JPH10228765A - 半導体記憶装置 - Google Patents

半導体記憶装置

Info

Publication number
JPH10228765A
JPH10228765A JP4874097A JP4874097A JPH10228765A JP H10228765 A JPH10228765 A JP H10228765A JP 4874097 A JP4874097 A JP 4874097A JP 4874097 A JP4874097 A JP 4874097A JP H10228765 A JPH10228765 A JP H10228765A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
page
program
latch circuit
page program
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4874097A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenshirou Arase
謙士朗 荒瀬
Masabumi Endo
正文 遠藤
Hisanobu Sugiyama
寿伸 杉山
Hiromi Nobukata
浩美 信方
Masanori Noda
昌敬 野田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP4874097A priority Critical patent/JPH10228765A/ja
Priority to KR1019970050991A priority patent/KR19980032527A/ko
Publication of JPH10228765A publication Critical patent/JPH10228765A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C16/00Erasable programmable read-only memories
    • G11C16/02Erasable programmable read-only memories electrically programmable
    • G11C16/06Auxiliary circuits, e.g. for writing into memory
    • G11C16/10Programming or data input circuits
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C16/00Erasable programmable read-only memories
    • G11C16/02Erasable programmable read-only memories electrically programmable
    • G11C16/04Erasable programmable read-only memories electrically programmable using variable threshold transistors, e.g. FAMOS
    • G11C16/0483Erasable programmable read-only memories electrically programmable using variable threshold transistors, e.g. FAMOS comprising cells having several storage transistors connected in series
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C2216/00Indexing scheme relating to G11C16/00 and subgroups, for features not directly covered by these groups
    • G11C2216/12Reading and writing aspects of erasable programmable read-only memories
    • G11C2216/14Circuits or methods to write a page or sector of information simultaneously into a nonvolatile memory, typically a complete row or word line in flash memory

Abstract

(57)【要約】 【課題】高速にページプログラムを行うことのできる半
導体記憶装置を実現する。 【解決手段】各ビット線毎に互いに対となる第1データ
ラッチ回路群13および第2データラッチ回路群15を
備え、交互に連続入力された第1ページプログラムデー
タ[Da]および第2ページプログラムデータ[Db]
に対して、それぞれが相互並列にデータ転送ステップと
データプログラムステップを繰り返し行う。したがっ
て、通常の2倍の速度でデータプログラムが可能であ
る。また複数のページ領域にわたるページプログラムデ
ータを、各ページプログラムデータ毎に分割して転送す
る必要がなく、外部コントローラの制御なしでデータプ
ログラム動作が可能となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、NAND型フラッ
シュメモリ等のようにページ単位で書き込み(消去)お
よび読み出しを行う半導体記憶装置に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】NAND型フラッシュメモリ、DINO
R型フラッシュメモリ等の半導体不揮発性記憶装置にお
いては、選択するワード線に接続されたすべてのメモリ
トランジスタ一括にデータプログラムが行われる。すな
わち、ワード線単位でページプログラムが行われる。
【0003】図24(a)、図24(b)は、それぞれ
NAND型、DINOR型フラッシュメモリにおけるメ
モリアレイ構造を示す図である。
【0004】図24(a)は、便宜上、1本のビット線
に接続されたNAND列1本に4個のメモリトランジス
タが接続された場合のNAND型フラッシュメモリアレ
イを示す図である。図24(a)において、BLはビッ
ト線を示し、ビット線BLに2個の選択トランジスタタ
ST1 〜ST2 、およびび4個のメモリトランジスタM
T1 〜MT4 が直列接続されたNAND列が接続されて
いる。選択トランジスタタST1 〜ST2 はそれぞれ選
択ゲート線SL1 〜SL2 により制御され、またメモリ
トランジスタMT1 〜MT4 はそれぞれワード線WL1
〜WL4 により制御される。
【0005】図24(b)は、便宜上、1本の主ビット
線に接続された副ビット線1本に4個のメモリトランジ
スタが接続された場合のDINOR型フラッシュメモリ
アレイを示す図である。図24(b)において、MBL
は主ビット線、SBLは副ビット線をそれぞれ示し、主
ビット線MBLおよびび副ビット線SBLは、選択ゲー
ト線SLにより制御される選択トランジスタST1 を介
して接続される。副ビット線SBLは、4本のワード線
WL1 〜WL4 と交差し、各交差位置には4個のメモリ
トランジスタMT1 〜MT4 が配置されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上述したN
AND型、DINOR型フラッシュメモリ等のようなワ
ード線セクタを単位としたページプログラムを行う半導
体不揮発性記憶装置においては、データのプログラムは
以下のように行われる。すなわち、各ビット線(または
主ビット線)毎にページプログラムデータを一時ラッチ
するためのデータラッチ回路を設け、このデータラッチ
回路にページプログラムデータを転送するデータ転送過
程と、前記ページプログラムデータに従って選択ワード
線に接続されたメモリトランジスタ一括にページプログ
ラムを行うデータプログラム過程の2段階の過程を連続
して行うことにより、データプログラムを行う。
【0007】図25は上述した従来のワード線セクタを
単位としたページプログラムを行う半導体不揮発性記憶
装置、たとえばNAND型フラッシュメモリのデータプ
ログラム時のタイミングチャートを示す図である。
【0008】図25において、時刻t1〜t3の間は、
第1番目のページプログラムを行うステップである。ま
ず時刻t1〜t2で、データ転送クロック信号φCLに
同期して第1番目のページプログラムデータ[D1]1
〜[D1]mを各ビット線のデータラッチ回路に転送す
る。ここで、一般的なNAND型フラッシュメモリの場
合、通常ページサイズが512バイトであり、上記デー
タ転送もバイト単位で行われるため、データ転送クロッ
ク信号φCLパルス数はm=512が一般的である。次
に時刻t2〜t3で、データプログラム信号φPRGに
同期して第1番目のページプログラムデータ[D1]1
〜[D1]mを第1番目の選択ワード線に接続されたメ
モリトランジスタ一括にページプログラムを行う。
【0009】同様に、時刻t3〜t5の間は第2番目の
ページプログラムを行うステップであり、第2番目のペ
ージプログラムデータ[D2]1〜[D2]mを第2番
目の選択ワード線に接続されたメモリトランジスタ一括
にページプログラムを行う。同様に、時刻t5〜t7の
間は第3番目のページプログラムを行うステップであ
り、第3番目のページプログラムデータ[D3]1〜
[D3]mを第3番目の選択ワード線に接続されたメモ
リトランジスタ一括にページプログラムを行う。
【0010】かかる従来のNAND型フラッシュメモリ
のデータプログラム動作においては、各ページ毎のデー
タプログラムをデータ転送過程とデータプログラム過程
の2段階のステップに分割して行う。一般的なNAND
型フラッシュメモリの場合、データ転送クロック信号φ
CLは100ナノ秒程度のバーストパルスで512回駆
動されるため、上記データ転送に要する時間は50マイ
クロ秒程度である。一方、一般的なNAND型フラッシ
ュメモリの場合、1ページ分のデータプログラムに要す
る時間は、40マイクロ秒程度のパルスを数発印加して
行うため、200マイクロ秒程度である。
【0011】したがって、上述した従来のNAND型フ
ラッシュメモリの場合、実際のデータプログラム時間に
対してプログラムデータの転送に要する時間がかなりの
割合を占有し、実質的なデータプログラム速度が犠牲に
なる。また、今後NAND型フラッシュメモリの大容量
化にともない、必然的にページサイズも大きくなる可能
性がある。この場合、実際のデータプログラム時間とプ
ログラムデータの転送に要する時間が同等程度になるこ
とが予想されが、新たに画像情報データではより高速の
データ転送が要求される。さらには、上述した従来のN
AND型フラッシュメモリの場合、たとえば画像情報デ
ータを記憶する応用例のように複数のページ領域にわた
って連続的にページプログラムするような場合、上記複
数のページプログラムデータを連続したバーストパルス
に同期して上記NAND型フラッシュメモリに転送する
ことは不可能であり、各ページプログラムデータ毎に分
割して転送する必要がある。
【0012】一般的なNAND型フラッシュメモリの場
合、これら各ページプログラムデータ毎の分割転送は外
部コントローラの制御により行われる。したがって、外
部コントローラの制御なしではデータプログラム動作で
きないという問題がある。
【0013】またコスト等の観点から、既存容量の半導
体チップを複数用いて上述した大容量化に対応する場合
が考えられるが、この場合もページ連続書き込み(消
去)またはページ連続読み出しをするには、各チップを
個々に制御する外部装置等を必要とする。
【0014】本発明は、かかる事情に鑑みてなされたも
のであり、その目的は、データプログラムの高速化を図
れ、さらには外部コントローラの制御なしでデータプロ
グラムを行うことのでき、また、同一のメモリチップ並
列接続で連続的に書き込み、読み出しができ、データ書
き込み速度の高速化を図れる半導体記憶装置を提供する
ことにある。
【0015】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明は、メモリセルがマトリクス状に配置された
少なくとも一つのメモリアレイを有し、ページプログラ
ムデータに従ってページ単位で電気的にデータのプログ
ラムが行われる半導体記憶装置であって、一定のクロッ
クパルスに同期して複数ページ領域のページプログラム
データを連続的に入力し、当該複数ページプログラムデ
ータに従って連続的にページプログラムを行う手段を備
えている。
【0016】また、本発明は、セクタ単位のページプロ
グラムデータに従って選択されたセクタの選択メモリト
ランジスタ一括にデータプログラムを行うことにより、
ページ単位で電気的にデータのプログラムが行われるメ
モリトランジスタがマトリクス配置された半導体記憶装
置であって、一定のクロックパルスに同期して複数ペー
ジ領域のページプログラムデータを連続的に入力し、当
該複数ページプログラムデータに従って連続的にページ
プログラムを行う手段を備えている。
【0017】また、本発明は、セクタ単位のページプロ
グラムデータに従って選択されたセクタの選択メモリト
ランジスタ一括にデータプログラムを行うことにより、
ページ単で電気的にデータのプログラムが行われるメモ
リトランジスタがマトリクス配置された半導体記憶装置
であって、各ビット線毎に互いに対となって設けられた
第1データラッチ回路および第2データラッチ回路と、
複数ページ領域のページプログラムデータを交互に第1
ページプログラムデータおよび第2ページプログラムデ
ータに分割して連続入力する手段と、前記第1ページプ
ログラムデータを前記第1データラッチ回路に転送し、
当該第1データラッチ回路にラッチされたデータに従っ
てページプログラムを行う第1のページデータプログラ
ム手段と、前記第2ページプログラムデータを前記第2
データラッチ回路に転送し、当該第2データラッチ回路
にラッチされたデータに従ってページプログラムを行う
第2のページデータプログラム手段と、前記第1のペー
ジデータプログラム手段のデータプログラム動作と前記
第2のページデータプログラム手段のデータプログラム
動作を相互並列に繰り返し行わせる手段とを備えてい
る。
【0018】また、本発明は、セクタ単位のページプロ
グラムデータに従って選択されたセクタの選択メモリト
ランジスタ一括にデータプログラムを行うことにより、
ページ単位で電気的にデータのプログラムが行われるメ
モリトランジスタがマトリクス配置された半導体記憶装
置であって、互いに対となって交互に列状に配線された
第1ビット線および第2ビット線と、前記第1ビット線
毎に設けられた第1データラッチ回路および前記第2ビ
ット線毎に設けられた第2データラッチ回路と、複数ペ
ージ領域のページプログラムデータを交互に第1ページ
プログラムデータおよび第2ページプログラムデータに
分割して連続入力する手段と、前記第1ページプログラ
ムデータを前記第1データラッチ回路に転送し、当該第
1データラッチ回路にラッチされたデータに従ってペー
ジプログラムを行う第1のページデータプログラム手段
と、前記第2ページプログラムデータを前記第2データ
ラッチ回路に転送し、当該第2データラッチ回路にラッ
チされたデータに従ってページプログラムを行う第2の
ページデータプログラム手段と、前記第1のページデー
タプログラム手段のデータプログラム動作と前記第2の
ページデータプログラム手段のデータプログラム動作を
相互並列に繰り返し行わせる手段とを備えている。
【0019】また、本発明は、セクタ単位のページプロ
グラムデータに従って選択されたセクタの選択メモリト
ランジスタ一括にデータプログラムを行うことにより、
ページ単位で電気的にデータのプログラムが行われるメ
モリトランジスタがマトリクス配置された半導体記憶装
置であって、各ビット線毎に階層化されてかつ互いに対
となって交互に配線された第1副ビット線および第2副
ビット線と、各ビット線毎に互いに対となって設けら
れ、作動的接続手段を介してそれぞれ前記第1副ビット
線および第2副ビット線に接続される第1データラッチ
回路および第2データラッチ回路と、複数ページ領域の
ページプログラムデータを交互に第1ページプログラム
データおよび第2ページプログラムデータに分割して連
続入力する手段と、前記第1ページプログラムデータを
前記第1データラッチ回路に転送し、当該第1データラ
ッチ回路にラッチされたデータに従ってページプログラ
ムを行う第1のページデータプログラム手段と、前記第
2ページプログラムデータを前記第2データラッチ回路
に転送し、当該第2データラッチ回路にラッチされたデ
ータに従ってページプログラムを行う第2のページデー
タプログラム手段と、前記第1のページデータプログラ
ム手段のデータプログラム動作と前記第2のページデー
タプログラム手段のデータプログラム動作を相互並列に
繰り返し行わせる手段とを備えている。
【0020】また、本発明は、セクタ単位のページプロ
グラムデータに従って選択されたセクタの選択メモリト
ランジスタ一括にデータプログラムを行うことにより、
ページ単位で電気的にデータのプログラムが行われるメ
モリトランジスタが直列接続されてNAND列を構成
し、前記NAND列がマトリクス配置されたNAND型
半導体記憶装置であって、各ビット線毎に階層化されて
かつ互いに対となって交互に配置された第1NAND列
および第2NAND列と、各ビット線毎に互いに対とな
って設けられ、作動的接続手段を介してそれぞれ前記第
1NAND列および第2NAND列に接続される第1デ
ータラッチ回路および第2データラッチ回路と、複数ペ
ージ領域のページプログラムデータを交互に第1ページ
プログラムデータおよび第2ページプログラムデータに
分割して連続入力する手段と、前記第1ページプログラ
ムデータを前記第1データラッチ回路に転送し、当該第
1データラッチ回路にラッチされたデータに従ってペー
ジプログラムを行う第1のページデータプログラム手段
と、前記第2ページプログラムデータを前記第2データ
ラッチ回路に転送し、当該第2データラッチ回路にラッ
チされたデータに従ってページプログラムを行う第2の
ページデータプログラム手段と、前記第1のページデー
タプログラム手段のデータプログラム動作と前記第2の
ページデータプログラム手段のデータプログラム動作を
相互並列に繰り返し行わせる手段とを備えている。
【0021】また、本発明は、ワード線単位のページプ
ログラムデータに従って選択ワード線に接続された選択
メモリトランジスタ一括にデータプログラムを行うこと
により、ページ単位で電気的にデータのプログラムが行
われるメモリトランジスタが直列接続されてNAND列
を構成し、前記NAND列がマトリクス配置されたNA
ND型半導体記憶装置であって、各ビット線毎に階層化
されてかつ互いに対となって交互に配置された第1NA
ND列および第2NAND列と、データプログラム動作
時、選択メモリトランジスタが在する第1NAND列お
よび第2NAND列チャンネル部の電位をフローティン
グ状態としワード線に印加する電圧との容量カップリン
グにより当該NAND列チャンネル部電位をともにプロ
グラム禁止電位まで上昇させ、非選択側のNAND列チ
ャンネル部のプログラム禁止電位をフローティング状態
に保持したまま選択側のNAND列チャンネル部のプロ
グラム禁止電位をプログラムすべきデータ内容に応じて
放電させる動作を連続して行うことにより、前記第1N
AND列または第2NAND列のどちらか一方のNAN
D列に対して選択的にページプログラムする手段とを備
えている。
【0022】また、本発明は、セクタ単位のページプロ
グラムデータを各ビット線毎に設けられたデータラッチ
回路に転送し、前記ページプログラムデータに従って選
択されたセクタの選択メモリトランジスタ一括にデータ
プログラムを行うことにより、ページ単位で電気的にデ
ータのプログラムが行われるメモリトランジスタがマト
リクス配置された半導体記憶装置であって、メモリアレ
イ外に設けられたシフトレジスタと、一定のクロックパ
ルスに同期してページプログラムデータを連続入力し、
前記シフトレジスタにシフト転送する手段と、前記シフ
トレジスタに記憶されたページプログラムデータを前記
データラッチ回路に転送し、当該データラッチ回路にラ
ッチされたデータに従ってページプログラムを行うペー
ジデータプログラム手段と、前記シフトレジスタに記憶
されたページプログラムデータの前記データラッチ回路
への転送と当該シフトレジスタに対するページプログラ
ムデータのシフト転送とを並行して行わせる手段とを備
えている。
【0023】また、本発明は、セクタ単位のページプロ
グラムデータを各ビット線毎に設けられたデータラッチ
回路に転送し、前記ページプログラムデータに従って選
択されたセクタの選択メモリトランジスタ一括にデータ
プログラムを行うことにより、ページ単位で電気的にデ
ータのプログラムが行われるメモリトランジスタがマト
リクス配置された半導体記憶装置であって、メモリアレ
イ外に設けられた第1シフトレジスタおよび第2シフト
レジスタと、一定のクロックパルスに同期して複数ペー
ジ領域のページプログラムデータを交互に第1ページプ
ログラムデータおよび第2ページプログラムデータに分
割して連続入力し、それぞれ前記第1シフトレジスタお
よび第2シフトレジスにシフト転送する手段と、前記第
1シフトレジスタに記憶された第1ページプログラムデ
ータを前記データラッチ回路に転送し、当該データラッ
チ回路にラッチされたデータに従ってページプログラム
を行う第1のページデータプログラム手段と、前記第2
シフトレジスタに記憶された第2ページプログラムデー
タを前記データラッチ回路に転送し、当該データラッチ
回路にラッチされたデータに従ってページプログラムを
行う第2のページデータプログラム手段と、前記第1シ
フトレジスタに対する第1ページプログラムデータのシ
フト転送と前記第2ページプログラムデータのデータプ
ログラムを同時に行う動作と、前記第2シフトレジスタ
に対する第2ページプログラムデータのシフト転送と前
記第1ページプログラムデータのデータプログラムを同
時に行う動作とを交互に繰り返し行わせる手段とを備え
ている。
【0024】また、上記した半導体記憶装置における前
記セクタ単位は、ワード線単位である。
【0025】本発明の半導体記憶装置によれば、一定の
クロックパルスに同期して複数ページ領域のページプロ
グラムデータが連続的に入力され、当該複数ページプロ
グラムデータに従って連続的にページプログラムを行が
行われる。したがって、通常の2倍の速度でデータプロ
グラムが可能である。また複数のページ領域にわたって
連続的にページプログラムするような場合においても、
各ページプログラムデータ毎に分割して転送する必要が
ない。したがって、外部コントローラの制御なしでデー
タプログラム動作が可能であり好適である。
【0026】また、本発明の半導体記憶装置によれば、
各ビット線毎に互いに対となるように設けられた第1デ
ータラッチ回路および第2データラッチ回路において、
それぞれが相互並列にデータ転送ステップとデータプロ
グラムステップが繰り返し行われる。したがって、通常
の2倍の速度でデータプログラムが可能である。また複
数のページ領域にわたって連続的にページプログラムす
るような場合においても、各ページプログラムデータ毎
に分割して転送する必要がない。したがって、外部コン
トローラの制御なしでデータプログラム動作が可能であ
り好適である。
【0027】また、本発明の半導体記憶装置によれば、
各ビット線が交互に第1ビット線および第2ビット線に
分割されて、かつそれぞれ互いに対となる第1データラ
ッチ回路および第2データラッチ回路に接続され、かつ
それぞれが相互並列にデータ転送ステップとデータプロ
グラムステップが繰り返し行われる。したがって、通常
の2倍の速度でデータプログラムが可能である。さら
に、各ビット線毎に必要なデータラッチ回路の個数は、
通常の場合と同様1個ですみ、パターンレイアウト上の
制約を受けない。また複数のページ領域にわたって連続
的にページプログラムするような場合においても、各ペ
ージプログラムデータ毎に分割して転送する必要がな
い。したがって、外部コントローラの制御なしでデータ
プログラム動作が可能であり好適である。
【0028】また、本発明の半導体記憶装置によれば、
各ビット線毎に互いに対となる第1副ビット線および第
2副ビット線に階層化され、かつそれぞれ互いに対とな
る第1データラッチ回路および第2データラッチ回路に
接続され、かつそれぞれが相互並列にデータ転送ステッ
プとデータプログラムステップが繰り返し行われる。し
たがって、通常の2倍の速度でデータプログラムが可能
である。さらに、ビット線本数は実質的に半分ですむた
め、ビット線1本あたりのデータラッチ回路が2個であ
っても、データラッチ回路のパターンレイアウトは通常
の場合と同様であり制約をうけない。また複数のページ
領域にわたって連続的にページプログラムするような場
合においても、各ページプログラムデータ毎に分割して
転送する必要がない。したがって、外部コントローラの
制御なしでデータプログラム動作が可能であり好適であ
る。
【0029】また、本発明の半導体記憶装置によれば、
各ビット線毎に互いに対となる第1NAND列および第
2NAND列に階層化され、かつそれぞれ互いに対とな
る第1データラッチ回路および第2データラッチ回路に
接続され、かつそれぞれが相互並列にデータ転送ステッ
プとデータプログラムステップが繰り返し行われる。し
たがって、通常の2倍の速度でデータプログラムが可能
である。さらに、ビット線本数は実質的に半分ですむた
め、ビット線1本あたりのデータラッチ回路が2個であ
っても、データラッチ回路のパターンレイアウトは通常
の場合と同様であり制約を受けない。また複数のページ
領域にわたって連続的にページプログラムするような場
合においても、各ページプログラムデータ毎に分割して
転送する必要がない。したがって、外部コントローラの
制御なしでデータプログラム動作が可能であり好適であ
る。
【0030】また、本発明の半導体記憶装置によれば、
各ビット線が互いに対となる第1NAND列および第2
NAND列に階層化され、前記第1NAND列または第
2NAND列のどちらか一方のNAND列に対して、セ
ルフブースト動作により、選択的にページプログラムを
行うことを可能とした。したがって、ビット線本数、お
よびデータラッチ回路の個数を半分にセーブしたメモリ
アレイにおいても、セルフブースト動作によるページプ
ログラムが可能であり、パターンレイアウト上好適であ
る。
【0031】また、本発明の半導体記憶装置によれば、
複数ページ領域のページプログラムデータが交互に分割
されて、メモリアレイ外に設けられた第1シフトレジス
タおよび第2シフトレジスタに連続して入力され、それ
ぞれのシフトレジスタからメモリアレイに対して交互に
ページプログラムが繰り返し行われる。したがって、複
数のページ領域にわたって連続的にページプログラムす
るような場合においても、各ページプログラムデータ毎
に分割して転送する必要がない。したがって、外部コン
トローラの制御なしでデータプログラム動作が可能であ
り好適である。
【0032】また、本発明の半導体記憶装置は、複数の
メモリセルがマトリクス状に配列されたメモリアレイ
と、あらかじめ設定されたサイズのページデータを格納
するラッチ回路と、物理ページアドレスを設定可能なア
ドレス設定回路と、外部装置からの書き込みコマンドに
対応して、外部からのアドレス指定が上記アドレス設定
回路に設定されたアドレスと一致する場合にアドレス指
定された上記メモリアレイのページ領域に、外部装置か
らの書き込みデータを上記ラッチ回路に一旦格納してか
らページ単位でデータ書き込みを行い、書き込み中であ
るか否かを示す信号を外部装置に送出するデータ制御回
路と、入力端子および出力端子を有し、上記ラッチ回路
へのデータの格納が終了すると当該出力端子からページ
データ転送終了を示すステイタス情報を出力し、当該入
力端子からページデータ転送終了を示すステイタス情報
を入力した場合には上記データ制御回路にラッチ回路へ
のデータ格納動作を行わせるステイタス情報制御回路と
を有する複数の半導体チップを備え、上記各半導体チッ
プは、上記コマンド、アドレスおよびデータ入力ライン
に対して並列に接続され、かつ、ステイタス情報制御回
路の出力端子と次段の半導体チップのステイタス情報制
御回路の入力端子とがシリアル接続され、最終段の半導
体チップのステイタス情報制御回路の出力端子と初段の
半導体チップのステイタス情報制御回路の入力端子とが
接続されている。
【0033】また、本発明の半導体記憶装置は、複数の
メモリセルがマトリクス状に配列されたメモリアレイ
と、あらかじめ設定されたサイズのページデータを格納
するラッチ回路と、物理ページアドレスを設定可能なア
ドレス設定回路と、外部装置からの読み出しコマンドに
対応して、外部からのアドレス指定が上記アドレス設定
回路に設定されたアドレスと一致する場合にアドレス指
定された上記メモリアレイのページ領域から一旦上記ラ
ッチ回路にページ単位で読み出してからページ単位で上
記外部装置に送出し、読み出し中であるか否かを示す信
号を外部装置に送出するデータ制御回路と、入力端子お
よび出力端子を有し、上記ラッチ回路へのデータの格納
が終了すると当該出力端子からページデータ転送中を示
すステイタス情報を出力し、当該入力端子からページデ
ータ転送開始を示すステイタス情報を入力した場合には
上記データ制御回路にラッチ回路へのデータ格納動作を
行わせ、前チップがデータ転送終了後にページデータ転
送を開始させるステイタス情報制御回路とを有する複数
の半導体チップを備え、上記各半導体チップは、上記コ
マンド、アドレスおよびデータ出力ラインに対して並列
に接続され、かつ、ステイタス情報制御回路の出力端子
と次段の半導体チップのステイタス情報制御回路の入力
端子とがシリアル接続され、最終段の半導体チップのス
テイタス情報制御回路の出力端子と初段の半導体チップ
のステイタス情報制御回路の入力端子とが接続されてい
る。
【0034】また、本発明の半導体記憶装置は、複数の
メモリセルがマトリクス状に配列されたメモリアレイ
と、あらかじめ設定されたサイズのページデータを格納
するラッチ回路と、物理ページアドレスを設定可能なア
ドレス設定回路と、外部装置からの書き込みコマンドに
対応して、外部からのアドレス指定が上記アドレス設定
回路に設定されたアドレスと一致する場合にアドレス指
定された上記メモリアレイのページ領域に、外部装置か
らの書き込みデータを上記ラッチ回路に一旦格納してか
らページ単位でデータ書き込みを行い、外部装置からの
読み出しコマンドに対応して外部からのアドレス指定が
上記アドレス設定回路に設定されたアドレスと一致する
場合にアドレス指定された上記メモリアレイのページ領
域から一旦上記ラッチ回路にページ単位で読み出してか
らページ単位で上記外部装置に送出し、書き込み中また
は読み出し中であるか否かを示す信号を外部装置に送出
するするデータ制御回路と、入力端子および出力端子を
有し、書き込み時には上記ラッチ回路へのデータの格納
が終了すると当該出力端子からページデータ転送終了を
示すステイタス情報を出力し、当該入力端子からページ
データ転送終了を示すステイタス情報を入力した場合に
は上記データ制御回路にラッチ回路へのデータ格納動作
を行わせ、読み出し時には上記ラッチ回路へのデータの
格納が開始すると当該出力端子からページデータ転送中
を示すステイタス情報を出力し、当該入力端子からペー
ジデータ転送開始を示すステイタス情報を入力した場合
には上記データ制御回路にラッチ回路へのデータ格納動
作を行わせ、前チップがデータ転送終了後にページデー
タ転送を開始させるステイタス情報制御回路とを有する
複数の半導体チップを備え、上記各半導体チップは、上
記コマンド、アドレスおよびデータ入力ラインに対して
並列に接続され、かつ、ステイタス情報制御回路の出力
端子と次段の半導体チップのステイタス情報制御回路の
入力端子とがシリアル接続され、最終段の半導体チップ
のステイタス情報制御回路の出力端子と初段の半導体チ
ップのステイタス情報制御回路の入力端子とが接続され
ている。
【0035】また、好適には、各半導体チップは、マス
タ装置であるかスレイブ装置であるかを設定可能なマス
タ/スレイブ設定回路を備え、マスタ装置に設定された
半導体チップが初段の半導体チップとなるようにステイ
タス情報制御回路の入出力端子が接続されている。
【0036】さらに、好適には、マスタ装置としての半
導体チップのステイタス情報制御回路から連続するパル
ス信号を出力する手段を有し、少なくとも次段以降の半
導体チップのステイタス情報制御回路は2番目に入力し
たパルスからそのパルスをカウントするとともに出力端
子から出力する内部カウンタを有し、上記アドレス設定
回路は、外部装置からの指定される最大チップ数と上記
内部カウンタのカウント値の差に基づいて設定する。
【0037】また、好適には、上記外部からのアドレス
データと書き込みデータの入力ラインおよび読み出しデ
ータの出力ラインは共有されている。
【0038】本発明の半導体記憶装置によれば、単一メ
モリ(論理ページ)として外部コマンド(共通のデータ
ポートより入力する命令コード)入力により半導体チッ
プ間通信し同期した並行、分割処理動作が行われる。ま
た、フラッシュメモリチップを複数接続したとき、ペー
ジ連続(消去)書き込みまたはページ連続読み出しコマ
ンド入力でチップ間ステイタス情報の通信機能が動作
し、ページ順に各チップが書き込みまたは読み出し動作
が行われ、単一メモリとしてページ連続書き込みまたは
ページ連続読み出しが実行される。また、構成チップ数
+1のページデータ転送時間の合計が、単一チップの最
大ページ書込(消去)時間を上回れば(チップ数の増
加)、ページ転送待ち時間(ビジー)が無くなり、完全
な連続ページ書込ができ、外部から見た書込時間が0に
なる。さらに、チップ内部の構成は、フラッシュメモリ
周辺は普通の構成(書込・消去回路内蔵)にステイタス
情報の通信制御回路のみの追加で済むので、面積コスト
をかけずに製作できる。これにより、現在のメモリ集積
度で、大容量の論理メモリが簡単に構成できるので、1
パッケージで、複数チップ内蔵(内部接続)の組み合わ
せができる。また、単一チップだけでも通常動作の使用
ができる。
【0039】
【発明の実施の形態】第1実施例 図1は、本発明に係る半導体不揮発性記憶装置の第1の
実施例を示す構成図である。
【0040】図1において、10はメモリアレイを示
し、メモリアレイ10は、メモリアレイ本体部11、ロ
ーデコーダ12、各ビット線毎に第1データラッチ回路
SAa1〜SAamが設けられてなる第1データラッチ
回路群13、第1データラッチ回路群13へのデータの
入出力を行う第1カラム選択部14、各ビット線毎に第
2データラッチ回路SAb1〜SAbmが設けられてな
る第2データラッチ回路群15、第2データラッチ回路
群15へのデータの入出力を行う第2カラム選択部16
から構成されている。
【0041】また、メモリアレイ本体部11はm本(本
実施形態の場合は512バイト〜2048バイト程度)
のビット線BL1 〜BLm が配線されている。図1はワ
ード線WLnを選択して、メモリトランジスタM1〜M
mに対してページプログラムする場合を図示している。
各々のビット線BL1 〜BLm は、メモリアレイの一端
で転送ゲートTa1〜Tamを介して第1データラッチ
回路SAa1〜SAamに接続されており、またメモリ
アレイの他端で転送ゲートTb1〜Tbmを介して第2
データラッチ回路SAb1〜SAbmに接続されてい
る。なお、転送ゲートTa1〜Tam、Tb1〜Tbm
は、たとえばnチャンネルMOS(NMOS)トランジ
スタにより構成される。
【0042】20はプログラムデータ入力回路を示し、
プログラムデータ入力回路20は、基本データ転送クロ
ック信号φCLに同期して、外部のデータバスからチッ
プ内部のデータバスに第1ページプログラムデータ[D
a]および第2ページプログラムデータ[Db]を、交
互にかつ連続的にデータ入力する。
【0043】30は制御回路を示し、制御回路30は、
基本データ転送クロック信号φCLを受けて、以下の第
1データ転送クロック信号φCLa、第2データ転送ク
ロック信号φCLb、第1データプログラム信号φPR
Ga、第2データプログラム信号φPRGbを発生す
る。
【0044】すなわち、第1データ転送クロック信号φ
CLaは第1カラム選択部14に供給され、この第1デ
ータ転送クロック信号φCLaに同期した第1カラム選
択部14の動作により、第1データラッチ回路SAa1
〜SAamにページプログラムデータ[Da]がシフト
転送される。第2データ転送クロック信号φCLbは第
2カラム選択部16に供給され、第2データ転送クロッ
ク信号φCLbに同期した第2カラム選択部16の動作
により、第2データラッチ回路SAb1〜SAbmにペ
ージプログラムデータ[Db]がシフト転送される。
【0045】第1データプログラム信号φPRGaは転
送ゲートTa1〜Tamのゲート電極に供給され、第1
データプログラム信号φPRGaの制御により、選択ワ
ード線に接続されたメモリトランジスタM1〜Mmに対
して、データラッチ回路SAa1〜SAamにラッチさ
れたページプログラムデータがプログラムされる。ま
た、第2データプログラム信号φPRGbは転送ゲート
Tb1〜Tbmのゲート電極に供給され、第2データプ
ログラム信号φPRGbの制御により、選択ワード線に
接続されたメモリトランジスタM1〜Mmに対して、デ
ータラッチ回路SAb1〜SAbmにラッチされたペー
ジプログラムデータがプログラムされる。
【0046】図2は、図1の半導体不揮発性記憶装置に
おけるデータプログラム動作のタイミングチャートを示
す図である。以下、図2のタイミングチャートについ
て、図1の構成等を参照しながら、順を追って説明す
る。
【0047】まず時刻t1で図1の半導体不揮発性記憶
装置に対してデータプログラム動作が開始され、図2
(a)に示すように、以後基本データ転送クロック信号
φCLが連続的に出力される。時刻t1〜t2の間のス
テップでは、図2(b)に示すように、第1データ転送
クロック信号φCLaに同期してデータラッチ回路SA
a1〜SAamに第1a番目のページプログラムデータ
[Da1]がシフト転送される。次に時刻t2〜t3の
間のステップでは、図2(d)に示すように、第2デー
タ転送クロック信号φCLbに同期してデータラッチ回
路SAb1〜SAbmに第1b番目のページプログラム
データ[Db1]がシフト転送されると同時に、図2
(c)に示すように、第1データプログラム信号φPR
Gaに同期して選択ワード線に接続されたメモリトラン
ジスタ一括に第1a番目のページプログラムデータ[D
a1]のプログラムが行われる。
【0048】次に時刻t3〜t4の間のステップでは、
図2(b)に示すように、第1データ転送クロック信号
φCLaに同期してデータラッチ回路SAa1〜SAa
mに第2a番目のページプログラムデータ[Da2]が
シフト転送されると同時に、図2(e)に示すように、
第2データプログラム信号φPRGbに同期して選択ワ
ード線に接続されたメモリトランジスタ一括に第1b番
目のページプログラムデータ[Db1]のプログラムが
行われる。
【0049】同様に、時刻t4〜t5の間のステップで
は、第2b番目のページプログラムデータ[Db2]が
シフト転送されると同時に、第2a番目のページプログ
ラムデータ[Da2]のプログラムが行われる。同様
に、時刻t5〜t6の間では、第3a番目のページプロ
グラムデータ[Da3]がシフト転送されると同時に、
第2b番目のページプログラムデータ[Db2]のプロ
グラムが行われる。同様に、時刻t6〜t7の間のステ
ップでは、第3b番目のページプログラムデータ[Db
3]がシフト転送されると同時に、第3a番目のページ
プログラムデータ[Da3]のプログラムが行われる。
以上のタイミング動作が、すべてのページプログラムが
終了するまで繰り返し行われる。
【0050】以上説明したように、本第1の実施例の半
導体不揮発性記憶装置によれば、各ビット線毎に互いに
対となる第1データラッチ回路SAa1〜SAamおよ
び第2データラッチ回路SAb1〜SAbmを設け、か
つそれぞれが相互並列にデータ転送ステップとデータプ
ログラムステップを繰り返し行う。したがって、通常の
2倍の速度でデータプログラムが可能である。また複数
のページ領域にわたって連続的にページプログラムを行
うような場合においても、各ページプログラムデータ毎
に分割して転送する必要がない。したがって、外部コン
トローラの制御なしでデータプログラム動作が可能であ
り好適である。
【0051】第2実施例 図3は、本発明に係る半導体不揮発性記憶装置の第2の
実施例を示す図である。図3の第2の実施例に係る構成
例が図1の第1の実施例に係る構成例と異なる点は、ビ
ット線が交互に第1ビット線および第2ビット線に分割
されて、かつそれぞれが互いに対となる第1データラッ
チ回路SAa1〜SAamおよび第2データラッチ回路
SAb1〜SAbmに接続されていることにある。この
ような構成をとることにより、各ビット線毎に必要なデ
ータラッチ回路の個数は通常の場合と同様1個ですみ、
パターンレイアウト上の制約を受けないため好適であ
る。
【0052】図3において、10aはメモリアレイを示
し、メモリアレイ本体部11a、ローデコーダ12、各
第1ビット線BL1a〜BLma毎に第1データラッチ
回路SAa1〜SAamが設けられた第1データラッチ
回路群13a、第1データラッチ回路群13aとの間で
データの入出力を行う第1カラム選択部14a、各第2
ビット線BL1b〜BLmb毎に第2データラッチ回路
SAb1〜SAbmが設けられた第2データラッチ回路
群15aおよび第2データラッチ回路群15aとの間で
データの入出力を行う第2カラム選択部16aから構成
されている。また、メモリアレイ本体はm本(本実施例
の場合は512バイト〜2048バイト程度)の第1ビ
ット線BL1a〜BLmaおよび第2ビット線BL1b
〜BLmbが交互に配線されている。図3は、ワード線
WLnを選択して、メモリトランジスタMa1〜Mam
またはMb1〜Mbmに対してページプログラムする場
合を図示している。
【0053】各々の第1ビット線BL1 a〜BLm aは
メモリアレイの一端で転送ゲートTa1〜Tamを介し
て第1データラッチ回路SAa1〜SAamに接続され
ている。またメモリアレイの他端で転送ゲートTa1’
〜Tam’を介してプログラム禁止電圧VINHの供給
ラインに接続されている。同様に、各々の第2ビット線
BL1 b〜BLm bはメモリアレイの一端で転送ゲート
Tb1〜Tbmを介して第2データラッチ回路SAb1
〜SAbmに接続されている。またメモリアレイの他端
で転送ゲートTb1’〜Tbm’を介してプログラム禁
止電圧VINHの供給ラインに接続されている。なお、
転送ゲートTa1〜Tam、Ta1’〜Tam’、Tb
1〜Tbm、およびTb1’〜Tbm’は、たとえばN
MOSトランジスタにより構成される。
【0054】20はプログラムデータ入力回路を示し、
プログラムデータ入力回路20は、基本データ転送クロ
ック信号φCLに同期して、外部のデータバスからチッ
プ内部のデータバスに第1ページプログラムデータ[D
a]および第2ページプログラムデータ[Db]を、交
互にかつ連続的にデータ入力する。
【0055】また、30aは制御回路を示し、制御回路
30aは、基本データ転送クロック信号φCLをうけ
て、以下の6種類、すなわち、第1データ転送クロック
信号φCLa、第2データ転送クロック信号φCLb、
第1データプログラム信号φPRGa、第2データプロ
グラム信号φPRGb、第1プログラム禁止信号φIN
Ha、第2プログラム禁止信号φINHbを発生する。
【0056】第1データ転送クロック信号φCLaはカ
ラム選択部14aに供給され、第1データ転送クロック
信号φCLaに同期したカラム選択部14aの動作によ
り、第1データラッチ回路SAa1〜SAamにページ
プログラムデータ[Da]がシフト転送される。第2デ
ータ転送クロック信号φCLbはカラム選択部16aに
供給され、第2データ転送クロック信号φCLbに同期
したカラム選択部16aの動作により、第2データラッ
チ回路SAb1〜SAbmにページプログラムデータ
[Db]がシフト転送される。
【0057】また、第1データプログラム信号φPRG
aは転送ゲートTa1〜Tamのゲート電極に供給さ
れ、第1データプログラム信号φPRGaの制御によ
り、選択ワード線に接続されたメモリトランジスタMa
1〜Mamに対して、データラッチ回路SAa1〜SA
amにラッチされたページプログラムデータがプログラ
ムされる。第2データプログラム信号φPRGbは転送
ゲートTb1〜Tbmのゲート電極に供給され、第2デ
ータプログラム信号φPRGbの制御により、選択ワー
ド線に接続されたメモリトランジスタMb1〜Mbmに
対して、データラッチ回路SAb1〜SAbmにラッチ
されたページプログラムデータがプログラムされる。
【0058】また、第1プログラム禁止信号φINHa
は転送ゲートTa1’〜Tam’のゲート電極に供給さ
れ、第1プログラム禁止信号φINHaの制御により、
第1ビット線BL1a〜BLmaにプログラム禁止電圧
VINHが供給される。また、第2プログラム禁止信号
φINHbは転送ゲートTb1’〜Tbm’のゲート電
極に供給され、第2プログラム禁止信号φINHbの制
御により、第2ビット線BL1b〜BLmbにプログラ
ム禁止電圧VINHが供給される。
【0059】図4は、図3の半導体不揮発性記憶装置に
おけるデータプログラム動作のタイミングチャートを示
す図である。以下、図4のタイミングチャートについ
て、図3の構成等を参照しながら、順を追って説明す
る。
【0060】まず時刻t1で図3の半導体不揮発性記憶
装置に対してデータプログラム動作が開始され、図4
(a)に示すように、以後基本データ転送クロック信号
φCLが連続的に出力される。時刻t1〜t2の間のス
テップでは、図4(b)に示すように、第1データ転送
クロック信号φCLaに同期してデータラッチ回路SA
a1〜SAamに第1a番目のページプログラムデータ
[Da1]がシフト転送される。
【0061】次に時刻t2〜t3の間のステップでは、
図4(e)に示すように、第2データ転送クロック信号
φCLbに同期してデータラッチ回路SAb1〜SAb
mに第1b番目のページプログラムデータ[Db1]が
シフト転送されると同時に、図4(c)に示すように、
第1データプログラム信号φPRGaに同期してメモリ
トランジスタMa1〜Mamに第1a番目のページプロ
グラムデータ[Da1]のプログラムが行われる。この
場合、図4(g)に示すように、第2プログラム禁止信
号φINHbがハイレベルに設定される。このため、ビ
ット線BL1b〜BLmbにはプログラム禁止電圧VI
NHが供給され、メモリトランジスタMb1〜Mbmへ
のプログラムが禁止される。
【0062】次に時刻t3〜t4の間のステップでは、
図4(b)に示すように、第1データ転送クロック信号
φCLaに同期してデータラッチ回路SAa1〜SAa
mに第2a番目のページプログラムデータ[Da2]が
シフト転送されると同時に、図4(f)に示すように、
第2データプログラム信号φPRGbに同期してメモリ
トランジスタMb1〜Mbmに第1b番目のページプロ
グラムデータ[Db1]のプログラムが行われる。この
場合、図4(d)に示すように、第1プログラム禁止信
号φINHaがハイレベルに設定される。このため、ビ
ット線BL1a〜BLmaにはプログラム禁止電圧VI
NHが供給され、メモリトランジスタMa1〜Mamへ
のプログラムが禁止される。
【0063】同様に、時刻t4〜t5の間のステップで
は、第2b番目のページプログラムデータ[Db2]が
シフト転送されると同時に、第2a番目のページプログ
ラムデータ[Da2]のプログラムが行われる。同様
に、時刻t5〜t6の間のステップでは、第3a番目の
ページプログラムデータ[Da3]がシフト転送される
と同時に、第2b番目のページプログラムデータ[Db
2]のプログラムが行われる。同様に、時刻t6〜t7
の間のステップでは、第3b番目のページプログラムデ
ータ[Db3]がシフト転送されると同時に、第3a番
目のページプログラムデータ[Da3]のプログラムが
行われる。以上のタイミング動作が、すべてのページプ
ログラムが終了するまで繰り返し行われる。
【0064】以上説明したように、本第2の実施例に係
る半導体不揮発性記憶装置によれば、各ビット線が交互
に第1ビット線および第2ビット線に分割されて、かつ
それぞれ互いに対となる第1データラッチ回路および第
2データラッチ回路に接続され、かつそれぞれが相互並
列にデータ転送ステップとデータプログラムステップを
繰り返し行う。したがって、通常の2倍の速度でデータ
プログラムが可能である。さらに、各ビット線毎に必要
なデータラッチ回路の個数は、通常の場合と同様1個で
すみ、パターンレイアウト上の制約を受けない。また複
数のページ領域にわたって連続的にページプログラムす
るような場合においても、各ページプログラムデータ毎
に分割して転送する必要がない。したがって、外部コン
トローラの制御なしでデータプログラム動作が可能であ
り好適である。
【0065】第3実施例 図5は、本発明に係る半導体不揮発性記憶装置の第3の
実施例を示す構成図である。図5の第3の実施例に係る
構成例が図1の第1の実施例に係る構成例と異なる点
は、以下のとおりである。すなわち、本第3の実施例の
場合、各ビット線が互いに対となる第1副ビット線およ
び第2副ビット線に階層化され、かつそれぞれが互いに
対となる第1データラッチ回路および第2データラッチ
回路に接続されている。なお、前記階層化は、たとえば
NAND列を単位として行われる。この場合、各ビット
線が互いに対となる第1NAND列および第2NAND
列に階層化され、かつそれぞれが互いに対となる第1デ
ータラッチ回路および第2データラッチ回路に接続され
る。したがって、ビット線本数は実質的に半分ですむた
め、ビット線1本あたりのデータラッチ回路が2個であ
っても、データラッチ回路のパターンレイアウトは通常
の場合と同様であり制約を受けないため好適である。
【0066】図5において、10bはメモリアレイを示
し、メモリアレイ10bは、メモリアレイ本体部11
b、ローデコーダ12、各第1副ビット線(第1NAN
D列)SBLa1〜SBLam毎に第1データラッチ回
路SAa1〜SAamが設けられた第1データラッチ回
路群13b、第1データラッチ回路群13bとの間でデ
ータの入出力を行う第1カラム選択部14b、各第2副
ビット線(第2NAND列)SBLb1〜SBLbm毎
に第2データラッチ回路SAb1〜SAbmが設けられ
た第2データラッチ回路群15bおよび第2データラッ
チ回路群15bとの間でデータの入出力を行う第2カラ
ム選択部16bから構成されている。また、メモリアレ
イ本体はm本(本実施例の場合は512バイト〜204
8バイト程度)のビット線BL1〜BLmが列状に配線
されている。図5は、ワード線WLnを選択して、メモ
リトランジスタMa1〜MamまたはMb1〜Mbmに
対してページプログラムする場合を図示している。
【0067】各々のビット線BL1 〜BLm は、選択ゲ
ートSa1〜Samを介して第1副ビット線(第1NA
ND)列SBLa1〜SBLamに接続され、また選択
ゲートSb1〜Sbmを介して第2副ビット線(第2N
AND列)SBLb1〜SBLbmに接続されている。
また、各々のビット線BL1 〜BLm は、メモリアレイ
の一端で転送ゲートTa1〜Tamを介して第1データ
ラッチ回路SAa1〜SAamに接続されており、また
メモリアレイの他端で転送ゲートTb1〜Tbmを介し
て第2データラッチ回路SAb1〜SAbmに接続され
ている。なお、転送ゲートTa1〜Tam、Tb1〜T
bm、および選択ゲートSa1〜Sam、Sb1〜Sb
mはNMOSトランジスタにより構成される。
【0068】20はプログラムデータ入力回路を示し、
プログラムデータ入力回路20は、基本データ転送クロ
ック信号φCLに同期して、外部のデータバスからチッ
プ内部のデータバスに第1ページプログラムデータ[D
a]および第2ページプログラムデータ[Db]を、交
互にかつ連続的にデータ入力する。
【0069】30bは制御回路を示し、制御回路30b
は、基本データ転送クロック信号φCLを受けて、以下
の6種類、すなわち第1データ転送クロック信号φCL
a、第2データ転送クロック信号φCLb、第1データ
プログラム信号φPRGa、第2データプログラム信号
φPRGb、第1選択信号φSLa、および第2選択信
号φSLbを発生する。
【0070】第1データ転送クロック信号φCLaはカ
ラム選択信号14bに供給され、第1データ転送クロッ
ク信号φCLaに同期したカラム選択部14bの動作に
より、第1データラッチ回路SAa1〜SAamにペー
ジプログラムデータ[Da]がシフト転送される。第2
データ転送クロック信号φCLbはカラム選択信号16
bに供給され、第2データ転送クロック信号φCLbに
同期したカラム選択部16bの動作により、第2データ
ラッチ回路SAb1〜SAbmにページプログラムデー
タ[Db]がシフト転送される。
【0071】第1データプログラム信号φPRGaは転
送ゲートTa1〜Tamのゲート電極に供給され、第1
データプログラム信号φPRGaの制御により、選択ワ
ード線に接続されたメモリトランジスタMa1〜Mam
に対して、データラッチ回路SAa1〜SAamにラッ
チされたページプログラムデータがプログラムされる。
第2データプログラム信号φPRGbは転送ゲートTb
1〜Tbmのゲート電極に供給され、第2データプログ
ラム信号φPRGbの制御により、選択ワード線に接続
されたメモリトランジスタMb1〜Mbmに対して、デ
ータラッチ回路SAb1〜SAbmにラッチされたペー
ジプログラムデータがプログラムされる。
【0072】第1選択信号φSLaは選択ゲートSa1
〜Samのゲート電極に供給され、第1選択信号φSL
aの制御により、第1副ビット線(第1NAND列)S
BLa1〜SBLamが選択されて、ビット線BL1〜
BLmに接続される。第1選択信号φSLbは選択ゲー
トSb1〜Sbmのゲート電極に供給され、第2選択信
号φSLbの制御により、第2副ビット線(第2NAN
D列)SBLb1〜SBLbmが選択されて、ビット線
BL1〜BLmに接続される。
【0073】図6は、図5の半導体不揮発性記憶装置に
おけるデータプログラム動作のタイミングチャートを示
す図である。以下、図6のタイミングチャートについ
て、図5の構成等を参照しながら、順を追って説明す
る。
【0074】まず時刻t1で図5の半導体不揮発性記憶
装置に対してデータプログラム動作が開始され、図6
(a)に示すように、以後基本データ転送クロック信号
φCLが連続的に出力される。時刻t1〜t2の間のス
テップでは、図6(b)に示すように、第1データ転送
クロック信号φCLaに同期してデータラッチ回路SA
a1〜SAamに第1a番目のページプログラムデータ
[Da1]がシフト転送される。
【0075】次に時刻t2〜t3の間のステップでは、
図6(e)に示すように、第2データ転送クロック信号
φCLbに同期してデータラッチ回路SAb1〜SAb
mに第1b番目のページプログラムデータ[Db1]が
シフト転送されると同時に、図6(c)に示すように、
第1データプログラム信号φPRGaに同期してメモリ
トランジスタMa1〜Mamに第1a番目のページプロ
グラムデータ[Da1]のプログラムが行われる。この
場合、図6(g)に示すように、第2選択信号φSLb
がローレベルに設定される。このため第2副ビット線
(第2NAND列)SBLb1〜SBLbmはフローテ
ィング状態となりメモリトランジスタMb1〜Mbmへ
のプログラムが禁止される。
【0076】次に時刻t3〜t4の間のステップでは、
図6(b)に示すように、第1データ転送クロック信号
φCLaに同期してデータラッチ回路SAa1〜SAa
mに第2a番目のページプログラムデータ[Da2]が
シフト転送されると同時に、図6(f)に示すように、
第2データプログラム信号φPRGbに同期してメモリ
トランジスタMb1〜Mbmに第1b番目のページプロ
グラムデータ[Db1]のプログラムが行われる。この
場合、図6(d)に示すように、第1選択信号φSLa
がローレベルに設定される。このため第1副ビット線
(第1NAND列)SBLa1〜SBLamはフローテ
ィング状態となりメモリトランジスタMa1〜Mamへ
のプログラムが禁止される。
【0077】同様に、時刻t4〜t5の間のステップで
は、第2b番目のページプログラムデータ[Db2]が
シフト転送されると同時に、第2a番目のページプログ
ラムデータ[Da2]のプログラムが行われる。同様
に、時刻t5〜t6の間のステップでは、第3a番目の
ページプログラムデータ[Da3]がシフト転送される
と同時に、第2b番目のページプログラムデータ[Db
2]のプログラムが行われる。同様に、時刻t6〜t7
の間のステップでは、第3b番目のページプログラムデ
ータ[Db3]がシフト転送されると同時に、第3a番
目のページプログラムデータ[Da3]のプログラムが
行われる。以上のタイミング動作が、すべてのページプ
ログラムが終了するまで繰り返し行われる。
【0078】以上説明したように、本第3の実施例に係
る半導体不揮発性記憶装置によれば、各ビット線毎に互
いに対となる第1副ビット線(第1NAND列)および
第2副ビット線(第2NAND列)に階層化され、かつ
それぞれが互いに対となる第1データラッチ回路および
第2データラッチ回路に接続され、かつそれぞれが相互
並列にデータ転送ステップとデータプログラムステップ
を繰り返し行う。したがって、通常の2倍の速度でデー
タプログラムが可能である。さらに、ビット線本数は実
質的に半分ですむため、ビット線1本あたりのデータラ
ッチ回路が2個であっても、データラッチ回路のパター
ンレイアウトは通常の場合と同様であり制約を受けな
い。また複数のページ領域にわたって連続的にページプ
ログラムするような場合においても、各ページプログラ
ムデータ毎に分割して転送する必要がない。したがっ
て、外部コントローラの制御なしでデータプログラム動
作が可能であり好適である。
【0079】第4実施例 図7は本発明に係る半導体不揮発性記憶装置の第4の実
施例を説明するための図であって、NAND型半導体不
揮発性記憶装置のメモリアレイを示す図である。
【0080】図7のNAND型半導体不揮発性記憶装置
は、各ビット線が互いに対となる第1NAND列および
第2NAND列に階層化されたメモリアレイを構成す
る。したがって、ビット線本数は実質的に半分ですむた
め、ビット線およびデータラッチ回路のパターンレイア
ウトが容易となる。また、図5を参照してすでに説明し
たNAND型半導体不揮発性記憶装置の場合、ビット線
本数は実質的に半分になるため、ビット線1本あたりの
データラッチ回路が2個であっても、パターンレイアウ
トは通常の場合と同様である。
【0081】図7のNAND型半導体不揮発性記憶装置
は、便宜上、NAND列1本に4個のメモリトランジス
タが直列接続された場合のメモリアレイであるが、実際
のメモリアレイにおいては、1本のNAND列に直列接
続されるメモリトランジスタの個数は16個程度が一般
的である。
【0082】図7において、ビット線BLには互いに対
となる2本のNAND列NAaおよびNAbが階層化さ
れて接続されている。第1NAND列NAaは、メモリ
トランジスタMT1a〜MT4aが直列接続されてな
り、選択トランジスタST1aを介してビット線BLと
接続され、選択トランジスタST2aを介して接地線V
SSと接続される。第2NAND列NAbは、メモリト
ランジスタMT1b〜MT4bが直列接続されてなり、
選択トランジスタST1bを介してビット線BLと接続
され、選択トランジスタST2bを介して接地線VSS
と接続される。選択トランジスタタST1aは選択線S
L1aにより制御され、選択トランジスタST1bは選
択線SL1bにより制御され、選択トランジスタタST
2aおよびST2bは選択線SL2により制御され、ま
たメモリトランジスタMT1a〜MT4aおよびMT1
b〜MT4bはそれぞれワード線WL1〜WL4により
制御される。
【0083】図8は、図7のNAND型半導体不揮発性
記憶装置において、セルフブースト動作によりデータプ
ログラムを行う場合の、動作オペレーションを示す図で
ある。
【0084】図8のNAND型半導体不揮発性記憶装置
において、ワード線WL2を選択してページプログラム
をする場合に、NAND列NAaが選択されてMT2a
が選択メモリトランジスタであり、NAND列NAbが
非選択でMT2bが非選択メモリトランジスタである場
合の、動作オペレーションについて説明する。
【0085】まず、選択線SL1aに電源電圧VCC
(3.3V)、選択線SL1bおよびSL2に接地電圧
GND(0V)が印加される。これにより、選択メモリ
トランジスタMT2aが在するNAND列NAaがビッ
ト線BLに電気的に接続され、非選択メモリトランジス
タMT2bが在するNAND列NAbがフローティング
状態となる。
【0086】次に、選択ワード線WL2にプログラム電
圧Vpgm(たとえば18V)が、非選択ワード線WL
1、WL3〜WL4にパス電圧Vpass(たとえば1
0V)が印加される。その結果、選択メモリトランジス
タMT2aが在するNAND列NAaのチャンネル部
は、データ内容(BLに印加される電圧)に従って次の
ようになる。すなわち、MT2aがプログラムを禁止す
べきメモリトランジスタである場合、ビット線BLは電
源電圧VCC(3.3V)に設定され、NAND列NA
aのチャンネル部はフローティング状態となり、当該チ
ャンネル部の電位は主として非選択ワード線(図8にお
いては3本であるが、一般的には15本である)に印加
されるパス電圧Vpassとのキャパシタカップリング
によりブーストされ、プログラム禁止電圧まで上昇し
て、メモリトランジスタMT2aへのデータプログラム
が禁止される。
【0087】これに対して、MT2aがプログラムすべ
きメモリトランジスタである場合、ビット線BLは接地
電圧GND(0V)に設定され、NAND列NAaのチ
ャンネル部電位も接地電圧GNDレベルに放電され、選
択ワード線WL2に印加されたプログラム電圧Vpgm
との電位差により、メモリトランジスタMT2aへのデ
ータプログラムがなされ、しきい値電圧は正方向にシフ
トして、たとえば消去状態の−3Vから2V程度にな
る。
【0088】一方、非選択メモリトランジスタMT2b
が在するNAND列NAbのチャンネル部は、ビット線
BLに印加される電圧にかかわらずフローティング状態
となり、当該チャンネル部の電位も非選択ワード線に印
加されるパス電圧Vpassとのキャパシタカップリン
グによりブーストされ、プログラム禁止電圧まで上昇し
て、メモリトランジスタMT2bへのデータプログラム
が禁止される。
【0089】以上説明したように、本第4の実施例に係
る半導体不揮発性記憶装置によれば、各ビット線が互い
に対となる第1NAND列および第2NAND列に階層
化され、前記第1NAND列または第2NAND列のど
ちらか一方のNAND列に対して、セルフブースト動作
により、選択的にページプログラムを行うことを可能と
した。したがって、ビット線本数、およびデータラッチ
回路の個数を半分にセーブしたメモリアレイにおいて
も、セルフブースト動作によるページプログラムが可能
であり、パターンレイアウト上好適である。また、図5
を参照してすでに説明したNAND型半導体不揮発性記
憶装置の場合においても、どちらか一方のNAND列に
対して、セルフブースト動作により、選択的にページプ
ログラムを行うことが可能である。
【0090】第5実施例 図9は、本発明に係る半導体不揮発性記憶装置の第5の
実施例を示す構成図である。
【0091】図9において、10cはメモリアレイを示
し、メモリアレイ10cは、メモリアレイ本体部11
c、ローデコーダ12、各ビット線毎にデータラッチ回
路SA1〜SAmが設けられたデータラッチ回路群13
cおよびカラム選択部14cから構成されている。ま
た、メモリアレイ本体はm本(本実施例の場合は512
バイト〜2048バイト程度)のビット線BL1 〜BL
m が配線されている。図9は、ワード線WLnを選択し
て、メモリトランジスタM1〜Mmに対してページプロ
グラムする場合を図示している。
【0092】20cはプログラムデータ入力回路を示
し、プログラムデータ入力回路20cは、基本クロック
信号φCLの周波数を分周回路40により2分の1に分
周したデータ転送クロック信号φCL’に同期して、外
部のデータバスからチップ内部のデータバスにページプ
ログラムデータ[Da]を、連続的にデータ入力して、
シフトレジスタ50にシフト転送する。
【0093】また、30cは制御回路を示し、制御回路
30cは、基本クロック信号φCLおよび基本クロック
信号φCLの周波数を分周回路40により2分の1に分
周したデータ転送クロック信号φCL’を受けて、以下
の4種類の信号、すなわちデータ転送制御信号φ1a、
φ2a、φCLT、およびデータプログラム信号φPR
Gを発生する。
【0094】データ転送制御信号φ1aは転送ゲートT
1aのゲート電極およびシフトレジスタ50に供給さ
れ、データ転送制御信号φ1aに同期して、シフトレジ
スタ50にページプログラムデータ[Da]がシフト転
送される。データ転送制御信号φ2aは転送ゲートT2
aのゲート電極およびシフトレジスタ50に供給され、
データ転送制御信号φ2aに同期して、シフトレジスタ
50からデータラッチ回路SA1〜SAmにページプロ
グラムデータ[Da]がシフト転送される。データ転送
制御信号φCLTはカラム選択部14に供給され、デー
タ転送制御信号φCLTの制御により、シフトレジスタ
50記憶されていたページプログラムデータ[Da]
が、データラッチ回路SA1〜SAmにシフト転送され
る。また、データプログラム信号φPRGの制御によ
り、選択ワード線に接続されたメモリトランジスタM1
〜Mmに対して、データラッチ回路SA1〜SAmにラ
ッチされたページプログラムデータがプログラムされ
る。
【0095】このように、転送ゲートT1aおよびT2
aは、プログラムデータ入力回路20cからシフトレジ
スタ50への、あるいはシフトレジスタ50からデータ
ラッチ回路SA1〜SAmへの、ページプログラムデー
タ[Da]のシフト転送を制御するために設けられてお
り、たとえばNMOSトランジスタにより構成される。
【0096】図10は、図9の半導体不揮発性記憶装置
におけるデータプログラム動作のタイミングチャートを
示す図である。以下、図10のタイミングチャートにつ
いて、図9の構成等を参照しながら、順を追って説明す
る。
【0097】まず時刻t1で図9の半導体不揮発性記憶
装置に対してデータプログラム動作が開始され、図10
(a)および(b)に示すように、以後基本クロック信
号φCL、および基本クロック信号φCLの周波数を2
分の1に分周したデータ転送クロック信号φCL’が、
連続的に出力される。また以後データ転送クロック信号
φCL’に同期して、外部のデータバスからチップ内部
のデータバスにページプログラムデータ[Da]が、連
続的にデータ入力される。
【0098】すなわち、時刻t1〜t3の間は、第1a
番目のページプログラムデータ[Da1]が、時刻t3
〜t5の間は第2a番目のページプログラムデータ[D
a2]が、時刻t5〜t7の間は第3a番目のページプ
ログラムデータ[Da3]が、連続入力される。
【0099】まず時刻t1〜t3の間のステップでは、
図10(c)に示すように、データ転送制御信号φ1a
に同期してシフトレジスタ50に第1a番目のページプ
ログラムデータ[Da1]がシフト転送される。
【0100】次に時刻t3〜t4の間のステップでは、
図10(d)および(e)に示すように、データ転送制
御信号φ2aおよびφCLTに同期してシフトレジスタ
50に記憶されていた第1a番目のページプログラムデ
ータ[Da1]がデータラッチ回路SA1〜SAmにシ
フト転送される。同時に、時刻t3〜t5の間のステッ
プでは、図10(c)に示すように、データ転送制御信
号φ1aに同期してシフトレジスタ50に第2a番目の
ページプログラムデータ[Da2]がシフト転送され、
順次に格納される。また時刻t4〜t5の間のステップ
では、図10(f)に示すように、データプログラム信
号φPRGに同期して選択ワード線に接続されたメモリ
トランジスタ一括に当該第1a番目のページプログラム
データ[Da1]のプログラムが行われる。
【0101】次に時刻t5〜t6の間のステップでは、
図10(d)および(e)に示すように、データ転送制
御信号φ2aおよびφCLTに同期してシフトレジスタ
50に記憶されていた第2a番目のページプログラムデ
ータ[Da2]がデータラッチ回路SA1〜SAmにシ
フト転送される。同時に、時刻t5〜t7の間のステッ
プでは、図10(c)に示すように、データ転送制御信
号φ1aに同期してシフトレジスタ50に第3a番目の
ページプログラムデータ[Da3]がシフト転送され、
順次に格納される。また時刻t6〜t7の間のステップ
では、図10(f)に示すように、データプログラム信
号φPRGに同期して選択ワード線に接続されたメモリ
トランジスタ一括に当該第2a番目のページプログラム
データ[Da2]のプログラムが行われる。以上のタイ
ミング動作が、すべてのページプログラムが終了するま
で繰り返し行われる。
【0102】以上説明したように、本第5の実施例に係
る半導体不揮発性記憶装置によれば、メモリアレイ外に
シフトレジスタを設け、ページプログラムデータを前記
シフトレジスタに連続入力し、シフトレジスタからメモ
リアレイに対して順次にページプログラムを繰り返し行
う。したがって、複数のページ領域にわたって連続的に
ページプログラムするような場合においても、各ページ
プログラムデータ毎に分割して転送する必要がない。し
たがって、外部コントローラの制御なしでデータプログ
ラム動作が可能であり好適である。
【0103】第6実施例 図11は、本発明に係る半導体不揮発性記憶装置の第6
の実施例を示す構成図である。
【0104】図11において、10cはメモリアレイを
示し、メモリアレイ10cは、メモリアレイ本体部11
c、ローデコーダ12、各ビット線毎にデータラッチ回
路SA1〜SAmが設けられたデータラッチ回路群13
cおよびカラム選択部14cから構成されている。ま
た、メモリアレイ本体はm本(本実施例の場合は512
バイト〜2048バイト程度)のビット線BL1 〜BL
m が配線されている。図11は、ワード線WLnを選択
して、メモリトランジスタM1〜Mmに対してページプ
ログラムする場合を図示している。
【0105】20dはプログラムデータ入力回路を示
し、プログラムデータ入力回路20dは、基本クロック
信号φCLの周波数を分周回路40により2分の1に分
周したデータ転送クロック信号φCL’に同期して、外
部のデータバスからチップ内部のデータバスに第1ペー
ジプログラムデータ[Da]および第2ページプログラ
ムデータ[Db]を、交互にかつ連続的にデータ入力し
て、それぞれ第1シフトレジスタ50および第2シフト
レジスタ60にシフト転送する。
【0106】また、30dは制御回路を示し、制御回路
30dは、基本クロック信号φCLおよび基本クロック
信号φCLの周波数を分周回路40により2分の1に分
周したデータ転送クロック信号φCL’を受けて、以下
の6種類の信号、すなわちデータ転送制御信号φ1a、
φ1b、φ2a、φ2b、φCLT、およびデータプロ
グラム信号φPRGを発生する。
【0107】データ転送制御信号φ1aは転送ゲートT
1aのゲート電極に供給され、データ転送制御信号φ1
aに同期して、シフトレジスタ50にページプログラム
データ[Da]がシフト転送される。データ転送制御信
号φ1bは転送ゲートT1bのゲート電極に供給され、
データ転送制御信号φ1bに同期して、シフトレジスタ
60にページプログラムデータ[Db]がシフト転送さ
れる。データ転送制御信号φ2aは転送ゲートT2aの
ゲート電極に供給され、データ転送制御信号φ2aに同
期して、シフトレジスタ50からデータラッチ回路SA
1〜SAmにページプログラムデータ[Da]がシフト
転送される。データ転送制御信号φ2bは転送ゲートT
2bのゲート電極に供給され、データ転送制御信号φ2
bに同期して、シフトレジスタ60からデータラッチ回
路SA1〜SAmにページプログラムデータ[Db]が
シフト転送される。データ転送制御信号φCLTはカラ
ム選択部14cに供給され、データ転送制御信号φCL
Tの制御により、シフトレジスタ50またはシフトレジ
スタ60にそれぞれ記憶されていたページプログラムデ
ータ[Da]または[Db]が、データラッチ回路SA
1〜SAmにシフト転送される。また、データプログラ
ム信号φPRGの制御により、選択ワード線に接続され
たメモリトランジスタM1〜Mmに対して、データラッ
チ回路SA1〜SAmにラッチされたページプログラム
データがプログラムされる。
【0108】このように、転送ゲートT1a、T1b、
T2a、T2bは、プログラムデータ入力回路20dか
らシフトレジスタ50およびシフトレジスタ60への、
あるいはシフトレジスタ50およびシフトレジスタ60
からデータラッチ回路SA1〜SAmへの、ページプロ
グラムデータ[Da]および[Db]のシフト転送を制
御するために設けられている。
【0109】図12は、図11の半導体不揮発性記憶装
置におけるデータプログラム動作のタイミングチャート
を示す図である。以下、図12のタイミングチャートに
ついて、図11の構成等を参照しながら、順を追って説
明する。
【0110】まず時刻t1で図11の半導体不揮発性記
憶装置に対してデータプログラム動作が開始され、図1
1(a)および(b)に示すように、以後基本クロック
信号φCL、および基本クロック信号φCLの周波数を
2分の1に分周したデータ転送クロック信号φCL’
が、連続的に出力される。また以後データ転送クロック
信号φCL’に同期して、外部のデータバスからチップ
内部のデータバスにページプログラムデータ[Da]お
よび[Db]が、交互にかつ連続的にデータ入力され
る。
【0111】すなわち、時刻t1〜t3の間は、第1a
番目のページプログラムデータ[Da1]が、時刻t3
〜t5の間は第1b番目のページプログラムデータ[D
b1]が、時刻t5〜t7の間は第2a番目のページプ
ログラムデータ[Da2]が、連続入力される。
【0112】まず時刻t1〜t3の間のステップでは、
図11(c)に示すように、データ転送制御信号φ1a
に同期してシフトレジスタ50に第1a番目のページプ
ログラムデータ[Da1]がシフト転送される。
【0113】次に時刻t3〜t5の間のステップでは、
図11(d)に示すように、データ転送制御信号φ1b
に同期してシフトレジスタ60に第1b番目のページプ
ログラムデータ[Db1]がシフト転送される。また同
時に、時刻t3〜t4の間のステップでは、図11
(d)および(g)に示すように、データ転送制御信号
φ2aおよびφCLTに同期してシフトレジスタ50に
記憶されていた第1a番目のページプログラムデータ
[Da1]がデータラッチ回路SA1〜SAmにシフト
転送される。また時刻t4〜t5の間のステップでは、
図11(h)に示すように、データプログラム信号φP
RGに同期して選択ワード線に接続されたメモリトラン
ジスタ一括に当該第1a番目のページプログラムデータ
[Da1]のプログラムが行われる。
【0114】次に時刻t5〜t7の間のステップでは、
図11(c)に示すように、データ転送制御信号φ1a
に同期してシフトレジスタ50に第2a番目のページプ
ログラムデータ[Da2]がシフト転送される。また、
時刻t5〜t6の間のステップでは、図11(f)およ
び(g)に示すように、データ転送制御信号φ2bおよ
びφCLTに同期してシフトレジスタ60に記憶されて
いた第1b番目のページプログラムデータ[Db1]が
データラッチ回路SA1〜SAmにシフト転送される。
また時刻t6〜t7の間のステップでは、図11(h)
に示すように、データプログラム信号φPRGに同期し
て選択ワード線に接続されたメモリトランジスタ一括に
当該第1b番目のページプログラムデータ[Db1]の
プログラムが行われる。以上のタイミング動作が、すべ
てのページプログラムが終了するまで繰り返し行われ
る。
【0115】以上説明したように、本第6の実施例に係
る半導体不揮発性記憶装置によれば、メモリアレイ外に
第1シフトレジスタおよび第2シフトレジスタを設け、
複数ページ領域のページプログラムデータを交互に分割
して前記シフトレジスタに連続入力し、それぞれのシフ
トレジスタからメモリアレイに対して交互にページプロ
グラムを繰り返し行う。したがって、複数のページ領域
にわたって連続的にページプログラムするような場合に
おいても、各ページプログラムデータ毎に分割して転送
する必要がない。したがって、外部コントローラの制御
なしでデータプログラム動作が可能であり好適である。
【0116】第7実施例 図13は本発明に係る半導体記憶装置の第7の実施例を
示す回路図である。図13に示すように、半導体記憶装
置100は、図示しない外部装置からのアドレス指定、
並びに書き込みおよび読み出し動作時の外部装置と半導
体チップ間のデータの授受が8本のアドレス/データラ
インA/D0〜A/D7を共有して行われる。そして、
本半導体記憶装置100は、たとえばNAND型フラッ
シュメモリ装置からなる複数の半導体チップ(図1では
2個)101,102を、3本のコマンド用コントロー
ルラインCTL0〜CTL2、8本のアドレス/データ
ラインA/D0〜A/D7、並びにビジーラインBSL
1に対して並列に接続し、かつ、半導体チップ101,
102間で互いのステイタス情報の授受を行うため、い
わゆるループ接続された2本のステイタスラインSTL
1,STL2を接続して、複数のページにわたる書き込
み(消去)および読み出し動作を複数の半導体チップ1
01,102で連続的に行うように構成されている。
【0117】具体的には、コントロールラインCTL0
は各半導体チップ101,102のコントロールポート
CP0に接続され、コントロールラインCTL1は各半
導体チップ101,102のコントロールポートCP1
に接続され、コントロールラインCTL2は各半導体チ
ップ101,102のコントロールポートCP2に接続
されている。また、アドレス/データラインA/D0〜
A/D7は半導体チップ101,102のデータポート
DP0〜DP7にそれぞれ接続されている。さらに、各
半導体チップ101,102のビジー端子bs1,bs
2は、チップが処理中は正論理の信号が出力される端子
であり、ワイヤードオアされてビジーラインBSL1に
共通に接続されている。
【0118】また、並列接続される複数の半導体チップ
101,102においては、マスタ装置として動作する
チップが一つ決められ、他の装置はスレイブ装置として
動作するように設定される。図13の場合、半導体チッ
プ101がマスタ装置となるように設定され、半導体チ
ップ102がスレイブ装置となるように設定されてい
る。具体的な設定は、たとえば図13に示す、半導体チ
ップ101のM/S端子を電源電圧VCCの供給ラインに
接続することによりマスタ装置とし、半導体チップ10
2のM/S端子を接地することによりスレイブ装置とし
てに設定される。なお、このマスタ・スレイブの設定方
法としては、M/S用メモリ素子を設けて、マスタとな
るチップのM/S用メモリ素子にたとえば論理「1」デ
ータをセットするなど、種々の態様が可能である。
【0119】また、図13において、C/Dはコントロ
ールラインCTL0を伝搬されるコマンド/データ選択
信号、WEはコントロールラインCTL1を伝搬される
書き込みコマンドとしてのコマンド・データ入力および
ページデータ転送タイミング信号、RDはコントロール
ラインCTL2を伝搬される読み出しコマンドとしての
データ出力およびページデータ転送タイミング信号を示
している。そして、コマンド/データ選択信号C/Dが
ハイレベルの場合にはコマンドがアクティブで入力さ
れ、ローレベルの場合にはデータが入力される。さら
に、半導体チップ101のステイタス情報の出力端子o
ut1は半導体チップ102のステイタス情報の入力端
子in2に接続され、スレイブ装置の最終段である半導
体チップ102のステイタス情報の出力端子out2
は、マスタ装置である半導体チップ101のステイタス
情報の入力端子in1に接続されている。
【0120】図13の構成では2チップ構成であるが、
3チップ構成の場合には、コントロールラインCTL0
〜CTL2、アドレス/データラインA/D0〜A/D
7、並びにビジーラインBSL1に対して並列に接続さ
れ、かつ、マスタ装置のステイタス情報出力端子から次
段のスレイブ装置の入力端子に順次にシリアル接続さ
れ、最終段のチップのステイタス情報出力端子がマスタ
装置のステイタス情報入力端子に接続されてループ接続
が構成される。
【0121】このように、並列接続される半導体チップ
101,102は、マスタ装置として設定されるか、ス
レイブ装置として設定されるかが異なるのみで他の装置
構成は、同様である。以下に、半導体チップ101(1
02)の構成例について図14を参照しつつ説明する。
【0122】図14は図13の半導体チップの主要部の
具体的な構成例を示す回路図である。図14に示すよう
に、半導体チップ101は、メモリアレイ111、ロー
デコーダ112、ビット線毎にデータラッチ回路が設け
てなるラッチ回路群113、カラム選択回路114、マ
スタ/スレイブ(M/S)設定回路115、データ制御
回路116、およびステイタス情報制御回路117によ
り構成されている。なお、上述したように、半導体チッ
プ102も同様の構成を有している。
【0123】メモリアレイ111には、たとえばm本の
ビット線BL1〜BLmが配線されている。図14は、
ワード線WLnを選択して、メモリトランジスタMTn,
1 〜MTn,m に対してページ書き込みを行う場合を示し
ている。
【0124】M/S設定回路115は、上述したよう
に、マスタ装置であるかスレイブ装置であるかを設定す
るために設けられ、たとえばマスタ装置に設定された場
合には、マスタ装置であることを示すハイレベルの信号
S115をデータ制御回路116およびステイタス情報
制御回路117に出力する。一方、スレイブ装置に設定
された場合には、スレイブ装置であることを示すローレ
ベルの信号S115をデータ制御回路116およびステ
イタス情報制御回路117に出力する。
【0125】データ制御回路116は、外部装置120
からのコマンド、アドレスの入力状態、外部装置120
に対するステイタス応答およびそのデコードを行い、デ
コード結果に基づいてローデコーダ112、カラム選択
回路114の制御を行うとともに、書き込み時に外部装
置120からの書き込みデータのカラム選択回路114
を通じてラッチ回路群113へのデータの送出制御、お
よび読み出し時にはカラム選択回路114を通じてラッ
チ回路群113からのデータの外部装置120への送出
制御を行う。また、処理中であるか否かを示すビジー信
号SBUSYをワイヤードオア接続されたビジーラインBS
L1を介して外部装置120に出力する。さらに、信号
S115を受けて、当チップがマスタ装置であると認識
した場合には、リセット時には最初に起動し、そのこと
をステイタス情報制御回路117に信号S116により
報知する。また、スレイブ装置の場合、ステイタス情報
制御回路117からの信号S117により当チップが並
列接続された複数のチップのうち何番目に位置し、後述
する物理ページアドレスの割り振りを認識する。
【0126】ステイタス情報制御回路117は、内部カ
ウンタを有し、信号S115を受けて、当チップがマス
タ装置であると認識している場合であって、パワーオン
リセット等によりリセット状態となった場合には、パル
ス信号を連続的に端子out1から出力し、端子in1
に帰還する最初のパルスを入力すると信号S117によ
り最初のパルスが帰還したことをデータ制御回路116
に報知する。これにより、データ制御回路116は、ビ
ジー信号SBUSYをローレベルに設定して初期化コマンド
の入力待ち状態となる。一方、信号S115を受けて、
当チップがスレイブ装置である認識している場合であっ
て、パワーオンリセット等によりリセット状態となった
場合には、マスタ装置からのパルス信号を端子in2か
ら入力し、2番目のパルスからカウントし端子out2
から出力する。この情報が信号S117としてデータ制
御回路116に与えられる。そして、たとえばデータ制
御回路116が初期化コマンド中に含まれる最大チップ
数Kとカウンタのカウント数(C)から各スレイブ装置
はマスタ装置に対しての接続順位(チップ番号)PをP
=K−Cなる式に基づいて認識するとともに、各半導体
チップに割り当てられる物理的ページアドレスを認識す
る。すなわち、リセット後のパルスのマスタ装置とスレ
イブ装置、あるいはスレイブ装置間の入出力により、各
半導体チップに対するページ割当てが自動的に行われ
る。
【0127】さらに、ステイタス情報制御回路117
は、書き込み、消去および読み出し動作時、たとえば書
き込み時には書き込みデータの転送が終了したことをデ
ータ制御回路116の信号S116により受けると、デ
ータ転送が終了して書き込み動作状態に入る旨を示すパ
ルスをその期間中端子out1,out2から出力す
る。そのパルスを受け取ったスレイブ装置またはマスタ
装置側では、パルス出力側が書き込み状態のときに外部
装置120からデータ転送が行われる。また、データ読
み出し時には、アドレス指定のページデータ読み出し期
間中であることを示すパルスを端子out1,out2
から出力する。そのパルスを受け取ったスレイブ装置ま
たはマスタ装置側では、アドレス指定のページデータの
ラッチ回路への格納動作が行われる。
【0128】次に、Kチップ構成の場合の物理ページア
ドレスの割当て構成を図15に示す。図15は連続する
k個(0〜nk-1)のページをK個のチップに割当てた
例を示している。図15に示すように、物理ページはチ
ップ1からチップKに向かってシリアルに割当てられ
る。ただし、外部装置120から指定される論理ページ
アドレスは図16に示すように、チップ数にかかわりな
くあたかも1つのチップであるかの如く指定される。
【0129】また、図17に本第7の実施例に係るコマ
ンドフレームの構成例を示す。このコマンドフレーム例
では1ページを1アドレスビットとしている。図17に
示すように、コマンドフレームはコマンドコードフィー
ルドCC、アドレスフィールドAFおよびこれに続くデ
ータフィールドDFからなる。ページ書き込みの場合
は、コマンドコードフィールドCCにページ書き込みコ
マンド、アドレスフィールドAFに開始の論理ページが
セットされ、データフィールドDFに書き込みデータが
セットされる。また、ページ読み出しの場合には、コマ
ンドコードフィールドCCにページ読み出しコマンド、
アドレスフィールドAFに開始の論理ページがセットさ
れる。また、初期化の場合には、コマンドコードフィー
ルドCCに初期化コマンド、アドレスフィールドAFに
最大チップ数Kがセットされる。
【0130】また、図18に論理アドレスフィールドの
構成例を示す。図18に示すように、アドレスビットは
A0〜A7の8ビットからなり、たとえば1チップが1
6ページであるとすると、チップ数が1の場合にはアド
レスビットA0〜A3の4ビットが用いられ、チップ数
が2の場合にはA0〜A4の5ビットが用いられ、チッ
プ数が8の場合にはA0〜A6の7ビットが用いられ
る。
【0131】次に、上記構成による動作を、図19〜図
21を参照しながら説明する。なお、図19は初期化時
のタイミングチャート、図20は連続ページ書き込み時
のタイミングチャート、図21は連続ページ読み出し時
のタイミングチャートを示している。
【0132】各半導体チップ101,102は、外部装
置120からのコマンド入力を常時認識している。マス
タ装置としての半導体チップ101が状態を管理し、外
部装置120に対するステータス応答を発生する。そし
て、リセット時はマスタ装置としての半導体チップ(以
下、マスタチップという)101が最初に起動する。
【0133】リセット後、マスタチップ101では、デ
ータ制御回路116の制御の下でステイタス情報制御回
路117により図19(a)に示すように、連続したカ
ウントパルスが出力端子out1から出力される。そし
て、スレイブ装置としての半導体チップ(以下、スレイ
ブチップという)22では、マスタチップ21からのパ
ルスが入力端子in2に入力され、ステイタス情報制御
回路117で入力したパルスのうち2番目のパルスから
内部カウンタにおいてカウント(C)が開始され、出力
端子out2からマスタチップ101に対して出力(通
過)される。マスタチップ101では、入力端子in1
にスレイブチップ102から送り返された最初のパルス
が入力されると、その旨がステイタス情報制御回路11
7からデータ制御回路116に信号S117として報知
される。これにより、データ制御回路116では、図1
9(b)に示すように、ビジー信号SBUSYが端子bs1
からローレベルで外部装置120に出力され、初期化コ
マンドの入力待ち状態となる。なお、2チップ以上の場
合はチップ数Kと同じパルス数が発生するとマスタチッ
プに戻る。
【0134】外部装置120では、ビジー信号SBUSY
ローレベルであることが確認されて、最大チップ数(
K) を含む初期化コマンドがマスタチップ101および
スレイブチップ102に並列的に出力される。各チップ
101,102では、データ制御回路116において、
初期化コマンド中に含まれる最大チップ数Kと内部カウ
ンタのカウント数(C)から接続順位(チップ番号)P
がP=K−Cなる式に基づいて求められ、各半導体チッ
プに割り当てられる物理的ページアドレスを認識され
る。そして各チップはコマンド待機状態になる。
【0135】各半導体チップ101,102では、通常
の1ページ書き込み・読み出し・消去のコマンドでは、
ページNに対応するN=k*Q+Rの剰余RがPに等し
いチップの物理ページQに対して単独でコマンドが実行
される。
【0136】連続ページコマンド動作では、アドレスフ
ィールドのページNに対応するKチップより小さい番号
のチップは、物理ページQが内部カウンタで+1され
る。また、連続動作の終了したチップは、物理ページQ
が+1される。
【0137】連続ページ書き込みコマンドの場合、アド
レスフィールドAFのページNに対応するR=Pチップ
が最初に起動され、Qページにデータ転送される。具体
的には、そのページデータがデータ制御回路116の制
御の下にラッチ回路群113の各データラッチに格納さ
れる。そしてたとえば、図20に示すように、マスタチ
ップ101において、1ページデータ転送終了時にステ
イタス情報制御回路117により出力端子out1から
ハイレベルのパルスが出力される。そして、これと並行
してデータ制御回路116の制御の下に、ラッチ回路群
113にラッチされたページデータのメモリアレイ11
1に対するページ書き込みが行われ、その間処理中を示
すため、ビジー信号SBUSYがハイレベルで外部装置12
0に出力される。
【0138】スレイブチップ102では、マスタチップ
101からのパルスが入力端子in2を介してステイタ
ス情報制御回路117に入力される。そして、パルスを
認識したことが信号S117としてデータ制御回路11
6に報知される。これにより、スレイブチップ102で
は、ページN+1(物理ページQ)に連続でデータを書
き込むために、マスタチップ101におけるページデー
タの書き込み動作に平行してラッチ回路群113へのデ
ータ転送が行われる。同様に、順にチップが選択されデ
ータ転送・書き込み動作が行われる。一回りして最初の
チップに戻ったとき、書込が終了していれば(SBUSY
ローレベル)、ページN+k(物理ページQ+1)に連
続したデータ転送が行われる。
【0139】連続ページ読み出しコマンドの場合、図2
1に示すように、アドレスフィールドAFのページNに
対応するR=Pチップ、たとえばマスタチップ101が
最初に起動され、物理ページQページのデータ読出しが
開始され、ビジー信号SBUSYがハイレベルで出力され
る。このとき、他のチップでは同じくビジー信号SBUSY
がハイレベにセットされて待機状態になる。したがっ
て、外部装置120はすべてのチップのビジー出力がハ
イレベルであることを認識する。ページ読み出しが完了
するとそのチップ101では、ステイタス情報制御回路
117によりアドレス指定のページデータ読み出し期間
中であることを示すパルスを端子out1から出力さ
れ、同時にデータ制御回路116からビジー信号SBUSY
がローレベルで出力される。
【0140】外部装置120では、ビジー信号SBUSY
ローレベルに切り換わったことに伴い、マスタチップ1
01からのデータ転送(リード)が開始される。スレイ
ブチップ102では、マスタチップ101からのパルス
が入力端子in2を介してステイタス情報制御回路11
7に入力される。そして、パルスを認識したことが信号
S117としてデータ制御回路116に報知される。こ
れにより、スレイブチップ102では、ページN+1
(物理ページQ)のラッチ回路群113へのデータ読出
しが開始される。そして、マスタチップ101において
データ転送が終了するとその旨がデータ制御回路116
からステイタス情報制御回路117に信号S116で報
知される。これにより、出力端子out1からの出力信
号がローレベルに切り換えられる。
【0141】スレイブチップ102では、入力端子in
2への入力がローレベルになったことがステイタス情報
制御回路117で認識され、その旨が信号S117とし
てデータ制御回路116に報知される。そして、スレイ
ブチップ102では、入力端子in2への入力がローレ
ベルになった次のリードタイミングからラッチ回路群1
13に格納されていたページN+1のデータ転送が開始
される。同様に、順にチップが選択され、読出・データ
転送の連続動作が行われる。
【0142】また、連続ページ消去・書き込みコマンド
の場合は、上述した連続ページ書き込み動作のところが
消去、書き込みの連続動作になることを除けば、同様に
なる。また、同時消去コマンドにより各チップが同時に
複数ページの消去ができる。
【0143】なお、各チップ間のステイタス情報の通信
方法としては、本第7の実施例では簡単なレベル信号で
あるが、シリアルデータ転送により高度な機能(書込・
読出・消去エラーの復旧、エラーページのロック等)に
使用できる。また、チップを複数個使用して、データポ
ートのビット数を拡張できる。たとえば4チップを使用
して、各チップが8ビットなら、16ビットx2等がで
きる。この場合、コマンドは同時に書き込むことにな
る。
【0144】以上説明したように、本第7の実施例によ
れば、外部装置120からのアドレス指定、並びに書き
込みおよび読み出し動作時の外部装置と半導体チップ間
のデータの授受が8本のアドレス/データラインA/D
0〜A/D7を共有して行われる、たとえばNAND型
フラッシュメモリ装置からなる複数の半導体チップ10
1,102を、3本のコマンド用コントロールラインC
TL0〜CTL2、8本のアドレス/データラインA/
D0〜A/D7、並びにビジーラインBSL1に対して
並列に接続し、かつ、半導体チップ101,102間で
互いのステイタス情報の授受を行うため、いわゆるルー
プ接続された2本のステイタスラインSTL1,STL
2を接続して、複数のページにわたる書き込み(消去)
および読み出し動作を複数の半導体チップ101,10
2で連続的に行うように構成したので、単一メモリ(論
理ページ)として外部コマンド入力によりメモリチップ
間で同期した並行、分割処理動作を実現できる。また、
フラッシュメモリチップを複数接続したとき、ページ連
続(消去)書き込みまたはページ連続読み出しコマンド
入力でチップ間通信機能が動作し、ページ順に各チップ
が書込または読出動作し、単一メモリとしてページ連続
書き込みまたはページ連続読み出しを実現できる。ま
た、構成チップ数+1のページデータ転送時間の合計
が、単一チップの最大ページ書込(消去)時間を上回れ
ば(チップ数の増加)、ページ転送待ち時間(ビジー)
が無くなり、完全な連続ページ書込ができる。また、ペ
ージサイズが可変なデータに対しても対応可能であり、
汎用性の点で有利である。
【0145】さらに、チップ内部の構成は、フラッシュ
メモリ周辺は普通の構成(書込・消去回路内蔵)にステ
イタス情報の制御回路のみの追加で済むので、面積、コ
スト増大を招くことなく製作できる。これにより、現在
のメモリ集積度で、大容量の論理メモリが簡単に構成で
きるので、1パッケージで、複数チップ内蔵(内部接
続)の組み合わせができる。また、単一チップだけでも
通常動作の使用ができる。
【0146】この単一チップ構成の場合には、図22に
示すように、そのチップはマスタ装置に設定され、出力
端子out1と入力端子in1とが直接接続される。ま
た、この場合、図23に示すように、論理ページアドレ
スと物理ページアドレスは同じである。
【0147】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
高速にデータプログラムを行うこができ、さらには外部
コントローラの制御なしでデータプログラムを行うこと
のできる。
【0148】また、本発明によれば、単一メモリ(論理
ページ)として外部コマンド入力によりメモリチップ間
で同期した並行、分割処理動作を実現でき、また、単一
メモリとしてページ連続書き込みまたはページ連続読み
出しを実現できる。また、構成チップ数+1のページデ
ータ転送時間の合計が、単一チップの最大ページ書込
(消去)時間を上回れば(チップ数の増加)、ページ転
送待ち時間(ビジー)が無くなり、完全な連続ページ書
込ができる利点がある。また、ページサイズが可変なデ
ータに対しても対応可能であり、汎用性の点で有利であ
る。さらに、チップ内部の構成は、フラッシュメモリ周
辺は普通の構成(書込・消去回路内蔵)にステイタス情
報の制御回路のみの追加で済むので、面積、コスト増大
を招くことなく製作できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る半導体不揮発性記憶装置の第1の
実施例を示す構成図である。
【図2】図1の半導体不揮発性記憶装置おけるデータプ
ログラム動作のタイミングチャートを示す図である。
【図3】本発明に係る半導体不揮発性記憶装置の第2の
実施例を示す構成図である。
【図4】図3の半導体不揮発性記憶装置おけるデータプ
ログラム動作のタイミングチャートを示す図である。
【図5】本発明に係る半導体不揮発性記憶装置の第3の
実施例を示す構成図である。
【図6】図5の半導体不揮発性記憶装置おけるデータプ
ログラム動作のタイミングチャートを示す図である。
【図7】本発明の係る半導体不揮発性記憶装置の第4の
実施例を説明するための図でって、NAND型半導体不
揮発性記憶装置のメモリアレイを示す図である。
【図8】図7のNAND型半導体不揮発性記憶装置にお
いて、セルフブースト動作によりデータプログラムを行
う場合の、動作オペレーションを示す図である。
【図9】本発明に係る半導体不揮発性記憶装置の第5の
実施例を示す構成図である。
【図10】図9の半導体不揮発性記憶装置おけるデータ
プログラム動作のタイミングチャートを示す図である。
【図11】本発明に係る半導体不揮発性記憶装置の第6
の実施例を示す構成図である。
【図12】図11の半導体不揮発性記憶装置おけるデー
タプログラム動作のタイミングチャートを示す図であ
る。
【図13】本発明に係る半導体記憶装置の第7の実施例
を示す回路図である。
【図14】図13の半導体チップの主要部の具体的な構
成例を示す回路図である。
【図15】連続するnk個(0〜nk-1)のページをK
個のチップに割当てた例を示す図である。
【図16】外部装置から指定される論理ページアドレス
を示す図である。
【図17】本第7の実施例に係るコマンドフレームの構
成例を示す図である。
【図18】本第7の実施例に係る論理アドレスフィール
ドの構成例を示す図である。
【図19】初期化時の動作を説明するためのタイミング
チャートである。
【図20】連続ページ書き込み時の動作を説明するため
のタイミングチャートである。
【図21】連続ページ読み出し時の動作を説明するため
のタイミングチャートである。
【図22】単一チップ構成の場合の接続形態を示す図で
ある。
【図23】単一チップ構成の場合のページ概念を説明す
るための図である。
【図24】NAND型、およびDINOR型フラッシュ
メモリにおける、メモリアレイ構造を示す図である。
【図25】従来のワード線セクタを単位としたページプ
ログラムを行う半導体不揮発性記憶装置のデータプログ
ラム動作のタイミングチャートを示す図である。
【符号の説明】
BL1〜BLm…ビット線、BL1a〜BLma…第1
ビット線、BL1b〜BLmb…第2ビット線、SBL
a1〜BLam…第1副ビット線(またはNAND
列)、SBLb1〜BLbm…第2副ビット線(または
NAND列)、WLn…選択ワード線、M1〜Mm、M
a1〜Mam、Mb1〜Mbm…メモリトランジスタ、
SA1〜SAm…データラッチ回路、SAa1〜SAa
m…第1データラッチ回路、SAb1〜SAbm…第2
データラッチ回路、[Da]…第1ページプログラムデ
ータ,[Db]…第のページプログラムデータ、Ta1
〜Tam、Tb1〜Tbm…転送ゲート、Sa1〜Sa
m、Sb1〜Sbm…選択ゲート、VINH…プログラ
ム禁止電圧、Vpgm…プログラム電圧、Vpass…
パス電圧、φCL…基本データ転送クロック信号(基本
クロック信号)、φCL’…データ転送クロック信号、
φCLa…第1データ転送クロック信号、φCLb…第
2データ転送クロック信号、φPRGa…第1データプ
ログラム信号、φPRGb…第2データプログラム信
号、φINHa…第1プログラム禁止信号、φINHb
…第2プログラム禁止信号、φSLa…第1選択信号、
φSLb…第2選択信号、T1a、T1b、T2a、T
2b…転送ゲート、φ1a、φ1b、φ2a、φ2b、
φCLT…データ転送制御信号、NAa…第1NAND
列、NAb…第2NAND列、B…ビット線、WL1〜
WL4…ワード線、SL1a、SL1、SL2…選択
線、MT1a〜MT4a、MT1b〜MT4b…メモリ
トランジスタ、ST1a、ST1b、ST2a、ST2
b…選択トランジスタ、10、13a〜13c…メモリ
アレイ、11、11a〜11c…メモリアレイ本体部、
12…ローデコーダ、13、13a〜13c…第1デー
タラッチ回路群、14、14a〜14c…第1カラム選
択部、15、15a、15b…第2データラッチ回路
群、16、16a、16b…第2カラム選択部、20、
20c、20d…プログラムデータ入力回路、30、3
0a〜30d…制御回路、40…分周回路、50…第1
シフトレジスタ、60…第2シフトレジスタ、100…
半導体記憶装置、101,102…半導体チップ、11
1…メモリアレイ、112…ローデコーダ、113…ラ
ッチ回路群、114…カラム選択回路、115…マスタ
/スレイブ(M/S)設定回路、116…データ制御回
路、117…ステイタス情報制御回路、C/D…コマン
ド/データ選択信号、WE…コマンド・データ入力タイ
ミング信号、RD…データ出力タイミング信号、CTL
0〜CTL…コントロールライン、A/D0〜7…アド
レス/データライン、STL1,STL2…ステイタス
ライン。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 杉山 寿伸 東京都品川区北品川6丁目7番35号 ソニ ー株式会社内 (72)発明者 信方 浩美 東京都品川区北品川6丁目7番35号 ソニ ー株式会社内 (72)発明者 野田 昌敬 東京都品川区北品川6丁目7番35号 ソニ ー株式会社内

Claims (48)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 メモリセルがマトリクス状に配置された
    少なくとも一つのメモリアレイを有し、ページプログラ
    ムデータに従ってページ単位で電気的にデータのプログ
    ラムが行われる半導体記憶装置であって、 一定のクロックパルスに同期して複数ページ領域のペー
    ジプログラムデータを連続的に入力し、当該複数ページ
    プログラムデータに従って連続的にページプログラムを
    行う手段を備えた半導体記憶装置。
  2. 【請求項2】 セクタ単位のページプログラムデータに
    従って選択されたセクタの選択メモリトランジスタ一括
    にデータプログラムを行うことにより、ページ単位で電
    気的にデータのプログラムが行われるメモリトランジス
    タがマトリクス配置された半導体記憶装置であって、 一定のクロックパルスに同期して複数ページ領域のペー
    ジプログラムデータを連続的に入力し、当該複数ページ
    プログラムデータに従って連続的にページプログラムを
    行う手段を備えた半導体記憶装置。
  3. 【請求項3】 前記セクタ単位は、ワード線単位である
    請求項2記載の半導体記憶装置。
  4. 【請求項4】 前記メモリトランジスタがマトリクス配
    置されたメモリアレイは、複数のメモリトランジスタが
    直列接続されたNAND型構造をなす請求項2記載の半
    導体記憶装置。
  5. 【請求項5】 前記メモリトランジスタがマトリクス配
    置されたメモリアレイは、NOR型構造をなし、かつ主
    ビット線が作動的接続手段を介して複数の副ビット線に
    階層化されている請求項2記載の半導体記憶装置。
  6. 【請求項6】 セクタ単位のページプログラムデータに
    従って選択されたセクタの選択メモリトランジスタ一括
    にデータプログラムを行うことにより、ページ単で電気
    的にデータのプログラムが行われるメモリトランジスタ
    がマトリクス配置された半導体記憶装置であって、 各ビット線毎に互いに対となって設けられた第1データ
    ラッチ回路および第2データラッチ回路と、 複数ページ領域のページプログラムデータを交互に第1
    ページプログラムデータおよび第2ページプログラムデ
    ータに分割して連続入力する手段と、 前記第1ページプログラムデータを前記第1データラッ
    チ回路に転送し、当該第1データラッチ回路にラッチさ
    れたデータに従ってページプログラムを行う第1のペー
    ジデータプログラム手段と、 前記第2ページプログラムデータを前記第2データラッ
    チ回路に転送し、当該第2データラッチ回路にラッチさ
    れたデータに従ってページプログラムを行う第2のペー
    ジデータプログラム手段と、 前記第1のページデータプログラム手段のデータプログ
    ラム動作と前記第2のページデータプログラム手段のデ
    ータプログラム動作を相互並列に繰り返し行わせる手段
    とを備えた半導体記憶装置。
  7. 【請求項7】 前記セクタ単位は、ワード線単位である
    請求項6記載の半導体記憶装置。
  8. 【請求項8】 前記複数ページ領域のページプログラム
    データの入力が、一定のクロックパルスに同期して連続
    的に行われる請求項6記載の半導体記憶装置。
  9. 【請求項9】 前記第1データラッチ回路と第2データ
    ラッチ回路とが、ビット線方向にメモリアレイを挟んで
    互いに両側に分離されて配置されている請求項6記載の
    半導体記憶装置。
  10. 【請求項10】 前記メモリトランジスタがマトリクス
    配置されたメモリアレイは、複数のメモリトランジスタ
    が直列接続されたNAND型構造をなす請求項6記載の
    半導体記憶装置。
  11. 【請求項11】 前記メモリトランジスタがマトリクス
    配置されたメモリアレイは、NOR型構造をなし、かつ
    主ビット線が作動的接続手段を介して複数の副ビット線
    に階層化されている請求項6記載の半導体記憶装置。
  12. 【請求項12】 セクタ単位のページプログラムデータ
    に従って選択されたセクタの選択メモリトランジスタ一
    括にデータプログラムを行うことにより、ページ単位で
    電気的にデータのプログラムが行われるメモリトランジ
    スタがマトリクス配置された半導体記憶装置であって、 互いに対となって交互に列状に配線された第1ビット線
    および第2ビット線と、 前記第1ビット線毎に設けられた第1データラッチ回路
    および前記第2ビット線毎に設けられた第2データラッ
    チ回路と、 複数ページ領域のページプログラムデータを交互に第1
    ページプログラムデータおよび第2ページプログラムデ
    ータに分割して連続入力する手段と、 前記第1ページプログラムデータを前記第1データラッ
    チ回路に転送し、当該第1データラッチ回路にラッチさ
    れたデータに従ってページプログラムを行う第1のペー
    ジデータプログラム手段と、 前記第2ページプログラムデータを前記第2データラッ
    チ回路に転送し、当該第2データラッチ回路にラッチさ
    れたデータに従ってページプログラムを行う第2のペー
    ジデータプログラム手段と、 前記第1のページデータプログラム手段のデータプログ
    ラム動作と前記第2のページデータプログラム手段のデ
    ータプログラム動作を相互並列に繰り返し行わせる手段
    とを備えた半導体記憶装置。
  13. 【請求項13】 前記セクタ単位は、ワード線単位であ
    る請求項12記載の半導体記憶装置。
  14. 【請求項14】 前記第1ページプログラムデータのデ
    ータプログラムを行う動作においては前記第2ビット線
    をプログラム禁止電圧に設定し、前記第2ページプログ
    ラムデータのデータプログラムを行う動作においては前
    記第1ビット線を前記プログラム禁止電圧に設定する手
    段を備えた請求項12記載の半導体記憶装置。
  15. 【請求項15】 前記複数ページ領域のページプログラ
    ムデータの入力が、一定のクロックパルスに同期して連
    続的に行われる請求項12記載の半導体記憶装置。
  16. 【請求項16】 前記第1データラッチ回路と第2デー
    タラッチ回路とが、ビット線方向にメモリアレイを挟ん
    で互いに両側に分離されて配置されている請求項12記
    載の半導体記憶装置。
  17. 【請求項17】 前記メモリトランジスタがマトリクス
    配置されたメモリアレイは、複数のメモリトランジスタ
    が直列接続されたNAND型構造をなす請求項12記載
    の半導体記憶装置。
  18. 【請求項18】 前記メモリトランジスタがマトリクス
    配置されたメモリアレイは、NOR型構造をなし、かつ
    主ビット線が作動的接続手段を介して複数の副ビット線
    に階層化されている請求項12記載の半導体記憶装置。
  19. 【請求項19】 セクタ単位のページプログラムデータ
    に従って選択されたセクタの選択メモリトランジスタ一
    括にデータプログラムを行うことにより、ページ単位で
    電気的にデータのプログラムが行われるメモリトランジ
    スタがマトリクス配置された半導体記憶装置であって、 各ビット線毎に階層化されてかつ互いに対となって交互
    に配線された第1副ビット線および第2副ビット線と、 各ビット線毎に互いに対となって設けられ、作動的接続
    手段を介してそれぞれ前記第1副ビット線および第2副
    ビット線に接続される第1データラッチ回路および第2
    データラッチ回路と、 複数ページ領域のページプログラムデータを交互に第1
    ページプログラムデータおよび第2ページプログラムデ
    ータに分割して連続入力する手段と、 前記第1ページプログラムデータを前記第1データラッ
    チ回路に転送し、当該第1データラッチ回路にラッチさ
    れたデータに従ってページプログラムを行う第1のペー
    ジデータプログラム手段と、 前記第2ページプログラムデータを前記第2データラッ
    チ回路に転送し、当該第2データラッチ回路にラッチさ
    れたデータに従ってページプログラムを行う第2のペー
    ジデータプログラム手段と、 前記第1のページデータプログラム手段のデータプログ
    ラム動作と前記第2のページデータプログラム手段のデ
    ータプログラム動作を相互並列に繰り返し行わせる手段
    とを備えた半導体記憶装置。
  20. 【請求項20】 前記セクタ単位は、ワード線単位であ
    る請求項19記載の半導体記憶装置。
  21. 【請求項21】 前記複数ページ領域のページプログラ
    ムデータの入力が、一定のクロックパルスに同期して連
    続的に行われる請求項19記載の半導体記憶装置。
  22. 【請求項22】 前記第1データラッチ回路と第2デー
    タラッチ回路とが、ビット線方向にメモリアレイを挟ん
    で互いに両側に分離されて配置されている請求項19記
    載の半導体記憶装置。
  23. 【請求項23】 前記メモリトランジスタがマトリクス
    配置されたメモリアレイは、NOR型構造をなす請求項
    19記載の半導体記憶装置。
  24. 【請求項24】 セクタ単位のページプログラムデータ
    に従って選択されたセクタの選択メモリトランジスタ一
    括にデータプログラムを行うことにより、ページ単位で
    電気的にデータのプログラムが行われるメモリトランジ
    スタが直列接続されてNAND列を構成し、前記NAN
    D列がマトリクス配置されたNAND型半導体記憶装置
    であって、 各ビット線毎に階層化されてかつ互いに対となって交互
    に配置された第1NAND列および第2NAND列と、 各ビット線毎に互いに対となって設けられ、作動的接続
    手段を介してそれぞれ前記第1NAND列および第2N
    AND列に接続される第1データラッチ回路および第2
    データラッチ回路と、 複数ページ領域のページプログラムデータを交互に第1
    ページプログラムデータおよび第2ページプログラムデ
    ータに分割して連続入力する手段と、 前記第1ページプログラムデータを前記第1データラッ
    チ回路に転送し、当該第1データラッチ回路にラッチさ
    れたデータに従ってページプログラムを行う第1のペー
    ジデータプログラム手段と、 前記第2ページプログラムデータを前記第2データラッ
    チ回路に転送し、当該第2データラッチ回路にラッチさ
    れたデータに従ってページプログラムを行う第2のペー
    ジデータプログラム手段と、 前記第1のページデータプログラム手段のデータプログ
    ラム動作と前記第2のページデータプログラム手段のデ
    ータプログラム動作を相互並列に繰り返し行わせる手段
    とを備えたNAND型半導体記憶装置。
  25. 【請求項25】 前記セクタ単位は、ワード線単位であ
    る請求項24記載のNAND型半導体記憶装置。
  26. 【請求項26】 前記複数ページ領域のページプログラ
    ムデータの入力が、一定のクロックパルスに同期して連
    続的に行われる請求項24記載のNAND型半導体記憶
    装置。
  27. 【請求項27】 前記第1データラッチ回路と第2デー
    タラッチ回路とが、ビット線方向にメモリアレイを挟ん
    で互いに両側に分離されて配置されている請求項24記
    載のNAND型半導体記憶装置。
  28. 【請求項28】 ワード線単位のページプログラムデー
    タに従って選択ワード線に接続された選択メモリトラン
    ジスタ一括にデータプログラムを行うことにより、ペー
    ジ単位で電気的にデータのプログラムが行われるメモリ
    トランジスタが直列接続されてNAND列を構成し、前
    記NAND列がマトリクス配置されたNAND型半導体
    記憶装置であって、 各ビット線毎に階層化されてかつ互いに対となって交互
    に配置された第1NAND列および第2NAND列と、 データプログラム動作時、選択メモリトランジスタが在
    する第1NAND列および第2NAND列チャンネル部
    の電位をフローティング状態としワード線に印加する電
    圧との容量カップリングにより当該NAND列チャンネ
    ル部電位をともにプログラム禁止電位まで上昇させ、非
    選択側のNAND列チャンネル部のプログラム禁止電位
    をフローティング状態に保持したまま選択側のNAND
    列チャンネル部のプログラム禁止電位をプログラムすべ
    きデータ内容に応じて放電させる動作を連続して行うこ
    とにより、前記第1NAND列または第2NAND列の
    どちらか一方のNAND列に対して選択的にページプロ
    グラムする手段とを備えたNAND型半導体記憶装置。
  29. 【請求項29】 セクタ単位のページプログラムデータ
    を各ビット線毎に設けられたデータラッチ回路に転送
    し、前記ページプログラムデータに従って選択されたセ
    クタの選択メモリトランジスタ一括にデータプログラム
    を行うことにより、ページ単位で電気的にデータのプロ
    グラムが行われるメモリトランジスタがマトリクス配置
    された半導体記憶装置であって、 メモリアレイ外に設けられたシフトレジスタと、 一定のクロックパルスに同期してページプログラムデー
    タを連続入力し、前記シフトレジスタにシフト転送する
    手段と、 前記シフトレジスタに記憶されたページプログラムデー
    タを前記データラッチ回路に転送し、当該データラッチ
    回路にラッチされたデータに従ってページプログラムを
    行うページデータプログラム手段と、 前記シフトレジスタに記憶されたページプログラムデー
    タの前記データラッチ回路への転送と当該シフトレジス
    タに対するページプログラムデータのシフト転送とを並
    行して行わせる手段とを備えた半導体記憶装置。
  30. 【請求項30】 前記セクタ単位は、ワード線単位であ
    る請求項29記載の半導体記憶装置。
  31. 【請求項31】 前記メモリトランジスタがマトリクス
    配置されたメモリアレイは、複数のメモリトランジスタ
    が直列接続されたNAND型構造をなす請求項28記載
    の半導体記憶装置。
  32. 【請求項32】 前記メモリトランジスタがマトリクス
    配置されたメモリアレイは、NOR型構造をなし、かつ
    主ビット線が作動的接続手段を介して複数の副ビット線
    に階層化されている請求項28記載の半導体記憶装置。
  33. 【請求項33】 セクタ単位のページプログラムデータ
    を各ビット線毎に設けられたデータラッチ回路に転送
    し、前記ページプログラムデータに従って選択されたセ
    クタの選択メモリトランジスタ一括にデータプログラム
    を行うことにより、ページ単位で電気的にデータのプロ
    グラムが行われるメモリトランジスタがマトリクス配置
    された半導体記憶装置であって、 メモリアレイ外に設けられた第1シフトレジスタおよび
    第2シフトレジスタと、 一定のクロックパルスに同期して複数ページ領域のペー
    ジプログラムデータを交互に第1ページプログラムデー
    タおよび第2ページプログラムデータに分割して連続入
    力し、それぞれ前記第1シフトレジスタおよび第2シフ
    トレジスにシフト転送する手段と、 前記第1シフトレジスタに記憶された第1ページプログ
    ラムデータを前記データラッチ回路に転送し、当該デー
    タラッチ回路にラッチされたデータに従ってページプロ
    グラムを行う第1のページデータプログラム手段と、 前記第2シフトレジスタに記憶された第2ページプログ
    ラムデータを前記データラッチ回路に転送し、当該デー
    タラッチ回路にラッチされたデータに従ってページプロ
    グラムを行う第2のページデータプログラム手段と、 前記第1シフトレジスタに対する第1ページプログラム
    データのシフト転送と前記第2ページプログラムデータ
    のデータプログラムを同時に行う動作と、前記第2シフ
    トレジスタに対する第2ページプログラムデータのシフ
    ト転送と前記第1ページプログラムデータのデータプロ
    グラムを同時に行う動作とを交互に繰り返し行わせる手
    段とを備えた半導体記憶装置。
  34. 【請求項34】 前記セクタ単位は、ワード線単位であ
    る請求項33記載の半導体記憶装置。
  35. 【請求項35】 前記メモリトランジスタがマトリクス
    配置されたメモリアレイは、複数のメモリトランジスタ
    が直列接続されたNAND型構造をなす請求項33記載
    の半導体記憶装置。
  36. 【請求項36】 前記メモリトランジスタがマトリクス
    配置されたメモリアレイは、NOR型構造をなし、かつ
    主ビット線が作動的接続手段を介して複数の副ビット線
    に階層化されている請求項33記載の半導体記憶装置。
  37. 【請求項37】 複数のメモリセルがマトリクス状に配
    列されたメモリアレイと、あらかじめ設定されたサイズ
    のページデータを格納するラッチ回路と、物理ページア
    ドレスを設定可能なアドレス設定回路と、外部装置から
    の書き込みコマンドに対応して、外部からのアドレス指
    定が上記アドレス設定回路に設定されたアドレスと一致
    する場合にアドレス指定された上記メモリアレイのペー
    ジ領域に、外部装置からの書き込みデータを上記ラッチ
    回路に一旦格納してからページ単位でデータ書き込みを
    行い、処理中およびデータ転送中であるか否かを示す信
    号を外部装置に送出するデータ制御回路と、入力端子お
    よび出力端子を有し、上記ラッチ回路へのデータの格納
    が終了すると当該出力端子からページデータ転送終了を
    示すステイタス情報を出力し、当該入力端子からページ
    データ転送終了を示すステイタス情報を入力した場合に
    は上記データ制御回路にラッチ回路へのデータ格納動作
    を行わせるステイタス情報制御回路とを有する複数の半
    導体チップを備え、 上記各半導体チップは、上記コマンド、アドレスおよび
    データ入力ラインに対して並列に接続され、かつ、ステ
    イタス情報制御回路の出力端子と次段の半導体チップの
    ステイタス情報制御回路の入力端子とがシリアル接続さ
    れ、最終段の半導体チップのステイタス情報制御回路の
    出力端子と初段の半導体チップのステイタス情報制御回
    路の入力端子とが接続されている半導体記憶装置。
  38. 【請求項38】 各半導体チップは、マスタ装置である
    かスレイブ装置であるかを設定可能なマスタ/スレイブ
    設定回路を備え、マスタ装置に設定された半導体チップ
    が初段の半導体チップとなるようにステイタス情報制御
    回路の入出力端子が接続されている請求項37記載の半
    導体記憶装置。
  39. 【請求項39】 マスタ装置としての半導体チップのス
    テイタス情報制御回路から連続するパルス信号を出力す
    る手段を有し、少なくとも次段以降の半導体チップのス
    テイタス情報制御回路に2番目に入力したパルスからそ
    のパルスをカウントするとともに出力端子から出力する
    内部カウンタを有し、 上記アドレス設定回路は、外部装置からの指定される最
    大チップ数と上記内部カウンタのカウント値の差に基づ
    いて設定する請求項38記載の半導体記憶装置。
  40. 【請求項40】 上記外部からのアドレスデータと書き
    込みデータの入力ラインは共有されている請求項37記
    載の半導体記憶装置。
  41. 【請求項41】 複数のメモリセルがマトリクス状に配
    列されたメモリアレイと、あらかじめ設定されたサイズ
    のページデータを格納するラッチ回路と、物理ページア
    ドレスを設定可能なアドレス設定回路と、外部装置から
    の読み出しコマンドに対応して、外部からのアドレス指
    定が上記アドレス設定回路に設定されたアドレスと一致
    する場合にアドレス指定された上記メモリアレイのペー
    ジ領域から一旦上記ラッチ回路にページ単位で読み出し
    てからページ単位で上記外部装置に送出し、読み出し中
    であるか否かを示す信号を外部装置に送出するデータ制
    御回路と、入力端子および出力端子を有し、上記ラッチ
    回路へのデータの格納が終了すると当該出力端子からペ
    ージデータ転送中を示すステイタス情報を出力し、当該
    入力端子からページデータ転送開始を示すステイタス情
    報を入力した場合には上記データ制御回路にラッチ回路
    へのデータ格納動作を行わせるステイタス情報制御回路
    とを有する複数の半導体チップを備え、 上記各半導体チップは、上記コマンド、アドレスおよび
    データ出力ラインに対して並列に接続され、かつ、ステ
    イタス情報制御回路の出力端子と次段の半導体チップの
    ステイタス情報制御回路の入力端子とがシリアル接続さ
    れ、最終段の半導体チップのステイタス情報制御回路の
    出力端子と初段の半導体チップのステイタス情報制御回
    路の入力端子とが接続されている半導体記憶装置。
  42. 【請求項42】 各半導体チップは、マスタ装置である
    かスレイブ装置であるかを設定可能なマスタ/スレイブ
    設定回路を備え、マスタ装置に設定された半導体チップ
    が初段の半導体チップとなるようにステイタス情報制御
    回路の入出力端子が接続されている請求項41記載の半
    導体記憶装置。
  43. 【請求項43】 マスタ装置としての半導体チップのス
    テイタス情報制御回路から連続するパルス信号を出力す
    る手段を有し、少なくとも次段以降の半導体チップのス
    テイタス情報制御回路は2番目に入力したパルスからそ
    のパルスをカウントするとともに出力端子から出力する
    内部カウンタを有し、 上記アドレス設定回路は、外部装置からの指定される最
    大チップ数と上記内部カウンタのカウント値の差に基づ
    いて設定する請求項41記載の半導体記憶装置。
  44. 【請求項44】 上記外部からのアドレスデータと読み
    出しデータの出力ラインは共有されている請求項41記
    載の半導体記憶装置。
  45. 【請求項45】 複数のメモリセルがマトリクス状に配
    列されたメモリアレイと、あらかじめ設定されたサイズ
    のページデータを格納するラッチ回路と、物理ページア
    ドレスを設定可能なアドレス設定回路と、外部装置から
    の書き込みコマンドに対応して、外部からのアドレス指
    定が上記アドレス設定回路に設定されたアドレスと一致
    する場合にアドレス指定された上記メモリアレイのペー
    ジ領域に、外部装置からの書き込みデータを上記ラッチ
    回路に一旦格納してからページ単位でデータ書き込みを
    行い、外部装置からの読み出しコマンドに対応して外部
    からのアドレス指定が上記アドレス設定回路に設定され
    たアドレスと一致する場合にアドレス指定された上記メ
    モリアレイのページ領域から一旦上記ラッチ回路にペー
    ジ単位で読み出してからページ単位で上記外部装置に送
    出し、書き込み中または読み出し中であるか否かを示す
    信号を外部装置に送出するするデータ制御回路と、入力
    端子および出力端子を有し、書き込み時には上記ラッチ
    回路へのデータの格納が終了すると当該出力端子からペ
    ージデータ転送終了を示すステイタス情報を出力し、当
    該入力端子からページデータ転送終了を示すステイタス
    情報を入力した場合には上記データ制御回路にラッチ回
    路へのデータ格納動作を行わせ、読み出し時には上記ラ
    ッチ回路へのデータの格納が終了すると当該出力端子か
    らページデータ転送中を示すステイタス情報を出力し、
    当該入力端子からページデータ転送開始を示すステイタ
    ス情報を入力した場合には上記データ制御回路にラッチ
    回路へのデータ格納動作を行わせ、前チップがデータ転
    送終了後にページデータ転送を開始させるステイタス情
    報制御回路とを有する複数の半導体チップを備え、 上記各半導体チップは、上記コマンド、アドレスおよび
    データ入力ラインに対して並列に接続され、かつ、ステ
    イタス情報制御回路の出力端子と次段の半導体チップの
    ステイタス情報制御回路の入力端子とがシリアル接続さ
    れ、最終段の半導体チップのステイタス情報制御回路の
    出力端子と初段の半導体チップのステイタス情報制御回
    路の入力端子とが接続されている半導体記憶装置。
  46. 【請求項46】 各半導体チップは、マスタ装置である
    かスレイブ装置であるかを設定可能なマスタ/スレイブ
    設定回路を備え、マスタ装置に設定された半導体チップ
    が初段の半導体チップとなるようにステイタス情報制御
    回路の入出力端子が接続されている請求項45記載の半
    導体記憶装置。
  47. 【請求項47】 マスタ装置としての半導体チップのス
    テイタス情報制御回路から連続するパルス信号を出力す
    る手段を有し、少なくとも次段以降の半導体チップのス
    テイタス情報制御回路は2番目に入力したパルスからそ
    のパルスをカウントするとともに出力端子から出力する
    内部カウンタを有し、 上記アドレス設定回路は、外部装置からの指定される最
    大チップ数と上記内部カウンタのカウント値の差に基づ
    いて設定する請求項46記載の半導体記憶装置。
  48. 【請求項48】 上記外部からのアドレスデータと書き
    込みデータの入力ラインおよび読み出しデータの出力ラ
    インは共有されている請求項45記載の半導体記憶装
    置。
JP4874097A 1996-10-06 1997-03-04 半導体記憶装置 Pending JPH10228765A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4874097A JPH10228765A (ja) 1996-10-31 1997-03-04 半導体記憶装置
KR1019970050991A KR19980032527A (ko) 1996-10-06 1997-10-02 고속 데이터프로그램동작이 가능한 불휘발성 플래시메모리

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29074796 1996-10-31
JP8-328894 1996-12-09
JP8-290747 1996-12-09
JP32889496 1996-12-09
JP4874097A JPH10228765A (ja) 1996-10-31 1997-03-04 半導体記憶装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10228765A true JPH10228765A (ja) 1998-08-25

Family

ID=27293390

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4874097A Pending JPH10228765A (ja) 1996-10-06 1997-03-04 半導体記憶装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPH10228765A (ja)
KR (1) KR19980032527A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001184253A (ja) * 1999-12-22 2001-07-06 Sony Corp プロセッサシステムおよび記憶回路
EP1242868A4 (en) * 1999-09-03 2005-06-15 Lexar Media Inc ORGANIZING BLOCKS IN A NON-VOLATILE MEMORY UNIT FOR EFFICIENTLY REDUCING THE DURATION OF A WRITE OPERATION ON AN AREA
KR100547062B1 (ko) * 2003-06-30 2006-01-31 가부시끼가이샤 도시바 반도체 기억 장치 및 이것을 이용한 전자 장치
WO2014185462A1 (ja) * 2013-05-17 2014-11-20 日本電気株式会社 基板と基板装置及び基板接続方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100953044B1 (ko) * 2008-05-26 2010-04-14 주식회사 하이닉스반도체 불휘발성 메모리 장치의 프로그램 방법

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1242868A4 (en) * 1999-09-03 2005-06-15 Lexar Media Inc ORGANIZING BLOCKS IN A NON-VOLATILE MEMORY UNIT FOR EFFICIENTLY REDUCING THE DURATION OF A WRITE OPERATION ON AN AREA
JP2001184253A (ja) * 1999-12-22 2001-07-06 Sony Corp プロセッサシステムおよび記憶回路
KR100547062B1 (ko) * 2003-06-30 2006-01-31 가부시끼가이샤 도시바 반도체 기억 장치 및 이것을 이용한 전자 장치
WO2014185462A1 (ja) * 2013-05-17 2014-11-20 日本電気株式会社 基板と基板装置及び基板接続方法
US9619000B2 (en) 2013-05-17 2017-04-11 Nec Corporation Board, board apparatus and method for interconnection of boards

Also Published As

Publication number Publication date
KR19980032527A (ko) 1998-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6091666A (en) Nonvolatile flash memory with fast data programming operation
US8320200B2 (en) Semiconductor storage device and method of reading data therefrom
US6097666A (en) Nonvolatile semiconductor memory device whose addresses are selected in a multiple access
US8289802B2 (en) System and memory for sequential multi-plane page memory operations
TWI270077B (en) Semiconductor recording apparatus
US6829673B2 (en) Latched address multi-chunk write to EEPROM
JP5562809B2 (ja) 不揮発性メモリのシリアルコアアーキテクチャ
KR101127486B1 (ko) 반도체 기억장치 및 신호 처리 시스템
US6963502B2 (en) Apparatus for dividing bank in flash memory
CA2627663A1 (en) Daisy chain cascading devices
JPH03178100A (ja) 電気的に消去及びプログラム可能な半導体メモリ装置
US11264084B2 (en) Flash memory device and computing device including flash memory cells
US8942045B2 (en) Memory apparatus and methods
US7971024B2 (en) Off-chip micro control and interface in a multichip integrated memory system
JPH10228765A (ja) 半導体記憶装置
US10163473B2 (en) Nonvolatile memory device, semiconductor device, and method for operating semiconductor device
US11276475B2 (en) Memory device and method of operating the memory device
CN107122323B (zh) 在多模总线的多引脚传输数据的方法及装置
JP3586993B2 (ja) 半導体不揮発性記憶装置
US11031071B2 (en) Nonvolatile memory device, operating method of nonvolatile memory device, and storage device including nonvolatile memory device
JPS59180894A (ja) 不揮発性メモリに対するデ−タ書き込み制御装置
TW202232494A (zh) 半導體裝置及連續讀出方法
CN113838507A (zh) 存储器设备和操作存储器设备的方法
CN115954036A (zh) 存储装置和对存储装置进行编程的方法
JP2005332443A (ja) 半導体記憶装置および信号処理システム