JPH1023003A - ターミナルアダプタ - Google Patents

ターミナルアダプタ

Info

Publication number
JPH1023003A
JPH1023003A JP8185372A JP18537296A JPH1023003A JP H1023003 A JPH1023003 A JP H1023003A JP 8185372 A JP8185372 A JP 8185372A JP 18537296 A JP18537296 A JP 18537296A JP H1023003 A JPH1023003 A JP H1023003A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ppp
data
asynchronous
synchronous
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8185372A
Other languages
English (en)
Inventor
Shuji Ida
修二 井田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP8185372A priority Critical patent/JPH1023003A/ja
Publication of JPH1023003A publication Critical patent/JPH1023003A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】ディジタル網からの非同期PPPデータを同期
PPPデータに変換して同期PPPサーバに送信しうる
ターミナルアダプタを提供すること。 【解決手段】非同期データ端末106が接続されたディ
ジタル網103と同期PPPサーバ101との間に接続
されたターミナルアダプタ100に非同期/同期PPP
変換部10が装備され、非同期/同期PPP変換部は同
期PPPサーバから受信した同期PPPデータにエスケ
ープコードを付加して非同期PPPフレームに組み立て
変換してディジタル網に送信し、ディジタル網から受信
した非同期PPPデータからエスケープコードを除去し
て同期PPPデータに変換し同期PPPサーバに送信す
るようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、端末装置がターミ
ナルアダプタを介してISDN網或いは高速ディジタル
専用線網(HSD)に接続され相互に通信することがで
きるディジタル通信装置の非同期PPP/同期PPP(P
OINT-TO-POINT PROTOCOL(シリアル送信))変換可能な
ターミナルアダプタに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の装置としては、パソコン
等のディジタル端末を高速ディジタル専用線網(HS
D)或いはISDN網に接続するターミナルアダプタが
使用されている。かかる従来のターミナルアダプタとし
ては、図5に示すようなものがあった。図5はディジタ
ル通信装置に接続されている従来のターミナルアダプタ
の各機能の構成を示すブロック図である。
【0003】まず、図5を参照して、従来のターミナル
アダプタを備えたディジタル通信装置の構成について説
明する。図5において、107は、例えば、その先にL
AN等を接続するルータ等に収容され非同期ディジタル
データの送受信を制御する非同期PPPサーバー、10
3はISDN網或いは高速ディジタル専用線網(HS
D)からなるディジタル網、100は非同期PPPサー
バー107とディジタル網103との間に接続されその
間でデータを変換しデータ伝送を制御するターミナルア
ダプタ、105は非同期PPPサーバ107に対しディ
ジタル網103を通してリモートからアクセスする同期
データ端末、104は同期データ端末105をディジタ
ル網103に接続する相手ターミナルアダプタである。
【0004】次に、同じく図5を参照して、上記従来の
ターミナルアダプタ100の構成の詳細を説明する。ま
ず、11は非同期PPPサーバー107をターミナルア
ダプタ100に接続する端末I/F部、12は非同期P
PPサーバー107の通信速度とBチャンネル(Bーc
h)の通信速度とをV.110の速度整合手順に従って
速度整合を行う(例えば、ビットの増減等による)V.
110速度整合部、13はターミナルアダプタ100全
ての制御及び管理を行う中央制御装置、14はISDN
網の呼制御チャネルD、所謂Dチャンネル(Dーch)
の制御を行うDーch制御部である。
【0005】また、15はディジタル網(ISDN網、
HSD網)103と物理的に接続し、ディジタル通信に
おける物理レイヤ(レイヤ1)の制御と、ディジタル網
103から受信したディジタルデータをDチャネルとB
チャネルとに分割しDチャネルをDーch制御部14に
接続しBチャネルをV.110速度整合部12に接続す
る回線I/F部、16はディジタル網103からの同期
PPPデータを非同期PPPデータに組み替え変換して
送出する非同期/同期PPP変換部である。
【0006】更に、23は非同期PPPサーバ107と
端末I/F部11とを接続しその間で非同期PPP通信
を行う接続線(RS232Cケーブルなど)、21は端
末I/F部11と非同期/同期PPP変換部16とを接
続しその間で非同期PPPデータの送信を行う接続線、
24はディジタル網103と回線I/F部15とを接続
しその間でディジタルデータ(Dチャネル及びBチャネ
ル)を送信する接続線、25は回線I/F部15とDー
ch制御部14とを接続しその間で制御Dチャネルの通
信を行う接続線、26は端末I/F部11をV.110
速度整合部12に接続し速度整合のため非同期PPPデ
ータを送信する接続線、27はV.110速度整合部1
2と回線I/F部15とを接続しその間でBチャネル
(64K)を送信する接続線である。
【0007】次に、同じく図5を参照して、上記従来の
ターミナルアダプタ100の動作を詳細に説明する。ま
ず、接続線24を通してディジタル網103から回線I
/F部15に対しディジタルデータである同期PPPデ
ータを受信すると、回線I/F部15はその同期PPP
データを時分割的に回線チャネルB(Bチャネル)と制
御チャネルD(Dチャネル)(DチャンネルはISDN
網のみ)とに分割する。BチャネルはV.110速度整
合部12で速度整合され、端末I/F部11を介して非
同期PPPサーバ107に送られる。そこで、ターミナ
ルアダプタ100に非同期/同期PPP変換部16が接
続されていると、ディジタル網103側から受信した同
期PPPデータは非同期/同期PPP変換部16で非同
期PPPデータに変換され、非同期PPPサーバ107
側に非同期PPPデータとして送信することができる。
【0008】一方、端末I/F部11側において、非同
期PPPサーバ107はその接続線(RS232C等)
23により端末I/F部11に接続される。 そして、
非同期PPPサーバ107側から受信した非同期PPP
データとディジタル網103側から受信した同期PPP
データとはそれぞれ接続線26及び27を介しV.11
0速度整合部12において、V.110手順に従い速度
が整合され(例えば、ディジタル網103側は64K、
非同期PPPサーバ107側は低速)損失がないトラン
スペアラントな同期通信を行うことができる。
【0009】以上説明したように、上記従来のターミナ
ルアダプタにおいても、ISDN網或いはHSD網を介
し両端末間のエンド−エンドにてトランスペアラントな
同期PPP通信をすることができ、非同期/同期PPP
変換部16があるときはディジタル網103からの同期
PPPデータを非同期PPPサーバ107側に非同期P
PPデータとして送出することができる。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来のターミナルアダプタにおいては、相手データ端末
(105)が非同期データ端末の場合には接続すること
ができず、例えば、パーソナルコンピュータ(一般的に
非同期のシリアルポートのみ所有する)の接続を希望す
る場合には、同期PPPで通信するための外部ボードを
装備するか、またはPPPサーバのインタフェースをス
ループットに限界がある非同期方式にしなくてはならな
いという問題があった。
【0011】また、従来の非同期/同期PPP変換部に
おいて同期−非同期の変換を行ったとしても従来のター
ミナルアダプタに接続されるデータ端末(PPPサー
バ)は非同期データ端末(非同期PPPサーバ)でなく
てはならないという問題が有った。
【0012】本発明は、上記従来の問題を解決するため
になされたもので、非同期データ端末からディジタル網
を通して送受信する非同期PPPデータを同期PPPデ
ータにマッピング(非同期/同期データ間の変換)して
同期PPPサーバ側へ送受信することにより非同期デー
タ端末から同期PPPサーバに対するPPP接続を可能
にするターミナルアダプタを提供することを目的とす
る。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明によるターミナル
アダプタは、ターミナルアダプタの内部に、端末I/F
側の同期PPPフレームとディジタル網側の非同期PP
Pフレームとを変換する機能を有する非同期/同期PP
P変換部を備え、非同期及び同期PPPフレームを相互
に変換しうるようにしたものである。
【0014】本発明によれば、非同期及び同期PPPフ
レームを相互に変換しうるようにしたことにより、ディ
ジタル網を介し遠隔地におけるパソコンのような非同期
データ端末と本ターミナルアダプタに接続されている同
期PPPサーバとの間で通信することができるターミナ
ルアダプタが得られる。
【0015】
【発明の実施の形態】本発明の請求項1に記載の発明
は、非同期データ端末が接続されたディジタル網と同期
PPPサーバとの間に接続され、ディジタル網側の非同
期PPPデータの速度と同期PPPサーバ側の同期PP
Pデータの速度とを整合するV.110速度整合手段
と、前記V.110速度整合手段で速度整合された非同
期PPPフレームを前記同期PPPサーバ側の同期PP
Pフレームに変換し或いは前記同期PPPフレームを前
記非同期PPPフレームに変換する非同期/同期PPP
変換手段とを具備するようにしたものであり、ディジタ
ル網側における非同期PPPデータとPPPサーバ側に
おける同期PPPデータとを相互に変換して通信をする
ことができるという作用を有する。
【0016】本発明の請求項2に記載の発明は、前記非
同期/同期PPP変換手段が同期PPPサーバから受信
した同期PPPデータにエスケープコードを付加して非
同期PPPフレームに組み立て変換してディジタル網に
送信し、前記ディジタル網から受信した非同期PPPデ
ータからエスケープコードを除去して同期PPPデータ
に変換し同期PPPサーバに送信する機能を有するよう
にしたものであり、簡単な構成によりパソコンのような
非同期データ端末と本ターミナルアダプタに接続されて
いる同期PPPサーバとの間で通信することができると
いう作用を有する。
【0017】以下、添付図面、図1乃至図4に基づき、
本発明の一実施の形態を詳細に説明する。図1はディジ
タル通信装置に接続されている本発明の一実施の形態に
おけるターミナルアダプタの各機能の構成を示すブロッ
ク図、図2はPPPフレームの構成図、図3は図1に示
す本実施の形態におけるターミナルアダプタの動作を示
すフローチャート(網からの受信時)、図4は図1に示
す本実施の形態におけるターミナルアダプタの動作を示
すフローチャート(サーバからの受信時)である。
【0018】まず、図1を参照して、本発明の一実施の
形態におけるターミナルアダプタを備えたディジタル通
信装置の構成について説明する。図1において、101
は、例えば、その先にLAN等を接続するルータ等に収
容され同期ディジタルデータの送受信を制御する同期P
PPサーバー、103はISDN網或いは高速ディジタ
ル専用線網(HSD)からなるディジタル網、102は
同期PPPサーバー101とディジタル網103との間
に接続されその間でPPPデータを変換しデータ伝送を
制御するターミナルアダプタ、106は同期PPPサー
バ101に対しディジタル網103を通してリモートか
らアクセスする(例えば、パソコンのような)非同期デ
ータ端末、104は非同期データ端末106をディジタ
ル網103に接続する相手ターミナルアダプタである。
【0019】次に、同じく図1を参照して、本実施の形
態におけるターミナルアダプタ100の構成を詳細に説
明する。まず、10はディジタル網103からの非同期
PPPフレームを同期PPPサーバ101に送る同期P
PPフレームに変換する(逆も可)非同期/同期PPP
変換部、11は同期PPPサーバー101をターミナル
アダプタ102に接続する端末I/F部、12は同期P
PPサーバー101の通信速度とBチャンネル(Bーc
h)の通信速度とをV.110の速度整合手順に従って
速度整合を行う(例えば、ビットの増減等による)V.
110速度整合部である。尚、非同期/同期PPP変換
部10及びV.110速度整合部12はそれぞれ請求項
の非同期/同期PPP変換手段及びV.110速度整合
手段に対応する。
【0020】また、13はターミナルアダプタ102全
ての制御及び管理を行う中央制御装置、14はISDN
網の呼制御チャネルD、所謂Dチャンネル(Dーch)
の制御を行うDーch制御部、15はディジタル網(I
SDN網、HSD網)103と物理的に接続し、ディジ
タル通信における物理レイヤ(レイヤ1)の制御と、デ
ィジタル網103から受信したディジタルデータをDチ
ャネルとBチャネルとに分割しDチャネルをDーch制
御部14に供給しBチャネルをV.110速度整合部1
2に供給する回線I/F部である。
【0021】更に、23は同期PPPサーバ101と端
末I/F部11とを接続しその間で同期PPP通信を行
う接続線(RS232Cケーブルなど)、21は端末I
/F部11と非同期/同期PPP変換部16とを接続し
その間で同期PPPデータの送信を行う接続線、22は
非同期/同期PPP変換部10とV.110速度整合部
12とを接続しその間で非同期PPPデータの送信を行
う接続線、24はディジタル網103と回線I/F部1
5とを接続しその間でディジタルデータ(Dチャネル及
びBチャネル)を送信する接続線、25は回線I/F部
15とDーch制御部14とを接続しその間で制御Dチ
ャネルを送信する接続線、26は端末I/F部11を
V.110速度整合部12に接続し速度整合のため同期
PPPデータを送信する接続線、27はV.110速度
整合部12と回線I/F部15とを接続しその間でBチ
ャネルを送信する接続線である。
【0022】次に、本発明を理解する上で必要なPPP
プロトコルフォーマットについて簡単に説明する。ま
ず、同期PPPであるが、そのフォーマットとしては、
図2に示すようなHDLC(ハイレベルデータリンク制
御手順)フレームを使用する。データの送信は本フレー
ムの中のPPPデータ部を利用して行われる。次に、非
同期PPPであるが、それは非同期HDLCというフォ
ーマットを用い、フレームフォーマットとしては図2に
示すものと同様であるが、送受信されるデータは非同期
8ビット、パリティ無しのデータとして送信される。
【0023】また、フラグシーケンスのフラグ(7E
h)と実データ(図2にPPPデータとして示す)中の
7Ehとを区別するため、そのデータの前にエスケープ
オクテット(7Dh)を置いて区別する。また、そのデ
ータ自体は20h(ソフトウェア)により排他的論理和
される。つまり、エスケープオクテット(7Dh)の次
にあるデータ7Ehは排他的論理和して7Dh 5Eh
となり、フラグと区別されデータとして取り扱われる。
その他の制御コード等もこの手順によりエスケープが行
われる。
【0024】次に、図1の他、図2、図3及び図4を参
照して、本実施の形態におけるターミナルアダプタ10
2の動作を詳細に説明する。まず、図3を主に参照し
て、回線I/F部15がディジタル網103から非同期
PPPフレーム(非同期PPPフレームデータ、以下同
じ)を受信して同期PPPフレーム(同期PPPフレー
ムデータ、以下同じ)に変換する方法について説明す
る。最初、例えば、パソコン等のような非同期データ端
末106から送出された非同期PPPフレーム(ステッ
プ401)はターミナルアダプタ104に受信され、そ
こで、V.110手順による速度整合により速度が変換
され(ステップ402)、ディジタル網(ISDN網と
かHSD網等)103を介して本ターミナルアダプタ1
02に送信される。
【0025】ターミナルアダプタ102に受信された非
同期PPPデータは回線I/F部15に取り込まれ、
V.110制御部12において速度整合された後、非同
期/同期PPP変換部10に取り込まれる(ステップ4
03)。非同期/同期PPP変換部10に取り込まれた
非同期PPPデータはHEXデータとして非同期/同期
PPP変換部10のFIFOに取り込まれる。中央制御
装置13はFIFOに取り込まれたデータをフラグ、ア
ドレス、制御、FCS及び実データ(図3参照)に区分
して(ステップ405、405)、取り込まれたデータ
の実データ部にあるエスケープコードを監視し、エスケ
ープコードが付加されていた場合にはそれを取り除き、
20hにより排他的論理和を実行する(ステップ40
6、407、408、409)。
【0026】その後、非同期/同期PPP変換部10の
内部にある同期HDLC組立部において、FIFOに取
り込まれているアドレス、制御、実データ(上記のエス
ケープ処理されたものを含む)及び中央制御部13にお
いて算出されたFCSはHDLCのフラグが付加され、
HDLCフレームとして組立てられ、端末I/F部11
に対し同期PPPデータとして送出される(ステップ4
10)。この同期PPPデータは同期PPPサーバー1
01に伝送される(ステップ411)。
【0027】次に、同期PPPサーバ101から同期P
PPフレームを受信して非同期PPPフレームに変換す
る方法について説明する。同期PPPサーバ101から
送出された同期PPPデータは端末I/F部11により
受信され(ステップ501)、非同期/同期変換部10
に送りこまれる(ステップ502)。この同期PPPデ
ータは非同期/同期PPP変換部10においてHDLC
のフラグが除かれ、バイトデータとして非同期/同期P
PP変換部10のFIFOに取り込まれる(ステップ5
03、504)。中央制御装置13はそのFIFOに取
り込まれたデータの実データ部を監視し、エスケープす
る必要があるデータを検出すると、そのデータの前にエ
スケープコード(7Dh)を付加し、そのデータ自体は
20hで排他的論理和する(ステップ505、506、
507、508)。
【0028】そして、中央制御装置13はアドレス、制
御、実データからFCSを算出し、それぞれを8ビッ
ト、ストップビット1、パリティ無しの非同期データに
変換して非同期HDLCのフォーマットに組み立て、
V.110制御部12に転送する(ステップ509、5
10)。V.110制御部12では、これらのデータを
V.110速度整合手順にしたがって速度整合すること
によりディジタル網の速度に変換し(ステップ51
1)、ディジタル網103を通して非同期データ端末1
06に送出する(ステップ512)。以上の説明が同期
PPPサーバ101から受信した同期PPPデータをデ
ィジタル網103に送出するターミナルアダプタ102
の処理手順である。尚、本発明はターミナルアダプタの
みによらず、ルータ等のWANインタフェースとかTD
Mなどにも適用可能である。
【0029】
【発明の効果】本発明によるターミナルアダプタは、上
記のように構成し、特に、非同期/同期PPP変換部に
非同期/同期変換機能を設けるようにしたことにより、
ディジタル網側が非同期PPPデータでありPPPサー
バ側が同期PPPデータであるときにそれらデータを相
互に変換して通信をすることができ、端末プロトコルを
考慮する必要のないネットワークを構築することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】ディジタル通信装置に接続されている本発明の
一実施の形態におけるターミナルアダプタの各機能の構
成を示すブロック図
【図2】PPPフレームの構成図
【図3】図1に示す本実施の形態におけるターミナルア
ダプタの動作を示すフローチャート(網からの受信時)
【図4】図1に示す本実施の形態におけるターミナルア
ダプタの動作を示すフローチャート(サーバからの受信
時)
【図5】従来のターミナルアダプタの各機能の構成を示
すブロック図
【符号の説明】
10 非同期/同期PPP変換部 11 端末I/F部 12 V.110速度整合部 13 中央制御装置 14 Dーch制御部 15 回線I/F部 16 非同期/同期PPP変換部 100 ターミナルアダプタ 101 同期PPPサーバ 102 ターミナルアダプタ 103 ディジタル網 104 ターミナルアダプタ(TA) 105 同期データ端末 106 非同期データ端末 107 非同期PPPサーバ 21〜27 各部を接続する接続線 401〜512 フローチャートのステップ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】非同期データ端末が接続されたディジタル
    網と同期PPPサーバとの間に接続され、ディジタル網
    側の非同期PPPデータの速度と同期PPPサーバ側の
    同期PPPデータの速度とを整合するV.110速度整
    合手段と、前記V.110速度整合手段で速度整合され
    た非同期PPPフレームを前記同期PPPサーバ側の同
    期PPPフレームに変換し或いは前記同期PPPフレー
    ムを前記非同期PPPフレームに変換する非同期/同期
    PPP変換手段とを具備することを特徴とするターミナ
    ルアダプタ。
  2. 【請求項2】前記非同期/同期PPP変換手段は同期P
    PPサーバから受信した同期PPPデータにエスケープ
    コードを付加して非同期PPPフレームに組み立て変換
    してディジタル網に送信し、前記ディジタル網から受信
    した非同期PPPデータからエスケープコードを除去し
    て同期PPPデータに変換し同期PPPサーバに送信す
    る機能を有することを特徴とする請求項1記載のターミ
    ナルアダプタ。
JP8185372A 1996-06-27 1996-06-27 ターミナルアダプタ Pending JPH1023003A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8185372A JPH1023003A (ja) 1996-06-27 1996-06-27 ターミナルアダプタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8185372A JPH1023003A (ja) 1996-06-27 1996-06-27 ターミナルアダプタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1023003A true JPH1023003A (ja) 1998-01-23

Family

ID=16169657

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8185372A Pending JPH1023003A (ja) 1996-06-27 1996-06-27 ターミナルアダプタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1023003A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005065342A (ja) * 2004-12-06 2005-03-10 Ntt Docomo Inc データ変換装置、信号、データ変換方法、dceおよびゲートウェイ
US7260107B1 (en) 1999-09-21 2007-08-21 Ntt Docomo, Inc. PPP data conversion apparatus and method
KR100780035B1 (ko) * 2007-10-11 2007-11-28 (주)의제전기설비연구원 분,배전반의 서지 보호 장치
JP2009284274A (ja) * 2008-05-23 2009-12-03 Fujitsu Ltd 伝送方法及び伝送装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7260107B1 (en) 1999-09-21 2007-08-21 Ntt Docomo, Inc. PPP data conversion apparatus and method
US7680122B2 (en) 1999-09-21 2010-03-16 Ntt Docomo, Inc. Communication method for data communication based on point-to-point protocol
JP2005065342A (ja) * 2004-12-06 2005-03-10 Ntt Docomo Inc データ変換装置、信号、データ変換方法、dceおよびゲートウェイ
KR100780035B1 (ko) * 2007-10-11 2007-11-28 (주)의제전기설비연구원 분,배전반의 서지 보호 장치
JP2009284274A (ja) * 2008-05-23 2009-12-03 Fujitsu Ltd 伝送方法及び伝送装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4558292B2 (ja) ネットワークリンク端点性能検出
EP0873625B1 (en) Method and apparatus for asynchronous ppp and synchronous ppp conversion
EP1031225B1 (en) Distributed processing of high level protocols, such as real time transport protocols, in a network access server
KR100477513B1 (ko) 이기종 프로토콜간 상호 데이터 전송을 위한 공통프로토콜 계층 구조 및 방법과 공통 프로토콜 패킷
US5450412A (en) ISDN interface unit
US6343086B1 (en) Global packet-switched computer network telephony server
JPH07509115A (ja) 同期データ圧縮を行う高速モデム,方法およびシステム
US7630399B2 (en) Apparatus and method for recognizing frame check sequence in generic framing procedure encapsulation mode
US5961589A (en) Emulation of analog modem signaling over IDSN for translation-less interoperability with PSTN based H.324 system
JP2000349755A (ja) 無線通信装置、無線通信方法、無線通信システム、及び記憶媒体
CN1154945C (zh) 用于互联网业务的协议处理系统
JPH1023003A (ja) ターミナルアダプタ
JP3144360B2 (ja) 伝送速度切替tap装置
US6700901B1 (en) System and method for digital telephones on H.323 networks
US5369636A (en) Multiple communication speed converting apparatus
CA2222151C (en) Communication access system with distributed processing
US20140226653A1 (en) Management of a remote digital terminal
JPH1127740A (ja) データ通信端末装置
JP2871643B2 (ja) 無線データ通信端末システムおよびその子機,親機
JP2531544B2 (ja) Faxデ―タ伝送方式
KR970002823B1 (ko) 비동기 전송방식을 사용하는 근거리망 접속장치
JPH03296347A (ja) データ伝送装置
JPH11177482A (ja) Phsデータ多重化通信システム
JPS59131245A (ja) デ−タ回線交換機
JP2004229158A (ja) Ip変換アダプタ