JPH10275545A - 温度ヒュ−ズ及び二次電池における温度ヒュ−ズの取付け構造 - Google Patents

温度ヒュ−ズ及び二次電池における温度ヒュ−ズの取付け構造

Info

Publication number
JPH10275545A
JPH10275545A JP9094823A JP9482397A JPH10275545A JP H10275545 A JPH10275545 A JP H10275545A JP 9094823 A JP9094823 A JP 9094823A JP 9482397 A JP9482397 A JP 9482397A JP H10275545 A JPH10275545 A JP H10275545A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
secondary battery
movable contact
temperature fuse
hole
insulation material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9094823A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3754792B2 (ja
Inventor
Tomohiro Niwa
智宏 丹羽
Kazuo Ariyama
和男 有山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Uchihashi Estec Co Ltd
Original Assignee
Uchihashi Estec Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Uchihashi Estec Co Ltd filed Critical Uchihashi Estec Co Ltd
Priority to JP09482397A priority Critical patent/JP3754792B2/ja
Publication of JPH10275545A publication Critical patent/JPH10275545A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3754792B2 publication Critical patent/JP3754792B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Fuses (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)
  • Protection Of Static Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】二次電池の収容空間を増大させることなく二次
電池に取付け得る薄肉の温度ヒュ−ズを提供する。 【解決手段】絶縁板1に孔11を貫設し、二枚の可動接
触片21をそれらの間に熱膨張性絶縁物22を介在させ
て接合してなる接点部材2を、絶縁板1の前記の孔11
に収納し、絶縁板1の両面に電極3を設けた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は温度ヒュ−ズ、特に
密閉型二次電池に取り付けて使用する温度ヒュ−ズに関
するものである。
【0002】
【従来の技術】近来、携帯用電子機器等の電源として、
リチウムイオン電池、ニッケル水素電池等の大容量のも
のが多く使用されつつある。図4は、これら二次電池の
一例を示し、セパレ−タsを介した正極pと負極nとの
スパイラル巻回体Eを負極缶に収容して負極nと負極缶
51’の底面とを電気的に導通し、負極缶51’の上端
内に正極集電極53’を配設して正極pをこの集電極5
3’に電気的に導通し、負極缶51’の上端に安全弁5
2’及びガス放出孔541’付き正極蓋54’をガスケ
ット55’を介して封着し、安全弁52’の中央凹部5
21’を正極集電極53’に電気的に導通してある。而
して、異常な内圧上昇時、安全弁52’が開放されて正
極蓋54’のガス放出孔541’からガスが放出される
と共に安全弁52’と正極集電極53’との電気的導通
が遮断される。
【0003】上記のリチウムイオン電池、ニッケル水素
電池等においては、容量が大きく、充電時や放電時に相
当に大きな電流が流れ、充電器や本体機器の故障時に
は、過電流が流れて異常発熱が惹起されることがある。
従来、かかる異常発熱に対し、二次電池に温度ヒュ−ズ
を取り付けておき、その異常発熱時に温度ヒュ−ズを溶
断作動させ、上記安全弁の作動を待つまでもなく、充電
または放電を停止させることが公知である。この場合、
二次電池の電解液の放出・飛散を防止でき、周囲の電解
液汚損を回避できる有利性がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来に
おいては、温度ヒュ−ズを二次電池の陰極缶の外面に取
り付けており、二次電池の収納空間を大きくせざるを得
ず、携帯電子機器の小型化に不利である。
【0005】本発明の目的は、二次電池の収容空間を増
大させることなく二次電池に取付け得る薄肉の温度ヒュ
−ズ及び二次電池における温度ヒュ−ズの取付け構造を
提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明に係る温度ヒュ−
ズは、絶縁板に孔を貫設し、二枚の可動接触片をそれら
の間に熱膨張性絶縁物を介在させて接合してなる接点部
材を、絶縁板の前記の孔に収納し、絶縁板の両面に電極
を設けたことを特徴とする構成である。本発明に係る二
次電池における温度ヒュ−ズの取付け構造は、二次電池
の安全弁周囲端部と正極蓋周囲端部との間に上記の温度
ヒュ−ズを挾持したことを特徴とする構成である。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照しつつ本発明の
実施の形態について説明する。図1の(イ)は請求項1
に係る温度ヒュ−ズの一例を示す図面、図1の(ロ)は
図1の(イ)におけるロ−ロ断面図である。図1の
(イ)及び図1の(ロ)において、1は絶縁板であり、
矩形の孔11を貫設してある。2は接点部材を示し、二
枚の可動接触片21,21の合掌先端を接合し、その合
掌間に熱膨張性絶縁物22を介在させてあり、上記絶縁
板1の貫設孔11に収納してある。3,3は絶縁板1の
孔11の上下を覆って接着剤または融着等によって固着
した電極であり、上記接点部材2の各可動接触片21に
接触されている。
【0008】上記可動接触片21,21の合掌先端の接
合強度は、加熱による熱膨張性絶縁物22の膨張で切り
離され得る程度の強度であり、その強度は熱膨張性絶縁
物22の熱膨張力に応じて設定される。上記熱膨張性絶
縁物22には、ジニトロソペンタメチレンテトラミン、
アゾカルボンアミド、P−トルエンスルホニルヒドラジ
ド、P,P’−オキシビスベンゼンスルホニルヒドラジ
ド等の発泡剤を含有させた熱可塑性樹脂、低沸点炭化水
素をインサイト重合法によりマイクロカプセル化した膨
張剤を含有させた熱可塑性樹脂等を使用できる。上記可
動接触片21には銅を使用し、合掌先端の接合を抵抗溶
接やはんだ付け等により行うことができる。はんだ付け
の場合は、熱膨張性絶縁物の熱膨張前に溶融するはんだ
を使うことにより、接合部の強度を、熱膨張性絶縁物の
膨張で切り離され得る強度以上の強度とすることがで
き、溶融するまでの温度範囲において、より確実な接合
を保持できる。上記電極3にはアルミ箔や銅箔等の金属
箔を使用できる。
【0009】上記温度ヒュ−ズにおいては、熱膨張性絶
縁物22の熱膨張温度で熱膨張性絶縁物22が熱膨張さ
れ、その熱膨張により可動接触片21,21の接合箇所
が離脱されることによって作動され、熱膨張性絶縁物2
2の熱膨張温度が作動温度に設定される。上記絶縁板1
には、プラスチック(例えば、ポリエチレンテレフタレ
−ト)やセラミックスを使用できる。
【0010】図2の(イ)は請求項2に係る温度ヒュ−
ズを示す平面図、図2の(ロ)は図2の(イ)における
ロ−ロ断面図であり、環状の絶縁板(セラミックス板や
プラスチック板)1に孔11を貫設し、上記の熱膨張性
絶縁物22を挾持した可動接触片21,21をその孔1
1に納め、絶縁板1の両面に金属箔の電極3を固着して
ある。
【0011】図3は上記請求項2に係る温度ヒュ−ズの
二次電池における取付け構造を示している。図3におい
て、51は負極缶である。52は金属製安全弁(板厚み
の途中まで切れ目を入れた放圧板を含む)であり、中央
の凹部521を正極集電極53に電気的に接触させてあ
る。54は金属製正極蓋であり、ガス放出孔541を穿
設してある。Aは上記図に示した温度ヒュ−ズであり、
安全弁52の周囲端部と正極蓋54の周囲端部との間に
挾み、安全弁52と温度ヒュ−ズA及び正極蓋54の周
囲端部に負極缶51の上端開口をガスケット55を介し
てかしめ加工し、温度ヒュ−ズの各電極3,3を安全弁
52及び正極蓋54に電気的に導通させてある。上記に
おいて、温度ヒュ−ズの環状絶縁板の輪郭形状は負極缶
51の内側形状に応じ、円形、四角形、6角形、8角形
等にできる。
【0012】本発明に係る温度ヒュ−ズが取り付けられ
る二次電池は、リチウムイオン電池、ニッケル水素電池
等の容量の大きい二次電池であり、充電時や放電時に相
当に大きな電流が流れ、充電器や本体機器の故障時に
は、過電流が流れて発熱することがある。この発熱によ
り、温度ヒュ−ズの熱膨張性絶縁物22が熱膨張され、
その熱膨張力で可動接触片21,21が分離されて過電
流が遮断され、二次電池の発熱が停止される。この場
合、熱膨張した絶縁物22が、分離された可動接触片2
1,21間に広がって分離可動接触片間での空隙発生を
排除するから、分離した可動接触片の間隔が小であって
もア−クの発生を排除して確実に通電遮断できる。而し
て、絶縁板1の孔11の深さを浅くしても、従って絶縁
板1を薄くしても、確実に通電遮断でき、その結果、温
度ヒュ−ズAの薄肉化により安全弁52(安全弁)と正
極蓋54との隔離寸法を小さくでき、二次電池の収納ス
ペ−スの増大を僅小にとどめ得る。また、温度ヒュ−ズ
が環状であり、温度ヒュ−ズを二次電池の安全弁52と
ガス放出孔541付き正極蓋54とによる放圧機構を保
持して取付けてあるから、二次電池の内圧が不測的に上
昇しても、安全弁の作動により正極蓋のガス放出孔から
ガスを放出させて二次電池の爆裂を防止できる。
【0013】
【発明の効果】本発明に係る温度ヒュ−ズにおいては、
薄肉化を図り得、二次電池の安全弁周囲端部と正極蓋周
囲端部との間に挾んで二次電池に取付けることにより、
二次電池の収容空間を殆ど増大させることが無く、携帯
電子機器の小型性をよく保持できる。また、かかる取付
において、温度ヒュ−ズを環状にして二次電池の放圧機
構を維持させてあるから、二次電池の不測の内圧上昇に
対し安全弁を確実に作動させ得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】請求項1に係る温度ヒュ−ズの一実施例を示す
図面である。
【図2】請求項2に係る温度ヒュ−ズの一実施例を示す
図面である。
【図3】請求項3に係る二次電池における温度ヒュ−ズ
の取付け構造の一実施例を示す図面である。
【図4】二次電池を示す図面である。
【符号の説明】
1 絶縁板 11 孔 2 接点部材 21 可動接触片 22 熱膨張性絶縁物 3 電極 A 温度ヒュ−ズ 52 安全弁 54 正極蓋 55 ガスケット

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】二枚の可動接触片を、それらの間に熱膨張
    性絶縁物を介在させて接合してなる接点部材を、孔を貫
    設した絶縁板のその孔に収納し、絶縁板の両面に電極を
    設けたことを特徴とする温度ヒュ−ズ。
  2. 【請求項2】絶縁板が環状である請求項1記載の温度ヒ
    ュ−ズ。
  3. 【請求項3】二次電池の安全弁周囲端部と正極蓋周囲端
    部との間に請求項2記載の温度ヒュ−ズを挾持したこと
    を特徴とする二次電池における温度ヒュ−ズの取付け構
    造。
JP09482397A 1997-03-29 1997-03-29 温度ヒュ−ズ及び二次電池における温度ヒュ−ズの取付け構造 Expired - Fee Related JP3754792B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09482397A JP3754792B2 (ja) 1997-03-29 1997-03-29 温度ヒュ−ズ及び二次電池における温度ヒュ−ズの取付け構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09482397A JP3754792B2 (ja) 1997-03-29 1997-03-29 温度ヒュ−ズ及び二次電池における温度ヒュ−ズの取付け構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10275545A true JPH10275545A (ja) 1998-10-13
JP3754792B2 JP3754792B2 (ja) 2006-03-15

Family

ID=14120784

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09482397A Expired - Fee Related JP3754792B2 (ja) 1997-03-29 1997-03-29 温度ヒュ−ズ及び二次電池における温度ヒュ−ズの取付け構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3754792B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002313541A (ja) * 2001-04-09 2002-10-25 Honny Chem Ind Co Ltd ヒューズ機能を有するptc面状発熱体
JP2003031208A (ja) * 2001-07-10 2003-01-31 Denso Corp 非水電解液二次電池
US7770278B2 (en) * 2003-03-24 2010-08-10 University Of North Carolina At Charlotte Methods for creating assemblies and disassembling
WO2011054523A1 (de) * 2009-11-05 2011-05-12 Phoenix Contact Gmbh & Co. Kg Elektrisches gerät
JP2013505553A (ja) * 2009-09-28 2013-02-14 エルジー・ケム・リミテッド 二次電池及びその製造方法
US9660249B2 (en) 2013-10-01 2017-05-23 Samsung Sdi Co., Ltd. Rechargeable battery having a fuse

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002313541A (ja) * 2001-04-09 2002-10-25 Honny Chem Ind Co Ltd ヒューズ機能を有するptc面状発熱体
JP4529111B2 (ja) * 2001-04-09 2010-08-25 ハニー化成株式会社 ヒューズ機能を有するptc面状発熱体
JP2003031208A (ja) * 2001-07-10 2003-01-31 Denso Corp 非水電解液二次電池
US7770278B2 (en) * 2003-03-24 2010-08-10 University Of North Carolina At Charlotte Methods for creating assemblies and disassembling
US8230572B2 (en) 2003-03-24 2012-07-31 Davies Matthew A Methods and systems for creating assemblies
JP2013505553A (ja) * 2009-09-28 2013-02-14 エルジー・ケム・リミテッド 二次電池及びその製造方法
WO2011054523A1 (de) * 2009-11-05 2011-05-12 Phoenix Contact Gmbh & Co. Kg Elektrisches gerät
US9660249B2 (en) 2013-10-01 2017-05-23 Samsung Sdi Co., Ltd. Rechargeable battery having a fuse

Also Published As

Publication number Publication date
JP3754792B2 (ja) 2006-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3618148B1 (en) Battery module having structure breaking connector by using venting gas
US6899972B2 (en) Secondary battery with thermal protector
JP4878800B2 (ja) リチウム二次電池
JP4402637B2 (ja) 二次電池
KR100502337B1 (ko) 리튬 이차 전지
US10874889B2 (en) Battery module and battery pack with improved safety
US20040126650A1 (en) Electrode assembly for lithium ion cell and lithium cell using the same
CA2249202C (en) Cap assembly of battery
KR20030066895A (ko) 이차 전지
KR100959870B1 (ko) 보호회로 조립체 및 이를 구비하는 배터리 팩
CN106654137B (zh) 蓄电池单元
KR100686851B1 (ko) 리튬 이차전지용 복합재료 테이프 및 이를 이용한 리튬이차전지
JP2004311395A (ja) 保護素子及びこれを備えたリチウム二次電池
CN114204223B (zh) 电池单体、电池、用电装置、制造电池单体的方法和设备
EP3540816A1 (en) Battery cell having improved stability
JP2008153203A (ja) 二次電池モジュール
JP2007184248A (ja) 二次電池
JP3754792B2 (ja) 温度ヒュ−ズ及び二次電池における温度ヒュ−ズの取付け構造
JP7292658B2 (ja) バスバーモジュールとその製造方法
KR101539788B1 (ko) 전지케이스 및 파우치형 이차전지
KR20040110156A (ko) 안전변을 구비한 파우치형 이차전지
JPH10275546A (ja) 温度ヒュ−ズ及び二次電池における温度ヒュ−ズの取付け構造
EP4187690A1 (en) Battery cell and method and system for manufacturing same, and battery and electric device
KR100490547B1 (ko) 보호 수단을 가지는 리튬 이차 전지
JP3754794B2 (ja) 温度ヒュ−ズ及び二次電池における温度ヒュ−ズの取付け構造

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050902

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051004

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051024

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051219

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees