JPH10245878A - 水洗トイレの給水設備 - Google Patents

水洗トイレの給水設備

Info

Publication number
JPH10245878A
JPH10245878A JP9069129A JP6912997A JPH10245878A JP H10245878 A JPH10245878 A JP H10245878A JP 9069129 A JP9069129 A JP 9069129A JP 6912997 A JP6912997 A JP 6912997A JP H10245878 A JPH10245878 A JP H10245878A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
tank
pump
flush toilet
storage tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9069129A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3046778B2 (ja
Inventor
Hatsuo Sakai
初雄 酒井
Noboru Azuma
昇 東
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MEIHO KOGYO KK
MEIHOU KOGYO KK
SEIBU JUSETSU KK
Original Assignee
MEIHO KOGYO KK
MEIHOU KOGYO KK
SEIBU JUSETSU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MEIHO KOGYO KK, MEIHOU KOGYO KK, SEIBU JUSETSU KK filed Critical MEIHO KOGYO KK
Priority to JP9069129A priority Critical patent/JP3046778B2/ja
Publication of JPH10245878A publication Critical patent/JPH10245878A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3046778B2 publication Critical patent/JP3046778B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A20/00Water conservation; Efficient water supply; Efficient water use
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A20/00Water conservation; Efficient water supply; Efficient water use
    • Y02A20/108Rainwater harvesting

Landscapes

  • Sanitary Device For Flush Toilet (AREA)
  • Domestic Plumbing Installations (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 水洗便器の給水設備で、可及的に風呂の残湯
を用いて節水し、かつ、安価な設備とする。 【解決手段】 水道水をバルブ31を介して給水するロ
−タンク3と、このロ−タンク3の一定貯水を給水する
水洗便器2と、風呂7の残湯をポンプアップして貯水
し、ロ−タンク3へ給水する貯水タンク4と、からなる
給水設備1で、このポンプ5により貯水タンク4からロ
−タンク3へも送水可能として貯水タンク4を大型化す
るので、風呂7の残湯を可及的に貯水でき、しかも、雨
水タンク6の貯水もポンプ5が利用でき、そのため、下
水への放流を抑えることができると共に、設備を安価に
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、水洗トイレの給水
設備、詳しくは風呂の残り湯を用いる水洗トイレの給水
設備に関するものである。
【0002】
【従来の技術】最近、生活水準の向上や生産活動の拡大
により一人当りの使用水量が増加し、真冬の水枯れとい
う由々しき傾向にある。
【0003】そのため、社会的なシステムの中に水の再
利用の仕組を構築することが提唱されている。例えば、
風呂の残り湯を水洗トイレに利用するための各種の提案
が出されている。
【0004】かかる提案を分類すると、次のようにな
る。すなわち、ロ−タンク(トイレタンクともいう)を
もつ水洗トイレと風呂とを備えた家屋、特に一戸建の家
屋で、この風呂の残り湯を貯水タンクに貯水しておき、
この貯水タンクの水をロ−タンクへ給水して水洗トイレ
に使用する設備において、風呂から貯水タンクへ送水す
る場合、自然流下方式とするもの(例えば、特開昭60
−78028号公報、特開平8−128092号公報、
実開平62−163571号公報、実開平3−3606
9号公報等参照)と、ポンプ送水方式とするもの(例え
ば、特開昭57−96141号公報、特開平7−292
738号公報等参照)とに大別される。
【0005】そして、後者の場合、ポンプは貯水タンク
内に設けたレベルゲ−ジ等によって起動停止させるもの
(前掲の特開昭57−96141号公報、特開平7−2
92738号公報等参照)と、手動により起動停止させ
るもの(例えば、登録実用新案第3021609号公報
等参照)とに分類できる。
【0006】そして、風呂の残り湯を利用する水洗トイ
レの給水設備の場合、前記のように風呂から貯水タンク
へ自然流下させると、貯水タンクが風呂の設置位置より
下位にある必要があって、貯水タンクの保守点検(例え
ば、ヘドロ掃除)に好ましくなく、貯水タンクを任意の
位置に設置しようとすれば、ポンプによらざるを得な
い。
【0007】しかしながら、かかるポンプによる送水の
場合でも、そのポンプの起動停止を手動によると、貯水
タンクを密閉タンクで構成すれば、目視できず、その操
作が困難となる。
【0008】したがって、風呂から貯水タンクへ送水す
るにはポンプによって行い、しかも、ポンプの起動停止
は貯水タンクの水位等のセンサによることが好ましい。
このような理由から、前掲の特開昭57−96141号
公報や特開平7−292738号公報記載の提案が好ま
しい。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、かかる
提案では、次のような問題があった。 1)貯水タンクから水洗トイレのロ−タンクへの給水
は、自然流下方式になっているので、依然として貯水タ
ンクの設置場所に制約があり、ひいては、貯水タンクを
大型化ないし大容量化することが困難となり、その上、
貯水タンクに雨水タンクを連通させて並設することがで
きない。
【0010】2)殊に、ロ−タンクへ残り湯を給水する
システムの中に、電磁バルブ等を介して、上水管(すな
わち、水道管)を接続しているので、停電時やシステム
故障時等の緊急時に、水道水単独の使用ができず、ひい
ては、水洗トイレが使用できなくなる。
【0011】そこで本発明は、かかる問題を解決するこ
とを主たる目的とし、風呂の残り湯や雨水を確実に利用
することを副たる目的とするものである。
【0012】
【課題を解決するための手段】かかる目的を達成するた
め、本発明の要旨とするところは、水道水をバルブを介
して給水可能とするトイレタンクと、該トイレタンクの
一定量貯水を給水する既設の水洗トイレと、既設の風呂
の残り湯をポンプにより吸上げて貯水し、かつ、前記ト
イレタンクへ給水するようにした貯水タンクと、からな
る風呂の残り湯を用いる水洗トイレの給水設備におい
て、前記ポンプを貯水タンクからトイレタンクへも送水
可能に兼用して1台とすると共に、貯水タンクを大容量
化することを特徴とする風呂の残り湯を用いる水洗トイ
レの給水設備にあり、また、2)請求項1の貯水タンク
に前記ポンプを介して雨水タンクを連通する水洗トイレ
の給水設備にあり、また、3)請求項1または2のポン
プを圧力タンク付モ−トルポンプにした水洗トイレの給
水設備にあり、また、4)請求項1,2または3の水洗
トイレの給水設備はトイレタンクの満水を中心に制御す
る水洗トイレの給水設備にある。
【0013】
【発明の実施の形態】本発明を添付図面に示す実施の形
態例により詳細に述べる。図1は本発明の実施の形態例
の系統図、図2は操作・表示パネル説明図である。
【0014】本実施の形態例の風呂の残り湯を利用する
水洗トイレの給水設備では、そこに用いる貯水タンクの
容量は500リッタ−のものが好適であって、水枯れな
く常に、水洗トイレに使用できるようにしている。
【0015】先ず、本実施の形態例の風呂の残り湯を利
用する水洗トイレの給水設備1について概説する。
【0016】この給水設備1は、水道水を用いる既設の
水洗トイレの給水設備に単に付加するもので、万一の緊
急時(停電や設備故障や設備保守点検時等)には、水道
管のバルブ31を手で開いて、従前どおり水道水を水洗
トイレ2のロ−タンク3へ給水し、これを水洗トイレ2
に使用できるようにしたものである。したがって、この
給水設備1は、既設のものに単に付加するものである。
【0017】また、この給水設備1に用いる貯水タンク
4は、ポンプ5を介して雨水タンク6と連通させ、風呂
7の残り湯の不足や、この残り湯を他の目的(例えば、
洗濯機や家屋内の掃除)に使用する場合にも、残り湯利
用の水洗トイレ2の給水に支障のないようにしている。
【0018】すなわち、この給水設備1を付加した水洗
トイレは水道水に可及的に頼らず、貯水された風呂の残
り湯や雨水(本明細書では、残り湯と総称する場合があ
る)を利用できるようにしている。
【0019】そのため、貯水タンク4を大型化ないし複
数個並設化して大容量化すると共に、大型化した雨水タ
ンク6も並設し、その上、風呂7から貯水タンク4への
送水や、貯水タンク4から水洗トイレ2のロ−タンク3
への給水を1台のポンプ5によって行うようにしてい
る。したがって、給水設備1を簡素化している。
【0020】殊に、このポンプ5は圧力タンク(小型ア
キュムレ−タが該当)付モ−トルポンプ(ポンプ本体は
カスケ−ドポンプ(円板状インペラに多数の歯車状小羽
根をもつもので、きわめて小型の小水量用で圧力タンク
付の自動運転に好都合になっている)であって、これに
電動機が直結されているもの)を用い、これらの送水を
兼用して使用し、簡素なマイコンにより、自動制御運転
が確実にできるようにしている。
【0021】次に、この給水設備1の各部について詳説
する。
【0022】水洗トイレ2は、既設のもので一切改変を
加えていない。したがって、通常の和式および洋式の如
何なるタイプのもの、例えば、温水洗浄装置および電熱
式便座を内蔵する水道水直結給水式温水清浄式便座を設
けた水洗トイレ(便器)であってもよい。
【0023】ロ−タンク3は、約8〜13リットル容量
の洗浄用平ロ−タンク、洗浄用ハイタンクおよび洗浄用
隅付ロ−タンク等が該当し、左右1対の給水孔付の陶器
製通常タイプで、タンク内に一定量貯水した水をレバ−
により開いて水洗トイレ2へ給水するものであるが、開
閉用レバ−付のタンク内には既設の水道水用ボ−ルタッ
プ(浮き玉、上開閉弁、フロ−トバルブ、オ−バ−フロ
−管、鎖、補助水管等から構成されるものをいう)8の
他に、残り湯の水位を検知する残り湯用ボ−ルタップ
(フロ−トスイッチ)や、水位センサ(これらを9とす
る)9を設けている。
【0024】したがって、このロ−タンク3は既設のも
のを若干改変、すなわち、残り湯用給水管(後記の第4
の管路17)を付加すると共に、残り湯用ボ−ルタップ
9を付加している。但し、残り湯使用の場合は手洗ノズ
ル10から吐水しないので、手洗いはできない。
【0025】貯水タンク4は、塩ビ原管をブロ−成形に
より拡開して成形し、漏水、腐蝕のないもので、約50
0リットルの密閉容器になっている。勿論、マンホ−ル
やヘドロ排出口等(いすれも不図示)は付設されてい
る。
【0026】また、この貯水タンク4は、扁平状に形成
して複数個並設して大容量化し、例えば、床下等設置し
てもよいが、その1つには必ず水位センサ(満水、中水
および低水の3段に構成したフロ−トスイッチ)11を
内蔵している。
【0027】ポンプ5は、前記のように圧力タンク付モ
−トルポンプであって、前記水位センサ9,11によっ
て自動的に起動されるが、圧力タンク(アキュムレ−
タ)の圧力センサ(圧力スイッチ)(いずれも不図示)
によっても自動的に停止するようになっている。すなわ
ち、このポンプ5は、給水中にポンプ5が起動・停止す
ることが殆どなく、一定した給水圧が得られ、かつ、ロ
−タンク3の満水に敏感に停止するようになっている。
【0028】雨水タンク6は、通常の角形密閉式塩ビブ
ロ−成形製タンクを用い、漏水、腐蝕のないようにし、
軒下等に設置して雨桶を臨ませている。また、長期の雨
期に対してオ−バ−フロ−孔(不図示)を設けている。
【0029】風呂7は、既設の通常のもので、例えば、
外釜式・内釜式を問わず、また、底部に排水口栓を設け
ている。残り湯を吸上げるには、通常のフレキシブルホ
−ス付のシャワ−ヘッド12を用いてもよいが、単独の
吸上げホ−スを用いてもよい。シャワ−ヘッド12を用
いるときは、通常の上水である湯水の入浴時の吐水と、
残り湯の吸水とに切換えるシャワ−ヘッド用切換弁13
を介在させると共に、この切換弁13には、残り湯が上
水の方へ逆流しないようにするための逆流防止器(バキ
ュ−ムブレ−カ)を内蔵している。また、いずれのフレ
キジブルホ−スでも毛等塵芥捕捉用フィルタ−は付設し
ている。
【0030】次に、配管設備について述べる。
【0031】これは、前記シャワ−ヘッド用切換弁13
とポンプ5の吸込口とを連通する第1の管路14と、ポ
ンプ5の吐出口と貯水タンク4の入口とを連通する第2
の管路15と、貯水タンク4の出口とポンプ5の吸込口
側とを連通する第3の管路16と、ポンプ5の吐出口側
とロ−タンク3とを連通する第4の管路17と、からな
り、第1の管路14と第3の管路16とを第1の電動バ
ルブ三方切換弁18を介して接続し、第2の管路15と
第4の管路17とを第2の電動バルブ三方切換弁19を
介して接続している。
【0032】また、第1の管路14には雨水タンク用切
換弁20を設け、この雨水タンク用切換弁20と雨水タ
ンク6の出口とを第5の管路21で連通している。
【0033】また、第4の管路17には他目的用切換弁
22を設け、この他目的用切換弁22と、例えば、洗濯
機23とを第6の管路24で連通している。
【0034】そして、第1の管路14の雨水タンク用切
換弁20の上流側には第1のエアセンサ(フロ−トスイ
ッチでエアを通すと信号を発するもの)25を介在さ
せ、また、第5の管路21にも第2のエアセンサ(フロ
−トスイッチ)26を介在させている。
【0035】なお、前記洗濯機23の他に、散水口27
やその他の洗車用口28を並列的に、手動開閉バルブ2
9,29…を介して接続している。また、第4の管路1
7の径は、約13mmφのものを使用している。
【0036】次に、以上のような配管設備に基づいて、
本実施の形態例の水洗トイレの給水設備1の作用を述べ
る。
【0037】(通常運転)先ず、この給水設備1の通常
運転を述べると、風呂7の使用後、残り湯があると、こ
の風呂7にシャワ−ヘッド12を水没させ、シャワ−ヘ
ッド用切換弁13を残り湯吸水側に手動により切換え
る。
【0038】そこで、図2に示す操作・表示パネル32
の電源スイッチ33を入れてから(これは通常ONにな
っている)、貯水タンク4の貯水量を選定して押す。す
なわち、貯水タンク4の貯水量選定ボタンは、満水ボタ
ン34、中水ボタン35および低水ボタン36とからな
り、前記水位センサ11の3段にそれぞれ接続してい
る。例えば、雨期には雨水タンク6が常に満水になる状
態であれば、低水ボタン6を選ぶ。勿論、これらの選定
ボタンのないものでもよい。
【0039】次いで、ポンプスイッチ37を押すと、ポ
ンプ5の起動により、風呂7から貯水タンク4へ第1お
よび第2の管路14,15を経由して送水を開始する。
次いで、風呂7の残り湯が空になると、第1のエアセン
サ25の信号により制御ボックス(マイコン組込み装
置)(不図示)の指令で第1および第2の電動バルブ三
方切換弁18,19が、貯水タンク4からロ−タンク3
へ給水するように切換えられる。
【0040】したがって、運転中のポンプ5は、貯水タ
ンク4からロ−タンク3へ給水を開始し、約1分間でロ
−タンク3が満水になると、残り湯用ボ−ルタップ9に
より第4の管路17の出口を閉塞して第4の管路17の
水圧が上昇し、ひいては圧力タンクの圧力センサにより
ポンプ5は自動的に停止する。勿論、先ず、風呂7から
ロ−タンク3へ給水してから貯水タンク4へ送水するよ
うにしてもよい。これらの操作はマイコンのプログラム
を適宜変更すればよい。
【0041】また、風呂7の残り湯が空にならない場
合、すなわち、貯水タンク4には前日以前の残り湯が貯
水されている場合には、ポンプ5の起動により風呂7か
ら貯水タンク4へ送水が開始すると、程なく、貯水タン
ク4は満水になる。そうなると、水位センサ11の信
号、例えば、低水位センサにより制御ボックスの指令で
第1および第2電動バルブ三方切換弁18,19が、風
呂7からロ−タンク3へ給水するように切換えられる。
【0042】したがって、運転中のポンプ5は、前記と
同じようにロ−タンク3へ給水しようとするが、残り湯
用ボ−ルタップ9により、その給水を阻止し、圧力タン
クの圧力センサによりポンプ5は自動的に停止する。ポ
ンプ5が停止して尚、風呂7に残り湯がある場合、風呂
の栓を開き下水道へ放流する。
【0043】以上のようにして、風呂7から貯水タンク
4へ残り湯を送水して貯水しておく。そこで、水洗トイ
レ2を使用して、通常どおりロ−タンク3のレバ−(不
図示)を操作して残り湯を水洗トイレ2へ給水すると、
ロ−タンク3内の残り湯用ボ−ルタップ9が開き第4の
管路7の水圧が下がるので、ポンプ5が起動すると共
に、第1および第2の電動バルブ三方切換弁18,19
が、貯水タンク4からロ−タンク3へ給水するように切
換えられる。その結果、貯水タンク4からロ−タンク3
へ送水し、約1分後ロ−タンク3が満水になると、水圧
がかかりポンプ5が自動的に停止する。
【0044】一方、貯水タンク4が空になると水位セン
サ11の信号により、制御ボックスの指令でポンプ5の
起動等により雨水タンク6から貯水タンク4に送水す
る。そして、雨水タンク6が空になった場合には、雨水
タンク6内の雨水センサ30の信号により制御ボックス
の指令で第1および第2の電動バルブ三方切換弁18,
19が、貯水タンク4から満水のロ−タンク3へ送水す
るように切換えられ、その結果、自動的に水圧がポンプ
5にかかり、ポンプ5は自動的に停止する。
【0045】(緊急運転)次に、この給水設備1の緊急
運転を述べると、風呂7(または雨水タンク6)から貯
水タンク4へポンプ5により送水中、水洗トイレ2を使
用して残り湯を流し、ロ−タンク3が空になった場合に
は、ロ−タンク3の水位センサ9の信号により制御ボッ
クスの指令で、第1および第2の電動バルブ三方切換弁
18,19が風呂7からロ−タンク3へ給水するように
切換えられ、風呂7から貯水タンク4への送水が一時停
止し、風呂7からロ−タンク3へ給水を開始し、ロ−タ
ンク3が満水になると、水位センサ9が信号で、一時停
止した動作を再開する。勿論、貯水タンク4からロ−タ
ンク3へ給水するようにしてもよいが、要するにロ−タ
ンク3を先ず満水することを中心に制御する。したがっ
て、水洗トイレ2の使用に支障を起こさない。
【0046】(給水設備1を使用しないとき)以上のよ
うな給水設備1を保守点検時や停電時に使用しないとき
は、水道管のバルブ31を開いて既設の従前どおり、水
道水を使用する。
【0047】以上要するに、本発明の実施の形態例の水
洗トイレの給水設備1は、ポ−ルタップ9およびセンサ
9付のトイレタンク3と、このトイレタンク3の一定量
貯水を給水する水洗トイレ2と、風呂7の残り湯をポン
プ5により吸上げて貯水し、かつ、前記トイレタンク3
へ給水するセンサ11付の貯水タンク4と、からなり、
その上、前記風呂7の残り湯を吸水する吸上げホ−スと
ポンプ5とを連通する第1の管路14と、ポンプ5の吐
出口と貯水タンク4の入口とを連通する第2の管路15
と、貯水タンク4の出口とポンプ5の吸込み側とを連通
する第3の管路6と、ポンプ5の吐出側とトイレタンク
3とを連通する第4の管路17と、からなる配管設備を
構成し、更に、前記第1の管路14と第3の管路16と
を第1の電動バルブを介して接続し、第2の管路15と
第4の管路17とを第2の電動バルブを介して接続し
て、これらのポンプ5、センサ11、第1の電動バルブ
および第2の電動バルブをマイコン制御するようにした
ので、本発明者らの試験により明らかなように、四季を
通し途絶えることなく残り湯を水洗トイレ3に給水で
き、かつ、既設の建屋に単に付加できると共に、通常運
転は勿論、貯水タンク4に送水中に水洗トイレ3の使用
等の緊急運転も可能とし、その上、1台のポンプ5から
なる給水設備1を安価に、かつ、簡素化して提供でき、
ひいては、故障のない、使用者を何不自由なく満足させ
るものにすることができる。
【0048】すなわち、かかる水洗トイレの給水設備1
は、風呂7の残り湯を水洗トイレ3に使用して節水する
という、単なる着想段階の発明でなく、2年以上に亘る
実施の試行錯誤による商品化段階のト−タルなシステム
の発明により、前記の有益な効果を奏するものである。
【0049】なお、前記第1および第2の電動バルブ三
方切換弁18,19は前記のように同時作動のみなら
ず、各別作動する制御にプログラムを構成することは勿
論である。
【0050】
【発明の効果】本発明によれば、トイレタンク、風呂お
よび貯水タンク間を送水するのにポンプを使用するの
で、貯水タンクの設置場所を任意とし、大型化すること
ができ、ひいては、風呂の残り湯を全て利用することが
できる。
【0051】既設のトイレタンク、既設の水洗トイレお
よび既設の風呂を用い、しかも、1台のポンプで送水す
るので、可及的安価な給水設備にすることができる。
【0052】その上、水道水のバルブを開にすると、ト
イレタンクは従前どおり水道水による水洗トイレにする
ことができ、不測の事態に対処でき、ひいては、水洗ト
イレ使用不可の事態を招かない。
【0053】また、圧力タンク付モ−トルポンプを使用
したので、トイレタンクや貯水タンクのセンサを簡素化
でき誤作動を防止する。
【0054】更に、トイレタンクの満水を中心に制御す
るので、常に水洗トイレが使用できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態例の系統図である。
【図2】操作・表示パネル説明図である。
【符号の説明】
1…給水設備、2…水洗トイレ、3…ロ−タンク、4…
貯水タンク、5…ポンプ、6…雨水タンク、7…風呂

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 水道水をバルブを介して給水可能とする
    トイレタンクと、該トイレタンクの一定量貯水を給水す
    る既設の水洗トイレと、既設の風呂の残り湯をポンプに
    より吸上げて貯水し、かつ、前記トイレタンクへ給水す
    るようにした貯水タンクと、からなる風呂の残り湯を用
    いる水洗トイレの給水設備において、前記ポンプを貯水
    タンクからトイレタンクへも送水可能に兼用して1台と
    すると共に、貯水タンクを大容量化することを特徴とす
    る風呂の残り湯を用いる水洗トイレの給水設備
  2. 【請求項2】 請求項1の貯水タンクに前記ポンプを介
    して雨水タンクを連通する水洗トイレの給水設備。
  3. 【請求項3】 請求項1または2のポンプを圧力タンク
    付モ−トルポンプにした水洗トイレの給水設備。
  4. 【請求項4】 請求項1,2または3の水洗トイレの給
    水設備はトイレタンクの満水を中心に制御する水洗トイ
    レの給水設備。
JP9069129A 1997-03-05 1997-03-05 水洗トイレの給水設備 Expired - Fee Related JP3046778B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9069129A JP3046778B2 (ja) 1997-03-05 1997-03-05 水洗トイレの給水設備

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9069129A JP3046778B2 (ja) 1997-03-05 1997-03-05 水洗トイレの給水設備

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10245878A true JPH10245878A (ja) 1998-09-14
JP3046778B2 JP3046778B2 (ja) 2000-05-29

Family

ID=13393733

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9069129A Expired - Fee Related JP3046778B2 (ja) 1997-03-05 1997-03-05 水洗トイレの給水設備

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3046778B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP3046778B2 (ja) 2000-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6234578B2 (ja)
CN109291864A (zh) 用于交通工具的灰水污物收集系统、控制方法及交通工具
CN111576573B (zh) 一种户用便器系统及工作方法
CN209336644U (zh) 用于交通工具的灰水污物收集系统及交通工具
JPH11100884A (ja) 真空排水設備
JP3046778B2 (ja) 水洗トイレの給水設備
CN202007437U (zh) 一种简易型家用流动保鲜储水装置
US11479956B2 (en) Flush toilet
CN202430776U (zh) 一种二次水、自来水配合使用的节水蓄水冲厕装置
JP2010236201A (ja) 水洗大便器
JP2006077531A (ja) 全自動排水再利用装置
WO1999054559A1 (en) A system for reusing waste water
CN201292563Y (zh) 座便器节水型冲水装置
JP4411179B2 (ja) 給水システム及び制御装置
CN100491657C (zh) 家用节水管道系统
CN206941718U (zh) 生活污水二次处理利用装置
JP3087167B2 (ja) 風呂の残り水の再利用装置
CN201059002Y (zh) 公共楼宇废水再利用系统
CN215166153U (zh) 洗手盆废水二次利用装置
CN217232101U (zh) 一种马桶辅助自动供水装置
CN218757787U (zh) 气水冲厕具装置
JP2004204664A (ja) 排水再利用装置
KR19980011694U (ko) 세탁 폐수 활용 시스템
CN202595852U (zh) 二次水、自来水配合使用且优先使用二次水的冲厕水箱
JP2002364049A (ja) 中水利用設備

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees