JPH1023380A - 画像通信システム、画像通信装置、画像通信方法および媒体 - Google Patents
画像通信システム、画像通信装置、画像通信方法および媒体Info
- Publication number
- JPH1023380A JPH1023380A JP16915196A JP16915196A JPH1023380A JP H1023380 A JPH1023380 A JP H1023380A JP 16915196 A JP16915196 A JP 16915196A JP 16915196 A JP16915196 A JP 16915196A JP H1023380 A JPH1023380 A JP H1023380A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- image quality
- compressed data
- receiving
- network
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
- Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
- Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 通信トラフィックを大きくすることなく、複
数の受信ノードからの要求に合わせて異なる品質の映像
を同時配送できるようにする。 【解決手段】 動画像データをフレーム毎に複数の階層
に分けて圧縮するプログレッシブ圧縮手段11と、動画
像の品質として要求するフレームレートおよび画質を設
定する画像品質設定手段22と、上記プログレッシブ圧
縮手段11で得られ送信手段12によりネットワーク1
0上に送出された複数の圧縮データのうち、上記画像品
質設定手段22で設定した画像品質に応じた圧縮データ
のみを取り込んで伸長するプログレッシブ伸長手段23
とを設け、画像送信手段1が各画像受信手段2,3,…
に向けてそれぞれの要求に合わせた異なる品質の動画を
別々に配送しなくても、複数の画像受信手段2,3,…
側において上記画像送信手段1から送出された複数の圧
縮データの中からそれぞれが要求している画像品質に合
わせた圧縮データのみを取り込んで処理を行うことがで
きるようにする。
数の受信ノードからの要求に合わせて異なる品質の映像
を同時配送できるようにする。 【解決手段】 動画像データをフレーム毎に複数の階層
に分けて圧縮するプログレッシブ圧縮手段11と、動画
像の品質として要求するフレームレートおよび画質を設
定する画像品質設定手段22と、上記プログレッシブ圧
縮手段11で得られ送信手段12によりネットワーク1
0上に送出された複数の圧縮データのうち、上記画像品
質設定手段22で設定した画像品質に応じた圧縮データ
のみを取り込んで伸長するプログレッシブ伸長手段23
とを設け、画像送信手段1が各画像受信手段2,3,…
に向けてそれぞれの要求に合わせた異なる品質の動画を
別々に配送しなくても、複数の画像受信手段2,3,…
側において上記画像送信手段1から送出された複数の圧
縮データの中からそれぞれが要求している画像品質に合
わせた圧縮データのみを取り込んで処理を行うことがで
きるようにする。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は画像通信システム、
画像通信装置、画像通信方法および媒体に関し、特に、
ネットワーク上でデジタル動画像を伝送する際の動画品
質管理技術に関するものである。
画像通信装置、画像通信方法および媒体に関し、特に、
ネットワーク上でデジタル動画像を伝送する際の動画品
質管理技術に関するものである。
【0002】
【従来の技術】ネットワーク上でデジタル動画データを
伝送する際のサービス品質(QoS)を確保するための
方法が幾つか提案されている。例えば、送信する動画デ
ータのトラフィックと比較してネットワークのバンド幅
が十分に確保できる場合には、動画データのフレームレ
ートや画像サイズ、圧縮率等のような画像品質を左右す
るパラメータを受信側が自分の能力に合わせて設定し、
送信側に要求する。送信側では受信側からの要求と送信
側自体の能力とを比較し、その比較結果に基づいて適切
な品質で動画データ(映像)を伝送する。
伝送する際のサービス品質(QoS)を確保するための
方法が幾つか提案されている。例えば、送信する動画デ
ータのトラフィックと比較してネットワークのバンド幅
が十分に確保できる場合には、動画データのフレームレ
ートや画像サイズ、圧縮率等のような画像品質を左右す
るパラメータを受信側が自分の能力に合わせて設定し、
送信側に要求する。送信側では受信側からの要求と送信
側自体の能力とを比較し、その比較結果に基づいて適切
な品質で動画データ(映像)を伝送する。
【0003】一方、送信する動画データのトラフィック
と比較してネットワークのバンド幅が十分に確保できな
い場合には、トラフィックに応じて適応的に送信する方
法等もある。これらの方法は、いずれも同一の送信ノー
ドから複数の受信ノードに同一の動画データを同時配送
する場合には、同一品質の映像をブロードキャストない
しマルチキャストしている。
と比較してネットワークのバンド幅が十分に確保できな
い場合には、トラフィックに応じて適応的に送信する方
法等もある。これらの方法は、いずれも同一の送信ノー
ドから複数の受信ノードに同一の動画データを同時配送
する場合には、同一品質の映像をブロードキャストない
しマルチキャストしている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上述のブロードキャス
トないしマルチキャストにより同一の送信ノードから複
数の受信ノードに同一の動画データを同時配送する場合
には、複数の受信ノード側で異なる品質の映像を要求し
ていても、送信側ではその要求に応えることができな
い。
トないしマルチキャストにより同一の送信ノードから複
数の受信ノードに同一の動画データを同時配送する場合
には、複数の受信ノード側で異なる品質の映像を要求し
ていても、送信側ではその要求に応えることができな
い。
【0005】それぞれの要求に応えるようにするために
は、ユニキャストにより、各受信ノードに向けてそれぞ
れの要求に合わせた異なる品質の映像を別々に配送せざ
るを得ず、通信トラフィックが大きくなってしまうとい
う問題があった。かかる問題は、動画像に限らず静止画
像を伝送する場合にも同様に発生する問題である。
は、ユニキャストにより、各受信ノードに向けてそれぞ
れの要求に合わせた異なる品質の映像を別々に配送せざ
るを得ず、通信トラフィックが大きくなってしまうとい
う問題があった。かかる問題は、動画像に限らず静止画
像を伝送する場合にも同様に発生する問題である。
【0006】本発明はこのような問題を解決するために
成されたものであり、通信トラフィックを大きくするこ
となく、複数の受信ノードからのそれぞれの要求に合わ
せて異なる品質の映像を同時配送できるようにすること
を目的とする。
成されたものであり、通信トラフィックを大きくするこ
となく、複数の受信ノードからのそれぞれの要求に合わ
せて異なる品質の映像を同時配送できるようにすること
を目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の画像通信システ
ムは、画像送信手段と複数の画像受信手段とで構成され
る画像通信システムにおいて、上記画像送信手段は、画
像データを複数の階層に分けて圧縮する階層圧縮手段
と、上記階層圧縮手段により複数の階層に分けて圧縮さ
れた複数の圧縮データをネットワーク上の上記複数の画
像受信手段に同時送出する送信手段とを備え、上記複数
の画像受信手段はそれぞれ、画像の必要とする画像品質
を設定する画像品質設定手段と、上記送信手段により上
記ネットワーク上に送出された上記複数の圧縮データを
受け取る受信手段と、上記受信手段で受信した上記複数
の圧縮データのうち、上記画像品質設定手段で設定した
画像品質に応じて必要な圧縮データを伸長する伸長手段
とを備えたことを特徴とする。
ムは、画像送信手段と複数の画像受信手段とで構成され
る画像通信システムにおいて、上記画像送信手段は、画
像データを複数の階層に分けて圧縮する階層圧縮手段
と、上記階層圧縮手段により複数の階層に分けて圧縮さ
れた複数の圧縮データをネットワーク上の上記複数の画
像受信手段に同時送出する送信手段とを備え、上記複数
の画像受信手段はそれぞれ、画像の必要とする画像品質
を設定する画像品質設定手段と、上記送信手段により上
記ネットワーク上に送出された上記複数の圧縮データを
受け取る受信手段と、上記受信手段で受信した上記複数
の圧縮データのうち、上記画像品質設定手段で設定した
画像品質に応じて必要な圧縮データを伸長する伸長手段
とを備えたことを特徴とする。
【0008】本発明の他の特徴とするところは、上記複
数の画像受信手段はそれぞれ、上記画像品質設定手段に
より設定した画像品質情報を上記画像送信手段に対して
報告する報告手段を更に具備し、上記画像送信手段は、
上記複数の画像受信手段から報告された画像品質情報の
うち、最も要求の厳しい画像品質情報を抽出する抽出手
段を更に具備し、上記送信手段は、上記抽出手段で抽出
した画像品質情報に合わせて上記階層的圧縮データの中
から該当する圧縮データを上記ネットワーク上に同時送
出することを特徴とする。
数の画像受信手段はそれぞれ、上記画像品質設定手段に
より設定した画像品質情報を上記画像送信手段に対して
報告する報告手段を更に具備し、上記画像送信手段は、
上記複数の画像受信手段から報告された画像品質情報の
うち、最も要求の厳しい画像品質情報を抽出する抽出手
段を更に具備し、上記送信手段は、上記抽出手段で抽出
した画像品質情報に合わせて上記階層的圧縮データの中
から該当する圧縮データを上記ネットワーク上に同時送
出することを特徴とする。
【0009】本発明の画像通信装置は、画像データを複
数の階層に分けて圧縮する階層圧縮手段と、上記階層圧
縮手段により複数の階層に分けて圧縮された複数の圧縮
データをネットワーク上に送出する送信手段と、画像の
必要とする画像品質を設定する画像品質設定手段と、上
記ネットワーク上に送出された上記複数の圧縮データを
受け取る受信手段と、上記受信手段で受信した上記複数
の圧縮データのうち、上記画像品質設定手段で設定した
画像品質に応じて必要な圧縮データを伸長する伸長手段
とを備えたことを特徴とする。
数の階層に分けて圧縮する階層圧縮手段と、上記階層圧
縮手段により複数の階層に分けて圧縮された複数の圧縮
データをネットワーク上に送出する送信手段と、画像の
必要とする画像品質を設定する画像品質設定手段と、上
記ネットワーク上に送出された上記複数の圧縮データを
受け取る受信手段と、上記受信手段で受信した上記複数
の圧縮データのうち、上記画像品質設定手段で設定した
画像品質に応じて必要な圧縮データを伸長する伸長手段
とを備えたことを特徴とする。
【0010】本発明の他の特徴とするところは、上記画
像品質設定手段で設定した画像品質情報を他の画像通信
装置に対して報告する報告手段と、上記画像品質情報に
ついての複数の報告のうち、最も要求の厳しい画像品質
情報を抽出する抽出手段とを更に具備し、上記送信手段
は、上記抽出手段で抽出した画像品質情報に合わせて上
記階層的圧縮データの中から該当する圧縮データを上記
ネットワーク上に送出することを特徴とする。
像品質設定手段で設定した画像品質情報を他の画像通信
装置に対して報告する報告手段と、上記画像品質情報に
ついての複数の報告のうち、最も要求の厳しい画像品質
情報を抽出する抽出手段とを更に具備し、上記送信手段
は、上記抽出手段で抽出した画像品質情報に合わせて上
記階層的圧縮データの中から該当する圧縮データを上記
ネットワーク上に送出することを特徴とする。
【0011】本発明の画像通信方法は、画像データを複
数の階層に分けて圧縮し、該複数の階層に分けて圧縮し
た複数の圧縮データをネットワーク上の複数の画像受信
手段に同時送出し、上記複数の画像受信手段はそれぞ
れ、画像の必要とする画像品質を設定し、上記ネットワ
ーク上に送出された上記複数の圧縮データを受け取り、
受信した上記複数の圧縮データのうち、設定された画像
品質に応じて必要な圧縮データを伸長することを特徴と
する。
数の階層に分けて圧縮し、該複数の階層に分けて圧縮し
た複数の圧縮データをネットワーク上の複数の画像受信
手段に同時送出し、上記複数の画像受信手段はそれぞ
れ、画像の必要とする画像品質を設定し、上記ネットワ
ーク上に送出された上記複数の圧縮データを受け取り、
受信した上記複数の圧縮データのうち、設定された画像
品質に応じて必要な圧縮データを伸長することを特徴と
する。
【0012】本発明の媒体は、上記画像通信方法を構成
するステップがコンピュータから読み出し可能に格納さ
れていることを特徴とする。
するステップがコンピュータから読み出し可能に格納さ
れていることを特徴とする。
【0013】本発明は上記技術手段より成るので、画像
送信手段側で得られた複数の圧縮データをネットワーク
上に送出すれば、そのネットワークに接続された複数の
画像受信手段側において、上記送出された複数の圧縮デ
ータの中からそれぞれが要求している画像品質に合わせ
た圧縮データのみ取り込んで処理が行われるようにな
る。このため、同一の画像送信手段から複数の画像受信
手段に同一の画像を同時配送する場合、複数の画像受信
手段でそれぞれ異なる品質の画像を要求していても、各
画像受信手段に向けてそれぞれの要求に合わせた異なる
品質の画像を別々に配送することなく、ある品質の画像
を送信するだけで各画像受信手段に対してそれぞれの要
求に合わせた画像を配送することが可能となる。
送信手段側で得られた複数の圧縮データをネットワーク
上に送出すれば、そのネットワークに接続された複数の
画像受信手段側において、上記送出された複数の圧縮デ
ータの中からそれぞれが要求している画像品質に合わせ
た圧縮データのみ取り込んで処理が行われるようにな
る。このため、同一の画像送信手段から複数の画像受信
手段に同一の画像を同時配送する場合、複数の画像受信
手段でそれぞれ異なる品質の画像を要求していても、各
画像受信手段に向けてそれぞれの要求に合わせた異なる
品質の画像を別々に配送することなく、ある品質の画像
を送信するだけで各画像受信手段に対してそれぞれの要
求に合わせた画像を配送することが可能となる。
【0014】また、本発明の他の特徴によれば、複数の
画像受信手段で要求している画像品質が画像送信手段に
あらかじめ伝えられ、画像送信手段では、最も要求の厳
しい画像品質に合わせて、上記階層的圧縮データの中か
ら該当する圧縮データのみを上記ネットワーク上に送出
すれば良くなるので、複数の画像受信手段で要求されて
いない余分な圧縮データは送信しないようにすることが
可能となる。
画像受信手段で要求している画像品質が画像送信手段に
あらかじめ伝えられ、画像送信手段では、最も要求の厳
しい画像品質に合わせて、上記階層的圧縮データの中か
ら該当する圧縮データのみを上記ネットワーク上に送出
すれば良くなるので、複数の画像受信手段で要求されて
いない余分な圧縮データは送信しないようにすることが
可能となる。
【0015】
(第1の実施形態)図1は、本発明の一実施形態の画像
通信システムの特徴を最も良く表す機能構成ブロック図
である。図1において、1は画像送信手段であり、2,
3,…は画像受信手段である。なお、図1に示した複数
の画像受信手段2,3,…は、何れも同じ構成を有する
ものであり、代表として画像受信手段2のみを取り上げ
て具体的な構成を示している。
通信システムの特徴を最も良く表す機能構成ブロック図
である。図1において、1は画像送信手段であり、2,
3,…は画像受信手段である。なお、図1に示した複数
の画像受信手段2,3,…は、何れも同じ構成を有する
ものであり、代表として画像受信手段2のみを取り上げ
て具体的な構成を示している。
【0016】また、図1では、異なる構成の画像送信手
段1と複数の画像受信手段2,3,…とをネットワーク
10上に接続することにより画像通信システムを構築し
たが、両者の構成を合わせ持つ画像通信装置をネットワ
ーク10上に複数接続することにより画像通信システム
を構築しても良い。
段1と複数の画像受信手段2,3,…とをネットワーク
10上に接続することにより画像通信システムを構築し
たが、両者の構成を合わせ持つ画像通信装置をネットワ
ーク10上に複数接続することにより画像通信システム
を構築しても良い。
【0017】上記画像送信手段1の構成において、11
はプログレッシブ圧縮手段であり、動画像データをフレ
ーム毎に複数の階層に分けて圧縮するものである。この
プログレッシブ圧縮手段11の処理により、動画像デー
タは、各フレーム毎に複数の階層の画像に分解されて圧
縮されることになる。これにより、例えばフレーム数が
m、階層数がnであれば、m×n個の圧縮データが得ら
れる。また、12は送信手段であり、上記プログレッシ
ブ圧縮手段11により生成された複数の圧縮データをネ
ットワーク10上の複数の画像受信手段2,3,…に同
時送出するものである。
はプログレッシブ圧縮手段であり、動画像データをフレ
ーム毎に複数の階層に分けて圧縮するものである。この
プログレッシブ圧縮手段11の処理により、動画像デー
タは、各フレーム毎に複数の階層の画像に分解されて圧
縮されることになる。これにより、例えばフレーム数が
m、階層数がnであれば、m×n個の圧縮データが得ら
れる。また、12は送信手段であり、上記プログレッシ
ブ圧縮手段11により生成された複数の圧縮データをネ
ットワーク10上の複数の画像受信手段2,3,…に同
時送出するものである。
【0018】一方、上記複数の画像受信手段2,3,…
の構成において、21は受信手段であり、上記送信手段
12によりネットワーク10上に送出されたフレーム毎
の階層的圧縮データを受け取るものである。すなわち、
上記の例で言えば、受信手段21は、送信手段12より
ネットワーク10上に送出されたm×n個の圧縮データ
を受信する。
の構成において、21は受信手段であり、上記送信手段
12によりネットワーク10上に送出されたフレーム毎
の階層的圧縮データを受け取るものである。すなわち、
上記の例で言えば、受信手段21は、送信手段12より
ネットワーク10上に送出されたm×n個の圧縮データ
を受信する。
【0019】22は画像品質設定手段であり、各画像受
信手段2,3,…で要求する動画像の品質を、フレーム
レートおよび画質について設定するものである。例え
ば、フレームレートおよび画質にはそれぞれ複数のラン
クが設けられており、各画像受信手段2,3,…の利用
者はそれぞれ任意のランクを設定することが可能であ
る。
信手段2,3,…で要求する動画像の品質を、フレーム
レートおよび画質について設定するものである。例え
ば、フレームレートおよび画質にはそれぞれ複数のラン
クが設けられており、各画像受信手段2,3,…の利用
者はそれぞれ任意のランクを設定することが可能であ
る。
【0020】23はプログレッシブ伸長手段であり、上
記受信手段21で受信された上記フレーム毎の階層的圧
縮データ(m×n個の圧縮データ)のうち、上記画像品
質設定手段22で設定した画像品質を確保するために必
要な圧縮データのみを取り込んで伸長するものである。
すなわち、設定されたフレームレートに応じて所定フレ
ーム間隔で圧縮データを取り込むとともに、設定された
画質に応じて所定階層の圧縮データを取り込んで伸長処
理を行う。
記受信手段21で受信された上記フレーム毎の階層的圧
縮データ(m×n個の圧縮データ)のうち、上記画像品
質設定手段22で設定した画像品質を確保するために必
要な圧縮データのみを取り込んで伸長するものである。
すなわち、設定されたフレームレートに応じて所定フレ
ーム間隔で圧縮データを取り込むとともに、設定された
画質に応じて所定階層の圧縮データを取り込んで伸長処
理を行う。
【0021】以上のような構成により、1つの画像送信
手段1から複数の画像受信手段2,3,…に対して同一
の動画像を同時配送する場合、画像送信手段1が各画像
受信手段2,3,…に向けてそれぞれの要求に合わせた
異なる品質の動画像データを別々に配送しなくても、プ
ログレッシブ圧縮により得られた複数の圧縮データを全
てネットワーク10上に送出すれば、複数の画像受信手
段2,3,…でそれぞれが要求している品質に合わせた
圧縮データのみを取り込んで処理することが可能とな
り、これにより、通信トラフィックを抑ええつつ、各画
像受信手段2,3,…の要求に合わせた動画像の同時配
送を実現することができる。
手段1から複数の画像受信手段2,3,…に対して同一
の動画像を同時配送する場合、画像送信手段1が各画像
受信手段2,3,…に向けてそれぞれの要求に合わせた
異なる品質の動画像データを別々に配送しなくても、プ
ログレッシブ圧縮により得られた複数の圧縮データを全
てネットワーク10上に送出すれば、複数の画像受信手
段2,3,…でそれぞれが要求している品質に合わせた
圧縮データのみを取り込んで処理することが可能とな
り、これにより、通信トラフィックを抑ええつつ、各画
像受信手段2,3,…の要求に合わせた動画像の同時配
送を実現することができる。
【0022】図2は、図1に示した機能ブロックを具体
的に実現するための一実施形態を示す画像通信システム
のブロック構成図である。図2において、2−1はアナ
ログ映像(動画像)を取り込んでA/D変換、圧縮等の
処理を施し、それをネットワーク2−0上に送信する映
像送信装置である。また、2−2,2−3,…は上記映
像送信装置2−1からネットワーク2−0を通じて送信
されてきた圧縮映像データを伸長し、表示する映像受信
装置である。
的に実現するための一実施形態を示す画像通信システム
のブロック構成図である。図2において、2−1はアナ
ログ映像(動画像)を取り込んでA/D変換、圧縮等の
処理を施し、それをネットワーク2−0上に送信する映
像送信装置である。また、2−2,2−3,…は上記映
像送信装置2−1からネットワーク2−0を通じて送信
されてきた圧縮映像データを伸長し、表示する映像受信
装置である。
【0023】なお、ネットワーク2−0としては、FD
DI(Fiber Distributed Data Interface)やATM
(Asynchronous Transfer Mode)のように、動画データ
を送るのにある程度十分な容量を持ったLAN(Local
Area Netwoek)、WAN(WideArea Netwoek )を想定
している。
DI(Fiber Distributed Data Interface)やATM
(Asynchronous Transfer Mode)のように、動画データ
を送るのにある程度十分な容量を持ったLAN(Local
Area Netwoek)、WAN(WideArea Netwoek )を想定
している。
【0024】上記映像送信装置2−1の構成において、
2−1aは送信しようとするアナログ映像ソースであ
り、例えばビデオカメラが用いられる。2−11はアナ
ログ映像ソース2−1aからアナログ映像信号を取り込
んでA/D変換するビデオキャプチャ装置、2−12は
上記A/D変換した映像データを圧縮するCODECで
ある。これらのビデオキャプチャ装置2−11、COD
EC2−12は、図1のプレグレッシブ圧縮手段11に
相当する。
2−1aは送信しようとするアナログ映像ソースであ
り、例えばビデオカメラが用いられる。2−11はアナ
ログ映像ソース2−1aからアナログ映像信号を取り込
んでA/D変換するビデオキャプチャ装置、2−12は
上記A/D変換した映像データを圧縮するCODECで
ある。これらのビデオキャプチャ装置2−11、COD
EC2−12は、図1のプレグレッシブ圧縮手段11に
相当する。
【0025】上記ビデオキャプチャ装置2−11および
CODEC2−12により取り込まれ圧縮されたデジタ
ル映像データは、動画フレーム単位で主記憶2−14に
一旦格納される。そして、後に述べる手順で、マルチキ
ャストないしブロードキャスト可能なネットワークI/
F2−13(図1の送信手段12に相当)を通じてネッ
トワーク2−0上にマルチキャストないしブロードキャ
ストされる。
CODEC2−12により取り込まれ圧縮されたデジタ
ル映像データは、動画フレーム単位で主記憶2−14に
一旦格納される。そして、後に述べる手順で、マルチキ
ャストないしブロードキャスト可能なネットワークI/
F2−13(図1の送信手段12に相当)を通じてネッ
トワーク2−0上にマルチキャストないしブロードキャ
ストされる。
【0026】ここで、上記CODEC2−12における
圧縮手法としてはMotion JPEGを用いるが、
動画フレーム単位でデータを取り出せる圧縮手法を用い
るものであれば、Motion JPEGにこだわるも
のではない。以上の動作は、二次記憶装置2−16等に
格納されているプログラムに従ってCPU2−15によ
り制御されている。また、データのやり取りは、システ
ムバス2−19を通して行われる。
圧縮手法としてはMotion JPEGを用いるが、
動画フレーム単位でデータを取り出せる圧縮手法を用い
るものであれば、Motion JPEGにこだわるも
のではない。以上の動作は、二次記憶装置2−16等に
格納されているプログラムに従ってCPU2−15によ
り制御されている。また、データのやり取りは、システ
ムバス2−19を通して行われる。
【0027】一方、映像受信装置2−2,2−3,…で
は、ネットワークI/F2−23(図1の受信手段21
に相当)を通じてネットワーク2−0から動画データを
フレーム単位で受け取り、それを主記憶2−24に一旦
格納した後、CODEC2−22(図1のプログレッシ
ブ伸長手段23に相当)で伸長する。伸長された映像デ
ータはビットマップディスプレイ2−27に動画像とし
て表示される。この動作は、二次記憶装置2−26等に
格納されているプログラムに従ってCPU2−25によ
り制御され、その際のデータのやり取りは、システムバ
ス2−29を通して行われる。
は、ネットワークI/F2−23(図1の受信手段21
に相当)を通じてネットワーク2−0から動画データを
フレーム単位で受け取り、それを主記憶2−24に一旦
格納した後、CODEC2−22(図1のプログレッシ
ブ伸長手段23に相当)で伸長する。伸長された映像デ
ータはビットマップディスプレイ2−27に動画像とし
て表示される。この動作は、二次記憶装置2−26等に
格納されているプログラムに従ってCPU2−25によ
り制御され、その際のデータのやり取りは、システムバ
ス2−29を通して行われる。
【0028】以下、本実施形態の動作を図3〜図5を用
いて詳しく説明する。なお、図3はプログレッシブ符号
化方式による圧縮伸長の処理の流れを示す図であり、図
4は本実施形態による画像通信システム上でのデータの
流れの例を示す図であり、図5はデータ受信側における
表示画面の一例を示す図である。
いて詳しく説明する。なお、図3はプログレッシブ符号
化方式による圧縮伸長の処理の流れを示す図であり、図
4は本実施形態による画像通信システム上でのデータの
流れの例を示す図であり、図5はデータ受信側における
表示画面の一例を示す図である。
【0029】<送信側の動作>まず、映像送信装置2−
1側の動作を説明する。以下では、ビデオキャプチャ装
置2−11によりフレーム単位で取り込んだ動画像系列
をM1,M2,M3,M4,…,Mi…とする。また、
CODEC2−12では、各フレームの画像データをN
段階のプログレッシブ符号化(階層的符号化)により圧
縮する。これにより、各フレームM1,M2,M3,M
4,…,Mi…は更にN段階の画像に分解されることに
なる。なお、Nは任意の自然数であるが、こでは説明の
ためN=4とする。
1側の動作を説明する。以下では、ビデオキャプチャ装
置2−11によりフレーム単位で取り込んだ動画像系列
をM1,M2,M3,M4,…,Mi…とする。また、
CODEC2−12では、各フレームの画像データをN
段階のプログレッシブ符号化(階層的符号化)により圧
縮する。これにより、各フレームM1,M2,M3,M
4,…,Mi…は更にN段階の画像に分解されることに
なる。なお、Nは任意の自然数であるが、こでは説明の
ためN=4とする。
【0030】上記プログレッシブ符号化方式は、伝送の
初期段階において送信側で大きな圧縮率で符号化を行っ
て送信し、受信側で復号化を行うことによりラフな全体
画像を表示する。その後で、必要に応じて元の画像と上
記ラフな画像との差分を符号化して追加情報として送る
ことにより、画像品質の向上を除々に図るようにした方
法である。
初期段階において送信側で大きな圧縮率で符号化を行っ
て送信し、受信側で復号化を行うことによりラフな全体
画像を表示する。その後で、必要に応じて元の画像と上
記ラフな画像との差分を符号化して追加情報として送る
ことにより、画像品質の向上を除々に図るようにした方
法である。
【0031】図3において、点線で囲んだ部分3−2が
プログレッシブ符号化方式の圧縮時におけるフローを示
す。A/D変換を行って取り込んだ1フレームの動画デ
ータ(キャプチャフレーム)3−1が与えられると、そ
の原画像Dに対して画像の間引きによる1/2縮小処理
が順次行われ、1/2縮小画像C→1/4縮小画像B→
1/8縮小画像Aと縮小画像が段階的に作成される。
プログレッシブ符号化方式の圧縮時におけるフローを示
す。A/D変換を行って取り込んだ1フレームの動画デ
ータ(キャプチャフレーム)3−1が与えられると、そ
の原画像Dに対して画像の間引きによる1/2縮小処理
が順次行われ、1/2縮小画像C→1/4縮小画像B→
1/8縮小画像Aと縮小画像が段階的に作成される。
【0032】次に、1/8縮小画像AをJPEG圧縮し
て1/8圧縮画像A′を作成する。これが最もラフな圧
縮フレームとなる。さらに、JPEG圧縮は非可逆圧縮
であるため、1/8圧縮画像A′をJPEG伸縮し2倍
拡大した画像と1/4縮小画像Bとの差分を取り、これ
を更にJPEG圧縮することで1/4圧縮画像B′を作
成する。これが2番目にラフな圧縮フレームとなる。
て1/8圧縮画像A′を作成する。これが最もラフな圧
縮フレームとなる。さらに、JPEG圧縮は非可逆圧縮
であるため、1/8圧縮画像A′をJPEG伸縮し2倍
拡大した画像と1/4縮小画像Bとの差分を取り、これ
を更にJPEG圧縮することで1/4圧縮画像B′を作
成する。これが2番目にラフな圧縮フレームとなる。
【0033】同様にして、1/2圧縮画像C′および圧
縮画像D′を作成する。これら圧縮画像A′〜D′およ
びキャプチャフレーム3−1は、主記憶2−14上に置
かれるが、1/8縮小画像A、1/4縮小画像B、1/
2縮小画像Cおよび原画像DはCODEC2−12中の
図示しないバッファに置かれるものとする。
縮画像D′を作成する。これら圧縮画像A′〜D′およ
びキャプチャフレーム3−1は、主記憶2−14上に置
かれるが、1/8縮小画像A、1/4縮小画像B、1/
2縮小画像Cおよび原画像DはCODEC2−12中の
図示しないバッファに置かれるものとする。
【0034】なお、本実施形態ではJPEGのプログレ
ッシブモードを用いるが、図3の概念に当てはまる符号
化であれば何でも良い。例えば、JPEGとは異なる可
逆な圧縮方式であれば、図3の符号3−2中に示した復
号化処理は不要となるが、JPEG同様に用いることが
可能である。
ッシブモードを用いるが、図3の概念に当てはまる符号
化であれば何でも良い。例えば、JPEGとは異なる可
逆な圧縮方式であれば、図3の符号3−2中に示した復
号化処理は不要となるが、JPEG同様に用いることが
可能である。
【0035】次に、これらの圧縮画像A′〜D′をマル
チキャストないしブロードキャストによりネットワーク
2−0を介して複数の映像受信装置2−2,2−3,…
に向けて同時送信する。図4に示す送受信データの流れ
の例において、配送順序としては、動画フレームMi
(i=1,2,3,…)のそれぞれについて符号3−2
で示した圧縮手順により作成した圧縮画像A′,B′,
C′,D′(これらをそれぞれAi,Bi,Ci,Di
(i=1,2,3,…)とする)を、フレーム昇順に、
かつ、同じフレーム内ではラフな圧縮フレーム順にそれ
ぞれ異なるパケットに分割し、ネットワーク2−0上に
送出する。
チキャストないしブロードキャストによりネットワーク
2−0を介して複数の映像受信装置2−2,2−3,…
に向けて同時送信する。図4に示す送受信データの流れ
の例において、配送順序としては、動画フレームMi
(i=1,2,3,…)のそれぞれについて符号3−2
で示した圧縮手順により作成した圧縮画像A′,B′,
C′,D′(これらをそれぞれAi,Bi,Ci,Di
(i=1,2,3,…)とする)を、フレーム昇順に、
かつ、同じフレーム内ではラフな圧縮フレーム順にそれ
ぞれ異なるパケットに分割し、ネットワーク2−0上に
送出する。
【0036】すなわち、ネットワーク2−0上に送出す
るパケットの順番としては、図4の符号4−1Aで示す
ように、A1,B1,C1,D1,A2,B2,C2,
D2,A3,B3,C3,D3,…の順番で送出され
る。なお、圧縮画像データを1パケットとして構成でき
ない場合は、複数パケットに分割しても構わない。
るパケットの順番としては、図4の符号4−1Aで示す
ように、A1,B1,C1,D1,A2,B2,C2,
D2,A3,B3,C3,D3,…の順番で送出され
る。なお、圧縮画像データを1パケットとして構成でき
ない場合は、複数パケットに分割しても構わない。
【0037】<受信側の動作>複数ある映像受信装置2
−2,2−3,…では、自分の性能やアプリケーション
に必要な映像品質に応じて、映像送信装置2−1からネ
ットワーク2−0上に送信された上述の複数パケットの
うち、必要な圧縮画像データパケットのみを受け取って
伸長し、ビットマップディスプレイ2−27に表示す
る。
−2,2−3,…では、自分の性能やアプリケーション
に必要な映像品質に応じて、映像送信装置2−1からネ
ットワーク2−0上に送信された上述の複数パケットの
うち、必要な圧縮画像データパケットのみを受け取って
伸長し、ビットマップディスプレイ2−27に表示す
る。
【0038】図5の表示画面の例に示すように、図2の
ビットマップディスプレイ2−27は、映像表示ウィン
ドウ5−2と操作パネル等のユーザインタフェース5−
1とをマルチウィンドウ表示できるものとする。操作パ
ネル5−1は、フレームレートを3段階、画質を4段階
として3×4のマトリクスに分けられており、利用者が
その中から1つを選択して、自分の要求する画像の品質
を設定する。なお、この設定は、図2のマウス2−28
を用いて行う。映像表示ウィンドウ5−2には、上述の
ような設定に応じて必要なパケットデータのみを受信し
て処理された動画が表示される。
ビットマップディスプレイ2−27は、映像表示ウィン
ドウ5−2と操作パネル等のユーザインタフェース5−
1とをマルチウィンドウ表示できるものとする。操作パ
ネル5−1は、フレームレートを3段階、画質を4段階
として3×4のマトリクスに分けられており、利用者が
その中から1つを選択して、自分の要求する画像の品質
を設定する。なお、この設定は、図2のマウス2−28
を用いて行う。映像表示ウィンドウ5−2には、上述の
ような設定に応じて必要なパケットデータのみを受信し
て処理された動画が表示される。
【0039】ここで、画質に関しては、ランク4が最も
画質が良く、ランク1が最も画質が悪いものとする。フ
レームレートに関しては、ランク3では送られてきた全
フレームを表示し、ランク2では送られてきた全フレー
ムのうち2フレーム毎(全てのフレームの1/2)を表
示し、ランク1では4フレーム毎(全てのフレームレー
トの1/4)を表示するものとする。すなわち、ランク
2、ランク1では、フレームレートがランク3よりも1
/2、1/4に落ちることになる。
画質が良く、ランク1が最も画質が悪いものとする。フ
レームレートに関しては、ランク3では送られてきた全
フレームを表示し、ランク2では送られてきた全フレー
ムのうち2フレーム毎(全てのフレームの1/2)を表
示し、ランク1では4フレーム毎(全てのフレームレー
トの1/4)を表示するものとする。すなわち、ランク
2、ランク1では、フレームレートがランク3よりも1
/2、1/4に落ちることになる。
【0040】したがって、ネットワーク2−0上から受
け取る画像フレームは、次のようになる。 フレームレート1:M1,M5,M9,M13,… フレームレート2:M1,M3,M5,M7,… フレームレート3:M1,M2,M3,M4,…
け取る画像フレームは、次のようになる。 フレームレート1:M1,M5,M9,M13,… フレームレート2:M1,M3,M5,M7,… フレームレート3:M1,M2,M3,M4,…
【0041】先に示した図4には、具体的な例が幾つか
示されている。すなわち、1番目の映像受信装置2−2
では、画質がランク4、フレームレートがランク1に設
定されている。したがって、1番目の映像受信装置2−
2で伸長して表示するデータシーケンスは、A1,B
1,C1,D1,A5,B5,C5,D5,A9,B
9,C9,D9,…となる。
示されている。すなわち、1番目の映像受信装置2−2
では、画質がランク4、フレームレートがランク1に設
定されている。したがって、1番目の映像受信装置2−
2で伸長して表示するデータシーケンスは、A1,B
1,C1,D1,A5,B5,C5,D5,A9,B
9,C9,D9,…となる。
【0042】また、2番目の映像受信装置2−3では、
画質がランク2、フレームレートがランク2に設定され
ている。したがって、2番目の映像受信装置2−3で伸
長して表示するデータシーケンスは、A1,B1,A
3,B3,A5,B5,A7,B7,A9,B9,…と
なる。
画質がランク2、フレームレートがランク2に設定され
ている。したがって、2番目の映像受信装置2−3で伸
長して表示するデータシーケンスは、A1,B1,A
3,B3,A5,B5,A7,B7,A9,B9,…と
なる。
【0043】また、3番目の映像受信装置2−4では、
画質がランク1、フレームレートがランク3に設定され
ている。したがって、3番目の映像受信装置2−4で伸
長して表示するデータシーケンスは、A1,A2,A
3,A4,A5,A6,…となる。
画質がランク1、フレームレートがランク3に設定され
ている。したがって、3番目の映像受信装置2−4で伸
長して表示するデータシーケンスは、A1,A2,A
3,A4,A5,A6,…となる。
【0044】なお、ネットワーク2−0上を流れるパケ
ットデータは、映像送信装置2−1から送出される全て
のパケットデータ4−1Aであり、このパケットデータ
4−1Aは、映像送信装置2−1で指定した送出先とな
っている全ての映像受信装置内のネットワークI/F2
−23が一旦受け取る。
ットデータは、映像送信装置2−1から送出される全て
のパケットデータ4−1Aであり、このパケットデータ
4−1Aは、映像送信装置2−1で指定した送出先とな
っている全ての映像受信装置内のネットワークI/F2
−23が一旦受け取る。
【0045】その後、各映像受信装置2−2,2−3,
2−4,…で伸長処理を行うCODEC2−22にデー
タを渡す際に、CPU2−25がフレームレートの設定
レベルを見て、全フレーム、2フレーム毎、4フレーム
毎の何れであるかを判断し、適切にフレームを間引いて
CODEC2−22に渡すことで、表示フレームレート
品質を調整する。
2−4,…で伸長処理を行うCODEC2−22にデー
タを渡す際に、CPU2−25がフレームレートの設定
レベルを見て、全フレーム、2フレーム毎、4フレーム
毎の何れであるかを判断し、適切にフレームを間引いて
CODEC2−22に渡すことで、表示フレームレート
品質を調整する。
【0046】また、画質設定に関しては、送られてきた
パケットデータ4−1Aのうち、設定されている画質レ
ベルに応じて、 画質4:Ai,Bi,Ci,Di 画質3:Ai,Bi,Ci 画質2:Ai,Bi 画質1:Ai i=1,2,3,… のような圧縮画像データを受け取ることになる。受け取
った圧縮画像データは、図3の符号3−3で示すような
フローで伸長される。
パケットデータ4−1Aのうち、設定されている画質レ
ベルに応じて、 画質4:Ai,Bi,Ci,Di 画質3:Ai,Bi,Ci 画質2:Ai,Bi 画質1:Ai i=1,2,3,… のような圧縮画像データを受け取ることになる。受け取
った圧縮画像データは、図3の符号3−3で示すような
フローで伸長される。
【0047】符号3−3で示すプログレッシブ符号化方
式による伸長のフローでは、符号3−2で示した圧縮時
のフローの反対の処理を実行する。以下に、この伸長時
のフローを簡単に説明する。
式による伸長のフローでは、符号3−2で示した圧縮時
のフローの反対の処理を実行する。以下に、この伸長時
のフローを簡単に説明する。
【0048】最もラフな画質レベル1のフレームを再生
する場合は、1/8圧縮画像AiをJPEG伸長して1
/8縮小画像Aを得て、これを8倍に拡大することで出
力フレームAを生成する。画質レベル2の場合には、上
述のようにして複号化した1/8縮小画像Aを2倍に拡
大し、これと1/4圧縮画像Biとを加算してJPEG
伸長することにより1/4縮小画像Bを得て、これを4
倍に拡大することで出力フレームBを生成する。同様に
して、画質レベル3、画質レベル4の場合には、出力フ
レームC、出力フレームDを生成する。
する場合は、1/8圧縮画像AiをJPEG伸長して1
/8縮小画像Aを得て、これを8倍に拡大することで出
力フレームAを生成する。画質レベル2の場合には、上
述のようにして複号化した1/8縮小画像Aを2倍に拡
大し、これと1/4圧縮画像Biとを加算してJPEG
伸長することにより1/4縮小画像Bを得て、これを4
倍に拡大することで出力フレームBを生成する。同様に
して、画質レベル3、画質レベル4の場合には、出力フ
レームC、出力フレームDを生成する。
【0049】以上のように、本実施形態によれば、ブロ
ードキャストないしマルチキャストにより同一の送信ノ
ードから複数の受信ノードに同一の動画データを同時配
送する場合、それぞれの受信ノードで自分の要求に合わ
せて必要な動画データのみを受け取って表示するように
なされるため、複数の受信ノード側でそれぞれ異なる品
質の映像を要求していても、ユニキャストにより各受信
ノードに向けてそれぞれの要求に合わせた異なる品質の
映像を別々に配送しなくても済み、通信トラフィックを
押さえつつ、各受信ノードにおける要求に合わせた映像
の配送を行うことが可能になる。
ードキャストないしマルチキャストにより同一の送信ノ
ードから複数の受信ノードに同一の動画データを同時配
送する場合、それぞれの受信ノードで自分の要求に合わ
せて必要な動画データのみを受け取って表示するように
なされるため、複数の受信ノード側でそれぞれ異なる品
質の映像を要求していても、ユニキャストにより各受信
ノードに向けてそれぞれの要求に合わせた異なる品質の
映像を別々に配送しなくても済み、通信トラフィックを
押さえつつ、各受信ノードにおける要求に合わせた映像
の配送を行うことが可能になる。
【0050】なお、本実施形態では、フレームレートを
3段階、画質を4段階に分けたが、これらは必要に応じ
て段階数を変えても構わない。フレームレートを変更す
る場合には、表示フレームをフレームレートに応じた分
だけ間引けば良く、画質を変更する場合にはプログレッ
シブ符号化の階層数を変えれば良い。
3段階、画質を4段階に分けたが、これらは必要に応じ
て段階数を変えても構わない。フレームレートを変更す
る場合には、表示フレームをフレームレートに応じた分
だけ間引けば良く、画質を変更する場合にはプログレッ
シブ符号化の階層数を変えれば良い。
【0051】また、本実施形態では、受信側の利用者が
フレームレートや画質要求を設定するようになっていた
が、システムの能力判定部を設けることにより、操作パ
ネル上で、能力的に設定することのできない要求は選択
不能とすることも可能である。また、本実施形態では、
フレームレートと画質との両方を設定するようになって
いたが、何れか一方のみを設定するようにしても良い。
フレームレートや画質要求を設定するようになっていた
が、システムの能力判定部を設けることにより、操作パ
ネル上で、能力的に設定することのできない要求は選択
不能とすることも可能である。また、本実施形態では、
フレームレートと画質との両方を設定するようになって
いたが、何れか一方のみを設定するようにしても良い。
【0052】また、本実施形態では、送信パケットはネ
ットワーク転送中に順番が入れ替わることはないものと
して説明したが、順番が入れ替わった場合には、遅れて
到着したデータを廃棄するようにすれば良い。このよう
にすれば、画質は落ちるものの、ディレイは生じずに済
む。
ットワーク転送中に順番が入れ替わることはないものと
して説明したが、順番が入れ替わった場合には、遅れて
到着したデータを廃棄するようにすれば良い。このよう
にすれば、画質は落ちるものの、ディレイは生じずに済
む。
【0053】(第2の実施形態)図6は、第2の実施形
態による画像通信システム上でのパケットの送受信方法
を示す図である。映像送信装置や映像受信装置の構成、
プログレッシブ符号化方式による画像データの圧縮伸長
手順、および受信側における表示画面の例は、何れも第
1の実施形態で示した図2、図3、図5と同じであり、
以下では第1の実施形態との違いのみを説明する。
態による画像通信システム上でのパケットの送受信方法
を示す図である。映像送信装置や映像受信装置の構成、
プログレッシブ符号化方式による画像データの圧縮伸長
手順、および受信側における表示画面の例は、何れも第
1の実施形態で示した図2、図3、図5と同じであり、
以下では第1の実施形態との違いのみを説明する。
【0054】第1の実施形態との違いは、図6に示すよ
うに、全ての映像受信装置2−2,2−3,2−4,…
から映像送信装置2−1に向けて、動画像の画像品質と
して要求している画質およびフレームレートを報告し、
映像送信装置2−1では、最も要求の厳しい画質および
フレームに合わせたデータを送るようにしている点であ
る。
うに、全ての映像受信装置2−2,2−3,2−4,…
から映像送信装置2−1に向けて、動画像の画像品質と
して要求している画質およびフレームレートを報告し、
映像送信装置2−1では、最も要求の厳しい画質および
フレームに合わせたデータを送るようにしている点であ
る。
【0055】例えば、最も厳しい要求として、フレーム
レートがランク2、画質がランク3であれば、フレーム
レートに関しては送信時も通常の半分のフレームレート
で送り出せば良く、また画質に関しては画像をあらかじ
め1/2に間引いて3段階のプログレッシブ符号化を行
えばよい。複号化側(受信側)でも、3段階のプログレ
ッシブ複号化を行った後、2倍に画像を拡大すればよ
い。
レートがランク2、画質がランク3であれば、フレーム
レートに関しては送信時も通常の半分のフレームレート
で送り出せば良く、また画質に関しては画像をあらかじ
め1/2に間引いて3段階のプログレッシブ符号化を行
えばよい。複号化側(受信側)でも、3段階のプログレ
ッシブ複号化を行った後、2倍に画像を拡大すればよ
い。
【0056】このようにすることで、画像送信装置2−
1では、複数の画像受信装置2−2,2−3,2−4,
…の中で最も要求の厳しい画像品質に合わせて、フレー
ム毎の階層的圧縮データ4−1Aの中から該当する圧縮
データのみをネットワーク10上に送出すれば良くなる
ので、第1の実施形態よりも更に通信トラッフィックを
削減することが期待できるようになる。
1では、複数の画像受信装置2−2,2−3,2−4,
…の中で最も要求の厳しい画像品質に合わせて、フレー
ム毎の階層的圧縮データ4−1Aの中から該当する圧縮
データのみをネットワーク10上に送出すれば良くなる
ので、第1の実施形態よりも更に通信トラッフィックを
削減することが期待できるようになる。
【0057】なお、以上の実施形態においては、動画像
のフレーム毎に階層符号化を行うシステムが開示されて
いるが、本発明はかかるシステムに限らず、静止画像を
階層的に符号化する場合であっても良いし、動画像をフ
レーム毎に階層符号化するのではなく、画面内の領域毎
に階層符号化するものであっても良い。
のフレーム毎に階層符号化を行うシステムが開示されて
いるが、本発明はかかるシステムに限らず、静止画像を
階層的に符号化する場合であっても良いし、動画像をフ
レーム毎に階層符号化するのではなく、画面内の領域毎
に階層符号化するものであっても良い。
【0058】(本発明の他の実施形態)本発明は複数の
機器(例えば、ホストコンピュータ、インタフェース機
器、リーダ、プリンタ等)から構成されるシステムに適
用しても1つの機器(例えば、複写機、ファクシミリ装
置)からなる装置に適用しても良い。
機器(例えば、ホストコンピュータ、インタフェース機
器、リーダ、プリンタ等)から構成されるシステムに適
用しても1つの機器(例えば、複写機、ファクシミリ装
置)からなる装置に適用しても良い。
【0059】また、上述した実施形態の機能を実現する
ように各種のデバイスを動作させるように、該各種デバ
イスと接続された装置あるいはシステム内のコンピュー
タに対し、上記実施形態の機能を実現するためのソフト
ウェアのプログラムコードを供給し、そのシステムある
いは装置のコンピュータ(CPUあるいはMPU)に格
納されたプログラムに従って上記各種デバイスを動作さ
せることによって実施したものも、本発明の範疇に含ま
れる。
ように各種のデバイスを動作させるように、該各種デバ
イスと接続された装置あるいはシステム内のコンピュー
タに対し、上記実施形態の機能を実現するためのソフト
ウェアのプログラムコードを供給し、そのシステムある
いは装置のコンピュータ(CPUあるいはMPU)に格
納されたプログラムに従って上記各種デバイスを動作さ
せることによって実施したものも、本発明の範疇に含ま
れる。
【0060】また、この場合、上記ソフトウェアのプロ
グラムコード自体が上述した実施形態の機能を実現する
ことになり、そのプログラムコード自体、およびそのプ
ログラムコードをコンピュータに供給するための手段、
例えばかかるプログラムコードを格納した記憶媒体は本
発明を構成する。かかるプログラムコードを記憶する記
憶媒体としては、例えばフロッピーディスク、ハードデ
ィスク、光ディスク、光磁気ディスク、CD−ROM、
磁気テープ、不揮発性のメモリカード、ROM等を用い
ることができる。
グラムコード自体が上述した実施形態の機能を実現する
ことになり、そのプログラムコード自体、およびそのプ
ログラムコードをコンピュータに供給するための手段、
例えばかかるプログラムコードを格納した記憶媒体は本
発明を構成する。かかるプログラムコードを記憶する記
憶媒体としては、例えばフロッピーディスク、ハードデ
ィスク、光ディスク、光磁気ディスク、CD−ROM、
磁気テープ、不揮発性のメモリカード、ROM等を用い
ることができる。
【0061】また、コンピュータが供給されたプログラ
ムコードを実行することにより、上述の実施形態の機能
が実現されるだけでなく、そのプログラムコードがコン
ピュータにおいて稼働しているOS(オペレーティング
システム)、あるいは他のアプリケーションソフト等の
共同して上述の実施形態の機能が実現される場合にもか
かるプログラムコードは本発明の実施形態に含まれるこ
とは言うまでもない。
ムコードを実行することにより、上述の実施形態の機能
が実現されるだけでなく、そのプログラムコードがコン
ピュータにおいて稼働しているOS(オペレーティング
システム)、あるいは他のアプリケーションソフト等の
共同して上述の実施形態の機能が実現される場合にもか
かるプログラムコードは本発明の実施形態に含まれるこ
とは言うまでもない。
【0062】さらに、供給されたプログラムコードがコ
ンピュータの機能拡張ボードやコンピュータに接続され
た機能拡張ユニットに備わるメモリに格納された後、そ
のプログラムコードの指示に基づいてその機能拡張ボー
ドや機能拡張ユニットに備わるCPU等が実際の処理の
一部または全部を行い、その処理によって上述した実施
形態の機能が実現される場合にも本発明に含まれること
は言うまでもない。
ンピュータの機能拡張ボードやコンピュータに接続され
た機能拡張ユニットに備わるメモリに格納された後、そ
のプログラムコードの指示に基づいてその機能拡張ボー
ドや機能拡張ユニットに備わるCPU等が実際の処理の
一部または全部を行い、その処理によって上述した実施
形態の機能が実現される場合にも本発明に含まれること
は言うまでもない。
【0063】
【発明の効果】以上詳しく説明したように、本発明によ
れば、同一の画像送信手段から複数の画像受信手段に同
一の画像を同時配送する場合、複数の画像受信手段でそ
れぞれ異なる品質の画像を要求していても、各画像受信
手段に向けてそれぞれの要求に合わせた異なる品質の画
像を別々に配送することなく、複数の画像受信手段でそ
れぞれが要求している品質に合わせた画像データを取り
込んで処理することができ、これにより、通信トラフィ
ックを大きくすることなく、複数の画像受信手段からの
それぞれの要求に合わせて異なる品質の画像を同時配送
することができるようになる。
れば、同一の画像送信手段から複数の画像受信手段に同
一の画像を同時配送する場合、複数の画像受信手段でそ
れぞれ異なる品質の画像を要求していても、各画像受信
手段に向けてそれぞれの要求に合わせた異なる品質の画
像を別々に配送することなく、複数の画像受信手段でそ
れぞれが要求している品質に合わせた画像データを取り
込んで処理することができ、これにより、通信トラフィ
ックを大きくすることなく、複数の画像受信手段からの
それぞれの要求に合わせて異なる品質の画像を同時配送
することができるようになる。
【0064】また、本発明の他の特徴によれば、複数の
画像受信手段側で設定した画像品質情報を画像送信手段
に対して報告する手段と、この複数の画像受信手段から
報告された画像品質情報のうち、最も要求の厳しい画像
品質情報に合わせて圧縮データをネットワーク上に同時
送出する手段とを設けたので、画像送信手段では、最も
要求の厳しい画像品質に合わせて圧縮データをネットワ
ーク上に送出すれば良くなり、複数の画像受信手段で要
求されていない余分な圧縮データは送信しないようにす
ることができるので、通信トラフィックを更に削減する
ことが期待できるようになる。
画像受信手段側で設定した画像品質情報を画像送信手段
に対して報告する手段と、この複数の画像受信手段から
報告された画像品質情報のうち、最も要求の厳しい画像
品質情報に合わせて圧縮データをネットワーク上に同時
送出する手段とを設けたので、画像送信手段では、最も
要求の厳しい画像品質に合わせて圧縮データをネットワ
ーク上に送出すれば良くなり、複数の画像受信手段で要
求されていない余分な圧縮データは送信しないようにす
ることができるので、通信トラフィックを更に削減する
ことが期待できるようになる。
【図1】本発明の一実施形態である画像通信システムの
特徴を表す機能構成ブロック図である。
特徴を表す機能構成ブロック図である。
【図2】図1の機能構成を具体的に実現した画像通信シ
ステムの構成例を示すブロック図である。
ステムの構成例を示すブロック図である。
【図3】プログレッシブ符号化方式の圧縮伸長手順の例
を示す図である。
を示す図である。
【図4】プログレッシブ符号化により圧縮されたデータ
のパケット分割とそのパケットデータの送受信の例を示
す図である。
のパケット分割とそのパケットデータの送受信の例を示
す図である。
【図5】図2に示したビットマップディスプレイの表示
画面の例を示す図である。
画面の例を示す図である。
【図6】プログレッシブ符号化により圧縮されたデータ
のパケット分割とそのパケットデータの送受信の他の例
を示す図である。
のパケット分割とそのパケットデータの送受信の他の例
を示す図である。
1 画像送信手段 2 画像受信手段 10 ネットワーク 11 プログレッシブ圧縮手段 12 送信手段 21 受信手段 22 画像品質設定手段 23 プログレッシブ伸長手段 2−11 ビデオキャプチャ装置 2−12 CODEC 2−13 ネットワークI/F 2−15 CPU 2−22 CODEC 2−23 ネットワークI/F 2−25 CPU 2−27 ビットマップディスプレイ 2−28 マウス
Claims (19)
- 【請求項1】 画像送信手段と複数の画像受信手段とで
構成される画像通信システムにおいて、 上記画像送信手段は、画像データを複数の階層に分けて
圧縮する階層圧縮手段と、 上記階層圧縮手段により複数の階層に分けて圧縮された
複数の圧縮データをネットワーク上の上記複数の画像受
信手段に同時送出する送信手段とを備え、 上記複数の画像受信手段はそれぞれ、画像の必要とする
画像品質を設定する画像品質設定手段と、 上記送信手段により上記ネットワーク上に送出された上
記複数の圧縮データを受け取る受信手段と、 上記受信手段で受信した上記複数の圧縮データのうち、
上記画像品質設定手段で設定した画像品質に応じて必要
な圧縮データを伸長する伸長手段とを備えたことを特徴
とする画像通信システム。 - 【請求項2】 上記複数の画像受信手段はそれぞれ、上
記画像品質設定手段により設定した画像品質情報を上記
画像送信手段に対して報告する報告手段を更に具備し、 上記画像送信手段は、上記複数の画像受信手段から報告
された画像品質情報のうち、最も要求の厳しい画像品質
情報を抽出する抽出手段を更に具備し、 上記送信手段は、上記抽出手段で抽出した画像品質情報
に合わせて上記階層的圧縮データの中から該当する圧縮
データを上記ネットワーク上に同時送出することを特徴
とする請求項1に記載の画像通信システム。 - 【請求項3】 上記画像は動画像データであることを特
徴とする請求項1または2に記載の画像通信システム。 - 【請求項4】 上記階層圧縮手段は、上記動画像をフレ
ーム毎に階層圧縮する圧縮手段であることを特徴とする
請求項3に記載の画像通信システム。 - 【請求項5】 上記画像品質設定手段は、フレームレー
トまたは画像の質を設定する手段であることを特徴とす
る請求項3に記載の画像通信システム。 - 【請求項6】 画像データを複数の階層に分けて圧縮す
る階層圧縮手段と、 上記階層圧縮手段により複数の階層に分けて圧縮された
複数の圧縮データをネットワーク上に送出する送信手段
と、 画像の必要とする画像品質を設定する画像品質設定手段
と、 上記ネットワーク上に送出された上記複数の圧縮データ
を受け取る受信手段と、 上記受信手段で受信した上記複数の圧縮データのうち、
上記画像品質設定手段で設定した画像品質に応じて必要
な圧縮データを伸長する伸長手段とを備えたことを特徴
とする画像通信装置。 - 【請求項7】 上記画像品質設定手段で設定した画像品
質情報を他の画像通信装置に対して報告する報告手段
と、 上記画像品質情報についての複数の報告のうち、最も要
求の厳しい画像品質情報を抽出する抽出手段とを更に具
備し、 上記送信手段は、上記抽出手段で抽出した画像品質情報
に合わせて上記階層的圧縮データの中から該当する圧縮
データを上記ネットワーク上に送出することを特徴とす
る請求項3に記載の画像通信装置。 - 【請求項8】 上記画像は動画像データであることを特
徴とする請求項6または7に記載の画像通信装置。 - 【請求項9】 上記階層圧縮手段は、上記動画像をフレ
ーム毎に階層圧縮する圧縮手段であることを特徴とする
請求項8に記載の画像通信装置。 - 【請求項10】 上記画像品質設定手段は、フレームレ
ートまたは画像の質を設定する手段であることを特徴と
する請求項8に記載の画像通信装置。 - 【請求項11】 請求項6または7に記載の画像通信装
置がネットワーク上に複数接続されて成る画像通信シス
テム。 - 【請求項12】 画像データが複数の階層に分けられて
圧縮されネットワーク上に送出された複数の圧縮データ
を受け取る受信手段と、 画像の必要とする画像品質を設定する画像品質設定手段
と、 上記受信手段で受信した上記複数の圧縮データのうち、
上記画像品質設定手段で設定した画像品質に応じて必要
な圧縮データを伸長する伸長手段とを備えたことを特徴
とする画像通信装置。 - 【請求項13】 画像データを複数の階層に分けて圧縮
する階層圧縮手段と、 画像の必要とする画像品質として他の複数の画像通信装
置においてそれぞれ設定された画像品質情報を受け取る
報告受信手段と、 上記報告受信手段で受け取った複数の画像品質情報のう
ち、最も要求の厳しい画像品質情報を抽出する抽出手段
と、 上記抽出手段で抽出した画像品質情報に合わせて、上記
階層圧縮手段で複数の階層に分けて圧縮された複数の圧
縮データの中から該当する圧縮データをネットワーク上
の上記他の複数の画像通信装置に同時送出する送信手段
とを備えたことを特徴とする画像通信装置。 - 【請求項14】 画像送信手段と複数の画像受信手段と
で構成される画像通信システムにおいて、 上記画像送信手段は、動画像データをフレーム単位で圧
縮する圧縮手段と、 上記圧縮手段でフレーム毎に圧縮して得られた複数の圧
縮データをネットワーク上の上記複数の画像受信手段に
同時送出する送信手段とを備え、 上記複数の画像受信手段はそれぞれ、動画像の画像品質
として要求するフレームレートを設定する画像品質設定
手段と、 上記送信手段により上記ネットワーク上に送出された上
記複数の圧縮データを受け取る受信手段と、 上記受信手段で受信した上記複数の圧縮データのうち、
上記画像品質設定手段で設定した画像品質を確保するた
めに必要な圧縮データのみを取り込んで伸長する伸長手
段とを備えたことを特徴とする画像通信システム。 - 【請求項15】 画像送信手段と複数の画像受信手段と
で構成される画像通信システムにおいて、 上記画像送信手段は、動画像データをフレーム毎に複数
の階層に分けて圧縮するプログレッシブ圧縮手段と、 上記プログレッシブ圧縮手段でフレーム毎に複数の階層
に分けて圧縮された複数の圧縮データをネットワーク上
の上記複数の画像受信手段に同時送出する送信手段とを
備え、 上記複数の画像受信手段はそれぞれ、動画像の画像品質
として要求する画質を設定する画像品質設定手段と、 上記送信手段により上記ネットワーク上に送出された上
記複数の圧縮データを受け取る受信手段と、 上記受信手段で受信した上記複数の圧縮データのうち、
上記画像品質設定手段で設定した画像品質を確保するた
めに必要な圧縮データのみを取り込んで伸長するプログ
レッシブ伸長手段とを備えたことを特徴とする画像通信
システム。 - 【請求項16】 画像データを複数の階層に分けて圧縮
し、該複数の階層に分けて圧縮した複数の圧縮データを
ネットワーク上の複数の画像受信手段に同時送出し、 上記複数の画像受信手段はそれぞれ、画像の必要とする
画像品質を設定し、上記ネットワーク上に送出された上
記複数の圧縮データを受け取り、受信した上記複数の圧
縮データのうち、設定された画像品質に応じて必要な圧
縮データを伸長することを特徴とする画像通信方法。 - 【請求項17】 請求項16に記載の画像通信方法を構
成するステップがコンピュータから読み出し可能に格納
されている媒体。 - 【請求項18】 画像データが複数の階層に分けられて
圧縮されネットワーク上に送出された複数の圧縮データ
を受信し、必要とする画像品質を設定し、受信した上記
複数の圧縮データのうち、設定された画像品質を確保す
るために必要な圧縮データのみを取り込んで伸長するこ
とを特徴とする画像通信方法。 - 【請求項19】 請求項18に記載の画像通信方法を構
成するステップがコンピュータから読み出し可能に格納
されている媒体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16915196A JPH1023380A (ja) | 1996-06-28 | 1996-06-28 | 画像通信システム、画像通信装置、画像通信方法および媒体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16915196A JPH1023380A (ja) | 1996-06-28 | 1996-06-28 | 画像通信システム、画像通信装置、画像通信方法および媒体 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH1023380A true JPH1023380A (ja) | 1998-01-23 |
Family
ID=15881236
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP16915196A Pending JPH1023380A (ja) | 1996-06-28 | 1996-06-28 | 画像通信システム、画像通信装置、画像通信方法および媒体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH1023380A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2004071089A1 (ja) * | 2003-02-07 | 2004-08-19 | Nec Corporation | 画像データ配信制御方法及び装置とシステムならびにプログラム |
WO2004075548A1 (ja) * | 2003-02-21 | 2004-09-02 | Nec Corporation | 画像データ配信制御方法及び装置とシステムならびにプログラム |
-
1996
- 1996-06-28 JP JP16915196A patent/JPH1023380A/ja active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2004071089A1 (ja) * | 2003-02-07 | 2004-08-19 | Nec Corporation | 画像データ配信制御方法及び装置とシステムならびにプログラム |
JPWO2004071089A1 (ja) * | 2003-02-07 | 2006-06-01 | 日本電気株式会社 | 画像データ配信制御方法及び装置とシステムならびにプログラム |
WO2004075548A1 (ja) * | 2003-02-21 | 2004-09-02 | Nec Corporation | 画像データ配信制御方法及び装置とシステムならびにプログラム |
JPWO2004075548A1 (ja) * | 2003-02-21 | 2006-06-01 | 日本電気株式会社 | 画像データ配信制御方法及び装置とシステムならびにプログラム |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6222841B1 (en) | Data transmission system and method | |
US6016401A (en) | High speed network interface having SAR plus physical interface | |
US6026088A (en) | Network architecture | |
US5708659A (en) | Method for hashing in a packet network switching system | |
US5864554A (en) | Multi-port network adapter | |
US5914955A (en) | Switched network hub on a chip | |
US5872784A (en) | High speed single chip digital video network apparatus | |
US5856975A (en) | High speed single chip digital video network apparatus | |
US7639882B2 (en) | Moving picture distribution system, moving picture distribution device and method, recording medium, and program | |
JP3516585B2 (ja) | データ処理装置及びデータ処理方法 | |
US7502070B2 (en) | Method and apparatus for processing a data series including processing priority data | |
US9826259B2 (en) | Managed degradation of a video stream | |
US20120079522A1 (en) | Method And Apparatus For Transmitting Video Signals | |
JPH10294757A (ja) | 圧縮されたビデオデータストリームを伝送するための帯域幅の最適化方法 | |
CN101640784A (zh) | 一种在视频会议系统中控制多画面复合的控制装置及方法 | |
JPH0779432A (ja) | コード化ビデオ信号の処理装置 | |
JP2002540504A (ja) | データ通信ネットワークにおけるファイル伝送の方法 | |
US20020031188A1 (en) | Data transmission system, data transmitting apparatus and method, and scene description processing unit and method | |
JP4504627B2 (ja) | データ送信装置及びデータ受信装置 | |
JPH1023380A (ja) | 画像通信システム、画像通信装置、画像通信方法および媒体 | |
US6587885B1 (en) | Fixed length cell handling type image communication method as well as transmission apparatus for fixed length cell handling type image communication and reception apparatus for fixed length cell handling type image communication | |
JPH11331843A (ja) | 大きな画像から無制限の選択された画像ビュ―を生成する方法および装置 | |
JP4255685B2 (ja) | 画像伝送方法および画像伝送装置 | |
KR101291559B1 (ko) | 실시간 다중 영상압축 장치 및 방법 | |
Keller et al. | Xmovie: architecture and implementation of a distributed movie system |