JPH10227589A - ワッフル型クロスフィン熱交換器 - Google Patents

ワッフル型クロスフィン熱交換器

Info

Publication number
JPH10227589A
JPH10227589A JP8798197A JP8798197A JPH10227589A JP H10227589 A JPH10227589 A JP H10227589A JP 8798197 A JP8798197 A JP 8798197A JP 8798197 A JP8798197 A JP 8798197A JP H10227589 A JPH10227589 A JP H10227589A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fin
seat
heat transfer
waffle
transfer tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8798197A
Other languages
English (en)
Inventor
Kannan Ki
冠南 喜
Isao Fujinami
功 藤波
Takeshi Hiruko
毅 蛭子
Kanji Akai
寛二 赤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikin Industries Ltd
Original Assignee
Daikin Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daikin Industries Ltd filed Critical Daikin Industries Ltd
Priority to JP8798197A priority Critical patent/JPH10227589A/ja
Publication of JPH10227589A publication Critical patent/JPH10227589A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F1/00Tubular elements; Assemblies of tubular elements
    • F28F1/10Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses
    • F28F1/12Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being only outside the tubular element
    • F28F1/24Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being only outside the tubular element and extending transversely
    • F28F1/32Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being only outside the tubular element and extending transversely the means having portions engaging further tubular elements

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ワッフル型クロスフィン熱交換器において、
適性なフィンピッチを確保し、より高い熱交換性能を得
る。 【解決手段】 空気流の上流側から下流側に到るフィン
前端と後端との間に複数の長手方向に延びる山部と谷部
が交互に形成され、それらの前後方向中央部よりも後方
に位置して伝熱管取付用の座部が設けられたワッフル型
クロスフィン熱交換器において、上記フィン前端から座
部にかけてリブ機能を発揮するフラット部を形成し、フ
ィン前縁部の剛性を高めることにより、適正なフィンピ
ッチを確保できるようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本願発明は、ワッフル型クロ
スフィン熱交換器のフィン構造の改良に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】クロスフィン熱交換器におけるフィン構
造としては、伝熱管の配置位置をフィンの空気流方向の
略中央部に設定した標準フィンと、該伝熱管の配置位置
をフィンの空気流方向の略中央部よりも後方寄り位置に
設定した偏心フィンとが知られている。尚、上記偏心フ
ィン構造は、伝熱管前縁部における着霜量の低下と、伝
熱管下流の死水域の減少による有効伝熱面積の拡大等に
より、着霜時間を長くして暖房性能を向上させることを
狙った構造である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記偏心フ
ィン構造を備えたものにおいては、フィンへの伝熱管の
偏心配置によって該伝熱管前方のフィン幅が大きくなる
ことから、例えばワッフル型フィンのように板の厚さが
薄く、しかも山谷形状に屈曲した構造のものの場合、剛
性が不足して変形し易くなる。その結果、クロスフィン
熱交換器として構築した時に適正なフィンピッチを確保
し得ない問題が生じ得る。かかる問題は、特に上記ワッ
フル型クロスフィン熱交換器において、伝熱管を細径化
したような場合に顕著となる。
【0004】また一方、ワッフル型フィンを備えた熱交
換器においては、フィン構造に拘わらず、標準フィンと
偏心フィンの双方に共通した問題として、フィンの伝熱
管取付用の座部における水捌け性がある。即ち、ワッフ
ル型フィンは、板材を山谷形状に屈曲させた構造である
ことから、該フィンに平坦な座部を設けた場合、該座部
がフィン表面から凹状に陥没するような形態となる。か
かる形態の場合、除霜運転によりフィン表面の着霜が融
けてこれが水となってフィン表面に沿って流下排出され
る時、この水が上記座部に溜まり、除霜後の暖房運転時
に凍って氷となり易い。この結果、フィンへの着氷によ
って通風抵抗が急激に上昇し、早期に除霜運転が必要と
なり、それだけ暖房運転時間が短縮され、暖房性能の悪
化を招来するものである。
【0005】そこで本願発明は、ワッフル型クロスフィ
ン熱交換器に特有の問題に鑑み、適正なフィンピッチを
確保し、より高い熱交換性能が得られるようにすること
を目的としてなされたものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本願各発明は、上記の目
的を達成するための具体的手段としてそれぞれ次のよう
な構成を採用している。
【0007】本願請求項1に記載の発明は、空気流の上
流側から下流側に到るフィン前端と後端との間に複数の
長手方向に延びる山部と谷部が交互に形成され、それら
の前後方向中央部よりも後方に位置して伝熱管取付用の
座部が設けられたワッフル型クロスフィン熱交換器にお
いて、上記フィン前端から座部にかけてフラット部を形
成したことを特徴としている。
【0008】上記のように、本来山部と谷部が交互に形
成されているワッフル型フィンの前後方向中央部よりも
後方に位置して伝熱管を取付けるようにすると、伝熱管
前縁部の着霜量が低減されるとともに、伝熱管下流の死
水域の減少により有効伝熱面積が拡大され、さらにデフ
ロスト間隔が長くでき、熱交換性能が向上する。
【0009】そして、広くなった前縁部の前縁から座部
にかけて、さらに部分的にフラット部を形成すると、該
フラット部が山部および谷部に対して補強用のリブ機能
を発揮するようになり、伝熱管前方のフィン前縁部分の
曲げ剛性が高くなる。この結果、クロスフィン熱交換器
として構築された時にもフィンピッチを適正に確保でき
るようになる。
【0010】本願請求項2に記載の発明は、空気流の上
流側から下流側に到るフィン前端と後端との間に複数の
長手方向に延びる山部と谷部が交互に形成され、それら
の前後方向略中央部に位置して伝熱管取付用の座部が設
けられたワッフル型クロスフィン熱交換器において、上
記フィン前端から上記座部にかけてフラット部を形成し
たことを特徴としている。
【0011】かかる構成とすることで、山部と谷部が交
互に形成されているワッフル型フィンに特有の曲げ剛性
の低さが、該フィンの前縁部の前縁から座部にかけてフ
ラット部を形成し該フラット部を山部および谷部に対す
る補強用リブとして機能させることで補償され、フィン
剛性が良好に維持されることになる。
【0012】本願請求項3に記載の発明は、上記請求項
1又は2に記載の発明の構成において、上記フラット部
が、座部と同一面状態でフィン前端から座部まで連続し
て形成されている。
【0013】従って、上記フラット部によって山部との
間に形成された溝部により伝熱管周囲に空気が効率良く
ガイドされ、死水域を生じやすい伝熱管の背後にも十分
に空気が回り込んで後方に流れるようになる。その結
果、死水域が縮小されて伝熱性能が向上する。
【0014】本願請求項4の発明は、上記請求項1,2
又は3に記載の発明の構成において、上記フラット部
が、座部と同一面状態でフィン前端から座部にかけて下
流側伝熱管の管径に近い同一上下幅で空気流と平行に延
設されている。
【0015】従って、空気流がスムーズに伝熱管背後ま
で流れ、上記死水域縮小作用が向上する。
【0016】本願請求項5の発明は、上記請求項1,2
又は3に記載の発明の構成において、上記フラット部
が、座部と同一面状態でフィン前端から座部にかけて次
第に上下幅を広くして空気流方向に延設し、空気流を効
果的に伝熱管の周囲下流側に回り込ませるように構成さ
れている。
【0017】従って、上記死水域縮小作用がより向上す
る。
【0018】本願請求項6の発明は、上記請求項1,
2,3,4又は5に記載の発明の構成において、上記座
部の上部と下部とがそれぞれ上記伝熱管側に向かって鋭
角で拡開する角状形態とされている。
【0019】かかる構成とすることで、除霜運転により
フィン表面に沿って流下する水は、上記座部においては
その上部及び下部がそれぞれ伝熱管に向かって鋭角に拡
開する角状形態とされているので、この鋭角部分の稜線
に沿ってスムーズに下方へ流下し、上記座部における水
捌け性が良好となる。この結果、上記座部における残水
量が可及的に低減され、この残水の氷結による通風抵抗
の上昇が可及的に抑制され、暖房運転時間が長くなる分
だけ暖房性能が向上することになる。
【0020】本願請求項7の発明は、上記請求項1,
2,3,4,5又は6に記載の発明の構成において、上
記座部の空気流方向における前部と後部とが空気流に対
向する壁部をもたない開口状とされている。
【0021】かかる構成とすることで、空気流に対する
ワッフル及び座部による形状抵抗が小さくなる。この結
果、伝熱管回り及び該伝熱管の背後の死水域に流れ込む
空気量が多くなり、死水域が減少する分だけフィンの有
効伝熱面積が増大し、それだけ暖房性能の向上が期待で
きる。
【0022】
【発明の効果】以上の結果、本願各発明によると、次の
ような有益な効果を得ることができる。
【0023】(1) ワッフル型フィンを採用した場合
においても、伝熱管の後方配置が可能となり、フィン前
縁の着霜量の低減、伝熱管下流の死水域の減少により熱
交換性能を向上させることができる。その結果、暖房性
能も向上する。
【0024】(2) 上記(1)と同様の構成におい
て、細径化した伝熱管の採用も可能となり、熱交換器の
小型化、また伝熱管の段ピッチ増大による冷媒流量の増
大により、さらに熱交換性能の向上が可能となる。その
結果、コンパクトで暖房性能の高い空気調和機の実現が
可能となる。
【0025】(3) 上記(1),(2)何れの構成を
採用したクロスフィン熱交換器においても、適正なフィ
ンピッチを確保することが可能となり、組付けが容易で
十分に熱交換性能の高い製品を実現することができるよ
うになる。
【0026】(4) フィンの座部の上部と下部とをそ
れぞれ伝熱管側に向かって鋭角で拡開する角状形態とす
ることで、該座部における水捌け性が向上し、通風抵抗
の上昇が抑制される分だけ暖房性能が向上することにな
る。
【0027】(5) フィンの座部の空気流方向におけ
る前部と後部とを空気流に対向する壁部をもたない開口
状とすることで、空気流に対するワッフル及び座部によ
る形状抵抗が小さくなり、死水域が減少する分だけフィ
ンの有効伝熱面積が増大し、暖房性能が向上するもので
ある。
【0028】
【発明の実施の形態】実施の形態1 以下、本願発明の実施の形態1に係るワッフル型クロス
フィン熱交換器の構成について、添付の図面を参照しな
がら詳細に説明する。
【0029】先ず、図1および図2は、同本願発明の実
施の形態1におけるワッフル型クロスフィン熱交換器の
フィン部分の構成を示している。このワッフル型フィン
1は、いわゆる偏心フィンであって、同図中、符号1は
フィン部前後方向において各々長手方向に延びた山部7
Aと谷部7Bが交互に形成されたワッフルフィン、3は
該ワッフルフィン1の前後方向中央よりも後方に偏位し
て設けられ伝熱管挿通孔2を有したフィンカラー、5は
該フィンカラーの周囲に位置して形成された座部、8は
上記フィン1の伝熱管10前方の前縁部1Aにその前端
から上記座部5にかけて形成されたフラット部である。
【0030】上記座部5は、プレス成形により形成され
るものであって、該座部5の上下方向両側においてそれ
ぞれワッフル部分と境をなす上部5cと下部5dは、共
に上記伝熱管挿通孔2(即ち、伝熱管10)に向かって
鋭角(角度α)で拡開する角状形態とされており、該座
部5は全体として略菱形の平面形状を呈することにな
る。また、上記座部5の空気流方向の前後に位置する前
部5aと後部5bは、空気流に対向する壁部をもたない
開口状とされている。尚、この座部5の前部5aは、次
述のフラット部8と同一面を構成している。
【0031】上記フラット部8は、上記座部5と同時に
プレス成形され、該座部5と同一面状態でフィン前縁部
1Aの前端から座部5にかけて、伝熱管10の管径に近
い同一上下幅で空気流と平行に延設されている。
【0032】このように、本来山部7Aと谷部7Bが交
互に形成されているワッフル型フィン1の前縁部1A部
分に部分的にフラット部8を形成すると、該フラット部
8が山部7Aおよび谷部7Bに対して補強用のリブ機能
を発揮するようになり、伝熱管10前方のフィン前縁1
A部分の曲げ剛性が高くなる。その結果、クロスフィン
熱交換器として構築された時にもフィンピッチを適正に
確保できるようになる。
【0033】また、上記フラット部8は、上記伝熱管1
0の管径と略同一の上下幅で、かつ座部5と同一面状態
でフィン前縁部1Aの前端から座部5まで連続して形成
されているので、上記フラット部8によって山部7Aと
の間に形成された溝部により下流側の伝熱管10の周囲
に空気が効率良くガイドされ、死水域を生じやすい当該
伝熱管10の背後にも十分に空気が回り込んで後方に流
れるようになる。その結果、死水域が縮小されて伝熱性
能が向上する。
【0034】この場合、上記座部5の前部5a及び後部
5bが共に開口状とされ、該座部5の形状抵抗が小さく
抑えられ、上記伝熱管10の背後側に流れ込む空気量が
増大することで、上記死水域の減少がさらに図られ、伝
熱性能のより一層の向上が期待できるものである。
【0035】一方、上記座部5の上部5cと下部5dと
がそれぞれ上記伝熱管10側に向かって鋭角で拡開する
角状形態とされているので、例えば除霜運転によりワッ
フル型フィン1の表面に沿って流下する水は、上記鋭角
部分の稜線に沿ってスムーズに下方へ流下し、上記座部
5における水捌け性が良好となる。この結果、上記座部
5における残水量が可及的に低減され、この残水の氷結
による通風抵抗の上昇が可及的に抑制され、暖房運転時
間が長くなる分だけ暖房性能が向上することになる。
【0036】以上の結果、本願発明の実施の形態1に係
るワッフル型クロスフィン熱交換器の構成によると、次
のような有益な効果を得ることができる。
【0037】(1) ワッフル型フィン1を採用した場
合においても、伝熱管10の後方配置が可能となり、フ
ィン前縁の着霜量の低減、伝熱管下流の死水域の減少に
より熱交換性能を向上させることができ、その結果、暖
房性能が向上する。
【0038】(2) 上記(1)と 同様の構成におい
て、細径化した伝熱管10の採用も可能となり、熱交換
器の小型化、また伝熱管10の段ピッチ増大による冷媒
流量の増大により、さらに熱交換性能の向上が可能とな
る。その結果、コンパクトで暖房性能の高い空気調和機
の実現が可能となる。
【0039】(3) 上記(1),(2)何れの構成を
採用したクロスフィン熱交換器においても、適正なフィ
ンピッチを確保することが可能となり、組付けが容易で
十分に熱交換性能の高い製品を実現することができるよ
うになる。
【0040】(4) ワッフル型フィン1の座部5の上
部5cと下部5dとをそれぞれ伝熱管10側に向かって
鋭角で拡開する角状形態とすることで、該座部5におけ
る水捌け性が向上し、通風抵抗の上昇が抑制される分だ
け暖房性能が向上することになる。
【0041】(5) ワッフル型フィン1の座部5の空
気流方向における前部5aと後部5bとを空気流に対向
する壁部をもたない開口状とすることで、空気流に対す
るワッフル及び座部5による形状抵抗が小さくなり、死
水域が減少する分だけフィンの有効伝熱面積が増大し、
暖房性能がさらに向上する。
【0042】実施の形態2 次に、本願発明の実施の形態2に係るワッフル型クロス
フィン熱交換器の構成について、添付の図面を参照しな
がら詳細に説明する。
【0043】先ず、図3および図4は、同本願発明の実
施の形態2におけるワッフル型クロスフィン熱交換器の
フィン部分の構成を示している。このワッフル型フィン
1は、いわゆる偏心フィンであって、同図中、符号1は
フィン部前後方向において各々長手方向に延びた山部7
Aと谷部7Bが交互に形成されたワッフルフィン、3は
該ワッフルフィン1の前後方向中央よりも後方に偏位し
て設けられ伝熱管挿通孔2を有したフィンカラー、5は
該フィンカラーの周囲に位置して形成された座部、8は
上記フィン1の伝熱管10前方の前縁部1Aにその前端
から上記座部5にかけて形成されたフラット部である。
【0044】上記座部5は、プレス成形により形成され
るものであって、該座部5の上下方向両側においてそれ
ぞれワッフル部分と境をなす上部5cと下部5dは、共
に上記伝熱管挿通孔2(即ち、伝熱管10)に向かって
鋭角(角度α)で拡開する角状形態とされており、該座
部5は全体として略菱形の平面形状を呈することにな
る。また、上記座部5の空気流方向の前後に位置する前
部5aと後部5bは、空気流に対向する壁部をもたない
開口状とされている。尚、この座部5の前部5aは、次
述のフラット部8と同一面を構成している。
【0045】上記フラット部8は、上記座部5と同時に
プレス成形され、該座部5と同一面状態でフィン前縁部
1Aの前端から座部5にかけて、次第に上下幅を広くし
て下流側では伝熱管10の管径に近い幅となるように空
気流の流れ方向に延設されている。
【0046】このように、本来山部7Aと谷部7Bが交
互に形成されているワッフル型フィン1の前縁部1A部
分に部分的にフラット部8を形成すると、該フラット部
8が山部7Aおよび谷部7Bに対して補強用のリブ機能
を発揮するようになり、伝熱管10前方のフィン前縁1
A部分の曲げ剛性が高くなる。その結果、クロスフィン
熱交換器として構築された時にもフィンピッチを適正に
確保できるようになる。
【0047】また、上記フラット部8は、同一面状態で
座部5にかけて次第に幅を広くして、下流側では伝熱管
10の管径と略同一となるようにし、空気流を上記伝熱
管10の周囲から背後に回り込ませるように延設されて
いる。したがって、上記フラット部8によって山部7A
との間に形成された下流側ほど下幅が広くなる溝部によ
り下流側の伝熱管10の周囲から背後に空気が効率良く
ガイドされ、死水域を生じやすい当該伝熱管10の背後
にも、より十分に空気が回り込んで後方に流れるように
なる。その結果、より伝熱性能が向上する。
【0048】この場合、上記座部5の前部5a及び後部
5bが共に開口状とされ、該座部5の形状抵抗が小さく
抑えられ、上記伝熱管10の背後側に流れ込む空気量が
増大することで、上記死水域の減少がさらに図られ、伝
熱性能のより一層の向上が期待できるものである。
【0049】一方、上記座部5の上部5cと下部5dと
がそれぞれ上記伝熱管10側に向かって鋭角で拡開する
角状形態とされているので、例えば除霜運転によりワッ
フル型フィン1の表面に沿って流下する水は、上記鋭角
部分の稜線に沿ってスムーズに下方へ流下し、上記座部
5における水捌け性が良好となる。この結果、上記座部
5における残水量が可及的に低減され、この残水の氷結
による通風抵抗の上昇が可及的に抑制され、暖房運転時
間が長くなる分だけ暖房性能が向上することになる。
【0050】以上の結果、本願発明の実施の形態2に係
るワッフル型クロスフィン熱交換器の構成によると、次
のような有益な効果を得ることができる。
【0051】(1) ワッフル型フィン1を採用した場
合においても、伝熱管10の後方配置が可能となり、フ
ィン前縁の着霜量の低減、伝熱管下流の死水域の減少に
より熱交換性能を向上させることができ、その結果、暖
房性能が向上する。
【0052】(2) 上記(1)と 同様の構成におい
て、細径化した伝熱管10の採用も可能となり、熱交換
器の小型化、また伝熱管10の段ピッチ増大による冷媒
流量の増大により、さらに熱交換性能の向上が可能とな
る。その結果、コンパクトで暖房性能の高い空気調和機
の実現が可能となる。
【0053】(3) 上記(1),(2)何れの構成を
採用したクロスフィン熱交換器においても、適正なフィ
ンピッチを確保することが可能となり、組付けが容易で
十分に熱交換性能の高い製品を実現することができるよ
うになる。
【0054】(4) ワッフル型フィン1の座部5の上
部5cと下部5dとをそれぞれ伝熱管10側に向かって
鋭角で拡開する角状形態とすることで、該座部5におけ
る水捌け性が向上し、通風抵抗の上昇が抑制される分だ
け暖房性能が向上することになる。
【0055】(5) ワッフル型フィン1の座部5の空
気流方向における前部5aと後部5bとを空気流に対向
する壁部をもたない開口状とすることで、空気流に対す
るワッフル及び座部5による形状抵抗が小さくなり、死
水域が減少する分だけフィンの有効伝熱面積が増大し、
暖房性能がさらに向上する。
【0056】実施の形態3 本願発明の実施の形態3に係るワッフル型クロスフィン
熱交換器の構成について、添付の図面を参照しながら詳
細に説明する。
【0057】先ず、図1および図2は、同本願発明の実
施の形態3におけるワッフル型クロスフィン熱交換器の
フィン部分の構成を示している。このワッフル型フィン
1は、いわゆる標準フィンであって、同図中、符号1は
フィン部前後方向において各々長手方向に延びた山部7
Aと谷部7Bが交互に形成されたワッフルフィン、3は
該ワッフルフィン1の前後方向の略中央に設けられ伝熱
管挿通孔2を有したフィンカラー、5は該フィンカラー
の周囲に位置して形成された座部、8は上記フィン1の
伝熱管10前方の前縁部1Aにその前端から上記座部5
にかけて形成されたフラット部である。
【0058】上記座部5は、プレス成形により形成され
るものであって、該座部5の上下方向両側においてそれ
ぞれワッフル部分と境をなす上部5cと下部5dは、共
に上記伝熱管挿通孔2(即ち、伝熱管10)に向かって
鋭角(角度α)で拡開する角状形態とされており、該座
部5は全体として略菱形の平面形状を呈することにな
る。また、上記座部5の空気流方向の前後に位置する前
部5aと後部5bは、空気流に対向する壁部をもたない
開口状とされている。尚、この座部5の前部5aは、次
述のフラット部8と同一面を構成している。
【0059】上記フラット部8は、上記座部5と同時に
プレス成形され、該座部5と同一面状態でフィン前縁部
1Aの前端から座部5にかけて、伝熱管10の管径に近
い同一上下幅で空気流と平行に延設されている。
【0060】このように、本来山部7Aと谷部7Bが交
互に形成されているワッフル型フィン1の前縁部1A部
分に部分的にフラット部8を形成すると、該フラット部
8が山部7Aおよび谷部7Bに対して補強用のリブ機能
を発揮するようになり、伝熱管10前方のフィン前縁1
A部分の曲げ剛性が高くなる。その結果、クロスフィン
熱交換器として構築された時にもフィンピッチを適正に
確保できるようになる。
【0061】また、上記フラット部8は、上記伝熱管1
0の管径と略同一の上下幅で、かつ座部5と同一面状態
でフィン前縁部1Aの前端から座部5まで連続して形成
されているので、上記フラット部8によって山部7Aと
の間に形成された溝部により下流側の伝熱管10の周囲
に空気が効率良くガイドされ、死水域を生じやすい当該
伝熱管10の背後にも十分に空気が回り込んで後方に流
れるようになる。その結果、死水域が縮小されて伝熱性
能が向上する。
【0062】この場合、上記座部5の前部5a及び後部
5bが共に開口状とされ、該座部5の形状抵抗が小さく
抑えられ、上記伝熱管10の背後側に流れ込む空気量が
増大することで、上記死水域の減少がさらに図られ、伝
熱性能のより一層の向上が期待できるものである。
【0063】一方、上記座部5の上部5cと下部5dと
がそれぞれ上記伝熱管10側に向かって鋭角で拡開する
角状形態とされているので、例えば除霜運転によりワッ
フル型フィン1の表面に沿って流下する水は、上記鋭角
部分の稜線に沿ってスムーズに下方へ流下し、上記座部
5における水捌け性が良好となる。この結果、上記座部
5における残水量が可及的に低減され、この残水の氷結
による通風抵抗の上昇が可及的に抑制され、暖房運転時
間が長くなる分だけ暖房性能が向上することになる。
【0064】以上の結果、本願発明の実施の形態3に係
るワッフル型クロスフィン熱交換器の構成によると、次
のような有益な効果を得ることができる。
【0065】(1) ワッフル型フィン1を採用した場
合においても、細径化した伝熱管10の採用も可能とな
り、熱交換器の小型化、また伝熱管10の段ピッチ増大
による冷媒流量の増大により、さらに熱交換性能の向上
が可能となる。その結果、コンパクトで暖房性能の高い
空気調和機の実現が可能となる。
【0066】(2) 上記(1)の構成を採用したクロ
スフィン熱交換器においても、適正なフィンピッチを確
保することが可能となり、組付けが容易で十分に熱交換
性能の高い製品を実現することができるようになる。
【0067】(3) ワッフル型フィン1の座部5の上
部5cと下部5dとをそれぞれ伝熱管10側に向かって
鋭角で拡開する角状形態とすることで、該座部5におけ
る水捌け性が向上し、通風抵抗の上昇が抑制される分だ
け暖房性能が向上することになる。
【0068】(4) ワッフル型フィン1の座部5の空
気流方向における前部5aと後部5bとを空気流に対向
する壁部をもたない開口状とすることで、空気流に対す
るワッフル及び座部5による形状抵抗が小さくなり、死
水域が減少する分だけフィンの有効伝熱面積が増大し、
暖房性能がさらに向上する。
【0069】実施の形態4 本願発明の実施の形態4に係るワッフル型クロスフィン
熱交換器の構成について、添付の図面を参照しながら詳
細に説明する。
【0070】先ず、図7および図8は、同本願発明の実
施の形態4におけるワッフル型クロスフィン熱交換器の
フィン部分の構成を示している。このワッフル型フィン
1は、いわゆる標準フィンであって、同図中、符号1は
フィン部前後方向において各々長手方向に延びた山部7
Aと谷部7Bが交互に形成されたワッフルフィン、3は
該ワッフルフィン1の前後方向の略中央に設けられ伝熱
管挿通孔2を有したフィンカラー、5は該フィンカラー
の周囲に位置して形成された座部、8は上記フィン1の
伝熱管10前方の前縁部1Aにその前端から上記座部5
にかけて形成されたフラット部である。
【0071】上記座部5は、プレス成形により形成され
るものであって、該座部5の上下方向両側においてそれ
ぞれワッフル部分と境をなす上部5cと下部5dは、共
に上記伝熱管挿通孔2(即ち、伝熱管10)に向かって
鋭角(角度α)で拡開する角状形態とされており、該座
部5は全体として略菱形の平面形状を呈することにな
る。また、上記座部5の空気流方向の前後に位置する前
部5aと後部5bは、空気流に対向する壁部をもたない
開口状とされている。尚、この座部5の前部5aは、次
述のフラット部8と同一面を構成している。
【0072】上記フラット部8は、上記座部5と同時に
プレス成形され、該座部5と同一面状態でフィン前縁部
1Aの前端から座部5にかけて、次第に上下幅を広くし
て下流側では伝熱管10の管径に近い幅となるように空
気流の流れ方向に延設されている。
【0073】このように、本来山部7Aと谷部7Bが交
互に形成されているワッフル型フィン1の前縁部1A部
分に部分的にフラット部8を形成すると、該フラット部
8が山部7Aおよび谷部7Bに対して補強用のリブ機能
を発揮するようになり、伝熱管10前方のフィン前縁1
A部分の曲げ剛性が高くなる。その結果、クロスフィン
熱交換器として構築された時にもフィンピッチを適正に
確保できるようになる。
【0074】また、上記フラット部8は、同一面状態で
座部5にかけて次第に幅を広くして、下流側では伝熱管
10の管径と略同一となるようにし、空気流を上記伝熱
管10の周囲から背後に回り込ませるように延設されて
いる。したがって、上記フラット部8によって山部7A
との間に形成された下流側ほど下幅が広くなる溝部によ
り下流側の伝熱管10の周囲から背後に空気が効率良く
ガイドされ、死水域を生じやすい当該伝熱管10の背後
にも、より十分に空気が回り込んで後方に流れるように
なる。その結果、より伝熱性能が向上する。
【0075】この場合、上記座部5の前部5a及び後部
5bが共に開口状とされ、該座部5の形状抵抗が小さく
抑えられ、上記伝熱管10の背後側に流れ込む空気量が
増大することで、上記死水域の減少がさらに図られ、伝
熱性能のより一層の向上が期待できるものである。
【0076】一方、上記座部5の上部5cと下部5dと
がそれぞれ上記伝熱管10側に向かって鋭角で拡開する
角状形態とされているので、例えば除霜運転によりワッ
フル型フィン1の表面に沿って流下する水は、上記鋭角
部分の稜線に沿ってスムーズに下方へ流下し、上記座部
5における水捌け性が良好となる。この結果、上記座部
5における残水量が可及的に低減され、この残水の氷結
による通風抵抗の上昇が可及的に抑制され、暖房運転時
間が長くなる分だけ暖房性能が向上することになる。
【0077】以上の結果、本願発明の実施の形態4に係
るワッフル型クロスフィン熱交換器の構成によると、次
のような有益な効果を得ることができる。
【0078】(1) ワッフル型フィン1を採用した場
合においても、細径化した伝熱管10の採用も可能とな
り、熱交換器の小型化、また伝熱管10の段ピッチ増大
による冷媒流量の増大により、さらに熱交換性能の向上
が可能となる。その結果、コンパクトで暖房性能の高い
空気調和機の実現が可能となる。
【0079】(2) 上記(1)の構成を採用したクロ
スフィン熱交換器においても、適正なフィンピッチを確
保することが可能となり、組付けが容易で十分に熱交換
性能の高い製品を実現することができるようになる。
【0080】(3) ワッフル型フィン1の座部5の上
部5cと下部5dとをそれぞれ伝熱管10側に向かって
鋭角で拡開する角状形態とすることで、該座部5におけ
る水捌け性が向上し、通風抵抗の上昇が抑制される分だ
け暖房性能が向上することになる。
【0081】(4) ワッフル型フィン1の座部5の空
気流方向における前部5aと後部5bとを空気流に対向
する壁部をもたない開口状とすることで、空気流に対す
るワッフル及び座部5による形状抵抗が小さくなり、死
水域が減少する分だけフィンの有効伝熱面積が増大し、
暖房性能がさらに向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本願発明の実施の形態1に係るワッフル型クロ
スフィン熱交換器のフィン部の側面図である。
【図2】同フィン部の断面図(図1のII−II)である。
【図3】本願発明の実施の形態2に係るワッフル型クロ
スフィン熱交換器のフィン部の側面図である。
【図4】同フィン部の断面図(図3のIV−IV)である。
【図5】本願発明の実施の形態3に係るワッフル型クロ
スフィン熱交換器のフィン部の側面図である。
【図6】同フィン部の断面図(図5のVI−VI)である。
【図7】本願発明の実施の形態2に係るワッフル型クロ
スフィン熱交換器のフィン部の側面図である。
【図8】同フィン部の断面図(図7のVIII−VIII)であ
る。
【符号の説明】
1はワッフル型フィン、2は伝熱管挿通孔、3はフィン
カラー、5は座部、5aは前部、5bは後部、5cは上
部、5dは下部、7Aは山部、7Bは谷部、8はフラッ
ト部、10は伝熱管である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 蛭子 毅 大阪府堺市金岡町1304番地 ダイキン工業 株式会社堺製作所金岡工場内 (72)発明者 赤井 寛二 大阪府堺市金岡町1304番地 ダイキン工業 株式会社堺製作所金岡工場内

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 空気流の上流側から下流側に到るフィン
    前端と後端との間に複数の長手方向に延びる山部と谷部
    が交互に形成され、それらの前後方向中央部よりも後方
    に位置して伝熱管取付用の座部が設けられたワッフル型
    クロスフィン熱交換器において、上記フィン前端から上
    記座部にかけてフラット部を形成したことを特徴とする
    ワッフル型クロスフィン熱交換器。
  2. 【請求項2】 空気流の上流側から下流側に到るフィン
    前端と後端との間に複数の長手方向に延びる山部と谷部
    が交互に形成され、それらの前後方向略中央部に位置し
    て伝熱管取付用の座部が設けられたワッフル型クロスフ
    ィン熱交換器において、上記フィン前端から上記座部に
    かけてフラット部を形成したことを特徴とするワッフル
    型クロスフィン熱交換器。
  3. 【請求項3】 上記フラット部は、上記座部と同一面状
    態で該座部に連続していることを特徴とする請求項1又
    は2記載のワッフル型クロスフィン熱交換器。
  4. 【請求項4】 上記フラット部は、上記座部と同一面状
    態でフィン前端から上記座部にかけて伝熱管の管径に近
    い同一上下幅で空気流方向に延設されていることを特徴
    とする請求項1,2又は3記載のワッフル型クロスフィ
    ン熱交換器。
  5. 【請求項5】 上記フラット部は、上記座部と同一面状
    態でフィン前端から上記座部にかけて次第に上下幅を広
    くして空気流方向に延設されていることを特徴とする請
    求項1,2又は3記載のワッフル型クロスフィン熱交換
    器。
  6. 【請求項6】 上記座部の上部と下部とがそれぞれ上記
    伝熱管側に向かって鋭角で拡開する角状形態とされてい
    ることを特徴とする請求項1,2,3,4又は5記載の
    ワッフル型クロスフィン熱交換器。
  7. 【請求項7】 上記座部の空気流方向における前部と後
    部とが空気流に対向する壁部をもたない開口状とされて
    いることを特徴とする請求項1,2,3,4,5又は6
    記載のワッフル型クロスフィン熱交換器。
JP8798197A 1996-12-12 1997-04-07 ワッフル型クロスフィン熱交換器 Pending JPH10227589A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8798197A JPH10227589A (ja) 1996-12-12 1997-04-07 ワッフル型クロスフィン熱交換器

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33221596 1996-12-12
JP8-332215 1996-12-12
JP8798197A JPH10227589A (ja) 1996-12-12 1997-04-07 ワッフル型クロスフィン熱交換器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10227589A true JPH10227589A (ja) 1998-08-25

Family

ID=26429202

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8798197A Pending JPH10227589A (ja) 1996-12-12 1997-04-07 ワッフル型クロスフィン熱交換器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10227589A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005077083A (ja) * 2003-09-02 2005-03-24 Lg Electronics Inc 熱交換器
JP2005090939A (ja) * 2003-09-15 2005-04-07 Lg Electronics Inc 熱交換器
JP2016183841A (ja) * 2015-03-26 2016-10-20 株式会社富士通ゼネラル 熱交換器
KR20180057487A (ko) * 2016-11-22 2018-05-30 도쿄 덴료쿠 홀딩스 가부시키가이샤 열교환기
JPWO2021199121A1 (ja) * 2020-03-30 2021-10-07

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005077083A (ja) * 2003-09-02 2005-03-24 Lg Electronics Inc 熱交換器
JP4607470B2 (ja) * 2003-09-02 2011-01-05 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 熱交換器
JP2005090939A (ja) * 2003-09-15 2005-04-07 Lg Electronics Inc 熱交換器
JP2016183841A (ja) * 2015-03-26 2016-10-20 株式会社富士通ゼネラル 熱交換器
KR20180057487A (ko) * 2016-11-22 2018-05-30 도쿄 덴료쿠 홀딩스 가부시키가이샤 열교환기
JPWO2021199121A1 (ja) * 2020-03-30 2021-10-07
WO2021199121A1 (ja) * 2020-03-30 2021-10-07 三菱電機株式会社 熱交換器および冷凍サイクル装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7635019B2 (en) Heat exchanger
US7992401B2 (en) Evaporator
US7111670B2 (en) Plate fin for heat exchanger and heat exchanger core
US20070199686A1 (en) Heat exchanger
CN104285119A (zh) 换热器及空气调节机
US20090173478A1 (en) Frost tolerant fins
US7775267B2 (en) Evaporator
JP4930413B2 (ja) 熱交換器
WO2016027811A1 (ja) フィン・アンド・チューブ型熱交換器
JP2001059690A (ja) 熱交換器
JPH07190661A (ja) 熱交換器
WO2005073655A1 (ja) 熱交換器及びこれを含む空調装置
JPH06221787A (ja) 熱交換器
JPH0829016A (ja) ヒートポンプ用室外熱交換器
JPH08178366A (ja) 熱交換器
JPH10227589A (ja) ワッフル型クロスフィン熱交換器
JPH05322478A (ja) 熱交換器
JP2009204277A (ja) 熱交換器
JP2005201492A (ja) 熱交換器
JP2004271113A (ja) 熱交換器
JP5513093B2 (ja) 熱交換器、冷凍サイクル装置
JPH10274493A (ja) 熱交換器
JPH10281674A (ja) 室外機用クロスフィン熱交換器
JP2004317002A (ja) 熱交換器
JP2002318088A (ja) 熱交換器及び空気調和機