JPH10224647A - 色調整装置 - Google Patents

色調整装置

Info

Publication number
JPH10224647A
JPH10224647A JP2232997A JP2232997A JPH10224647A JP H10224647 A JPH10224647 A JP H10224647A JP 2232997 A JP2232997 A JP 2232997A JP 2232997 A JP2232997 A JP 2232997A JP H10224647 A JPH10224647 A JP H10224647A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
information
adjustment
image
pixel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2232997A
Other languages
English (en)
Inventor
Etsuko Himoto
悦子 樋本
Seiichiro Hiratsuka
誠一郎 平塚
Atsushi Ikeda
淳 池田
Yukiko Inoue
由紀子 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2232997A priority Critical patent/JPH10224647A/ja
Publication of JPH10224647A publication Critical patent/JPH10224647A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Processing Of Color Television Signals (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Color, Gradation (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 多種類の色調整が容易にできる色調整装置を
提供することを目的とする。 【解決手段】 RGB色空間のカラー画像データを色調
整前画像ウィンドウ4に表示する。カラーモニタ2画面
の色調整前画像ウィンドウ4上の色(指定色)を指定
し、カラーパレット5の選択などでRGBレベルを変更
し色調整を施す。指定前後の色から色調整パラメータを
求める。色空間上の距離と画像平面上の距離に対する重
み係数を係数設定ウィンドウ8により設定し、距離と設
定した重みから指定色以外の色を色調整する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、カラープリンタ、
カラー複写機等のカラー画像を色調整するための色調整
装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】カラ−画像の色調整方法として、従来、
次の2つの方式が提案されている。
【0003】(1)被調整画像内の特定の色を基準とし
て画像全体の色を調整する方式。 (2)被調整画像内の特定領域(表示空間領域あるいは
色空間領域)のみの色を調整する方式。
【0004】ところが、(1)の方式においては画像内
の他色への悪影響があり、(2)については領域指定が
繁雑で疑似輪郭が発生するなどの問題があった。
【0005】上述した2つの方式を改良した方式とし
て、カラ−フォ−ラムJAPAN`94vol.199
4 page.19−22に、被調整画像内の複数の色
(指定色)と各々の指定色に対応する調整後に得たい色
(調整色)を与え、色空間の座標系全体にわたり色調整
での変化分を滑らかに外挿する色調整方式が開示されて
いる。
【0006】この方式による色調整処理の手順は、次の
3つのステップからなる。 (ステップ1)入力された原画像より色調整を施したい
色(指定色)を選択し、各々の指定色に対して調整後に
得たい(調整色)を対応させる。
【0007】(ステップ2)指定色と調整色の対応を条
件とした外挿計算により、色調整処理をおこなう座標系
におけるすべての入力値に対する出力値を持つ関数を定
める。
【0008】(ステップ3)ステップ2で定められた関
数を用い、原色画像の全画素デ−タに対して色調整処理
をおこなう。実際には、入力画像デ−タをあらかじめ処
理をおこなう座標系の値に変換し、色調整後に、再び入
力時の座標系に変換し出力する。
【0009】この改良方式では、色調整をおこなう座標
系を均等知覚色空間の一つであるCIE−L*u*v*
空間で定義されるL*Cuv*Huv゜(以後LCHと
いう)座標系を用いており、明度Lの外挿関数は彩度C
方向優先で、彩度Cの外挿関数は色相H方向優先で、色
相Hの外挿関数は明度L方向優先で、それぞれ補間処理
を行っている。
【0010】さらに、この補間処理における外挿関数
を、複数の指定色からの色空間上の距離に依存するもの
とし、カラー画像全体の色調整が、色空間上で最も近い
指定色の影響を強く受ける様に改良した方式もある。
【0011】従来では、この外挿関数が依存する色空間
上の距離に、画像上での指定色からの距離を加え、その
依存する二つの距離の重みを変えることにより、カラー
画像上で各々の場所での色調整や、グラデーションの作
成等、さまざまな色調整が可能となっている。
【0012】しかし、実際の色調整は、グラフィカルユ
ーザインターフェース(GUI)で行われており、色空
間上の距離と画像上での距離の重みを調整する機能がな
く、容易に重みの設定ができず、さまざまな色調整が簡
単に行うことができなかった。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】かかる方法において、
色調整する場合、色空間上の距離と画像上での距離の重
みを一率にしか決められなかったので、多種の色調整機
能の活用が難しいという問題点があった。
【0014】そこで本発明は、多種の色調整が可能で、
オペレータが容易に所望する色調整画像が得られる色調
整装置を提供することを、第一の目的とする。
【0015】また、色調整の計算が高速に処理できる色
調整装置を提供することを、第二の目的とする。
【0016】
【課題を解決するための手段】本発明の色調整装置は、
カラー画像上で複数の指定した画素の色情報と画素情報
を入力する手段と、複数の指定した色情報の色調整情報
を入力する手段と、複数の指定した画素の色情報と画素
情報が色調整情報に寄与する各々の重みを外部から入力
する手段と、重みを参照して、複数の指定色の色調整情
報と画素情報と、カラー画像の各画素の色情報と画素情
報から、カラー画像上の各画素の色調整後の色を求める
手段を備えた。
【0017】以上の構成によって、色空間上の距離と画
像上での距離の重みの調整が、外部から設定可能とな
り、カラー画像上で各場所での部分色調整やグラデーシ
ョンの作成機能等の多種の色調整が容易に行える。
【0018】
【発明の実施の形態】本発明の請求項1記載の色調整装
置では、カラー画像上で複数の指定した画素の色情報と
画素情報を入力する手段と、複数の指定した色情報の色
調整情報を入力する手段と、複数の指定した画素の色情
報と画素情報が色調整情報に寄与する各々の重みを外部
から入力する手段と、重みを参照して、複数の指定色の
色調整情報と画素情報と、カラー画像の各画素の色情報
と画素情報から、カラー画像上の各画素の色調整後の色
を求める手段を有する。
【0019】したがって、色空間上の距離と画像上での
距離の重みの調整がGUIで外部から設定可能となり、
カラー画像上で各場所での部分色調整やグラデーション
を作成機能等の多種の色調整がオペレータによって容易
に調整できる。
【0020】本発明の請求項2記載の色調整装置では、
カラー画像上で複数の指定した画素の色情報と画素情報
を入力する手段と、複数の指定した色情報の色調整情報
を入力する手段と、複数の指定した画素の色情報と画素
情報が色調整情報に寄与する各々の重みを外部から入力
する手段と、複数の所定色情報と複数の所定画素情報を
入力し、重みを参照して、複数の指定色の色調整情報と
画素情報と、複数の所定色情報と複数の所定画素情報か
ら、複数の所定色情報の色調整後の色情報を求める手段
と、複数の所定色情報の色調整後の色情報を所定画素情
報毎に第一の色空間へ変換して記憶する手段と、カラー
画像の各画素の画素色情報と画素情報を入力し、第一の
色空間において色調整後の画素色情報を複数の色調整後
の所定色情報と所定画素情報から求める手段を有する。
【0021】上記構成により、カラー画像の色調整処理
をハードウェア化した場合所定色情報と所定場所情報の
色調整後の値をメモリに持ち並列処理をすることにより
色調整の計算が高速で処理できる。
【0022】本発明の請求項3記載の色調整装置では、
カラー画像全体としての全体色調整情報を入力する手段
を有するので、全体の色調整が可能となる。
【0023】本発明の請求項4から6記載の色調整装置
では、カラー画像はカラー静止画像、カラー動画像、三
次元カラー画像である。
【0024】したがって、どのようなカラー画像でも画
素情報による色調整が可能となる。本発明の請求項7記
載の色調整装置では、指定色の色情報入力において、指
定色の調整範囲を含めて入力することを特徴とする請求
項1と請求項2記載の色調整装置であり、色調整範囲を
決めることにより、色空間の定義外の色に色調整される
範囲を小さくすることができる。
【0025】本発明の請求項8記載の色調整装置では、
色情報の定義された色空間は赤、緑、青の加法3原色か
らなる色空間、あるいは明度、彩度、色相からなる色空
間、あるいは明度、2つの色度からなる色空間である。
これにより、知覚的な色調整が可能となる。
【0026】本発明の請求項9記載の色調整装置では、
第一の色空間は赤、緑、青の加法3原色からなる色空
間、シアン、マゼンタ、イエローの減法3原色からなる
色空間、あるいはシアン、マゼンタ、イエロー、ブラッ
クの減法4色からなる色空間である。これにより、ディ
スプレイ、プリンタ等の各々の機器に依存した色での出
力信号に色調整後の色が変換でき、すぐに出力可能とな
る、本発明の請求項10記載の色調整装置では、指定色
の色調整パラメータα,β,γは色調整前の指定色の明
度、彩度、色相をそれぞれl,c,h、色調整後の指定
色の明度、彩度、色相をそれぞれl’,c’,h’とす
るとき α=l’/l β=c’/c γ=h’/h の関係にある。この構成により、これらの色調整パラメ
ータは、色の変化の感覚量に適当な値であり、知覚的な
色調整が可能である。
【0027】本発明の請求項11の色調整装置では、色
調整後のカラー画像上の各画素の色情報の色調整パラメ
ータSを、指定色の色情報から得られた色調整パラメー
タSi(i=1,・・・,n)と指定色の色情報と画素
情報と外部から入力した重みから得られた距離di(i
=1,・・・,n)と指定色に対する重み係数ki(i
=1,・・・,n)を用い、次の補間式によって求め
る。
【0028】A=S1・f(d1)/k1+・・・+S
n・f(dn)/kn B=f(d1)/k1+・・・+f(dn)/kn S=A/B ここで、f(x)(x≧0)は重み関数 上記の補間式を用いることにより、画素の色調整パラメ
ータが色空間上で近い指定色の影響がより大きく、滑ら
かに外挿でき、連続的な色調整が可能となる。
【0029】本発明の請求項12記載の色調整装置で
は、色調整後のカラー画像の各画素の色情報の色調整パ
ラメータSを、指定色の色調整パラメータSi(i=
1,・・・,n)と距離di(i=1,・・・,n)と
指定色に対する重み係数ki(i=1,・・・,n)か
ら、次の補間式によって求める。
【0030】A=S0・f(d0)/k0+S1・f
(d1)/k1+・・+Sn・f(dn)/kn B=f(d0)/k0+f(d1)/k1+・・・+f
(dn)/kn S=A/B ここで、f(x)(x≧0)は重み関数 上記の補間式を用いることにより、全体の色調整パラメ
ータを設定し、色調整を行うことが可能となる。
【0031】本発明の請求項13記載の色調整装置で
は、色調整後のカラー画像の各画素の色情報の色調整パ
ラメータSを、指定色の色調整パラメータSi(i=
1,・・・,n)、距離di(i=1,・・・,n)と
指定色に対する重み係数ki(i=1,・・・,n)と
指定色の調整範囲qi(i=1,・・・,n)から、次
の補間式によって求める。
【0032】A=S1・f(q1/d1)/k1+・・
・+Sn・f(qn/dn)/kn B=f(q1/d1)/k1+・・・+f(qn/d
n)/kn S=A/B ここで、f(x)(x≧0)は重み関数 この補間式を用いることにより、調整範囲内での距離を
考慮に入れた色調整が可能となる。
【0033】本発明の請求項14記載の色調整装置で
は、色調整後の各画素の色情報の色調整パラメータS
を、指定色の色調整パラメータSi(i=1,・・・,
n)、距離di(i=1,・・・,n)と指定色に対す
る重み係数ki(i=1,・・・,n)と指定色の調整
範囲qi(i=1,・・・,n)から、次の補間式によ
って求める。
【0034】A=S0+S1・f(q1/d1)/k1
+・・・+Sn・f(qn/dn)/kn B=1+f(q1/d1)/k1+・・・+f(qn/
dn)/kn S=A/B ここで、f(x)(x≧0)は重み関数 この補間式を用いることにより、全体の色調整パラメー
タを設定し、調整範囲内での距離を考慮に入れた色調整
が可能となる。
【0035】本発明の請求項15記載の色調整装置で
は、重み関数f(x)が、x>0において単調減少関数
である。これにより、距離xが大きい程、重みの大きさ
が小さくなり、色調整パラメータに対する影響が小さい
色調整が可能となる。
【0036】本発明の請求項16の色調整装置では、重
み関数f(x)は f(x)=1/x2 であり、補間式が色空間上で不連続点のない式となり、
色調整パラメータの補間が良好に行われる。
【0037】本発明の請求項17記載の色調整装置で
は、画素情報はカラー画像平面の座標情報である。これ
により、カラー画像平面上の指定部分のみの色調整、ま
た、画像平面上で指定した2点間でのグラデーション作
成が可能となる。
【0038】本発明の請求項18記載の色調整装置で
は、画素情報はカラー動画像の画像平面の座標情報と時
間フレーム情報である。これにより、色調整の時間変化
の設定が可能となる。
【0039】本発明の請求項19記載の色調整装置で
は、画素情報が三次元カラー画像の画像空間の座標情報
であり、三次元画像空間での指定部分のみの色調整、指
定した2点間でのグラデーション作成が可能となる。
【0040】本発明の請求項20記載の色調整装置で
は、画素情報はカラー動画像の画像空間の座標情報と時
間フレーム情報であり、三次元画像空間での色調整の時
間変化が可能となる。
【0041】本発明の請求項21記載の色調整装置で
は、第一の色空間において色調整後のカラー画像の各画
素の色情報を所定画素情報毎に記憶された複数の色調整
後の所定の色情報から、多次元テーブル補間法を用いて
求め、色調整後の所定の色情報は多次元テーブルのデー
タである。これにより、テーブル補間処理を用いること
により、色調整の計算の高速化が可能となる。
【0042】(実施の形態1)以下、本発明の実施の形
態1について、図1から図4を参照しながら説明する。
【0043】なお、色調整は、専用のハードウェアで実
現することができるが、ここではコンピュータ上でソフ
トウェアで行う場合について説明する。
【0044】本発明の実施の形態1における色調整方法
の全体フローは、図1のように、17個のステップから
なる。図2には、色調整を実施するために、図1のフロ
ーチャートに沿ったソフトウエアがインストールされた
コンピュータシステムを示してある。
【0045】また、図3には、色調整のソフトウェアを
動作させたときのコンピュータの画面の様子(ユーザイ
ンターフェイス)が示され、図4には図3の色調整前画
像ウィンドウ4、図5には図3の色調整前画像ウィンド
ウ4で色調整で用いるパラメータを説明している。図6
には、図3の色調整パラメータ設定ウィンドウ8の表示
した。
【0046】図4のカラー画像は、ほぼ同じ黄色のバナ
ナ9と夏ミカン10のカラー画像が含まれている。い
ま、バナナ9の黄色を指定し緑がかった黄色に色調整
し、夏ミカン10の黄色を指定し赤みのある黄色に色調
整するものとする。
【0047】ここで、色空間のみを考慮した色調整パラ
メータの計算方法であると、もともと互いに近い色であ
るバナナ9と夏ミカン10の黄色が異なった方向へ色調
整されてしまう。このため、黄色とみなされる範囲の色
はわずかに変化するだけで、色調整の色が大きく変わっ
てしまったり、バナナ9内のある色が夏ミカン10の方
に近い場合、バナナ9のその色の部分が、夏ミカン10
の調整色に近い色に色調整されてしまい、色調整オペレ
ータが所望する色調整が実現されない。
【0048】そこで本形態では、次に述べるように、色
調整の際、色空間のみでなく、画像平面の位置を考慮し
た位置変動型色調整方法を採用する。
【0049】以下図1のフローに従って色調整を説明す
る。 (ステップ1)図2のコンピュータシステムには、コン
ピュータ本体1とカラーモニタ2があり、グラフィカル
ユーザインターフェースに対応した色調整ソフトウェア
が起動されている。そして、カラーモニタ2上に色調整
ソフトウェアウィンドウ3が表示され、色調整前のRG
B色空間のカラー画像データをコンピュータ本体1内の
ハードディスクからメモリへロードし、カラーモニタの
ビデオメモリへ書き込んで、図3、図4のように、色調
整前画像ウィンドウ4が表示される。
【0050】ここでは、カラー画像4は、1画素当たり
RGB各8ビット、0〜255レベルの256階調を有
し、カラーテレビのNTSC規格におけるγ補正のない
RGB信号とする。なお、本形態では、RGB色空間の
各色8ビットの画像としたが、本発明はこれに限定され
ず、他の色空間の画像を用いても差し支えない。
【0051】(ステップ2)次に、図5に示すように、
オペレータがカラー画像4内での指定点11を入力する
のを待つ。そして、以下、指定点11の色を(r,g,
b)、指定点11の座標を(x,y)として表現する。
【0052】ここで、本形態では、複数の指定点の入力
をサポートしており、添字iを導入して、i番目の指定
点について、色調整前画像ウィンドウ4上の色(指定
色)(ri,gi,bi)、座標(xi,yi)により
表現する。
【0053】そして、オペレータに、それぞれの調整色
(指定調整色)(ri’,gi’,bi’)を設定させ
る。
【0054】なお、指定調整色は、図1に示したカラー
パレット5から選んでもよいし、指定色ウィンドウ6の
RGBレベルを変更することにより設定してもよい。
【0055】(ステップ3)RGB色空間のi番目の指
定色(ri,gi,bi)と指定調整色(ri’,g
i’,bi’)をCIEのL*(明度)Cuv*(彩
度)Huv°(色相)色空間へ変換し、それぞれ指定色
(li,ci,hi)と指定調整色(li’,ci’,
hi’)とする。
【0056】RGB色空間からCIEーXYZ色空間へ
の変換は(数1)、CIEーXYZ色空間からCIEー
L*u*v*色空間への変換は(数2)、CIEーL*
u*v*色空間からCIEのL*Cuv*Huv°色空
間への変換は(数3)に、そしたがって行う。
【0057】
【数1】
【0058】
【数2】
【0059】
【数3】
【0060】ここでは、L*Cuv*Huv°色空間に
変換するが、色調整の目的、対象画像に適応させるため
や計算時間の短縮のため、他の色空間へ変換することも
可能である。
【0061】また、CIEーL*u*v*色空間上の指
定色(li,ui,vi)は、あとで用いるので記憶し
ておく。 (ステップ4)ステップ4の説明の前に色調整パラメー
タについて説明する。LCH空間において、色調整前の
任意の色を(l,c,h)とし、その調整色(l’,
c’,h’)とするとき、色調整パラメータα,β,γ
を(数4)のように定義する。
【0062】
【数4】
【0063】明度L調整で黒の変動をなくし、彩度C調
整で無彩色の変動をなくし、色相Hは色相環を一様に回
転させるという考え(数4)のように定義したが、色調
整の目的や対象画像に応じて他の色調整パラメータを用
いることも可能である。
【0064】以上のように定義したLCH色空間の指定
色(li,ci,hi)と指定調整色(li’,c
i’,hi’)から指定色の色調整パラメータαi(明
度パラメータ)、βi(彩度パラメータ)、γi(色相
パラメータ)を(数4)の定義したがって(数5)によ
り求める。
【0065】
【数5】
【0066】(ステップ5)すべての指定色について、
ステップ2からステップ4が終了したかどうかを判定す
る。終了の場合ステップ6へ進み、終了していなければ
ステップ2へ戻る。
【0067】(ステップ6)ステップ2で指定した複数
の指定色(li,ui,vi)間のCIEーL*u*v
*色空間上のユークリッド距離と複数の指定した座標
(xi,yi)間の画像平面上での距離を合成した距離
である五次元ユークリッド距離dii’を(数6)のよ
うに決める。
【0068】
【数6】
【0069】(数6)のNluv,Nxy,Raは、画
像平面距離と色空間とを整合させるための係数であり、
Nluv,Nxyは色空間上とカラー画像面上の各空間
上での距離の色調整の影響の大きさを考え、規格化する
係数である。
【0070】Raは図3の色調整パラメータ設定ウィン
ドウ8で設定する。図6に示す拡大図のレバー12は係
数の値を設定するレバーで、係数Raは0.0から1.
0まで設定できる。
【0071】(ステップ7)(数6)のステップ2で指
定した複数の指定色(li,ui,vi)間のCIE−
L*u*v*色空間上のユークリッド距離と複数の指定
した座標(xi,yi)間の画像平面上での距離を合成
した距離である五次元ユークリッド距離dii’を(ス
テップ6)で設定したRaの値を用いて各指定色間でそ
れぞれ求める。
【0072】(ステップ8)任意の指定色の色調整パラ
メータα’i,β’i,γ’iをステップ7で求めた距
離dii’とステップ4で求めた他の指定色の色調整パ
ラメータαi,βi,γiを用いて(数7)のようにし
て求める。
【0073】
【数7】
【0074】ここで、f(x)は
【0075】
【数8】
【0076】を選択した。ただし、x=0のときf
(x)=∞となるので、dii’=0のときは例外処理
として明度係数をα’i=αiとする。このf(x)は
指定色付近での色調整パラメータが滑らかに変化するた
めに、好ましい色調整が実現できる。
【0077】(ステップ9)ステップ4で求めた指定色
の色調整パラメータαi,βi,γiとステップ7で求
めた色調整パラメータα’i,β’i,γ’iとの差α
i,βi,γiを計算し、(数9)の条件を満たす時、
αi,βi,γiの大きさに従って、それぞれの指定色
の色調整パラメータに対する重み係数kαi,kβi,
kγiを決定する。
【0078】
【数9】
【0079】以下のステップ10からステップ16まで
は、カラー画像の各画素の色調整の計算を示す。
【0080】(ステップ10)色調整前のRGB空間の
カラー画像の画素データ(r,g,b)と座標データ
(x,y)を入力する。
【0081】(ステップ11)RGB空間のカラー画像
の画素データ(r,g,b)を(数1)と(数2)によ
りCIEーL*u*v*色空間上のデータ(l,u,
v)に変換し、各指定色とのそれぞれ五次元ユークリッ
ド距離diを(数10)のように計算する。
【0082】
【数10】
【0083】(ステップ12)画素データの色調整パラ
メータα(明度パラメータ)、β(彩度パラメータ)、
γ(色相パラメータ)を求める。明度パラメータαはス
テップ2で求めたCIEーL*u*v*色空間上の指定
色の明度パラメータαiと距離diとステップ8で求め
た重み係数kαiを用いて(数11)のようにして求め
る。
【0084】
【数11】
【0085】ここでf(x)はステップ7と同様に、
(数8)を選択した。ただし、x=0のときf(x)=
∞となるので、di=0のときは例外処理として明度係
数をα=αiとする。このf(x)は指定色付近での色
調整パラメータが滑らかに変化するために、好ましい色
調整が実現できる。
【0086】(ステップ13)CIEーL*u*v*色
空間上の画素データ(l,u,v)を(数3)に従って
LCH色空間のデータ(l,c,h)に変換する。
【0087】(ステップ14)LCH色空間の色調整後
の画素データ(l’,c’,h’)を色調整前のデータ
(l,u,v)と画素の色調整パラメータα,β,γよ
り(数12)のように求める。
【0088】
【数12】
【0089】(ステップ15)LCH色空間の色調整後
の画素データ(l’,c’,h’)をRGB色空間へ
(数3)、(数2)および(数1)の逆演算によって変
換する。
【0090】(ステップ16)すべての画素についてス
テップ6からステップ11が終了したかどうかを判定す
る。終了の場合ステップ17へ進み、終了していなけれ
ばステップ10へ戻る。
【0091】(ステップ17)色調整後のカラー画像を
カラーモニタ2へ出力し、色調整後画像ウィンドウ7に
表示される。色調整オペレータが再度色調整を行う場合
はステップ1へ戻る。
【0092】以上のステップで色調整が完了し、所望す
るカラー画像が得られる。上記の色調整をさらに展開さ
せ、色空間と画像空間・時間軸を融合した多次元空間で
本発明の色調整方法を適用することができる。
【0093】RGB色空間と3次元画像空間XYZを融
合した6次元空間、RGB色空間と時間Tを融合した4
次元空間、RGB色空間と画像平面XY・時間Tを融合
した6次元空間、RGB色空間と3次元画像空間XYZ
・時間Tを融合した7次元空間が考えられ、処理しよう
とする色と指定色との距離dfiは(数13)(数1
4)(数15)(数16)(数17)になる。
【0094】
【数13】
【0095】
【数14】
【0096】
【数15】
【0097】
【数16】
【0098】
【数17】
【0099】ただし、k,mはそれぞれ画像空間距離、
時間距離を色空間を整合させるための重み係数であり、
色調整パラメータ設定ウィンドウで値を設定することが
できる。
【0100】(実施の形態2)以下、本発明の実施の形
態2を図面を参照しながら説明する。本発明の実施の形
態1は、カラー画像の色調整を一画素づつ計算して行う
方法であった。
【0101】本発明の実施の形態2では、所定色(r,
g,b)と所定場所(x,y)とにおける色調整後の色
を実施の形態1に従って計算し5次元の参照テーブルを
作成し、5次元補間法により、カラー画像の色調整を行
う方法である。
【0102】本発明の実施の形態2に係る色調整方法の
全体フローは、図7のようになり、20個のステップか
らなる。
【0103】図8は色調整を実施するためのコンピュー
タシステムを示したもので、本発明の実施の形態1の構
成を示した図2のシステムに画像入力のためのスキャナ
13と画像出力のためのカラープリンタ14を加えた構
成である。
【0104】図9には、5次元空間を図示してあり、色
調整前の画像においてRGBレベルとXY座標を軸とし
た5次元空間を考え画像平面状のXY座標が(x,y)
の画素のRGBレベルが(r,g,b)の時、図8の点
12に位置するものとする。
【0105】そして、このRGBとXYからなる5次元
空間の格子点データの色調整後の色を、実施の形態1で
示す方法で求めてテーブルにしておき、実際の画素
(r,g,b,x,y)は格子点データから補間して求
めることにより、カラー画像の色調整処理を高速に実行
する。
【0106】以下、図7のフローに従って実施の形態2
の色調整を説明する。 (ステップ1)まず、色調整前のRGB色空間のカラー
スキャナ9からの画像データを所定のメモリバッファへ
ロードする。そして、図5のように、カラーモニタ2の
ビデオメモリへ書き込んで色調整前画像ウィンドウ4に
表示する。
【0107】(ステップ2)色調整のオペレータは、色
調整前画像ウィンドウ上の色(指定色)(ri,gi,
bi)を指定し、指定色の座標(xi,yi)が入力さ
れる。そして、その調整色(指定調整色)(ri’,g
i’,bi’)が設定される。
【0108】(ステップ3)実施の形態1のステップ3
と同様に、RGB色空間のi番目の指定色(ri,g
i,bi)と指定調整色(ri’,gi’,bi’)を
CIEのL*(明度)Cuv*(彩度)Huv°(色
相)色空間へ変換する。
【0109】(ステップ4)実施の形態1のステップ4
と同様に、LCH色空間の指定色(li,ci,hi)
と指定調整色(li’,ci’,hi’)から指定色の
色調整パラメータαi(明度パラメータ)、βi(彩度
パラメータ)、γi(色相パラメータ)を(数4)の定
義したがって求める。
【0110】(ステップ5)すべての指定色についてス
テップ2からステップ4が終了したかどうかを判定す
る。終了の場合ステップ7へ進み、終了していなければ
ステップ2へ戻る。
【0111】(ステップ6)実施の形態1のステップ6
と同様に、五次元ユークリッド距離dii’を(数6)
のように決め、係数Raを図3の色調整パラメータ設定
ウィンドウ8で設定する。
【0112】(ステップ7)実施の形態1のステップ7
と同様に、各指定色間で五次元ユークリッド距離di
i’をそれぞれ求める。
【0113】(ステップ8)実施の形態1のステップ8
と同様に、任意の指定色の色調整パラメータα’i,
β’i,γ’iを(数7)のようにして求める。
【0114】(ステップ9)実施の形態1のステップ9
と同様に、(数9)の条件を満たす時、αi,βi,γ
iの大きさに従って、それぞれの指定色の色調整パラメ
ータに対する重み係数kαi,kβi,kγiを決定す
る。
【0115】本発明の実施の形態1ではカラー画像の画
素データを直接色調整処理をしたが、本発明の実施の形
態2では色調整処理を高速実行するために、5次元テー
ブル補間法を用いる。
【0116】ここで、テーブル補間法は、基準点(格子
点)の正確な変換後のレベルを求めておき、中間点のデ
ータを基準点から補間する方法である。補間にはさまざ
まな方法が知られているが、本発明の実施の形態2では
2次元における双線形(バイリニア)補間を拡張した5
次線形補間を用いた。
【0117】色調整前のRGB空間の格子点の色データ
(rf,gf,bf)と座標データ(xf,yf)を入
力する。格子点データは(0,0,0,0,0),
(0,0,0,0,32),(0,0,0,0,6
4),・・・,(256,256,256,256,2
56)を求めていく。
【0118】(ステップ10)RGB空間の格子点の色
データ(rf,gf,bf)を(数1)と(数2)によ
りCIEーL*u*v*色空間上のデータ(lf,u
f,vf)に変換する。各指定色とのそれぞれ五次元ユ
ークリッド距離dfi(i=1,・・・,n)を(数1
8)のように計算する。
【0119】
【数18】
【0120】(ステップ12)格子点データの色調整パ
ラメータαf(明度パラメータ)、βf(彩度パラメー
タ)、γf(色相パラメータ)を求める。明度パラメー
タαfはステップ4で求めた指定色の色調整パラメータ
(αi,βi,γi)(i=1,・・・,n)とステッ
プ11で求めた距離dfi(i=1,・・・,n)を用
いて(数19)のようにして求める。
【0121】
【数19】
【0122】(ステップ13)CIEーL*u*v*色
空間上の格子点データ(lf,uf,vf)を(数3)
に従ってLCH色空間のデータ(lf,cf,hf)に
変換する。
【0123】(ステップ14)LCH色空間の色調整後
の格子点データ(lf’,cf’,hf’)を色調整前
のデータ(lf,cf,hf)と画素の色調整パラメー
タαf,βf,γfより(数20)から求める。
【0124】
【数20】
【0125】(ステップ15)LCH色空間の色調整後
の画素データ(lf’,cf’,hf’)をRGB色空
間へ(数3)(数2)(数1)の逆演算に従って求め
る。
【0126】(ステップ16)すべての格子点データに
ついてステップ10からステップ14が終了したかどう
かを判定する。終了の場合ステップ17へ進み、終了し
ていなければステップ10へ戻る。
【0127】ステップ10からステップ16で5次元補
間法に用いる参照テーブルの計算を行った。
【0128】ステップ17からステップ19でカラー画
像の各画素の色調整の計算を行う。 (ステップ17)色調整前のRGB色空間のカラー画像
の画素の色データ(r,g,b)と座標(x,y)を入
力する。
【0129】(ステップ18)色空間と座標を統合した
5次元空間の点(r,g,b,x,y)であるカラー画
像の信号を5次元テーブル補間法で色調整後の値にす
る。
【0130】以下に一例を示す。5次元空間の点(r,
g,b,x,y)=(100,142,45,33,2
03)を補間するために、RGBまたはCMYKの出力
格子点データとして、P1は格子点(rf,gf,b
f,xf,yf)=(96,128,32,32,19
2)のデータ、P2は(96,128,32,32,2
24)、・・・、P32は(128,160,64,6
4,224)の32個の格子点データを用意する。
【0131】また、(r,g,b,x,y)の下位5ビ
ットデータは(Δr=4,Δg=14,Δb=13,Δ
x=1,Δy=11)である。(数18)のP33から
P48を、格子点データP1からP32とΔr,Δg,
Δb,Δx,Δyから求め、P49からP56を求めた
P33からP48を用いて求め、さらにP57からP6
2を求め、最後にPを求める。
【0132】Pが5次元補間した後の結果である。この
方法を用い各C,M,Y,KまたはR,G,Bの補間さ
れた値を得、色調整後の値C’,M’,Y’,K’また
はR’,G’,B’を得る。
【0133】(ステップ19)すべての画素についてス
テップ17とステップ18が終了したかどうかを判定す
る。終了の場合ステップ20へ進み、終了していなけれ
ばステップ18へ戻る。
【0134】(ステップ20)色調整後R’G’B’信
号のカラー画像をカラーモニタ9へ出力する。色調整オ
ペレータが再度色調整を行う場合はステップ1へ戻る。
色調整がうまくいったことを確認して色調整後C’M’
Y’K’信号をカラープリンタ11へ出力して色調整さ
れたカラーハードコピーが得られる。
【0135】
【発明の効果】本発明によれば、色空間上の距離と画像
上での距離の重みの調整がGUIで外部から簡単に設定
可能となり、カラー画像上で各場所での部分色調整やグ
ラデーションを作成機能等の多種の色調整が容易に行
え、簡便に所望する色調整が実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態1における色調整方法のフ
ローチャート
【図2】本発明の実施の形態1の色調整装置の構成図
【図3】本発明の実施の形態1のカラーモニタ画面図
【図4】本発明の実施の形態1の色調整前画像ウィンド
ウの説明図
【図5】本発明の実施の形態1の色調整前画像ウィンド
ウのパラメータ説明図
【図6】本発明の実施の形態1の色調整装置のウィンド
ウ説明図
【図7】本発明の実施の形態2における色調整方法のフ
ローチャート
【図8】本発明の実施の形態2における色調整装置の構
成図
【図9】本発明の実施の形態2の色空間と画像平面を統
合した5次元空間の説明図
【符号の説明】
1 コンピュータ本体 2 カラーモニタ 3 色調整ソフトウェアウィンドウ 4 色調整前画像ウィンドウ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI G09G 5/00 510 H04N 9/64 Z 520 B41J 3/00 B H04N 1/46 G06F 15/62 310 9/64 H04N 1/46 Z (72)発明者 井上 由紀子 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内

Claims (21)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】カラー画像上で複数の色を指定して色調整
    を行う色調整装置であって、 前記カラー画像上で複数の指定した画素の色情報と画素
    情報を入力する手段と、前記複数の指定した色情報の色
    調整情報を入力する手段と、前記複数の指定した画素の
    色情報と画素情報が色調整情報に寄与する各々の重みを
    外部から入力する手段と、前記重みを参照して、前記複
    数の指定色の色調整情報と画素情報と、前記カラー画像
    の各画素の色情報と画素情報から、前記カラー画像上の
    各画素の色調整後の色を求める手段を有することを特徴
    とする色調整装置。
  2. 【請求項2】カラー画像上で複数の色を指定して色調整
    を行う色調整装置であって、 前記カラー画像上で複数の指定した画素の色情報と画素
    情報を入力する手段と、前記複数の指定した色情報の色
    調整情報を入力する手段と、前記複数の指定した画素の
    色情報と画素情報が色調整情報に寄与する各々の重みを
    外部から入力する手段と、複数の所定色情報と複数の所
    定画素情報を入力し、前記重みを参照して、前記複数の
    指定色の色調整情報と画素情報と、前記複数の所定色情
    報と複数の所定画素情報から、前記複数の所定色情報の
    色調整後の色情報を求める手段と、前記複数の所定色情
    報の色調整後の色情報を前記所定画素情報毎に第一の色
    空間へ変換して記憶する手段と、前記カラー画像の各画
    素の画素色情報と画素情報を入力し、前記第一の色空間
    において色調整後の前記画素色情報を複数の色調整後の
    前記所定色情報と前記所定画素情報から求める手段を有
    することを特徴とする色調整装置。
  3. 【請求項3】カラー画像上で複数の色を指定して色調整
    を行う色調整装置であって、 前記カラー画像全体としての全体色調整情報を入力する
    手段を有することを特徴とする請求項1から2記載の色
    調整装置。
  4. 【請求項4】前記カラー画像は、カラー静止画像である
    ことを特徴とする請求項1から2記載の色調整装置。
  5. 【請求項5】前記カラー画像は、カラー動画像であるこ
    とを特徴とする請求項1と請求項2記載の色調整装置。
  6. 【請求項6】前記カラー画像は、三次元カラー画像であ
    ることを特徴とする請求項1から2記載の色調整装置。
  7. 【請求項7】前記指定色の色情報入力において、指定色
    の調整範囲を含めて入力することを特徴とする請求項1
    から2記載の色調整装置。
  8. 【請求項8】前記色情報の定義された色空間は、赤、
    緑、青の加法3原色からなる色空間、あるいは明度、彩
    度、色相からなる色空間、あるいは明度、2つの色度か
    らなる色空間であることを特徴とする請求項1から2記
    載の色調整装置。
  9. 【請求項9】前記第一の色空間は、赤、緑、青の加法3
    原色からなる色空間、シアン、マゼンタ、イエローの減
    法3原色からなる色空間、あるいはシアン、マゼンタ、
    イエロー、ブラックの減法4色からなる色空間であるこ
    とを特徴とする請求項2記載の色調整装置。
  10. 【請求項10】前記指定色の色調整パラメータα,β,
    γは、色調整前の前記指定色の明度、彩度、色相をそれ
    ぞれl,c,h、色調整後の前記指定色の前記明度、彩
    度、色相をそれぞれl’,c’,h’とするとき α=l’/l β=c’/c γ=h’/h の関係にあることを特徴とする請求項8記載の色調整装
    置。
  11. 【請求項11】色調整後の前記カラー画像上の各画素の
    色情報の色調整パラメータSを、前記指定色の色情報か
    ら得られた色調整パラメータSi(i=1,・・・,
    n)と、前記指定色の色情報と画素情報と前記外部から
    入力した重みから得られた距離di(i=1,・・・,
    n)と前記指定色に対する重み係数ki(i=1,・・
    ・,n)を用い、次の補間式によって求めることを特徴
    とする請求項1記載の色調整装置。 A=S1・f(d1)/k1+・・・+Sn・f(d
    n)/kn B=f(d1)/k1+・・・+f(dn)/kn S=A/B ここで、f(x)(x≧0)は重み関数
  12. 【請求項12】色調整後の前記カラー画像の各画素の色
    情報の色調整パラメータSを、前記指定色の色調整パラ
    メータSi(i=1,・・・,n)と前記距離di(i
    =1,・・・,n)と前記指定色に対する重み係数ki
    (i=1,・・・,n)から、次の補間式によって求め
    ることを特徴とする請求項3記載の色調整装置。 A=S0・f(d0)/k0+S1・f(d1)/k1
    +・・+Sn・f(dn)/kn B=f(d0)/k0+f(d1)/k1+・・・+f
    (dn)/kn S=A/B ここで、f(x)(x≧0)は重み関数
  13. 【請求項13】色調整後の前記カラー画像の各画素の色
    情報の色調整パラメータSを、前記指定色の色調整パラ
    メータSi(i=1,・・・,n)、前記距離di(i
    =1,・・・,n)と前記指定色に対する重み係数ki
    (i=1,・・・,n)と前記指定色の調整範囲qi
    (i=1,・・・,n)から、次の補間式によって求め
    ることを特徴とする請求項7記載の色調整装置。 A=S1・f(q1/d1)/k1+・・・+Sn・f
    (qn/dn)/kn B=f(q1/d1)/k1+・・・+f(qn/d
    n)/kn S=A/B ここで、f(x)(x≧0)は重み関数
  14. 【請求項14】色調整後の前記各画素の色情報の色調整
    パラメータSを、前記指定色の色調整パラメータSi
    (i=1,・・・,n)、前記距離di(i=1,・・
    ・,n)と前記指定色に対する重み係数ki(i=1,
    ・・・,n)と前記指定色の調整範囲qi(i=1,・
    ・・,n)から、次の補間式によって求めることを特徴
    とする請求項7記載の色調整装置。 A=S0+S1・f(q1/d1)/k1+・・・+S
    n・f(qn/dn)/kn B=1+f(q1/d1)/k1+・・・+f(qn/
    dn)/kn S=A/B ここで、f(x)(x≧0)は重み関数
  15. 【請求項15】前記重み関数f(x)は、x>0におい
    て単調減少関数であることを特徴とする請求項11から
    14記載の色調整装置。
  16. 【請求項16】前記重み関数f(x)は、 f(x)=1/x2 であることを特徴とする請求項15記載の色調整装置。
  17. 【請求項17】前記画素情報は、カラー画像平面の座標
    情報であることを特徴とする請求項1から3記載の色調
    整装置。
  18. 【請求項18】前記画素情報は、前記カラー動画像の画
    像平面の座標情報と時間フレーム情報であることを特徴
    とする請求項5記載の色調整装置。
  19. 【請求項19】前記画素情報は、前記三次元カラー画像
    の画像空間の座標情報であることを特徴とする請求項6
    記載の色調整装置。
  20. 【請求項20】前記画素情報は、前記カラー動画像の画
    像空間の座標情報と時間フレーム情報であることを特徴
    とする請求項5から6記載の色調整装置。
  21. 【請求項21】前記第一の色空間において、色調整後の
    前記カラー画像の各画素の色情報を前記所定画素情報毎
    に記憶された複数の前記色調整後の所定の色情報から、
    多次元テーブル補間法を用いて求め、色調整後の前記所
    定の色情報は多次元テーブルのデータであることを特徴
    とする請求項2記載の色調整装置。
JP2232997A 1997-02-05 1997-02-05 色調整装置 Withdrawn JPH10224647A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2232997A JPH10224647A (ja) 1997-02-05 1997-02-05 色調整装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2232997A JPH10224647A (ja) 1997-02-05 1997-02-05 色調整装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10224647A true JPH10224647A (ja) 1998-08-21

Family

ID=12079680

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2232997A Withdrawn JPH10224647A (ja) 1997-02-05 1997-02-05 色調整装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10224647A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7136103B2 (en) 2001-05-11 2006-11-14 Sanyo Electric Co., Ltd. Digital camera and color adjusting apparatus
US7365878B2 (en) 2003-03-12 2008-04-29 Seiko Epson Corporation Color adjustment apparatus, print control apparatus, color adjustment method, and color adjustment program product
US8023164B2 (en) 2005-11-30 2011-09-20 Sony Corporation Color adjustment apparatus, display apparatus, printing apparatus, image processing apparatus, color adjustment method, graphical user interface displaying method and program
CN111932640A (zh) * 2020-09-25 2020-11-13 北京尽微至广信息技术有限公司 对颜色渐变效果进行调整的方法、装置以及存储介质

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7136103B2 (en) 2001-05-11 2006-11-14 Sanyo Electric Co., Ltd. Digital camera and color adjusting apparatus
KR100864145B1 (ko) * 2001-05-11 2008-10-16 산요덴키가부시키가이샤 디지털 카메라
US7365878B2 (en) 2003-03-12 2008-04-29 Seiko Epson Corporation Color adjustment apparatus, print control apparatus, color adjustment method, and color adjustment program product
US8023164B2 (en) 2005-11-30 2011-09-20 Sony Corporation Color adjustment apparatus, display apparatus, printing apparatus, image processing apparatus, color adjustment method, graphical user interface displaying method and program
CN111932640A (zh) * 2020-09-25 2020-11-13 北京尽微至广信息技术有限公司 对颜色渐变效果进行调整的方法、装置以及存储介质
CN111932640B (zh) * 2020-09-25 2021-02-09 北京尽微至广信息技术有限公司 对颜色渐变效果进行调整的方法、装置以及存储介质

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6108441A (en) Color adjustment method for pixels of color images that designates color and corresponding adjustment colors
EP0611230B1 (en) Method and associated apparatus for transforming input color values in an input color space to output color values in an output color space
US5335097A (en) Color tone correcting apparatus
EP1821518B1 (en) Personalized color reproduction
US6882445B1 (en) Color gamut compression apparatus and method
JP2680375B2 (ja) 対話式画像修正のための方法と装置
US7239425B2 (en) Color processing method and apparatus for generating a conversion condition for converting data in a device independent color space into data in a device dependent color space
JP4263131B2 (ja) 色変換方法および画像処理装置
JPH11341296A (ja) 色域変換方法及び色域変換装置
JP3273204B2 (ja) 4色カラープリンタの色分解画像処理方法及び装置
JPH09270927A (ja) 画像処理方法及び装置
JP2004032749A (ja) 画像処理方法
US5181068A (en) Method for determining amounts of ucr and image processing apparatus
JP3980343B2 (ja) 色変換装置、画像処理装置、色変換方法、該色変換方法を実行させるためのプログラム、該プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体及び画像処理システム
US20070188786A1 (en) Apparatus and method of mapping color gamut
JP2006262238A (ja) 画像処理方法および画像処理装置並びにプログラム
US8111423B2 (en) Image processing device and image processing method
US8643922B2 (en) Gamut clipping with preprocessing
JPH10224647A (ja) 色調整装置
US7088373B2 (en) Link file generating program product, method and apparatus for generating link file used for color matching system
JP3910323B2 (ja) プロファイル作成方法およびプロファイル作成装置
JP4159912B2 (ja) 複数の各ルックアップテーブルと補間とを用いた色相補正を備えた色変換方法
JP3736648B2 (ja) 色変換方法および装置
JPH1040355A (ja) 画像の色かぶり補正方法および装置
JPH1079864A (ja) 色調整方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040204

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20040312

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20050623

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20061101