JPH10222091A - デュアルモニター - Google Patents

デュアルモニター

Info

Publication number
JPH10222091A
JPH10222091A JP2560897A JP2560897A JPH10222091A JP H10222091 A JPH10222091 A JP H10222091A JP 2560897 A JP2560897 A JP 2560897A JP 2560897 A JP2560897 A JP 2560897A JP H10222091 A JPH10222091 A JP H10222091A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
monitors
flat panel
monitor
face
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2560897A
Other languages
English (en)
Inventor
Sadao Yamaki
貞雄 八巻
Mitsuyoshi Murata
光由 村田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TECHNO KEA KK
Yokogawa Denshikiki Co Ltd
Original Assignee
TECHNO KEA KK
Yokogawa Denshikiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TECHNO KEA KK, Yokogawa Denshikiki Co Ltd filed Critical TECHNO KEA KK
Priority to JP2560897A priority Critical patent/JPH10222091A/ja
Publication of JPH10222091A publication Critical patent/JPH10222091A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 フラットパネル型モニターを用いた対面コミ
ュニケーションを実現するデュアルモニターを提供す
る。 【解決手段】 同一形状の一対のフラットパネル形モニ
ター1,2が互いにその表示面側1a、2aを対向させ
て一方が他方に対して360度回動可能に回転ヒンジ機
構3により結合され、表示制御手段により、これらモニ
ターそれぞれに同一又は異なる情報が表示される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、パソコン等の情報
機器のモニターとして用いられているフラットパネル型
のモニターの改善に関する。
【0002】
【従来の技術】一般的な構造のパソコンの使用形態とし
て、パソコンのモニター画面を操作し説明する人と、画
面を見ながら説明を受ける人の2人で同一画面を共有す
る場合が特にセールス活動、プレゼンテーション等で多
く見られる。
【0003】図5はこのような使用形態でのモニター画
面1と二人の人間M1及びM2との配置関係を示す説明
図であり、(A)は人間の頭上から見た平面図、(B)
は人間の背後からモニター画面を見た正面図である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】このような配置におい
ては、二人が横並びで同一モニターを見ることになり、
操作する側の情報すべてが説明を受ける側に見えてしま
い、見せたくない情報や参考情報などを相手に隠すこと
ができず画面に表示できない等、使い勝手が悪いという
問題点がある。
【0005】さらに、このような配置では、接近して横
並びする形となって窮屈であり、自然な対面コミュニケ
ーションができないという問題点がある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記問題を解
決する目的でなされたもので、その構成の第1の特徴点
は、同一形状の一対のフラットパネル型のモニターと、
これらフラットパネル型のモニターの表示面側を対向さ
せて一方が他方に対して360度回動可能に両者を連結
する回転ヒンジ機構と、前記一対のフラットパネル型の
モニターそれぞれに同一又は異なる情報を表示せしめる
表示制御手段とを具備せしめた点にある。さらにその特
徴の第2は、フラットパネル型モニターとして液晶パネ
ルディスプレイを用いた点にある。自然な対面コミュニ
ケーションができるフラットパネル型のデュアルモニタ
ーを提供することを目的とする。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、図面に基づき、本発明の一
実施形態について更に詳しく説明する。本発明に係るデ
ュアルモニターの構造の例を図1及び図2に示す。図1
は一対のフラットパネル型のモニターの表示面を共に操
作者側に向けてフラット(180度)に開いた状態を示
しており、(A)は正面図、(B)は矢印X方向から見
た側面図、(C)は斜視図である。
【0008】図1(A)、(B)、(C)において、1
は第1のフラットパネル型モニターであり、操作者側へ
の情報が表示面1aに表示される。2は第2のフラット
パネル型モニターであり、被説明者側への情報が表示面
2aに表示される。
【0009】3は第1、第2のフラットパネル型のモニ
ター1、2の側端部を結合する複数の回転ヒンジ機構で
あり、軸4の回りに第1のフラットパネル型のモニター
1に対して第2のフラットパネル型のモニター2を矢印
Pに示されるように回転可能に支持している。
【0010】5は第1のフラットパネル型のモニター1
支持するアーム、6はこのアームを固定する本体であ
る。本体6内にはパソコン機能を実現するハードウェア
及びモニターへの表示を行う表示制御手段が収納されて
いる。
【0011】7及び8は、本体内や外部接続ドライブの
動作状態等をそれぞれ操作者及び被説明者に表示する表
示窓である。なお、通常のパソコン機能で必要なキーボ
ード、マウス、さらに外部接続ドライブ等は表示を省略
してある。
【0012】このように、第1、第2のフラットパネル
型のモニター1、2をフラットに開いた状態では操作者
一人で両フラットパネル型のモニターを利用する個人利
用モードとなり、大きな画面を分割して表示すること
や、異なる情報や相互に関連する情報を同時に表示する
ことができ、パソコンの利用機能を拡大することが可能
である。
【0013】図2は一対のフラットパネル型のモニター
の表示面をそれぞれ操作者側及び被説明者側に向け背面
対向(360度)に開いた状態を示しており、(A)は
正面図、(B)操作者側から見た斜視図、(C)は被説
明者側から見た斜視図である。
【0014】このように、第1、第2のフラットパネル
型のモニター1、2を背面対向状態に開いた状態では、
操作者と被説明者が対面状態で各フラットパネル型のモ
ニターを利用する対面利用モードとなる。
【0015】図3は対面モードにおけるモニター画面1
a、1bと二人の人間(操作者M1及び被説明者M2)
との配置関係を示す説明図であり、図3(A)は人間の
頭上から見た平面図、図3(B)は人間の側面からモニ
ター画面端部を見た側面図である。
【0016】このような対面利用モードでは、操作する
側の情報すべてが説明を受ける側に見えてしまう問題は
解消され、見せたくない情報や参考情報などを相手に隠
すことができ、説明やプレゼンテーションの効率を上げ
ることが可能である。
【0017】図5は、本発明デュアルモニターを2台組
み合わせた対面利用モードでの使用方法を示す平面図で
ある。図2、図3の対面利用モードの構成に加えて操作
者側には図1で説明したフラット展開の個人利用モード
が組み合わされ、モニター画面は3画面利用でき、より
多くの情報表示を可能としている。この複数台構成は、
操作者側と被説明者側を逆にして、被説明者側の情報拡
大を行う使用方法も可能である。
【0018】本発明を実施するのに適したフラットパネ
ル型のモニターとしては、液晶型カラーディスプレイが
コストパフォーマンスの点で最適であり、種々の表示
(分割、ウィンドウ、異画面選択表示等)方法は、公知
の技術、各種ドライバー、カードなどの利用で実現可能
である。
【0019】
【発明の効果】本発明によれば、デュアルモニターにお
いて、同一形状の一対のフラットパネル型のモニターが
互いにその表示面側を対向させて一方が他方に対して3
60度回動可能に回転ヒンジ機構により結合され、表示
制御手段により、これらモニターそれぞれに同一又は異
なる情報が表示されるため、従来のように横並びする窮
屈な形ではなく、自然な対面コミュニケーションが可能
であり、さらに操作内容や被説明者側に見せたくない参
考情報などを相手に隠すことができるので、モニターを
利用したセールス、プレゼンテーションの使い勝手を大
幅に向上せしめることができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第一の実施形態に係るデュアルモニタ
ーにおいて、一対のフラットパネル型のモニターの表示
面を共に操作者側に向けてフラット(180度)に開い
た状態を示す構成図である。
【図2】本発明の第一の実施形態に係るデュアルモニタ
ーにおいて、一対のフラットパネル型のモニターの表示
面をそれぞれ操作者側及び被説明者側に向け背面対向
(360度)に開いた状態を示す構成図である。
【図3】対面モードにおけるモニター画面1a、1bと
二人の人間(操作者M1及び被説明者M2)との配置関
係を示す説明図である。
【図4】本発明デュアルモニター2台を用いた利用方法
を示す説明図である。
【図5】従来の横並び利用におけるモニター画面1と二
人の人間(操作者M1及び被説明者M2)との配置関係
を示す説明図である。
【符号の説明】
1 第1のフラットパネル型のモニター 1a 表示面 2 第2のフラットパネル型のモニター 2a 表示面 3 回転ヒンジ機構 4 回転軸 5 支持アーム 6 本体 7 表示窓 8 表示窓
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 村田 光由 神奈川県相模原市相武台1−25−8 スカ イシティー相武台3F テクノケア株式会 社内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 同一形状の一対のフラットパネル型のモ
    ニターと、これらフラットパネル型のモニターの表示面
    側を対向させて一方が他方に対して360度回動可能に
    両者を連結する回転ヒンジ機構と、前記一対のフラット
    パネル型のモニターそれぞれに同一又は異なる情報を表
    示せしめる表示制御手段とよりなるデュアルモニター。
  2. 【請求項2】 前記フラットパネル型のモニターが液晶
    パネルディスプレイで構成された請求項1記載のデュア
    ルモニター。
JP2560897A 1997-02-07 1997-02-07 デュアルモニター Pending JPH10222091A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2560897A JPH10222091A (ja) 1997-02-07 1997-02-07 デュアルモニター

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2560897A JPH10222091A (ja) 1997-02-07 1997-02-07 デュアルモニター

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10222091A true JPH10222091A (ja) 1998-08-21

Family

ID=12170621

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2560897A Pending JPH10222091A (ja) 1997-02-07 1997-02-07 デュアルモニター

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10222091A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002072898A (ja) * 2000-09-05 2002-03-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 表示装置および情報処理装置
KR20030043238A (ko) * 2001-11-27 2003-06-02 탑헤드 주식회사 Tv 수신 및 착탈 기능을 가지는 듀얼 모니터
WO2005114360A1 (en) * 2004-05-21 2005-12-01 Samsung Electronics Co., Ltd. Monitor apparatus
JP2006133416A (ja) * 2004-11-04 2006-05-25 Fujitsu Ltd ディスプレイ支持装置およびディスプレイ装置
JP2008292691A (ja) * 2007-05-23 2008-12-04 Sony Corp 表示装置
US7609507B2 (en) 2007-05-23 2009-10-27 Sony Corporation Display device
JP2010211216A (ja) * 1998-12-23 2010-09-24 Jerry Moscovitch コンピュータディスプレイ画面システムと調節式ディスプレイ画面取付台およびそのディスプレイ画面システム用旋回式ディスプレイ画面
KR20140114201A (ko) * 2013-03-18 2014-09-26 엘지디스플레이 주식회사 벤더블 디스플레이 장치
CN112181060A (zh) * 2020-09-30 2021-01-05 联想(北京)有限公司 设备及电子设备

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010211216A (ja) * 1998-12-23 2010-09-24 Jerry Moscovitch コンピュータディスプレイ画面システムと調節式ディスプレイ画面取付台およびそのディスプレイ画面システム用旋回式ディスプレイ画面
JP2010271713A (ja) * 1998-12-23 2010-12-02 Jerry Moscovitch コンピュータディスプレイ画面システムと調節式ディスプレイ画面取付台およびそのディスプレイ画面システム用旋回式ディスプレイ画面
JP2002072898A (ja) * 2000-09-05 2002-03-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 表示装置および情報処理装置
KR20030043238A (ko) * 2001-11-27 2003-06-02 탑헤드 주식회사 Tv 수신 및 착탈 기능을 가지는 듀얼 모니터
WO2005114360A1 (en) * 2004-05-21 2005-12-01 Samsung Electronics Co., Ltd. Monitor apparatus
CN100458650C (zh) * 2004-05-21 2009-02-04 三星电子株式会社 监视器装置
US7529083B2 (en) 2004-05-21 2009-05-05 Samsung Electronics Co., Ltd Supporting apparatus and monitor apparatus with the same
JP2006133416A (ja) * 2004-11-04 2006-05-25 Fujitsu Ltd ディスプレイ支持装置およびディスプレイ装置
JP2008292691A (ja) * 2007-05-23 2008-12-04 Sony Corp 表示装置
US7609507B2 (en) 2007-05-23 2009-10-27 Sony Corporation Display device
US8493723B2 (en) 2007-05-23 2013-07-23 Sony Corporation Display device having cantilevered display unit
KR101442726B1 (ko) * 2007-05-23 2014-09-22 소니 주식회사 표시장치
US9609699B2 (en) 2007-05-23 2017-03-28 Sony Corporation Display device
US10067529B2 (en) 2007-05-23 2018-09-04 Sony Corporation Display device
KR20140114201A (ko) * 2013-03-18 2014-09-26 엘지디스플레이 주식회사 벤더블 디스플레이 장치
CN112181060A (zh) * 2020-09-30 2021-01-05 联想(北京)有限公司 设备及电子设备

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5796577A (en) Notebook computer with two displays
US8208248B2 (en) Multi-task interactive wireless telecommunications device
US7061472B1 (en) Presentation device
JP2001305973A (ja) パソコン
US6498721B1 (en) Two-way display notebook computer
US20050052835A1 (en) Dual-screen display apparatus and information processing apparatus having the same
JP2007523399A (ja) タブレット型ラップトップおよび対話型会議ステーション・システム
CA2511448A1 (en) Matching digital information flow to a human perception system
JPH10222091A (ja) デュアルモニター
US20070285413A1 (en) Double-sided display
TW200910060A (en) Portable computer
EP1929849A1 (en) Laptop computer with a back to back display
US20020027533A1 (en) Display device and information processing apparatus
WO2006101344A1 (en) Notebook computer having bidirectional monitor
KR200211338Y1 (ko) 멀티 디스플레이 모니터
JP2002318641A (ja) 情報処理装置およびその使用方法
KR200197838Y1 (ko) 세개의 착탈식 보조 모니터가 구비된 데스크탑 모니터
KR200274380Y1 (ko) 양화면 모니터의 일체형 구조
JPH0553991A (ja) パーソナルコンピユータ
WO2002043378A1 (fr) Television a cristaux liquides
JPH08292491A (ja) 液晶プロジェクタ装置
JPH11134161A (ja) マルチウィンドウ用全画面変換装置
WO2007000774A2 (en) Back to back lcd flat panel display
US20090121969A1 (en) Multi-display system for displaying identical information on multiple display screens situated in different viewing planes for monitoring or demonstrating the activity of the input device's operator
JP2002341969A (ja) 複数表示パネル付情報端末

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20000314