JPH10248061A - 日の出・日の入り映像提供システム - Google Patents

日の出・日の入り映像提供システム

Info

Publication number
JPH10248061A
JPH10248061A JP9065547A JP6554797A JPH10248061A JP H10248061 A JPH10248061 A JP H10248061A JP 9065547 A JP9065547 A JP 9065547A JP 6554797 A JP6554797 A JP 6554797A JP H10248061 A JPH10248061 A JP H10248061A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sunrise
sunset
image
point
providing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9065547A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3681141B2 (ja
Inventor
Masanobu Kujirada
雅信 鯨田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP06554797A priority Critical patent/JP3681141B2/ja
Publication of JPH10248061A publication Critical patent/JPH10248061A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3681141B2 publication Critical patent/JP3681141B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 病人や高齢者などのように遠隔の地への旅行
が難しい人々でも、容易に遠隔の地での日の出又は日の
入りの情景を目の当たりにすることができる、日の出・
日の入り映像提供システムを提供する。 【解決手段】 ある地点から見た日の出又は日の入りの
映像を撮像するために設けられたカメラ、前記地点の日
の出又は日の入りの時刻を1年間分記録する時刻記録手
段、時刻データを出力するタイマ、及び、前記地点の日
の出又は日の入りの時刻に、前記カメラからの日の出又
は日の入りの映像を通信ネットワークを介してリアルタ
イムに提供する映像提供手段、を含むものである。ま
た、前記映像に基づいて、日の出又は日の入りの映像の
美しさの度合いを判定する判定手段、及び、前記判定手
段からの判定結果を、通信ネットワークを介してほぼリ
アルタイムに提供する判定結果提供手段、を含むことが
よい。

Description

【発明の詳細な説明】
【発明の属する技術分野】本発明は、日の出又は日の入
りの映像をリアルタイムにユーザーに提供するための、
日の出・日の入り映像提供システムに関する。
【従来の技術】古来より、人間にとって太陽は命の恵み
とされていた。そして、太陽が東の空に現れる日の出
(sunrise)と太陽が西の地平に沈む日の入り
(sunset)は、多くの人々にとって、美しいと感
じられる、元気の出る、ストレス解消などにつながるも
のとなっている。だから、正月には、毎年多くの人々が
富士山などの景勝地に行って「ご来光」を拝むという風
習が続いている。また、「日の出・日の入り」ではない
が、1997年3月9日にとシベリアで起こる「皆既日
食」の映像をインターネットで動画で実況中継するプロ
ジェクトも現在進行している(1997年2月26日付
け日本経済新聞の記事「皆既日食にネットで実況中継」
より)。また、20世紀から21世紀への境目となる西
暦2000年1月1日又は西暦2001年1月1日の
「日の出」(朝日)を見るためのツアーの予約が、今か
ら大手旅行代理店に殺到しているという話題も新聞等に
載っていた。このように、多くの人間にとって、太陽が
上る日の出と太陽が沈む日の入りの情景は、魂を揺さぶ
られるような感動を与えるものである。
【発明が解決しようとする課題】ところで、このような
多くの人々に感動を与えられる日の出又は日の入りの情
景は、自宅の近くから見るものでもよいが、それよりも
例えば富士山山頂などの景勝地からの日の出又は日の入
りの情景の方がより多くの感動を与えることができるは
ずである。また、シベリアや南極などの寒冷地の日の出
又は日の入りの情景や、サハラ砂漠やインド洋などの熱
帯地方の日の出又は日の入りの情景は、それぞれそれな
りのの興趣があるものである。しかしながら、前述のよ
うな富士山の山頂や寒冷地や熱帯地方などの日の出又は
日の入りの情景は、その地に行けない病人や高齢者に
は、見ることができない。そのような病人や高齢者にと
っては、テレビなどの旅行番組などでたまたまそういう
情景を見ることしかできない。本発明はこのような従来
技術の課題に着目してなされたものであって、病人や高
齢者などのように遠隔の地への旅行が難しい人々でも、
容易に遠隔の地での日の出又は日の入りの情景(しか
も、今現在の日の出又は日の入りの情景)を目の当たり
にすることができる、日の出・日の入り映像提供システ
ムを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
1.請求項1 ある地点から見える日の出又は日の入りの映像を撮像す
るために備えられたカメラ、前記地点から見える日の出
又は日の入りの時刻を1年間分記録する時刻記録手段、
時刻データを出力するタイマ、及び、前記カメラからの
日の出又は日の入りの映像を通信ネットワークを介して
リアルタイムに提供する映像提供手段、を含むことを特
徴とする日の出又は日の入り映像提供システム。 2.請求項2 ある地点から見える日の出又は日の入りの映像を撮像す
るために備えられたカメラ、前記地点から見える日の出
又は日の入りの時刻を1年間分記録する時刻記録手段、
時刻データを出力するタイマ、前記カメラからの日の出
又は日の入りの映像を通信ネットワークを介してリアル
タイムに提供する映像提供手段、前記カメラからの映像
に基づいて、現在の日の出又は日の入りの映像の美しさ
の有無又は度合いを判定する判定手段、及び、前記判定
手段からの判定結果を、通信ネットワークを介してリア
ルタイムに提供する判定結果提供手段、を含むことを特
徴とする日の出又は日の入り映像提供システム。 3.請求項3 複数の地点について、そこから見える日の出又は日の入
りの映像を撮像するために、それぞれ備えられたカメ
ラ、前記各地点から見える日の出又は日の入りの時刻を
1年間分記録する時刻記録手段、時刻データを出力する
タイマ、前記各カメラからの日の出又は日の入りの映像
を、通信ネットワークを介してリアルタイムに提供する
映像提供手段、前記各カメラからの映像に基づいて、現
在の日の出又は日の入りの映像の美しさの有無又は度合
いを判定する判定手段、前記各地点の日の出又は日の入
りの映像の美しさの有無又は度合いの判定結果を、前記
の各地点に関する地名又はキーワードと関連付けて、通
信ネットワークを介してリアルタイムにユーザーに提供
する、地名等及び判定結果提供手段、及び、ユーザーが
ある地点を指定したとき、その地点から見える現在の日
の出又は日の入りの映像を通信ネットワークを介してリ
アルタイムに提供する映像提供手段、を含むことを特徴
とする日の出又は日の入り映像提供システム。 4.請求項4 複数の地点について、そこから見える日の出又は日の入
りの映像を撮像するために、それぞれ備えられたカメ
ラ、前記地点から見える日の出又は日の入りの時刻を1
年間分記録する時刻記録手段、時刻データを出力するタ
イマ、前記カメラからの日の出又は日の入りの映像を、
通信ネットワークを介してリアルタイムに提供する映像
提供手段、前記カメラからの映像に基づいて、現在の日
の出又は日の入りの映像の美しさの有無又は度合いを判
定する判定手段、前記各地点から見える日の出又は日の
入りの映像の美しさの度合いの判定結果を、前記の各地
点に関する地図データと関連付けて、通信ネットワーク
を介してリアルタイムにユーザーに提供する地図データ
及び判定結果提供手段、及び、ユーザーが表示装置の画
面に表示された地図上のある地点を指定したとき、その
地点から見える現在の日の出又は日の入りの映像を通信
ネットワークを介してリアルタイムに提供する映像提供
手段、を含むことを特徴とする日の出又は日の入り映像
提供システム。 5.請求項5 互いに経度が近い複数の地点について、そこから見える
日の出又は日の入りの映像を撮像するために、それぞれ
備えられたカメラ、前記各地点から見える日の出又は日
の入りの時刻を1年間分記録する時刻記録手段、時刻デ
ータを出力するタイマ、前記カメラからの現在の日の出
又は日の入りの映像を、通信ネットワークを介してリア
ルタイムに提供する映像提供手段、前記映像に基づい
て、現在の日の出又は日の入りの映像の美しさの有無又
は度合いを、判定する判定手段、及び、前記各地点から
見える日の出又は日の入りの映像の美しさの有無又は度
合いの判定結果に基づいて、前記の経度が近い複数の地
点から見える現在の日の出又は日の入りの映像の中で、
その映像の美しさが有るか又はその度合いが高い一つの
他は複数の映像を選択し、その選択したもの中の一つ又
は複数の映像を、通信ネットワークを介してリアルタイ
ムにユーザーに提供する選択映像提供手段、を含むこと
を特徴とする日の出又は日の入り映像提供システム。 6.請求項6 複数の地点について、そこから見える日の出又は日の入
りの映像を撮像するために、それぞれ備えられたカメ
ラ、前記カメラからの現在の日の出又は日の入りの映像
を、通信ネットワークを介してリアルタイムに提供する
映像提供手段、前記各地点から見える日の出又は日の入
りの時刻を1年間分記録する手段、時刻データを出力す
るタイマ、前記カメラからの現在の日の出又は日の入り
の映像の美しさの有無又は度合いを、判定する判定手
段、ユーザーが日の出又は日の入り映像の提供を希望す
る複数地点の情報を予め記録しておく希望地点情報記録
手段、及び、前記判定手段による判定結果及び前記希望
地点情報記録手段からの情報に基づいて、前記のユーザ
ーが希望する複数地点の日の出又は日の入り映像の中
で、その映像の美しさの有るか又はその度合いが高い一
つ又は複数の映像を選択し、その選択したもの中の一つ
又は複数の映像を、通信ネットワークを介してリアルタ
イムにユーザーに提供する、選択映像提供手段、を含む
ことを特徴とする日の出又は日の入り映像提供システ
ム。 7.請求項7 互いに経度の異なる複数の地点について、そこから見え
る日の出又は日の入りの映像を撮像するために、それぞ
れ備えられたカメラ、前記各地点から見える日の出又は
日の入りの時刻を1年間分記録する時刻記録手段、時刻
データを出力するタイマ、前記カメラからの現在の日の
出又は日の入りの映像を、通信ネットワークを介してリ
アルタイムに提供する映像提供手段、及び、前記の互い
に経度の異なる複数の地点から見える日の出又は日の入
り映像を、地球の自転に合わせて順次選択し、その選択
した映像を順次ユーザーに提供して行く選択映像提供手
段、を含むことを特徴とする日の出又は日の入り映像提
供システム。 8.請求項8 請求項7において、さらに、前記カメラからの映像に基
づいて、現在の日の出又は日の入りの映像の美しさの度
合いを、判定する判定手段を含み、前記選択映像提供手
段は、前記の互いに経度の異なる複数の地点から見える
日の出又は日の入り映像を、地球の自転に合わせて順次
複数個選択し、さらに、その複数個の選択された映像を
前記判定手段からの判定結果に基づいて選択して、その
選択された映像を順次ユーザーに提供して行くものであ
る、ことを特徴とする日の出又は日の入り映像提供シス
テム。 9.請求項9 請求項2から8までのいずれかにおいて、前記判定手段
は、映像に写った太陽の形状が円形状にどれだけ近似し
た形状であるかを検出することにより、日の出又は日の
入り映像の美しさを判定するものである、日の出又は日
の入り映像提供システム。 10.請求項10 請求項2から9までのいずれかにおいて、さらに、前記
判定手段は、映像に写った太陽及びその周辺の色彩が、
橙色又はオレンジ色にどれだけ近似した色であるかを検
出することにより、日の出又は日の入り映像の美しさを
判定するものである、日の出又は日の入り映像提供シス
テム。
【発明の実施の形態】
実施形態1.図1は本発明の実施形態1を示す概略図で
ある。図1において、1はある地点から見た日の出又は
日の入りの映像を撮像するために設けられたカメラ、2
は前記地点の日の出又は日の入りの時刻を1年間分記録
する時刻記録用の記録装置、3は時刻データを出力する
タイマ、4は前記記録装置及びタイマからのデータに基
づいて日の出又は日の入りの映像を撮像するように前記
カメラ1を制御する制御部である。また、5はインター
ネット6に接続されたサーバー(コンピュータ)であ
る。このサーバー5は、前記カメラ1からの現在の映像
を、インターネット6を介してリアルタイムにユーザー
端末7(このユーザー端末7もインターネット6に接続
されている)に提供するものである。本実施形態1で
は、前記制御部4は、前記タイマ3及び記録装置2から
のデータに基づいて、その地点の日の出又は日の入りの
時刻だけ、前記カメラ1を制御して、前記カメラ1が設
置された地点から見える日の出又は日の入りの情景(太
陽が昇る情景又は太陽が沈む情景)を、撮像させる。前
記サーバー5は、このカメラ1と接続されて、このカメ
ラ1からの現在の映像を、リアルタイムに、インターネ
ット6を介してユーザー端末7に提供する。この場合の
「提供」の方法は、サーバー5のホームページに前記カ
メラ1からの映像を流すようにし、ユーザーは、このホ
ームページにアクセスしてその映像情報を取り込むよう
にする(「プル(pull)型」のインターネット・サ
ービス)方法や、サーバー5が予め契約しておいたユー
ザー端末にインターネットを介して自動的に配信する
(「プッシュ(push)型」のインターネット・サー
ビス)方法など、様々な方法が有り得る。なお、ここで
述べた「プッシュ型」の方法は、例えば米国企業が現在
インターネットにより提供している「ポイントキャス
ト」というニュース配信サービス(インターネットによ
り最新のニュースを自動配信するサービス)と同様に、
通信ネットワークにより現在の日の出又は日の入りの映
像を自動配信するというサービスである。 実施形態2.次に、本発明の実施形態2を説明する。こ
の実施形態2においては、ハードウェア構成は実施形態
1と同様であるので、図示を省略する。この実施形態2
においては、サーバー5に、前記カメラ1からの映像に
基づいて、「その日の出又は日の入り映像が美しいもの
か否か、人の鑑賞に耐え得るものであるか否か」、ま
た、「美しいとして、どの程度か」(以下、「形状の美
しさの有無又は度合い」という)を判定するための形状
判定用ソフトウェア(プログラム)が備えられている。
この形状判定用ソフトウェアは、前記カメラ1からの映
像の中の太陽の形状が円形と完全に相似形である場合を
100として、相似形になっていない度合いにより、減
点することにより、前記の「形状の美しさの有無又は度
合い」を判定するようにしている。また、前記サーバー
5は、前記カメラ1からの映像に基づいて、その映像の
中の太陽及びその周囲の色彩が、美しいか否か、また橙
色又はオレンジ色にどれだけ近似した色か(以下「色彩
の美しさの有無又は度合い」という)を判定する色彩判
定用ソフトウェア(プログラム)をも備えている。この
色彩判定用ソフトウェアは、前記映像の太陽とその周囲
の色彩が橙色又はオレンジ色に極めて近いときを100
として、それから離れる毎に減点していくようにして、
「色彩の美しさの有無又は度合い」を判定するようにし
ている。そして、この実施形態2では、前記「形状の美
しさの有無又は度合い」と「色彩の美しさの有無又は度
合い」の両者を総合して、「総合的な美しさの有無又は
度合い」を判定するようにしている。そして、この「総
合的な美しさの有無又は度合い」という判定結果は、前
記サーバー5により、インターネット6を介してリアル
タイムにユーザーに提供される。この場合の「提供」の
方法も、前述と同様に、「プル型のインターネットサー
ビス」や「プッシュ型のインターネットサービス」やそ
の他の方法など様々な方法が有り得る。 実施形態3.次に、本発明の実施形態3を説明する。こ
の実施形態3では、図2に示すように、サーバー5に記
録装置31が備えられている(なお、図2において図1
と共通する部分には同一の符号を示している)。この記
録装置31には、図3に示すような構造のデータベース
が記録されている。このデータベースは、前記各地点に
備えられたカメラ1からの日の出又は日の入りの映像情
報(リアルタイムの映像情報)と、前記各地点を他の地
点と識別するための識別データ又は前記各地点のカメラ
を他のカメラと識別するための識別データ、各地点の地
名と、地図上の各地点を識別するための位置座標データ
(地図上の経度及び緯度のデータ)と、各地点の属性を
示すキーワードと、各地点の現在の天候と、各地点の日
の出又は日の入り映像の「美しさの有無又は度合い」に
関する判定結果が、互いに関連付けられながら、記録さ
れている。以上により、この実施形態3によれば、ユー
ザーは、例えば、インターネット6上の前記サーバー5
のホームページにアクセスすることにより、このデータ
ベースを利用できるようになっている。具体的には、こ
のデータベースにアクセスして、興味のある「地名」で
検索したり、好きな「キーワード」で検索したり、「現
在の天候」により検索したり、「映像の美しさの度合
い」で検索したりしながら、所望の日の出又は日の入り
映像を選択して、その提供を受けることができる。ま
た、この実施形態3によれば、ユーザーは、自らの端末
7の表示装置に世界地図を表示させてその地図上の任意
の地点を指定する(マウスなどでクリックする)ことに
より、その指定した地点の現在の日の出又は日の入り映
像を呼び出す(又は取り込む)ことが可能になる。ま
た、地図上の任意の地点を指定して、まず、その地点の
現在の天候や「日の出又は日の入り映像の美しさの度合
い」を確認した上で、その地点の日の出又は日の入り映
像を取り込むようにすることもできる。また、この実施
形態3では、前記のデータベースには、各地点毎の地図
上の位置座標データ(経度と緯度データ)が、前記の日
の出又は日の入り映像を撮像するカメラの識別データな
どと関連付けられながら、記録されている。したがっ
て、この実施形態3によれば、例えば、予め、ユーザー
がサーバー5を管理するサービス提供企業に対して、自
己の存在している地図上の経度と近い(「時差」が同じ
か近い)場所にある複数地点の日の出又は日の入りのリ
アルタイム映像であって、「映像の美しさの有無又は度
合い」の高いものをリアルタイムに提供して欲しいと要
求しておけば、前記サーバー5のプログラムにより、そ
の要求に従った映像を提供することができる。この場
合、ユーザーは、自己の住む地域と同じ時差の場所にお
ける日の出又は日の入り映像をリアルタイムに受け取る
ことができるので、例えば、太陽光の入らない暗い部屋
に住んでいる場合でも、自己の住む場所の日の出又は日
の入りの時刻と同じ時刻に、日の出又は日の入り映像
(遠隔の地域の日の出又は日の入り映像)をリアルタイ
ムに受け取ることができる。なお、この場合の映像の
「提供」についても、前述のように、「プル型インター
ネット」や「プッシュ型インターネット」などの様々な
方法が有り得る。さらに、この実施形態3によれば、例
えば、ユーザーが予め、サーバー5を管理するサービス
提供企業に、自己が日の出又は日の入り映像を望むとき
の優先順位として、好きなキーワードや地名を与えてお
くと、サーバー5側では、そのユーザーから示されたキ
ーワードや地名を満たす地名の日の出又は日の入り映像
であって、前記「美しさの有無又は度合い」が「美しさ
有り」又は「美しさの度合いは優良(例えば90点以
上)」であるものを、順次ユーザーに提供(この「提
供」の方式には、前記の「プル型」や「プッシュ型」な
どが有り得る)することができる。さらに、この実施形
態3では、前記のデータベースには、各地点毎の地図上
の位置座標データ(経度と緯度データ)が、前記の日の
出又は日の入り映像を撮像するカメラの識別データなど
と関連付けられて記録されている。したがって、この実
施形態3によれば、例えば、ユーザーが、前記サーバー
5を管理しているサービス提供企業に、予め、「世界中
の日の出又は日の入り映像を常に配信して欲しい」と申
し込んでおけば、前記サーバー5に記録されたプログラ
ムにより、その要求に合った映像を提供してもらうこと
ができる。すなわち、前記サーバー5のプログラムにお
いて、ユーザーからの要求があれば、前記各地点の地図
上の位置座標データの中の緯度データをキーとして、地
球の自転に合わせて、太陽の日の出又は日の入りの映像
(しかも、前記の「美しさの有無又は度合い」の判定結
果が優良であるような映像のみ)を常に送れるように、
世界各地からの映像を順次自動的に配信するようにする
ことができる。すなわち、ある地点の日の出又は日の入
りの映像を所定時間だけ(この場合のある地点の日の出
又は日の入り映像の提供時間は、大体5分〜30分程度
で、この時間の長さは、ユーザーが指定すればその時間
とし、指定しなければ15分とする)提供し、それが終
われば、その時刻に日の出又は日の入りが発生している
地点の映像(しかも前記「美しさの度合い」の高い映
像)をさらに所定時間だけ提供し、これを地球の自転に
合わせて順次続けて行く、というコンテンツ提供サービ
スである。
【発明の効果】
1.請求項1 本発明によれば、ユーザーは、遠隔地に設置されたカメ
ラで撮像された日の出又は日の入りの映像を、リアルタ
イムに見ることができるので、病人や高齢者のように遠
隔の地域に容易に旅行できないような人でも、「あたか
も遠隔の地で実際に日の出又は日の入りを見ているのと
同じような感覚」を得られるようになる。例えば、「正
月の早朝に富士山の頂上でご来光を拝む」ことを長年の
習慣として来た人が、病気や怪我で行けなくなった場合
でも、本発明を利用すれば、通信ネットワークを介して
ではあるが、「正月の早朝に、富士山の頂上から見える
日の出又は日の入りをリアルタイムに見る」ことが可能
になる。 2.請求項2 本発明によれば、ユーザーは、ある地点の日の出又は日
の入りが「美しいもの」かどうかの判定結果をリアルタ
イムに又はほぼリアルタイムに受け取れるようになって
いる。よって、ユーザーは、ある地点の日の出又は日の
入り映像を取り込もうとする前に、いったんその地点の
日の出又は日の入り映像が「美しいもの」かどうかを知
った上で、取り込むかどうかを決められるので、「日の
出又は日の入り映像を鑑賞しようとしてある地点の日の
出又は日の入り映像を取り込んでみたら美しくなかった
ので無駄な結果になった」などいう事態が回避できるよ
うになる。なおここで、本発明において、日の出又は日
の入り映像が「美しいもの」かどうかという意味を説明
する。本発明では、例えば、前記カメラからの日の出又
は日の入り映像に基づいて、日の出又は日の入り映像の
中の太陽の映像が円形と相似形であるとき、又は、日の
出又は日の入り映像の中の太陽及びその周辺の映像が橙
色又はオレンジ色であるとき、その日の出又は日の入り
映像は「美しい」ものと判定するようにしている。つま
り、少なくとも、前記の「太陽の映像が円形と相似形で
あること」か「太陽及びその周囲の映像が橙色又はオレ
ンジ色であること」を満たせば、「美しい」と判定して
いる(よって、太陽の一部に雲がかかって太陽が完全な
円形になっていなくても、太陽及び周囲の映像が橙色又
はオレンジ色であれば、「美しい」と判定している)。
このことは、この請求項2だけでなく、全ての請求項に
おいて同様である。 3.請求項3 本発明によれば、複数の地点の日の出又は日の入り映像
とその映像の美しさの度合いの判定結果を、前記の各地
点に関する地名又はキーワードと関連付けて、通信ネッ
トワークを介してリアルタイムにユーザーに提供するよ
うにしている。したがって、ユーザーは、自分の好きな
キーワードや地名を指定してそれを満たすような地点の
日の出又は日の入り映像で、しかもある程度美しさの度
合いの高い映像を、リアルタイムに提供してもらうこと
が可能になる。すなわち、本発明では、ユーザーが希望
するキーワードや地名を登録しておき、そのキーワード
や地名を満たすような地点の日の出又は日の入り映像
(しかも、その映像の美しさの度合いが高いもののみ)
を、ユーザーに提供するようにしている。したがって、
ユーザーは、予め、自己の好みや興味を地名やキーワー
ドなどで登録しておくことにより、それらを満たすよう
な地点の日の出又は日の入り映像でしかも美しい映像の
みを、リアルタイムに自動的に配信してもらうことが可
能になる。これにより、世界各地の日の出又は日の入り
映像を「環境映像」として自動的に配信してもらうこと
が可能になる。また、例えば、コンピュータの「スクリ
ーンセーバー」(画面の焼き付け防止のためのソフトウ
ェア)に本発明を適用すれば、コンピュータを使用して
いないときは、自動的に、コンピュータ画面に世界各地
の日の出又は日の入り映像で美しい映像のみが常に表示
されるようになる。 4.請求項4 本発明では、複数の地点の日の出又は日の入り映像とそ
の美しさの度合いの判定結果を、前記の各地点の地図上
の位置座標データ(経度及び緯度のデータ)と関連付け
て、通信ネットワークを介してリアルタイムにユーザー
に提供するようにしている。したがって、ユーザーは、
自己の端末の表示画面に地図を表示させて、その地図上
の任意の地点を指定する(マウス等でクリックする)だ
けで、その地点の日の出又は日の入りの映像を、しかも
例えばその映像がある程度美しいものである場合のみ、
提供してもらうことが可能になる。 5.請求項5 本発明では、各地点のカメラ又はその映像の識別データ
を、各地点の位置座標データ(経度及び緯度のデータ)
及び各地点の現在の映像の美しさの判定結果と関連付け
て記録している。したがって、本発明では、互いに経度
が近い複数の地点(すなわち、ユーザーの居る場所と
「時差」が無いかあっても小さい複数の地点)の日の出
又は日の入り映像を、その美しさの度合いの高いものだ
けを、リアルタイムに提供することができる。したがっ
て、ユーザーは、自分の居る場所と時差が無いかあって
も小さい複数の地点の日の出又は日の入り映像(しか
も、ある程度、美しさの度合いの高いもののみ)の提供
を、リアルタイムに受けられるようになる。よって、ユ
ーザーは、自分が居る場所と同じ生活時間帯で、その生
活時間帯の日の出又は日の入り時刻に、他の遠隔の地点
の日の出又は日の入りの映像をリアルタイムに受けられ
るようになるので、自分の生活時間の感覚を崩す心配な
く、他の遠隔の地域の日の出又は日の入り映像を楽しめ
るようになる。 6.請求項6 本発明では、ユーザーが日の出又は日の入り映像を希望
する複数の地点を予め登録しておき、その地点の日の出
又は日の入り映像で且つその映像の美しさの度合いが高
いもののみを、ユーザーに提供することができる。した
がって、ユーザーは、予め、自己の希望する地点を登録
しておくことにより、それらの地点の日の出又は日の入
り映像でしかも美しい映像のみを、リアルタイムに自動
的に配信してもらうことが可能になる。これにより、自
分の望む地点の日の出又は日の入り映像を「環境映像」
として自動的に配信してもらうことが可能になる。ま
た、例えば、コンピュータの「スクリーンセーバー」
(画面の焼き付け防止のためのソフトウェア)に本発明
を適用すれば、コンピュータを使用していないときは、
自動的に、コンピュータ画面に世界各地の日の出又は日
の入り映像で美しい映像のみが常に表示されるようにな
る。 7.請求項7 本発明では、互いに経度の異なる複数の地点の日の出又
は日の入り映像を、その地点の位置座標データ(経度と
緯度のデータ)及びその地点の現在の日の出又は日の入
り映像の美しさの度合いのデータと関連付けながら、記
録するようにしている。したがって、ユーザーは、前記
の互いに経度の異なる複数の地点の日の出又は日の入り
映像を、地球の自転に合わせて、且つ各地の日の出又は
日の入り映像の美しさの判定結果に基づいて、リアルタ
イムに、順次提供してもらう(例えば、自動的に配信し
てもらう)ことが可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施形態1の構成を示す概略図であ
る。
【図2】 本発明の実施形態3を示す概略図である。
【図3】 本発明の実施形態3において、サーバー5が
保有する記録装置に記録されるデータベースを説明する
ための図である。
【符号の説明】
1 カメラ 2 記録装置 3 タイマ 4 制御部 5 サーバー(コンピュータ) 6 インターネット 7 ユーザー端末 31 記録装置
【手続補正書】
【提出日】平成9年11月28日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ある地点から見える日の出又は日の入り
    の映像を撮像するために備えられたカメラ、 前記地点から見える日の出又は日の入りの時刻を1年間
    分記録する時刻記録手段、 時刻データを出力するタイマ、及び、 前記カメラからの日の出又は日の入りの映像を通信ネッ
    トワークを介してリアルタイムに提供する映像提供手
    段、を含むことを特徴とする日の出又は日の入り映像提
    供システム。
  2. 【請求項2】 ある地点から見える日の出又は日の入り
    の映像を撮像するために備えられたカメラ、 前記地点から見える日の出又は日の入りの時刻を1年間
    分記録する時刻記録手段、 時刻データを出力するタイマ、 前記カメラからの日の出又は日の入りの映像を通信ネッ
    トワークを介してリアルタイムに提供する映像提供手
    段、 前記カメラからの映像に基づいて、現在の日の出又は日
    の入りの映像の美しさの有無又は度合いを判定する判定
    手段、及び、 前記判定手段からの判定結果を、通信ネットワークを介
    してリアルタイムに提供する判定結果提供手段、を含む
    ことを特徴とする日の出又は日の入り映像提供システ
    ム。
  3. 【請求項3】 複数の地点について、そこから見える日
    の出又は日の入りの映像を撮像するために、それぞれ備
    えられたカメラ、 前記各地点から見える日の出又は日の入りの時刻を1年
    間分記録する時刻記録手段、 時刻データを出力するタイマ、 前記各カメラからの日の出又は日の入りの映像を、通信
    ネットワークを介してリアルタイムに提供する映像提供
    手段、 前記各カメラからの映像に基づいて、現在の日の出又は
    日の入りの映像の美しさの有無又は度合いを判定する判
    定手段、 前記各地点の日の出又は日の入りの映像の美しさの有無
    又は度合いの判定結果を、前記の各地点に関する地名又
    はキーワードと関連付けて、通信ネットワークを介して
    リアルタイムにユーザーに提供する、地名等及び判定結
    果提供手段、及び、 ユーザーがある地点を指定したとき、その地点から見え
    る現在の日の出又は日の入りの映像を通信ネットワーク
    を介してリアルタイムに提供する映像提供手段、を含む
    ことを特徴とする日の出又は日の入り映像提供システ
    ム。
  4. 【請求項4】 複数の地点について、そこから見える日
    の出又は日の入りの映像を撮像するために、それぞれ備
    えられたカメラ、 前記地点から見える日の出又は日の入りの時刻を1年間
    分記録する時刻記録手段、 時刻データを出力するタイマ、 前記カメラからの日の出又は日の入りの映像を、通信ネ
    ットワークを介してリアルタイムに提供する映像提供手
    段、 前記カメラからの映像に基づいて、現在の日の出又は日
    の入りの映像の美しさの有無又は度合いを判定する判定
    手段、 前記各地点から見える日の出又は日の入りの映像の美し
    さの有無又は度合いの判定結果を、前記の各地点に関す
    る地図データと関連付けて、通信ネットワークを介して
    リアルタイムにユーザーに提供する地図データ及び判定
    結果提供手段、及び、 ユーザーが表示装置の画面に表示された地図上のある地
    点を指定したとき、その地点から見える現在の日の出又
    は日の入りの映像を通信ネットワークを介してリアルタ
    イムに提供する映像提供手段、を含むことを特徴とする
    日の出又は日の入り映像提供システム。
  5. 【請求項5】 互いに経度が近い複数の地点について、
    そこから見える日の出又は日の入りの映像を撮像するた
    めに、それぞれ備えられたカメラ、 前記各地点から見える日の出又は日の入りの時刻を1年
    間分記録する時刻記録手段、 時刻データを出力するタイマ、 前記カメラからの現在の日の出又は日の入りの映像を、
    通信ネットワークを介してリアルタイムに提供する映像
    提供手段、 前記映像に基づいて、現在の日の出又は日の入りの映像
    の美しさの有無又は度合いを、判定する判定手段、及
    び、 前記各地点から見える日の出又は日の入りの映像の美し
    さの有無又は度合いの判定結果に基づいて、前記の経度
    が近い複数の地点から見える現在の日の出又は日の入り
    の映像の中で、その映像の美しさが有るか又はその度合
    いが高い一つの他は複数の映像を選択し、その選択した
    もの中の一つ又は複数の映像を、通信ネットワークを介
    してリアルタイムにユーザーに提供する選択映像提供手
    段、を含むことを特徴とする日の出又は日の入り映像提
    供システム。
  6. 【請求項6】 複数の地点について、そこから見える日
    の出又は日の入りの映像を撮像するために、それぞれ備
    えられたカメラ、 前記カメラからの現在の日の出又は日の入りの映像を、
    通信ネットワークを介してリアルタイムに提供する映像
    提供手段、 前記各地点から見える日の出又は日の入りの時刻を1年
    間分記録する手段、 時刻データを出力するタイマ、 前記カメラからの現在の日の出又は日の入りの映像の美
    しさの有無又は度合いを、判定する判定手段、 ユーザーが日の出又は日の入り映像の提供を希望する複
    数地点の情報を予め記録しておく希望地点情報記録手
    段、及び、 前記判定手段による判定結果及び前記希望地点情報記録
    手段からの情報に基づいて、前記のユーザーが希望する
    複数地点の日の出又は日の入り映像の中で、その映像の
    美しさが有るか又はその度合いが高い一つ又は複数の映
    像を選択し、その選択したもの中の一つ又は複数の映像
    を、通信ネットワークを介してリアルタイムにユーザー
    に提供する、選択映像提供手段、を含むことを特徴とす
    る日の出又は日の入り映像提供システム。
  7. 【請求項7】 互いに経度の異なる複数の地点につい
    て、そこから見える日の出又は日の入りの映像を撮像す
    るために、それぞれ備えられたカメラ、 前記各地点から見える日の出又は日の入りの時刻を1年
    間分記録する時刻記録手段、 時刻データを出力するタイマ、 前記カメラからの現在の日の出又は日の入りの映像を、
    通信ネットワークを介してリアルタイムに提供する映像
    提供手段、及び、 前記の互いに経度の異なる複数の地点から見える日の出
    又は日の入り映像を、地球の自転に合わせて順次選択
    し、その選択した映像を順次ユーザーに提供して行く選
    択映像提供手段、を含むことを特徴とする日の出又は日
    の入り映像提供システム。
  8. 【請求項8】 請求項7において、さらに、 前記カメラからの映像に基づいて、現在の日の出又は日
    の入りの映像の美しさの有無又は度合いを、判定する判
    定手段を含み、 前記選択映像提供手段は、前記の互いに経度の異なる複
    数の地点から見える日の出又は日の入り映像を、地球の
    自転に合わせて順次複数個選択し、さらに、その複数個
    の選択された映像を前記判定手段からの判定結果に基づ
    いて選択して、その選択された映像を順次ユーザーに提
    供して行くものである、ことを特徴とする日の出又は日
    の入り映像提供システム。
  9. 【請求項9】 請求項2から8までのいずれかにおい
    て、 前記判定手段は、映像に写った太陽の形状が円形状にど
    れだけ近似した形状であるかを検出することにより、日
    の出又は日の入り映像の美しさを判定するものである、
    日の出又は日の入り映像提供システム。
  10. 【請求項10】 請求項2から9までのいずれかにおい
    て、さらに、 前記判定手段は、映像に写った太陽及びその周辺の色彩
    が、橙色又はオレンジ色にどれだけ近似した色であるか
    を検出することにより、日の出又は日の入り映像の美し
    さを判定するものである、日の出又は日の入り映像提供
    システム。
JP06554797A 1997-03-03 1997-03-03 日の出・日の入り映像提供システム Expired - Fee Related JP3681141B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06554797A JP3681141B2 (ja) 1997-03-03 1997-03-03 日の出・日の入り映像提供システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06554797A JP3681141B2 (ja) 1997-03-03 1997-03-03 日の出・日の入り映像提供システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10248061A true JPH10248061A (ja) 1998-09-14
JP3681141B2 JP3681141B2 (ja) 2005-08-10

Family

ID=13290157

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06554797A Expired - Fee Related JP3681141B2 (ja) 1997-03-03 1997-03-03 日の出・日の入り映像提供システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3681141B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002024408A (ja) * 2000-07-11 2002-01-25 Medeikkusu:Kk 世界医学学会の学説、研究発表のインターネットにおけるリアルタイム及びフレシキブルプログラムの学会発表と質疑応答や意見交換等の参加システム。
JP2002109683A (ja) * 2000-09-28 2002-04-12 Nec Eng Ltd 監視画像モニタ転送システム
JP2003219390A (ja) * 2002-01-22 2003-07-31 Junko Oikawa オブジェ配信・提供システム
JP2004317670A (ja) * 2003-04-14 2004-11-11 Sony Corp 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム格納媒体
JP2009282406A (ja) * 2008-05-23 2009-12-03 Miyagi Univ Of Education 定点観測装置、及び定点観測方法
KR101136670B1 (ko) * 2011-12-29 2012-04-18 주식회사 앤비젼 영상 중계 시스템 및 그 방법

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002024408A (ja) * 2000-07-11 2002-01-25 Medeikkusu:Kk 世界医学学会の学説、研究発表のインターネットにおけるリアルタイム及びフレシキブルプログラムの学会発表と質疑応答や意見交換等の参加システム。
JP2002109683A (ja) * 2000-09-28 2002-04-12 Nec Eng Ltd 監視画像モニタ転送システム
JP2003219390A (ja) * 2002-01-22 2003-07-31 Junko Oikawa オブジェ配信・提供システム
JP2004317670A (ja) * 2003-04-14 2004-11-11 Sony Corp 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム格納媒体
JP2009282406A (ja) * 2008-05-23 2009-12-03 Miyagi Univ Of Education 定点観測装置、及び定点観測方法
KR101136670B1 (ko) * 2011-12-29 2012-04-18 주식회사 앤비젼 영상 중계 시스템 및 그 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP3681141B2 (ja) 2005-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20070294357A1 (en) Geospatial community facilitator
US7546552B2 (en) System and method of attracting, surveying, and marketing to consumers
US20110292230A1 (en) Method for managing privacy of digital images
US20080085096A1 (en) Method, system, apparatus and computer program product for creating, editing, and publishing video with dynamic content
CN104966225A (zh) 基于移动终端和3d全景图像浏览的房屋租赁方法及系统
WO2007016669A2 (en) System and method for providing location related information to a network user
TWI617930B (zh) 空間物件搜尋排序方法、系統與電腦可讀取儲存裝置
CN108521587B (zh) 短视频处理方法、装置及移动终端
TWI617931B (zh) 適地性空間物件遠距管理方法與系統
JP6046874B1 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、プログラム
KR100414995B1 (ko) 화상회의를 이용하는 부동산 중개 방법
US20220179901A1 (en) A system and a method of allowing participants to participate and evaluate digital images of sports fans, public displays of affection and miscellaneous groups
US20170270587A1 (en) System and Method for Stadium Seating Selection
CN112182432A (zh) 一种房源的展示方法和装置
US11461423B1 (en) Systems and methods for filtering media content based on user perspective
CN108733272B (zh) 适地性空间物件可视范围管理方法与系统
JP3681141B2 (ja) 日の出・日の入り映像提供システム
JP4591932B2 (ja) バーチャルトラベルなどのために使用するのに適した実況映像を視させる装置
US20170192645A1 (en) System and method for storing and searching digital media
CN110780954B (zh) 一种虚拟物品发送方法及装置
US10368213B1 (en) Location-based open social networks
CN115103206A (zh) 视频数据的处理方法、装置、设备、系统及存储介质
CN112291608B (zh) 一种虚拟物品数据处理方法、装置及存储介质
US20240094020A1 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
JP7466213B2 (ja) 撮像方法及びシステム

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050510

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050516

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080527

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080527

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090527

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090527

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090527

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090527

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100527

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100527

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100527

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100527

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees
R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350