JPH10273043A - 鉄道車輌のころ式振子装置 - Google Patents

鉄道車輌のころ式振子装置

Info

Publication number
JPH10273043A
JPH10273043A JP8149297A JP8149297A JPH10273043A JP H10273043 A JPH10273043 A JP H10273043A JP 8149297 A JP8149297 A JP 8149297A JP 8149297 A JP8149297 A JP 8149297A JP H10273043 A JPH10273043 A JP H10273043A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
holding space
lubricant
roller
rolling plate
holding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8149297A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Okada
健治 岡田
Masahiko Kataoka
雅彦 片岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTN Corp
Original Assignee
NTN Corp
NTN Toyo Bearing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTN Corp, NTN Toyo Bearing Co Ltd filed Critical NTN Corp
Priority to JP8149297A priority Critical patent/JPH10273043A/ja
Publication of JPH10273043A publication Critical patent/JPH10273043A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vehicle Body Suspensions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 フレッティング摩耗の防止 【解決手段】 転動板7には、グリースを保持するため
の保持空間7d1と、保持空間7d1と接触面7a1と
を連通させる供給口7d2とを有する潤滑剤供給部7d
が設けられている。供給口7d2の断面積は保持空間7
d1の断面積よりも小さく設定されており、保持空間7
d1に保持されたグリースが供給口7d2を介して適量
づつ接触面7a1に供給されるようになっている。ま
た、X方向の端面から保持空間7d1に通じた補給路7
d3が設けられている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、鉄道車輌のころ式
振子装置に関する。
【0002】
【従来の技術】鉄道車輌が曲線路を高速で走行する場
合、カント(曲線路における外側レールと内側レールと
の高低差)の不足分に相当する余分な力(超過遠心力)
が生じ、これが乗客の乗心地や転覆に対して好ましくな
い影響を与える。この超過遠心力を低減するためには、
カントを大きくして釣り合いをとれば良いが、カントを
大きくしすぎると、低速走行時に風圧などを受けて転覆
するおそれがある。そこで、鉄道車輌が曲線路を走行す
る際に、車体を曲線路の内側に傾斜させて釣り合いをと
るようにしたのが振子装置である。
【0003】振子装置には大別して、遠心力を利用して
車体を内側に傾斜させる自然振子式と、空気ばね、油圧
などの外力で車体を強制的に傾斜させる強制振子式とが
あり、ころ式振子装置は前者に属する。
【0004】図2は、ころ式振子装置の一構成例を概念
的に示している。鉄道車輌の車体1は台車2の上まくら
3に支持され、上まくら3は左右のころ装置4によって
幅方向X(車輌の走行方向と直交する方向)に揺動自在
に支持される。ころ装置4は台車枠のまくらばり5に装
着され、まくらばり5は車軸6に対して弾性支持され
る。図2(a)に示すように、車輌が直線路を走行する
時は、遠心力は作用しないので車体1に傾きは生じない
が、図2(b)に示すように、車輌が曲線路を走行する
時は、車体1に作用する遠心力によって、車体1及びこ
れに連結された上まくら3がころ装置4に案内されて揺
動し、超過遠心力と釣り合う位置まで傾斜する。
【0005】図3に示すように、ころ装置4は、中空状
のころ4aと、ころ4aの内径に挿通された軸4bと、
ころ4aを軸4bに対してラジアル方向に支持するラジ
アル軸受4c、4dと、スラスト方向に支持するスラス
ト軸受4e、4fと、ころ4aの両端部をシールするラ
ビリンスシール4g、4hとを備えている。軸4bはそ
の軸線を長手方向Y(車輌の走行方向)に向けた状態で
台車2のまくらばり5に装着され、ころ4aは軸4bに
対して自在に回転する。
【0006】図2に示すように、ころ装置4は幅方向両
側に一対として配置され、これに対応して、上まくら3
の下面の幅方向両側に一対の転動板7’が装着される。
転動板7’がころ装置4のころ4aに接触して案内され
ることによって、車体1及び上まくら3の円滑な揺動運
動(振子運動)が可能である。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】一般に、車輌が走行す
る曲線路の総距離は直線路の総距離よりも短いので、車
体1及び上まくら3が図2(b)に示すような傾斜姿勢
をとっている時間よりも、図2(a)に示すような鉛直
姿勢をとっている時間のほうが長い。そのため、ころ装
置4のころ4aと転動板7’の接触面とが図2(a)に
示す位置で接触している時間が長くなり、その接触位置
においてフレッティング摩耗(接触する2面間が相対的
な繰り返し微小滑りを生じて摩耗する現象)が生じ易い
傾向にある。この傾向は、直線区間の割合が多くなるほ
ど顕著になる。
【0008】従来においても、摩耗低減のため、ころ4
aと転動板7’の接触面との接触部分にグリース等の潤
滑剤を塗布しているが、直線区間が多くなるとフレッテ
ィング摩耗が生じ易かった。これは、接触部分に塗布さ
れた潤滑剤が、数回の揺動運動によって接触部分から排
出されてしまい、頻繁に接触する位置{図2(a)に示
す位置}において潤滑剤が欠乏するためである。接触部
分のフレッティング摩耗によって、車体の円滑な揺動運
動(振子運動)が阻害されると同時に、転動板およびこ
ろ装置の寿命低下につながる。
【0009】本発明は、ころ装置と転動板の接触面との
接触部分における潤滑剤の欠乏を防止することにより、
フレッティング摩耗を抑制し、車体の円滑な振子運動を
確保すると同時に、ころ装置及び転動板の寿命向上を図
ることにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は、車体の下部に
連結された上まくらと、上まくらの下面に装着された転
動板と、転動板に接触して、上まくら及び車体を幅方向
に揺動自在に支持するころ装置とを備えたころ式振子装
置において、転動板がころ装置との接触面に通じた潤滑
剤供給部を有することを特徴とするものである。
【0011】潤滑剤供給部は、潤滑剤を保持するための
保持空間と、保持空間と接触面とを連通させ、かつ、保
持空間よりも断面積の小さな供給口とを有する構成とす
ることができる。さらに、保持空間に外部から潤滑剤を
補給するための補給路を有する構成とすることができ
る。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態について
説明する。
【0013】図1は、図2に示すようなころ式振子装置
において、上まくら3の下面に装着される転動板7を示
している。転動板7の下面7aは幅方向Xに曲率をもっ
た凸円弧面で、X方向およびY方向における両端部を除
く部分が、図3に示すようなころ装置4のころ4aと接
触する接触面7a1になっている。転動板7の上面7b
は平坦面であり、また、転動板7のY方向における両端
部には複数のボルト穴7cが設けられている。転動板7
は上面7bを図2に示す上まくら3の下面所定位置にあ
てがわれ、ボルトによって固定される。
【0014】転動板7には、潤滑剤例えばグリースを保
持するための保持空間7d1と、保持空間7d1と接触
面7a1とを連通させる供給口7d2とを有する潤滑剤
供給部7dが設けられている。供給口7d2の断面積は
保持空間7d1の断面積よりも小さく設定されており、
保持空間7d1に保持されたグリースが供給口7d2を
介して適量づつ接触面7a1に供給されるようになって
いる。さらに、この実施形態では、X方向の端面から保
持空間7d1に通じた補給路7d3が設けられている。
補給路7d3の端面側の開口部は、常時は栓8によって
閉塞されている。メインテナンス時、あるいは、必要に
応じて適時、栓8を外して外部から補給路7d3を介し
て保持空間7d1にグリースを補給することができる。
【0015】潤滑剤供給部7dの保持空間7d1に保持
されたグリースが、常時、供給口7d2を介して接触面
7a1ところ装置との接触部分に供給されるので、接触
面7a1やころの転動面のフレッティング摩耗が防止さ
れる。また、保持空間7d1のグリースが減少した場合
には、外部から補給路7d3を介してグリースを補給す
ることができるので、メインテナンス作業等も容易にな
る。
【0016】尚、保持空間7d1および供給口7d2の
位置は、ころ装置と最も頻繁に接触するX方向中央部で
も良いし、X方向両端部でも良い。また、保持空間7d
1および供給口7d2は一個所に限らず複数箇所に設け
ても良いし、その形状は図1に示すような円形断面に限
らず、矩形断面等でも良い。さらに、1つの保持空間に
対して、これに連通する供給口を複数設けても良い。ま
た、保持空間にスポンジ、フェルト、焼結体等の多孔質
材を配設し、その多孔質材に潤滑油又はグリースを含浸
保持させても良い。
【0017】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
転動板の接触面ところ装置との接触部分に潤滑剤供給部
から常時、潤滑剤が供給されるため、接触面やころの転
動面のフレッティング摩耗が抑制される。そのため、車
体の円滑な振子運動が長期にわたって確保されると同時
に、転動板やころ装置の寿命も増大する。
【0018】また、潤滑剤供給部を、潤滑剤を保持する
ための保持空間と、保持空間と接触面とを連通させ、か
つ、保持空間よりも断面積の小さな供給口とを有する構
成とすることによって、保持空間に保持されたグリース
が供給口を介して適量づつ接触面に供給されるので、上
記のような効果を長時間持続させることができる。
【0019】さらに、保持空間に外部から潤滑剤を補給
するための補給路を設けることにより、メインテナンス
作業等を容易化することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例に係わる転動板を示す斜視図(図a)、
図aにおけるb−b断面図(図b)である。
【図2】ころ式振子装置の一構成例を概念的に示す図で
ある。
【図3】ころ装置を示す断面図である。
【符号の説明】
1 車体 3 上まくら 4 ころ装置 7 転動板 7a1 接触面 7d 潤滑剤供給部 7d1 保持空間 7d2 供給口 7d3 補給路

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車体の下部に連結された上まくらと、前
    記上まくらの下面に装着された転動板と、前記転動板に
    接触して、前記上まくら及び車体を幅方向に揺動自在に
    支持するころ装置とを備えたものにおいて、 前記転動板が、前記ころ装置との接触面に通じた潤滑剤
    供給部を有することを特徴とする鉄道車輌のころ式振子
    装置。
  2. 【請求項2】 前記潤滑剤供給部が、潤滑剤を保持する
    ための保持空間と、前記保持空間と前記接触面とを連通
    させ、かつ、前記保持空間よりも断面積の小さな供給口
    とを有する請求項1記載の鉄道車輌のころ式振子装置。
  3. 【請求項3】 前記潤滑剤供給部が、潤滑剤を保持する
    ための保持空間と、前記保持空間に外部から潤滑剤を補
    給するための補給路とを有する請求項1又は2記載の鉄
    道車輌のころ式振子装置。
JP8149297A 1997-03-31 1997-03-31 鉄道車輌のころ式振子装置 Pending JPH10273043A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8149297A JPH10273043A (ja) 1997-03-31 1997-03-31 鉄道車輌のころ式振子装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8149297A JPH10273043A (ja) 1997-03-31 1997-03-31 鉄道車輌のころ式振子装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10273043A true JPH10273043A (ja) 1998-10-13

Family

ID=13747902

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8149297A Pending JPH10273043A (ja) 1997-03-31 1997-03-31 鉄道車輌のころ式振子装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10273043A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0990928A1 (en) 1998-09-28 2000-04-05 Nitto Denko Corporation Filter for plasma display panel
JP2010179723A (ja) * 2009-02-04 2010-08-19 Kajima Corp 台車

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0990928A1 (en) 1998-09-28 2000-04-05 Nitto Denko Corporation Filter for plasma display panel
JP2010179723A (ja) * 2009-02-04 2010-08-19 Kajima Corp 台車

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101168661B1 (ko) 요동롤러의 요동방법
CN101438067B (zh) 经过改进的铁路用牵引马达套筒轴承
JPH10273043A (ja) 鉄道車輌のころ式振子装置
EP0399345A1 (en) Bogie construction for a railway car
KR100882527B1 (ko) 자기 부상 차량의 주행 안정화 장치
CN112849190A (zh) 一种轴箱悬挂装置及转向架
CN211223657U (zh) 行走装置及无人车
US20060013518A1 (en) Sleeve bearing for railway traction motor
US5667039A (en) Rollers for the roller guide of sliding elevator doors
CN214450968U (zh) 一种轴箱悬挂装置及转向架
JPH04201670A (ja) 鉄道車両用振子式台車
CN110937038A (zh) 行走装置及无人车
CN213534699U (zh) 一种轨道车辆防倾翻装置
JPH04191170A (ja) 鉄道車両用振子台車
KR200200216Y1 (ko) 철도차량 대차용 볼스터의 사이드 베어링
RU219885U1 (ru) Фрикционный гаситель колебаний
KR20010035241A (ko) 철도차량 대차용 볼스터의 사이드 베어링
JP3194981B2 (ja) 鉄道車両用振子台車
JPH10167062A (ja) 車両の振り子装置
WO2008010805A1 (en) Improved sleeve bearing for railway traction motor
US1277802A (en) Lateral-motion bearing.
KR850001854B1 (ko) 철도차량대차의 볼스터-사이드 프레임장치
JPS6233663Y2 (ja)
US655624A (en) Bearing for car-trucks.
JPH04325371A (ja) 鉄道車両の揺動装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Effective date: 20060120

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060224

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060731