JPH10268031A - レーダ装置 - Google Patents

レーダ装置

Info

Publication number
JPH10268031A
JPH10268031A JP9070191A JP7019197A JPH10268031A JP H10268031 A JPH10268031 A JP H10268031A JP 9070191 A JP9070191 A JP 9070191A JP 7019197 A JP7019197 A JP 7019197A JP H10268031 A JPH10268031 A JP H10268031A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
target
range
amplitude
azimuth
amplitude data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9070191A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisashi Yoshiko
尚志 吉子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP9070191A priority Critical patent/JPH10268031A/ja
Publication of JPH10268031A publication Critical patent/JPH10268031A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 空対地目標捜索レーダ装置において、自機が
目標に対して接近していても、1目標に対しては、1つ
の探知情報しか出力しないレーダ装置を得る。 【解決手段】 自機が目標に対して接近するため、目標
信号の振幅は観測時間間隔で変動するが、慣性センサ7
から出力される速度データをもとに、レーダ制御器8か
らタイミング発生器9に対して、A/Dサンプリングタ
イミングを送信パルス幅よりも狭い単位でずらす設定を
行うことにより、A/D変換器6での振幅の損失を少な
くし、自機の接近による目標の振幅変動を抑えることが
できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、航空機に搭載さ
れ、地上または海面上の静止または静止に近い状態にあ
る目標の捜索を行うパルス方式のレーダ装置に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】航空機に搭載され、地表面の目標を捜索
するパルス方式のレーダ装置は、探知距離を得るため
に、目標に対して数回のパルス信号を照射し、積分を行
う必要がある。このため、アンテナビームの走査速度
は、積分数分のパルス信号を同一目標に照射可能なよう
に、ある一定の速度で制限されている。これに対し、レ
ーダプラットフォームである航空機は、目標に対して常
に移動しているため、目標との距離は常に変化する。デ
ィジタル信号処理を用いた近年のレーダ装置において
は、目標との距離変化量がレンジ分解能を越えた場合、
レンジゲートをずらすことにより目標信号を同一のレン
ジに留めておくことが可能であるが、目標の距離は常に
変化しているため、目標のレンジ切り替わり時に目標信
号の振幅低下が発生する。通常アジマス方向の分解能を
向上させるため、ピーク検出を行って目標のアジマス方
位角を特定するが、レンジの切り替わり周期毎に振幅低
下が発生するため、同一目標に対してピーク点が多数存
在する場合がある。この場合には、目標アジマス方位角
の自動判定が困難となる。
【0003】図13は、航空機に搭載される従来のレー
ダ装置を示す図であり、1は、特定方向の空間にパルス
状の送信波を放射し、目標からの反射波を受信するアン
テナ、2は、上記アンテナにより形成されるビームの指
向方向を制御するビーム制御器、3は、パルス状の送信
信号を発生する送信機、4は、上記アンテナへ上記送信
機からの送信信号を供給し、上記アンテナで受信された
受信信号を受信機へ供給するサーキュレータ、5は、受
信信号を増幅・検波し、ビデオ信号として出力する受信
機、6は、上記受信機から出力されるビデオ信号をディ
ジタルビデオ信号へ変換するA/D変換器、7は、自機
速度を検出する慣性センサ、8は、上記慣性センサから
出力される速度データより、レンジゲート発生器に対し
レンジゲート信号を送信パルス幅単位でずらす設定と、
上記ビーム制御器に対してビーム指向方向をアジマス方
向に一定速度で変化させるように設定を行うレーダ制御
器、9は、上記A/D変換器のためのA/Dサンプリン
グタイミングを発生するタイミング発生器、10は、特
定のレンジ範囲を抽出するためのレンジゲート信号を、
上記レーダ制御器からの設定により送信パルス幅単位で
ずらしながら発生するレンジゲート発生器、11は、上
記A/D変換器から出力されるディジタルビデオ信号よ
り、上記レンジゲート発生器から出力されるレンジゲー
ト信号の範囲内を抽出し、振幅検出を行い、目標探知に
必要なパルス数分積分した振幅データとして出力するゲ
ート範囲抽出器、12は、上記ゲート範囲抽出器から出
力される振幅データに対して、レンジ方向に目標検出を
行い、目標振幅データとして出力するレンジ方向目標検
出器、13は、上記レンジ方向目標検出器から出力され
る目標振幅データを、複数のアンテナビーム方位角に対
応して保存しておくバッファメモリ、14は、上記バッ
ファメモリからアジマス方向に目標振幅データを読み出
し、注目アジマスビンが、前後のアジマスビンの振幅と
比較してピークの場合に目標を検出し、目標のレンジ・
方位を目標探知情報として出力するアジマス方向ピーク
検出器、15は、上記ゲート範囲抽出器から出力される
振幅データを輝度データに変換する振幅輝度変換器、1
6は、上記アジマス方向ピーク検出器から出力される目
標探知情報と、上記振幅輝度変換器から出力される輝度
データを表示する表示器である。
【0004】従来のレーダ装置は上記のように構成さ
れ、例えばレーダ制御器8によりビーム制御器2に対し
て設定されたあるアジマス方位角に対して、図14に示
すようなパルス状の送信信号36を送信機3にて発生
し、アンテナ1より地表に向けて放射する。距離Rの位
置に目標が存在した場合には、その受信信号は受信機5
で増幅・検波され、図14に示すようなビデオ信号37
を得る。このビデオ信号はタイミング発生器9から送ら
れるA/Dサンプリングタイミング38によりA/D変
換器6でディジタルビデオ信号39に変換され、レンジ
ゲート発生器10によって発生したレンジゲート信号4
0により、特定範囲を抽出された後、振幅検出され、目
標探知に必要なパルス数分積分された振幅データ41と
して、ゲート範囲抽出器から出力される。この信号に対
して、レンジ方向目標検出器12において目標検出処理
を行うことにより、目標振幅データ42を得ることがで
きる。この目標振幅データ42をバッファメモリ13に
保存しておき、アンテナビームのアジマス方位角を連続
して変更しながら、上記処理を行うと、レンジゲート内
における距離rの目標に対して図15に示すような2次
元の目標振幅データ43が、バッファメモリ13に保存
される。この2次元の目標振幅データ43をアジマス方
向に読み出し、アジマス方向ピーク検出器14において
前後のアジマスビンと比較して振幅が大きい場合を検出
し、その距離r、方位角aの情報を出力する。また、ゲ
ート範囲抽出器11から出力された振幅データ41を振
幅輝度変換器15において輝度データに変換し、この輝
度データと距離r、方位角aの情報を表示器16に入力
することにより、図16に示すようなスコープ表示44
の場合、目標輝度データ45と、探知目標を示す目標シ
ンボル46が表示されることになる。実際には、図17
に示すように自機は観測中に目標に対して近づいている
ため、慣性センサ7により自機速度を検出し、レーダ制
御器8の設定により時間経過に応じてレンジゲート信号
40を手前にずらすことにより、目標を常に同一のレン
ジビンに捕らえることが可能である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記のような従来のレ
ーダ装置においては、目標信号47に対するA/Dサン
プリング位置が、図18に示す場合には目標信号振幅4
8の劣化はないが、次の観測時点までに自機が目標に対
して接近するため、目標信号47に対するA/Dサンプ
リング位置が図19に示す場合には目標信号振幅48の
最大振幅レベルが低下する。このため、目標のレンジを
アジマス方向に見た場合、図20に示すようなアジマス
方向目標振幅49となる。この信号をアジマス方向ピー
ク検出器14でピーク検出すると、各ピークを全て検出
してしまい、スコープ表示44は図21のようになり、
実際には1目標であるのに、フォールス目標シンボル5
0を探知目標として表示してしまうという問題点があっ
た。
【0006】この発明は、係る問題を解決するために成
されたものであり、自機が目標に対して接近していても
振幅の低下がほとんどなく、1目標に対しては、1つの
探知情報しか出力しないレーダ装置を得ることを目的と
する。
【0007】
【課題を解決するための手段】第1の発明によるレーダ
装置は、慣性センサ7から出力される速度データをもと
に、レーダ制御器8からタイミング発生器9に対して、
A/Dサンプリングタイミングを送信パルス幅よりも狭
い単位でずらす設定を行うことにより、A/D変換器6
での振幅の損失を少なくし、自機の接近による目標の振
幅変動を抑えることができる。
【0008】また、第2の発明によるレーダ装置は、A
/D変換器6において送信パルス幅よりも狭い間隔で、
A/Dサンプリングを行い、レンジ方向目標検出器12
から出力される目標振幅データに対して、送信パルス幅
毎に最大値検出を行うことにより、A/D変換器6での
振幅の損失を少なくし、自機の接近による目標の振幅変
動を抑えることができる。
【0009】また、第3の発明によるレーダ装置は、レ
ンジ方向目標検出器12において、目標を検出した場合
には、目標とその前後数レンジビンの振幅を出力し、送
信パルス幅より広い積分範囲でスライディングウインド
ウ積分することにより、自機の接近による目標の振幅変
動を抑えることができる。
【0010】また、第4の発明によるレーダ装置は、バ
ッファメモリ13からアジマス方向に目標振幅データを
読み出す際に、目標のレンジ切り替わり間隔よりも広い
積分範囲でスライディングウインドウ積分することによ
り、自機の接近による目標の振幅変動を抑えることがで
きる。
【0011】また、第5の発明によるレーダ装置は、レ
ンジ方向目標検出器12において、目標を検出した場合
には、目標とその前後のレンジビンの振幅を出力し、そ
の振幅データとパルス形状から目標の重心位置を求め、
目標振幅からサンプリングによる振幅低下分を補正する
ことにより、自機の接近による目標の振幅変動を抑える
ことができる。
【0012】また、第6の発明によるレーダ装置は、ア
ジマス方向にピーク検出を行ったピーク振幅データに対
して、アンテナパターンと、目標のレンジ切り替わり周
期よりピーク振幅データの有効・無効を判定し、有効デ
ータを検出目標とすることにより、フォールス目標を探
知しないようにできる。
【0013】
【発明の実施の形態】
実施の形態1.図1はこの発明の実施の形態1を示す図
であり、図において1〜7,10〜16は従来装置と全
く同一のものである。8は、慣性センサ7から出力され
る速度データより、レンジゲート発生器10に対しレン
ジゲート信号を送信パルス幅単位でずらす設定と、タイ
ミング発生器9に対しA/Dサンプリングタイミングを
送信パルス幅よりも狭い単位でずらす設定と、ビーム制
御器2に対してビーム指向方向をアジマス方向に一定速
度で変化させるように設定を行うレーダ制御器、9は、
上記レーダ制御器8からの設定により、A/D変換器6
のためのA/Dサンプリングタイミングを送信パルス幅
よりも狭い単位でずらして発生するタイミング発生器で
ある。
【0014】前記のように構成されたレーダ装置におい
ては、従来と同一のパルス状の送信信号36を送信機3
にて発生し、アンテナ1より地表に向けて放射する。距
離Rの位置に目標が存在した場合には、その受信信号は
受信機5で増幅・検波され、従来と同一のビデオ信号3
7を得る。このビデオ信号はタイミング発生器9から送
られるA/Dサンプリングタイミング38によりA/D
変換器6でディジタルビデオ信号39に変換され、レン
ジゲート発生器10によって発生したレンジゲート信号
40により、特定範囲を抽出された後、振幅検出され、
目標探知に必要なパルス数分積分された振幅データ41
として、ゲート範囲抽出器から出力される。この信号に
対して、レンジ方向目標検出器12において目標検出処
理を行うことにより、目標振幅データ42を得ることが
できる。この目標振幅データ42をバッファメモリ13
に保存しておき、アンテナビームのアジマス方位角を連
続して変更しながら、上記処理を行う。この時、目標に
対する自機の速度をV、観測時間間隔をTとすると、観
測時間毎に目標に近づく距離はVTとなる。光速をCと
して、この距離を時間に直すと、Δt=(2VT)/C
となる。これを観測時間毎に、慣性センサ7から出力さ
れる速度データを用いて、レーダ制御器8において算出
し、タイミング発生器9に対して設定することにより、
図2(a)に示す信号を取得した時点からT時間後で
も、図2(b)に示すように、目標信号17に対するA
/Dサンプリングタイミング18を一定とし、目標振幅
データ19における目標振幅を常に一定に保つことがで
きる。これにより、自機が目標に対して接近していて
も、図15に示すような2次元の目標振幅データ43
が、バッファメモリ13に保存される。この2次元の目
標振幅データ43を従来と同様にアジマス方向に読み出
し、アジマス方向ピーク検出器14において前後のアジ
マスビンと比較して振幅が大きい場合を検出し、その距
離r、方位角aの情報を出力する。また、ゲート範囲抽
出器11から出力された振幅データ41を振幅輝度変換
器において輝度データに変換し、この輝度データと距離
r、方位角aの情報を表示器16に入力することによ
り、図16に示すようなスコープ表示44の場合、目標
輝度データ45と、探知目標を示す目標シンボル46
が、観測時間中に自機と目標の距離が変化していても、
図16のように表示されることになる。
【0015】実施の形態2.図3はこの発明の実施の形
態2を示す図であり、図において1〜8,10〜16は
従来装置と全く同一のものである。9は、送信パルス幅
よりも狭い間隔でA/Dサンプリングタイミングを発生
するタイミング発生器、20は送信パルス幅毎に最大値
検出を行って、その振幅を出力するパルス幅内最大値検
出器である。
【0016】前記のように構成されたレーダ装置におい
ては、ビデオ信号37を得るまでは従来と同一である。
図4(a)に示すように、このビデオ信号はタイミング
発生器9から送られるA/Dサンプリングタイミング1
8によりA/D変換器6において送信パルス幅よりも狭
い間隔でディジタルビデオ信号に変換され、振幅データ
として、ゲート範囲抽出器11から出力される。この信
号に対して、パルス幅内最大値検出器20において送信
パルス幅毎に最大値検出を行い、そのデータに対して目
標検出処理を行うことにより、目標振幅データ19を得
ることができる。このデータをバッファメモリ13に保
存しておき、アンテナビームのアジマス方位角を連続し
て変更しながら、上記処理を行う。これにより、図4
(a)の信号を取得した時点からT時間が経過し、目標
に対するサンプリング位置が変化した場合でも、図4
(b)に示すように、常に目標振幅は最適なサンプリン
グ位置のデータが採用されることになり、図15に示す
ような2次元の目標振幅データ43が、バッファメモリ
13に保存され、アジマス方向ピーク検出器14におい
てフォールス目標を検出しないようにすることができ
る。
【0017】実施の形態3.図5はこの発明の実施の形
態3を示す図であり、図において1〜11,13〜16
は従来装置と全く同一のものである。12は、ゲート範
囲抽出器11から出力される振幅データに対して、レン
ジ方向に目標検出を行い、目標を検出した場合には、目
標とその前後数レンジビンの振幅を出力するレンジ方向
目標検出器、21は、レンジ方向目標検出器12から出
力される目標振幅データに対して、送信パルス幅より広
い積分範囲をもち、ずらしながら積分してゆくレンジ方
向スライディングウインドウ積分器である。
【0018】前記のように構成されたレーダ装置におい
ては、ゲート範囲抽出器11から出力される振幅データ
41を得るまでは従来と同一である。この信号に対し
て、レンジ方向目標検出器12においてレンジ方向に目
標検出を行い、目標を検出した場合には、その前後数レ
ンジビンの振幅も出力される。このデータに対して、図
6(a)に示すように、送信パルス幅よりも広い積分範
囲22を持つレンジ方向スライディングウインドウ積分
器21でスライディングウインドウ積分を行うことによ
り、前後に分散した目標の振幅を集めることができ、積
分後の振幅データ23を得ることができる。これによ
り、図6(a)に示す信号を取得した時点からT時間が
経過し、目標に対するサンプリング位置が変化した場合
でも、図6(b)に示すように積分後の振幅データ23
において目標の振幅低下を低減することができる。これ
により、図15に示すような2次元の目標振幅データ4
3が、バッファメモリ13に保存され、アジマス方向ピ
ーク検出器14においてフォールス目標を検出しないよ
うにすることができる。
【0019】タイミング発生器9において、実施の形態
2と同様に、送信パルス幅よりも狭い間隔でA/Dサン
プリングタイミングを発生することにより、目標の振幅
低下をさらに低減することが可能である。
【0020】実施の形態4.図7はこの発明の実施の形
態4を示す図であり、図において1〜7,9〜16は従
来装置と全く同一のものである。8は、上記レンジゲー
ト発生器に対しレンジゲート信号を送信パルス幅単位で
ずらす設定と、アジマス方向スライディングウインドウ
積分器に対して目標のレンジ切り替わり周期の設定を行
うレーダ制御器、24は、上記バッファメモリ13から
アジマス方向に目標振幅データを読み出し、上記レーダ
制御器8から設定される目標のレンジ切り替わり周期よ
りも広い積分範囲を持ち、ずらしながら積分してゆくア
ジマス方向スライディングウインドウ積分器である。
【0021】前記のように構成されたレーダ装置におい
ては、レンジ方向目標検出器12から出力される目標振
幅データ42を、バッファメモリ13に保存するまでは
従来と同一である。アンテナビームのアジマス方位角を
連続して変更しながら、上記処理を行い、バッファメモ
リ13から2次元の目標振幅データ43をアジマス方向
に読み出すと、アジマス方向目標振幅25は図8(a)
に示すように目標のレンジ切り替わり位置で振幅が低下
している。この信号に対して、レンジ切り替わり間隔よ
りも広い範囲の積分範囲26を持つアジマス方向スライ
ディングウインドウ積分器24においてスライディング
ウインドウ積分を行うことにより、図8(b)に示すよ
うな積分後の振幅27を得ることができる。この信号に
対してアジマス方向ピーク検出器14においてピーク検
出を行うことにより、フォールス目標を検出しないよう
にすることができる。
【0022】実施の形態5.図9はこの発明の実施の形
態5を示す図であり、図において1〜11,13〜16
は従来装置と全く同一のものである。12は、ゲート範
囲抽出器11から出力される振幅データに対して、レン
ジ方向に目標検出を行い、目標を検出した場合には、目
標とその前後のレンジビンの振幅を出力するレンジ方向
目標検出器、28は、上記レンジ方向目標検出器12か
ら出力される目標振幅データと、その前後のレンジビン
の振幅データから目標の重心位置を求め、記憶されてい
るパルス形状によりサンプリングによる振幅低下分を補
正する振幅補正器である。
【0023】前記のように構成されたレーダ装置におい
ては、ゲート範囲抽出器11から出力される振幅データ
41を得るまでは従来と同一である。この信号に対し
て、レンジ方向目標検出器12においてレンジ方向に目
標検出を行い、目標を検出した場合には、目標振幅M
(x)とその前後のレンジビンの振幅M(X−1),M
(x+1)も出力される。この目標振幅データ19に対
して、レンジ方向振幅補正器28において、図10
(a)に示すように、前後の振幅の差を最大振幅で正規
化したものに、レンジ変換係数kを乗算することによ
り、目標振幅M(x)の重心位置29からのずれΔrを
算出する。このΔrと、図10(b)に示した記憶され
ているパルス形状30により、図10(c)に示すよう
に補正後の目標振幅データ31として振幅N(x)を得
ることができる。これにより、目標に対するサンプリン
グ位置が図19の場合でも、目標の振幅を確保でき、図
15に示すような2次元の目標振幅データ43が、バッ
ファメモリ13に保存され、アジマス方向ピーク検出器
14においてフォールス目標を検出しないようにするこ
とができる。
【0024】タイミング発生器9において、実施の形態
2と同様に、送信パルス幅よりも狭い間隔でA/Dサン
プリングタイミングを発生することにより、目標の振幅
補正の精度をさらに向上させることが可能である。
【0025】実施の形態6.図11はこの発明の実施の
形態6を示す図であり、図において1〜7,9〜16は
従来装置と全く同一のものである。8は、上記レンジゲ
ート発生器10に対しレンジゲート信号を送信パルス幅
単位でずらす設定と、アジマス方向目標判定器に対し、
目標のレンジ切り替わり周期の設定を行うレーダ制御
器、14は、上記バッファメモリ13からアジマス方向
に目標振幅データを読み出し、注目アジマスビンが、前
後のアジマスビンの振幅と比較してピークの場合に目標
を検出し、検出目標のピーク振幅データを出力するアジ
マス方向ピーク検出器、32は、上記アジマス方向ピー
ク検出器から出力されるアジマス方向のピーク振幅デー
タに対して、記憶されているアジマス方向のアンテナパ
ターンと、レーダ制御器より設定される目標のレンジ切
り替わり周期から、フォールス目標位置のピーク振幅デ
ータを無効にして、有効となったピーク目標のレンジ・
方位を目標探知情報として出力するアジマス方向目標判
定器である。
【0026】前記のように構成されたレーダ装置におい
ては、レンジ方向目標検出器12から出力される目標振
幅データ42を、バッファメモリ13に保存するまでは
従来と同一である。アンテナビームのアジマス方位角を
連続して変更しながら、上記処理を行い、2次元の目標
振幅データ43をアジマス方向に読み出す。レーダ制御
器8は、目標に対する自機速度Vと、レンジ分解能Δr
より、目標のレンジ切り替わり周期tをt=Δr/Vで
算出し、アジマス方向目標判定器に対して設定する。図
12(a)に示すように、アジマス方向目標振幅データ
25に対して、アジマス方向ピーク検出器14におい
て、前後のアジマスビンと比較して振幅が大きい場合を
検出し、その振幅を出力すると、目標のレンジ切り替わ
り位置において振幅低下が発生しているため、図12
(c)に示すピーク振幅データ35が検出結果として出
力される。このピーク振幅データに対し、アジマス方向
目標判定器32において、図12(b)に示すように、
記憶されているアンテナパターンより求められる各ピー
クの振幅に対応したアジマス方向アンテナパターン33
と、レーダ制御器8より設定される目標のレンジ切り替
わり周期tを用いて、レンジの切り替わりによるフォー
ルスが発生する位置を特定し、ピーク振幅データを無効
とする範囲34を決定する。これにより、真の目標位置
のみが有効となり、フォールス目標を検出しないように
することができる。
【0027】
【発明の効果】第1の発明によれば、目標に対するA/
Dサンプリングタイミングを送信パルス幅よりも狭い単
位でずらすことにより、自機の接近による目標の振幅変
動を抑え、アジマス方向ピーク検出において、フォール
ス目標を探知しないようにできる。
【0028】また、第2の発明によれば、送信パルス幅
よりも狭い間隔で、A/Dサンプリングを行い、送信パ
ルス幅毎に最大値検出を行うことにより、自機の接近に
よる目標の振幅変動を抑え、アジマス方向ピーク検出に
おいて、フォールス目標を探知しないようにできる。
【0029】また、第3の発明によれば、目標振幅デー
タに対して、送信パルス幅より広い範囲でスライディン
グウインドウ積分することにより、A/Dサンプリング
における損失を低減し、自機の接近による目標の振幅変
動を抑え、アジマス方向ピーク検出において、フォール
ス目標を探知しないようにできる。
【0030】また、第4の発明によれば、アジマス方向
の目標振幅データに対して、レンジ切り替わり間隔より
も広い範囲でスライディングウインドウ積分することに
より、自機の接近による目標の振幅変動を抑え、アジマ
ス方向ピーク検出において、フォールス目標を探知しな
いようにできる。
【0031】また、第5の発明によれば、目標とその前
後のレンジビンの振幅より、目標の重心位置を求め、サ
ンプリングによる振幅低下分を補正することにより、自
機の接近による目標の振幅変動を抑え、アジマス方向ピ
ーク検出において、フォールス目標を探知しないように
できる。
【0032】また、第6の発明によれば、アジマス方向
のピーク振幅データに対して、レンジ切り替わり周期
と、アジマス方向アンテナパターンにより、フォールス
目標位置のピーク振幅データを無効とすることにより、
フォールス目標を探知しないようにできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明によるレーダ装置の実施の形態1を
示す図である。
【図2】 実施の形態1における目標信号およびサンプ
リング後の目標振幅データを示す図である。
【図3】 この発明によるレーダ装置の実施の形態2を
示す図である。
【図4】 実施の形態2における目標信号およびサンプ
リング後の目標振幅データを示す図である。
【図5】 この発明によるレーダ装置の実施の形態3を
示す図である。
【図6】 実施の形態3における目標信号および積分後
の目標振幅データを示す図である。
【図7】 この発明によるレーダ装置の実施の形態4を
示す図である。
【図8】 実施の形態4におけるアジマス方向目標振幅
および積分後の振幅を示す図である。
【図9】 この発明によるレーダ装置の実施の形態5を
示す図である。
【図10】 実施の形態5におけるレンジ方向目標振幅
および補正後の目標振幅を示す図である。
【図11】 この発明によるレーダ装置の実施の形態6
を示す図である。
【図12】 実施の形態6におけるアジマス方向目標振
幅およびピーク振幅無効範囲を示す図である。
【図13】 従来のレーダ装置を示す図である。
【図14】 目標検出までの各信号の振幅を示す図であ
る。
【図15】 レンジの切り替わりが無い場合の2次元目
標振幅を示す図である。
【図16】 レンジの切り替わりが無い場合のスコープ
表示を示す図である。
【図17】 レンジの切り替わりが有る場合の2次元目
標振幅を示す図である。
【図18】 振幅低下が無い場合の目標振幅を示す図で
ある。
【図19】 振幅低下が有る場合の目標振幅を示す図で
ある。
【図20】 レンジの切り替わりが有る場合のアジマス
方向目標振幅を示す図である。
【図21】 レンジの切り替わりが有る場合のスコープ
表示を示す図である。
【符号の説明】
1 アンテナ、2 ビーム制御器、3 送信機、4 サ
ーキュレータ、5 受信機、6 A/D変換器、7 慣
性センサ、8 レーダ制御器、9 タイミング発生器、
10 レンジゲート発生器、11 ゲート範囲抽出器、
12 レンジ方向目標検出器、13 バッファメモリ、
14 アジマス方向ピーク検出器、15振幅輝度変換
器、16 表示器、17 目標信号、18 A/Dサン
プリングタイミング、19 目標振幅データ、20 パ
ルス幅内最大値検出器、21 レンジ方向スライディン
グウインドウ積分器、22 レンジ方向スライディング
ウインドウ積分範囲、23 スライディングウインドウ
積分後目標振幅データ、24 アジマス方向スライディ
ングウインドウ積分器、25 アジマス方向目標振幅、
26 アジマス方向スライディングウインドウ積分範
囲、27 スライディングウインドウ積分後アジマス方
向目標振幅、28 レンジ方向振幅補正器、29 レン
ジ方向目標重心位置、30 パルス形状、31 振幅補
正後目標振幅データ、32 アジマス方向目標判定器、
33 アジマス方向アンテナパターン、34 ピーク振
幅データ無効範囲、35 ピーク振幅データ、36 送
信信号、37 ビデオ信号、38 A/Dサンプリング
タイミング、39 ディジタルビデオ信号、40 レン
ジゲート信号、41 振幅データ、42 目標振幅デー
タ、43 2次元目標振幅、44 スコープ表示、45
目標輝度データ、46目標シンボル、47 目標信
号、48 目標信号振幅データ、49 アジマス方向目
標振幅、50 フォールス目標シンボル。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 航空機に搭載されるパルス方式のレーダ
    装置において、特定方向の空間にパルス状の送信波を放
    射し、目標からの反射波を受信するアンテナと、上記ア
    ンテナにより形成されるビームの指向方向を制御するビ
    ーム制御器と、パルス状の送信信号を発生する送信機
    と、上記アンテナへ上記送信機からの送信信号を供給
    し、また、上記アンテナで受信された受信信号を受信機
    へ供給するサーキュレータと、受信信号を増幅・検波
    し、ビデオ信号として出力する受信機と、上記受信機か
    ら出力されるビデオ信号をディジタルビデオ信号へ変換
    するA/D変換器と、自機速度を検出する慣性センサ
    と、上記慣性センサから出力される速度データより、レ
    ンジゲート発生器に対しレンジゲート信号を送信パルス
    幅単位でずらす設定を行い、タイミング発生器に対しA
    /Dサンプリングタイミングを送信パルス幅よりも狭い
    単位でずらす設定を行い、上記ビーム制御器に対してビ
    ーム指向方向をアジマス方向に一定速度で変化させるよ
    うに設定を行うレーダ制御器と、上記レーダ制御器から
    の設定により、上記A/D変換器のためのA/Dサンプ
    リングタイミングを送信パルス幅よりも狭い単位でずら
    して発生するタイミング発生器と、特定のレンジ範囲を
    抽出するためのレンジゲート信号を、上記レーダ制御器
    からの設定により送信パルス幅単位でずらしながら発生
    するレンジゲート発生器と、上記A/D変換器から出力
    されるディジタルビデオ信号より、上記レンジゲート発
    生器から出力されるレンジゲート信号の範囲内を抽出
    し、振幅検出を行い、目標探知に必要なパルス数分積分
    した振幅データとして出力するゲート範囲抽出器と、上
    記ゲート範囲抽出器から出力される振幅データに対し
    て、レンジ方向に目標検出を行い、目標振幅データとし
    て出力するレンジ方向目標検出器と、上記レンジ方向目
    標検出器から出力される目標振幅データを、複数のアン
    テナビーム方位角に対応して保存しておくバッファメモ
    リと、上記バッファメモリからアジマス方向に目標振幅
    データを読み出し、注目アジマスビンが、前後のアジマ
    スビンの振幅と比較してピークの場合に目標を検出し、
    目標のレンジ・方位を目標探知情報として出力するアジ
    マス方向ピーク検出器と、上記ゲート範囲抽出器から出
    力される振幅データを輝度データに変換する振幅輝度変
    換器と、上記アジマス方向ピーク検出器から出力される
    目標探知情報および上記振幅輝度変換器から出力される
    輝度データを表示する表示器を備えたことを特徴とする
    レーダ装置。
  2. 【請求項2】 上記A/D変換器に対して、レーダ制御
    器からの設定を受けず、送信パルス幅よりも狭い間隔
    で、A/Dサンプリングタイミングを発生するタイミン
    グ発生器と、上記ゲート範囲抽出器から出力される振幅
    データに対して、送信パルス幅毎に最大値検出を行っ
    て、その振幅を出力するパルス幅内最大値検出器を備え
    たことを特徴とする請求項1記載のレーダ装置。
  3. 【請求項3】 上記A/D変換器に対して、レーダ制御
    器からの設定を受けず、送信パルス幅の間隔で、A/D
    サンプリングタイミングを発生するタイミング発生器
    と、上記ゲート範囲抽出器から出力される振幅データに
    対して、レンジ方向に目標検出を行い、検出した場合に
    は、目標とその前後数レンジビンの振幅を出力するレン
    ジ方向目標検出器と、上記レンジ方向目標検出器から出
    力される目標振幅データに対して、送信パルス幅より広
    い積分範囲を持ち、ずらしながら積分してゆくレンジ方
    向スライディングウインドウ積分器を備えたことを特徴
    とする請求項1記載のレーダ装置。
  4. 【請求項4】 上記レンジゲート発生器に対しレンジゲ
    ート信号を送信パルス幅単位でずらす設定を行い、アジ
    マス方向スライディングウインドウ積分器に対して目標
    のレンジ切り替わり周期の設定を行うレーダ制御器と、
    上記A/D変換器に対して、レーダ制御器からの設定を
    受けず、送信パルス幅の間隔で、A/Dサンプリングタ
    イミングを発生するタイミング発生器と、上記バッファ
    メモリからアジマス方向に目標振幅データを読み出し、
    上記レーダ制御器から設定される目標のレンジ切り替わ
    り周期よりも広い積分範囲を持ち、ずらしながら積分し
    てゆくアジマス方向スライディングウインドウ積分器を
    備えたことを特徴とする請求項1記載のレーダ装置。
  5. 【請求項5】 上記A/D変換器に対して、レーダ制御
    器からの設定を受けず、送信パルス幅の間隔で、A/D
    サンプリングタイミングを発生するタイミング発生器
    と、上記ゲート範囲抽出器から出力される振幅データに
    対して、レンジ方向に目標検出を行い、検出した場合に
    は、目標とその前後のレンジビンの振幅を出力するレン
    ジ方向目標検出器と、上記レンジ方向目標検出器から出
    力される目標振幅データより目標の重心位置を求め、記
    憶されているパルス形状から、サンプリングによる振幅
    低下分を補正するレンジ方向振幅補正器を備えたことを
    特徴とする請求項1記載のレーダ装置。
  6. 【請求項6】 上記レンジゲート発生器に対しレンジゲ
    ート信号を送信パルス幅単位でずらす設定を行い、アジ
    マス方向目標判定器に対し、目標のレンジ切り替わり周
    期の設定を行うレーダ制御器と、上記A/D変換器に対
    して、レーダ制御器からの設定を受けず、送信パルス幅
    の間隔で、A/Dサンプリングタイミングを発生するタ
    イミング発生器と、上記バッファメモリからアジマス方
    向に目標振幅データを読み出し、注目アジマスビンが、
    前後のアジマスビンの振幅と比較してピークの場合に目
    標を検出し、検出目標のピーク振幅データを出力するア
    ジマス方向ピーク検出器と、上記アジマス方向ピーク検
    出器から出力されるアジマス方向のピーク振幅データに
    対して、記憶されているアジマス方向のアンテナパター
    ンおよびレーダ制御器より設定される目標のレンジ切り
    替わり周期から、フォールス目標位置のピーク振幅デー
    タを無効にして、有効となったピーク目標のレンジ・方
    位を目標探知情報として出力するアジマス方向目標判定
    器を備えたことを特徴とする請求項1記載のレーダ装
    置。
JP9070191A 1997-03-24 1997-03-24 レーダ装置 Pending JPH10268031A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9070191A JPH10268031A (ja) 1997-03-24 1997-03-24 レーダ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9070191A JPH10268031A (ja) 1997-03-24 1997-03-24 レーダ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10268031A true JPH10268031A (ja) 1998-10-09

Family

ID=13424397

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9070191A Pending JPH10268031A (ja) 1997-03-24 1997-03-24 レーダ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10268031A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7602477B2 (en) 2004-03-10 2009-10-13 Denso Corporation Radar device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7602477B2 (en) 2004-03-10 2009-10-13 Denso Corporation Radar device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8471705B2 (en) Method and apparatus for detecting presence of a target object via continuous laser and range of the target object via laser pulse
US4708473A (en) Acquisition of range images
EP2041600B1 (en) A method and radar system for coherent detection of moving objects
WO2006075992A3 (en) Method and system for multiple target class data recording, processing and display for over-the-horizon radar
CA2116713A1 (en) Three Dimensional Imaging Radar
US7098999B1 (en) High-speed readout circuit and system incorporating same
JPH10268031A (ja) レーダ装置
JPS6394183A (ja) パルスレ−ダ相互間の干渉波除去装置
JP2003240839A (ja) パルスレーダ装置
JP2002131423A (ja) レーダ装置
JP3414053B2 (ja) レーダ装置
JPH11287851A (ja) レーダ装置
JP2002071795A (ja) 目標捕捉・追尾用レーダ装置
JP2001166034A (ja) 目標追尾レーダ装置
JP2993482B2 (ja) レーダ装置
JPH10282231A (ja) レーダ装置
KR0164415B1 (ko) 레이다 시스템의 저속이동 클러터 제거방법 및 이에 적합한 장치
JPH0579951B2 (ja)
JP2599009B2 (ja) 超音波送受信方式
JP2726167B2 (ja) レーダ装置
JP2856042B2 (ja) 車両用レーダ装置
JP2003139852A (ja) 誘導装置
JPH07101231B2 (ja) レーダ装置
KR20240046091A (ko) Fmcw 라이다의 신호처리장치 및 신호처리방법
JP2004101364A (ja) レーダ装置