JPH10256655A - 長波長vcsel - Google Patents

長波長vcsel

Info

Publication number
JPH10256655A
JPH10256655A JP10058804A JP5880498A JPH10256655A JP H10256655 A JPH10256655 A JP H10256655A JP 10058804 A JP10058804 A JP 10058804A JP 5880498 A JP5880498 A JP 5880498A JP H10256655 A JPH10256655 A JP H10256655A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mirror
mirror stack
active
long wavelength
region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10058804A
Other languages
English (en)
Inventor
Jamal Ramdani
ジャマル・ラムダニ
Michael S Lebby
マイケル・エス・レビー
Wenbin Jiang
ウェンビン・ジアン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Motorola Solutions Inc
Original Assignee
Motorola Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Motorola Inc filed Critical Motorola Inc
Publication of JPH10256655A publication Critical patent/JPH10256655A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/2004Confining in the direction perpendicular to the layer structure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y20/00Nanooptics, e.g. quantum optics or photonic crystals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/18Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities
    • H01S5/183Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S2302/00Amplification / lasing wavelength
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/32Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures
    • H01S5/323Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser
    • H01S5/3235Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser emitting light at a wavelength longer than 1000 nm, e.g. InP-based 1300 nm and 1500 nm lasers
    • H01S5/32358Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser emitting light at a wavelength longer than 1000 nm, e.g. InP-based 1300 nm and 1500 nm lasers containing very small amounts, usually less than 1%, of an additional III or V compound to decrease the bandgap strongly in a non-linear way by the bowing effect
    • H01S5/32383Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser emitting light at a wavelength longer than 1000 nm, e.g. InP-based 1300 nm and 1500 nm lasers containing very small amounts, usually less than 1%, of an additional III or V compound to decrease the bandgap strongly in a non-linear way by the bowing effect small amount of Thallum (TI), e.g. GaTIP
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/34Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers
    • H01S5/343Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser
    • H01S5/34306Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser emitting light at a wavelength longer than 1000nm, e.g. InP based 1300 and 1500nm lasers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 長波長光を放射するための改善された縦型空
洞表面放出レーザ(VCSEL)を提供する。 【構成】 長波長光を放射するためのVCSEL(1
0)は、GaAs/AlGaAs材料系のミラーペア
(15および16)を備えた第1のミラースタック(1
4)であって該第1のミラースタック(14)に隣接し
た第1のクラッディング領域(24)と第2のクラッデ
ィング領域(25)との間に挟まれた活性構造(23)
を備えたGaTlP活性領域(20)に格子整合された
もの、量子井戸(34、35、および36)を有する活
性構造(23)、および第2のクラッディング領域(2
5)に格子整合されかつGaAs/AlGaAs材料系
のミラーペア(42および43)を有する第2のミラー
スタック(26)を含んでいる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は縦型空洞表面放出ま
たは放射レーザに関し、かつより特定的には、長波長光
を放出または放射するための縦型空洞表面放出レーザに
関する。
【0002】
【従来の技術】縦型空洞表面放出レーザ(vertic
al cavity surfaceemitting
lasers:VCSEL)は半導体製造技術によっ
て基板の上面に形成された、ミラースタックまたはミラ
ー層(mirror stack)とも称される、第1
の分布ブラッグ反射体(distributed Br
agg reflector:DBR)と、第1のミラ
ースタックの上面に形成された活性領域(active
region)と、そして活性領域の上面に形成され
た第2のミラースタックとを含んでいる。VCSELは
活性領域を通して強制的に流される電流によって駆動さ
れ、それは典型的には基板の裏面上の第1のコンタクト
および第2のミラースタックの上面上の第2のコンタク
トを提供することによって成し遂げられる。
【0003】VCSELにおけるミラースタックの使用
は十分に確立された技術である。典型的には、ミラース
タックはミラー対またはミラーペア(mirror p
airs)としばしば呼ばれる多数の対またはペアの層
で形成される。ペアの層(pairs of laye
rs)は、異なる屈折率を有しかつVCSELの他の部
分に容易に格子適合または格子整合される(latti
ce matched)2つの材料から一般に成る材料
系で形成される。例えば、GaAsをベースとしたVC
SELは典型的にはAlAs/GaAsまたはAlGa
As/AlAs材料系を用い、ここでペアの各層の異な
る屈折率は層中のアルミニウム含有量を変えることによ
って達成される。伝統的なデバイスでは、スタック当た
りのミラーペアの数は20から40の範囲とすることが
でき、層の屈折率の間の違いに依存して高い割合の反射
率(reflectivity)を達成する。多数のペ
アは反射される光の割合を増加させる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】伝統的なVCSELに
おいては、伝統的な材料系(material sys
tems)が十分に機能する。しかしながら、長波長を
有する光を放射するVCSELを必要とする新しい製品
が開発されている。長波長(long wavelen
gth)を有する光を放射するVCSELは、光学的遠
距離通信産業において大いに興味をもたれている。これ
らの長波長はInGaAsP/InPまたはInGaA
lAs/InP活性領域を有するVCSELを用いるこ
とによって得ることができる。そのような活性領域が用
いられるとき、InP/InGaAsP材料系がInP
基板に格子整合した全てのミラースタックに対して使用
されねばならない。この系においては、しかしながら、
この材料系の屈折率の微々たる違いのために一定水準の
DBRをベースとしたミラーを達成することは事実上不
可能である。多くの試みがこの問題と取り組むために行
われており、それはDBRミラーが分離された基板上に
成長されかつ活性領域に接合されるウエハ接合(bon
ding)技術を含んでいる。この技術は限られた成功
だけを納めておりかつまたウエハ融合処理(wafer
fusion procedure)の界面欠陥密度
(interface defects densit
y)は信頼性の問題を引き起こす可能性がある。
【0005】それゆえ、従来技術に固有の前述および他
の欠点を改善することは大いに有益であろう。
【0006】従って、本発明の目的は新しくかつ改善さ
れた長波長VCSELを提供することである。
【0007】本発明の他の目的は信頼性のある長波長V
CSELを提供することである。
【0008】そして本発明の他の目的はVCSELで使
用するための新しくかつ改善された活性領域を提供する
ことである。
【0009】本発明の更に他の目的は長波長VCSEL
に使用するための効率のよい活性領域およびミラースタ
ックを提供することである。
【0010】本発明の更に他の目的は長波長VCSEL
を製造することの複雑さを低減することである。
【0011】本発明の他の目的は長波長光を放射する活
性領域およびそこに格子整合され得るミラースタックを
提供することである。
【0012】
【課題を解決するための手段】簡単に言えば、その好ま
しい実施形態に従って本発明の望まれる目的を達成する
ために、長波長光を放射するためのVCSELが提供さ
れる。該VCSELは第1のミラースタック、少なくと
も1つの量子井戸(quantum well)を備え
たGaTlP(ガリウムタリウムリン)活性領域であっ
て該活性領域は前記第1のミラースタック上に配置され
ているもの、および前記活性領域上に配置されている第
2のミラースタックを含んでいる。
【0013】好ましい実施形態においては、活性領域と
第1および第2のミラースタックとはおよそ1.3から
1.55マイクロメートルの範囲にある波長の光を放射
するよう形成される。量子井戸はおよそ0.95から
0.8eVの範囲にある直接エネルギーバンドギャップ
またはダイレクトエネルギーバンドギャップ(dire
ct energy bandgap)で形成されかつ
GaTl1−xPを含んでいる。
【0014】また、長波長光を放射するためのVCSE
Lを製造する方法が提供される。該方法は表面を有する
基板を提供すること、前記表面上に第1のミラースタッ
クをエピタキシャル成長させること、前記第1のミラー
スタック上に少なくとも1つの量子井戸を備えたGaT
lP活性領域をエピタキシャル成長させること、および
前記活性領域上に第2のミラースタックをエピタキシャ
ル成長させることを含んでいる。
【0015】
【発明の実施の形態】本発明の前述のおよび更にかつよ
り特定の目的および有益性は、図面と関連してその好ま
しい実施形態の以下の詳細な記述を参照することにより
当業者に難なく理解されるであろう。
【0016】今、同じ参照番号がいくつかの図中で対応
する要素を示している図に目を移すと、包括的に10で
示されている長波長光縦型空洞表面放出レーザ(VCS
EL)を図解している図1に最初に注目する。VCSE
L10は基板12上に形成され、この特定の実施形態に
おいては、該基板はGaAsである。GaAsはおよそ
1.3から1.55マイクロメートルの範囲にある長波
長の光を放射するVCSEL10の構成要素(comp
onents)のエピタキシャル成長を容易にするため
に好んで用いられる。GaAsは例として利用しただけ
でありかつ他の半導体材料も基板12として使用できる
ことが理解されるべきである。
【0017】基板12はミラースタック14が配置され
る上部面13を有している。ミラースタック14はn型
ドープされた(n−doped)GaAs/AlGaA
s材料系の複数のミラーペアを含んでいる。活性領域2
0はミラースタック14上に配置される。活性領域20
は、第1のミラースタック14に隣接したn型ドープさ
れた第1のクラッド領域またはクラッディング領域(c
ldding region)24と、p型ドープされ
た(p−doped)第2のクラッディング領域25と
の間に挟まれた活性構造(active struct
ure)23を含んでいる。第2のミラースタック26
は第2のクラッディング領域25上に配置されかつp型
ドープされたGaAs/AlGaAs材料系のミラーペ
アを含んでいる。
【0018】ミラースタック14は基板12上にペアの
層をエピタキシャルに被着または堆積(deposi
t)することによって成長される。基板12にミラース
タック14を結晶格子整合させる(crystal l
attice match)ために適当な半導体材料系
が被着されねばならない。この特定の例においては、基
板12はGaAsでありかつ、それゆえ、GaAs/A
lGaAs材料系が用いられる。この材料系のおよそ2
0から40のミラーペアが層の屈折率の間の差に依存し
て基板12上に被着される。各ペアの異なる屈折率の層
はアルミニウム含有量を変化させることによって達成さ
れる。この特定の実施形態においては、ミラーペアを形
成するGaAl0.7As層15およびGaAs層16
が好ましい。多数のペアは反射される光のパーセンテー
ジを増加させる。
【0019】クラッディング領域24は部類分けされる
(graded)ことができる1つまたはそれ以上の層
を含んでいる。この特定の実施形態においては、クラッ
ディング領域24はAlGaAs材料系で形成される。
例えばクラッディング領域24は、40%から50%の
範囲にあるAlのモル分率(mole fractio
n)を備えたAlGaAsで形成された第1の層30と
構造23のよりよいキャリアの閉じ込め(carrie
r confinement)のために20%から40
%の範囲にあるAlのモル分率を有する材料で形成され
た第2の層31とを含んでいる。
【0020】活性構造23は、本実施形態においては、
バリヤ(barrier)層38および39によって分
離された3つの量子井戸層35、36、および37を含
んでいる。例えば量子井戸層35、36、および37と
バリヤ層38および39とはそれぞれおよそ100オン
グストロームでありかつ活性領域20の全厚みは放射さ
れる光のおよそ1波長またはその倍数(multipl
e)である。量子井戸層35、36、および37はGa
Tl1−xPで形成される。バリヤ層38および39
はドープされていない(undoped)GaAsで形
成される。それより多いまたは少ない量子井戸層および
バリヤ層が用途に応じて用いられ得ることが当業者には
理解されるだろう。活性領域20と第1および第2のミ
ラースタック14および26とはそれぞれおよそ1.3
から1.55マイクロメートルの範囲にある波長の光を
放射するよう形成される。より特定的には、活性領域に
おけるGaTlPの使用は長距離の光学的遠距離通信の
用途(long hauloptical telec
ommunication application
s)にとって理想的である赤外光レーザ放射を可能にす
る。この範囲を達成するために量子井戸は、およそx=
0で0.8eVからx=1.0で0.95eVの範囲に
あるダイレクトエネルギーバンドギャップで形成され、
そしておよそ40%から60%の範囲にありかつバンド
ギャップが1eV(1.24μm)の組成xに対してG
aAsに格子整合される。
【0021】GaTl1−xPのダイレクトエネルギ
ーバンドギャップ対格子定数および対応する波長のグラ
フ形式の表示が図2に描かれている。より特定的には、
2元系化合物TlPおよびGaPと3元系化合物GaT
lPの間の関係がそれらのバンドギャップ、格子定数、
および対応する波長に関して描かれている。本発明は活
性領域20としてGaTlPの3元系化合物を用い、そ
れはGaPからTlPまでライン62に沿ってだけバン
ドギャップおよび格子定数を変化できる。1eV(1.
24μm)のバンドギャップを有するこのライン62に
沿った唯一の点64があり、それはGaAsの格子定数
に等しい格子定数を有する。製造の間、良好なエピタキ
シャル成長は完全な結晶格子定数の整合を必要とする。
もし全エピタキシャル厚みが臨界厚み(critica
l thickness)の範囲内であれば、格子定数
のわずかなずれまたはミスマッチは依然として良好なエ
ピタキシャル成長を可能にするであろう。もし厚すぎる
ならば、ひずみ(strain)が緩和され、かつ成長
転移(growth dislocation)が発達
する(develop)だろう。本発明に対しては、G
aTlPは0.95eV(1.3μm)のバンドギャッ
プのためにわずかに圧縮ひずみを受け(compres
sive strained)かつそれでもGaAsに
格子整合されるであろう。
【0022】クラッディング領域25はもし必要なら部
類分けできる1つまたはそれ以上の層を含んでいる。こ
の特定の実施形態においては、クラッディング領域25
はAlGaAs材料系で形成される。例えばクラッディ
ング領域25は20%から40%の範囲にあるAlモル
分率を備えたAlGaAsで形成された第1の層40
と、よりよいキャリアの閉じ込めのために40%から6
0%の範囲にあるAlモル分率を有するAlGaAs材
料で形成された第2の層41とを含んでいる。
【0023】ミラースタック26はクラッディング領域
25上にペアの層をエピタキシャルに被着または堆積す
ることによって成長される。活性構造23にミラースタ
ック26を結晶格子整合させるために、適当な半導体材
料系が被着されねばならない。この特定の例において
は、クラッディング領域25はGaAsベースでありか
つ、それゆえ、GaAs/AlGaAs材料系が使用さ
れる。この材料系のおよそ20から40のミラーペアが
層の屈折率の間の差に依存してクラッディング領域25
上に被着される。各ペアの異なる屈折率の層はアルミニ
ウム含有量を変えることによって達成される。この特定
の実施形態においては、ミラーペアを形成しているGa
Al0.7As層42およびGaAs層43が好まし
い。多数のペアは反射される光のパーセンテージを増大
する。
【0024】VCSEL10を完成するために、コンタ
クト層45がミラースタック26上に配置され、かつコ
ンタクト層46が基板12上に、例えばその裏面上に配
置される。当業者によって理解されるように、コンタク
ト45はVCSEL10から光の放射を可能にするよう
に形成される。
【0025】例示の目的でここで選択された実施例への
様々な変更および修正が当業者にたやすく行われるであ
ろう。例えば、VCSEL構造の対称性は電気的に反転
した構造設計とともにpおよびnドーパントの両方に対
しても存在することが理解されるべきである。そのよう
な修正および変更が本発明の精神からから離れない範囲
において、添付の特許請求の範囲の公正な解釈によって
のみ評価されるその範囲にそれらを含ませるつもりであ
る。
【0026】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、従来技
術に固有の欠点を改善でき、信頼性のある長波長VCS
ELを提供できる。また、長波長VCSELで使用する
ための効率のよい活性領域およびミラースタックを提供
でき、あるいは長波長光を放射する活性領域およびそこ
に格子整合され得るミラースタックを提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に従ったVCSELの断面図である。
【図2】本発明に従った図1のVCSELの活性領域に
おけるダイレクトエネルギーギャップ対格子整合および
対応する波長の関係を示すグラフである。
【符号の説明】
10 縦型空洞表面放出レーザ 12 基板 13 上部面 14 第1のミラースタック 20 活性領域 23 活性構造 24 第1のクラッディング領域 25 第2のクラッディング領域 26 第2のミラースタック 35 量子井戸層 36 量子井戸層 37 量子井戸層 38 バリヤ層 39 バリヤ層 45 コンタクト層 46 コンタクト層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 マイケル・エス・レビー アメリカ合衆国アリゾナ州85219、アパッ チ・ジャンクション、ノース・ラバージ・ ロード 30 (72)発明者 ウェンビン・ジアン アメリカ合衆国アリゾナ州85044、フェニ ックス、イースト・ゴールド・ポピー・ウ ェイ 4407

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 長波長光を放射するための縦型空洞表面
    放出レーザであって、 第1のミラースタック(14)、 量子井戸(35、36、および37)を備えたGaTl
    P活性領域(20)であって、該活性領域(20)は前
    記第1のミラースタック(14)上に配置されているも
    の、および前記活性領域(20)上に配置された第2の
    ミラースタック(26)、 を具備する前記縦型空洞表面放出レーザ。
  2. 【請求項2】 長波長光を放射するための縦型空洞表面
    放出レーザであって、 GaAs/AlGaAs材料系のミラーペアを含んでい
    る第1のミラースタック(14)、 前記第1のミラースタック(14)に隣接する第1のク
    ラッディング領域(24)と第2のクラッディング領域
    (25)との間に挟まれた活性構造(23)を含んでい
    るGaTlP活性領域(20)であって、前記活性構造
    (23)は少なくとも1つの量子井戸(35、36、お
    よび37)を有するもの、および前記第2のクラッディ
    ング領域(25)上に配置されかつGaAs/AlGa
    As材料系のミラーペアを含んでいる第2のミラースタ
    ック(26)、 を具備する前記縦型空洞表面放出レーザ。
  3. 【請求項3】 長波長光を放射するための縦型空洞表面
    放出レーザを製造する方法であって、 表面(13)を有する基板(12)を提供する段階、 前記表面(13)上に第1のミラースタック(14)を
    エピタキシャル成長させる段階、 前記第1のミラースタック(14)上に量子井戸(3
    5、36、および37)を備えたGaTlP活性領域
    (20)をエピタキシャル成長させる段階、および前記
    活性領域(20)上に第2のミラースタック(26)を
    エピタキシャル成長させる段階、 を具備する前記方法。
  4. 【請求項4】 長波長光を放射するための縦型空洞表面
    放出レーザを製造する方法であって、 表面(13)を有するGaAs基板(12)を提供する
    段階、 GaAs/AlGaAs材料系の第1の複数のミラーペ
    ア(15および16)をエピタキシャル成長させて前記
    表面(13)上に前記基板(12)に格子整合された第
    1のミラースタック(14)を形成する段階、 前記第1のミラースタック(14)に格子整合された第
    1のクラッディング領域(24)と第2のクラッディン
    グ領域(25)との間に挟まれた活性構造(23)を含
    んでいるGaTlP活性領域(20)をエピタキシャル
    成長させ、量子井戸(35、36、および37)を備え
    た前記活性構造(23)を形成する段階、およびGaA
    s/AlGaAs材料系の第2の複数のミラーペア(4
    2および43)をエピタキシャル成長させて前記第2の
    クラッディング領域(25)に格子整合された第2のミ
    ラースタック(26)を形成する段階、を具備する前記
    方法。
JP10058804A 1997-02-25 1998-02-24 長波長vcsel Pending JPH10256655A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/806,269 1997-02-25
US08/806,269 US5815524A (en) 1997-02-25 1997-02-25 VCSEL including GaTlP active region

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10256655A true JPH10256655A (ja) 1998-09-25

Family

ID=25193690

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10058804A Pending JPH10256655A (ja) 1997-02-25 1998-02-24 長波長vcsel

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5815524A (ja)
EP (1) EP0860916B1 (ja)
JP (1) JPH10256655A (ja)
DE (1) DE69838308T2 (ja)
TW (1) TW381362B (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3449516B2 (ja) * 1996-08-30 2003-09-22 株式会社リコー 半導体多層膜反射鏡および半導体多層膜反射防止膜および面発光型半導体レーザおよび受光素子
DE69938662D1 (de) 1998-06-19 2008-06-19 Cyrano Sciences Inc Spurendetektion von analyten mit hilfe artifizieller olfaktometrie
US6922426B2 (en) 2001-12-20 2005-07-26 Finisar Corporation Vertical cavity surface emitting laser including indium in the active region
US7095770B2 (en) 2001-12-20 2006-08-22 Finisar Corporation Vertical cavity surface emitting laser including indium, antimony and nitrogen in the active region
US7167495B2 (en) * 1998-12-21 2007-01-23 Finisar Corporation Use of GaAs extended barrier layers between active regions containing nitrogen and AlGaAs confining layers
US7286585B2 (en) * 1998-12-21 2007-10-23 Finisar Corporation Low temperature grown layers with migration enhanced epitaxy adjacent to an InGaAsN(Sb) based active region
US6975660B2 (en) 2001-12-27 2005-12-13 Finisar Corporation Vertical cavity surface emitting laser including indium and antimony in the active region
US7435660B2 (en) * 1998-12-21 2008-10-14 Finisar Corporation Migration enhanced epitaxy fabrication of active regions having quantum wells
US7408964B2 (en) 2001-12-20 2008-08-05 Finisar Corporation Vertical cavity surface emitting laser including indium and nitrogen in the active region
US7058112B2 (en) 2001-12-27 2006-06-06 Finisar Corporation Indium free vertical cavity surface emitting laser
US20030219917A1 (en) * 1998-12-21 2003-11-27 Johnson Ralph H. System and method using migration enhanced epitaxy for flattening active layers and the mechanical stabilization of quantum wells associated with vertical cavity surface emitting lasers
US7257143B2 (en) * 1998-12-21 2007-08-14 Finisar Corporation Multicomponent barrier layers in quantum well active regions to enhance confinement and speed
US6614821B1 (en) * 1999-08-04 2003-09-02 Ricoh Company, Ltd. Laser diode and semiconductor light-emitting device producing visible-wavelength radiation
US6577658B1 (en) 1999-09-20 2003-06-10 E20 Corporation, Inc. Method and apparatus for planar index guided vertical cavity surface emitting lasers
US6621842B1 (en) 1999-10-15 2003-09-16 E20 Communications, Inc. Method and apparatus for long wavelength semiconductor lasers
US6822995B2 (en) * 2002-02-21 2004-11-23 Finisar Corporation GaAs/AI(Ga)As distributed bragg reflector on InP
US7295586B2 (en) * 2002-02-21 2007-11-13 Finisar Corporation Carbon doped GaAsSb suitable for use in tunnel junctions of long-wavelength VCSELs
US7860137B2 (en) 2004-10-01 2010-12-28 Finisar Corporation Vertical cavity surface emitting laser with undoped top mirror
CA2581614A1 (en) 2004-10-01 2006-04-13 Finisar Corporation Vertical cavity surface emitting laser having multiple top-side contacts

Also Published As

Publication number Publication date
TW381362B (en) 2000-02-01
EP0860916A3 (en) 2000-07-05
EP0860916A2 (en) 1998-08-26
DE69838308D1 (de) 2007-10-11
EP0860916B1 (en) 2007-08-29
DE69838308T2 (de) 2008-05-21
US5815524A (en) 1998-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5903586A (en) Long wavelength vertical cavity surface emitting laser
US5943359A (en) Long wavelength VCSEL
US5978398A (en) Long wavelength vertical cavity surface emitting laser
US6061380A (en) Vertical cavity surface emitting laser with doped active region and method of fabrication
US7491565B2 (en) III-nitride light emitting devices fabricated by substrate removal
US5956363A (en) Long wavelength vertical cavity surface emitting laser with oxidation layers and method of fabrication
US5883912A (en) Long wavelength VCSEL
US6021147A (en) Vertical cavity surface emitting laser for high power single mode operation and method of fabrication
JPH10256655A (ja) 長波長vcsel
US6026111A (en) Vertical cavity surface emitting laser device having an extended cavity
US5966399A (en) Vertical cavity surface emitting laser with integrated diffractive lens and method of fabrication
US11424597B2 (en) Tunnel junction for GaAs based VCSELs and method therefor
US6285704B1 (en) Field modulated vertical cavity surface-emitting laser with internal optical pumping
US5732103A (en) Long wavelength VCSEL
US9401582B2 (en) Lasers with beam-shape modification
US5963576A (en) Annular waveguide vertical cavity surface emitting laser and method of fabrication
EP0860915B1 (en) Vertical cavity surface emitting laser for high power operation and method of fabrication
JP2008503090A (ja) InP基板上のII−VI/III−V層状構造
US6097041A (en) Light-emitting diode with anti-reflector
JP2628801B2 (ja) 半導体レーザ構造体
US6356571B1 (en) Semiconductor laser device and method of manufacture
EP0905835A1 (en) Independently addressable vertical cavity surface emitting laser arrays with buried selectively oxidized native oxide aperture
US6021146A (en) Vertical cavity surface emitting laser for high power single mode operation and method of fabrication
US6697412B2 (en) Long wavelength laser diodes on metamorphic buffer modified gallium arsenide wafers
US6931044B2 (en) Method and apparatus for improving temperature performance for GaAsSb/GaAs devices

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20040610

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040818

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20040915

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20040915

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060425

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060509

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061024