JPH10237869A - 水中捨石マウンドの均し装置 - Google Patents

水中捨石マウンドの均し装置

Info

Publication number
JPH10237869A
JPH10237869A JP5254997A JP5254997A JPH10237869A JP H10237869 A JPH10237869 A JP H10237869A JP 5254997 A JP5254997 A JP 5254997A JP 5254997 A JP5254997 A JP 5254997A JP H10237869 A JPH10237869 A JP H10237869A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel pipe
weight
pipe
fluid
leveling device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5254997A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuru Tsunefuji
充 恒藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tetra Co Ltd
Original Assignee
Tetra Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tetra Co Ltd filed Critical Tetra Co Ltd
Priority to JP5254997A priority Critical patent/JPH10237869A/ja
Publication of JPH10237869A publication Critical patent/JPH10237869A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Underground Or Underwater Handling Of Building Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 水中捨石マウンドは、天端面をできるだけ水
平に均すことが必要とされるが、均し面は石の寸法、種
類、硬さなどの石質や施工箇所の条件などにより異なる
ため、作業現場周辺の海水を重錘を利用した均し装置の
重量増減用素材として利用し、均し箇所の状況に応じて
装置内に海水を注排出することで、随時、かつ簡単に均
し装置の重量調整が行えるようにする。 【解決手段】 重錘部2を構成する重錘底版部3の上面
に取り付けた長尺な鋼管部4内を海水の貯留容器とし、
前記鋼管部4の内外を注排出機構5により接続して、鋼
管部4内に注入する前記海水の容量を可変制御すること
で、重錘底版部3を介して捨石マウンド均し面に伝えら
れる付加重量を増減調整する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、防波堤、岸壁、
護岸等の海岸構造物を構築する際に、これらの構造物の
基礎構造として、予め水中に構築される水中捨石マウン
ドの表面を均一に整えるための均し装置の改良に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】水中捨石マウンドの構築に際しては、マ
ウンド上に構築される構造物の安定性などを十分に確保
するために、捨石マウンドの天端面をできるだけ水平
に、例えば、±10cm程度あるいはそれ以上の精度の
水平性をもつように均して、一定の水深が得られるよう
にすることが要求されている。また、石の寸法、種類、
硬さなどの石質に左右されることなく均すことができ
て、要求された精度を満たすことも必要とされる。
【0003】このような要求に基づき、従来では、捨石
マウンドの均し重錘として、底部鋼板の上面に鋼管を垂
直に取り付けて、この鋼管の内部にコンクリートを充填
し、鋼管の下方先端部の外周には鋼製のウエイトパック
を固定したような重錘均し装置が実開昭62−1437
49号公報により知られている。また、底部鋼板の上面
に鋼管を垂直に取り付け、この鋼管の内部に複数個のウ
エイトパックを積み重ねるように挿入して、これらのウ
エイトパックが互いに動かないように鋼管内に溶接によ
り固定し、この鋼管の下方先端部の外周に溶接作業用の
仕切り空間を設けるように構成した重錘均し装置も実公
平6−9066号公報により知られている。
【0004】
【発明が解決すべき課題】前記のように、水中捨石マウ
ンドの構築に際しては、捨石マウンドの天端面をできる
だけ水平に均すことが要求されるが、実際問題として、
均し面の状況は、マウンドを構成する石の寸法、種類、
硬さなどの石質や施工箇所の条件などにより異なること
があるので、下端の重錘底版部を介して均し面に伝えら
れる付加重量を随時調整できるようにすることが望まれ
る。
【0005】このような観点から、従来技術を検討した
場合、前記実開昭62−143749号の重錘均し装置
は、重錘を構成する鋼管にコンクリートと鋼製ウエイト
パックを一体に固定してしまうものであるから、単に重
錘としての重量を増加させることに発想があり、施工現
場の状況に応じて重錘の重量を調整することができない
という問題がある。
【0006】一方、実公平6−9066号の重錘均し装
置は、重錘として鋼管の内部に複数個のウエイトパック
を積み重ねるように挿入するので、挿入するウエイトパ
ックの数量を増減することで、重錘としての重量を調整
することは可能ではあるが、この方式ではウエイトパッ
クの個数を増減するので、単位重量毎の調整、つまり重
量の段階的な増減調整しかできず、微妙な重量調整はで
きないという問題がある。
【0007】また、この種の重錘による均し装置は、重
錘底版部を介して均し面に付加重量を伝えるべく鋼管を
水中で連続的に上下動するので、前記鋼管内に複数個の
ウエイトパックを積み重ねる方式では、鋼管の上下動に
よって内部に配置したウエイトパックが動揺しないよう
に、個々のウエイトパックと鋼管とを溶接により固定し
なければならず、しかも、個々のウエイトパックの出し
入れは、その都度装置全体を水面上に引き上げた状態で
行なわなければならないので、ウエイトパックの増減調
整作業がきわめて面倒なものとなり、実際問題として、
作業現場でこのようなウエイトパックによる重量調整作
業を行うことは不可能に近いという問題がある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、従来における
この種の捨石マウンドの均し装置が、施工現場の状況に
応じて均し重錘の重量を調整できないという問題点を解
消して、均し作業現場の周辺に豊富にある海水のような
流体を、均し重錘に付加する重量の増減用素材として利
用し、均し箇所の状況に応じて装置内に注排出し、随時
しかも簡単に重量調整が行える均し装置の提供を目的と
したものである。
【0009】本発明は、そのための具体的手段として、
重錘底版部の上面に取り付けた長尺な鋼管部内を流体の
貯留容器として構成し、前記鋼管部の内外を注排出機構
により接続して、鋼管部内に注入する前記流体の容量を
可変制御することで、重錘底版部を介して均し面に伝え
られる付加重量を増減調整することを特徴とする。
【0010】鋼管部内に注入する流体としては、海水を
使用することが好ましく、鋼管部の内外を接続する注排
出機構は、鋼管部外に配置した水中ポンプと、鋼管部内
に前記水中ポンプと接続するように配管されたパイプと
により構成することが好ましい。
【0011】また、鋼管部内における流体の容量を可変
制御する手段として、前記海水の注排出機構とは別に、
鋼管部外に配置したコンプレッサと、鋼管部内に前記コ
ンプレッサと接続するように配管されたノズル付パイプ
とからなるエアリフト機構を併設することも可能であ
る。
【0012】鋼管部内に注入する流体として、重量を増
大するために砂の混じった水を使用することもでき、こ
の場合は、鋼管部の内外を接続する注排出機構が、鋼管
部外に配置したサンドポンプと、鋼管部内に前記サンド
ポンプと接続するように配管されたパイプとによって構
成される。
【0013】鋼管部内における砂まじり水の容量を可変
制御する手段として、鋼管部外に配置したコンプレッサ
と、鋼管部内に前記コンプレッサと接続するように配管
されたノズル付パイプとからなるエアリフト機構を前記
砂まじり水の注排出機構と併用するようにしてもよい。
【0014】更に、鋼管部を内管と外管との2重管によ
り構成し、内管を流体の貯留容器手段とし、外管を上端
に配置した振動装置による振動伝達手段として使用する
ような構成としてもよい。
【0015】
【発明の実施の形態】
【実施例】本発明に係る捨石マウンドの均し装置を図面
に示す実施例により説明すると、この均し装置は、図1
に示すように、捨石マウンド1の天端面1aを均すため
の重錘底版部3と、この重錘底版部3の上面中央に垂直
に取り付けられた流体貯留容器としての長尺な鋼管部4
とからなる重錘部2と、前記鋼管部4の内外に海水のよ
うな流体を送り込んだり、吸い出すための注排出機構5
とから基本的に構成される。
【0016】前記重錘部2の下端を形成する重錘底版部
3は、捨石マウンド天端面1aとの接触面積をおおむね
3乃至5m2 程度とした、四角形または長方形の鋼塊ま
たは鋼板製容器もしくは枠内にコンクリートを充填して
構成した平たい底版3aと、この底版3aを前記鋼管部
4の下端に接続するための縦形の鋼管製脚部6と、この
鋼管製脚部6の側面と底版3aの上面との間に設けた補
強リブ7とによって側面が台形の安定した形状となって
いる。
【0017】また、この重錘底版部3は、鋼管製脚部6
の上端に設けたフランジ8を介して上方の前記鋼管部4
の下端に接続固定されるが、前記鋼管製脚部6内にはコ
ンクリート、砂などを充填して補強と重量の増加とを図
り、底版部3としての重量がおおむね5乃至6トン程度
であることが好ましい。
【0018】一方、前記重錘部2を形成する鋼管部4
は、例えば口径が800mm乃至1200mm、長さ1
5m程度の鋼管からなっており、図3に示すように、施
工現場海域の水深に応じて連結具により適宜接続して大
水深にも対応できるようになっていて、下端の重錘底版
部3が捨石マウンド1の天端面1aと接触する状態で、
上端が水面上に位置するように、台船9上のクレーンブ
ーム10からワイヤ11を介して吊下げられた振動装置
12に連結されるようにして、海中に吊り下げ支持され
ている。
【0019】また、図2に示すように、前記鋼管部4
は、鋼管の内外両面にタール、エポキシ系樹脂塗料等を
塗布して、耐食性を図るとともに、底部には、内部に注
入される海水の重量を支えるだけでなく、均し作業の際
にに加えられる振動に対しても十分に耐えられる強度の
水密性が維持できるようなシール構造13となってい
る。また、管内には前記注排出機構5の給排水パイプ1
4及びエアリフト機構15のエアーノズルパイプ16
が、夫々下端を底部近くに位置させるようにして配管固
定されている。
【0020】前記鋼管部4内に配管された給排水パイプ
14及びエアーノズルパイプ16の先端は上端における
振動装置12の下方部分から管外へ延出しており、給排
水パイプ14の先端は、前記台船9から海中に吊下げた
水中ポンプ17と接続され、エアーノズルパイプ16の
先端は、台船9上のコンプレッサー18と接続されてい
る。
【0021】また、前記の実施例では鋼管部4として一
本の鋼管を使用したが、図4に示すように、この鋼管部
4を内外2重の鋼管4a,4bにより構成し、内管4a
を給排水機能を備えた流体貯留容器、外管4bを前記振
動装置12による振動伝達手段として使用し、全体とし
ての耐久性が高められるようにしてもよい。
【0022】さらに、図3の構成と同じなので、特に図
示しないが、鋼管部4内に注入する流体としては、重量
を増大するために砂の混じった水を使用することもで
き、この場合は、鋼管部4の内外を接続する注排出機構
5として、前記実施例の水中ポンプ17に代えてサンド
ポンプを使用し、鋼管部4内に前記サンドポンプと接続
する砂混じり水の給排水パイプ14を配管する。
【0023】この注排出機構5としてサンドポンプを使
用する場合も、鋼管部4内における砂まじり水の容量を
可変制御する手段として、前記実施例の場合と同様に、
鋼管部4外に配置したコンプレッサ18と、鋼管部4内
に前記コンプレッサ18と接続するように配管されたノ
ズル付パイプ16とからなるエアリフト機構15を前記
砂まじり水の注排出機構5と併用するようにしてもよ
い。
【0024】図3に示すように、捨石マウンドを構成す
る捨て石が、硬石あるいは大石である場合、または、高
低差の大きい場合の均し作業時には、前記注排出機構5
の水中ポンプ17を作動させ、給排水パイプ14により
鋼管部4内に海水を注入貯留することで重錘部2の重量
を増加させ、前記振動装置12を作動させて鋼管4に振
動を与えることでマウンド天端面1aの均し作業を行
う。
【0025】上記のように、鋼管部4内に所定量の水を
注入することで、重錘部2の重量を増大させた場合、鋼
管部4として口径1000mm程度の鋼管を使用したと
すると、重錘部2の全重量は約20トン近くになるが、
現在、台船9はクレーン吊上げ能力が80乃至100ト
ン以上のものが使用されているので、実施に支障はな
い。
【0026】マウンド天端面に対する均し作業は、鋼管
部4内に注水して重錘部2の重量を増大させた状態で行
った場合、均し精度がどうしても大まかになる傾向があ
るが、例えば、エコーやレベル測量などで測量した結果
に基づいて、引き続き天端面1aの均し面を微妙に調整
して精度を上げる必要がある場合とか、当初から要求さ
れる均し精度が、±10cm程度あるいはそれ以上に高
い場合には、水中ポンプ17を作動して鋼管部4内の貯
留水を排水することで付加重量を適宜低減調整し、振動
装置12によって均し作業を行う。
【0027】なお、鋼管部4内の水を外部に排水する作
業に際して、鋼管底部から水中ポンプ17にいたるまで
の揚程が大きい場合とか、排水を早く行う必要がある場
合には、エアリフト機構15のコンプレッサー18を作
動して鋼管内底部にエアーノズルパイプ16から上向き
に空気を圧送し、エアリフト作用を併用して鋼管部上端
に設けた排水口19から排水する。
【0028】その他、現場の状況や岩質、形状寸法、均
し具合など必要に応じて、鋼管部4内の水量を随時ゼロ
から満杯までの広範囲に調整して付加重量を自由に増減
調整し、対応範囲の拡大と汎用性を高めることができ
る。
【0029】
【発明の効果】本発明の捨石マウンドの均し装置は、重
錘底版部3の上面に取り付けた鋼管部4内を流体の貯留
容器とし、注排出機構5により鋼管部4内へ水を注排水
することで、重錘底版部3を介して均し面に伝えられる
付加重量を増減調整することができるので、石質、石寸
法、均し精度など現場での要求に応じて、随時しかもア
ナログ的な増減を連続的に行うことができる。
【0030】また、鋼管部4に対する重量調整は、主と
して水中ポンプに対する遠隔操作により得られるので、
従来のこの種の装置に比較して大幅な施工の効率化と作
業の容易化を図ることができる。
【0031】さらに、作業の途中で、与えられた流体に
よる大きな付加重量を迅速に減らす場合の揚程が大きい
場合にはエアリフトを併用することができるので、能率
的な作業を期待することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る捨石マウンド均し装置の構成を示
す一部省略側面図。
【図2】鋼管部の底部付近の構成を示す一部切欠き断面
図。
【図3】本発明に係る捨石マウンド均し装置による作業
状況を示す全体説明図。
【図4】鋼管部の別の実施例を示す部分断面図。
【符号の説明】
1:捨石マウンド 1a:マウンド天端面 2:重錘部 3:重錘底版部 4:鋼管部 5:注排出機構 6:鋼管製脚部 7:補強リブ 8:フランジ 9:台船 10:クレーンブーム 11:ワイヤ 12:振動装置 13:シール構造 14:給排水パイプ 15:エアリフト機構 16:エアノズルパイプ 17:水中ポンプ 18:コンプレッサー 19:排水口

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 重錘底版部の上面に取り付けた長尺な鋼
    管部内を流体の貯留容器として構成し、前記鋼管部の内
    外を注排出機構により接続して、鋼管部内に注入する前
    記流体の容量を可変制御することで、重錘底版部を介し
    て均し面に伝えられる付加重量を増減調整する水中捨石
    マウンドの均し装置。
  2. 【請求項2】 鋼管部内に注入する流体として海水を使
    用し、鋼管部の内外を接続する注排出機構が、鋼管部外
    に配置した水中ポンプと、鋼管部内に前記水中ポンプと
    接続するように配管されたパイプとからなる請求項1の
    水中捨石マウンドの均し装置。
  3. 【請求項3】 鋼管部内における流体の容量を可変制御
    する手段として、鋼管部外に配置したコンプレッサと、
    鋼管部内に前記コンプレッサと接続するように配管され
    たノズル付パイプとからなるエアリフト機構を前記海水
    の注排出機構と併用する請求項1又は2の水中捨石マウ
    ンドの均し装置。
  4. 【請求項4】 鋼管部内に注入する流体として砂まじり
    水を使用し、鋼管部の内外を接続する注排出機構が、鋼
    管部外に配置したサンドポンプと、鋼管部内に前記水中
    ポンプと接続するように配管されたパイプとからなる請
    求項1の水中捨石マウンドの均し装置。
  5. 【請求項5】 鋼管部内における砂まじり水の容量を可
    変制御する手段として、鋼管部外に配置したコンプレッ
    サと、鋼管部内に前記コンプレッサと接続するように配
    管されたノズル付パイプとからなるエアリフト機構を前
    記砂まじり水の注排出機構と併用する請求項1又は4の
    水中捨石マウンドの均し装置。
  6. 【請求項6】 鋼管部を内管と外管との2重管として、
    内管を流体の貯留容器手段とし、外管を上端に配置した
    振動装置による振動伝達手段とする請求項1〜5のいず
    れかの水中捨石マウンドの均し装置。
JP5254997A 1997-02-21 1997-02-21 水中捨石マウンドの均し装置 Pending JPH10237869A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5254997A JPH10237869A (ja) 1997-02-21 1997-02-21 水中捨石マウンドの均し装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5254997A JPH10237869A (ja) 1997-02-21 1997-02-21 水中捨石マウンドの均し装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10237869A true JPH10237869A (ja) 1998-09-08

Family

ID=12917891

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5254997A Pending JPH10237869A (ja) 1997-02-21 1997-02-21 水中捨石マウンドの均し装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10237869A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103526760A (zh) * 2013-10-30 2014-01-22 陕西省水土保持局 泥浆泵筑坝一体机
CN110565646A (zh) * 2019-08-16 2019-12-13 南通振华重型装备制造有限公司 一种抛石整平头及其建造工艺

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103526760A (zh) * 2013-10-30 2014-01-22 陕西省水土保持局 泥浆泵筑坝一体机
CN103526760B (zh) * 2013-10-30 2015-04-15 陕西省水土保持局 泥浆泵筑坝一体机
CN110565646A (zh) * 2019-08-16 2019-12-13 南通振华重型装备制造有限公司 一种抛石整平头及其建造工艺
CN110565646B (zh) * 2019-08-16 2021-03-19 南通振华重型装备制造有限公司 一种抛石整平头及其建造工艺

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8534958B2 (en) Offshore station, foundation for an offshore station, and method for building an offshore station
WO2014121684A1 (zh) 预制式海上固定平台及安装方法
US3791152A (en) Offshore storage system
GB1585170A (en) Forming concrete structures for underwater pipelines
JPH10237869A (ja) 水中捨石マウンドの均し装置
JP2663021B2 (ja) 砂杭造成船による地盤改良工法
US3863457A (en) Submarine foundation and offshore working platform
US3925997A (en) Breakwater device for offshore submerged foundation structures
JP2958696B1 (ja) 水中捨石基礎法面均し工法とその重錘
JPS5812409B2 (ja) ボ−リング用プラツトフオ−ムの基礎装置
JP2571742B2 (ja) コンクリートブロックを用いた水中コンクリートの施工法
CN105040701B (zh) 一种格型钢板桩围堰喷水式布料斗装置
JPS63171921A (ja) 密閉異形ケーソンおよび密閉異形ケーソン工法
CN220704618U (zh) 重力式码头基床整平装置
JPH0513777Y2 (ja)
JPS61142229A (ja) 水中基礎の捨石方法と捨石用ケ−シング
RU2367745C1 (ru) Резервуар для хранения нефтепродуктов
CN107059771A (zh) 一种钢圆筒型临时码头施工方法
JP2004052331A (ja) 水中コンクリート打設用型枠及び水中構造物の製造方法。
JPH04194219A (ja) 水中コンクリート打設装置
CN115977098A (zh) 抛填与浇筑一体化施工装置
SU1184888A1 (ru) Гравитационный пал ячеистого типа
KR20230133964A (ko) 해양 구조물을 위한 기초 및 기초를 설치하기 위한방법
JPS6250505A (ja) 護岸構造
CN116905589A (zh) 重力式码头基床整平装置及整平施工方法