JPH10262299A - 音像制御装置 - Google Patents

音像制御装置

Info

Publication number
JPH10262299A
JPH10262299A JP9065786A JP6578697A JPH10262299A JP H10262299 A JPH10262299 A JP H10262299A JP 9065786 A JP9065786 A JP 9065786A JP 6578697 A JP6578697 A JP 6578697A JP H10262299 A JPH10262299 A JP H10262299A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sound image
image control
listening
listener
listening position
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9065786A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Yoshida
昌弘 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP9065786A priority Critical patent/JPH10262299A/ja
Publication of JPH10262299A publication Critical patent/JPH10262299A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Stereophonic System (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 この発明の目的は、好適な音像制御効果が得
られる聴取位置を、聴取者に視覚的に明示することがで
きる音像制御装置を提供することにある。 【解決手段】 2以上のスピーカを用いて、スピーカ配
置位置以外の仮想的音源位置に音像を生成する音像制御
装置において、好適な音像制御効果が得られる聴取位置
を、聴取者に視覚的に明示する聴取位置指定手段301
〜304を備えている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、2以上のスピー
カを用いて、スピーカ配置位置以外の仮想的音源位置に
音像を生成する音像制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】2以上のスピーカを用いて、スピーカ位
置以外の仮想的音源位置に音像を生成する音像制御装置
が既に開発されており、アミューズメント施設用のオー
ディオ装置の他、ホームシアター等の家庭用オーディオ
装置にも応用されようとしている。
【0003】音像制御装置に用いられている音像制御
は、通常、FIR( Finite ImpuluseResponse) フィル
タ、IIR( Infinite Impuluse Response) フィルタ等
のディジタルフィルタを用いて行なわれる。
【0004】FIRフィルタを用いた音像制御の原理に
ついて説明する。図5に示すように、聴取者1の例え
ば、左斜め後方に音源Oを配置し、聴取者1の前方に配
置された左右スピーカーSL 、SR から出力される音が
聴取者1の両耳に実際に入力されるときに、この入力音
が上記音源Oから聴取者1の両耳に入力される音と同等
な信号となるならば、聴取者1には音源がOの位置にあ
るように聞こえる。
【0005】図5の各記号の定義は次の通りである。 KL 、KR :音源から左右各々の耳への伝達関数 H :左右スピーカーから左右各々の耳への伝達
関数 EL 、ER :聴取者1の両耳に入力される音信号 TL 、TR :左右各々のFIRフィルタ(FL 、FR
のフィルタ係数
【0006】左右スピーカーから左右各々の耳への伝達
関数Hには、左スピーカーSL から左の耳への伝達関数
LL、左スピーカーSL から右の耳への伝達関数HLR
右スピーカーSR から左の耳への伝達関数HRLおよび右
スピーカーSR から右の耳への伝達関数HRRがある。伝
達関数HLLとは、時点t=0において単位インパルスを
左スピーカーSL に加えたときの聴取者1の左耳に入力
される音信号の時間応答である。伝達関数HLR、HRL
RRについても同様である。
【0007】音源Oの位置から音源信号Sが出力されて
いる場合、左右各々の耳に入力される音信号EL 、ER
は、数式1に示すようになる。
【0008】
【数1】
【0009】また、音源信号Sをフィルタ係数TL 、T
R のFIRフィルタ(FL 、FR )を通してスピーカー
L 、SR から再生した場合、左右各々の耳に入力され
る音信号EL 、ER は、数式2に示すようになる。
【0010】
【数2】
【0011】上記数式1と数式2とからフィルタ係数T
L 、TR を求めると、次の数式3のようになる。
【0012】
【数3】
【0013】この数式3の関係式を満たすフィルタ係数
を有するFIRフィルタ(FL 、F R )によって、音源
信号を畳込み演算処理することにより、位置Oに音源が
あるような音像が形成される。
【0014】以上から分かるように、このような音像制
御においては、ディジタルフィルタのフィルタ係数によ
って仮想的音源位置が制御される。ディジタルフィルタ
のフィルタ係数は、スピーカの配置位置に対して、予め
定められた仮想的聴取位置と、予め定められた仮想的音
源位置とに基づいて、上記仮想的音源位置に所定の音像
が生成されるように決定されている。したがって、仮想
的聴取位置に聴取者が位置している場合には、好適な音
像制御効果が得られるが、仮想的聴取位置から外れた位
置に聴取者が位置している場合には、好適な音像制御効
果が得られなくなる。
【0015】
【発明が解決しようとする課題】この発明の目的は、好
適な音像制御効果が得られる聴取位置を、聴取者に視覚
的に明示することができる音像制御装置を提供すること
にある。
【0016】この発明の他の目的は、予め定められた複
数の聴取位置毎に好適な音像制御効果を得ることができ
るように音像制御を行なうことができ、上記複数の聴取
位置のうちから任意に1つの聴取位置を聴取者が選択す
ることが可能であり、選択された聴取位置を聴取者に視
覚的に明示することができる音像制御装置を提供するこ
とにある。
【0017】
【課題を解決するための手段】この発明による第1の音
像制御装置は、2以上のスピーカを用いて、スピーカ配
置位置以外の仮想的音源位置に音像を生成する音像制御
装置において、好適な音像制御効果が得られる聴取位置
を、聴取者に視覚的に明示する聴取位置指定手段を備え
ていることを特徴とする。聴取位置指定手段としては、
可視光によって聴取位置を聴取者に明示するものが用い
られる。
【0018】この発明による第2の音像制御装置は、2
以上のスピーカを用いて、スピーカ配置位置以外の仮想
的音源位置に音像を生成する音像制御装置において、複
数の異なる聴取位置に対して、それぞれ好適な音像制御
効果を得るための音像制御情報が予め記憶されている記
憶手段、上記聴取位置のうちのいずれかの聴取位置を指
定させるための入力手段、入力手段によって指定された
聴取位置に対応する音像制御情報を上記記憶手段から読
み出し、読み出した音像制御情報に基づいて、音像制御
を行なう音像制御手段、上記複数の聴取位置のうちか
ら、所望の聴取位置を聴取者に選択させるための入力手
段、ならびに入力手段によって指定された聴取位置を、
聴取者に視覚的に明示する聴取位置指定手段を備えてい
ることを特徴とする。
【0019】音像制御手段がデジタルフィルタを用いて
音像制御を行なうものである場合には、音像制御情報は
デジタルフィルタのフィルタ係数である。聴取位置指定
手段としては、可視光によって聴取位置を聴取者に明示
するものが用いられる。
【0020】
【発明の実施の形態】
【0021】以下、図面を参照して、この発明をマルチ
チャンネルオーディオ信号の再生装置に適用した場合の
実施の形態について説明する。
【0022】図1は、マルチチャンネルオーディオ信号
の再生装置のスピーカを示している。
【0023】マルチチャンネルオーディオ信号の再生装
置には、左チャンネル用スピーカ(Lchスピーカ)1
00と、右チャンネル用スピーカ(Rchスピーカ)2
00とが設けられている。これらのスピーカ100、2
00は、聴取者によって所定間隔をおいて配置される。
【0024】左チャンネル用スピーカ100の上には、
第1のレーザ装置301と、第2のレーザ装置302と
が設けられている。右チャンネル用スピーカ200の上
には、第3のレーザ装置303と、第4のレーザ装置3
04とが設けられている。各レーザ装置301〜304
は、可視レーザ光を任意の方向に出射する機能を備えて
いる。各レーザ装置301〜304からの可視レーザ光
の出射タイミングおよびその出射方向は、後述する制御
部32(図2参照)から送られてくる制御情報に基づい
て制御される。
【0025】図2は、マルチチャンネルオーディオ信号
の再生装置の構成を示している。
【0026】この例では、再生されるマルチチャンネル
オーディオ信号としては、ドルビー社のAC−3の5チ
ャンネルのデコードされた信号のデジタル信号が用いら
れている。5チャンネルのデジタル信号は、聴取者に対
して前方左側の音源信号であるフロント左チャンネル信
号Lch、聴取者に対して前方右側の音源信号であるフ
ロント右チャンネル信号Rch、聴取者に対して前方中
央の音源信号であるセンターチャンネル信号Cch、聴
取者に対して後方左側の音源信号であるサラウンド左チ
ャンネル信号SLch、および聴取者に対して後方右側
の音源信号であるサラウンド右チャンネル信号SRch
からなる。
【0027】フロント左チャンネル信号Lchとセンタ
ーチャンネル信号Cchとは、加算器42によって加算
された後、左チャンネル用加算器43に送られる。フロ
ント右チャンネル信号Rchとセンターチャンネル信号
Cchとは、加算器41によって加算された後、右チャ
ンネル用加算器44に送られる。
【0028】サラウンド左チャンネル信号SLchおよ
びサラウンド右チャンネル信号SRchは、これらのチ
ャンネル信号ごとに1組ずつ設けられた左チャンネル用
フィルタ11、12および右チャンネル用フィルタ2
1、22にそれぞれ送られる。フィルタ11、12、2
1、22は、音像制御を行うためのものであり、FIR
フィルタが用いられている。
【0029】サラウンド左チャンネル信号SLchが入
力するフィルタ11、21には、後述するように、制御
部32によって、サラウンド左チャンネル信号SLch
に対応する仮想音源位置にそのチャンネル信号の音像が
形成されるような値のフィルタ係数が設定される。サラ
ウンド右チャンネル信号SRchが入力するフィルタ1
2、22には、後述するように、制御部32によって、
サラウンド右チャンネル信号SRchに対応する仮想音
源位置にそのチャンネル信号の音像が形成されるような
値のフィルタ係数が設定される。
【0030】両左チャンネル用フィルタ11、12の出
力は、左チャンネル用加算器43に送られる。したがっ
て、左チャンネル用加算器43では、フロント左チャン
ネル信号Lchとセンターチャンネル信号Cchとの加
算結果と、両左チャンネル用フィルタ11、12の出力
とが加算される。左チャンネル用加算器43の出力は、
D/A変換器45によってアナログ信号に変換された
後、左側スピーカ100に送られる。
【0031】両右チャンネル用フィルタ21、22の出
力は、右チャンネル用加算器44に送られる。したがっ
て、右チャンネル用加算器44では、フロント右チャン
ネル信号Rchとセンターチャンネル信号Cchとの加
算結果と、両右チャンネル用フィルタ21、22の出力
とが加算される。右チャンネル用加算器44の出力は、
D/A変換器46によってアナログ信号に変換された
後、右側スピーカ200に送られる。
【0032】この再生装置においては、予め定められた
複数のスピーカ間隔それぞれにおいて、予め定められた
複数の聴取位置毎に好適な音像制御効果を得られるよう
に、各フィルタ11、12、21、22のフィルタ係数
が切り替えられるようになっている。
【0033】複数の聴取位置は、図3に示すように、両
スピーカ100、200の間隔の中心位置Mを基準位置
として、4つの異なる聴取位置P1〜P4が予め設定さ
れている。図3において、Dは両スピーカ100、20
0の間隔(スピーカ間隔)を示している。また、図3に
おいて、各聴取位置P1〜P4内の符号Lは、各聴取位
置における聴取者の左耳の位置を示し、各聴取位置P1
〜P4内の符号Rは、各聴取位置における聴取者の右耳
の位置を示している。
【0034】両スピーカ100、200の間隔の中心位
置Mを基準位置とした、4つの異なる聴取位置P1〜P
4毎の、左耳の位置および右耳位置は、図示しない記憶
装置に予め記憶されている。したがって、各レーザ装置
301〜304を基準とした場合の、各聴取位置P1〜
P4内の左耳の位置Lおよび右耳の位置Rは、両スピー
カ100、200の間隔Dと、聴取位置P1〜P4の種
別が特定されることによって特定される。
【0035】予め定められた複数のスピーカ間隔D1〜
Dnそれぞれに対する聴取位置P1〜P4毎に、サラウ
ンド左チャンネル信号SLchに対応する仮想音源位置
にそのチャンネル信号の音像が形成されるような係数値
K11、K21が予め求められている。同様に、予め定
められた複数のスピーカ間隔D1〜Dnそれぞれに対す
る聴取位置P1〜P4毎に、サラウンド右チャンネル信
号SRchに対応する仮想音源位置にそのチャンネル信
号の音像が形成されるような係数値K12、K22が予
め求められている。
【0036】そして、係数メモリ31には、図4に示す
ように、各スピーカ間隔D1〜Dnそれぞれについて、
各聴取位置P1〜P4別に、予め求められたフィルタ係
数K11、K12、K21、K22が記憶されている。
【0037】制御部32には、操作部33によって聴取
者によって入力されたスピーカ間隔と、各聴取位置P1
〜P4のうちから任意の聴取位置を指定するための聴取
位置指定信号とが入力される。任意の聴取位置を聴取者
に指定させるために、たとえば、「近い」、「遠い」、
「右より」、「左より」といった大まかな希望聴取位置
を聴取者に選択させるための選択キーを操作部に設けて
おくことが好ましい。このような場合には、「近い」は
位置P1に対応し、「遠い」は位置P3に対応し、「右
より」は位置P4に対応し、「左より」は位置P2に対
応する。
【0038】制御部32は、操作部33から送られてき
たスピーカ間隔を表す情報と、聴取位置指定信号とに基
づいて、係数メモリ31から入力されたスピーカ間隔お
よび聴取位置に最も適合したフィルタ係数K11、K1
2、K21、K22を読み出して、各フィルタ11、1
2、21、22に、これらの係数をセットする。
【0039】したがって、サラウンド左チャンネル信号
SLchに対応する仮想音源位置にサラウンド左チャン
ネル信号SLchの音像が形成され、サラウンド右チャ
ンネル信号SRchに対応する仮想音源位置にそのチャ
ンネル信号の音像が生成される。
【0040】また、制御部32は、操作部33から送ら
れてきたスピーカ間隔を表す情報と聴取位置指定信号と
に基づいて、各レーザ装置301〜304に、レーザ光
出射方向を制御するための制御情報を送る。つまり、レ
ーザ装置301と303とには、操作部33から送られ
てきたスピーカ間隔を表す情報と聴取位置指定信号とに
よって特定される好適な視聴位置の左耳位置に向かって
レーザ光を出射させるための出射方向制御情報が送られ
る。また、レーザ装置302と304とには、操作部3
3から送られてきたスピーカ間隔を表す情報と聴取位置
指定信号とによって特定される好適な視聴位置の右耳位
置に向かってレーザ光を出射させるための出射方向制御
情報が送られる。
【0041】各レーザ装置301〜304は、制御部3
2から送られてきた出射方向制御情報に基づいて、出射
方向を調整した後、所定時間の間レーザ光を出射する。
これにより、図1に鎖線で示すように、レーザ装置30
1および303から、好適な視聴位置Pの左耳位置Lに
向かってレーザ光が出射されるので、好適な左耳位置に
おいて両レーザ装置301および303からのレーザ光
が交差する。また、レーザ装置302および304か
ら、好適な右耳位置Rに向かってレーザ光が出射される
ので、好適な視聴位置Pの右耳位置において両レーザ装
置302および304からのレーザ光が交差する。
【0042】したがって、聴取者は、好適な聴取位置
(左耳位置および右耳位置)を知ることができる。この
ため、聴取者は、好適な音声制御効果が得られる聴取位
置で、再生音声を聴くことができる。
【0043】上記実施の形態では、係数メモリ31に
は、複数のスピーカ間隔それぞれについて、複数の聴取
位置別に、予め求められたフィルタ係数が記憶されてい
るが、スピーカ間隔が一義的に定まっている場合には、
1種類のスピーカ間隔についての複数の聴取位置別のフ
ィルタ係数が記憶される。また、予め定められる好適な
聴取位置は1種類であってもよい。
【0044】スピーカ間隔が一種類であり、かつ予め定
められる好適な聴取位置が1つである場合には、必要な
ときに好適な聴取位置を聴取者に可視光によって明示す
ればよい。このような場合には、フィルタ係数を変更す
る必要はない。
【0045】
【発明の効果】この発明によれば、好適な音像制御効果
が得られる聴取位置を、聴取者に視覚的に明示すること
ができるようになる。
【0046】この発明によれば、予め定められた複数の
聴取位置毎に好適な音像制御効果を得ることができるよ
うに音像制御を行なうことができ、上記複数の聴取位置
のうちから任意に1つの聴取位置を聴取者が選択するこ
とが可能であり、選択された聴取位置を聴取者に視覚的
に明示することができるようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】マルチチャンネルオーディオ信号の再生装置の
スピーカおよびレーザ装置を示す模式図である。
【図2】マルチチャンネルオーディオ信号の再生装置の
構成を示すブロック図である。
【図3】予め定められた複数の聴取位置を示す模式図で
ある。
【図4】係数メモリの記憶内容を示す模式図である。
【図5】各フィルタのフィルタ係数の決定方法を説明す
るための模式図である。
【符号の説明】
11、12 左チャンネル用フィルタ 21、22 右チャンネル用フィルタ 31 係数メモリ 32 制御部 33 操作部 41、42、43、44 加算器 45、46 D/A変換器 100、200 スピーカ 301、302、303、304 レーザ装置

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 2以上のスピーカを用いて、スピーカ配
    置位置以外の仮想的音源位置に音像を生成する音像制御
    装置において、 好適な音像制御効果が得られる聴取位置を、聴取者に視
    覚的に明示する聴取位置指定手段を備えていることを特
    徴とする音像制御装置。
  2. 【請求項2】 2以上のスピーカを用いて、スピーカ配
    置位置以外の仮想的音源位置に音像を生成する音像制御
    装置において、 複数の異なる聴取位置に対して、それぞれ好適な音像制
    御効果を得るための音像制御情報が予め記憶されている
    記憶手段、 上記聴取位置のうちのいずれかの聴取位置を指定させる
    ための入力手段、 入力手段によって指定された聴取位置に対応する音像制
    御情報を上記記憶手段から読み出し、読み出した音像制
    御情報に基づいて、音像制御を行なう音像制御手段、 上記複数の聴取位置のうちから、所望の聴取位置を聴取
    者に選択させるための入力手段、ならびに入力手段によ
    って指定された聴取位置を、聴取者に視覚的に明示する
    聴取位置指定手段、 を備えていることを特徴とする音像制御装置。
  3. 【請求項3】 音像制御手段がデジタルフィルタを用い
    て音像制御を行なうものであり、音像制御情報がデジタ
    ルフィルタのフィルタ係数である請求項2に記載の音像
    制御装置。
  4. 【請求項4】 聴取位置指定手段は、可視光によって聴
    取位置を聴取者に明示するものである請求項1、2およ
    び3のいずれかに記載の音像制御装置。
JP9065786A 1997-03-19 1997-03-19 音像制御装置 Pending JPH10262299A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9065786A JPH10262299A (ja) 1997-03-19 1997-03-19 音像制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9065786A JPH10262299A (ja) 1997-03-19 1997-03-19 音像制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10262299A true JPH10262299A (ja) 1998-09-29

Family

ID=13297077

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9065786A Pending JPH10262299A (ja) 1997-03-19 1997-03-19 音像制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10262299A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006109479A (ja) * 2004-10-01 2006-04-20 Bose Corp 自動車のオーディオシステム
JP2009005078A (ja) * 2007-06-21 2009-01-08 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> スピーカ設置調整装置
US7957540B2 (en) 2002-11-08 2011-06-07 Bose Corporation Automobile audio system
JP2011211570A (ja) * 2010-03-30 2011-10-20 Panasonic Corp 音響映像再生システム
US11202150B1 (en) 2020-09-11 2021-12-14 Honda Motor Co., Ltd. Audio control based on determination of physical space surrounding vehicle

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7957540B2 (en) 2002-11-08 2011-06-07 Bose Corporation Automobile audio system
JP2006109479A (ja) * 2004-10-01 2006-04-20 Bose Corp 自動車のオーディオシステム
JP2009005078A (ja) * 2007-06-21 2009-01-08 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> スピーカ設置調整装置
JP2011211570A (ja) * 2010-03-30 2011-10-20 Panasonic Corp 音響映像再生システム
US11202150B1 (en) 2020-09-11 2021-12-14 Honda Motor Co., Ltd. Audio control based on determination of physical space surrounding vehicle

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1680941B1 (en) Multi-channel audio surround sound from front located loudspeakers
US5436975A (en) Apparatus for cross fading out of the head sound locations
NL1031240C2 (nl) Werkwijze en inrichting voor genereren van stereogeluid voor hoofdtelefoons met twee kanalen.
AU2001239516B2 (en) System and method for optimization of three-dimensional audio
EP1971187B1 (en) Array speaker apparatus
US7567682B2 (en) Audio processing apparatus
JP4447701B2 (ja) 三次元音場合成方法
US8340303B2 (en) Method and apparatus to generate spatial stereo sound
JP4867367B2 (ja) 立体音響再生装置
JP2000197195A (ja) 3次元音をスピ―カから放射するシステムおよび方法
US6970569B1 (en) Audio processing apparatus and audio reproducing method
JP2003501918A (ja) バーチャル・マルチチャネル・スピーカ・システム
JP2009077379A (ja) 立体音響再生装置、立体音響再生方法及びコンピュータプログラム
JPH0822118B2 (ja) 2チャンネルの音場再生装置
US20070074621A1 (en) Method and apparatus to generate spatial sound
JPH0430700A (ja) 音像定位装置
JP2002186100A (ja) 音声信号処理方法、音声信号処理装置
JPH10262299A (ja) 音像制御装置
JP4951985B2 (ja) 音声信号処理装置、音声信号処理システム、プログラム
JP4006842B2 (ja) オーディオ信号再生装置
JP2007336080A (ja) 音響補正装置
JPH05260597A (ja) 音場信号再生装置
JP2022144499A (ja) 音場支援方法および音場支援装置
JP2007174223A (ja) フィルタ設計方法、フィルタ設計システム
JPH06282285A (ja) 立体音声再生装置