2008030068A1 (en) * 2006-09-07 2008-03-13 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for decoding/encoding of a video signal
US8428144B2 (en) 2006-09-07 2013-04-23 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for decoding/encoding of a video signal
US8401085B2 (en) 2006-09-07 2013-03-19 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for decoding/encoding of a video signal
US8054885B2 (en) 2006-11-09 2011-11-08 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for decoding/encoding a video signal
US7742532B2 (en) 2006-11-17 2010-06-22 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for applying de-blocking filter to a video signal
US8184698B2 (en) 2006-11-17 2012-05-22 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for decoding/encoding a video signal using inter-layer prediction
US8229274B2 (en) 2006-11-17 2012-07-24 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for decoding/encoding a video signal
US7742524B2 (en) 2006-11-17 2010-06-22 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for decoding/encoding a video signal using inter-layer prediction
US8295353B2 (en) 2009-03-05 2012-10-23 Fujitsu Limited Image encoding device, image encoding control method, and program
JP2011176569A (ja) * 2010-02-24 2011-09-08 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> マルチ解像度映像復号方法、マルチ解像度映像復号装置、及びプログラム
JP2016530731A (ja) * 2013-06-10 2016-09-29 シャープ株式会社 ビデオ復号のための電子デバイスおよび方法
US9854238B2 (en) 2014-03-12 2017-12-26 Fujitsu Limited Video encoding apparatus, video encoding method, and video encoding computer program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100440953B1 (ko) 영상 압축 비트 스트림의 트랜스코딩 방법
US7146056B2 (en) Efficient spatial scalable compression schemes
JP3788823B2 (ja) 動画像符号化装置および動画像復号化装置
US8532187B2 (en) Method and apparatus for scalably encoding/decoding video signal
US6393059B1 (en) Conversion of video data bit stream
US20060062299A1 (en) Method and device for encoding/decoding video signals using temporal and spatial correlations between macroblocks
US20060133475A1 (en) Video coding
JPH10257502A (ja) 階層画像符号化方法、階層画像多重化方法、階層画像復号方法及び装置
JPH1132330A (ja) 画像符号化装置および画像符号化方法、画像復号化装置および画像復号化方法、並びに画像処理装置および画像処理方法
JPH09238366A (ja) 画像符号化装置及び画像復号化装置及び符号化・復号化システム
US20130077886A1 (en) Image decoding apparatus, image coding apparatus, image decoding method, image coding method, and program
JPH10276437A (ja) 階層的動画像信号符号化/復号化方法及び装置
JPH10136379A (ja) 動画像符号化方法および装置
JP4580880B2 (ja) 画像符号化装置、画像復号装置及び画像処理システム
JP2000036963A (ja) 画像符号化装置、画像符号化方法および画像復号化装置
US6490321B1 (en) Apparatus and method of encoding/decoding moving picture using second encoder/decoder to transform predictive error signal for each field
US6904093B1 (en) Horizontal/vertical scanning frequency converting apparatus in MPEG decoding block
JP3186406B2 (ja) 画像合成符号化方法及び画像合成装置
JPH07298270A (ja) 動き補償フレーム間予測符号化装置
JP2006050491A (ja) マルチチャネル画像コーデック装置
JPH07336681A (ja) 画像変換装置
JPH08186818A (ja) 画像符号化装置および画像復号化装置
JPH06334985A (ja) 画像符号化装置
JPH10290453A (ja) 映像伝送方法および装置
JP2001238220A (ja) 動画像符号化装置および動画像符号化方法