JPH10239362A - 配電線の対地インピーダンス推定方法 - Google Patents

配電線の対地インピーダンス推定方法

Info

Publication number
JPH10239362A
JPH10239362A JP4533797A JP4533797A JPH10239362A JP H10239362 A JPH10239362 A JP H10239362A JP 4533797 A JP4533797 A JP 4533797A JP 4533797 A JP4533797 A JP 4533797A JP H10239362 A JPH10239362 A JP H10239362A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
impedance
value
distribution line
ground
phase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4533797A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3844551B2 (ja
Inventor
Shingo Kawagoe
信吾 川越
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shikoku Research Institute Inc
Shikoku Electric Power Co Inc
Original Assignee
Shikoku Research Institute Inc
Shikoku Electric Power Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shikoku Research Institute Inc, Shikoku Electric Power Co Inc filed Critical Shikoku Research Institute Inc
Priority to JP04533797A priority Critical patent/JP3844551B2/ja
Publication of JPH10239362A publication Critical patent/JPH10239362A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3844551B2 publication Critical patent/JP3844551B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of Resistance Or Impedance (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 人工地絡試験を不要にして、配電線の対地イ
ンピーダンスを推定することができる、配電線の対地イ
ンピーダンス推定方法を提供する。 【解決手段】 電力系統1に接続された接地変圧器15
のΔ結線側15Bにアドミタンス17を接続し、アドミ
タンス17の接続により、電力系統1に発生する電圧を
検出し、検出した電圧値と接続したアドミタンス17の
値とから、配電線の対地インピーダンスを推定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、高圧を供給する
ための配電線の対地インピーダンスを推定する、配電線
の対地インピーダンス推定方法に関する。
【0002】
【従来の技術】配電線は、母線からの、三相の高圧電力
を需用側に供給する。高圧需用の増加などに応じて、配
電線を大幅に変更することがある。そして、このような
変更の後では、地絡に対する保護用である地絡関係リレ
ーの動作確認をする必要がある。
【0003】地絡関係リレーの動作確認をするために、
人工地絡試験が一般的に行われる。人工地絡試験の際に
は、地絡関係リレーをロックして、人工地絡試験による
影響が高圧電力の需用側に発生しないようにしている。
そして、地絡関係リレーのロックが終了すると、作業者
が、活線状態にある母線などに抵抗などを接続し、配電
線の対地インピーダンスを強制的に変えて、人工地絡試
験をする。
【0004】このように、人工地絡試験で対地インピー
ダンスの変化を発生し、これから得たデータに基づい
て、地絡関係リレーの動作確認などを行う。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、作業者は、
人工地絡試験を行う前に、次のような作業を必要とす
る。つまり、地絡関係リレーが動作し、人工地絡試験で
受電回路が断になることを防ぐために、作業者が高圧電
力の各需要者に人工地絡試験の実施を事前に連絡する。
これにより、各需用者は、地絡関係リレーをロックす
る。
【0006】しかし、需用者の中には、都合により、地
絡関係リレーを当日にロックすることができない者がい
る。このときには、作業者は、各需用者と再び連絡をと
りながら、人工地絡試験の実施日を調整する必要があ
る。
【0007】このために、作業者には、人工地絡試験の
作業に加えて、需用者と事前に連絡するための作業が必
要になり、作業に手間がかかるという問題が発生する。
【0008】この発明の目的は、このような欠点を除
き、人工地絡試験を不要にして、配電線の対地インピー
ダンスを推定することができる、配電線の対地インピー
ダンス推定方法を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】その目的を達成するた
め、請求項1の発明は、配電線に電力を供給する母線に
接続された接地変圧器の二次側に、インピーダンスを接
続し、インピーダンスの接続により、配電線に発生する
電圧を検出し、検出した電圧値と接続したインピーダン
スの値とから、配電線の対地インピーダンスを推定す
る、配電線の対地インピーダンス推定方法である。
【0010】請求項2の発明は、配電線に電力を供給す
る母線に接続された接地変圧器の二次側に、値の異なる
インピーダンスを順次に接続し、各インピーダンスの接
続により、配電線に発生するそれぞれの電圧を検出し、
検出した電圧値と接続したインピーダンスの値とから、
インピーダンスの値の変化に対する電圧値の変化を算出
し、算出した変化量を用いて、配電線の対地インピーダ
ンスを推定する、配電線の対地インピーダンス推定方法
である。
【0011】請求項3の発明は、配電線に電力を供給す
る母線に接続された接地変圧器の二次側に、値を変える
ことができるインピーダンスを接続し、インピーダンス
の値を変えることにより、配電線に発生するそれぞれの
電圧を検出し、検出した電圧値とインピーダンスの値と
から、インピーダンスの値の変化に対する電圧値の変化
を算出し、算出した変化量を用いて、配電線の対地イン
ピーダンスを推定する、配電線の対地インピーダンス推
定方法である。
【0012】
【発明の実施の形態】次に、この発明の実施の形態を、
図面を用いて説明する。
【0013】この実施の形態では、図1に示す電力系統
1の、配電線の対地インピーダンスを推定する場合につ
いて説明する。電力系統1では、母線側10の配電用変
圧器の二次回路11が、母線12、13、14に三相
(a相、b相、c相)の高圧電力を供給する。さらに、
母線12、13、14には、接地変圧器15が接続され
ている。
【0014】接地変圧器15は、スター・ブロークンデ
ルタ結線(以下、Y−Δ結線と記す)のトランスであ
る。接地変圧器15のY結線側15Aが母線12、1
3、14に接続されている。そして、Y結線側15Aの
中性点が接地されている。また、接地変圧器15のΔ結
線側15Bには、値Znの中性点インピーダンス16が
接続されている。中性点インピーダンス16は、地絡が
発生したときに、地絡電流を低く抑えるためのものであ
る。
【0015】母線側10は、配電線側20に高圧電力を
供給する。つまり、母線12が配電線21に接続され、
母線13が配電線22に接続されている。また、母線1
4が配電線23に接続されている。そして、a相の配電
線21の対地インピーダンスが値Zgaであり、b相の配
電線22の対地インピーダンスが値Zgbである。また、
c相の配電線23の対地インピーダンスが値Zgcであ
る。
【0016】このような電力系統1の等価回路を図2に
示す。図2では、配電線側20での、三相を総括した配
電線の対地インピーダンスの値がZg0である。この値Z
g0は、次の式から算出される。
【0017】
【数1】 また、等価回路の中で、値Z0T、Z1T、Z2Tは、次の式
で算出されるインピーダンスである。
【0018】
【数2】 これらの式の中で、値Za、Zb、Zcは、配電用変圧器
の各相の内部インピーダンスであり、
【数3】 である。また、係数aは、次の式で与えられる。
【0019】
【数4】 先の値Za、Zb、Zcの関係から、この実施の形態で
は、
【数5】 とする。
【0020】また、等価回路の中で、値E1は正相電圧
である。
【0021】このような状態にある電力系統1に対し
て、配電線の対地インピーダンスを推定する場合、次の
試験を行う。つまり、試験インピーダンスとして、値Y
fのアドミタンス17をあらかじめ用意し、このアドミ
タンス17を、Δ結線側15Bの、例えばa相のコイル
15Baに、並列に接続する。なお、Δ結線側15Bで
は、コイル15Bbがb相用であり、コイル15Bcがc
相用である。
【0022】この接続による等価回路を図3に示す。接
地変圧器15の二次側であるΔ結線側15Bに値Yf
アドミタンス17を接続したとき、この等価回路によ
り、接地変圧器15の一次側からみると、接続したアド
ミタンス17を一次換算したインピーダンス(n2
f、ここでnは接地変圧器の巻線比である)によっ
て、a相を接地したことになる。
【0023】これにより、母線側10および配電線側2
0には、値V0の零相電圧が発生する。この発生した零
相電圧を、電力系統1に接続されている計器用変圧器
(図示を省略)を用いて検出する。この後、値V0の零
相電圧と、値Yfのアドミタンス17とを用いて、配電
線の対地インピーダンスの値Zg0を算出することができ
る。
【0024】このようにして、この実施の形態により、
母線12、13、14や配電線21、22、23に対す
る活線作業を不要にして、配電線の対地インピーダンス
を推定することができる。また、この対地インピーダン
スの値から地絡時の電圧変化を算出し、この電圧変化
で、保護リレーが適正に動作するかどうかを確認するこ
とができる。
【0025】ところで、この実施の形態では、次のよう
にして、配電線の対地インピーダンスを算出してもよ
い。つまり、接地変圧器15のΔ結線側15Bに接続す
るアドミタンス17の値Yfを段階的または連続的に変
え、各値Yfに対応する零相電圧の値V0をそれぞれ検出
する。この後、値Yfによる値V0の微分、つまり、
【数6】 を算出する。
【0026】値V0の微分を算出する方法には、例え
ば、次のようなものがある。つまり、図4に示すよう
に、値Yfと値V0との関係を示す曲線101から、値Y
fの微小変化ΔYfに対応する値V0の微小変化ΔV0(直
線102の傾き)を算出する。そして、
【数7】 の関係から、値Yfによる値V0の微分を算出する。
【0027】また、値Yfによる値V0の微分を算出する
ための方法には、次のようなものがある。つまり、図5
に示すように、値Yfと値V0との関係を示す曲線101
から、値Yfの微小変化ΔYf1に対応する値V0の微小変
化ΔV01(直線103の傾き)と、値Yfの微小変化Δ
f2に対応する値V0の微小変化ΔV02(直線104の
傾き)とを算出する。そして、これらの値を用いて、次
の式からYfの特定値での接線105の傾き、つまり、
値Yfによる値V0の微分を算出する。
【0028】
【数8】 こうして、値Yfによる値V0の微分を算出すると、次の
式を用いて、配電線の対地インピーダンスの値Zg0を算
出する。
【0029】
【数9】 このようにして、配電線の対地インピーダンスの値Zg0
を高い精度で算出することができる。この後、例えば、
保護リレーが適正に動作するかどうかを確認する場合、
この対地インピーダンスの値Zg0を用いて、配電線側2
0の電流増加等を算出する。そして、算出結果から、保
護リレーが適正に動作するかどうかを確認する。
【0030】なお、この実施の形態では、高精度で配電
線の対地インピーダンスを算出する場合、2つの直線1
03、104の傾きの平均を用いたが、特にこれに限定
されない。つまり、3つ以上の直線を曲線101に適用
し、これらの直線の傾きの平均を用いてもよい。
【0031】また、この実施の形態では、接地変圧器1
5の二次側のa相にアドミタンス17を接続して、零相
電圧を検出したが、二次側のb相またはc相にアドミタ
ンス17を接続して、零相電圧を検出してもよい。
【0032】ここで、この配電線の対地インピーダンス
の値Zg0を用いて、配電線の各相の対地インピーダンス
ga、Zgb、Zgcを求めることができる。つまり、対地
インピーダンスZga、Zgb、Zgcの関係を、
【数10】 としたとき、
【数11】 の関係となる。ここで、別途、系統の残留零相電圧の値
より、k1、k2を算出する。算出した値k1、k2を代入
して、配電線の各相の対地インピーダンスZga、Zgb
gcを算出することができる。
【0033】値k1、k2の算出方法は、次のとおりで
ある。一般的に、配電線の各相の対地インピーダンスZ
ga、Zgb、Zgcのほとんどが対地静電容量であるので、
漏洩抵抗を無視して、
【数12】 なお、この式の中で、値Ca、b、Ccは、a相、b相、
c相の対地静電容量である。これらの式から、電力系統
の中性点残留電圧Enは、次の式で算出される。
【0034】
【数13】 なお、この式の中で、値Eaは、a相の相電圧である。
【0035】また、値V0は、次の式で算出される。
【0036】
【数14】 ここで、
【数15】 の関係より、
【数16】 を代入して、
【数17】 の関係を得る。この関係式に、測定した値V0の大きさ
と位相とを代入すると、値k1、k2を算出することがで
きる。
【0037】また、接地変圧器15の二次側の各相にア
ドミタンス17を接続したときの零相電圧の値V0a、V
0b、V0cによっても、配電線の各相の対地インピーダン
スZga、Zgb、Zgcを算出することができる。つまり、
【数18】 であるので、数値計算により、配電線の各相の対地イン
ピーダンスZga、Zgb、Zgcを算出することができる。
ここで、関数fa、fb、fcは、
【数19】 ここで、
【数20】 である。ただし、
【数21】 である。
【0038】
【発明の効果】以上、説明したように、請求項1の発明
により、インピーダンスを接地変圧器の二次側に接続し
て、配電線にインピーダンス変化を発生されるので、従
来のような人工地絡試験を不要にして、配電線の対地イ
ンピーダンスを推定することができる。
【0039】請求項2、3の発明により、接地変圧器の
二次側に接続するインピーダンスの値を変え、インピー
ダンスの値の変化に対する電圧値の変化を用いて、配電
線の対地インピーダンスを推定するので、精度の高い値
を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施の形態を説明するための図である。
【図2】試験インピーダンスを接続しないときの等価回
路を示す回路図である。
【図3】試験インピーダンスを接続したときの等価回路
を示す回路図である。
【図4】対地インピーダンスの算出の様子を示す図であ
る。
【図5】対地インピーダンスの算出の様子を示す図であ
る。
【符号の説明】
1 電力系統 10 母線側 11 配電用変圧器の二次回路 12、13、14 母線 15 接地変圧器 16 中性点インピーダンス 17 アドミタンス 20 配電線側 21、22、23 配電線

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 配電線に電力を供給する母線に接続され
    た接地変圧器の二次側に、インピーダンスを接続し、 インピーダンスの接続により、配電線に発生する電圧を
    検出し、 検出した電圧値と接続したインピーダンスの値とから、
    配電線の対地インピーダンスを推定する、配電線の対地
    インピーダンス推定方法。
  2. 【請求項2】 配電線に電力を供給する母線に接続され
    た接地変圧器の二次側に、値の異なるインピーダンスを
    順次に接続し、 各インピーダンスの接続により、配電線に発生するそれ
    ぞれの電圧を検出し、 検出した電圧値と接続したインピーダンスの値とから、
    インピーダンスの値の変化に対する電圧値の変化を算出
    し、 算出した変化量を用いて、配電線の対地インピーダンス
    を推定する、配電線の対地インピーダンス推定方法。
  3. 【請求項3】 配電線に電力を供給する母線に接続され
    た接地変圧器の二次側に、値を変えることができるイン
    ピーダンスを接続し、 インピーダンスの値を変えることにより、配電線に発生
    するそれぞれの電圧を検出し、 検出した電圧値とインピーダンスの値とから、インピー
    ダンスの値の変化に対する電圧値の変化を算出し、 算出した変化量を用いて、配電線の対地インピーダンス
    を推定する、配電線の対地インピーダンス推定方法。
JP04533797A 1997-02-28 1997-02-28 配電線の対地インピーダンス推定方法 Expired - Fee Related JP3844551B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04533797A JP3844551B2 (ja) 1997-02-28 1997-02-28 配電線の対地インピーダンス推定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04533797A JP3844551B2 (ja) 1997-02-28 1997-02-28 配電線の対地インピーダンス推定方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10239362A true JPH10239362A (ja) 1998-09-11
JP3844551B2 JP3844551B2 (ja) 2006-11-15

Family

ID=12716491

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04533797A Expired - Fee Related JP3844551B2 (ja) 1997-02-28 1997-02-28 配電線の対地インピーダンス推定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3844551B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011038931A (ja) * 2009-08-12 2011-02-24 Kansai Electric Power Co Inc:The 6.6kV非接地系統の対地静電容量測定方法
JP2021139662A (ja) * 2020-03-03 2021-09-16 関西電力株式会社 対地静電容量測定方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011038931A (ja) * 2009-08-12 2011-02-24 Kansai Electric Power Co Inc:The 6.6kV非接地系統の対地静電容量測定方法
JP2021139662A (ja) * 2020-03-03 2021-09-16 関西電力株式会社 対地静電容量測定方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3844551B2 (ja) 2006-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1982395B1 (en) Method and adaptive distance protection relay for power transmission lines
Brahma Fault location scheme for a multi-terminal transmission line using synchronized voltage measurements
US4841405A (en) Protective relaying apparatus for providing fault-resistance correction
Aggarwal et al. New concept in fault location for overhead distribution systems using superimposed components
CA2352700C (en) Method and device of fault location for distribution networks
Aggarwal et al. An interactive approach to fault location on overhead distribution lines with load taps
WO1995024014A2 (en) One-terminal data fault location system
WO2007079990A1 (en) Method and device for fault location in a two-terminal transmission or distribution power line
Saha et al. Fault location method for MV cable network
Makwana et al. Transmission line protection using digital technology
Bretas et al. Fault location in unbalanced DG systems using the positive sequence apparent impedance
CN107727986A (zh) 一种具有后备功能的小电流接地故障选线系统及方法
Sidhu et al. A power transformer protection technique with stability during current transformer saturation and ratio-mismatch conditions
Schlake et al. Performance of third harmonic ground fault protection schemes for generator stator windings
Ferreira et al. Impedance-based fault location for overhead and underground distribution systems
US5325061A (en) Computationally-efficient distance relay for power transmission lines
Sheng et al. A fault location method for parallel transmission lines
JPH10239362A (ja) 配電線の対地インピーダンス推定方法
Gilany et al. Generator stator winding protection with 100% enhanced sensitivity
Chakravarty et al. A better GIS leads to a better DMS
LV13922B (lv) Attāluma noteikšanas metode līdz vienfāzes zemesslēgumam sadales tīklos
JP3460336B2 (ja) 多端子系送電線における故障点標定方法
JP7437583B2 (ja) 2重回路伝送システムのための装置、システム、および方法
JP2596671B2 (ja) 高圧配電線用ディジタル型地絡過電圧継電器
JP2863952B2 (ja) 地絡故障点標定方法及び装置、地絡距離リレー

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040127

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060523

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060710

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060815

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060816

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120825

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120825

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150825

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees