JPH10235503A - 工具保持装置 - Google Patents

工具保持装置

Info

Publication number
JPH10235503A
JPH10235503A JP8320497A JP8320497A JPH10235503A JP H10235503 A JPH10235503 A JP H10235503A JP 8320497 A JP8320497 A JP 8320497A JP 8320497 A JP8320497 A JP 8320497A JP H10235503 A JPH10235503 A JP H10235503A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
collet chuck
draw bar
rear end
arc shape
sleeve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8320497A
Other languages
English (en)
Inventor
Saiji Miyagawa
歳示 宮川
Yasumaro Matsuura
康麿 松浦
Kikuta Yamada
菊太 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
I M N KK
Matsuura Kikai Seisakusho KK
Original Assignee
I M N KK
Matsuura Kikai Seisakusho KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by I M N KK, Matsuura Kikai Seisakusho KK filed Critical I M N KK
Priority to JP8320497A priority Critical patent/JPH10235503A/ja
Priority to JP31885897A priority patent/JP3829893B2/ja
Publication of JPH10235503A publication Critical patent/JPH10235503A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gripping On Spindles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ドローバーの引っ張り力を効率的にコレット
チャックの把持力に変換すると共に、故障が少なく、か
つ設計上容易な工具保持装置を提供すること。 【構成】 コレットチャックの後端部と、ドローバーの
先端付近との係合において、コレットチャックの内側係
合面及びこれに対するドローバーの係合面の内の一方
を、中心側に向かって後方に順次縮径するテーパ面と
し、他方を、中心軸方向断面における略円弧状又は略楕
円弧状とし、コレットチャックの後端部と、主軸のスリ
ーブの後端部との係合関係において、コレットチャック
の外側係合面及びこれに対するスリーブの係合面の内、
一方を後方に向かって順次拡径するテーパ面とし、他方
を中心軸方向の断面における、略円弧状又は略楕円弧状
とすることに基づき、これによって、厳密な設計上の精
度を要せずに、ドローバー1の引っ張り力を効率的にコ
レットチャック2の把持力に変換することができる工具
保持装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、複数の工具を使用する
工作機械において、順次使用する工具を保持する保持装
置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来コレットチャック2を使用した工具
保持装置は、図1に示すように、工具のプルボルト部分
をコレットチャック2によって把持しているが、この場
合の把持力は、主軸3の内側に設けられているサラバネ
5のドローバー1を介した引っ張り力(図1の矢印→に
よって示す。)に由来しており、かつその大きさは該引
っ張り力によって支配されている。
【0003】そして、図1からも明らかなように、従来
のコレットチャック2及びドローバー1の関係は、単に
コレットチャック2の後端部とドローバー1の先端部の
鍔状部分とが、相互に接触面を介してサラバネ5の引っ
張り力をドローバー1がそのままコレットチャック2に
伝達しているに過ぎなかった。
【0004】即ち、コレットチャック2を後方へ押圧す
る力は、ドローバー1に対するサラバネ5の引っ張り力
と同一である。
【0005】このようなドローバー1によるコレットチ
ャック2に対する引っ張り力を向上させ、ひいてはサラ
バネ5の量を少なくする為、出願人らは、図2に示すよ
うに、ドローバー1の前方部に、コレットチャック2の
数に応じた隆起部11をドローバー1の軸から放射方向
に設け、該隆起部11は、その後部において後側から前
方側に順次隆起する傾斜部を有し、複数個の各コレット
チャック2は、その中途部位において該隆起部11及び
各球4を嵌合する前後方向細長穴21を上下両側を貫通
した状態に設け、該穴21の後端に球4と当接する壁面
を設け、スリーブ31の内壁に、該隆起部11の該放射
方向に対応した位置に複数の窪みを設ける構成を提案し
かつ御庁に出願した(平成6年特許願第132364
号)。
【0006】しかしながら、前記構成では、球4を介し
て、ドローバー1の引っ張り力が、コレットチャック2
に伝達されるが、球4が摩耗し易いという欠点を免れる
ことができない。
【0007】他方、図1に示す従来技術に対する改善考
案として、図3(a)に示すように、コレットチャック
2の後端部とドローバー1の先端部との係合関係につ
き、双方の係合面をテーパ面とし、コレットチャック2
と主軸のスリーブ31との係合関係につき、双方の係合
面もまたテーパ面とする構成が提案されている(特公昭
63−12886号公報参照)。
【0008】しかしながら、このような2カ所におい
て、相互に係合するテーパ面を設ける構成では、テーパ
面同士の角度が緊密に係合することが要求され、たとえ
ば図3(b)に示すように、僅かなテーパ面同士の角度
のずれが生じた場合には、双方の係合面が円滑に摺動し
ながら係合することができず、図3(b)の場合には、
コレットチャック2と内側テーパ面の端部のドローバー
1のテーパ面に対する先鋭な当接及び、スリーブ31の
テーパ面の端部のコレットチャック2の外側テーパ面の
端部に対する先鋭な当接によって、ドローバー1及びコ
レットチャック2の円滑な作動が不可能となる。
【0009】
【発明が解決を必要とする課題】
【0010】本発明は、前記の如き各従来技術の欠点を
克服し、比較的簡単な設計でありながら、ドローバーの
引っ張り力を効率的に、コレットチャックの把持力に転
化する構成を提供することを目的とするものである。
【0011】
【課題を解決する為の手段】前記課題を解決する為、本
件発明の構成は、コレットチャックの後端部と、ドロー
バーの先端付近との係合において、コレットチャックの
内側係合面及びこれに対するドローバーの係合面の内の
一方を、中心側に向かって後方に順次縮径するテーパ面
とし、他方を、中心軸方向断面における略円弧状又は略
楕円弧状とし、コレットチャックの後端部と、主軸のス
リーブの後端部との係合関係において、コレットチャッ
クの外側係合面及びこれに対するスリーブの係合面の
内、一方を後方に向かって順次拡径するテーパ面とし、
他方を中心軸方向の断面における、略円弧状又は略楕円
弧状とすることに基づく工具保持装置からなる。
【0012】
【発明の作用】図4(a)、(b)は、本願発明の基本
的構成を示すが、図4(a)では、コレットチャックの
内側係合面を中心軸に向かって後方に順次縮径するテー
パ面とし、これに対するドローバーの係合面を中心軸方
向断面において略円弧状とし、図4(b)では、前記テ
ーパ面と略円弧状の位置を逆転させている。
【0013】他方、図4(a)では、コレットチャック
の後端部付近の外側面を後方に向かって順次拡径するテ
ーパ面とし、これに対するスリーブの係合面を、中心軸
方向の断面における略楕円弧状としており、図4(b)
では、前記テーパ面及び略楕円弧状の位置が逆転してい
る。
【0014】しかして、図3(a)、(b)において、
コレットチャック2とドローバー1との、係合面におけ
る相互の押圧力をNとし、相互の摩擦係数をμとし、
係合面の中心軸に対する傾斜角度をαとする一方、コレ
ットチャック2とスリーブとの係合面における相互の押
圧力をMとし、相互の摩擦係数をμとし、かつ中心軸
に対する係合面の傾斜角度をβとした場合、下記の
(1)、(2)式が成立する。 記 コレットチャック内部の水平方向の力の釣合より F=−μMcosβ+Msinβ+μNcosα+Nsinα ・・・(1) コレットチャック内部の垂直方向の力の釣合より Ncosα=μNsinα+μMsinβ+Mcosβ・・・(2)
【0015】前記(1)、(2)式より、 式を得る。
【0016】他方、ドローバー内部の水平方向の引っ張
り力をPとした場合、 P=Nsinα+μNcosα ・・・(4) 式を得る。
【0017】前記(3)、(4)式より、 を得る。
【0018】たとえば、α=6.7゜、β=45゜とし
た場合、 μ=μ=0.1のとき F/P=4.7 μ=μ=0.2のとき F/P=3.17 μ=μ=0.3のとき F/P=2.24 となる。
【0019】尚コレットチャック2の後端部内側面及び
外側面について、図4(a)では、何れもテーパ面と
し、図4(b)では、何れも略円弧状としているが、本
発明のテーパ面と略円弧状との組み合わせは、図4
(a)、(b)の場合に限定される訳ではなく、これ以
外の組み合わせもあり得る(図4(a)のコレットチャ
ック2の後端部内側面の係合と、図4(b)のコレット
チャック2の後端部外側面の係合との組み合わせ、及び
その逆の組み合わせが考えられる。)。
【0020】そして、本発明においては、図5(a)、
(b)に示すように、テーパ面の中心軸に対する傾斜角
度がどのような角度であっても、中心軸に対し、対照に
設計している限り、必ず他方の略円弧状又は略楕円弧状
と係合する部位が存在し、これによって、図3に示す従
来技術の構成の場合のように、双方のテーパ面が緊密に
係合し合うという設計上の困難性は不要である。
【0021】
【実施例】図6(a)、(b)は、中心軸方向の断面形
状の略円弧状又は略楕円弧状を夫々、1/4略円弧状又
は1/4略楕円弧状とした実施例を示す(尚図6におい
ては、スリーブ31の後端部及びコレットチャック2の
後端部の内側面及び外側面を夫々テーパ状とし、これに
係合するドローバー1及びスリーブ2の面を夫々1/4
略円弧状又は1/4略楕円弧状を選択した場合を示
す。)。
【0022】このような1/4略円弧状又は1/4略楕
円弧状を選択することによって、これと係合する他方の
テーパ面の角度は広範な角度を選択することが可能とな
り、しかもテーパ面の角度が設計上多少不正確であった
としても、広範な角度のテーパ面に対し双方の係合関係
を維持することができる。
【0023】
【発明の効果】以上のように、本願考案は、ドローバー
の押圧力を効率的にコレットチャックの把持力に変換す
る一方、図2に示すような従来技術のような球の摩耗を
免れると共に、図3に示す従来技術のように、双方に係
合し合うテーパ面の設計上の不一致によって、生ずる支
障をも免れることができる。
【0024】このように本願発明は、工具保持装置にお
いて、極めて有用性を有しており、その価値は絶大であ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の工具保持装置の構成を示す側断面図
【図2】球を用いた改良型技術の主軸、コレットチャッ
ク及び、球の対応関係及び外形を示す見取図
【図3】相互に係合するテーパ面を用いる改良技術の基
本構成を示す断面図
【図4】本願考案の基本的構成を示す側断面図であっ
て、(a)は、コレットチャックの後端部内側面及び後
端部外側面の何れもがテーパ面を形成した場合を示して
おり、(b)は、コレットチャックの後端部内側面及び
後端部外側面の何れもが、略円弧状である場合を示して
いる。
【図5】本願発明の作用を示す側断面図であり、
(a)、(b)は、夫々係合するテーパ面の角度が相違
するにも拘らず、同一の断面略円弧状又は略楕円弧状の
面によって、該テーパ面に係合し得る状況を示してい
る。
【図6】実施例の構成を示す側断面図
【符号の説明】
1 ドローバー 11 ドローバーの隆起部 2 コレットチャック 21 コレットチャックの細穴 22 コレットチャックの後側壁部分 3 主軸 31 スリーブ 4 球 5 サラバネ 6 弾性バネ 7 工具 71 工具のプルボルト a 断面略円弧状又は略楕円弧状をなす面 b テーパ面
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 山田 菊太 福井県武生市今宿町10丁目1番1号 ア イ・エム・エヌ株式会社内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 コレットチャックの後端部と、ドローバ
    ーの先端付近との係合において、コレットチャックの内
    側係合面及びこれに対するドローバーの係合面の内の一
    方を、中心側に向かって後方に順次縮径するテーパ面と
    し、他方を、中心軸方向断面における略円弧状又は略楕
    円弧状とし、コレットチャックの後端部と、主軸のスリ
    ーブの後端部との係合関係において、コレットチャック
    の外側係合面及びこれに対するスリーブの係合面の内、
    一方を後方に向かって順次拡径するテーパ面とし、他方
    を中心軸方向の断面における、略円弧状又は略楕円弧状
    とすることに基づく工具保持装置。
  2. 【請求項2】 係合する略円弧状又は略楕円弧状の形状
    が、1/4略円弧状又は1/4略楕円弧状であることを
    特徴とする請求項1記載の工具保持装置。
JP8320497A 1997-02-25 1997-02-25 工具保持装置 Pending JPH10235503A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8320497A JPH10235503A (ja) 1997-02-25 1997-02-25 工具保持装置
JP31885897A JP3829893B2 (ja) 1997-02-25 1997-10-15 工具保持装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8320497A JPH10235503A (ja) 1997-02-25 1997-02-25 工具保持装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31885897A Division JP3829893B2 (ja) 1997-02-25 1997-10-15 工具保持装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10235503A true JPH10235503A (ja) 1998-09-08

Family

ID=13795804

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8320497A Pending JPH10235503A (ja) 1997-02-25 1997-02-25 工具保持装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10235503A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080252023A1 (en) * 2005-09-13 2008-10-16 Eugen Hangleiter Apparatus for Chucking a Tool or Workpiece Having a Collet

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080252023A1 (en) * 2005-09-13 2008-10-16 Eugen Hangleiter Apparatus for Chucking a Tool or Workpiece Having a Collet
US8246280B2 (en) * 2005-09-13 2012-08-21 Roehm Gmbh Apparatus for chucking a tool or workpiece having a collet

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6543959B1 (en) Two-way quick connector
KR100193087B1 (ko) 기계 공구 연결용 시스템
US4775159A (en) Chuck for a drilling tool
US20020067008A1 (en) Chuck for a boring tool
EP1038619A3 (en) Tool holder
US6412373B1 (en) Operating tool having shanks turnable relative to one another
AU1643399A (en) Drill and a chuck for receiving a drill shank
TW200531850A (en) Lead holding structure for sharp pencil
US4973179A (en) Clip actuated latch mechanism for retractable writing instruments
JPH10235503A (ja) 工具保持装置
JPH10235505A (ja) 工具保持装置
US4138200A (en) Drill stop
US5688122A (en) Chucking device for a dental tool
JPH0475812A (ja) コアドリル
EP1380373B1 (en) Clamping nut and tool holder with the clamping nut, and spanner
JP2005231006A (ja) チャックおよびワーク把持方法
US455101A (en) Tool-holder
JP2665255B2 (ja) コアドリル
US728276A (en) Drill-chuck.
JPS5815639A (ja) 切削工具用ホルダ
JP3646996B2 (ja) 工具保持装置
JPH07185916A (ja) 手持ち工具装置に用いられる工具および工具ホルダ
JPH07251310A (ja) 手持ち工具装置に用いる工具および工具ホルダ
JPH07100244B2 (ja) コアドリル
US572310A (en) Handpiece for dental engines