JPH1023865A - フグ類の飼育方法 - Google Patents

フグ類の飼育方法

Info

Publication number
JPH1023865A
JPH1023865A JP8179038A JP17903896A JPH1023865A JP H1023865 A JPH1023865 A JP H1023865A JP 8179038 A JP8179038 A JP 8179038A JP 17903896 A JP17903896 A JP 17903896A JP H1023865 A JPH1023865 A JP H1023865A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
feed
balloonfishes
raising
fish
damage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8179038A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuji Katsura
有司 桂
Yasushi Oike
泰 大池
Takayuki Takahashi
隆行 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nisshin Seifun Group Inc
Original Assignee
Nisshin Seifun Group Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nisshin Seifun Group Inc filed Critical Nisshin Seifun Group Inc
Priority to JP8179038A priority Critical patent/JPH1023865A/ja
Publication of JPH1023865A publication Critical patent/JPH1023865A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/80Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in fisheries management
    • Y02A40/81Aquaculture, e.g. of fish
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/80Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in fisheries management
    • Y02A40/81Aquaculture, e.g. of fish
    • Y02A40/818Alternative feeds for fish, e.g. in aquacultures

Landscapes

  • Feed For Specific Animals (AREA)
  • Farming Of Fish And Shellfish (AREA)
  • Fodder In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【解決手段】 浮上性飼料を給与してフグ類を飼育する
方法。 【効果】 ヒレに損傷のないフグ類を高い生存率で飼育
することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はフグ類の飼育方法、
更に詳細には、ヒレに損傷がないトラフグ等のフグ類を
高い生存率で飼育する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】飽食の時代と云われる昨今、高級魚であ
るフグ類の需要が多くなり、その養殖が盛んに行われて
いる。しかるところ、フグ類は他の養魚に比較して飼育
が難かしく、特に飼育中にヒレに損傷を受け、これによ
って疾病が発生して生存率が低下するとか、商品価値が
低下するという問題があった。
【0003】フグ類のヒレの損傷は、水中に散布された
飼料を摂取する際に、誤って他のフグ類のヒレに噛みつ
いてしまうことによって起ることが知られており、従
来、これを防止するために歯切りをすることが行われて
いる。しかしながら、歯切りは非常に厄介であると共
に、歯切りを行ってもヒレの損傷を完全に防止すること
は困難であった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明は、ヒ
レに損傷を与えることなく、高い生存率でフグ類を飼育
する方法を提供せんとするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】このような実情におい
て、本発明者は上記課題を解決せんと鋭意研究を行っ
た。すなわち、従来、フグ類は水面に浮いている飼料よ
りも水中に浮遊し、かつ水を含んだ飼料を好んで摂取す
る習性があるとされており、そのため、これまでのフグ
類飼料としては、水に散布したときに水中に落下するも
のが使用されていた。そこで、従来の水中に落下する飼
料を与えて、フグ類の飼料の摂取状況を観察したとこ
ろ、水中に浮遊あるいは底に沈降した飼料を多数のフグ
類が取り争い、その際にヒレの損傷が生ずることが明ら
かになった。
【0006】しかるところ、本発明者は、フグ類に浮上
性の飼料を給与したところ、意外にも、摂取量は従来の
水中に落下する飼料に比べ遜色はなく、驚くべきこと
に、飼料の摂取時誤ってフグ類が互いに噛みつくことが
減少し、ヒレの損傷を防ぐことができることを見出し、
本発明を完成した。
【0007】すなわち、本発明は、フグ類に浮上性飼料
を給与して飼育することを特徴とするフグ類の飼育方法
を提供するものである。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明において、浮上性飼料と
は、水面に散布して30分後にその90重量%が水面に
浮いているものを云う。
【0009】本発明で使用する浮上性飼料は、魚粉、肉
粉、骨肉粉、生肉等の動物性原料;穀類、まめ類、糟糠
類、油粕、澱粉類等の植物性原料;油脂類;ビタミン、
ミネラル等の成分を適宜配合し、これを押出機で高圧下
に混練し、大気中に放出して膨化して多孔質化し、これ
を適当な大きさに切断したものを乾燥することにより製
造される。このようにして得られる多孔性飼料は上記浮
上性の条件を具備するものであれば何れでもよいが、就
中、直径1.5〜30mm、長さ1.5〜50mm、比重
0.3〜1.0のものが好ましい。更に、このものは油
脂類等により表面処理してもよい。
【0010】本発明のフグ類の飼育は、浮上性飼料を給
与する以外は従来と同じ方法によって行うことができ
る。浮上性飼料は1日に1〜4回給与することができる
が、従来の飼料のように底に沈降することなく、水面に
浮いているので1日1回の給与で充分である。
【0011】
【実施例】次に実施例を挙げて、本発明を更に詳細に説
明する。
【0012】実施例1 (1)飼料 浮上性飼料(発明飼料) 魚介類ミール 75.0(重量%) 小麦粉 8.85 魚油 6.0 澱粉類 7.0 ビタミンミネラルミックス 2.2 その他 0.95 上記成分のうち、魚油を除く各原料をミキサーに入れて
均一に混合し、エクストルーダーを用いて水及び水蒸気
を外割で約20重量%供給しながら温度120℃で棒状
に押し出して膨化させ、これを切断した後、140℃で
乾燥して、直径2.3mm、長さ2.3mmの円筒状の成型
物とし、この表面に魚油を付着させて飼料を調製した。
このものの比重は0.95であった。
【0013】沈降性飼料(比較飼料) 上記の浮上性飼料と同一組成の原料を用い、そのうちの
魚油を除く各原料をミキサーに入れて混合し、エクスト
ルーダーを用いて水及び水蒸気を外割で約20重量%供
給しながら温度60℃で棒状に押し出して成型し、これ
を切断した後、140℃で乾燥して、直径2.3mm、長
さ2.3mmの円筒状の成型物とし、この表面に魚油を付
着させて飼料を調製した。このものの比重は1.08で
あった。
【0014】発明飼料及び比較飼料をそれぞれ100粒
ずつとり、海水を入れたビーカーに散布し、浮上してい
る粒数を経時的に測定した。結果は表1のとおりであ
る。
【0015】
【表1】
【0016】(2)飼育方法 内部を遮光することができる水槽に100リットルの海
水を入れ、これにふ化後72日令のトラフグ稚魚50匹
を入れ、発明飼料又は比較飼料を1日1回与えて、45
日間飼育した。
【0017】(3)飼育成績 上記のようにして飼育したときの、摂飼量、体重変化及
び斃死率は表2、また尾ヒレの損傷度は表3に示すとお
りである。
【0018】なお、尾ヒレの損傷度は次の基準で評価し
た。 (−)・・・・・尾ヒレに損傷がない(図1)。 (+)・・・・・尾ヒレに損傷があるが、尾ヒレの半分
以上は残っている(図2)。 (++)・・・・尾ヒレに損傷があり、残っている尾ヒ
レは半分以下であるが、基底までは到っていない(図
3)。 (+++)・・・尾ヒレは残っておらず、損傷が基底ま
で到っている。基底はびらんしている(図4)。
【0019】
【表2】
【0020】
【表3】
【0021】
【発明の効果】本発明の飼育方法によれば、ヒレに損傷
のないフグ類を高い生存率で飼育することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】トラフグ尾ヒレの損傷度(−)を示す図であ
る。
【図2】トラフグ尾ヒレの損傷度(+)を示す図であ
る。
【図3】トラフグ尾ヒレの損傷度(++)を示す図であ
る。
【図4】トラフグ尾ヒレの損傷度(+++)を示す図で
ある。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 高橋 隆行 静岡県浜松市坪井町718 日清製粉株式会 社那須研究所浜松養魚試験池内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 フグ類に浮上性飼料を給与して飼育する
    ことを特徴とするフグ類の飼育方法。
  2. 【請求項2】 浮上性飼料が、水面散布30分後にその
    90重量%以上が水面に浮いているものである請求項1
    記載のフグ類の飼育方法。
JP8179038A 1996-07-09 1996-07-09 フグ類の飼育方法 Pending JPH1023865A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8179038A JPH1023865A (ja) 1996-07-09 1996-07-09 フグ類の飼育方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8179038A JPH1023865A (ja) 1996-07-09 1996-07-09 フグ類の飼育方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1023865A true JPH1023865A (ja) 1998-01-27

Family

ID=16059040

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8179038A Pending JPH1023865A (ja) 1996-07-09 1996-07-09 フグ類の飼育方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1023865A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7531592B2 (en) 1996-12-31 2009-05-12 Rhodia Chimie Use of mixtures based on Pt and on compounds based on transition metals other than Pt, for enhancing the arc-resistance properties of silicone elastomers
CN103262959A (zh) * 2013-06-06 2013-08-28 宁波大学 一种暗纹东方鲀成鱼膨化沉性配合饲料
CN105123573A (zh) * 2015-07-27 2015-12-09 上海市水产研究所 暗纹东方鲀雌鱼与菊黄东方鲀雄鱼杂交育种方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7531592B2 (en) 1996-12-31 2009-05-12 Rhodia Chimie Use of mixtures based on Pt and on compounds based on transition metals other than Pt, for enhancing the arc-resistance properties of silicone elastomers
CN103262959A (zh) * 2013-06-06 2013-08-28 宁波大学 一种暗纹东方鲀成鱼膨化沉性配合饲料
CN105123573A (zh) * 2015-07-27 2015-12-09 上海市水产研究所 暗纹东方鲀雌鱼与菊黄东方鲀雄鱼杂交育种方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2006216144B2 (en) Solid feed for large-sized fishes
Arai Eel, Anguilla spp.
WO2014092158A1 (ja) ペットフード
JP2008541756A (ja) 養殖魚および生存条件下で貯蔵される魚のための飼料、ならびにそのような飼料の製造方法
González et al. Artemia nauplii and two commercial replacements as dietary supplement for juvenile signal crayfish, Pacifastacus leniusculus (Astacidae), from the onset of exogenous feeding under controlled conditions
CN106562125B (zh) 一种可漂浮于水面的鲢、鳙鱼饵料及制备方法
BR112021001389A2 (pt) método de alimentação de peixes
US20230038679A1 (en) Fish feed pellets loaded with a microbial oil
JPH1023865A (ja) フグ類の飼育方法
Kumar et al. Effect of different weaning strategies on survival and growth of endangered fish pengba, Osteobrama belangeri (Valenciennes, 1844) larvae
Hubenova et al. Weaning of juvenile pikeperch (Sander lucioperca L.) from life food to artificial diet
JP3145808B2 (ja) 養魚用飼料
JP2847295B2 (ja) 養魚用飼料の給餌方法
RU2375911C2 (ru) Влажный корм для подращивания молоди лососевых рыб в морских садках и способ его приготовления
JPH11313617A (ja) アロエを用いた養魚用天然飼料及びこれを用いた養魚用飼料
CN105053704A (zh) 防应激保健型黄颡鱼生态饲料
JP2009232709A (ja) フグ類用配合飼料
JP3080117B2 (ja) 養魚餌料用混合飼料及び養魚用餌料
ES2385447T3 (es) Pienso para peces
JP2000287628A (ja) 養魚用飼料
JPH0435135B2 (ja)
JP2010142128A (ja) フグ類用配合飼料及びフグ類養殖方法
JPH05304900A (ja) 水産飼料または水産薬剤
Al-Dubakel et al. Application of fish gelatin as diet binder in diets for the common carp Cyprinus carpio L. fingerlings
Islam et al. Growth and feed efficiency of Oreochromis mossambicus fed on diets containing different levels of protein

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20031218

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050414

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050517

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050927