JPH10246455A - 空気調和機用室内機 - Google Patents

空気調和機用室内機

Info

Publication number
JPH10246455A
JPH10246455A JP9048144A JP4814497A JPH10246455A JP H10246455 A JPH10246455 A JP H10246455A JP 9048144 A JP9048144 A JP 9048144A JP 4814497 A JP4814497 A JP 4814497A JP H10246455 A JPH10246455 A JP H10246455A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat exchanger
air conditioner
indoor unit
blower
upper inclined
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9048144A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Kogure
博志 小暮
Shoji Takaku
昭二 高久
Tadao Koike
忠夫 小池
Atsushi Otsuka
厚 大塚
Tokuichiro Sakamoto
徳一郎 坂本
Mitsuo Kudo
光夫 工藤
Hiroshi Ueda
廣 植田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP9048144A priority Critical patent/JPH10246455A/ja
Publication of JPH10246455A publication Critical patent/JPH10246455A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air Filters, Heat-Exchange Apparatuses, And Housings Of Air-Conditioning Units (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 空気調和機用室内機において、小形コンパク
トで熱交換効率が高く、エネルギー効率(=能力/入
力)が大きくなる構造を提供する。 【解決手段】 空気調和機用室内機における熱交換器
を、送風機(3)の周囲に逆V字形となるように、上部
傾斜背面熱交換器(4a)と上部傾斜前面熱交換器(4
b)、そして、平板状の前面熱交換器(4c)を設置し
て構成し、さらに、これら熱交換器(4a、4b、4
c)では、冷媒通路となるパイプ(P)の配列の中央部
にスリット(Sa、Sb、Sc)を形成して少なくとも
風上側と風下側に熱的に分離し、冷房時において、冷媒
が、上部傾斜背面熱交換器(4a)の風上側から風下側
へ、上部傾斜前面熱交換器(4b)の風上側から風下側
へ、そして、前面熱交換器(4c)の風上側から風下側
へ順次流動するように構成し、これにより、冷媒と空気
の流れが対向流型の熱交換器とすることにより、熱交換
性能を向上させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、室内の空気を最適
に調和する空気調和機に係り、特に、ヒートポンプ式の
空気調和機として使用する場合において、暖房性能を向
上させるのに好適な空気調和機用室内機に関する。
【0002】
【従来の技術】室内の空気を最適に調和するための空気
調和機、特に、室内に設置される空気調和機用室内機
(室内機)は、そのデザイン性に優れた形状が強く要求
されており、また、その取り付けスペースの点からも、
小形でスリムな形状が要求されるようになってきてい
る。このような要求に対応する案としては、例えば実公
平7−42009号公報にも示されるように、熱交換器
を水平方向に三分割し、これらをファンの回りに多段に
折り曲げて配置するようにした構造の空気調和機用室内
機が知られている。
【0003】これに対し、上記の要求に対応するために
は、上述の熱交換器の多段配置だけには限られず、室内
機に設置される熱交換器の性能を向上することができれ
ば、やはり、熱交換器自体は小形でも良くなり、そのた
め、室内機を小形でスリムにするという初期の目的を達
成することができる。そこで、かかる熱交換器自体の性
能向上策としては、例えば、特公昭62−13574号
公報では、熱交換器内の液冷媒の過冷却を行わせる部分
の冷媒配管を他部配管部よりも細くしたり、あるいは、
過冷却を行わせる部分を分割して設置したりしたする構
造が提案されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、最近で
は、上述のデザイン性からの要求だけに限られず、更
に、省エネルギーという要求も非常に強くなってきてお
り、空気調和機の室内機としては上記の小形でスリムで
あることと共に、高性能な室内機が必要となってきてい
る。
【0005】そこで、本発明の目的は、空気調和機用室
内機において、小形で省エネルギー性を発揮するのに適
した配置構造を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】すなわち、本発明による
空気調和機用室内機では、吸込口グリル(6)と吐出口
(7)との間に熱交換器(4a、4b、4c)、送風機
(3)を配置してなる空気調和機用室内機において、前
記送風機(3)の上面側には、逆V字形となるように傾
斜して配置した上部傾斜背面熱交換器(4a)と上部傾
斜前面熱交換器(4b)とを設置し、前記送風機(3)
の前面側には、平板状の前面熱交換器(4c)を設置
し、かつ、前記熱交換器(4a、4b、4c)は、それ
ぞれ、その冷媒通路となるパイプの配列に基づいて、少
なくとも風上側と風下側に熱的に分離し、前記パイプの
配列を、冷房時において、冷媒が、前記逆V字形の上部
傾斜背面熱交換器(4a)の風上側から風下側へ、前記
逆V字形の上部傾斜前面熱交換器(4b)の風上側から
風下側へ、そして、前記平板状の前面熱交換器(4c)
の風上側から風下側へ順次流動するように構成した。
【0007】また、本発明によれば、上記の空気調和機
用室内機において、前記送風機(3)の前面側に設置し
た前面熱交換器(4c)の熱交換能力を、前記送風機
(3)の上面側に設置した上部傾斜背面熱交換器(4
a)と上部傾斜前面熱交換器(4b)との熱交換能力よ
りも大きくした。
【0008】また、本発明によれば、上記の空気調和機
用室内機において、前記送風機(3)の前面側に設置し
た前面熱交換器(4c)のパイプ配列数を、前記送風機
(3)の上面側に設置した上部傾斜背面熱交換器(4
a)と上部傾斜前面熱交換器(4b)のパイプ配列数よ
りも多くした。
【0009】さらに、本発明によれば、上記の空気調和
機用室内機において、前記送風機(3)の前面側に設置
した前面熱交換器(4c)のフィン間の幅を、前記送風
機(3)の上面側に設置した上部傾斜背面熱交換器(4
a)と上部傾斜前面熱交換器(4b)のフィン間の幅よ
りも小さくした。
【0010】すなわち、本発明の空気調和機用室内機で
は、ファンの上部には逆V字形に配置した熱交換器を設
置し、その熱交換器の性能向上のために、その前後列の
パイプの間を熱的に連結しているフィンを熱的に分割し
て遮断する。具体的には、前後列のパイプの中央部のフ
ィンにスリットを設け、熱的に遮断する。これにより、
各熱交換器を、フィン間に流れる空気流に対して風上と
風下とに熱的に分割し、これにより、対向流型の熱交換
器とする。このことにより、各熱交換器の熱交換性能を
向上させることが出来る。
【0011】また、本発明の空気調和機用室内機では、
前面側の熱交換器は、前記逆V字形熱交換器よりも風の
流れが多い位置のために、そのパイプ列数を増やし、更
に、熱交換器の性能向上のために、前後列のパイプ中央
部のフィンには、上記の熱的遮断となるように分割する
ためのスリットを設け、対向流型の熱交換器とすること
により、熱交換性能を向上させるように構成したもので
ある。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施の形態を、
添付の図面を参照しながら詳細に説明する。まず、図1
は、本発明に係るヒートポンプ式空気調和機の室内機の
内部構造を示す断面と、この室内機を含む空気調和機の
冷凍サイクルを示している。
【0013】この図1において、空気調和機用室内機1
は、プラスチック等からなる箱体2の内部に、いわゆ
る、貫流ファンからなる送風機3、さらには、この送風
機3の周囲に配置された熱交換器4a、4b、4c(上
部傾斜背面熱交換器4a、上部傾斜前面熱交換器4b、
前面熱交換器4c)などを配置している。また、この箱
体2の内部には、さらに、運転時に熱交換器4a、4
b、4cに付着して滴下する露を受けるための露受皿
5、5が設けられ、さらに、箱体2の上面及び前面に
は、室内空気を吸い込むための吸込グリル6f、6u
が、さらには、その下部には吐出口7が形成されてい
る。また、上記の空気調和機用室内機1の構成では、送
風機3の働きにより、被空調空間である室内の空気は、
風として図中に矢印Aa、Ab、Acで示すような流線
で流れる。
【0014】一方、図からも明らかなように、被空調空
間の外部、すなわち、被空調室外に配置される室外機1
0は、圧縮機11、四方弁12、熱交換器13、減圧器
14、そして送風機15より構成されている。
【0015】ここで、再び、本発明の空気調和機用室内
機1の構造について、図1を用いて、更に詳しく説明す
ると、この室内機1の内部には、送風機3の上部に、熱
交換器4a、4b(すなわち、上部傾斜背面熱交換器4
aと、上部傾斜前面熱交換器4b)が逆V字形となるよ
うに設置されている。そして、これら熱交換器4a、4
bでは、図中に矢印で示した風の方向に対し、その風上
側と風下側に2列に配置された冷媒通流管であるパイプ
の間、すなわち、これら2列のパイプの間の中央部でフ
ィンを分割するように、スリットSa、Sbが設けられ
ている。
【0016】また、図にも明らかなように、送風機3の
前面には、上述の逆V字形熱交換器4a、4bよりもパ
イプの列びが多い熱交換器4c(すなわち、逆V字形熱
交換器4a、4bの2列のパイプに対し、熱交換器4c
では3列)、熱交換面積のより大きい熱交換器が設置さ
れている。そして、この熱交換器4cでも、やはり、3
列に並んだ風上側、中央部、風下側のパイプのそれぞれ
の中央部を分割するように、フィンにスリットScが設
けられている。なお、これらのフィンに形成したスリッ
トSa、Sb、Scは、後に述べる図2にも示す。
【0017】なお、上記に説明した室内機1の内部構造
において、室内機1内の上部に収納されている熱交換器
4a、4b(上部傾斜背面熱交換器4a、上部傾斜前面
熱交換器4b)が逆V字形状に設けられているのは、室
内機1の高さを低いものとするためである。また、送風
機3の前面に設置された熱交換器4cのパイプが3列と
なっているのは、送風機3により送風される風におい
て、送風機3の前面の吸込グリル6fを流れる風Ac
は、上面の吸込グリル6uの部分を通して流れ込む風A
a、Abより多いためである。すなわち、前面側の熱交
換器4cには、上面側の熱交換器4a、4bを流れる風
Aa、Abより多量の風Acが流れ、そのため、温度効
率が悪くなって熱交換器としての性能(熱交換能力)が
低下するのを防止するためである。
【0018】さらに、これらの熱交換器4a、4b、4
cにおいて、それぞれのフィンにスリットSa、Sb、
Scが設けてあるのは、風上側のパイプ部分のフィンと
風下側のパイプ部分のフィンとを分割することにより、
これらの熱交換器4a、4b、4cを熱的に前後の列部
分に分割し(但し、熱交換器4cでは前列部、中央列
部、後列部)、これら前後列の間でフィンを介しての熱
伝導を行わせないようにする。そして、このことによ
り、熱交換器に流れる空気流に対して直角な方向に温度
域の異なる複数の熱交換器の層を形成し、すなわち、冷
媒と空気の流れを対向流的(型)に構成して、熱交換器
の熱交換効率を向上させるためである。
【0019】なお、ここで言うスリツトSa、Sb、S
cは、上記の熱交換器4a、4b、4cにおいて前後列
部、あるいは、前列部、中央列部、後列部を互いに熱的
に分離するものであり、必ずしも、風上側と風下側のフ
ィンを完全に分割するものだけには限定されることはな
く、例えば、熱交換器の生産性向上のためには、熱の移
動が多少は生じるが、フィンの一部に互いに接触部が残
る構造(一部を残して切断する構造)であってもよい。
また、スリツトSa、Sb、Scは、例えば、図5
(A)に示すように、プレス加工などでフィン100を
断続的に切断する方法、図5(B)に示すように、細長
いスリット穴101を打ち抜く方法、または、図5
(C)に示すように、ミシン目状の切り込み102を設
ける方法など、一部の接続部を残して切断する等、適
宜、選択できるのは勿論である。さらに、図6(A)及
び図6(B)に示すように、「V」字状あるいは「U」
字状の溝103をフィン100の両面、あるいは、片面
に形成して熱的にほぼ完全に、もしくは、熱伝導を小さ
くして区画する方法も可能である。
【0020】続いて、上記に詳細に説明した空気調和機
用室内機の動作について説明する。まず最初に、冷房運
転時について説明する。
【0021】この冷房運転時においては、空気調和機の
冷凍サイクル内の冷媒は、図中に実線の矢印で示す方向
に流れる。すなわち、室外機10の圧縮機11を出た高
温高圧冷媒は、室外機10にある熱交換器13で凝縮さ
れ、この凝縮された液冷媒が、減圧器14で減圧されて
低温低圧の冷媒となり、連結用のパイプ16を介して室
内機1の熱交換器に流入する。具体的には、この低温低
圧の冷媒は、まず、熱交換器4aに流入し、熱交換器4
bへ流れ、その後、熱交換器4cの順に流れて、それぞ
れ、送風機3により送風される室内の空気である風から
熱を吸収し、室内を冷却して室外機10に戻る。
【0022】この時、冷媒の温度は、熱交換器の入口側
より出口側の方が、圧力の低下があるために冷媒の飽和
温度も下がる。従って、冷媒の上流側を熱交換器の風上
側に設置した方が、対向流型の熱交換器となり、熱交換
効率も良くなる。そこで、図からも明らかなように、熱
交換器へ導かれた冷媒は、まず、上部傾斜背面熱交換器
4aの風上側から風下側を通り、次に、上部傾斜前面熱
交換器4bの風上側から風下側を通り、さらに、前面熱
交換器4cの風上側から中央部を、そして風下側を通る
ように配管されている。
【0023】次に、暖房運転時について説明すると、冷
媒の流れは、図中に破線の矢印で示すように、まず、室
外機10側の四方弁9、パイプ16を通って、室内機1
の熱交換器4c、4b、4aの順に流れて液冷媒とな
り、再びパイプ16を通って、室外機10側の減圧器1
4で減圧されて低温低圧の冷媒となる。この低温低圧の
冷媒は、熱交換器13で外気から吸熱し、圧縮機11に
戻る。
【0024】この時、室内機1の熱交換器4cの入口部
には高温高圧のガス冷媒が流れ、順次、風上側のパイプ
へ流れ込むに従って、この高温高圧の冷媒の温度も下が
り、飽和冷媒の2相流となる。その後、最後に、熱交換
器4aの出口部分では、過冷却された液冷媒となる。そ
のため、この上部傾斜背面熱交換器4aにおいては、上
述したように、風下側のパイプと風上側のパイプとの間
のフィンにスリットSaを設けることにより、上部傾斜
背面熱交換器4aの出口部分で、より過冷却した液冷媒
とすることができる。このように、室内機1の複数の熱
交換器を風上側と風下側に熱的に分離することにより、
冷媒と空気の流れを対向流的に構成して、熱交換効率を
向上させ、従って、熱交換器の性能は約20%以上と、
大幅に向上することが可能になる。
【0025】続いて、図2は、上記の本発明の実施の形
態であるヒートポンプ式空気調和機の室内機で使用され
ている熱交換器4の斜視図であり、これは一般にクロス
フィンチューブ型熱交換器と呼ばれており、この図中に
おいて、符号13はこの熱交換器を構成するフィンを、
また、符号Pはパイプを示している。そして、上記のス
リットSa、Sb、Scは、それぞれの熱交換器4a、
4b、4cを構成する各々のフィン13に形成される。
【0026】また、図3は、上記の本発明の実施の形態
であるヒートポンプ式空気調和機の室内機で使用されて
いる送風機3の羽根形状であり、貫流ファンと呼ばれて
いる。この貫流ファンは、より具体的には、円筒形の羽
根車の周囲には小さいブレードが多数設置されて構成さ
れている。
【0027】なお、上記の本発明の実施の形態になるヒ
ートポンプ式空気調和機の室内機では、上記図2に示し
たようなクロスフィンチューブ型熱交換器と、上記図3
に示したような貫流ファン送風機との組合せにおいて、
送風機3の前面に設けた前面側の熱交換器4cを、上面
側に設けた熱交換器4a、4bよりも、その並列に配置
したパイプ列数において変化させている。すなわち、前
面側の熱交換器4cのパイプ列数を3、そして、上面側
の熱交換器4a、4bのパイプ列数を2としている。し
かしながら、上記のパイプ列の数だけに限らず、その
他、例えば、更にフィンピッチも変化させることによっ
ても、それぞれの熱交換器4a、4b、4cを流れる風
量Aa、Ab、Acの分配を適正に調整することがで
き、これにより、熱交換性能の向上を計ることが可能に
なる。この図2の実施の形態では、熱交換器4bのフィ
ンの幅Fbと、熱交換器4cのフィンの幅Fcとを、F
b≦Fcとしている。
【0028】さらに、図4には、前面側の熱交換器4c
と上面側の熱交換器4a、4bとのパイプ列数を同じに
し(パイプ列数=2)、一方、フィン13のピッチF
を、前面側の熱交換器4cの方のピッチFcを、上面側
の熱交換器4a、4bのピッチFb(但し、ここでは、
Fa=Fb)よりも狭く(Fb<Fc)したものであ
る。このように、熱交換器4a、4b、4cを適宜調整
することによっても風量Aa、Ab、Acの均一化や調
整を計ることが可能であり、この様にしても、各風量に
対するそれぞれの熱交換器の熱交換性能を最適に調整す
ることが可能になる。
【0029】
【発明の効果】以上にも詳細に説明したように、本発明
になる空気調和機用室内機によれば、送風機の上部に逆
V字形の熱交換器とすることにより室内機の小形化を計
ると共に、室内機の熱交換器を風上側と風下側で熱的に
分割することにより、それぞれの熱交換器の熱交換性能
を向上させ、小形コンパクトで省エネルギー性に優れた
空気調和機とすることを可能にする。
【0030】更に、本発明では、送風機の前面部には、
上部より通風抵抗が大きい冷媒通流パイプが3列の熱交
換器を設置することにより、熱交換器の熱交換性能の向
上を計り、加えて、上記と同様に、風上側と風下側にフ
ィンを分割して、一層の伝熱性能の向上を図ることが可
能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態になる空気調和機用室内
機を含む空気調和機の冷凍サイクルを示すための構成図
である。
【図2】上記本発明になる空気調和機用室内機の熱交換
器の構造を示す斜視図である。
【図3】上記本発明になる空気調和機用室内機の送風機
を構成する貫流ファンの外観斜視図である。
【図4】上記本発明になる空気調和機用室内機の熱交換
器の他の構造を示す斜視図である。
【図5】上記熱交換器を風上側と風下側とに熱的に区画
する具体的な構造を示すフィンの一部拡大断面斜視図で
ある。
【図6】やはり、上記熱交換器を風上側と風下側とに熱
的に区画する具体的な構造を示すフィンの一部拡大断面
斜視図である。
【符号の説明】
1 室内機 2 箱体 3 送風機(貫流ファン) 4a、4b、4c 熱交換器(上部傾斜背面熱交換器、
上部傾斜前面熱交換器、前面熱交換器) 5 露受皿 6 吸込グリル 7 吐出口 10 室外機 11 圧縮機 12 四方弁 13 熱交換器 14 減圧器 15 送風機 Sa、Sb、Sc スリット Aa、Ab、Ac 流線 P パイプ Fb、Fc フィンピッチ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 大塚 厚 栃木県下都賀郡大平町大字富田800番地株 式会社日立製作所冷熱事業部内 (72)発明者 坂本 徳一郎 栃木県下都賀郡大平町大字富田800番地株 式会社日立製作所冷熱事業部内 (72)発明者 工藤 光夫 茨城県土浦市神立町502番地株式会社日立 製作所機械研究所内 (72)発明者 植田 廣 栃木県下都賀郡大平町大字富田800番地株 式会社日立製作所冷熱事業部内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 吸込口グリル(6)と吐出口(7)との
    間に熱交換器(4a、4b、4c)、送風機(3)を配
    置してなる空気調和機用室内機において、前記送風機
    (3)の上面側には、逆V字形となるように傾斜して配
    置した上部傾斜背面熱交換器(4a)と上部傾斜前面熱
    交換器(4b)とを設置し、前記送風機(3)の前面側
    には、平板状の前面熱交換器(4c)を設置し、かつ、
    前記熱交換器(4a、4b、4c)は、それぞれ、その
    冷媒通路となるパイプの配列に基づいて、少なくとも風
    上側と風下側に熱的に分離し、前記パイプの配列を、冷
    房時において、冷媒が、前記逆V字形の上部傾斜背面熱
    交換器(4a)の風上側から風下側へ、前記逆V字形の
    上部傾斜前面熱交換器(4b)の風上側から風下側へ、
    そして、前記平板状の前面熱交換器(4c)の風上側か
    ら風下側へ順次流動するように構成したことを特徴とす
    る空気調和機用室内機。
  2. 【請求項2】 前記請求項1に記載した空気調和機用室
    内機において、前記送風機(3)の前面側に設置した前
    面熱交換器(4c)の熱交換能力を、前記送風機(3)
    の上面側に設置した上部傾斜背面熱交換器(4a)と上
    部傾斜前面熱交換器(4b)との熱交換能力よりも大き
    くしたことを特徴とする空気調和機用室内機。
  3. 【請求項3】 前記請求項2に記載した空気調和機用室
    内機において、前記送風機(3)の前面側に設置した前
    面熱交換器(4c)のパイプ配列数を、前記送風機
    (3)の上面側に設置した上部傾斜背面熱交換器(4
    a)と上部傾斜前面熱交換器(4b)のパイプ配列数よ
    りも多くしたことを特徴とする空気調和機用室内機。
  4. 【請求項4】 前記請求項2に記載した空気調和機用室
    内機において、前記送風機(3)の前面側に設置した前
    面熱交換器(4c)のフィン間の幅を、前記送風機
    (3)の上面側に設置した上部傾斜熱背面交換器(4
    a)と上部傾斜前面熱交換器(4b)のフィン間の幅よ
    りも小さくしたことを特徴とする空気調和機用室内機。
JP9048144A 1997-03-03 1997-03-03 空気調和機用室内機 Pending JPH10246455A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9048144A JPH10246455A (ja) 1997-03-03 1997-03-03 空気調和機用室内機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9048144A JPH10246455A (ja) 1997-03-03 1997-03-03 空気調和機用室内機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10246455A true JPH10246455A (ja) 1998-09-14

Family

ID=12795167

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9048144A Pending JPH10246455A (ja) 1997-03-03 1997-03-03 空気調和機用室内機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10246455A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111947351A (zh) * 2020-07-24 2020-11-17 宁波美科二氧化碳热泵技术有限公司 一种二氧化碳热泵换热部件

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111947351A (zh) * 2020-07-24 2020-11-17 宁波美科二氧化碳热泵技术有限公司 一种二氧化碳热泵换热部件

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9651317B2 (en) Heat exchanger and air conditioner
EP2498039B1 (en) Heat exchanger and indoor unit including the same
EP1757869A2 (en) Heat exchanger for air conditioner having different circuit pattern depending on distance from fan
JP2016200338A (ja) 空気調和機
JP3068761B2 (ja) 熱交換器
JP5608478B2 (ja) 熱交換器及びそれを用いた空気調和機
JPH11337104A (ja) 空気調和機
JP4785670B2 (ja) 空気調和機の室内機
JP2004271113A (ja) 熱交換器
JPH11183076A (ja) 熱交換器
KR101996060B1 (ko) 공기조화기
JP3851403B2 (ja) 空気調和機用室内ユニット
JP2019215161A (ja) 空気調和装置の室外機及び空気調和装置
JP3833351B2 (ja) 空気調和機用室内ユニットとその室内熱交換器
WO2019130394A1 (ja) 熱交換器および冷凍サイクル装置
JPH10246455A (ja) 空気調和機用室内機
JP6987227B2 (ja) 熱交換器及び冷凍サイクル装置
JP4624146B2 (ja) 空気調和機の室内機
JPH10196984A (ja) 空気調和機
JP7118279B2 (ja) 熱交換器、その製造方法および空気調和装置
CN1323267C (zh) 多级蒸发式空调器
CN114165948B (zh) 换热器组件以及具有其的空调器
JP2002228290A (ja) 空気調和機
WO2022215193A1 (ja) 冷凍サイクル装置
JP7080395B2 (ja) 熱交換器ユニット及び冷凍サイクル装置