JPH1025306A - 保存安定化された天然ラテックス、その製造法及びその保存安定化剤 - Google Patents

保存安定化された天然ラテックス、その製造法及びその保存安定化剤

Info

Publication number
JPH1025306A
JPH1025306A JP9088795A JP8879597A JPH1025306A JP H1025306 A JPH1025306 A JP H1025306A JP 9088795 A JP9088795 A JP 9088795A JP 8879597 A JP8879597 A JP 8879597A JP H1025306 A JPH1025306 A JP H1025306A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
natural latex
weight
water
latex
soluble
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9088795A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3615351B2 (ja
Inventor
Henning Dr Umland
ウムラント ヘニング
Clara Petri
ペトリ クララ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Schill and Seilacher GmbH and Co
Schill and Seilacher AG
Original Assignee
Schill and Seilacher GmbH and Co
Schill and Seilacher AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Schill and Seilacher GmbH and Co, Schill and Seilacher AG filed Critical Schill and Seilacher GmbH and Co
Publication of JPH1025306A publication Critical patent/JPH1025306A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3615351B2 publication Critical patent/JP3615351B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08CTREATMENT OR CHEMICAL MODIFICATION OF RUBBERS
    • C08C1/00Treatment of rubber latex
    • C08C1/02Chemical or physical treatment of rubber latex before or during concentration
    • C08C1/06Preservation of rubber latex
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/09Carboxylic acids; Metal salts thereof; Anhydrides thereof
    • C08K5/098Metal salts of carboxylic acids
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S524/00Synthetic resins or natural rubbers -- part of the class 520 series
    • Y10S524/925Natural rubber compositions having nonreactive materials, i.e. NRM, other than: carbon, silicon dioxide, glass titanium dioxide, water, hydrocarbon or halohydrocarbon
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S524/00Synthetic resins or natural rubbers -- part of the class 520 series
    • Y10S524/925Natural rubber compositions having nonreactive materials, i.e. NRM, other than: carbon, silicon dioxide, glass titanium dioxide, water, hydrocarbon or halohydrocarbon
    • Y10S524/926Natural rubber compositions having nonreactive materials, i.e. NRM, other than: carbon, silicon dioxide, glass titanium dioxide, water, hydrocarbon or halohydrocarbon with water as NRM, exemplified

Abstract

(57)【要約】 【課題】従来の天然ラテックスの保存性において、高濃
度アンモニア法では作業環境上の問題があり、一方、低
濃度アンモニア法では使用する添加剤の安全性面に問題
があり、これらの改善が求められる。 【解決手段】本発明は式R−COO-+(Rは炭素数 4
〜17の分岐鎖アルキル又はアルケニル基、M+は1価
の陽イオンを表す。)で示される水溶性カルボン酸塩の
少なくとも1種を含有する保存及び安定性に優れた天然
ラテックスを提供する。さらに、その製造法及び天然ラ
テックスの保存性及び/又は安定性のための水溶性カル
ボン酸塩の使用も提供する。さらに、この組成物によ
り、従来安定化剤として使用されている直鎖脂肪酸塩の
一部又はすべてを代替可能とした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は保存性及び安定性に
優れた天然ラテックス(natural latex)、その製造法及
びその保存安定化剤並びに保存性と安定性を高めるため
の水溶性カルボン酸塩の使用に関する。
【0002】
【従来の技術】天然ラテックスはゴムの木であるパラゴ
ムノキ (Hevea brasiliensis)や他のゴムを供給する植
物の乳状分泌液であり、水相中に極めて微細に分散して
存在し実際の天然ゴムの特性を示すポリイソプレンを含
み、二次的成分としてタンパク質、糖、多糖及び無機塩
を含む。
【0003】これらの二次的成分は特にラテックスの中
で急速に増殖する細菌の培地を形成し、腐敗を引き起こ
し、最後には凝集、すなわちポリマー相の沈殿が生じ
る。もしその場で固形ゴムへの処理が行われない場合に
は、ゴム農園での抽出物を次に加工するまでに、しばし
ば長い距離及び比較的長い保存時間を要する。そこで、
ラテックスは一般に細菌の繁殖を防ぎ物理化学的性質を
安定化させるために、抽出後素早く適当な薬剤で処理さ
れる。
【0004】高濃度のアンモニアの使用(High ammonia
latex)、或いはアンモニアと、ホウ酸、ナトリウムペ
ンタクロロフェノレート、亜鉛ジエチルジチオカルバメ
ート(ZDEC)又はテトラメチルチウラムジスルフィド(TMT
D)及び酸化亜鉛との組み合わせ(Low ammonia latex)の
使用が、天然ラテックスの保存性を高めるために知られ
ている(Wong Niap Poh; Developments in Natural Rubb
er Latex: Production, Properties, Stability ; ELAS
TOMERICS, December 1989) 。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ラテックスの保存のた
めの上記の公知方法は問題がある。なぜなら、1つ目の
方法(高濃度アンモニア法)では、高濃度のアンモニア
が技術上及び作業環境上の問題があり、もう一方の方法
(低濃度アンモニア法)では、ホウ酸、ナトリウムフェ
ノレート、ZDECやTMTD が安全性面で受け入れられず、
さらに、ある条件下ではZDEC及びTMTDはジエチルアミン
又はジメチルアミンを分解し、その結果、殆どあらゆる
所に存在する窒素酸化物や他の窒素化剤(nitrosation a
gents)の作用で、発癌性のニトロソアミンが形成され得
る。
【0006】食品用物品及び薬品や衛生分野の物品が天
然ラテックスから大規模に生産される。そのため、低い
毒性の保存剤に重要な関心が持たれており、特に、その
中に、ニトロソアミンの形成能を有しないことが重要で
ある。
【0007】従って、本発明の目的は天然ラテックスの
保存及び安定性のための方法を提案するものである。そ
こではかなり低い毒性の物質が使用され、ニトロソ性ア
ミンを放出できないか、その物質の副産物もニトロソア
ミンを形成できない物質でなければならない。天然ラテ
ックス、特にラテックスやそれから製造される製品の中
においては、ニトロソ性アミン又はその副産物として生
じる発癌性のニトロソアミンの量をできるだけ抑える適
当な添加剤を加えることによって、保存及び安定化させ
るべきである。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に鋭意検討がなされた結果、驚くべきことに天然ラテッ
クスが、下記式の水溶性カルボン酸塩を添加するという
方法で著しく保存及び、安定化され得ることが分かっ
た。式:R-COO-M+のRは分岐鎖アルキル又はアルケニル
基で4〜17の炭素原子、好ましくは、6又は7〜12の
炭素原子を含有する。M+は1価の陽イオンである。
【0009】
【発明の実施の形態】上記式中、Rは、例えば1-エチル
ペンチル、1,1-ジメチルヘプチル、2,4,4-トリメチルペ
ンチル及びイソドデシル基である。M+は、例えば K+、N
a+、NH4 +及びHO-CH2-CH2-NH3 +のようなアルカノールア
ミンから誘導される陽イオンである。
【0010】本発明によるカルボン酸塩は、保存剤とし
て知られているホウ酸、ナトリウムペンタクロロフェノ
レート、ZDEC及びTMTDより毒性が少ないことが知られて
いるばかりでなく、その化学構造のためにニトロソアミ
ンの可能な前駆体でない。さらに、ラテックス製品の製
造工程で行われる洗浄工程において、そのカルボン酸塩
はその高い水溶性のために、その製品から殆ど除去され
ることができ、その際、その毒性による危険性も、存在
するとしても、再び著しく減少され得る。
【0011】その上、その水溶性のために、天然ラテッ
クスに直接又は水溶液の形で添加できるという工業的利
用における有利性である。一方、ZDEC及びTMTDや他の水
に不溶の薬品はまず、ボールミル(ball mill)等で、湿
式粉砕(wet millng)によって水中分散物(aqueous dispe
rsion)に変換させなければならない。
【0012】本発明による保存及び安定性に優れるラッ
テクスにおいて、本発明の水溶性の分岐鎖カルボン酸塩
の含有量は、天然ラテックスに対し、0.001〜1.0%(重
量)、好ましくは、0.005〜0.5%(重量)、さらに好ましく
は0.01〜0.1%(重量)である。
【0013】さらに、本発明によるラッテクスは、天然
ラテックスに対し、0.05〜1.0%(重量)、好ましくは 0.1
〜0.5%(重量)の割合で、水溶性塩基の少なくとも1種を
含有することができる。水溶性塩基は、アンモニア、水
酸化カリウム、及び/又は水酸化ナトリウムを含有する
ことができる。それ以外のものとして、これらの塩基は
2-アミノエタノール及び2-アミノ-2メチル-プロパノー
ル等のようなアルカノールアミン群から同様に選択可能
である。
【0014】本発明による天然ラテックスは、例えばア
ンモニア及び酸化亜鉛のような既知の保存剤の少なくと
も1種をさらに同様に含有することができる。例えば、
天然ラテックスに対して、0.05〜1.0%(重量)、好ましく
は 0.10〜0.50%(重量)のアンモニアを含有することがで
きる。例えば、天然ラテックスに対して、0.01〜1.0%
(重量)、好ましくは 0.02〜0.2%(重量)の酸化亜鉛を含
有することができる。また、アンモニアと酸化亜鉛は同
時に存在することも可能である。
【0015】細菌や酵素によるラテックス構成物質の分
解により、短鎖脂肪酸が生じ、ラテックスのpH値を引き
下げる。ラテックス中の短鎖脂肪酸の割合、その分解の
程度はDIN ISO 506に準拠したVFA数(volatile fatty ac
id number)によって相関される。それは、短鎖脂肪酸を
硫酸により酸性化したラテックス漿液(serum)から留去
して、それを滴定法により定量したときに得られる。VF
A数は100gの乾燥物に相当する量のラテックスから留去
された脂肪酸を中和するのに要する水酸化カリウムのグ
ラム数に対応している。それゆえ、VFA数はできるだけ
低い方がよい。
【0016】ISO 127に準拠する KOH 数 (KOH number)
は、100gの乾燥物に相当する量のラテックスの中にアン
モニウム塩として存在する酸と等価である水酸化カリウ
ムのグラム数に対応し、細菌腐敗により形成される酸の
濃度についての情報を同様に与える。それゆえ、KOH数
も、できるだけ低い方がよい。
【0017】ラテックスを処理するのに重要な因子は機
械的安定性[MST(mechanical stability)]で、これによ
って、ずれ応力に対するラテックスの耐性についての情
報が得られる。DIN53 567に準拠するMST試験において、
ラテックスは正確に定められた条件下で、凝固するまで
高速円盤攪拌機によって攪拌される。MST値は凝固した
ゴムの最初の凝集が現れるまでに要した時間の秒数であ
る。
【0018】通常、保存方法とは別に、塩、例えばカプ
リル酸カリウム、ラウリン酸アンモニウム又はオレイン
酸カリウムのようなC8〜C18の長さの炭素鎖をもった直
鎖脂肪酸のカリウム塩又はアンモニウム塩は安定化剤と
してラテックスに添加され、MST値を望まれる製品に対
し個々に必要とされる基準まで引き上げる(D.C. Blackl
ey et al.;Effect of potassium fatty-acid soaps upo
n mechanical and chemical stability of natural rub
ber latex; PLASTICS AND RUBBER:MATERIALS AND APPLI
CATION; May 1979)。しかしながら、本発明による分岐
鎖炭素鎖を持つカルボン酸塩とは異なり、それらの塩は
ラテックスに対し、保存効果がないことが知られてい
る。そのような直鎖のカルボン酸塩は、本発明によるラ
テックスにも存在し得るが、その場合その量は多くても
0.5%(重量)である。
【0019】本発明による分岐炭素鎖を持つカルボン酸
塩にはさらに驚くべき優位性がある。それは、これらに
上記の直鎖脂肪酸の塩と同じようにラテックスを安定化
する効果があり、それ故、これらを完全に、あるいは部
分的に置き換えることができるということである。
【0020】以上の如く製造されたラテックスは、従来
のラテックス同様に従来の技術に基づき使用/加工及び/
又は処理することにより、従来品からのラテックスの製
品同様、食品用、医薬品用及び/又は衛生用製品とする
ことができる。
【0021】
【実施例】次に、本発明における保存及び/又は安定性
に優れた天然ラテックス、その製造法及びその保存安定
化剤について実施例により具体的に説明する。
【0022】(実施例1)50kgのフィールド(field)ラ
テックス(Hevea brasiliensis)を、攪拌下に1000gの
アンモニア水(8%(重量))、25gの酸化亜鉛水中分散液(50
%(重量))及び25gのTMTDの水中分散液(50%(重量))で処理
した(比較対照)。
【0023】(実施例2)50kgのフィールドラテックス
(Hevea brasiliensis)を、攪拌下に1000gのアンモニ
ア水(8%(重量))、25gの酸化亜鉛水中分散液 (50%(重
量))及び12gのネオデカン酸カリウム (1,1-ジメチルヘ
プチルカルボン酸カリウム塩)水溶液(50%(重量))で処理
した。
【0024】(実施例3)50kgのフィールドラテックス
(Hevea brasiliensis)を、攪拌下に1000gのアンモニ
ア水(8%(重量))、25gの酸化亜鉛水中分散液(50%(重量))
及び15gの2-エチルヘキサン酸カリウム(potassium-2-et
hyl hexanoate) 水溶液(50%(重量))で処理した。
【0025】(実施例4)50kgのフィールドラテックス
(Hevea brasiliensis)を、攪拌下に1000gのアンモニ
ア水(8%(重量))、25gの酸化亜鉛の水中分散液(50%(重
量))、25gのTMTDの水中分散液 (50%(重量))及び1000gの
ラウリン酸アンモニウム水溶液(20%(重量))で処理し
た。その後、ラテックスの固形含有物を遠心分離によ
り、60%(重量)に増大せしめた(比較対照)。
【0026】(実施例5)50kgのフィールドラテックス
(Hevea brasiliensis)を、攪拌下に1000gのアンモニ
ア水(8%(重量))、25gの酸化亜鉛の水中分散液(50%(重
量))及び12gのネオデカン酸カリウム(potassium neodec
anoate) 水溶液 (50%(重量))で処理した。その後、ラテ
ックスの固形含有物を遠心分離により、60%(重量)に濃
縮した。
【0027】(実施例6)50kgのフィールドラテックス
(Hevea brasiliensis)を、攪拌下に50gの酸化亜鉛の
水中分散液(50%(重量))及び40gのネオデカン酸カリウム
水溶液 (50%(重量))で処理した。その混合物を水酸化
カリウム溶液(20%(重量))を添加することにより、pH値1
0に調節した。そのラテックスの固形含有物を遠心分離
により、60%(重量)に濃縮した。
【0028】使用される酸化亜鉛及びTMTDの分散物は予
めボールミル(ball mill)で湿式粉砕(wet milling)によ
る公知方法で調製された。
【0029】全ての試験用組成物が調製され、同じ条件
下(室温でゆっくり攪拌された状態)で保存され、少量の
サンプルが物理化学的データを測定するために一定間隔
の時間をおいて取り出された。
【0030】保存時間の相関として実施例1〜6の組成物
のVFA数を図1、2、3、4及び7に示す。VFA数における経
時変化(gradient of the lines of regression)、従っ
て本発明による添加物の保存効果は、測定範囲内におい
ては公知のTMTD/酸化亜鉛の組合わせと同等である。全
体として実施例3でのVFA数はやや高いが、なお受けい
られる範囲ではあるという事実は使用された方法の結果
であり、それは体系的に測定された高い測定値を与える
結果となる2-エチルヘキサン酸の揮発性により説明され
得る。
【0031】保存性ラテックスと比較して、非保存性の
天然ラテックスのVFA数は細菌の作用により非常に急速
に増加し、ラテックスの凝集が通常およそ1〜2日内で
起こることが知られている。
【0032】さらに、ISO 127に準拠する KOH数を実施
例4及び5(図5)において、保存時間に対応させての相
関として測定した。本発明による保存方法と公知の保存
方法との間の実質的相違は検出されないというべきであ
る。
【0033】図6はDIN 53 567に準拠した、実施例4及
び5の試験組成物における保存時間の相関としてのMST
値を示す。その値の範囲及び経時的増加はここでも、ま
た同等である。
【0034】実施例6のアンモニアが入っていない試験
組成物の場合、MST値及びVFA数は保存時間の相関として
測定された(図7)。測定されたVFA数は他の試験組成物
と同等で、MST値は幾分高い。
【0035】
【発明の効果】本発明において、分岐鎖カルボン酸塩を
保存安定化剤に使用することにより、保存及び/又は安
定性に優れた天然ラテックスを提供することができた。
また、その保存安定化剤は、その水溶性のために、工業
的利用での使用及び除去において、従来よりも有利であ
る。さらに、それより派生する製品は従来に比べて安全
性面で優れているものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1の酸化亜鉛/アンモニア/TMTD添加によ
る保存方法におけるVFA数の経時変化を示す。
【図2】実施例2の酸化亜鉛/アンモニア/ネオデカン酸
カリウム添加による保存方法におけるVFA数の経時変化
を示す。
【図3】実施例3の酸化亜鉛/アンモニア/2-エチルヘキ
サン酸カリウム添加による保存方法におけるVFA数の経
時変化を示す。
【図4】(a)は実施例4、(b)は実施例5によるVF
A数をそれぞれ示す(DIN ISO 506に準拠して測定)。
【図5】(a)は実施例4、(b)は実施例5によるKO
H数をそれぞれ示す(ISO 127に準拠して測定)。
【図6】(a)は実施例4、(b)は実施例5によるMS
T値をそれぞれ示す(DIN 53 567に準拠して測定)。
【図7】(a)は実施例6によるMST値、(b)は実施
例6によるVFA数を示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 クララ ペトリ ドイツ連邦共和国、21423 ヴィンゼン /ルーエ、ルードルファー シュトラーセ 66

Claims (23)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】式:R-COO-M+ (Rは炭素数 4〜17の分岐鎖ア
    ルキル又はアルケニル基、M+は1価の陽イオンを表
    す。)で示される水溶性カルボン酸塩の少なくとも1種
    を含有することを特徴とする天然ラテックス。
  2. 【請求項2】Rが6〜12の炭素原子を含有する請求項1記
    載の天然ラテックス。
  3. 【請求項3】M+がNa+、K+、NH4 +及び/又はアルカノール
    アミンから誘導される陽イオンを含有する請求項1又は
    2記載の天然ラテックス。
  4. 【請求項4】天然ラテックスが水溶性カルボン酸塩を0.
    001〜1.0%(重量)含有する請求項1〜3記載の天然ラテッ
    クス。
  5. 【請求項5】天然ラテックスに対し、水溶性塩基の少な
    くとも1種を0.05〜1.0%(重量)含有する請求項1〜4記
    載の天然ラテックス。
  6. 【請求項6】水溶性塩基が、アンモニア、水酸化カリウ
    ム、水酸化ナトリウム及び/又はアルカノールアミン類
    から選択される塩基を含有する請求項5記載の天然ラテ
    ックス。
  7. 【請求項7】天然ラテックスが酸化亜鉛を0.01〜1.0%
    (重量)含有する前記請求項のいずれか1つに記載の天然
    ラテックス。
  8. 【請求項8】式:R-COO-M+ (Rは炭素数 4〜17の分岐鎖
    アルキル又はアルケニル基、M+は1価の陽イオンを表
    す。)で示される水溶性カルボン酸塩の少なくとも1種
    を天然ラテックスに添加することを特徴とする保存及び
    安定性に優れた天然ラテックスの製造法。
  9. 【請求項9】Rが6〜12の炭素原子を含有する請求項8記
    載の製造法。
  10. 【請求項10】M+がNa+、K+、NH4 +又はアルカノールア
    ミンから誘導される陽イオンを含有する請求項8又は9
    記載の製造法。
  11. 【請求項11】天然ラテックスに対し、水溶性カルボン
    酸塩が0.001〜1.0%(重量)添加される請求項8〜10記
    載の製造法。
  12. 【請求項12】天然ラテックスに対し、水溶性塩基の少
    なくとも1種が0.05〜1.0%(重量)添加される請求項8〜
    11記載の製造法。
  13. 【請求項13】水溶性塩基が、アンモニア、水酸化カリ
    ウム、水酸化ナトリウム及び/又はアルカノールアミン
    類から選択される塩基を含有する請求項12記載の製造
    法。
  14. 【請求項14】天然ラテックスに対し、0.05〜1.0%(重
    量)のアンモニア及び/又は0.01〜1.0%(重量)の酸化亜鉛
    が添加される請求項8〜13記載の製造法。
  15. 【請求項15】式:R-COO-M+ (Rは炭素数 4〜17の分岐
    鎖アルキル又はアルケニル基、M+は1価の陽イオンを表
    す。)で示される水溶性カルボン酸塩の少なくとも1種
    を含有する天然ラテックスの保存及び/又は安定化剤。
  16. 【請求項16】Rが6〜12の炭素原子を含有する請求項1
    5記載の保存及び/又は安定化剤。
  17. 【請求項17】M+がNa+、K+、NH4 +及び/又はアルカノー
    ルアミンから誘導される陽イオンを含有する請求項15
    又は16記載の保存及び/又は安定化剤。
  18. 【請求項18】天然ラテックスに対し、水溶性カルボン
    酸塩を0.001〜1.0%(重量)含有する請求項15〜17記
    載の保存及び/又は安定化剤。
  19. 【請求項19】天然ラテックスに対し、水溶性塩基の少
    なくとも1種が0.05〜1.0%(重量)添加使用される請求項
    15〜18記載の保存及び/又は安定化剤。
  20. 【請求項20】水溶性塩基が、アンモニア、水酸化カリ
    ウム、水酸化ナトリウム及び/又はアルカノールアミン
    類から選択される塩基を含有する請求項19記載の保存
    及び/又は安定化剤。
  21. 【請求項21】天然ラテックスに対し、0.01〜1.0%(重
    量)の酸化亜鉛が使用される請求項15〜20記載の保
    存及び/又は安定化剤。
  22. 【請求項22】式:R-COO-M+ (Rは炭素数 4〜17の分岐
    鎖アルキル又はアルケニル基、M+は1価の陽イオンを表
    す。)で示される水溶性カルボン酸塩の天然ラテックス
    を保存及び/又は安定化するための使用。
  23. 【請求項23】請求項1記載の天然ラテックスを使用/
    加工及び/又は処理して得られる食品用、医薬品用及び/
    又は衛生用製品。
JP08879597A 1996-03-25 1997-03-24 保存安定化された天然ラテックス、その製造法及びその保存安定化剤 Expired - Fee Related JP3615351B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19613011.5 1996-03-25
DE19613011A DE19613011A1 (de) 1996-03-25 1996-03-25 Konservierter und stabilisierter Naturlatex, Verfahren zu seiner Herstellung und Verwendung wasserlöslicher Carbonsäuresalze zu seiner Konservierung und Stabilisierung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1025306A true JPH1025306A (ja) 1998-01-27
JP3615351B2 JP3615351B2 (ja) 2005-02-02

Family

ID=7790159

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08879597A Expired - Fee Related JP3615351B2 (ja) 1996-03-25 1997-03-24 保存安定化された天然ラテックス、その製造法及びその保存安定化剤

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5773499A (ja)
EP (1) EP0798337A3 (ja)
JP (1) JP3615351B2 (ja)
DE (1) DE19613011A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008208076A (ja) * 2007-02-27 2008-09-11 Royal Kaken:Kk 二重瞼形成剤
JP2011519606A (ja) * 2008-05-01 2011-07-14 アンセル・ヘルスケア・プロダクツ・エルエルシー 改善された粒子内及び粒子間の架橋を有する浸漬成形合成ポリイソプレンラテックス物品

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE602008006701D1 (de) 2007-03-07 2011-06-16 Beneo Orafti S A Konservierung von naturkautschuklatex
US10662269B2 (en) 2017-08-31 2020-05-26 Lifestyles Healthcare Pte. Ltd. Ziegler-Natta catalyzed polyisoprene articles
CN112011101A (zh) * 2020-08-17 2020-12-01 南通梦吉妮家用纺织品有限公司 一种绿色环保天然乳胶及其无氨保存方法
CN113831425A (zh) * 2021-09-30 2021-12-24 海南观形科技有限公司 一种天然胶乳保存剂及使用其制备的浓缩天然胶乳

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA639077A (en) * 1962-03-27 A. Sandy Charles Alkali salts of branched chain carboxylic acids having improved solubility in liquid hydrocarbon media
US2467054A (en) * 1947-02-19 1949-04-12 Us Rubber Co Increasing particle size of synthetic rubber latices
US2743305A (en) * 1953-01-09 1956-04-24 Gen Latex & Chemical Corp Method of preserving latex
US2802039A (en) * 1953-04-16 1957-08-06 Goodyear Tire & Rubber Preservation of latex
US2839483A (en) * 1954-06-30 1958-06-17 Us Rubber Co Increasing the particle size of synthetic rubber latices by utilizing volatile base salts
US2888504A (en) * 1956-10-12 1959-05-26 Goodyear Tire & Rubber Process for the preservation of naturally occurring natural rubber latex and product thereof
US3027351A (en) * 1958-11-20 1962-03-27 Goodyear Tire & Rubber Stabilizing rubber with an acidic antioxidant
GB1046509A (en) * 1963-11-25 1966-10-26 Grace W R & Co Improvements relating to gaskets, seals and closures for containers
US3730943A (en) * 1965-09-03 1973-05-01 Cincinnati Milacron Chem Stabilized vinyl chloride polymers
GB1366934A (en) * 1971-08-10 1974-09-18 Malaysia Rubber Res Inst Treatment of rubber
GB1366134A (en) * 1972-01-25 1974-09-11 Victor Products Ltd Electric circuit for supplying alternating current to a load
US3878152A (en) * 1972-12-29 1975-04-15 Basf Ag Heat-sensitization of anionic and non-ionic aqueous polymer dispersions
US3787341A (en) * 1972-06-12 1974-01-22 Technical Processing Inc Novel processing aids for natural and synthetic rubber compounds
JPS57206636A (en) * 1981-06-15 1982-12-18 Sumitomo Chem Co Ltd Preparation of 3,3-dimethylbutyric acid
JPH0662488B2 (ja) * 1984-01-25 1994-08-17 日本合成化学工業株式会社 バルプロ酸の製造方法
JP3248978B2 (ja) * 1993-05-13 2002-01-21 花王株式会社 脱蛋白天然ゴムラテックスの安定化剤およびこれを用いる安定化脱蛋白天然ゴムラテックスの製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008208076A (ja) * 2007-02-27 2008-09-11 Royal Kaken:Kk 二重瞼形成剤
JP2011519606A (ja) * 2008-05-01 2011-07-14 アンセル・ヘルスケア・プロダクツ・エルエルシー 改善された粒子内及び粒子間の架橋を有する浸漬成形合成ポリイソプレンラテックス物品

Also Published As

Publication number Publication date
EP0798337A2 (de) 1997-10-01
JP3615351B2 (ja) 2005-02-02
EP0798337A3 (de) 1998-04-15
US5773499A (en) 1998-06-30
DE19613011A1 (de) 1997-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3350265A (en) Aqueous polymeric latex with silver and sodium hypochlorite, hydrogen peroxide, or formaldehyde germicides
CA1156150A (en) Preservative compositions
DE3125181A1 (de) Verfahren zur herstellung von limulus-lysat
FR2556349A1 (fr) Procede perfectionne pour inhiber la croissance de micro-organismes dans un latex aqueux et produit obtenu
US5160666A (en) Liquid preservatives
JPH1025306A (ja) 保存安定化された天然ラテックス、その製造法及びその保存安定化剤
EP0147207B1 (en) Disinfectants
US5185356A (en) Three component biocidal isothiazolinone composition
EP0095591B1 (de) Phospholipidlösungen
EP1967530A1 (en) Natural rubber latex preservation
US2692835A (en) Paraffin wax compositions
US7989546B2 (en) Natural rubber latex preservation
JPS6081232A (ja) 抗菌性ラテックス組成物
US2888504A (en) Process for the preservation of naturally occurring natural rubber latex and product thereof
CN113475530A (zh) 一种稳定型消毒液及其制备方法
WO2017152162A1 (en) One-part solid glutaraldehyde-quaternary ammonium inclusion or occlusion complexes and their uses
US2636002A (en) Paraffin wax compositions
Rojruthai et al. The use of 1, 2-benzisothiazolin-3-one (BIT) in preparation of low-ammonia and zinc-free natural rubber latex concentrate
US2350294A (en) Method of preserving latex and product thereof
JPH10139926A (ja) 脱蛋白天然ゴムラテックスの変色防止剤、脱蛋白天然ゴムラテックスおよびその貯蔵方法
US3167477A (en) 2, 4-dimethyl-6-acetoxy-m-dioxane and 2, 4-dimethyl-6-propionyloxy-m-dioxane process and compositions for preserving aqueous compositions against spoilage by bacteria and fungi
EP0131191B1 (en) Organoclay-antiozonant complex
NO309796B1 (no) Et nytt ensileringsmiddel, fremgangsmote for fremstilling av dette ensileringsmiddelet og anvendelse av dette
GB2045596A (en) Antimicrobial agent
US2846349A (en) Aryl mercury acid salts and method of preparation thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040615

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040831

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041005

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041029

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071112

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081112

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091112

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091112

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101112

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111112

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111112

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121112

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121112

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131112

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees