JPH10230142A - スパイラル型膜エレメントによる前処理システムおよび前処理方法 - Google Patents

スパイラル型膜エレメントによる前処理システムおよび前処理方法

Info

Publication number
JPH10230142A
JPH10230142A JP9035186A JP3518697A JPH10230142A JP H10230142 A JPH10230142 A JP H10230142A JP 9035186 A JP9035186 A JP 9035186A JP 3518697 A JP3518697 A JP 3518697A JP H10230142 A JPH10230142 A JP H10230142A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
membrane element
outer peripheral
spiral
pretreatment
supplied
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9035186A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3664835B2 (ja
Inventor
Hajime Hisada
肇 久田
Yuji Nishida
祐二 西田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Denko Corp
Original Assignee
Nitto Denko Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Denko Corp filed Critical Nitto Denko Corp
Priority to JP03518697A priority Critical patent/JP3664835B2/ja
Publication of JPH10230142A publication Critical patent/JPH10230142A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3664835B2 publication Critical patent/JP3664835B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A20/00Water conservation; Efficient water supply; Efficient water use
    • Y02A20/124Water desalination
    • Y02A20/131Reverse-osmosis

Landscapes

  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 低コストでかつ高い信頼性で逆浸透膜システ
ムのための前処理を行うことが可能な前処理システムお
よび前処理方法を提供することである。 【解決手段】 逆浸透膜分離システム110のための前
処理システム100にスパイラル型膜エレメント1を用
いる。スパイラル型膜エレメント1は、集水管の外周面
に独立または連続した封筒状膜を巻回するとともに封筒
状膜の間に原水スペーサを挿入し、外周面を外周部流路
材で被覆することにより構成される。スパイラル型膜エ
レメント1の少なくとも外周部側から原水を供給し、集
水管の開口端から透過水を取り出し、取り出された透過
水を逆浸透膜分離システム110に供給する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、スパイラル型膜エ
レメントを用いて逆浸透膜分離システムのための前処理
を行う前処理システムおよび前処理方法に関する。
【0002】
【従来の技術】海水淡水化処理や超純水等の製造に逆浸
透膜(RO膜)分離システムが用いられている。この逆
浸透膜分離システムの前処理としては、主として凝集、
沈殿および砂濾過が行われている。また、近年、逆浸透
膜分離システムの前処理として膜分離技術が適用されつ
つある。このような前処理には、主として中空糸膜エレ
メントが用いられる。
【0003】図7は従来の水処理システムの一例を示す
図である。図7の水処理システムは、中空糸膜エレメン
ト80を用いた前処理システム200および逆浸透膜エ
レメント201を用いた逆浸透膜分離システム210か
らなる。
【0004】配管205を通して与えられる河川水等の
原水は、ポンプ202により中空糸膜エレメント80に
供給される。中空糸膜エレメント80は、原水を透過水
および濃縮水に分離する。中空糸膜エレメント80によ
り得られた透過水は、前処理水として配管206を通し
て貯槽203に供給される。一方、中空糸膜エレメント
80により得られた濃縮水は配管211を通してポンプ
202の上流側に戻される。
【0005】貯槽203の前処理水は、配管207を通
してポンプ204に与えられ、ポンプ204により逆浸
透膜エレメント201に供給される。逆浸透膜エレメン
ト201は、前処理水を透過水および濃縮水に分離す
る。逆浸透膜エレメント201により得られた透過水
は、処理水として配管209を通して系外に供給され
る。逆浸透膜エレメント201により得られた濃縮水
は、配管208を通してポンプ204の上流側に戻され
る。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上記の従来の前処理シ
ステム200に用いられる中空糸膜エレメント80は、
単位体積当たりの膜面積(体積効率)を多く取れるとい
う利点を有している。しかしながら、中空糸膜エレメン
ト80は、膜が折れやすく、膜が折れると、原水が透過
水に混ざり、分離性能が低下するという欠点を有してい
る。
【0007】前処理システム200の中空糸膜エレメン
ト80に膜折れが生じると、逆浸透膜分離システム21
0に供給する前処理水の水質が悪化するという問題が起
こる。
【0008】また、中空糸膜エレメント80は高い回収
率で運転することができないので、原水を供給するポン
プ202に大きいものが必要となり、システムコストが
非常に大きくなる。
【0009】本発明の目的は、低コストでかつ高い信頼
性で逆浸透膜分離システムのための前処理を行うことが
可能な前処理システムおよび前処理方法を提供すること
である。
【0010】
【課題を解決するための手段および発明の効果】第1の
発明に係るスパイラル型膜エレメントによる前処理シス
テムは、逆浸透膜分離システムのための前処理システム
であって、有孔中空管の外周面に独立または連続した複
数の封筒状膜が原液流路材を介して巻回されてなるスパ
イラル型膜エレメントの外周部側および両端部側から原
液を供給し、有孔中空管の少なくとも一方の開口端から
透過液を取り出し、取り出された透過液を逆浸透膜分離
システムに供給するものである。
【0011】本発明に係る前処理システムにおいては、
平膜からなるスパイラル型膜エレメントを用いて前処理
が行われるので、分離性能を維持でき、信頼性が高いと
いう利点を有している。したがって、後段の逆浸透膜分
離システムに常に安定した水質の前処理水を供給するこ
とができる。
【0012】特に、本発明の前処理システムで用いられ
るスパイラル型膜エレメントにおいては、外周面および
両端面が外装材で被覆されずに開放状態にされているた
め、原液を膜エレメントの外周部側および両端部側から
供給し、全量濾過を行うことができる。したがって、原
液を供給するポンプに大きなものを用いることなく、高
い回収率が得られる。それにより、前処理システムのコ
ストが低減される。
【0013】また、原液が膜エレメントの外周部側およ
び両端部側から供給されるので、汚染物質が膜エレメン
トの外周部および両端部で捕捉される。一定時間濾過を
行った後、透過側から透過液による逆流洗浄を行う。逆
流洗浄時は、有孔中空管から逆濾過された透過液が原液
流路材に沿って外周部側および両端部側に向かって流れ
る。それにより、膜エレメントの外周部および両端部に
捕捉された汚染物質が容易に剥離する。したがって、逆
流洗浄で汚染物質を均一に除去することが可能となる。
その結果、長期間にわたって前処理水の水質を維持する
ことができる。
【0014】さらに、上記のスパイラル型膜エレメント
の構造によれば、全量濾過により膜エレメントと圧力容
器との間の空隙部にデッドスペースが形成されないの
で、膜エレメントと圧力容器との間の空隙部において流
体の滞留が生じない。したがって、有機物を含有する流
体の前処理を行った場合でも、微生物等の雑菌の繁殖、
有機物の分解による悪臭の発生、分離膜の分解等の問題
が起こらず、高い信頼性が得られる。
【0015】さらに、膜エレメントの外周部側および両
端部から原液が供給され、膜エレメントに全方向から圧
力が加わり、軸方向に変位を起こさせるような圧力が加
わらないので、有孔中空管に巻回された封筒状膜が竹の
子状に変形することがない。それにより、パッキンホル
ダが不要となり、外装材も不要であるので、スパイラル
型膜エレメントの部品コストおよび製造コストが低減さ
れる。それにより、前処理システムのコストも低減され
る。
【0016】第2の発明に係るスパイラル型膜エレメン
トによる前処理システムは、逆浸透膜分離システムのた
めの前処理システムであって、有孔中空管の外周面に独
立または連続した複数の封筒状膜が原液流路材を介して
巻回され、かつ一端部が封止されてなるスパイラル型膜
エレメントの外周部側および他端部側から原液を供給
し、有孔中空管の少なくとも一方の開口端から透過液を
取り出し、取り出された透過液を逆浸透膜分離システム
に供給するものである。
【0017】本発明に係る前処理システムにおいては、
平膜からなるスパイラル型膜エレメントを用いて前処理
が行われるので、分離性能を維持でき、信頼性が高いと
いう利点を有している。したがって、後段の逆浸透膜分
離システムに常に安定した水質の前処理水を供給するこ
とができる。
【0018】特に、本発明の前処理システムで用いられ
るスパイラル型膜エレメントにおいては、外周面および
一端面が外装材で被覆されずに開放状態にされているた
め、原液を膜エレメントの外周部側および一端部側から
供給し、全量濾過を行うことができる。したがって、原
液を供給するポンプに大きなものを用いることなく、高
い回収率が得られる。それにより、前処理システムのコ
ストが低減される。
【0019】また、原液が膜エレメントの外周部側およ
び一端部側から供給されるので、汚染物質が膜エレメン
トの外周部および一端部で捕捉される。一定時間濾過を
行った後、透過側から透過液による逆流洗浄を行う。逆
流洗浄時は、有孔中空管から逆濾過された透過液が原液
流路材に沿って外周部側および一端部側に向かって流れ
る。それにより、膜エレメントの外周部および一端部に
捕捉された汚染物質が容易に剥離する。したがって、逆
流洗浄で汚染物質を均一に除去することが可能となる。
その結果、長期間にわたって前処理水の水質を維持する
ことができる。
【0020】特に、上記のスパイラル型膜エレメントで
は、封止された端部側に原液を供給するスペースが不要
となるので、膜エレメントを収納する圧力容器を小型化
することができる。また、圧力容器の原液入口の側に膜
エレメントの封止された端部を配置することにより、原
液導入時に原液の動圧により膜エレメントの端面に汚れ
が付着することを防止することができる。
【0021】さらに、上記のスパイラル型膜エレメント
の構造においても、全量濾過により膜エレメントと圧力
容器との間の空隙部にデッドスペースが形成されないの
で、微生物等の雑菌の繁殖、有機物の分解による悪臭の
発生、分離膜の分解等の問題が起こらず、高い信頼性が
得られる。
【0022】また、膜エレメントの全方向から圧力が加
わり、軸方向に変位を起こさせるような圧力が加わらな
いので、有孔中空管に巻回された封筒状膜が竹の子状に
変形することがない。それにより、パッキンホルダが不
要となり、外装材も不要であるので、スパイラル型膜エ
レメントの部品コストおよび製造コストが低減され、前
処理システムのコストも低減される。
【0023】第3の発明に係るスパイラル型膜エレメン
トによる前処理システムは、逆浸透膜分離システムのた
めの前処理システムであって、有孔中空管の外周面に独
立または連続した複数の封筒状膜が原液流路材を介して
巻回され、かつ両端部が封止されてなるスパイラル型膜
エレメントの外周部側から原液を供給し、有孔中空管の
少なくとも一方の開口端から透過液を取り出し、取り出
された透過液を逆浸透膜分離システムに供給するもので
ある。
【0024】本発明に係る前処理システムにおいては、
平膜からなるスパイラル型膜エレメントを用いて前処理
が行われるので、分離性能を維持でき、信頼性が高いと
いう利点を有している。したがって、後段の逆浸透膜分
離システムに常に安定した水質の前処理水を供給するこ
とができる。
【0025】特に、本発明の前処理システムで用いられ
るスパイラル型膜エレメントにおいては、外周面が外装
材で被覆されずに開放状態にされているため、原液を膜
エレメントの外周部側から供給し、全量濾過を行うこと
ができる。したがって、原液を供給するポンプに大きな
ものを用いることなく、高い回収率が得られる。それに
より、前処理システムのコストが低減される。
【0026】また、原液が膜エレメントの外周部側から
供給されるので、汚染物質が膜エレメントの外周部で捕
捉される。一定時間濾過を行った後、透過側から透過液
による逆流洗浄を行う。逆流洗浄時は、有孔中空管から
逆濾過された透過液が原液流路材に沿って外周部側に向
かって流れる。それにより、膜エレメントの外周部に捕
捉された汚染物質が容易に剥離する。したがって、逆流
洗浄で汚染物質を均一に除去することが可能となる。そ
の結果、長期間にわたって前処理水の水質を維持するこ
とができる。
【0027】特に、上記のスパイラル型膜エレメントで
は、封止された両端部側に原液を供給するスペースが不
要となるので、膜エレメントを収納する圧力容器を小型
化することができる。また、圧力容器の原液入口の側に
膜エレメントの封止された両端部の一方を配置すること
により、原液導入時に原液の動圧により膜エレメントの
端面に汚れが付着することを防止することができる。
【0028】さらに、上記のスパイラル型膜エレメント
の構造においても、全量濾過により膜エレメントと圧力
容器との間の空隙部にデッドスペースが形成されないの
で、微生物等の雑菌の繁殖、有機物の分解による悪臭の
発生、分離膜の分解等の問題が起こらず、高い信頼性が
得られる。
【0029】さらに、膜エレメントの全方向から圧力が
加わり、軸方向に変位を起こさせるような圧力が加わら
ないので、有孔中空管に巻回された封筒状膜が竹の子状
に変形することがない。それにより、パッキンホルダが
不要となり、外装材も不要であるので、スパイラル型膜
エレメントの部品コストおよび製造コストが低減され、
前処理システムのコストも低減される。
【0030】第4の発明に係るスパイラル型膜エレメン
トによる前処理方法は、逆浸透膜分離システムのための
前処理方法において、有孔中空管の外周面に独立または
連続した複数の封筒状膜が原液流路材を介して巻回され
てなるスパイラル型膜エレメントの外周部側および両端
部側から原液を供給し、有孔中空管の少なくとも一方の
開口端から透過液を取り出し、取り出された透過液を逆
浸透膜分離システムに供給するものである。
【0031】本発明に係る前処理方法においては、平膜
からなるスパイラル型膜エレメントを用いて前処理が行
われるので、分離性能を維持でき、信頼性が高いという
利点を有している。したがって、後段の逆浸透膜分離シ
ステムに常に安定した水質の前処理水を供給することが
できる。
【0032】また、原液が膜エレメントの外周部側およ
び両端部側から供給され、全量濾過が行われるので、原
液を供給するポンプに大きなものを用いることなく、高
い回収率が得られる。それにより、前処理のコストが低
減される。
【0033】さらに、汚染物質が膜エレメントの外周部
および両端部で捕捉される。一定時間濾過を行った後、
透過側から透過液による逆流洗浄を行う。逆流洗浄時
は、有孔中空管から逆濾過された透過液が原液流路材に
沿って外周部側および両端部側に向かって流れる。それ
により、膜エレメントの外周部および両端部に捕捉され
た汚染物質が容易に剥離する。したがって、逆流洗浄で
汚染物質を均一に除去することが可能となる。それによ
り、長時間にわたって前処理水の水質の低下を防止する
ことができる。
【0034】また、上述のような濾過形態のために膜エ
レメントの外周部にデッドスペースが形成されないの
で、微生物等の雑菌の繁殖、有機物の分解による悪臭の
発生、分離膜の分解等の問題が起こらず、高い信頼性が
得られる。
【0035】また、膜エレメントに全方向から圧力が加
わるので、膜エレメントの変形の問題が生じず、パッキ
ンホルダおよび外装材が不要となる。それにより、スパ
イラル型膜エレメントのコストが低減され、前処理のコ
ストも低減される。
【0036】第5の発明に係るスパイラル型膜エレメン
トによる前処理方法は、逆浸透膜分離システムのための
前処理方法であって、有孔中空管の外周面に独立または
連続した複数の封筒状膜が原液流路材を介して巻回さ
れ、かつ一端部が封止されてなるスパイラル型膜エレメ
ントの外周部側および他端部側から原液を供給し、有孔
中空管の少なくとも一方の開口端から透過液を取り出
し、取り出された透過液を逆浸透膜分離システムに供給
するものである。
【0037】本発明に係る前処理方法においては、平膜
からなるスパイラル型膜エレメントを用いて前処理が行
われるので、分離性能を維持でき、信頼性が高いという
利点を有している。したがって、後段の逆浸透膜分離シ
ステムに常に安定した水質の前処理水を供給することが
できる。
【0038】また、原液が膜エレメントの外周部側およ
び一端部側から供給され、全量濾過が行われるので、原
液を供給するポンプに大きなものを用いることなく、高
い回収率が得られる。それにより、前処理のコストが低
減される。
【0039】さらに、汚染物質が膜エレメントの外周部
および一端部で捕捉される。一定時間濾過を行った後、
透過側から透過液による逆流洗浄を行う。逆流洗浄時
は、有孔中空管から逆濾過された透過液が原液流路材に
沿って外周部側および一端部側に向かって流れる。それ
により、膜エレメントの外周部および一端部に捕捉され
た汚染物質が容易に剥離する。したがって、逆流洗浄で
汚染物質を均一に除去することが可能となる。それによ
り、長期間にわたって前処理水の水質を維持することが
できる。
【0040】特に、上記のスパイラル型膜エレメントで
は、封止された端部側に原液を供給するスペースが不要
となるので、小型の圧力容器を使用することができる。
また、膜エレメントの封止された端部を圧力容器の原液
入口側に配置することにより、原液導入時に原液の動圧
により膜エレメントの端面に汚れが付着することを防止
することができる。
【0041】また、全量濾過により膜エレメントの外周
部にデッドスペースが形成されないので、微生物等の雑
菌の繁殖、有機物の分解による悪臭の発生、分離膜の分
解等の問題が起こらず、高い信頼性が得られる。
【0042】さらに、膜エレメントに全方向から圧力が
加わるので、膜エレメントの変形の問題が生じず、パッ
キンホルダおよび外装材が不要となる。それにより、ス
パイラル型膜エレメントのコストが低減され、前処理の
コストも低減される。
【0043】第6の発明に係るスパイラル型膜エレメン
トによる前処理方法は、逆浸透膜分離システムのための
前処理方法であって、有孔中空管の外周面に独立または
連続した複数の封筒状膜が原液流路材を介して巻回さ
れ、かつ両端部が封止されてなるスパイラル型膜エレメ
ントの外周部側から原液を供給し、有孔中空管の少なく
とも一方の開口端から透過液を取り出し、取り出された
透過液を逆浸透膜分離システムに供給するものである。
【0044】本発明に係る前処理方法においては、平膜
からなるスパイラル型膜エレメントを用いて前処理が行
われるので、分離性能を維持でき、信頼性が高いという
利点を有している。したがって、後段の逆浸透膜分離シ
ステムに常に安定した水質の前処理水を供給することが
できる。
【0045】また、原液が膜エレメントの外周部側から
供給され、全量濾過が行われるので、原液を供給するポ
ンプに大きなものを用いることなく、高い回収率が得ら
れる。それにより、前処理のコストが低減される。
【0046】さらに、汚染物質が膜エレメントの外周部
で捕捉される。一定時間濾過を行った後、透過側から透
過液による逆流洗浄を行う。逆流洗浄時は、有孔中空管
から逆濾過された透過液が原液流路材に沿って外周部側
に向かって流れる。それにより、膜エレメントの外周部
に捕捉された汚染物質が容易に剥離する。したがって、
逆流洗浄で汚染物質を均一に除去することが可能とな
る。それにより、長期間にわたって前処理水の水質を維
持することができる。
【0047】特に、上記のスパイラル型膜エレメントで
は、封止された両端部側に原液を供給するためのスペー
スが不要となるので、小型の圧力容器を使用することが
できる。また、膜エレメントの封止された両端部の一方
を圧力容器の原液入口の側に配置することにより、原液
導入時に原液の動圧により膜エレメントの端面に汚れが
付着することを防止することができる。
【0048】また、全量濾過により膜エレメントの外周
部にデッドスペースが形成されないので、微生物等の雑
菌の繁殖、有機物の分解による悪臭の発生、分離膜の分
解等の問題が起こらず、高い信頼性が得られる。
【0049】さらに、膜エレメントに全方向から圧力が
加わるので、膜エレメントの変形の問題が生じず、パッ
キンホルダおよび外装材が不要となる。それにより、ス
パイラル型膜エレメントのコストが低減され、前処理の
コストも低減される。
【0050】
【発明の実施の形態】図1は本発明の一実施例における
水処理システムを示す図である。
【0051】図1の水処理システムは、スパイラル型膜
エレメント1を用いた前処理システム100および逆浸
透膜エレメント101を用いた逆浸透膜分離システム1
10からなる。
【0052】配管105を通して与えられる河川水等の
原水が、ポンプ102によりスパイラル型膜エレメント
1に供給される。スパイラル型膜エレメント1は、全量
濾過により透過水を導出する。スパイラル型膜エレメン
ト1により得られた透過水は、前処理水として配管10
6を通して貯槽103に供給される。
【0053】貯槽103の前処理水は、配管107を通
してポンプ104に与えられ、ポンプ104により逆浸
透膜エレメント101に供給される。逆浸透膜エレメン
ト101は、前処理水を透過水および濃縮水に分離す
る。逆浸透膜エレメント101により得られた透過水
は、配管109を通して処理水として系外に供給され
る。逆浸透膜エレメント101により得られた濃縮水
は、配管108を介してポンプ104の上流側へ戻され
る。
【0054】図2は図1の前処理システムに用いられる
スパイラル型膜エレメントの一部切欠き斜視図である。
また、図3は図2のスパイラル型膜エレメントの封筒状
膜の一例を示す横断面図であり、図4は図2のスパイラ
ル型膜エレメントの封筒状膜の他の例を示す横断面図で
ある。
【0055】図2に示すスパイラル型膜エレメント1
は、有孔中空管からなる集水管2の外周面にそれぞれ独
立した複数の封筒状膜3または連続した複数の封筒状膜
3を巻回することにより構成されるスパイラル状膜要素
1aを含む。封筒状膜3の間には、封筒状膜3どうしが
密着して膜面積が狭くなることを防止するため、および
原水の流路を形成するために原水スペーサ(原液流路
材)4が挿入されている。また、スパイラル状膜要素1
aの外周面は、ポリプロピレン、ポリエチレン、ポリス
チレン等のプラスチック、金属、ゴムまたは繊維等によ
り形成されるネットからなる外周部流路材5で覆われて
いる。
【0056】図3および図4に示すように、封筒状膜3
は、透過水スペーサ(透過液流路材)6の両面に2枚の
分離膜7を重ね合わせて3辺を接着することにより形成
され、その封筒状膜3の開口部が集水管2の外周面に取
り付けられている。分離膜7としては、10kgf/c
2 以下で運転される低圧逆浸透膜、限外濾過膜、精密
濾過膜等が用いられる。
【0057】図3の例では、複数の封筒状膜3がそれぞ
れ独立した分離膜7により形成される。図4の例では、
複数の封筒状膜3が連続した分離膜7を折り畳むことに
より形成される。
【0058】原水スペーサ4の厚みが0.5mmよりも
大きいと、原水中の汚染物質を膜エレメント1の少なく
とも外周部で捕捉しにくくなる。一方、原水スペーサ4
の厚みが0.1mmよりも小さいと、封筒状膜3どうし
が接触しやすくなり、膜面積が小さくなる。したがっ
て、原水スペーサ4の厚みは0.1mm以上0.5mm
以下であることが好ましい。
【0059】また、外周部流路材5の厚みが30mmよ
りも大きいと、膜エレメント1を収納する圧力容器に対
する膜エレメント1の容積効率が小さくなる。一方、外
周部流路材5の厚みが0.6mmよりも小さいと、透過
水の逆流洗浄時に膜エレメント1の少なくとも外周部に
付着した汚染物質を系外に排出するための原水の流速が
小さくなる。したがって、外周部流路材5の厚みは0.
6mm以上30mm以下であることが好ましい。
【0060】図5は図2のスパイラル型膜エレメントの
運転方法の一例を示す断面図である。図5に示すよう
に、圧力容器(耐圧容器)10は、筒形ケース11およ
び1対の端板12a,12bにより構成される。一方の
端板12aには原水入口13が形成され、他方の端板1
2bには原水出口15が形成されている。また、他方の
端板12bの中央部には透過水出口14が設けられてい
る。
【0061】スパイラル型膜エレメント1が筒型ケース
11内に収納され、筒状ケース11の両方の開口端がそ
れぞれ端板12a,12bで封止される。集水管2の一
方の端部は端板12bの透過水出口14に嵌合され、他
方の端部にはエンドキャップ16が装着される。端板1
2bの原水出口15には、配管17およびバルブ18が
接続される。
【0062】スパイラル型膜エレメント1の運転時に
は、原水51を圧力容器10の原水入口13から圧力容
器10の内部に導入する。原水51は、スパイラル型膜
エレメント1の少なくとも外周部側から原水スペーサ4
に沿って封筒状膜3間に浸入する。図5の例では、原水
51がスパイラル型膜エレメント1の外周部側および両
端部側から封筒状膜3間に浸入する。分離膜7を透過し
た透過水が透過水スペーサ6に沿って集水管2の内部に
流れ込む。それにより、圧力容器10の透過水出口14
から透過水52が取り出される。このようにして、全量
濾過が行われる。
【0063】この場合、濁質物質等の汚染物質は膜エレ
メント1の少なくとも外周部(図5の例では外周部およ
び両端部)で捕捉されるほど原水スペーサ4の厚さが薄
いため、膜エレメント1の少なくとも外周部に汚染物質
によるケーク層が形成される。膜エレメント1の少なく
とも外周部ではケーク層によるケーク濾過が行われ、膜
エレメント1の内部では分離膜7による膜濾過が行われ
る。
【0064】なお、バルブ18を開いて原水出口15か
ら一部原水を取り出してもよい。この場合、膜エレメン
ト1の外周部で原水の流れを形成することができる。そ
れにより、原水中の汚染物質の沈降を抑制しつつ汚染物
質の一部を圧力容器10の外部に排出することができ
る。
【0065】一定時間濾過を行った後、透過側から透過
水による逆流洗浄を行う。逆流洗浄時は、集水管2から
逆濾過された透過水が原水スペーサ4に沿って少なくと
も外周部に向かって流れる。それにより、膜エレメント
1の少なくとも外周部に捕捉された汚染物質が容易に剥
離する。このとき、原水入口13から原水を供給しつつ
バルブ18を開放すると、剥離した汚染物質が系外に排
出される。その結果、透過流束が逆流洗浄前と比較して
格段に回復する。
【0066】図1の前処理システム100で用いられる
スパイラル型膜エレメント1においては、膜折れが生じ
にくいので、逆浸透膜分離システム110に常に安定し
た水質の前処理水を供給することができる。
【0067】また、上記のスパイラル型膜エレメント1
では、全量濾過により高回収率で運転が行われるので、
原水を供給するポンプに大きなものを用いる必要がな
い。それにより、前処理システム100のコストが低減
される。
【0068】さらに、上記のスパイラル型膜エレメント
1においては、前述のような濾過形態により膜エレメン
ト1と圧力容器10との間の空隙部にデッドスペースが
形成されないので、微生物等の雑菌の繁殖、有機物の分
解による悪臭の発生、分離膜の分解等の問題が発生せ
ず、高い信頼性が得られる。これにより、逆浸透膜分シ
ステム110に供給する前処理水の水質を長期間にわた
って維持することが可能となる。
【0069】また、膜エレメント1に全方向から圧力が
加わるので、膜エレメント1の変形の問題が生じず、パ
ッキンホルダおよび外装材が不要となる。それにより、
スパイラル型膜エレメント1の部品コストおよび製造コ
ストが低減され、前処理システム100のコストも低減
される。
【0070】図6は図1の前処理システム100に用い
られるスパイラル型膜エレメントの他の例を示す正面図
である。図6では、外周部流路材の図示が省略されてい
る。
【0071】図6(a)のスパイラル型膜エレメント1
においては、スパイラル状膜要素1aの両端部が樹脂層
19で封止されている。図6(b)のスパイラル型膜エ
レメント1においては、スパイラル状膜要素1aの一端
部が樹脂層19で封止されている。
【0072】図6(a),(b)のスパイラル型膜エレ
メント1では、製造時の作業工程が増加するが、膜エレ
メント1の両端部または一端部に原水を供給するスペー
スが不要となる。したがって、圧力容器を小型化するこ
とができ、圧力容器内に膜エレメント1を収納してなる
スパイラル型膜モジュールを小型化することができる。
【0073】また、膜エレメント1の樹脂層19で封止
された端部を圧力容器の原水入口の側に配置することに
より、原水導入時に原水の動圧により膜エレメント1の
端面に汚れが付着することを防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例における水処理システムを示
す図である。
【図2】図1の前処理システムに用いられるスパイラル
型膜エレメントの一部切欠き斜視図である。
【図3】図2のスパイラル型膜エレメントの封筒状膜の
一例を示す横断面図である。
【図4】図2のスパイラル型膜エレメントの封筒状膜の
他の例を示す横断面図である。
【図5】図2のスパイラル型膜エレメントの運転方法の
一例を示す断面図である。
【図6】図1の前処理システムに用いられるスパイラル
型膜エレメントの他の例を示す正面図である。
【図7】従来の水処理システムの一例を示す図である。
【符号の説明】
1 スパイラル型膜エレメント 1a スパイラル状膜要素 2 集水管 3 封筒状膜 4 原水スペーサ 5 外周部流路材 6 透過水スペーサ 7 分離膜 10 圧力容器 13 原水入口 14 透過水出口 51 原水 52 透過水 100 前処理システム 101 逆浸透膜エレメント 110 逆浸透膜分離システム

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 逆浸透膜分離システムのための前処理シ
    ステムであって、有孔中空管の外周面に独立または連続
    した複数の封筒状膜が原液流路材を介して巻回されてな
    るスパイラル型膜エレメントの外周部側および両端部側
    から原液を供給し、前記有孔中空管の少なくとも一方の
    開口端から透過液を取り出し、取り出された透過液を前
    記逆浸透膜分離システムに供給することを特徴とするス
    パイラル型膜エレメントによる前処理システム。
  2. 【請求項2】 逆浸透膜分離システムのための前処理シ
    ステムであって、有孔中空管の外周面に独立または連続
    した複数の封筒状膜が原液流路材を介して巻回され、か
    つ一端部が封止されてなるスパイラル型膜エレメントの
    外周部側および他端部側から原液を供給し、前記有孔中
    空管の少なくとも一方の開口端から透過液を取り出し、
    取り出された透過液を前記逆浸透膜分離システムに供給
    することを特徴とするスパイラル型膜エレメントによる
    前処理システム。
  3. 【請求項3】 逆浸透膜分離システムのための前処理シ
    ステムであって、有孔中空管の外周面に独立または連続
    した複数の封筒状膜が原液流路材を介して巻回され、か
    つ両端部が封止されてなるスパイラル型膜エレメントの
    外周部側から原液を供給し、前記有孔中空管の少なくと
    も一方の開口端から透過液を取り出し、取り出された透
    過液を前記逆浸透膜分離システムに供給することを特徴
    とするスパイラル型膜エレメントによる前処理システ
    ム。
  4. 【請求項4】 逆浸透膜分離システムのための前処理方
    法であって、有孔中空管の外周面に独立または連続した
    複数の封筒状膜が原液流路材を介して巻回されてなるス
    パイラル型膜エレメントの外周部側および両端部側から
    原液を供給し、前記有孔中空管の少なくとも一方の開口
    端から透過液を取り出し、取り出された透過液を前記逆
    浸透膜分離システムに供給することを特徴とするスパイ
    ラル型膜エレメントによる前処理方法。
  5. 【請求項5】 逆浸透膜分離システムのための前処理方
    法であって、有孔中空管の外周面に独立または連続した
    複数の封筒状膜が原液流路材を介して巻回され、かつ一
    端部が封止されてなるスパイラル型膜エレメントの外周
    部側および他端部側から原液を供給し、前記有孔中空管
    の少なくとも一方の開口端から透過液を取り出し、取り
    出された透過液を前記逆浸透膜分離システムに供給する
    ことを特徴とするスパイラル型膜エレメントによる前処
    理方法。
  6. 【請求項6】 逆浸透膜分離システムのための前処理方
    法であって、有孔中空管の外周面に独立または連続した
    複数の封筒状膜が原液流路材を介して巻回され、かつ両
    端部が封止されてなるスパイラル型膜エレメントの外周
    部側から原液を供給し、前記有孔中空管の少なくとも一
    方の開口端から透過液を取り出し、取り出された透過液
    を前記逆浸透膜分離システムに供給することを特徴とす
    るスパイラル型膜エレメントによる前処理方法。
JP03518697A 1997-02-19 1997-02-19 スパイラル型膜エレメントによる前処理システムおよび前処理方法 Expired - Fee Related JP3664835B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03518697A JP3664835B2 (ja) 1997-02-19 1997-02-19 スパイラル型膜エレメントによる前処理システムおよび前処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03518697A JP3664835B2 (ja) 1997-02-19 1997-02-19 スパイラル型膜エレメントによる前処理システムおよび前処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10230142A true JPH10230142A (ja) 1998-09-02
JP3664835B2 JP3664835B2 (ja) 2005-06-29

Family

ID=12434827

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03518697A Expired - Fee Related JP3664835B2 (ja) 1997-02-19 1997-02-19 スパイラル型膜エレメントによる前処理システムおよび前処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3664835B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004141738A (ja) * 2002-10-23 2004-05-20 Ngk Insulators Ltd 膜処理水の改質方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004141738A (ja) * 2002-10-23 2004-05-20 Ngk Insulators Ltd 膜処理水の改質方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3664835B2 (ja) 2005-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6190557B1 (en) Spiral wound type membrane element, running method and washing method thereof
US6432310B1 (en) Methods of running and washing spiral wound membrane module
US6402956B1 (en) Treatment system and treatment method employing spiral wound type membrane module
JP3008886B2 (ja) 中空糸型選択透過膜モジュール
JP4923428B2 (ja) 膜分離方法および膜分離装置
EP2633898A1 (en) Hollow fiber membrane filtration device and method for washing hollow fiber membrane module
JP4923427B2 (ja) 膜分離方法および膜分離装置
JP2009213984A (ja) 濾過用分離膜モジュール及び該分離膜モジュールを用いた濾過装置
JPH10230145A (ja) スパイラル型膜エレメント
US7422690B2 (en) Filtering system
WO2014069300A1 (ja) 除濁膜モジュールの運転方法
JP2001029756A (ja) スパイラル型膜モジュールを用いた処理システムおよびその運転方法
JPH10230140A (ja) スパイラル型膜エレメント
JP2000271457A (ja) スパイラル型膜エレメントおよびスパイラル型膜モジュールの運転方法ならびにスパイラル型膜モジュール
JP4270644B2 (ja) スパイラル型膜エレメントおよびスパイラル型膜モジュールの運転方法および洗浄方法
JP2003181248A (ja) 分離膜モジュール及びモジュールアセンブリ
JP3664835B2 (ja) スパイラル型膜エレメントによる前処理システムおよび前処理方法
JPH10230144A (ja) スパイラル型膜エレメントの洗浄方法および運転方法
JPH10235166A (ja) スパイラル型膜エレメントを用いた処理システム
JP4107724B2 (ja) スパイラル型膜エレメント
JPH11137974A (ja) スパイラル型膜エレメント
JP2000271461A (ja) スパイラル型膜エレメントおよびスパイラル型膜モジュールの運転方法
JPH10165780A (ja) スパイラル型膜エレメントおよびその運転方法
JP3264028B2 (ja) 膜分離装置
JPH10230143A (ja) スパイラル型膜エレメントを用いた処理システムおよび処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041228

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050225

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050329

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050330

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080408

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110408

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140408

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees