JPH10247508A - 円筒形セルタイプ固体電解質型燃料電池 - Google Patents

円筒形セルタイプ固体電解質型燃料電池

Info

Publication number
JPH10247508A
JPH10247508A JP9060095A JP6009597A JPH10247508A JP H10247508 A JPH10247508 A JP H10247508A JP 9060095 A JP9060095 A JP 9060095A JP 6009597 A JP6009597 A JP 6009597A JP H10247508 A JPH10247508 A JP H10247508A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cell
casing
cylindrical
fuel cell
fuel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9060095A
Other languages
English (en)
Inventor
Takaharu Nakayama
貴晴 中山
Hiroaki Tajiri
浩昭 田尻
Masahiro Kuroishi
正宏 黒石
Masanobu Aizawa
正信 相沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toto Ltd
Kyushu Electric Power Co Inc
Original Assignee
Toto Ltd
Kyushu Electric Power Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toto Ltd, Kyushu Electric Power Co Inc filed Critical Toto Ltd
Priority to JP9060095A priority Critical patent/JPH10247508A/ja
Publication of JPH10247508A publication Critical patent/JPH10247508A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 セル集合体(スタック)の組立が楽で、信頼
性及び出力の向上した円筒形セルタイプ固体電解質型燃
料電池を提供する。 【解決手段】 本発明の円筒形セルタイプ固体電解質型
燃料電池1は、多数の円筒形セル7を縦に並べてセル集
合体(スタック)2とし、これをケーシング3中に収納
したものである。ケーシング3を縦方向に複数に分割
し、下ケーシング3aの中にセルを立ててスタック化
(固定)した後に、中ケーシング3b、上ケーシング3
cをスタックの周囲に積み上げていく方式により燃料電
池を組み立てる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、円筒形セルタイプ
の固体電解質型燃料電池(以下T−SOFCともいう)
に関する。特には、円筒形セルスタックの組立てメカニ
ズムに改良を加えることにより信頼性を向上させたT−
SOFCに関する。
【0002】
【従来の技術】T−SOFCは、特公平1−59705
等に開示されている固体電解質型燃料電池の一タイプで
ある。T−SOFCは、多孔質支持管−空気電極−固体
電解質−燃料電極−インターコネクターで構成される円
筒形セルを有する。空気電極側に酸素(空気)を流し、
燃料電極側にガス燃料(H2 、CO等)を流してやる
と、このセル内でO2-イオンが移動して化学的燃焼が起
り、空気電極と燃料電極の間に電位が生じ発電が行われ
る。なお、空気電極が支持管を兼用する形式のものもあ
る。T−SOFCの実証試験は、1993年段階で25
kw級のもの(セル有効長50cm、セル数1152本) ま
でが進行中である。
【0003】現状の代表的なT−SOFCの構成材料、
厚さ及び製造方法は以下のとおりである(Proc. of the
3rd Int. Symp. on SOFC, 1993 )。 支持管:ZrO2 (CaO)、厚さ1.2mm、押し出し 空気電極:La(Sr)MnO3 、厚さ1.4mm、スラ
リーコート 固体電解質:ZrO2 (Y23 )、厚さ40μm 、E
VD インターコネクター:LaCr(Mg)O3 、厚さ40
μm 、EVD 燃料電極:Ni−ZrO2 (Y23 )、厚さ100μ
m 、スラリーコート−EVD
【0004】図4は、従来知られている代表的なT−S
OFCの全体構造を示す図である。図5は、図4の燃料
電池のセルの構造を示す断面図である。(A)は全体の
縦断面図であり、(B)は(A)のB−B断面を示す横
断面図である。この固体電解質型燃料電池101の中枢
部分である円筒セル集合体102は、細長い円筒状(寸
法例、径15mm×長さ500mm)の多数のセル107か
ら構成されている。円筒セル107は、上端開放、下端
閉のセラミックチューブである。円筒セル107の断面
は多層円筒状をしており(図5(B)参照)、空気極1
61、固体電解質層163、燃料極165及びインター
コネクター167の各層が積層されている。
【0005】円筒セルの各層は、それぞれ必要な機能
(導電性、通気性、固体電解質、電気化学触媒性等)を
有する酸化物を主成分とする材料で形成されている。円
筒セル107内には、空気を通すための細長い空気導入
管104が通っている。空気導入管104は、燃料電池
101上部の空気分配器131から下に出て、円筒セル
107チューブの底近くにまで達している。この空気導
入管105によって、空気分配器131内の空気が、円
筒セル107チューブ内に供給される。チューブ内
(底)に供給された空気は、上述の発電反応に寄与しつ
つチューブ内を上方に向い、セル上端121から排気燃
焼室137に出る。この排気燃焼室137においては、
後述する燃料ガス排気と空気排気とが混合され、円筒セ
ル107で未反応のまま排気された酸素と燃料成分が燃
焼(一般的な燃焼)する。
【0006】円筒セル107の外面には、燃料電池10
1下部の燃料ヘッダー109から上方に向けて燃料ガス
が供給され、上述の発電に供される。燃料ガスの未反応
部分と、セル部での電気化学的燃焼生成物(CO2 、H
2 O等)とは、円筒セル107上端外面のスキマを通っ
て排気燃焼室137に入る。この排気燃焼室137で
は、上述のように未反応燃料が燃焼する。燃焼排ガス
は、排気口135から排出される。この排ガスの顕熱
は、燃料電池に供給される空気及び燃料ガスの余熱に用
いられたり、あるいは、通常の蒸気ボイラー・タービン
を用いる発電システムに送られて発電に利用される。
【0007】図4に示されている6列の円筒セル107
は、互いに電気的に接続されている。すなわち、右側の
円筒セルのインターコネクター167が、その左側の円
筒セルの外面(外面電極、この場合燃料極)に、Niフ
ェルト108を介して接続されているので、結局、図4
の6本の円筒セルは、直列に接続されていることとな
る。通常の固体電解質型燃料電池にあっては、円筒セル
1本における発電電圧は約1ボルトなので、多数の円筒
セルを直列に接続して所要の電圧を得る。円筒セル集合
体102の最外列の外側には、集電板105a、105
bが、円筒セル107に接して(Niフェルト108を
介して)設けられている。この集電板105と、それに
接続されている集電棒141から、セル集合体102で
発電された電力を外部へ取り出す。
【0008】この従来のT−SOFCの組立体において
は、ケーシング103は上下方向に一体物であった。そ
して、セル集合体102をケーシング103内に入れる
際には、セル107を横に寝かせた状態で重ねてスタッ
クとした後、スタックを立てて高く吊り上げ、上からケ
ーシング内に入れていた。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】上述の従来のT−SO
FCの組立方法では、特にセルの長さが長く(1m以
上)なった場合に、セルのスタックを立ててケーシング
内に入れる作業に非常に手間がかかるとともに、セルを
損傷させるおそれがあった。また、スタックのハンドリ
ング中にセルやNiフェルトが相互にずれてしまうこと
もあった。そのため、セルの信頼性が低下するととも
に、セルの出力も相互接続抵抗損失の増大のために計画
どおりの出力が得られないこともあった。
【0010】一方、セルを立てた状態でケーシング内に
入れ、スタックに組み立てることも考えられるが、従来
のT−SOFCではケーシングが一体物で深いものであ
ったため、ケーシング内の作業が非常に困難となってい
た。本発明は、セル集合体(スタック)の組立が楽で、
信頼性及び出力の向上した円筒形セルタイプ固体電解質
型燃料電池を提供することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、本発明の円筒形セルタイプ固体電解質型燃料電池
は、多数の円筒形セルを縦に並べてセル集合体(スタッ
ク)とし、このセル集合体をケーシング中に収納した円
筒形セルタイプ固体電解質型燃料電池であって;該ケー
シングを縦方向に複数に分割したことを特徴とする。
【0012】ケーシングを分割型としたため、下部のケ
ーシングの中にセルを立ててスタック化(固定)した後
にケーシングをスタックの周囲に積み上げていく方式に
より燃料電池を組み立てることができる。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照しつつより詳し
く説明する。図1は、本発明の1実施例に係る円筒形セ
ルタイプ固体電解質型燃料電池の構造及びその組立手順
を示す側面断面図である。図1のT−SOFCの燃料電
池組立体1は上下分割式のケーシング3を有する。すな
わち、ケーシング3は、下から上に向かって、下ケーシ
ング3a、中ケーシング3b、上ケーシング3cを積み
上げた構造である。ケーシング3の水平面における形状
は長方形である。なお、図示されてはいないが、上ケー
シング3cのさらに上には、ケーシング3のフタを兼ね
る最上部ケーシングが存在する。
【0014】下ケーシング3aの最下部は燃料室10と
なっており、図示せぬ燃料供給口から燃料(H2 、C
O、CH4 等)が送り込まれる。燃料室10の上の下ケ
ーシング3a中段部には、下台(ハニカム型燃料ヘッダ
ー)9が支持されている。この下台9は、セラミックス
製のハニカム構造をしており、燃料室10の燃料ガスを
整流して上方のセル集合体2方向に流す役割を果す。下
ケーシング3aの上部はセル7の下から1/3くらいの
高さにまで達している。
【0015】各ケーシング3a、3b、3cの間(合わ
せ面)は、ラビリンス構造となっており、内部のガスを
シールしている。図2は、下ケーシングと中ケーシング
との間のラビリンス構造の詳細を示す断面図である。す
なわち、下ケーシング3aの上端部には、受け側ラビリ
ンス11aが設けられており、その上に中ケーシング3
bの下端の乗り側ラビリンス13aが入り込んである。
ラビリンス11、13は、いずれもケーシング3a、3
bの外側に張り出すように、ケーシング3a、3bの上
縁、下縁に設けられている。
【0016】受け側ラビリンス11aは3つの凸部4
1、45、49がケーシングの内側から外側に向けて並
んでおり、各凸部41、45、49の間は、凹部43、
47となっている。各凸部41、45、49は、上に行
くに従って薄くなっている。また、凸部の高さは、外側
の凸部49が最も高く、次いで、中央の凸部45が高
く、内側の凸部43が最も低い。各凹部43、47は、
下に行くほど幅の狭い台形をしている。外側の凹部47
の方が内側の凹部43よりも深さが深い。
【0017】乗り側ラビリンス13aには、内側の凸部
31と外側の凸部33の二重のラビリンスが形成されて
いる。両凸部31、35の間は、凹部33となってい
る。凹部33の断面は、上に行くほど狭い台形となって
いる。
【0018】乗り側ラビリンス13aの凸部31は、受
け側ラビリンス11aの凹部43に入り込んでおり、凸
部35は凹部47に入り込んでいる。そして、凸部3
1、35の下端と凹部43、47の底との間には、シー
ル材51がはさみ込まれている。このラビリンス構造及
びシール材51により、ケーシング内の燃料ガスがケー
シング外に洩れないようになっている。
【0019】シール材51としては、アルミナファイバ
ーをロープ状にしたもの(ニチアス製ツイストロープ
等)を敷いた後、アルミナ短繊維と溶剤を含む接着剤
(ニチアス製RF接着剤等)を凹部43、47の底に充
填してある。
【0020】ケーシング3の中には、下台9上に集電板
5を含むセル集合体2が載っている。ここでセル7(寸
法例:径15mm、長さ1,000mm)は、左右の集電板
5に渡された吊りバー6から、吊り下げられている。
【0021】図3は、円筒形セルと集電板の正面図(図
1の左側から見た図)である。この実施例のSOFCの
円筒形セルは、連結型と呼ばれるタイプであって、3本
の円筒形セル7a1 、7a2 、7a3 が並列に連結され
ている。円筒形セル7a1 、7a2 、7a3 は、いずれ
もそれらのインターコネクター67を手前に向け横に並
べられている。各セル間には平行な隙間(1例4mm)が
開いているが、セル上端21の下の部分は隣同士のセル
がつながった連結部23となっている。連結部23はセ
ルと同じセラミックス製であり、セル7と一体に成形・
焼成されている。連結部の長さ(高さ)は一例として3
0mm程度である。
【0022】集電板5はニッケル製の板材であって、上
部に2カ所のバー通し穴25が開けられている。同穴は
縦長の穴であって、セル吊り用のバー6(寸法例:幅4
mm、高さ10mm)が通される。図1に示されているよう
に、吊りバー6は、左右の集電板5a、5b間に渡され
ている。そして、この吊りバー6上に、上述のセル連結
部23が載る形となって、セル7が吊りバー6から吊り
下がる格好となっているのである。なお、図1で見た姿
勢では、セル7a、7b、7cは、Niフェルト8を介
して電気的に直列に接続されている。
【0023】燃料電池の組立手順としては、まず下ケー
シング3aを立て、その中に下台9を入れる。次に、セ
ル7を複数束ねたスタック(セル集合体)に集電板を付
けてケーシング3内の下台9上に置く。その後、セル7
の状況に注意しながら、中ケーシング3bを、下ケーシ
ング3a上に、ラビリンス11aと13aとを組み合わ
せて載せる。その際、上述のシール材51を、上下のラ
ビリンス11、13間にはさむ。次に、中ケーシング3
b上に上ケーシング3cを同様に積み上げる。最後に、
図示せぬ上フタを上ケーシング3c上に載せて組立が完
了する。なお、集電板5とケーシング3間には、アルミ
ナ繊維製の断熱ボード4(ニチアス製RFボード等)を
挿入して電気絶縁性を確保するとともに断熱を良くして
いる。
【0024】次に、テストセルによる発電性能試験結果
について説明する。以下条件によりテストセルを製作し
た。 (1)セル仕様 形式:空気極自己支持型、セル外径16mm、セル長
さ900mm、セル配列3並列×3直列 空気極:材質La0.9 Sr0.1 MnO3 、厚さ1.
5mm、導電率60S/cm、気孔率35%、押し出し→焼成 固体電解質:材質8mol%Y23 安定化ZrO2
厚さ20μm 、スラリーコート→焼成 インターコネクター:材質La0.8 Ca0.2 CrO
3 、厚さ40μm 、導電率30S/cm、スラリーコート→
焼成 燃料極:材質YSZ・Niサーメット、厚さ60μ
m 、導電率1,400S/cm、気孔率40%、スラリーコ
ート→焼成
【0025】(2)作製方法 空気極(支持体):上記LSM粉に、有機バインダ
ー、グリセリン、水を加えて混練した。次にこのコンパ
ウンドを押し出し成形した。押し出し成形後に、グリー
ン状態で真円度を調整した。その後、乾燥・脱脂し、続
いて1,350〜1,500℃×10hr焼成した。
【0026】 インターコネクター成膜:上記空気極
上にスラリーコート、焼成によりインターコネクターを
成膜した。インターコネクターの幅は5mmとした。 固体電解質層成膜:上記YSZを、スラリーコー
ト、焼成により、上記下地層上に成膜した。 燃料極成膜:上記Ni/YSZサーメットを、スラ
リーコート、焼成により、上記固体電解質層上に成膜し
た。なお、NiOの還元処理は(H2 +11%H2
O):N2 =3:97雰囲気下、1,000℃×3hrで
行った。
【0027】このセルを以下の条件で運転した。 (3)発電条件 燃料:(H2 +11%H2 O):N2 =1:2 酸化剤:Air セル温度:1,000℃ 燃料利用率:85% この条件で燃料電池を運転してセル起電力を測定したと
ころほぼ理論値どおりとなり、容器シール性も良好であ
ることが確認できた。
【0028】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
の円筒形セルタイプ固体電解質型燃料電池は以下の効果
を発揮する。 セルを発電時と同様に立てた状態でセットできるた
め、目視によりセルの状況を確認しながらセッティング
できる。そのため、セルやNiフェルトのずれや破損が
なくなり、信頼性及び発電性能が向上する。 ケーシングが分割されて軽くなるため、組み立て作
業が楽になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の1実施例に係る円筒形セルタイプ固体
電解質型燃料電池の構造及びその組立手順を示す側面断
面図である。
【図2】下ケーシングと中ケーシングとの間のラビリン
ス構造の詳細を示す断面図である。
【図3】円筒形セルと集電板の正面図(図1の左側から
見た図)である。
【図4】代表的なT−SOFCの全体構造を示す図であ
る。
【図5】図4のT−SOFCのセルの詳細構造を示す断
面図である。(A)は全体の縦断面図であり、(B)は
(A)のB−B断面を示す横断面図である。
【符号の説明】
1 燃料電池組立体 2 セル集合体 3 ケーシング 3a 下ケーシン
グ 3b 中ケーシング 3c 上ケーシン
グ 4 断熱ボード 5 集電板 6 吊りバー 7 円筒形セル 8 Niフェルト 9 下台(ハニカ
ム型燃料ヘッダー) 10 燃料室 11 受け側ラビ
リンス 13 乗り側ラビリンス 21 セル上端 23 セル並列連結部 25 バー通し穴 27 セル下端 29 集電板下端 31、35、41、45、49 凸部 33、43、47 凹部 51 シール材 67 インターコ
ネクター
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 田尻 浩昭 福岡市南区塩原2丁目1番47号 九州電力 株式会社総合研究所内 (72)発明者 黒石 正宏 福岡県北九州市小倉北区中島2丁目1番1 号 東陶機器株式会社内 (72)発明者 相沢 正信 福岡県北九州市小倉北区中島2丁目1番1 号 東陶機器株式会社内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 多数の円筒形セルを縦に並べてセル集合
    体(スタック)とし、このセル集合体をケーシング中に
    収納した円筒形セルタイプ固体電解質型燃料電池であっ
    て;該ケーシングを縦方向に複数に分割したことを特徴
    とする円筒形セルタイプ固体電解質型燃料電池。
  2. 【請求項2】 上記分割したケーシングの合わせ面をラ
    ビリンス構造とした請求項1記載の円筒形セルタイプ固
    体電解質型燃料電池。
  3. 【請求項3】 上記ラビリンス部に、セラミックス繊維
    からなるシール材を充填した請求項2記載の円筒形セル
    タイプ固体電解質型燃料電池。
JP9060095A 1997-02-28 1997-02-28 円筒形セルタイプ固体電解質型燃料電池 Pending JPH10247508A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9060095A JPH10247508A (ja) 1997-02-28 1997-02-28 円筒形セルタイプ固体電解質型燃料電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9060095A JPH10247508A (ja) 1997-02-28 1997-02-28 円筒形セルタイプ固体電解質型燃料電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10247508A true JPH10247508A (ja) 1998-09-14

Family

ID=13132201

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9060095A Pending JPH10247508A (ja) 1997-02-28 1997-02-28 円筒形セルタイプ固体電解質型燃料電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10247508A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002013303A1 (fr) * 2000-08-09 2002-02-14 Toto Ltd. Pile a combustible electrolytique solide
JP2005536851A (ja) * 2002-08-21 2005-12-02 ユーティーシー フューエル セルズ,エルエルシー 燃料電池システムのための端部電池熱疎隔
JP2013157191A (ja) * 2012-01-30 2013-08-15 Kyocera Corp セルスタック装置および燃料電池装置
CN110556589A (zh) * 2018-05-31 2019-12-10 松下知识产权经营株式会社 锂二次电池

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002013303A1 (fr) * 2000-08-09 2002-02-14 Toto Ltd. Pile a combustible electrolytique solide
JP2005536851A (ja) * 2002-08-21 2005-12-02 ユーティーシー フューエル セルズ,エルエルシー 燃料電池システムのための端部電池熱疎隔
JP4782419B2 (ja) * 2002-08-21 2011-09-28 ユーティーシー パワー コーポレイション 燃料電池システムのための端部電池熱疎隔
JP2013157191A (ja) * 2012-01-30 2013-08-15 Kyocera Corp セルスタック装置および燃料電池装置
CN110556589A (zh) * 2018-05-31 2019-12-10 松下知识产权经营株式会社 锂二次电池

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7947386B2 (en) Solid oxide fuel cell module, fuel cell system using the same and manufacturing method thereof
US5185219A (en) Solid oxide fuel cells
US5145754A (en) Solid oxide fuel cell
US8026011B2 (en) Fuel cell assembly
JP5051969B2 (ja) 燃料電池セルスタック及び燃料電池並びにその燃料電池セルスタックの製造方法
JPH0447951B2 (ja)
JPH01169878A (ja) 高温固体電解質燃料電池発電装置
EP0740358B1 (en) Cell units for solid oxide fuel cells and power generators using such cell units
JPS63261679A (ja) 燃料電池用電極
JP5383550B2 (ja) 燃料電池モジュール
JP5377271B2 (ja) セルスタック装置、燃料電池モジュールおよび燃料電池装置
CA2499922A1 (en) Solid oxide fuel cell stack assembly having tapered diffusion layers
JP5021756B2 (ja) 固体酸化物燃料電池
JP3346784B2 (ja) 縦縞円筒型固体電解質燃料電池
JP4424765B2 (ja) 円筒型セルタイプ固体電解質型燃料電池
JPH10247508A (ja) 円筒形セルタイプ固体電解質型燃料電池
JP5388818B2 (ja) 燃料電池モジュールおよび燃料電池装置
JPH0589890A (ja) 固体電解質型燃料電池の単電池及びこれを用いた発電装置
JP2698481B2 (ja) 発電装置
JPH10247511A (ja) 円筒形セルタイプ固体電解質型燃料電池
JP4031674B2 (ja) 燃料電池
JP4481580B2 (ja) 固体電解質形燃料電池組立体
JP4485859B2 (ja) 燃料電池セルスタック及び燃料電池
JPH10247507A (ja) 円筒形セルタイプ固体電解質型燃料電池
JPH10247510A (ja) 燃料電池の集電方法及び円筒形セルタイプ固体電解質型燃料電池