JPH10272186A - カテーテル - Google Patents

カテーテル

Info

Publication number
JPH10272186A
JPH10272186A JP9364547A JP36454797A JPH10272186A JP H10272186 A JPH10272186 A JP H10272186A JP 9364547 A JP9364547 A JP 9364547A JP 36454797 A JP36454797 A JP 36454797A JP H10272186 A JPH10272186 A JP H10272186A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
balloon
catheter
distal end
shaft
lumen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9364547A
Other languages
English (en)
Inventor
Susan L Dunham
スーザン・エル・ダンハム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Cordis Corp
Original Assignee
Cordis Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Cordis Corp filed Critical Cordis Corp
Publication of JPH10272186A publication Critical patent/JPH10272186A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/10Balloon catheters
    • A61M25/1011Multiple balloon catheters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/10Balloon catheters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N5/00Radiation therapy
    • A61N5/10X-ray therapy; Gamma-ray therapy; Particle-irradiation therapy
    • A61N5/1001X-ray therapy; Gamma-ray therapy; Particle-irradiation therapy using radiation sources introduced into or applied onto the body; brachytherapy
    • A61N5/1002Intraluminal radiation therapy
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/10Balloon catheters
    • A61M25/1011Multiple balloon catheters
    • A61M2025/1013Multiple balloon catheters with concentrically mounted balloons, e.g. being independently inflatable
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/10Balloon catheters
    • A61M2025/1043Balloon catheters with special features or adapted for special applications
    • A61M2025/1047Balloon catheters with special features or adapted for special applications having centering means, e.g. balloons having an appropriate shape
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N5/00Radiation therapy
    • A61N5/10X-ray therapy; Gamma-ray therapy; Particle-irradiation therapy
    • A61N5/1001X-ray therapy; Gamma-ray therapy; Particle-irradiation therapy using radiation sources introduced into or applied onto the body; brachytherapy
    • A61N5/1002Intraluminal radiation therapy
    • A61N2005/1003Intraluminal radiation therapy having means for centering a radioactive source within the lumen, e.g. balloons

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)
  • Radiation-Therapy Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 血管形成術と同時に放射線治療を行なうこと
ができる患者の管内に挿入するためのカテーテルを提供
する。 【解決手段】 患者の管内に挿入するためのカテーテル
は、遠位端部と近位端部を有し、同様に遠位端部と近位
端部を有する細長いフレキシブルなシャフトから作られ
ている。このシャフトは、そのシャフト内で略中心配置
の全長に延びる中心内腔を有する。遠位端部と近位端部
を同様に有するこのシャフトは拡張内腔をさらに有す
る。本発明のカテーテルはその遠位端部に配置された拡
張可能で好適に非弾力性の外バルーンと、その外バルー
ン内に配置された拡張可能で好適に弾力性の内バルーン
を備えている。内バルーンはその拡張、収縮可能な拡張
内腔と流体連通状態にある。中心内腔は内バルーンを通
して延びている。内バルーンは心しバルーンであり、そ
れによって中心内腔が一部拡張すると、前記中心内腔の
遠位端部が管内で略中心に配置される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、バルーンカテーテ
ルのような医療カテーテルに関する。本発明はさらに、
体の管内にカテーテルの内腔を中央に配置する(心出し
する)ように設計されるそのようなカテーテルに関す
る。
【0002】
【従来の技術および発明が解決しようとする課題】一般
に動脈介入後や皮下内腔を通した冠状血管形成術(Perc
utaneous Transluminal Coronary Angioplasty:PTC
A)後の再狭窄は、今日、PTCAを実践している医師
の第1の関心事である。従来のPTCAは、本明細書に
参考として含まれる、1994年4月19日にPinchuk
らに発行された米国特許第5,304,197号に開示
されたタイプのような標準的なバルーンカテーテルを使
用して実施される。バルーンカテーテルは、沈着物があ
る管の疾患部位あるいは狭窄部位をその端部が超えるま
で、普通、患者の動脈内に挿入されるワイヤーガイドを
用いて使用される。ワイヤーガイドの近位端部がバルー
ンカテーテルの遠位端部まで挿入できるように、通常、
バルーンカテーテルはワイヤーガイド内腔を有する。そ
の後、バルーンカテーテルを、バルーンが沈着物に隣接
するまでワイヤーガイドより先に送り込む。次に、バル
ーンを膨らませて沈着物を加圧する。最後に、バルーン
を収縮し、カテーテルをワイヤーガイド伝いに戻し、患
者の動脈から外す。動脈の再狭窄はこの手順の後に生じ
ることが多い。すなわち、管の同じ部位が再度虚脱ある
いは閉塞する。
【0003】最近の技術によって、管の疾患部位をバル
ーン血管形成術後に放射線で治療することは再狭窄を防
止することが発見された。そのような技術は、本明細書
に参考として含まれる、1993年4月6日にDakeらに
発行された米国特許第5,199,939号に記載され
ている。現在の技術では放射性遠位先端を有するワイヤ
ーを介して不特定投与量の放射線を照射しようとしてい
る。その技術ではカテーテルを脈管構造内に挿入し、前
の血管形成術を施した場所に送り込む。次に、その放射
性先端が疾患部位に隣接し、必要量の放射線を分配でき
るように、放射性ソースをカテーテルの内腔を通して送
る。その後、カテーテルとワイヤーを取り外す。このよ
うな機器は、国際公開番号WO94/25106号(公
開日1994年11月10日)のPCT出願PCT/U
S94/04857号に記載されている。
【0004】管壁に照射される放射線の強度は、放射性
ソースと管壁間の距離の二乗に逆比例で変化するため、
管内の放射性ワイヤーを中央に配置することが望まし
い。これは管を光源にさらす場合にも当てはまる。これ
により管の部位が放射線に過剰にあるいは不足気味にさ
らされることが防止される。放射性ワイヤーを中央に置
く1つの方法は、螺旋形バルーンカテーテルの中央開口
を介してその部位にワイヤーを配置することであろう。
螺旋形カテーテルの実施例は、本明細書に参考として含
まれる、1988年8月9日にFogarty らに発行された
米国特許第4,762,130号で知られている。
【0005】管で螺旋バルーンを使用する場合、バルー
ンを心出し内腔周囲に螺旋状に巻き付ける。同様に、バ
ルーンを心出し内腔周囲に螺旋形に成形することができ
る。バルーンを膨らませると、バルーンの外面すなわち
大径は管壁に押し付け、一方、バルーンの内面すなわち
小径は心出し内腔をその管の中心に押し付ける。この心
出し効果は、螺旋形バルーンの巻きピッチが小さくなる
と、大きくなる。
【0006】心出しカテーテルの他の実施例は、Schnei
der(欧州)AGが1994年6月24日に出願した欧州特
許出願第94109858.4号に開示されている。こ
のタイプのカテーテルはセグメントバルーンカテーテル
と呼ばれることが多い。そのカテーテルは螺旋形バルー
ンカテーテルと同じ原理を使用しながら心出し内腔を中
央配置する。しかしながら、そのカテーテルは、螺旋形
の代わりに通常のバルーンカテーテルを区分けすること
によって作った一連のピーク(peak)と谷(valley)を
有する。
【0007】放射線源あるいは光源を管に分配する場
合、通常、血管形成手術が先ず行なわれる。すなわち、
医師は先ず、血管形成バルーンを動脈の疾患部分に挿入
し、バルーンを拡張してそこに蓄積された沈着物を加圧
する。その後、医師は血管形成バルーンカテーテルを取
り外し心出しカテーテルを挿入する。螺旋形のセグメン
トカテーテルのような心出しカテーテルは、それらカテ
ーテルが管壁に接触しない部位を有して管内に加圧され
ない沈着物を残すため、血管形成術を行なうには実用的
ではない。血管形成を行なうことができ、その後、放射
性ソースワイヤーを送り、心出しできる1つのカテーテ
ルを保有したい要望がある。これにより医師がその処置
時にカテーテルを抜き、取り替える必要から開放され
る。本発明はこのようなカテーテルを提供することを意
図するものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、患者の
管内挿入用のカテーテルを提供する。このカテーテルは
遠位端部と近位端部を有し、遠位端部と近位端部を同様
に有する細長いフレキシブルなシャフトから作られる。
そのシャフトは、その内部で略中心にありそれを通して
延びる中心内腔を有する。遠位端部と近位端部を同様に
有するシャフトは、さらに拡張内腔を有する。そのカテ
ーテルは、その遠位端部に配置された拡張することがで
き、好ましくは非弾力性の外バルーンと、その外バルー
ン内に配置された拡張することができ、好ましくは弾力
性の内バルーンを備えている。内バルーンはその拡張と
収縮のための拡張内腔と流体連通状態にある。中心内腔
はその内バルーンを通して延びている。内バルーンは心
出しバルーンであり、それによりそのバルーンを少なく
とも一部拡張すると、前記中心内腔の心出しが管内で実
質的に行なわれる。
【0009】本明細書は、本発明を構成する内容を詳細
に示し、明瞭に特許請求の範囲を示しているが、本発明
は図面に関連した好ましい実施例の以下の説明から、よ
り一層理解できる。
【0010】
【発明の実施の形態】同じ番号が複数の図を通して同じ
要素を示す図面を参照する。図1には本発明により作ら
れたカテーテル2が示されている。カテーテル2は患者
の管内に挿入されるように設計されている。カテーテル
2は近位端部12(図示せず)と遠位端部14を有す
る。カテーテル2は細長いフレキシブルな外シャフト1
0と細長いフレキシブルな内シャフト60を有する。内
シャフト60は近位部分62と遠位部分あるいは端部6
4を有する。遠位部分64は患者の管内で中心になるよ
うに設計される。カテーテル2の遠位端部14は、拡張
することができる外バルーン20と、外バルーン内に配
置された拡張することができる内バルーン(innerballo
n)30を備えている。シャフト60の遠位端部64は
内バルーン30を通して延び、内バルーン30は、一
旦、バルーンが拡張したら、体の管内での遠位端部64
の心出しが可能である。図1と図2は、内シャフト60
を囲む螺旋形バルーンとして内バルーンを示す。
【0011】図面で明らかなように、また、当業者が認
識するように、内外バルーンアセンブリーはシャフト1
0に取り付ける独立した部品である。そのバルーンアセ
ンブリーは、シャフト60の近位部分62内に挿入され
るシャフト60の遠位部分64を伴って全体の内シャフ
ト60を形成する。外バルーン20はシャフト10に適
合する環状近位部分を有する。シールが通常の血管形成
圧力に耐えられるように、近位部分22を、ヒートシー
ルや接着剤シールのような当技術で知られている適切な
手段でシャフト10に取り付ける。外バルーン20は実
質的に非弾力性のPTCA拡張バルーンであるのが好ま
しく、ナイロンを含む当技術で知られた適切な材料から
作られる。このようなPTCAバルーンは前に含めた米
国特許第5,304,197号に開示されている。
【0012】内バルーンはナイロンのような非弾力性の
材料あるいはシリコン、ラテックスおよびポリウレタン
のような当技術で知られたかなり多数の実質的に弾力性
の材料から作ることができる。上記のように、内バルー
ン30は螺旋形バルーンが好ましい。内バルーン30は
吹き込み成形、射出成形などによって螺旋形に成形する
ことができる。また、内バルーン30を非螺旋バルーン
として作り、その後、螺旋形を有するように中心シャフ
トに巻き付ける。内バルーン30は患者の管内でシャフ
ト60の遠位端部64の心出しするよう設計される。螺
旋形バルーン30は、遠位部分64に接触するように向
いた内面31と、外バルーン20、そしてその結果、管
の壁に接触するように向いた外面32を有する。内バル
ーン30を拡張すると、外面32は管の壁を押し付け、
一方、内面31は遠位部分64を押し付ける。この動き
によりシャフト60の遠位端部64と、それによりその
中を延びる中心内腔50の管内での中心配置が行なわれ
る。
【0013】カテーテル2は2つのバルーンを拡張する
ための拡張内腔を有する。カテーテル2は、内シャフト
と外シャフトのうちの少なくとも1つを通して延びる第
1および第2拡張内腔を有することが好ましい。外バル
ーンは、その拡張と収縮のため第1拡張内腔と流体連通
状態にある。内バルーンは、その拡張と収縮のため第2
拡張内腔と流体連通状態にある。拡張内腔の好ましい実
施例を図3と図4を参照して説明することができる。図
からわかるように、第1拡張内腔42は環状内腔であ
り、外バルーン20と流体連通状態にある。第2拡張内
腔44は、2つの内腔シャフトである中心シャフト60
を通して延びる。図3と図4は、以下に説明するように
放射性ソースワイヤーを挿入するための中心内腔も示し
ている。内腔44,50は共軸あるいは中心を共有して
いるであろう。図3と図4は、中心内腔が近位部分62
のシャフト60内で必ずしも中心配置となっていないこ
とを示している。しかしながら、シャフト60の遠位部
分で中心内腔50シャフト60内で中心配置となってい
る。拡張内腔44は内バルーン30がそれ自体で置き換
えられ、そのためもはやシャフト60内にある必要がな
い。従って、シャフト60の配置が変わる。このことは
図5を参照すれば最もよく説明することができる。図5
は遠位端部で図1に示した線5−5に沿って切ったシャ
フト60の断面を示す。
【0014】カテーテル2は、ワイヤーガイドを受けて
そのカテーテルの分配を助けるためのワイヤーガイド内
腔を好適に有する。ワイヤーガイド内腔は、バルーン2
0,30から遠位の短い内腔であるに過ぎないだろう。
そのような配置は当技術でよく知られており、遠位チャ
ンネルワイヤーガイド内腔とよく呼ばれる。この特徴は
図2を参照すれば最もよく説明できる。図2はワイヤー
ガイド内腔90をカテーテルの遠位端部に有するカテー
テルを示す。ワイヤーガイド内腔90は支持部材92を
有するだろう。支持部材92は内腔の底に配置された小
さなワイヤーであるように示されている。内腔90は入
口94と出口96を有してその内腔を通して配置される
ワイヤーガイドを収容する。しかしながら、中心内腔5
0のその遠位端部への取り付けを必要としなければ、そ
の内腔はワイヤーガイドとしても機能するだろう。すな
わち、バルーンを疾患部位にガイドするため操作可能な
ワイヤーガイドは、内腔50を通して挿入されるだろ
う。その後、そのワイヤーガイドを抜いて放射性ワイヤ
ーガイドを挿入する。
【0015】中心内腔50は患者の管内に中心配置にな
るよう設計されている。内腔50は放射性ソースワイヤ
ーを収容するように設計される。血液と放射性ソース間
の直接接触を防止するため、放射性ソースワイヤーは保
護スリーブを有する必要があり、また、内腔50は通常
のワイヤーガイドと違い、その遠位端部で閉鎖する必要
がある。図2は、螺旋形バルーン30に対し、遠位のプ
ラグ54を有するカテーテル2を示す。拡張内腔42は
中心内腔50内でヒューズとなるポリマーのような適切
な材料から作ることができ、あるいは拡張内腔42は接
着剤を含むだろう。閉鎖した放射性ソースワイヤーを有
するカテーテルの実施例は、1996年4月2日にWein
bergerに発行された米国特許第5,503,613号に
開示されている。中心内腔50は、放射性ソースワイヤ
ーを容易に操作できるように十分大きくなければならな
い。適切な直径は0.010インチから0.050イン
チまで変動する。シャフト60は放射性ソースワイヤー
が刺せないように十分厚く、強くする必要がある。
【0016】血管形成術の利点を提供し、同じカテーテ
ルでバルーンの心出しを行なう本発明に加えて、本発明
は他に多くの利点も有する。その利点の1つは、本発明
は周縁などでの使用のための大きな心出しバルーンの製
造が可能であることである。大きな螺旋形の非弾力的な
カテーテルを吹込み成形技術を使用しながら製造するこ
とは、ピーク(peak)と谷、すなわち、バルーンの大径
と小径間の比率が大きいため困難である。しかしなが
ら、弾力的なバルーンをシャフトに巻き付けるか、ある
いは弾力的なバルーンをシャフトにトラック取り付け/
拘束してセグメントバルーンを形成することによって大
径の弾力的なバルーンを製造することは実用的である。
しかしながら、弾力性のバルーンは管壁を拡張し損傷す
る危険がある。本発明の場合、外バルーンは弾力性の内
バルーンが心出し手順時に拡張し過ぎないように非弾力
性とすることができる。
【0017】本発明はまたPTCA処置と放射線治療を
同じカテーテルで実施することもできる。本発明は、カ
テーテルを患者の脈管構造内に挿入し、そのカテーテル
を、操作可能なPTCAワイヤーガイドを使用して収縮
した領域に向けることによって使用することができる。
その後、外バルーン20を拡張して動脈の沈着物を圧縮
する。次に、バルーン20を収縮あるいは空気抜きを行
ない、そしてバルーン30を、内腔50が管内で中心配
置となるように拡張する。その後、放射性ソースワイヤ
ーを、そのワイヤーが管の疾患部位に隣接するように内
腔50に送り込むことができる。管が必要量の放射線を
受けた後、放射性ソースワイヤーを取り外す。次に、内
バルーン30を収縮し、カテーテルを管から抜き取る。
【0018】図1と図2は、螺旋形バルーンとしての内
バルーン30を示している。しかしながら、本発明の内
バルーンはセグメントバルーンとすることができる。図
6は本発明の別の実施例のカテーテル102を示す。カ
テーテル102は、内心出しバルーン130がセグメン
トバルーンである以外はカテーテル2と同様である。バ
ルーン130はシャフト160を囲むかあるいはシャフ
ト160と中心を共用している一連の半円形断面セグメ
ント138を有するようにナイロンのような適切な材料
から成形する。また、バルーン130は弾力性のある材
料から作られ164にトラック取り付け/拘束されるだ
ろう。拡張内腔144は、各セグメント138が他のセ
グメントと流体連通となるように長さに沿って延びてい
る。バルーン130も螺旋形バルーンと同様に、シャフ
ト160の遠位端部164の心出しを行なう。バルーン
130は、拡張内腔144内の流体と接触する内面13
1と、外バルーン120、そして、結果として管壁と接
触するように向いた外面132を有する。バルーン13
0を拡張すると、外面132は管壁を押し付け、一方、
内面131は、遠位部分164を押し付ける内腔144
の流体を押し付ける。この動きによってシャフト160
の遠位端部164、従って、そのシャフトを通して延び
る中心内腔150が管内で中心に位置する。
【0019】本発明のカテーテルの他の実施例を図7に
示す。図7は本発明の別の実施例であるカテーテル20
2を示している。カテーテル202は、内心出しバルー
ン230多軸チャンバーバルーンである以外はカテーテ
ル2と同様である。バルーン230がシャフトに略、平
行に延びる一連の軸セグメント238を有するように、
ナイロン、ラテックスなどのような適切な材料からその
バルーン230を成形する。バルーン230も螺旋形バ
ルーンと同様に、シャフト260の遠位端部264の心
出しを行なう。セグメント238は、遠位部分264と
接触する内面231と、外バルーン220、従って管壁
と接触するように向いた外面232を有する。バルーン
230を拡張すると、外面232は管壁を押し付け、一
方、内面231は、遠位部分164を押し付ける。この
動きによってシャフト260の遠位端部264、従っ
て、そのシャフトを通して延びる中心内腔250が管内
で中心に位置する。
【0020】本発明のカテーテルの他の実施例を図9乃
至図11に示す。図9乃至図11はカテーテル2と同様
のカテーテル302を示す。上記実施例の場合、カテー
テルの全てが、外シャフトの殆ど全長を通して延びた1
つの内シャフトを有した。しかしながら、本発明はバル
ーン320と330に隣接する1本の多内腔フレキシブ
ルシャフトを使用して作られ、そこから内シャフトを末
端まで延ばしている。図10からわかるように、フレキ
シブル外シャフト310は、全てこのシャフトを通して
延びる中心内腔350、第1拡張内腔342、および第
2拡張内腔344を有する。図11からわかるように、
内シャフト360は、外シャフト310の遠位端部31
8から延び、バルーン320に入る。この実施例では内
シャフト360は外シャフト310を通して延びる必要
がない。
【0021】本発明のさらに他の実施例を図12乃至図
15に示す。この実施例の場合、カテーテル402は、
内バルーンと連通する1つだけの拡張内腔を有する。こ
れにより拡張内腔の1つが除かれるため、カテーテルシ
ャフトのサイズが縮小する。カテーテル402は近位端
部412(図示せず)と遠位端部414を有する。カテ
ーテル402は細長いフレキシブルなシャフト410を
有する。シャフト410はそのシャフトを通して延びる
中心内腔450を有する。シャフト410は近位部分4
62と遠位部分あるいは端部464を有する。カテーテ
ル402の遠位端部414は、拡張可能な外バルーン4
20とその外バルーン内に配置された拡張可能な内バル
ーン430を備えている。シャフト410の遠位部分4
64は内バルーン430を通して中心内腔450を延ば
す。内バルーン430は、一旦、少なくとも一部が拡張
されると、体の管内で中心内腔450の遠位端部を中心
に合わせる(心出しする)ことができる。
【0022】この実施例では内バルーンが実質的に弾力
性があり、図15に示すように内バルーンが外バルーン
420のスペース内に略一杯になるように、隣り合う巻
き部分、すなわち、バルーンのピークと谷が塞がってい
ることが好ましい。これにより管壁でバルーンのギャッ
プがなくなるため、螺旋形バルーンによって血管形成術
手順をさらに効果的に行なうことができる。これはセグ
メント同士を十分近くにする限り、上記セグメントバル
ーンにも作用する。外バルーンは内バルーンより弾力性
が少ないことが好ましいが、外バルーンが、略、非弾力
性であり、内バルーンが実質的に弾力性であれば最も好
ましい。この装置では外バルーンは内バルーンが過剰に
広がり破断する可能性を防止する。
【0023】実際には、医師はバルーンを目標の部位に
挿入する。次に、血管形成術を行なうため内バルーンを
図15に示すように十分に拡張する。その後、医師は中
心内腔を通して放射性ソースワイヤーなどを挿入するこ
とができる。そのソースを管内で略中心に合わせる。こ
れにより医師は血管形成術と同時に放射線治療を行なう
ことができる。
【0024】本発明の特定の実施例を図示し説明した
が、本発明の趣旨と範囲から逸脱することなく変形をカ
テーテルに施してもよい。本発明を説明する際に用いた
用語は発明を説明するための意味で使用したものであ
り、限定的用語として使用していない。
【0025】なお本発明の好適な実施態様として、以下
のものがある。 (1)前記外バルーンは前記内バルーンより弾力性が少
ない請求項1に記載のカテーテル。 (2)前記内バルーンは、前記中心内腔の前記遠位端部
の所定部分を囲む螺旋形バルーンである請求項1に記載
のカテーテル。 (3)前記内バルーンは、複数の環状セグメントを有す
るセグメントバルーンからなり、前記複数のセグメント
は前記中心内腔の前記遠位端部の所定部分を囲む請求項
1に記載のカテーテル。 (4)前記内バルーンは複数の縦セグメントを含み、各
セグメントは前記内シャフトに略平行であり、前記複数
のセグメントは前記中心内腔の前記遠位端部の所定部分
を実質的に囲む請求項1に記載のカテーテル。
【0026】(5)前記中心内腔はその内腔を通した流
体の流れを実質的に防止するようにその遠位端部でシー
ルしてある請求項1に記載のカテーテル。 (6)ワイヤーガイド内腔をさらに有する請求項1に記
載のカテーテル。 (7)前記ワイヤーガイド内腔は前記内バルーンと外バ
ルーンから遠位に配置されたチューブ状チャンネルを含
み、前記チャンネルは前記ワイヤーガイドを受けるよう
に適合されている実施態様(5)に記載のカテーテル。 (8)前記中心内腔はその内腔を通した流体の流れを実
質的に防止するようにその遠位端部でシールしてある請
求項2に記載のカテーテル。 (9)ワイヤーガイド内腔をさらに有する請求項2に記
載のカテーテル。
【0027】(10)前記ワイヤーガイド内腔は前記内
バルーンと外バルーンから遠位に配置されたチューブ状
チャンネルを含み、前記チャンネルは前記ワイヤーガイ
ドを受けるように適合されている実施態様(8)に記載
のカテーテル。 (11)前記内バルーンは、前記中心内腔の前記遠位端
部の所定部分を囲む螺旋形バルーンである請求項2に記
載のカテーテル。 (12)前記内バルーンは、複数の環状セグメントを有
するセグメントバルーンからなり、前記複数のセグメン
トは前記中心内腔の前記遠位端部の所定部分を囲む請求
項2に記載のカテーテル。 (13)前記内バルーンは複数の縦セグメントを含み、
各セグメントは前記内シャフトに略平行であり、前記複
数のセグメントは前記中心内腔の前記遠位端部の所定部
分を実質的に囲む請求項2に記載のカテーテル。
【0028】(14)前記内バルーンは、前記内シャフ
トの前記遠位端部の所定部分を囲む螺旋形バルーンであ
る請求項3に記載のカテーテル。 (15)前記内バルーンは、複数の環状セグメントを有
するセグメントバルーンからなり、前記複数のセグメン
トは前記内シャフトの前記遠位端部の所定部分を囲む請
求項3に記載のカテーテル。 (16)前記内バルーンは複数の縦セグメントを含み、
各セグメントは前記内シャフトに略平行であり、前記複
数のセグメントは前記内シャフトの前記遠位端部の所定
部分を実質的に囲む請求項3に記載のカテーテル。
【0029】
【発明の効果】以上説明したように本発明に係る患者の
管内挿入用のカテーテルによれば、血管形成術と同時に
放射線治療を行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】外バルーンが拡張され内バルーンが収縮されて
いる本発明により作られたカテーテルの遠位端部の概略
断面図である。
【図2】図1の断面図と同様に本発明により作られたバ
ルーンカテーテルの遠位端部の断面図であるが、内バル
ーンの断面図も示し、また拡張された内バルーンも示す
図である。
【図3】図1の線3−3に沿ったカテーテルの断面図で
ある。
【図4】図1の線4−4に沿ったカテーテルの断面図で
ある。
【図5】図1の線5−5に沿ったテーテルの断面図であ
る。
【図6】図2と同様の図であり、本発明の別の実施例を
示す。
【図7】図2と同様の図であり、本発明のさらに別の実
施例を示す。
【図8】図7の線8−8に沿ったカテーテルの断面図で
あり、その拡張した状態の心出しカテーテルを示す。
【図9】図1と同様の図であり、本発明の別の実施例を
示す。
【図10】図9の線10−10に沿ったカテーテルの断
面図である。
【図11】図9の線11−11に沿ったカテーテルの断
面図である。
【図12】図1と同様の図であり、本発明の別の実施例
を示す。
【図13】図12の線13−13に沿ったカテーテルの
断面図である。
【図14】図12の線14−14に沿ったカテーテルの
断面図である。
【図15】図2と同様の図であり、図12のバルーンカ
テーテルの遠位端部の断面図を示す。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 遠位端部と近位端部を有しており、患者
    の管内に挿入するためのカテーテルであって、前記カテ
    ーテルは、 a.遠位端部と近位端部を有する細長いフレキシブルな
    シャフトであって、前記シャフトはそのシャフトを通し
    て延びる中心内腔を有し、前記中心内腔も遠位端部と近
    位端部を有し、前記シャフトはさらに拡張内腔を有す
    る、細長いフレキシブルなシャフトと、 b.前記カテーテルの前記遠位端部に配置された拡張可
    能な外バルーンと、前記外バルーン内に配置された拡張
    可能な内バルーン(inner ballon)であって、前記内バ
    ルーンはその拡張、収縮のための前記拡張内腔と流体連
    通状態にあり、前記中心内腔は前記内バルーンを通して
    延び、前記内バルーンは心出しバルーンであり、それに
    より前記内バルーンを少なくとも一部拡張すると前記中
    心内腔の前記遠位端部が前記管内で略中心に配置され
    る、外バルーンと内バルーンを含む患者の管内挿入用の
    カテーテル。
  2. 【請求項2】 遠位端部と近位端部を有しており、患者
    の管内に挿入するためのカテーテルであって、前記カテ
    ーテルは、 a.遠位端部と近位端部を有する細長いフレキシブルな
    シャフトであって、前記シャフトはそのシャフトを通し
    て延びる中心内腔を有し、前記中心内腔も遠位端部と近
    位端部を有し、前記シャフトはさらに拡張内腔を有す
    る、細長いフレキシブルなシャフトと、 b.前記カテーテルの前記遠位端部に配置された拡張可
    能な実質的に非弾力性の外バルーンと、前記外バルーン
    内に配置された拡張可能な実施的に弾力性の内バルーン
    であって、前記内バルーンはその拡張、収縮のための前
    記拡張内腔と流体連通状態にあり、前記中心内腔は前記
    内バルーンを通して延び、前記内バルーンは心出しバル
    ーンであり、それにより前記内バルーンを少なくとも一
    部拡張すると前記中心内腔の前記遠位端部が前記管内で
    略中心に配置される、外バルーンと内バルーンを含む患
    者の管内挿入用のカテーテル。
  3. 【請求項3】 遠位端部と近位端部を有しており、患者
    の管内に挿入するためのカテーテルであって、前記カテ
    ーテルは、 a.遠位端部と近位端部を有する細長いフレキシブルな
    シャフトであって、前記シャフトはそのシャフトを通し
    て延びる中心内腔を有し、前記中心内腔も遠位端部と近
    位端部を有しその内腔を通して流体の流れを実質的に防
    止するようにその遠位端部で封(シール)がしてあり、
    前記シャフトはさらに拡張内腔を有する、細長いフレキ
    シブルなシャフトと、 b.前記カテーテルの前記遠位端部に配置された拡張可
    能な実質的に非弾力性の外バルーンと、前記外バルーン
    内に配置された拡張可能な実施的に弾力性の内バルーン
    であって、前記内バルーンはその拡張、収縮のための前
    記拡張内腔と流体連通状態にあり、前記中心内腔は前記
    内バルーンを通して延び、前記内バルーンは心出しバル
    ーンであり、それにより前記内バルーンを少なくとも一
    部拡張すると前記中心内腔の前記遠位端部が前記管内で
    略中心に配置される、外バルーンと内バルーンと、 c.前記内バルーンと外バルーンから遠位に配置された
    チューブ状チャンネルからなるワイヤーガイド内腔であ
    って、前記チャンネルは前記ワイヤーガイドを受けるよ
    うに適合されている、ワイヤーガイド内腔を含む患者の
    管内挿入用のカテーテル。
JP9364547A 1996-12-19 1997-12-18 カテーテル Pending JPH10272186A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US770610 1996-12-19
US08/770,610 US5797948A (en) 1996-10-03 1996-12-19 Centering balloon catheter

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10272186A true JPH10272186A (ja) 1998-10-13

Family

ID=25089150

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9364547A Pending JPH10272186A (ja) 1996-12-19 1997-12-18 カテーテル

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5797948A (ja)
EP (1) EP0850660B1 (ja)
JP (1) JPH10272186A (ja)
CA (1) CA2225295C (ja)
DE (1) DE69724567T2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001009038A (ja) * 1999-06-30 2001-01-16 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 螺旋状バルーンカテーテル
JP2010522602A (ja) * 2007-03-27 2010-07-08 イントラテック メディカル リミテッド 渦巻き状バルーンカテーテル

Families Citing this family (89)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6196996B1 (en) * 1993-07-15 2001-03-06 Paul S. Teirstein Irradiation catheter and method of use
FR2748212B1 (fr) * 1996-05-06 1998-07-31 Nycomed Lab Sa Catheter destine a la delivrance locale d'une substance therapeutiquement active
US6123712A (en) 1996-08-23 2000-09-26 Scimed Life Systems, Inc. Balloon catheter with stent securement means
US6312374B1 (en) 1997-03-06 2001-11-06 Progenix, Llc Radioactive wire placement catheter
US6676590B1 (en) 1997-03-06 2004-01-13 Scimed Life Systems, Inc. Catheter system having tubular radiation source
US6110097A (en) 1997-03-06 2000-08-29 Scimed Life Systems, Inc. Perfusion balloon catheter with radioactive source
AU1190699A (en) * 1997-10-20 1999-05-10 Robert D. Bersin Helical spiral balloon catheter
CA2310091A1 (en) 1997-11-07 1999-05-20 Gmp/Vascular, Inc. Device for intravascular delivery of beta emitting isotopes
US6248121B1 (en) * 1998-02-18 2001-06-19 Cardio Medical Solutions, Inc. Blood vessel occlusion device
US6338709B1 (en) 1998-02-19 2002-01-15 Medtronic Percusurge, Inc. Intravascular radiation therapy device and method of use
US6368304B1 (en) 1999-02-19 2002-04-09 Alsius Corporation Central venous catheter with heat exchange membrane
US6716236B1 (en) 1998-04-21 2004-04-06 Alsius Corporation Intravascular catheter with heat exchange element having inner inflation element and methods of use
US6126684A (en) 1998-04-21 2000-10-03 The Regents Of The University Of California Indwelling heat exchange catheter and method of using same
US20050203564A1 (en) * 1998-07-23 2005-09-15 Nobles Anthony A. Blood vessel occlusion device
AU5196999A (en) * 1998-08-17 2000-03-06 Kazuhiro Noda Operation balloon
US6413203B1 (en) * 1998-09-16 2002-07-02 Scimed Life Systems, Inc. Method and apparatus for positioning radioactive fluids within a body lumen
US6575933B1 (en) * 1998-11-30 2003-06-10 Cryocath Technologies Inc. Mechanical support for an expandable membrane
US6210408B1 (en) 1999-02-24 2001-04-03 Scimed Life Systems, Inc. Guide wire system for RF recanalization of vascular blockages
US6287319B1 (en) 1999-03-30 2001-09-11 Amed Systems, Inc. Cannula with balloon tip
US6295877B1 (en) 1999-03-30 2001-10-02 A-Med Systems, Inc. Pressure sensing cannula
US6048350A (en) * 1999-06-14 2000-04-11 Scimed Life Systems, Inc. Segmented balloon delivery system
AU6059200A (en) 1999-07-02 2001-01-22 Quickpass, Inc. Suturing device
US7022100B1 (en) 1999-09-03 2006-04-04 A-Med Systems, Inc. Guidable intravascular blood pump and related methods
US6582417B1 (en) 1999-09-22 2003-06-24 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Methods and apparatuses for radiation treatment
US6605031B1 (en) * 1999-09-22 2003-08-12 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Stepped centering balloon for optimal radiation delivery
US6527692B1 (en) * 1999-11-19 2003-03-04 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Radiation catheters optimized for stepped delivery technique
US6450988B1 (en) 1999-12-29 2002-09-17 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Centering catheter with improved perfusion
US6540734B1 (en) 2000-02-16 2003-04-01 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Multi-lumen extrusion tubing
US7994449B2 (en) 2000-02-16 2011-08-09 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Square-wave laser bonding
US6508784B1 (en) 2000-05-19 2003-01-21 Yan-Ho Shu Balloon catheter having adjustable centering capabilities and methods thereof
AU2001275281B2 (en) 2000-06-05 2005-01-27 Theragenics Corporation A device for delivering a therapeutic dosage
US6716252B2 (en) 2000-06-30 2004-04-06 Wit Ip Corporation Prostatic stent with localized tissue engaging anchoring means and methods for inhibiting obstruction of the prostatic urethra
US6409652B1 (en) * 2000-09-20 2002-06-25 Vascular Architects, Inc. Device and method for delivery of uniform and controlled radiation dose to blood vessels
GB0023814D0 (en) * 2000-09-28 2000-11-08 Brookes Joe Endoluminal centring catheter
JP4705715B2 (ja) * 2000-09-29 2011-06-22 クリエートメディック株式会社 バルーンカテーテル
US6547768B2 (en) * 2000-12-14 2003-04-15 Cordis Corporation Medical devices with reduced friction polyamides, and method
US6529775B2 (en) 2001-01-16 2003-03-04 Alsius Corporation System and method employing indwelling RF catheter for systemic patient warming by application of dielectric heating
US6451045B1 (en) 2001-02-22 2002-09-17 Alsius Corporation Heat exchange catheter having a helically wrapped heat exchanger
US7077841B2 (en) 2001-03-26 2006-07-18 Curon Medical, Inc. Systems and methods employing a guidewire for positioning and stabilizing external instruments deployed within the body
US6645135B1 (en) * 2001-03-30 2003-11-11 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Intravascular catheter device and method for simultaneous local delivery of radiation and a therapeutic substance
US6641603B2 (en) 2001-04-13 2003-11-04 Alsius Corporation Heat exchange catheter having helically wound reinforcement
US6709448B2 (en) 2001-04-13 2004-03-23 Alsius Corporation Open core heat exchange catheter, system and method
US6796960B2 (en) * 2001-05-04 2004-09-28 Wit Ip Corporation Low thermal resistance elastic sleeves for medical device balloons
US6638245B2 (en) * 2001-06-26 2003-10-28 Concentric Medical, Inc. Balloon catheter
US6676660B2 (en) 2002-01-23 2004-01-13 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Feedback light apparatus and method for use with an electrosurgical instrument
US6932829B2 (en) * 2002-06-24 2005-08-23 Cordis Corporation Centering catheter
US7198632B2 (en) * 2004-03-02 2007-04-03 Boston Scientific Scimed, Inc. Occlusion balloon catheter with longitudinally expandable balloon
US7468051B2 (en) * 2004-03-02 2008-12-23 Boston Scientific Scimed, Inc. Occlusion balloon catheter with external inflation lumen
US7534202B2 (en) * 2004-10-04 2009-05-19 Board Of Regents, The University Of Texas System System and method for high dose rate radiation intracavitary brachytherapy
US7824416B2 (en) * 2004-10-06 2010-11-02 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical retrieval device
US20060259066A1 (en) * 2005-04-28 2006-11-16 Euteneuer Charles L Bifurcated artery filter system
AU2006262498B2 (en) 2005-06-20 2011-11-03 Nobles Medical Technologies, Inc. Method and apparatus for applying a knot to a suture
US7985228B2 (en) * 2006-08-25 2011-07-26 Kyphon Sarl Apparatus and methods for use of expandable members in surgical applications
US8926620B2 (en) 2006-08-25 2015-01-06 Kyphon Sarl Apparatus and methods for use of expandable members in surgical applications
US8246636B2 (en) 2007-03-29 2012-08-21 Nobles Medical Technologies, Inc. Suturing devices and methods for closing a patent foramen ovale
US20090054874A1 (en) * 2007-08-23 2009-02-26 C. R. Bard, Inc. Multi-lumen catheter including a lumen having a variable cross sectional area
US20090088788A1 (en) * 2007-09-28 2009-04-02 Steven Mouw Methods and apparatus having multiple separately actuatable expandable members
US8409070B2 (en) * 2007-10-26 2013-04-02 Xoft, Inc. Brachytherapy apparatus and method for use with minimally invasive surgeries of the lung
NL2001109C2 (nl) * 2007-12-20 2009-06-23 Ureca B V Kathetersamenstel.
EP2095795A1 (en) * 2007-12-21 2009-09-02 Abbott Laboratories Vascular Enterprises Limited Double layered balloons in medical devices
WO2009137766A1 (en) 2008-05-09 2009-11-12 Sutura, Inc. Suturing devices and methods for suturing an anatomic valve
US8187261B2 (en) 2008-05-29 2012-05-29 Boston Scientific Scimed, Inc. Regulating internal pressure of a cryotherapy balloon catheter
US9186488B2 (en) 2008-06-02 2015-11-17 Loma Vista Medical, Inc. Method of making inflatable medical devices
US8465481B2 (en) 2008-10-20 2013-06-18 Boston Scientific Scimed, Inc. Providing cryotherapy with a balloon catheter having a non-uniform thermal profile
DE102008060162A1 (de) 2008-12-02 2010-06-10 Carl Zeiss Surgical Gmbh Ballonkatheter sowie Applikator mit Ballonkatheter
DK3441616T3 (da) * 2009-09-22 2023-05-30 Ecp Entw Mbh Komprimerbar rotor til en fluidpumpe
DE102009053067A1 (de) * 2009-11-13 2011-05-19 Willy Rüsch GmbH Trachealtubus mit Temperatursensor
US20110137331A1 (en) * 2009-12-07 2011-06-09 Michael Walsh Perfusion device
US20120136384A1 (en) * 2010-11-30 2012-05-31 Simple Endovascular, Llc Graduated arterial dilation balloon catheter
KR102022518B1 (ko) 2011-01-18 2019-09-18 로마 비스타 메디컬, 인코포레이티드. 팽창 가능 의료 장치
CN103889345B (zh) 2011-04-15 2016-10-19 心脏缝合有限公司 用于缝合解剖学瓣的缝合装置和方法
WO2012151257A1 (en) 2011-05-05 2012-11-08 Boston Scientific Scimed, Inc. Drug delivery device with sheath for improved drug delivery
US8702651B2 (en) * 2011-06-07 2014-04-22 Boston Scientific Scimed, Inc. Drug delivery device with instable sheath and/or push element
WO2013080213A1 (en) * 2011-12-02 2013-06-06 Sil Vascular Ltd. Balloon catheter system
US8747428B2 (en) * 2012-01-12 2014-06-10 Fischell Innovations, Llc Carotid sheath with entry and tracking rapid exchange dilators and method of use
EP2852332B1 (en) 2012-05-11 2019-06-26 Heartstitch, Inc. Suturing devices for suturing an anatomic structure
WO2014030078A1 (en) 2012-08-23 2014-02-27 Strait Access Technologies Holdings (Pty) Ltd Inflatable distender
KR102172813B1 (ko) 2012-10-18 2020-11-03 로마 비스타 메디컬, 인코포레이티드. 보강된 팽창가능 의료 장치
EA039866B1 (ru) 2013-07-02 2022-03-22 Мед-Венче Инвестментс, Ллс Сшивающее устройство и способ сшивания анатомической структуры
WO2015085145A1 (en) 2013-12-06 2015-06-11 Med-Venture Investments, Llc Suturing methods and apparatuses
US10178993B2 (en) 2014-07-11 2019-01-15 Cardio Medical Solutions, Inc. Device and method for assisting end-to-side anastomosis
US10213245B2 (en) * 2015-03-10 2019-02-26 PAVmed Inc. Continuous flow balloon catheter systems and methods of use
US10687801B2 (en) 2016-04-11 2020-06-23 Nobles Medical Technologies Ii, Inc. Suture spools for tissue suturing device
EP3641660A1 (en) 2017-06-19 2020-04-29 Heartstitch, Inc. Suturing devices and methods for suturing an opening in the apex of the heart
EP4115818A3 (en) 2017-06-19 2023-04-05 Heartstitch, Inc. Suturing systems and methods for suturing body tissue
US10350395B2 (en) 2017-06-23 2019-07-16 Cook Medical Technologies Llc Introducer for lumen support or dilation
WO2019035095A1 (en) 2017-08-18 2019-02-21 Nobles Medical Technologies Ii, Inc. APPARATUS FOR PRACTICE A NODE ON A SUTURE
US10918390B2 (en) * 2018-03-30 2021-02-16 DePuy Synthes Products, Inc. Helical balloon assist device and method for using the same
US10786259B2 (en) 2018-03-30 2020-09-29 DePuy Synthes Products, Inc. Split balloon assist device and method for using the same

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5061273A (en) * 1989-06-01 1991-10-29 Yock Paul G Angioplasty apparatus facilitating rapid exchanges
US5350395A (en) * 1986-04-15 1994-09-27 Yock Paul G Angioplasty apparatus facilitating rapid exchanges
US5040548A (en) * 1989-06-01 1991-08-20 Yock Paul G Angioplasty mehtod
US4990139A (en) * 1986-09-10 1991-02-05 Jang G David Tandem independently inflatable/deflatable multiple diameter balloon angioplasty catheter systems
US4744366A (en) * 1986-09-10 1988-05-17 Jang G David Concentric independently inflatable/deflatable multiple diameter balloon angioplasty catheter systems and method of use
US4748982A (en) * 1987-01-06 1988-06-07 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Reinforced balloon dilatation catheter with slitted exchange sleeve and method
US5171383A (en) * 1987-01-07 1992-12-15 Terumo Kabushiki Kaisha Method of manufacturing a differentially heat treated catheter guide wire
US4762130A (en) 1987-01-15 1988-08-09 Thomas J. Fogarty Catheter with corkscrew-like balloon
US4878495A (en) * 1987-05-15 1989-11-07 Joseph Grayzel Valvuloplasty device with satellite expansion means
US5304197A (en) 1988-10-04 1994-04-19 Cordis Corporation Balloons for medical devices and fabrication thereof
DE69007841T2 (de) * 1989-04-28 1994-08-11 Tokin Corp Schnell betriebsbereiter Führungsdraht für Katheter unter Anwendung einer Memory-Legierung mit Pseudoelastizität.
US4994033A (en) * 1989-05-25 1991-02-19 Schneider (Usa) Inc. Intravascular drug delivery dilatation catheter
US5059166A (en) * 1989-12-11 1991-10-22 Medical Innovative Technologies R & D Limited Partnership Intra-arterial stent with the capability to inhibit intimal hyperplasia
US5049132A (en) * 1990-01-08 1991-09-17 Cordis Corporation Balloon catheter for delivering therapeutic agents
US5199939B1 (en) * 1990-02-23 1998-08-18 Michael D Dake Radioactive catheter
US5238004A (en) * 1990-04-10 1993-08-24 Boston Scientific Corporation High elongation linear elastic guidewire
EP0824931A3 (en) * 1990-12-18 1998-03-11 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Superelastic guiding member
US5302168A (en) * 1991-09-05 1994-04-12 Hess Robert L Method and apparatus for restenosis treatment
US5447497A (en) * 1992-08-06 1995-09-05 Scimed Life Systems, Inc Balloon catheter having nonlinear compliance curve and method of using
US5383853A (en) * 1992-11-12 1995-01-24 Medtronic, Inc. Rapid exchange catheter
US5308356A (en) * 1993-02-25 1994-05-03 Blackshear Jr Perry L Passive perfusion angioplasty catheter
BR9406644A (pt) * 1993-05-04 1996-03-12 Omnitron Int Inc Condutor dotado de fonte processo de tratamento de tecido celular de músculo liso processo e aparelho para terapia de radiação intravascular aparelho para radioterapia intravascular de um paciente
US5643171A (en) * 1993-05-04 1997-07-01 Neocardia, Llc Method and apparatus for uniform radiation treatment of vascular lumens
US5409015A (en) * 1993-05-11 1995-04-25 Target Therapeutics, Inc. Deformable tip super elastic guidewire
US5540659A (en) * 1993-07-15 1996-07-30 Teirstein; Paul S. Irradiation catheter and method of use
US5545132A (en) * 1993-12-21 1996-08-13 C. R. Bard, Inc. Helically grooved balloon for dilatation catheter and method of using
US5503613A (en) * 1994-01-21 1996-04-02 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Apparatus and method to reduce restenosis after arterial intervention
US5618266A (en) * 1994-03-31 1997-04-08 Liprie; Samuel F. Catheter for maneuvering radioactive source wire to site of treatment
US5503614A (en) * 1994-06-08 1996-04-02 Liprie; Samuel F. Flexible source wire for radiation treatment of diseases
ATE196742T1 (de) 1994-06-24 2000-10-15 Schneider Europ Gmbh Arzneigerät für die behandlung eines teiles eines körpergefässes mittels ionisierungsbestrahlung
NL1003527C2 (nl) * 1996-07-05 1998-01-07 Optische Ind Oede Oude Delftoe Catheter.

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001009038A (ja) * 1999-06-30 2001-01-16 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 螺旋状バルーンカテーテル
JP2010522602A (ja) * 2007-03-27 2010-07-08 イントラテック メディカル リミテッド 渦巻き状バルーンカテーテル

Also Published As

Publication number Publication date
DE69724567T2 (de) 2004-06-24
EP0850660B1 (en) 2003-09-03
DE69724567D1 (de) 2003-10-09
EP0850660A1 (en) 1998-07-01
US5797948A (en) 1998-08-25
CA2225295A1 (en) 1998-06-19
CA2225295C (en) 2005-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10272186A (ja) カテーテル
US5306250A (en) Method and apparatus for intravascular drug delivery
US6569180B1 (en) Catheter having exchangeable balloon
US5087247A (en) Balloon perfusion catheter
US5910101A (en) Device for loading and centering a vascular radiation therapy source
US5021044A (en) Catheter for even distribution of therapeutic fluids
US5718684A (en) Multi-lobed balloon catheter
US4921478A (en) Cerebral balloon angioplasty system
US6234952B1 (en) Dilatation/centering catheter used for the treatment of stenosis or other construction in a bodily passageway and method thereof
US5782740A (en) Radiation dose delivery catheter with reinforcing mandrel
US5254089A (en) Medication dispensing balloon catheter
US5147377A (en) Balloon catheters
US6679860B2 (en) Intraluminal therapy catheter with inflatable helical member and methods of use
US5833659A (en) Infusion balloon catheter
EP1317945B1 (en) Irradiation catheter
US5090958A (en) Balloon catheters
US7238168B2 (en) Exchangeable catheter
US6224535B1 (en) Radiation centering catheters
EP0853956A2 (en) Low profile dilation catheter
JP2002045435A (ja) 体管の一部を電離放射線によって処置するための医療用カテーテル
CA2217092C (en) Centering balloon catheter
WO1999040962A1 (en) Radiation centering catheter with blood perfusion capability
JPH1033685A (ja) 医療用バルーンカテーテル

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041119

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061006

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061017

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070117

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070327

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070627

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070702

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070824

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071002

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20071120