JPH10222906A - 磁気ディスク組立体及びこれを用いた磁気ディスク装置 - Google Patents

磁気ディスク組立体及びこれを用いた磁気ディスク装置

Info

Publication number
JPH10222906A
JPH10222906A JP2042097A JP2042097A JPH10222906A JP H10222906 A JPH10222906 A JP H10222906A JP 2042097 A JP2042097 A JP 2042097A JP 2042097 A JP2042097 A JP 2042097A JP H10222906 A JPH10222906 A JP H10222906A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic disk
spindle hub
clamp ring
ring
clamp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2042097A
Other languages
English (en)
Inventor
Misa Iwamoto
美佐 岩本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2042097A priority Critical patent/JPH10222906A/ja
Publication of JPH10222906A publication Critical patent/JPH10222906A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Holding Or Fastening Of Disk On Rotational Shaft (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】組立時のクランプ荷重を一定に保つとともに組
立後の温度差による部材の高さ変動があってもクランプ
荷重を安定に保ち、クランプリングを介して与えられる
締結力を良好に分散して磁気ディスクの変形を低減す
る。 【解決手段】スピンドルハブと、この外周囲に接するこ
となく隙間を保ち順次積層された磁気ディスク及びスペ
ーサリングと、磁気ディスクとスペーサリングを固定す
るスピンドルハブの一部に外接する環状の焼きばめクラ
ンプリングとを有する磁気ディスク組立体、又はスピン
ドルハブ上端の外周側にスピンドルハブと磁気ディスク
との隙間を保つために挿入されているシムを引き抜くた
め設けられた複数の溝を有する磁気ディスク組立体にお
いて、前記スピンドルハブのクランプリングが接触する
外径を磁気ディスクが積層される外径に比べて0.5m
m以上小さくする。

Description

【発明の詳細な説明】
【発明の属する技術分野】本発明は、磁気ディスク装置
に係わり、特に、磁気ディスクをスピンドルハブに固定
配置する構造に関する。
【0001】
【従来の技術】従来の磁気ディスク装置は、図5に示さ
れるように、シャフト1の外周囲に配置されてモータ駆
動部を構成するスピンドルハブ2と、このスピンドルハ
ブ2の外周側に配置されるとともに、所定の情報記録が
なされる複数の磁気ディスク3と、これら複数の磁気デ
ィスク3をスピンドルハブ2の軸方向に沿って相互に間
隔を隔てて所定の位置決めを行うスペーサリング4と、
最上部の磁気ディスク3の上面に位置し、前記磁気ディ
スク3とスペーサリング4を前記スピンドルハブ2に固
着し前記スピンドルハブ2の一部に外接する環状の焼き
ばめクランプリング5を備えて構成されている。
【0002】クランプリング5の内径はクランプリング
5が接触するスピンドルハブ2の外径よりもわずかに小
さく作られており、クランプリング5を加熱して内径が
広がっている状態で磁気ディスク3とスペーサリング4
とをスピンドルハブ2に固着させるため、クランプリン
グ5に軸方向に所定の荷重を加えながらクランプリング
5を冷却する。
【0003】このときクランプリング5には所定の荷重
が加えられるので、磁気ディスク3によって支えられて
いないクランプリング5の内側の部分が下の方向(磁気
ディスク組立体の底面の方向)にたわむ。そして冷却後
はこの状態でクランプリング5はスピンドルハブ2に固
着し、磁気ディスク3をクランプする。
【0004】また、図6に示されるように、前記スピン
ドルハブ2上端の外周側にスピンドルハブ2と磁気ディ
スク3との隙間を保つために挿入されているシム7を引
き抜くため設けられた数ヶ所の溝6を備えて構成されて
いる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、装置が
小型化しクランプリングの径が小さくなってくると図5
(a)においてクランプリングがディスクスタックをク
ランプする位置からクランプリングがスピンドルハブに
接触する位置までの距離Eが短くなる。すると、クラン
プ荷重によるクランプリングの下の方向のたわみ量が小
さくなるので、部材の公差等でクランプ時の荷重が大幅
に変化しがちである。またスピンドルハブ、磁気ディス
ク、スペーサリングの材質が異なると、組立後の温度変
化により部材の高さが変わり、クランプリングのたわみ
量が小さいためクランプ荷重が減少し、衝撃によって磁
気ディスクがずれるおそれがある。
【0006】また、図6のようにクランプリングが接触
するスピンドルハブの外周側に数ヶ所の溝を設けてある
場合、クランプリングとスピンドルハブが接触する位置
に応力が集中するが、前述の距離Eが短いためクランプ
力は磁気ディスクの円周方向に均等に分布せず、磁気デ
ィスクが歪むという問題があった。このため磁気ディス
クと相対移動する磁気ヘッドの浮上量が微小変化し、読
み書き不良、あるいはヘッドクラッシュ等の発生が起こ
る。
【0007】これらのことで、磁気ディスク装置全体と
しての品質、信頼性が大きく損なわれるという不都合が
あった。
【0008】本発明は、従来例に有する不具合を改善
し、特に、組立時のクランプ荷重のばらつきを低減し、
組立後のクランプ荷重の安定性を得るようにする。ま
た、組立による磁気ディスクの変形を低減して磁気ディ
スク上を磁気ヘッドが安定浮上し得るようにする。これ
らによって装置全体の信頼性及び耐久性の向上を図った
磁気ディスク装置を提供することを、その目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明の磁気ディスク組
立体は、シャフトの外周囲に配置されてモータ駆動部を
構成するスピンドルハブと、前記スピンドルハブの外周
囲に接することなく隙間を保ち配置されるとともに、デ
ータの記録・再生を行うための磁気ディスクと、前記磁
気ディスクを前記スピンドルハブの軸方向に沿って相互
に間隔を隔てて所定の位置決めを行うスペーサリング
と、最上部の磁気ディスクの上面に位置し、前記磁気デ
ィスクと前記スペーサリングを前記スピンドルハブに固
着し前記スピンドルハブの一部に外接する環状のクラン
プリングとを備え、前記スピンドルハブのクランプリン
グに接触する部分の外径を磁気ディスクが積層される部
分の外径に比べて小さくしたことを特徴とする。
【0010】本発明の磁気ディスク組立体は、前記スピ
ンドルハブの上端の外周側に前記スピンドルハブと磁気
ディスクとの隙間を保つために挿入されているシムを引
き抜くため設けられた複数の溝を有することを特徴とす
る。
【0011】本発明の磁気ディスク組立体は、前記スピ
ンドルハブのクランプリングに接触する部分の外径Bを
磁気ディスクが積層される部分の外径Cに比べて0.5
mm以上小さくしたことを特徴とする。
【0012】本発明においては、スピンドルハブのクラ
ンプリングが接触する外径を磁気ディスクが積層される
外径に比べて小さくすることにより、ディスクスタック
のクランプ位置とクランプリングがスピンドルハブに接
触する位置を離し、クランプ荷重によるクランプリング
のたわみを大きくすることによって、部材公差や組立誤
差によってばらつくクランプ荷重を一定に保ち、組立後
の温度差による部材の高さ変動においてクランプ荷重が
減少するのを防止する。
【0013】また、所定の締結力が与えられることにな
っても、スピンドルハブに溝があることで生じるクラン
プリングとスピンドルハブが接触する位置に集中する応
力が磁気ディスクのクランプ位置では分散され、締結力
は磁気ディスクの円周方向に均等に分布し、磁気ディス
クの歪みを低減する。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて説明する。
【0015】以下に第1の実施形態について説明する。
【0016】図1(a)には、本実施形態における磁気
ディスク組立体の断面図、図1(b)には(a)のスピ
ンドルハブ2の斜視図を示す。シャフト1の外周囲に配
置されてモータ駆動部を構成するスピンドルハブ2と、
このスピンドルハブ2の外周側に接することなく隙間を
保ち配置されるとともに、所定の情報記録がなされる4
枚の磁気ディスク3と、これら複数の磁気ディスク3に
ついてスピンドルハブ2の軸方向に沿って相互に間隔を
隔てて所定の位置決めを行うスペーサリング4と、最上
部の磁気ディスク3の上面側にスピンドルハブ2の外周
囲に焼きばめしたクランプリング5が固着されている。
【0017】クランプリング5の内径はクランプリング
5が接触するスピンドルハブ2の外径よりわずかに小さ
く作られており、クランプリング5を加熱して内径が広
がっている状態で磁気ディスク3とスペーサリング4と
をスピンドルハブ2に固着させるため、クランプリング
5に垂直方向(軸方向)に所定の荷重を加えながらクラ
ンプリング5を冷却し、クランプリング5の内周とスピ
ンドルハブ2の外周を焼きばめることによりクランプを
行う。
【0018】スピンドルハブ2のクランプリング5が接
触する部分の外径φBは、磁気ディスク3が積層される
部分の外径φCに比べて小さくしている。これにより、
クランプリング5がディスクスタックをクランプする位
置の端からクランプリング5がスピンドルハブ2に焼き
ばめられる位置までの距離(図中A)が長くなり、所定
のクランプ荷重によってクランプリング5が軸方向にた
わむ量が多くなる。
【0019】図3に計算機シミュレーションにより求め
たφ3.5″装置のクランプリングに所定のクランプ荷
重を加えた場合でのAの距離とクランプリング5のたわ
み量の関係を示す。クランプリング5の板厚Fは1.2
mmとする。この場合Aの距離が1.6mmのときクラ
ンプリング5の軸方向の変形量(Aの距離の範囲で軸方
向に変形した量)は20μm程度で小さい。この状態で
は部材の公差や組立誤差によって最終的なクランプ荷重
のばらつきが大きくなってしまう。
【0020】また、スピンドルハブ2、磁気ディスク
3、スペーサリング4の材質が異なると、組立後の温度
変化により部材の高さが変わり、クランプリング5のた
わみ量が小さいためクランプ荷重が減少し、衝撃によっ
て磁気ディスクがずれるおそれがある。φ3.5″の磁
気ディスク3を5枚使用した場合を例にとると、スピン
ドルハブ2を鉄系、磁気ディスク3、スペーサリング4
をアルミニウム系としたときは、常温25度に対して低
温−40度のときはスピンドルハブ2に対して磁気ディ
スク3の高さが9.3μm低くなる。
【0021】図3よりAの距離が0.1mm大きくなる
とクランプリング5の変形量はおよそ4μm大きくなる
ので、温度変化による9.3μmの高さ変化の影響を無
くすためにはAの距離を0.25mm以上大きくすれば
よい。これは、スピンドルハブ2のクランプリング5が
位置する外径φBは磁気ディスク3が位置する外径φC
に比べて0.5mm以上小さくすることに相当する。φ
Cに比べてφBを小さくすればするほどクランプリング
5のたわみ量は多くなるので、上述の効果は大きくな
る。しかし、φBをあまり小さくしすぎるとスピンドル
ハブ2とクランプリング5の相互圧力が低下し、クラン
プ荷重が保持できなくなってしまうので、φBはφCと
スピンドルハブ2の内径φDの中間付近すなわちB=
(C+D)/2を下限とするのが適当である。
【0022】次に、第2の実施形態について説明する。
【0023】図2(a)には、第2の実施形態における
磁気ディスク組立体の断面図、図2(b)には(a)の
スピンドルハブ2の斜視図を示す。シャフト1の外周囲
に配置されてモータ駆動部を構成するスピンドルハブ2
と、このスピンドルハブ2の外周側に接することなく隙
間を保ち配置されるとともに、所定の情報記録がなされ
る4枚の磁気ディスク3と、これら複数の磁気ディスク
3をスピンドルハブ2の軸方向に沿って相互に間隔を隔
てて所定の位置決めを行うスペーサリング4と、最上部
の磁気ディスク3の上面側にスピンドルハブ2の外周囲
に焼きばめしたクランプリング5が固着されている。
【0024】スピンドルハブ2の外周側に接することな
く隙間を保ち磁気ディスク3、スペーサリング4を配置
させるために、クランプリング5を焼きばめるスピンド
ルハブ2の上方外周囲に溝6を設け、溝の数と同じ数の
細長いシム7をスピンドルハブ2の円筒外周囲に均等に
配置させ、そのシム7の外周囲に順次磁気ディスク3と
スペーサリング4を積層していく。
【0025】このシム7はスピンドルハブ2と磁気ディ
スク3及びスペーサリング4の隙間にちょうどの厚さで
スピンドルハブ2の高さより長く作られており、クラン
プリング5を最上部のスペーサリング4の上方に位置さ
せるとき、スピンドルハブ2の上方外周囲に設けられた
シム7を抜きとる溝6にシム7を位置させておく。
【0026】前述の方法でクランプリング5を焼きばめ
ることによって磁気ディスク3とスペーサリング4を固
着し終わったらそのシム7を抜きとることによりスピン
ドルハブ2の外径と磁気ディスク3の内径及びスペーサ
リング4の内径との間に均一に隙間を設けることが容易
にできる。この様に隙間を開けることで、外部環境の温
度変化によりスピンドルハブ2と磁気ディスク3及びス
ペーサリング4の線膨張係数の違いにより接触して磁気
ディスク3がずれたり、相互の部材に内部応力が発生す
ることを防ぐことが出来る。
【0027】スピンドルハブ2のクランプリング5が接
触する外径φBは磁気ディスク3が積層される外径φC
に比べて小さくすることにより、前述したクランプ安定
性が得られる点とクランプリング5がディスクスタック
をクランプする位置からクランプリング5がスピンドル
ハブ2に焼きばめられる位置までの距離(図中A)が長
くなる。そして、所定の締結力が与えられることになっ
ても、スピンドルハブ2に溝6があることで生じるクラ
ンプリング5とスピンドルハブ2が接触する位置に集中
する応力が、磁気ディスク3のクランプ位置では分散さ
れ、締結力は磁気ディスク3の円周方向に均等に分布
し、磁気ディスク3の歪みを低減する。
【0028】従来例においてはクランプリング5がディ
スクスタックをクランプする位置からクランプリング5
がスピンドルハブ2に焼きばめられる位置までの距離
(図中E)が短かったため、クランプリング5とスピン
ドルハブ2が接触する位置に集中する応力が磁気ディス
ク3のクランプ位置においても分散されず、磁気ディス
ク3が円周方向に溝6の数の周期で歪むという問題があ
る。ここでは溝6の数を6ヶ所設けているため磁気ディ
スク3は円周方向に6つの山のうねりが生じる。図4に
シミュレーションで求めた磁気ディスク3の変形の様子
を示す。ディスク3の内周部分においては、スピンドル
ハブ2の溝のある位置に対応する部分には応力が集中し
ないので変形していないが、溝のない位置に対応する部
分には応力が集中するので下の方に凹んでいることが分
る。
【0029】これに対し、本発明の第2の実施形態にお
いては、クランプリング5がディスクスタックをクラン
プする位置からクランプリングがスピンドルハブ2に焼
きばめられる位置までの距離(図中A)が従来例の距離
(図中B)の2倍としたときは、磁気ディスク3の歪み
量(変形量)が50%に低減できることがシミュレーシ
ョンにより分った。
【0030】第1、第2の実施形態においては4枚の磁
気ディスク3を採用した場合について図示、説明した
が、本発明は単一の磁気ディスク3でも複数枚の磁気デ
ィスク3を採用した磁気ディスク装置にも同様にして適
用可能であり、最上部の磁気ディスク3の上側にトップ
スペーサを設けても同様の効果が得られる。
【0031】また、スピンドルハブ2とクランプリング
5との焼きばめの代わりに、圧入、圧入接着やすき間接
着を用いても良い。
【0032】
【発明の効果】本発明の磁気ディスク組立体において、
組立時のクランプ荷重を一定に保つとともに組立後の温
度差による部材の高さ変動においてもクランプ荷重を安
定に保ち、また、クランプリングの締結の際生じる応力
集中によって、磁気ディスクが変形する問題を解決し、
所定の読み書き精度を良好に確保することができ、か
つ、ヘッドクラッシュの発生等を未然に防止することが
できるという従来にない優れた磁気ディスク装置を提供
することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)は、本発明の第1の実施形態を示す磁気
ディスク組立体の断面図である。(b)は、上記の磁気
ディスク組立体のスピンドルハブの斜視図である。
【図2】(a)は、本発明の第2の実施形態を示す磁気
ディスク組立体の断面図である。(b)は、上記の磁気
ディスク組立体のスピンドルハブの斜視図である。
【図3】数値解析によるクランプリングの変形量を示す
図である。
【図4】数値解析による磁気ディスクの変形図を示す図
である。
【図5】(a)は、第1の従来例の磁気ディスク組立体
の断面図である。(b)は、上記の磁気ディスク組立体
のスピンドルハブの斜視図である。
【図6】(a)は、第2の従来例の磁気ディスク組立体
の断面図である。(b)は、上記の磁気ディスク組立体
のスピンドルハブの斜視図である。
【符号の説明】 1 シャフト 2 スピンドルハブ 3 磁気ディスク 4 スペーサリング 5 クランプリング 6 溝 7 シム

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シャフトの外周囲に配置されてモータ駆
    動部を構成するスピンドルハブと、 前記スピンドルハブの外周囲に接することなく隙間を保
    ち配置されるとともに、データの記録・再生を行うため
    の磁気ディスクと、 前記磁気ディスクを前記スピンドルハブの軸方向に沿っ
    て相互に間隔を隔てて所定の位置決めを行うスペーサリ
    ングと、 最上部の磁気ディスクの上面に位置し、前記磁気ディス
    クと前記スペーサリングを前記スピンドルハブに固着し
    前記スピンドルハブの一部に外接する環状のクランプリ
    ングとを備えた磁気ディスク組立体において、 前記スピンドルハブの前記クランプリングに接触する部
    分の外径を磁気ディスクが積層される部分の外径に比べ
    て小さくしたことを特徴とする磁気ディスク組立体。
  2. 【請求項2】 前記スピンドルハブの上端の外周側に前
    記スピンドルハブと磁気ディスクとの隙間を保つために
    挿入されているシムを引き抜くため設けられた複数の溝
    を有することを特徴とする請求項1記載の磁気ディスク
    組立体。
  3. 【請求項3】 前記スピンドルハブのクランプリングに
    接触する部分の外径Bを磁気ディスクが積層される部分
    の外径Cに比べて0.5mm以上小さくしたことを特徴
    とする請求項1または2記載の磁気ディスク組立体。
  4. 【請求項4】 前記スピンドルハブのクランプリングに
    接触する部分の内側の内径をDとすると、前記スピンド
    ルハブのクランプリングに接触する部分の外径Bを(C
    +D)/2以上の大きさに設定したことを特徴とする請
    求項3記載の磁気ディスク組立体。
  5. 【請求項5】 請求項1、2または3記載の磁気ディス
    ク組立体を備えたことを特徴とする磁気ディスク装置。
JP2042097A 1997-02-03 1997-02-03 磁気ディスク組立体及びこれを用いた磁気ディスク装置 Pending JPH10222906A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2042097A JPH10222906A (ja) 1997-02-03 1997-02-03 磁気ディスク組立体及びこれを用いた磁気ディスク装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2042097A JPH10222906A (ja) 1997-02-03 1997-02-03 磁気ディスク組立体及びこれを用いた磁気ディスク装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10222906A true JPH10222906A (ja) 1998-08-21

Family

ID=12026550

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2042097A Pending JPH10222906A (ja) 1997-02-03 1997-02-03 磁気ディスク組立体及びこれを用いた磁気ディスク装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10222906A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6785090B2 (en) * 2000-10-26 2004-08-31 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Disk clamp for disk recording apparatus and disk recording apparatus
US9062700B2 (en) 2012-06-29 2015-06-23 Saint-Gobain Performance Plastics Rencol Limited Tolerance ring with component engagement structures

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6785090B2 (en) * 2000-10-26 2004-08-31 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Disk clamp for disk recording apparatus and disk recording apparatus
US9062700B2 (en) 2012-06-29 2015-06-23 Saint-Gobain Performance Plastics Rencol Limited Tolerance ring with component engagement structures

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6417988B1 (en) Disc clamp for a disc drive
KR100433865B1 (ko) 스핀들 모터 어셈블리 및 디스크 드라이브 내에 정보 저장 디스크를 고정하는 방법
US6282054B1 (en) Teeth lock ring for a disc stack
US5112147A (en) Rotating support apparatus in disk storage device
US6462902B1 (en) Independent clamping spacers in a disc drive assembly
JPH0632184B2 (ja) ハード・デイスク組立体
KR940011093B1 (ko) 디스크 조립체를 포함하는 디스크 파일
US6788495B2 (en) Disc pack assembly
US20050180047A1 (en) Magnetic disk apparatus
US5761002A (en) Disk clamp with clamp load carrying beams
US5731927A (en) Spindle assembly for a disk drive using less than a full compliment of disks
JP2601159B2 (ja) 磁気ディスク装置
US20020034041A1 (en) Disc stack clamping with radially offset clamping surfaces
JPH10222906A (ja) 磁気ディスク組立体及びこれを用いた磁気ディスク装置
US20050162776A1 (en) Disk clamping apparatus and method for hard disk drive and hard disk drive with the same
US6201661B1 (en) Disc slip preventing spacer ring apparatus and method of use
JPH04184758A (ja) ディスク駆動装置
JP2705558B2 (ja) 磁気ディスク組立体
JP2959483B2 (ja) 磁気ディスク組立体およびこれを用いた磁気ディスク装置
US20030174440A1 (en) Disc media retainer
JPH04337558A (ja) 磁気ディスク装置
JP2883379B2 (ja) ディスクスピンドル構造
JPH02239484A (ja) 磁気ディスクの保持機構
JP2001291301A (ja) 磁気ディスク装置
JPH09115234A (ja) 磁気ディスク装置のスピンドル構造及び磁気ディスク装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20000307