JPH10228689A - 磁気ヘッド搭載部材駆動機構および磁気記録再生装置 - Google Patents

磁気ヘッド搭載部材駆動機構および磁気記録再生装置

Info

Publication number
JPH10228689A
JPH10228689A JP9033535A JP3353597A JPH10228689A JP H10228689 A JPH10228689 A JP H10228689A JP 9033535 A JP9033535 A JP 9033535A JP 3353597 A JP3353597 A JP 3353597A JP H10228689 A JPH10228689 A JP H10228689A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cam
mode
shaft
mounting member
head mounting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9033535A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuyuki Sugino
康之 杉野
Hironobu Shimomura
広伸 下村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP9033535A priority Critical patent/JPH10228689A/ja
Publication of JPH10228689A publication Critical patent/JPH10228689A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transmission Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】カム機構の負荷軽減とこれによる電力消費低
減、耐久性向上、およびこれを用いた装置の小型化を図
るとともに、ショックノイズの一層の低減。 【解決手段】ヘッド板40に固定されたカム軸41と、
再生モードから停止モードへのモード切替のため所定方
向に回転駆動されるカム10とを有しこのカム10は再
生モードではそのカム軸41を再生位置に係合させかつ
モード切替でその端部10sへと案内するカム部分10
bと、カム部分10bの端部10sに離間対向しモード
切替によって前記端部10aから移行されてきたカム軸
41を停止位置方向に案内するカム部分10tとを有し
カム軸41がモード切替によって端部10sからカム部
分10tへと移行する際に少なくとも端部10sがカム
部分10t方向へと弾性変形してカム軸41のカム部分
10tへの落下距離を短縮して、この落下によるカム軸
41のショックノイズを低減する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、テープレコーダー
のような磁気記録再生装置に係り、特にはヘッド板のよ
うな磁気ヘッド搭載部材を駆動する駆動機構に関する。
【0002】
【従来の技術】磁気記録再生装置例えばテープレコーダ
ーの磁気ヘッド搭載部材駆動機構としては例えば図18
ないし図23を参照して説明されるものが知られてい
る。
【0003】以下、これらの図を参照して説明すると、
シャーシl上には、磁気ヘッド30、31がこれらを略
180度回動可能に保持したヘッドベース20を介して
ヘッド板40に搭載されている。このへッド板40は矢
印AーB両方向に移動可能に配置されている。シャーシ
1上には、カセットテープ内のテープ(図示省略)を、
一定速度で走行させるように、フォワード再生方向、リ
バース再生方向用としてそれぞれ1組のキャプスタン5
1、61、ピンチローラー50、60がそれぞれ適正位
置に配置されている。
【0004】キャプスタン51、61それぞれには、そ
の回転を円滑にするための慣性ホイール54、64それ
ぞれが同軸に設けられており、モーター(図示省略)に
直結されているモーターホイール100と駆動ベルト1
01とで回転伝達されるようになっている。キャプスタ
ン51にはまた、後述されるカム機構駆動用としての駆
動ギヤ52と、同じく後述される回転駆動用としての駆
動プーリー53とがそれぞれ同軸に設けられている。シ
ャーシl上には、一定速度で走行してきたテープを、カ
セットテープのリールに巻き取るために、そのカセット
テープの各リールハブそれぞれと係合するフォワード再
生用リール台81とリバース再生用リール台80とがそ
れぞれ適正位置に配置されている。これらリール台8
1,80それぞれを巻き取り回転させるために駆動ギヤ
90と従動プーリー91とが、駆動ギヤレバー92上に
回転可能に配置されることで駆動プーリー53と駆動ベ
ルト102とで回転伝達されている。
【0005】駆動ギヤ90を巻き取り位置に移動させる
ため、シャーシl上には駆動ギヤレバー92が矢印Cー
D両方向に移動可能なように適正位置に配置されてい
る。シャーシl上には、リール台の回転方向を合わすた
めに反時計方向に回転する駆動ギヤ90で駆動されてフ
ォワード再生用リール台81と係合するフォワード再生
用アイドラギヤ70が回転可能に配置されている。ヘッ
ド板40には、後述するカム機構内のカム軸41が固着
され、ヘッド板40のB方向への押圧用にスプリング4
2が取り付けられている。駆動ギヤレバー92のD方向
への押圧用に、スプリング94がシャーシlに取り付け
られている。シャーシ1上には、ヘッド板40、駆動ギ
ヤレバー92のモード切替動作のための、円盤状のコン
トロールカム10が、回転可能に配置されている。
【0006】以上のような構成において、テープカセッ
トをセットし、図示されていないモード選択スイッチの
操作により、例えば再生モードが選択されると、駆動モ
ーターの駆動に従ってキャプスタン51が回転し始める
一方、図示されていないソレノイドおよびカムトリガー
手段の作用により、コントロールカム10が駆動モータ
ーの駆動力を受ける駆動ギヤ52により回転させられ、
さらにカムトリガー手段の作用により、カム分岐点を必
要な方へ分岐し、これのカム軸41に固着されているヘ
ッド板40はA方向に前進させられてヘッド30、31
をテープに接触させると共に、ピンチローラー50をキ
ャプスタン51に当接させる。これと同時にコントロー
ルカム10、図示されていないソレノイドおよびカムト
リガー手段の作用により、駆動ギヤレバー92が、D方
向に回転して駆動ギヤ90をフォワード再生アイドラギ
ヤ70に噛合させることで回転力がフォワード再生用リ
ール台81に伝達される。
【0007】以上の動作機構により、図19で示すよう
に再生モードが設定される。
【0008】同様に、再生モードから停止モードが選択
されてモード切替されると図示されていないソレノイド
およびカムトリガー手段の作用により、コントロールカ
ム10が駆動モーターの駆動力を受ける駆動ギヤ52に
より回転させられ、ヘッド板40がスプリング42の作
用でB方向に後退してへッド30、31をテープから離
間させると共に、ピンチローラー50をキャプスタン5
1から離間させる。これと同時にコントロールカム1
0、図示されていないソレノイドおよびカムトリガー手
段の作用により、駆動ギヤレバー92が、C方向に回転
して駆動ギヤ90をフォワード再生用アイドラギヤ70
から離間させ、回転力がフォワード再生用リール台81
に伝達されなくなる。
【0009】以上の動作機構により、図18で示すよう
に停止モードが設定される。
【0010】従来のテープレコーダーの概要は上述のよ
うに構成されるが、コントロールカム10のヘッド板駆
動面は図20ないし図23で示されるような形状を有し
ている。すなちわ、コントロールカム10は、反時計方
向に回転する駆動ギヤ52にて駆動するため、停止位置
10f、動作位置10gの欠歯部を有し、時計方向に間
欠回転して使用される。またコントロールカム10は、
ヘッド板40をA―B方向に移動させるため、カム軸4
1移動用のカム部分10a、10bと、図示されていな
いヘッドの略180度回動とピンチローラーの切り替え
のためのカム部分10c、10d、10eとを有してい
る。コントロールカム10が図20の停止位置から時計
方向に245度回転することにより図21の動作位置に
なり、カム軸41のカム溝当たり部4laが、図20の
停止位置〔J〕から図21の再生位置〔E置に移動させ
られることにより、ヘッド板40がA方向に移動させら
れた再生モードになる。またそのカム溝当たり部41a
が図20の停止位置〔J〕から図21の早送り/巻き戻
し位置〔K〕に移動させられることにより、ヘッド板4
0は移動しないで、早送り/巻き戻しモードになる。同
様に、コントロールカム10が、図21の再生または早
送り/巻き戻しの動作位置〔E〕〔K〕から時計方向に
115度回転することにより図20の停止位置〔J〕に
なり、カム軸41のカム溝当たり部41aが図21の再
生モードである再生位置〔E〕、早送り/巻き戻し位置
モードである〔K〕位置それぞれから図20の停止位置
〔J〕に移動させられることにより、ヘッド板40がス
プリング42の押圧によりB方向に移動して停止モード
になる。図22ではそれらの位置関係とカム溝当たり部
41aの移動経路を示す矢印とが示されている。そし
て、特に再生モードにおける再生位置〔E〕から停止モ
ードにおける停止位置〔J〕への移行時はカム溝当たり
部41aは図23で示すように各位置〔E〕→〔F〕→
〔G〕→〔H〕→〔I〕→〔J〕それぞれへと移動させ
られて、カム軸41の移動速度つまりヘッド板40のB
方向への移動速度を位置〔F〕→〔G〕間ではゼロにし
て、〔H〕⇒〔I〕の区間のみカム軸41つまりはヘッ
ド板40を押圧落下させるようにして、ヘッド板40が
〔E〕⇒〔I〕へ一気に落下させる時よりもショックノ
イズを低減させている。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】従来の磁気ヘッド搭載
部材つまりヘッド板駆動機構は上述のように構成されて
いるが、動作位置〔E〕〔K〕から停止位置〔J〕まで
にコントロールカムの回転角度としては115度の角度
を必要としているから、他の動作へ割り当てる角度が小
さくなり例えば停止モードから再生モードへ移行する際
にカム軸を第2のカム部分の再生位置まで押圧スプリン
グに抗して持ち上げる時にカム回転角度当たりの持ち上
げ量を大きくとる必要が生じカム回転力が大きくなり、
カム機構の負荷が大きくなり、これにより電力消費が増
大するのみならず耐久性にも劣ってくるうえ、これを駆
動するモータとしても大型のものが必要となりテープレ
コーダの小型化を図るうえでの課題となっていた。
【0012】また、従来では、上述のようにショックノ
イズを小さくできるようにはされていたとしても、依然
として動作位置〔E〕から停止位置〔J〕までの間にお
ける〔H〕⇒〔I〕間でのヘッド板の押圧落下に伴うシ
ョックノイズの発生を避けらず、このショックノイズが
動作位置から停止位置にくるたびに聞こえたのでは非常
に耳障りになり、このカム機構を内蔵したテープレコー
ダの使用者にとっては極めて不具合があるという課題と
なっていた。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明の請求項1の磁気
ヘッド搭載部材駆動機構においては、磁気ヘッド搭載部
材に固定されたカムフォロアーと、再生モードから停止
モードへのモード切替のため所定方向に回転駆動される
コントロールカムとを、少なくとも、有しており、前記
コントロールカムは、少なくとも再生モードでは前記カ
ムフォロアーのカム軸を前記モード切替により再生位置
からカム軸移動方向側端部位置へと案内する第1カム部
分と、前記第1カム部分のカム軸移動方向側端部に離間
対向させられかつ前記モード切替によって前記第1カム
部分のカム軸移動方向側端部から移行されてきたカム軸
を停止位置方向に案内する第2カム部分とを有してお
り、少なくとも前記第1カム部分のカム軸移動方向側端
部が前記第2カム部分方向へ弾性変形可能に構成されて
いることを特徴としたことで上述の課題を解決したもの
であり、これによってカムフォロアーが第1カム部分の
カム軸移動方向側端部から第2カム部分へと押圧落下し
て移行する距離を小さくできる。
【0014】本発明の請求項2の磁気ヘッド搭載部材駆
動機構においては、少なくとも前記第1カム部分のカム
軸移動方向側端部のカム壁とこれと対向する対向壁との
間の隙間が前記カムフォロアーの軸径より小さい幅を有
しており、この隙間をカムフォロアーの軸部分が通過す
る際に前記カム軸移動方向側端部は前記対向壁から前記
弾性変形方向の作用力を受けることを特徴としたことで
上述の課題を解決したものであり、カムフォロアーの前
記押圧落下する距離を小さくできることに加えて、第1
カム部分のカム角度を停止モードから再生モードへと移
行する際にカム軸を第2カム部分の再生位置にまで持ち
上げるための負荷を低減できるように小さくできるか
ら、カム機構全体における負荷軽減を図れるとともに、
さらにはカム軸にはヘッド板を停止位置方向に付勢して
いるい押圧スプリングと同方向の移動力を付与できるの
で、その押圧スプリングの荷重を小さくでき、カム機構
全体の負荷軽減を図ることができる。
【0015】本発明の請求項3の磁気ヘッド搭載部材駆
動機構においては、少なくとも前記第2カム部分の前記
第1カム部分のカム軸移動方向側端部との対向部分を弾
性変形可能にしていることを特徴としたことで上述の課
題を解決したものであり、カムフォロアーの前記押圧落
下する距離を小さくできることに加えて、カムフォロア
ーの第1カム部分のカム軸移動方向側端部から第2カム
部分への押圧落下による衝撃力を緩和してその落下の際
のショックノイズを低減できる。
【0016】本発明の請求項4の磁気記録再生装置にお
いては、前記請求項1ないし3いずれかの磁気ヘッド搭
載部材駆動機構を備えたものであり、磁気ヘッド搭載部
材を消費電力少なく駆動でき、また再生から停止への移
行時にショックノイズの少ないものとなる。
【0017】なお、各請求項における磁気ヘッド搭載部
材は単に後述の実施の形態のヘッド板に限定されるもの
と狭く解釈されるべきではなく、磁気ヘッドを再生位置
と停止位置との間を駆動させるために磁気ヘッドを固定
する部材であればすべて含むものと広く解釈されるべき
である。
【0018】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態に係る
磁気ヘッド搭載部材駆動機構およびこれを用いた磁気記
録再生位置この例ではテープレコーダを図1ないし図1
7を参照して詳細に説明する。ただ、本発明はほぼコン
トロールカムにおけるカム部分の形状に限定されるの
で、それ以外の磁気記録再生装置例えばテープレコーダ
部分については図18で示されているものと同様に備え
ているので説明を省略すると共に各図中、従来と対応す
る部分には共通の符号を付している。また、後述される
各カム部分には異なる符号が付されるが、これらは説明
の都合上、それぞれの機能が異なるなどして付されたも
のであり、符号が異なることで別のカム部分となるもの
でもなく、同一のカム部分となるものでもなく、そうし
た符号でもって本発明が限定されることはない。また、
コントロールカムの名称も説明の都合上のものでありコ
ントロール機能を有するカムのみに限定されるように狭
く解釈されない。また、本発明の実施の形態においては
磁気ヘッド搭載部材はヘッド板40であるが、本発明は
これに必ずしも限定されるものではなく磁気ヘッドを搭
載固定できる部材、要素であれば含まれる。
【0019】本発明のコントロールカム10は図1およ
び図2で示すようにその表面側がヘッド板40の駆動面
(ヘッド板駆動面)となり、その裏面側が駆動ギヤレバ
ー92の駆動面(駆動ギヤレバー駆動面)となる。コン
トロールカム10のヘッド板駆動面には図1で示すよう
に従来と同じ形状でかつ同じ機能を備えたカム部分10
a〜10gを有している。これら表側カム部分10a〜
10gそれぞれについては図20を参照して説明したか
ら、ここでの詳しい説明は省略する。また、コントロー
ルカム10の駆動ギヤレバー駆動面には図2で示すよう
にコントロールカム10の駆動ギヤレバー92移動用の
カム部分10h〜10jと、図示されていないカムトリ
ガー関連用の各カム部分10k〜10nとを有してい
る。これらカム部分10a〜10gとカム部分10h〜
10nとの対応関係を示すために図1では実線で示され
るカム部分10a〜10gに対してカム部分10h〜1
0nは破線で示されている。
【0020】こうしたコントロールカム10は、ポリア
セタール樹脂等の材料でもって射出成型法により作成さ
れたものであり、図1のAーA線断面図である図3(た
だしヘッド板40とカム軸41とカム溝当たり部41a
と駆動ギヤレバー92とが理解のために同時に示されて
いる。)で示すように表側のヘッド板駆動面から所定の
厚みまでにカム部分10a〜10gが形成されており、
裏側の駆動ギヤレバー駆動面から所定の厚みまでにカム
部分10h〜10nが形成されているとともに、駆動ギ
ヤレバー駆動面のカム部分10h〜10jの隙間からは
穴部10qが設けられていることにより、ヘッド板駆動
面には図4のクロスハッチングで示すようにカム部分1
0s、10t部が薄肉の成形弾性体に形成することがで
きるようになっている。
【0021】こうした構造を有するコントロールカム1
0においては、図5で示される回転位置(カム軸41の
カム溝当たり部41aがカム部分10b上の位置〔E〕
に当接していて、カム溝当たり部41aはヘッド板40
を位置S1に位置させている状態)から回転すると、そ
の回転に伴い、カム軸41のカム溝当たり部41aは、
コントロールカム10に対してはカム部分10bの再生
動作位置〔E〕からカム部分10aの停止位置〔J〕ま
で移動するが、カム溝当たり部41aそのものの位置は
S1からS2へと2点鎖線で示す方向に移動し、これに
よってヘッド板40もこれに対応して移動させられるこ
とになる。そして、カム溝当たり部41aは再生動作位
置〔E〕におけるカム部分10bから停止位置〔J〕に
おけるカム部分10aまでの間のカム部分10rと10
s(このカム部分10sはカム部分10bと一体である
のでカム部分10bのカム軸移動方向側端部ともなる。
またカム部分10tもカム部分10aと一体であるか
ら、このカム部分10tはカム部分10sと離間して対
向するカム部分10aの対向部分ともなる。)との間を
落下するようにして通過することになるが、図6で示す
ようにカム部分10s,10r(カム部分10sのカム
壁とカム部分10rのカム壁)間の隙間W1がカム溝当
たり部41aの直径D1より小さくされているので、カ
ム溝当たり部41aがその隙間W1を通過する際におい
ては、カム溝当たり部41aにはカム部分10rからB
方向への力を受けることになる。この場合、コントロー
ルカム10の回転と共にカム部分10rがB方向である
線分L1に対して図6では角度θ1をなす線分L2方向
に沿うとともに、さらにコントロールカム10が回転す
ると、その角度が線分L1に対して角度θ2となる線分
L2’方向に沿うカム面形状を有しているために、カム
溝当たり部41aはこのカム部分10rによってヘッド
板40をB方向へ押し下げる方向の力を受けることにな
る。結局、カム溝当たり部41aはコントロールカム1
0上における再生動作位置〔E〕から停止位置〔J〕ま
での間に位置S1→S3→S4→S2へと移動させられ
ることになる。なお、コントロールカム10には、薄肉
の成形弾性体部である表側カム部10sに例えばそれを
逆回転させてしまうような大きな変位を与えてしまって
破損してしまうことが無いように図8で示すようにカム
部分10sの必要以上の変位を阻止する変位ストッパー
10pが設けられている。
【0022】上述した機能を有するコントロールカム1
0のさらに詳しい動作を図9ないし図14を参照して説
明する。図9および図10は停止状態、図11および図
12はフォワード再生状態、図13および図14はリバ
ース再生状態をそれぞれ示している。また、図9、図1
1、図13はヘッド板駆動面の各カム部分10a〜10
gをそれぞれ示し、図10、図12、図14は破線で駆
動ギヤレバー駆動面の各カム部分10h〜10nを実線
で駆動ギヤレバー92などをそれぞれ示している。こう
したコントロールカム10は、図9および図10で示す
ように、カム溝当たり部41aが停止位置〔J〕にある
ときから時計方向に260度回転すれば図11および図
12で示すフォワード再生動作位置または図13および
図14で示すリバース再生動作位置になり、これによっ
てカム溝当たり部41aは図9の停止位置〔J〕から図
11または図13の動作位置〔E〕までの移動により図
9で示される線M1と線Mの間の平行方向の距離D分だ
けストローク移動させられることにより、ヘッド板40
を図18のA方向に移動させてフォワード再生またはリ
バース再生のモードになる。またカム溝当たり部41a
が停止位置〔J〕から位置〔K〕に移動させられる場合
においてはヘッド板40は移動しないで、早送り/巻き
戻しのモードになる。
【0023】同時に、コントロールカム10の駆動ギヤ
レバー92の駆動用のカム部分10h〜10nと、駆動
ギヤレバー92のカム当たり部92aおよび、図示され
ていないソレノイド、カムトリガー手段の作用により、
カム分岐点を必要な方へ分岐し、駆動ギヤ90を、フォ
ワード再生では図10から図12で示すようにD方向へ
回動させ、リバース再生では図10から図14で示すよ
うにC方向へ回動させることで、それぞれフォワード再
生モード、リバース再生モードになる。
【0024】また同様に、コントロールカム10が、フ
ォワード再生動作位置(図11、図12)またはリバー
ス再生動作位置(図13、図14)から時計方向に10
0度回転することにより停止位置(図9、図10)にな
り、カム軸41のカム溝当たり部4laが、スプリング
42の押圧とカム形状10rの作用により、動作位置
〔E〕から停止位置〔J〕に移動させられることによ
り、ヘッド板40がB方向に移動し、停止モードにな
る。
【0025】図15では図9ないし図14のカム溝当た
り部41aに関する停止モードから再生モードへ、また
は早送り/巻き戻しモードから停止モードへの移動がモ
デル的に示されている。この早送り/巻き戻しモードか
ら停止モードへの移行時においては、カム溝当たり部4
1aは、図16で示すように早送り/巻き戻し動作位置
〔K〕→途中位置〔I〕→停止位置〔J〕へと動き、そ
の途中位置〔I〕付近においてはコントロールカム10
の回転力により、成形弾性体部であるカム部分10sを
R方向へ弾性変形させながら移動して行く一方、再生モ
ードから停止モードへの移行時においては、カム溝当た
り部41aは、図17で示すようにフォワードまたはリ
バース再生動作位置〔E〕→途中位置〔H〕→途中位置
〔I〕→停止位置〔J〕へと動き、その途中位置〔H〕
付近においてはコントロールカム10の回転力により発
生する力で、そのカム部分10sをS方向へ弾性変形さ
せながら移動して行く。
【0026】
【発明の効果】以上のように本発明によれば効果を得ら
れる。
【0027】本発明の請求項1においては、磁気ヘッド
搭載部材に固定されたカムフォロアーと、再生モードか
ら停止モードへのモード切替のため所定方向に回転駆動
されるコントロールカムとを、少なくとも、有してお
り、前記コントロールカムは、少なくとも再生モードで
は前記カムフォロアーのカム軸を前記モード切替により
再生位置からカム軸移動方向側端部位置へと案内する第
1カム部分と、前記第1カム部分のカム軸移動方向側端
部に離間対向させられかつ前記モード切替によって前記
第1カム部分のカム軸移動方向側端部から移行されてき
たカム軸を停止位置方向に案内する第2カム部分とを有
しており、少なくとも前記第1カム部分のカム軸移動方
向側端部が前記第2カム部分方向へ弾性変形可能に構成
されていることから、カムフォロアーの前記カム軸移動
方向側端部から第2カム部分へ落下する距離をこのカム
軸移動方向側端部の弾性変形でもって小さくできること
により、カム機構の負荷の低減とこれによる電力消費の
低減と耐久性の向上とが可能となり、またカムフォロア
ーの第1カム部分のカム軸移動方向側端部から第2カム
部分への押圧落下による衝撃力が緩和されるためにその
落下の際のショックノイズを低減でき、使用者にとって
はこのショックノイズの低減で耳障りな音が小さくで済
み極めて都合がよくなる。
【0028】本発明の請求項2においては、少なくとも
前記第1カム部分のカム軸移動方向側端部のカム壁とこ
れと対向する対向壁との間の隙間が前記カムフォロアー
の軸径より小さい幅を有しており、この隙間をカムフォ
ロアーの軸部分が通過する際に前記カム軸移動方向側端
部は前記対向壁から前記弾性変形方向の作用力を受ける
ことを特徴としたことで上述の課題を解決したものであ
り、カムフォロアーの前記押圧落下する距離を小さくで
きることに加えて、動作位置から停止位置までにコント
ロールカムの回転角度は100度と小さくなり第1カム
部分のカム回転角度当たりの持ち上げ量を停止モードか
ら再生モードへと移行する際にカム軸を第2カム部分の
再生位置にまで押圧に抗して持ち上げるための回転力を
低減できるように小さくできるから、カム機構全体にお
ける負荷軽減とこれによる電力消費の低減と耐久性の向
上とが可能となり、またカム機構を駆動するモーターと
しても大型のものが必要でなくなり、これを利用した磁
気記録再生装置の小型化をを図れるとともに、さらには
カム軸にはヘッド板を停止位置方向に付勢しているい押
圧スプリングと同方向の移動力を付与できるので、その
押圧スプリングの荷重を小さくでき、カム機構全体の負
荷軽減を図ることができる。
【0029】本発明の請求項3においては、少なくとも
前記第2カム部分の前記第1カム部分のカム軸移動方向
側端部との対向部分を弾性変形可能にしたことから、カ
ムフォロアーの第1カム部分のカム軸移動方向側端部か
ら第2カム部分への押圧落下による衝撃力を緩和してそ
の落下の際のショックノイズを低減できる。
【0030】本発明の請求項4においては、前記請求項
1ないし3いずれかの駆動機構を備えたものであるか
ら、磁気ヘッドを固定したヘッド板を消費電力少なくま
た優れた耐久性でもって駆動でき、また再生から停止へ
の移行時にショックノイズの少ない磁気記録再生装置と
なる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態の磁気ヘッド搭載部材駆動
機構におけるコントロールカムのヘッド板駆動面の停止
モードにおける平面図
【図2】本発明の実施の形態の磁気ヘッド搭載部材駆動
機構におけるコントロールカムの駆動ギヤレバー駆動面
の停止モードにおける平面図
【図3】図1のAーA線に沿う断面図
【図4】図1の要部の拡大平面図
【図5】再生モードにおける図1の要部の拡大平面図
【図6】再生モードから時計方向にコントロールカムが
約37度回転したときの図1の要部の拡大平面図
【図7】再生モードから時計方向にコントロールカムが
約45度回転したときの図1の要部の拡大平面図
【図8】図1の要部の拡大平面図
【図9】停止モードにおけるコントロールカムのヘッド
板駆動面の平面図
【図10】停止モードにおけるコントロールカムの駆動
ギヤレバー駆動面の平面図
【図11】フォワード再生モードにおけるコントロール
カムのヘッド板駆動面の平面図
【図12】フォワード再生モードにおけるコントロール
カムの駆動ギヤレバー駆動面および駆動ギヤレバーなど
の平面図
【図13】リバース再生モードにおけるコントロールカ
ムのヘッド板駆動面の平面図
【図14】リバース再生モードにおけるコントロールカ
ムの駆動ギヤレバー駆動面および駆動ギヤレバーなどの
平面図
【図15】コントロールカムに対するカム軸の移動を示
す図
【図16】コントロールカムに対するカム軸の移動を示
す図
【図17】コントロールカムに対するカム軸の移動を示
す図
【図18】リバース式テープレコーダーの停止モードの
平面図
【図19】リバース式テープレコーダーのフォワード再
生モードの平面図
【図20】停止モードにおける従来のコントロールカム
の平面図
【図21】再生モードまたは早送り/巻き戻しモードに
おける従来のコントロールカムの平面図
【図22】カム軸の停止モードから再生モードまたは早
送り/巻き戻しモードから停止モードへの移動における
従来のコントロールカムの要部の平面図
【図23】カム軸の再生モードから停止モードへの移動
における従来のコントロールカムの要部の平面図
【符号の説明】
l シャーシ 10 コントロールカム 20 ヘッドベース 30 磁気ヘッド 40 ヘッド板 5O フォワード再生用ピンチローラー 51 フォワード再生用キャプスタン 6O リバース再生用ピンチローラー 61 リバース再生用キャプスタン 7O フォワード再生用アイドラギヤ 8O リバース再生用リール台 81 フォワード再生用リール台 90 駆動ギヤ 92 駆動ギヤレバー 100 モーターホイール

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】磁気ヘッド搭載部材に固定されたカムフォ
    ロアーと、再生モードから停止モードへのモード切替の
    ため所定方向に回転駆動されるコントロールカムとを、
    少なくとも、有しており、 前記コントロールカムは、少なくとも再生モードでは前
    記カムフォロアーのカム軸を前記モード切替により再生
    位置からカム軸移動方向側端部位置へと案内する第1カ
    ム部分と、 前記第1カム部分のカム軸移動方向側端部に離間対向さ
    せられかつ前記モード切替によって前記第1カム部分の
    カム軸移動方向側端部から移行されてきたカム軸を停止
    位置方向に案内する第2カム部分とを有しており、 少なくとも前記第1カム部分のカム軸移動方向側端部が
    前記第2カム部分方向へ弾性変形可能に構成されている
    ことを特徴とする磁気ヘッド搭載部材駆動機構。
  2. 【請求項2】少なくとも前記第1カム部分のカム軸移動
    方向側端部のカム壁とこれと対向する対向壁との間の隙
    間が前記カムフォロアーの軸径より小さい幅を有してお
    り、この隙間をカムフォロアーの軸部分が通過する際に
    前記カム軸移動方向側端部は前記対向壁から前記弾性変
    形方向の作用力を受けることを特徴とする請求項1に記
    載の磁気ヘッド搭載部材駆動機構。
  3. 【請求項3】少なくとも前記第2カム部分の前記第1カ
    ム部分のカム軸移動方向側端部との対向部分を弾性変形
    可能にしていることを特徴とする請求項1または2に記
    載の磁気ヘッド搭載部材駆動機構。
  4. 【請求項4】前記請求項1ないし3いずれかに記載の磁
    気ヘッド搭載部材駆動機構を備えた磁気記録再生装置。
JP9033535A 1997-02-18 1997-02-18 磁気ヘッド搭載部材駆動機構および磁気記録再生装置 Pending JPH10228689A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9033535A JPH10228689A (ja) 1997-02-18 1997-02-18 磁気ヘッド搭載部材駆動機構および磁気記録再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9033535A JPH10228689A (ja) 1997-02-18 1997-02-18 磁気ヘッド搭載部材駆動機構および磁気記録再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10228689A true JPH10228689A (ja) 1998-08-25

Family

ID=12389265

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9033535A Pending JPH10228689A (ja) 1997-02-18 1997-02-18 磁気ヘッド搭載部材駆動機構および磁気記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10228689A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9535082B2 (en) 2013-03-13 2017-01-03 Abbott Laboratories Methods and apparatus to agitate a liquid
USD822224S1 (en) 2013-03-13 2018-07-03 Abbott Laboratories Reagent kit with multiple bottles
CN109646937A (zh) * 2019-01-25 2019-04-19 浙江宣和电器有限公司 一种用于麻将机上的曲线轮
USD962471S1 (en) 2013-03-13 2022-08-30 Abbott Laboratories Reagent container
USD978375S1 (en) 2013-03-13 2023-02-14 Abbott Laboratories Reagent container

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10639600B2 (en) 2013-03-13 2020-05-05 Abbott Laboratories Methods and apparatus to agitate a liquid
USD978375S1 (en) 2013-03-13 2023-02-14 Abbott Laboratories Reagent container
US9535082B2 (en) 2013-03-13 2017-01-03 Abbott Laboratories Methods and apparatus to agitate a liquid
USD822224S1 (en) 2013-03-13 2018-07-03 Abbott Laboratories Reagent kit with multiple bottles
USD892350S1 (en) 2013-03-13 2020-08-04 Abbott Laboratories Reagent kit frame
US11738346B2 (en) 2013-03-13 2023-08-29 Abbott Laboratories Methods and apparatus to mitigate bubble formation in a liquid
USD875269S1 (en) 2013-03-13 2020-02-11 Abbott Laboratories Reagent kit with multiple bottles
USD905866S1 (en) 2013-03-13 2020-12-22 Abbott Laboratories Reagent kit frame
USD815299S1 (en) 2013-03-13 2018-04-10 Abbott Laboratories Reagent kit with multiple bottles
US10058866B2 (en) 2013-03-13 2018-08-28 Abbott Laboratories Methods and apparatus to mitigate bubble formation in a liquid
USD875270S1 (en) 2013-03-13 2020-02-11 Abbott Laboratories Reagent kit with multiple bottles
US10926263B2 (en) 2013-03-13 2021-02-23 Abbott Laboratories Methods and apparatus to mitigate bubble formation in a liquid
USD962471S1 (en) 2013-03-13 2022-08-30 Abbott Laboratories Reagent container
US9789454B2 (en) 2013-03-13 2017-10-17 Abbott Laboratories Methods and apparatus to agitate a liquid
US11712671B2 (en) 2013-03-13 2023-08-01 Abbott Laboratories Methods and apparatus to agitate a liquid
CN109646937A (zh) * 2019-01-25 2019-04-19 浙江宣和电器有限公司 一种用于麻将机上的曲线轮
CN109646937B (zh) * 2019-01-25 2023-09-08 浙江宣和机电科技有限公司 一种用于麻将机上的曲线轮

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10228689A (ja) 磁気ヘッド搭載部材駆動機構および磁気記録再生装置
US5006941A (en) Reversible drive mechanism for a tape recording apparatus
US4455002A (en) Tape guide device of a magnetic tape driving apparatus
EP0345739B1 (en) Magnetic tape recording and playback apparatus
US5018032A (en) Audio reproduction device with head base moving mechanism
JPS6238783B2 (ja)
JPH0258753A (ja) テープ形式記録キャリヤの記録再生装置
JP2667843B2 (ja) テープレコーダ
JPH0422422Y2 (ja)
KR0136511Y1 (ko) 테이프 레코더의 핀치아암 구동장치
JP3069770U (ja) テ―プロ―ディング装置及びそれを備えたテ―プデッキ
JPH0695418B2 (ja) カセツト式記録再生装置
JP2635060B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPS5914908Y2 (ja) 磁気録音再生装置
JPH0422421Y2 (ja)
KR100195427B1 (ko) 테이프 레코더
JP3069771U (ja) テ―プロ―ディング装置及びそれを備えたテ―プデッキ
US6128156A (en) Device for driving tape-like recording medium
JPH0648595Y2 (ja) テープ案内体位置決め装置
JP3068126B2 (ja) テープデッキにおけるブレーキ装置
JPS6346912Y2 (ja)
JPH0422420Y2 (ja)
JPS6141147Y2 (ja)
JP3994563B2 (ja) 磁気テープ記録再生装置
JPH0430676Y2 (ja)