JPH10218625A - テトラアンミン白金(ii)ジクロライド結晶の製造方法 - Google Patents

テトラアンミン白金(ii)ジクロライド結晶の製造方法

Info

Publication number
JPH10218625A
JPH10218625A JP2259197A JP2259197A JPH10218625A JP H10218625 A JPH10218625 A JP H10218625A JP 2259197 A JP2259197 A JP 2259197A JP 2259197 A JP2259197 A JP 2259197A JP H10218625 A JPH10218625 A JP H10218625A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dichloride
ammonia
precipitate
tetraammineplatinum
solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2259197A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3323093B2 (ja
Inventor
Takuo Shibazaki
拓男 柴崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tanaka Kikinzoku Kogyo KK
Original Assignee
Tanaka Kikinzoku Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tanaka Kikinzoku Kogyo KK filed Critical Tanaka Kikinzoku Kogyo KK
Priority to JP02259197A priority Critical patent/JP3323093B2/ja
Publication of JPH10218625A publication Critical patent/JPH10218625A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3323093B2 publication Critical patent/JP3323093B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 白金(II)のカチオンとして触媒担持に用いら
れるテトラアンミン白金(II)ジクロライド結晶の合成方
法を提供する。 【解決手段】 ジクロロジアンミン白金(II)にアンモニ
ア水を加え、溶液のアンモニアアルカリ性を保った状態
で加熱し、冷却して得られる沈殿を濾過・乾燥してテト
ラアンミン白金(II)ジクロライド結晶を得る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、白金(II)のカチオンと
して触媒担持に用いられるテトラアンミン白金(II)ジク
ロライド結晶の合成方法に関する。
【0002】
【従来の技術】上記用途には従来、テトラアンミン白金
(II)ジクロライド水溶液が用いられていたが、溶液状態
では輸送や保管のコストがかさむ上、化合物としてより
安定性が求められる等の理由から結晶状態での供給への
要求が高まっている。従来、テトラアンミン白金(II)ジ
クロライド結晶(〔Pt(NH3 4 〕Cl2 ・H
2 O)を合成するには、第1の方法として、塩化白金(I
V)酸(H2 PtCl6 )溶液より塩化白金(II)酸(H2
PtCl4 )を経て、マグヌス塩(〔Pt(N
3 4 〕〔PtCl4 〕)を作製し、塩酸共存下でア
ンモニアを反応させ、その後混在する塩化アンモニウム
を除くため、アルコール/アセトン溶液で沈殿させ、精
製を行う方法が知られている。ところで、上記の方法は
マグヌス塩のアンミン化の際、塩酸を加えているため、
塩化アンモニウムが生成される。この塩化アンモニウム
を除くために、多量のエタノール、アセトン等の有機溶
剤を用いて結晶化させるので、手間隙がかかり、収率も
悪い。さらに使用するアセトン−エタノール量は白金液
の10倍も必要でありコストが高くつくとともに、アセト
ン、エタノール等は発火性、有害性があり安全上好まし
くない。また、塩化アンモニウムを除かないで用いる場
合には、不純物として塩化アンモニウムが共存すること
になり、触媒担持の際に担持量が少なくなり、触媒活性
が低下する。テトラアンミン白金(II)ジクロライド結晶
を製造する第2の従来方式は、公知の方法(例えば、特
開平8−151215号公報記載の方法)によりまずテ
トラアンミン白金(II)ジクロライド水溶液を製造し、該
水溶液を加熱濃縮してテトラアンミン白金(II)ジクロラ
イド結晶を得るものである。しかしながら、この方式を
取った場合、生成したテトラアンミン白金(II)ジクロラ
イドの一部が加熱の際にジクロロジアンミン白金(II)
(〔PtCl2 ( NH3 ) 2 〕)に変化してしまうとい
う問題点があった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】そこで本発明は、アセ
トン、エタノールを用いず、低コスト、簡便な方法で不
純物の塩化アンモニウム及びジクロロジアンミン白金(I
I)を含まないテトラアンミン白金(II)ジクロライド結晶
を得ることのできる製造方法を提供しようとするもので
ある。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
の本発明のテトラアンミン白金(II)ジクロライド結晶の
製造方法は、ジクロロジアンミン白金(II)にアンモニア
水を加え、溶液のアンモニアアルカリ性を保った状態で
加熱し、冷却して得られる沈殿を濾過・乾燥することを
特徴とする。
【0005】
【発明の実施の形態】本発明に使用するジクロロジアン
ミン白金(II)は、入手が容易なトランス錯体の結晶を用
いることが出来るが、シス錯体が混在したものでも使用
できる。例えば特開平8−151215号公報に記載さ
れた実施例中の中間生成物として得られるジクロロジア
ンミン白金(II)を用いれば良い。すなわち、塩化白金(I
I)酸又は塩化白金(II)酸塩とアンモニア水を加熱反応さ
せてテトラアンミン白金(II)ジクロライドを一旦生成さ
せた後、塩酸を加えて加熱還流して得られるトランス−
ジクロロジアンミン白金(II)(t−〔PtCl2 (NH
3 2 〕)の沈殿を濾過後良く水洗して用いればよい。
こうして準備されたジクロロジアンミン白金(II)結晶に
アンモニア水を加え、加熱することにより、下記の反応
式により、テトラアンミン白金(II)ジクロライドが生成
する。 〔PtCl2 (NH3 2 〕+2NH3 ---->〔Pt
(NH3 4 〕Cl2 アンモニア水は28%のものを使用すればよく、Pt1g
につきアンモニア水0.6915mlが当量になり、〔PtCl
2 (NH3 2 〕のPt含有量は65%なので、〔PtC
2 (NH3 2 〕1gに対し、28%アンモニア水0.44
97mlが当量になる。
【0006】アンモニア水を加えるに際しては、予め反
応に必要な上記の当量分と蒸発で失われる分を足した
量、例えば当量の5倍量を投入する方式が取れ、この方
式では、操作の簡略化が図れる。あるいは、当初必要最
小限の当量分のみ投入し加熱中に蒸発分を補充する方
式、さらには、圧力釜のような耐圧密閉容器に必要量の
アンモニア水を投入して反応させる方式を取ってもよ
い。これらの方式によれば、アンモニア水の使用量を削
減できる。特に密閉容器を用いる方式の場合、アンモニ
アがほとんど放出されないので排気処理のコストが削減
出来る。加熱に際して、アンモニアアルカリ性を保持す
ることにより、ジクロロジアンミン白金(II)結晶は、テ
トラアンミン白金(II)ジクロライドに完全に置き換わ
る。
【0007】加熱温度は、60℃〜80℃が好ましい。60℃
未満では反応の進行が遅いからであり、反応速度からい
うとは70℃以上がより好ましい。また80℃を超えるとア
ンモニアの溶解度が下がるので好ましくない。なお、加
熱温度によって、反応の形態が相違し、70℃前後では、
結晶が溶解しないため、ジクロロジアンミン白金(II)結
晶から直接テトラアンミン白金(II)ジクロライド結晶へ
変化するいわゆる固液反応の形態をとり、80℃前後では
生成したテトラアンミン白金(II)ジクロライドが全て溶
解するので反応終了時点では全体が均質な溶液となる。
中間の加熱温度領域例えば75℃では、上記の両状態の混
在した形態となる。
【0008】
【実施例1】本発明のテトラアンミン白金(II)ジクロラ
イド結晶の製造方法の一実施例を説明する。塩化白金(I
V)酸水溶液(Pt15.006%、 166.6g)を80℃に加熱
後、撹拌下50mlの純水に溶かした2塩酸ヒドラジン(7.
24g)の液をゆっくりと滴下した。滴下後 100℃で更に
2時間加熱撹拌後、放冷してから生成したPtブラック
をろ過した。この塩化白金(II)酸水溶液にアンモニア水
85mlを加えた後、液量を500mlとしてオートクレーブ
中、 120℃で17時間加熱した。放冷、ろ過後塩酸 265ml
を加えて 110℃で18時間撹拌下加熱、還流した。放冷
後、生成した黄色沈殿トランス−ジクロロジアンミン白
金(II)をろ取、洗浄水が中性になるまで純水で洗浄し
た。35℃で乾燥後、トランス−ジクロロジアンミン白金
(II)を 36.28g(94%)得た。こうして得られたジクロ
ロジアンミン白金(II)結晶(Pt64.4%) 9.3g(Pt
6.0g)に28%アンモニア水20.8ml(当量の5倍)を加
えてから、オイルバスを用い、充分攪拌しながら85℃で
15分加熱した。加熱終了後室温まで冷却し、沈殿を濾過
し40℃5時間乾燥した後、シリカゲル入りのデシケータ
に保管し室温まで冷却してテトラアンミン白金(II)ジク
ロライド結晶 7.3gを得た。得られたテトラアンミン白
金(II)ジクロライド結晶は、白色であり、粉末X線回折
法およびTG−DTA法で分析したところ、テトラアン
ミン白金(II)ジクロライドの単一相であり、不純物は検
知されなかった。
【0009】
【実施例2】実施例1と同様にして得られたジクロロジ
アンミン白金(II)結晶(Pt64.4%) 9.3g(Pt 6.0
g)に28%アンモニア水8.31ml(当量の2倍)を加えて
から、密閉容器に入れ、オイルバスを用い、充分攪拌し
ながら85℃で30分加熱した。加熱終了後室温まで冷却し
てから、沈殿を濾過し40℃5時間乾燥した後、シリカゲ
ル入りのデシケータに保管し室温まで冷却してテトラア
ンミン白金(II)ジクロライド結晶 7.3gを得た。得られ
たテトラアンミン白金(II)ジクロライド結晶は、白色で
あり、粉末X線回折法およびTG−DTA法で分析した
ところ、テトラアンミン白金(II)ジクロライドの単一相
であり、不純物は検知されなかった。
【0010】
【実施例3】実施例1と同様にして得られたジクロロジ
アンミン白金(II)結晶(Pt64.4%) 9.3g(Pt 6.0
g)に28%アンモニア水8.31ml(当量の2倍)を加えて
から、オイルバスを用い、充分攪拌しながら75℃で30分
加熱した。なお加熱中は、アンモニアアルカリ性を保つ
ため、アンモニア臭がなくならないよう適宜アンモニア
水を加えた。加熱終了後、沈殿を濾過し40℃5時間乾燥
した後、シリカゲル入りのデシケータに保管し室温まで
冷却してテトラアンミン白金(II)ジクロライド結晶 7.3
gを得た。得られたテトラアンミン白金(II)ジクロライ
ド結晶は、白色であり、粉末X線回折法およびTG−D
TA法で分析したところ、テトラアンミン白金(II)ジク
ロライドの単一相であり、不純物は検知されなかった。
【0011】
【従来例1】実施例で途中得られたトランス−ジクロロ
ジアンミン白金(II)(25.0g)とアンモニア水60ml、純
水 340mlを混合し、この懸濁液を加熱撹拌して定量的に
無色のテトラアンミン白金(II)ジクロライド水溶液とし
た。こうして得られたテトラアンミン白金(II)ジクロラ
イド水溶液(Pt58.2g/l) 183.1g(Pt10.0g)を
そのまま 100℃に設定したオイルバスを用いて3時間加
熱濃縮し、沈殿を濾過し40℃5時間乾燥した後、シリカ
ゲル入りデシケータに保管して室温まで冷却して、テト
ラアンミン白金(II)ジクロライドの結晶17.8gを得た。
得られたテトラアンミン白金(II)ジクロライド結晶は、
白色の中に黄色い部分が混在しており粉末X線回折法で
同定したところ、ジクロロジアンミン白金(II)との混合
相であった。
【0012】
【従来例2】従来例1で得られたテトラアンミン白金(I
I)ジクロライド水溶液 183.1gにアセトン/エタノール
等量混合液1700mlを加えて、テトラアンミン白金(II)ジ
クロライドを沈殿させ、1時間放置後濾過し、然る後沈
殿をアセトン/エタノール溶液で3回洗浄した後、アセ
トン単独で洗浄し、最後にエーテルで洗浄し、40℃で5
時間乾燥し、テトラアンミン白金(II)ジクロライドの結
晶17.0gを得た。得られたテトラアンミン白金(II)ジク
ロライド結晶は、白色であり、粉末X線回折法およびT
G−DTA法で分析したところ、テトラアンミン白金(I
I)ジクロライドの単一相であり、不純物は検知されなか
った。しかしながら、有機物と白金を含有する多量の廃
液(Pt0.28g/l )が生じ、白金の回収と廃液処理に多
大の労力を要した。しかも、多量のアセトン/エタノー
ル溶液を用いるため、コスト高になるばかりでなく危険
であった。
【0013】
【発明の効果】以上の説明で判るように本発明のテトラ
アンミン白金(II)ジクロライド結晶の製造方法によれ
ば、多量のアセトン/エタノールを用いることなく塩化
アンモニウムおよびジクロロジアンミン白金(II)を含ま
ないテトラアンミン白金(II)ジクロライドを操作性と安
定性に優れた結晶の形態で製造でき、白金(II)のカチオ
ンとして触媒担持に用いた際、担持量を多くでき、触媒
活性の向上に有用なテトラアンミン白金(II)ジクロライ
ド結晶を供給することが可能となった。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ジクロロジアンミン白金(II)にアンモニ
    ア水を加え、溶液のアンモニアアルカリ性を保った状態
    で加熱し、冷却して得られる沈殿を濾過・乾燥すること
    を特徴とするテトラアンミン白金(II)ジクロライド結晶
    の製造方法。
  2. 【請求項2】 加熱温度が60℃〜80℃の範囲である請求
    項1に記載のテトラアンミン白金(II)ジクロライド結晶
    の製造方法。
JP02259197A 1997-02-05 1997-02-05 テトラアンミン白金(ii)ジクロライド結晶の製造方法 Expired - Lifetime JP3323093B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02259197A JP3323093B2 (ja) 1997-02-05 1997-02-05 テトラアンミン白金(ii)ジクロライド結晶の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02259197A JP3323093B2 (ja) 1997-02-05 1997-02-05 テトラアンミン白金(ii)ジクロライド結晶の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10218625A true JPH10218625A (ja) 1998-08-18
JP3323093B2 JP3323093B2 (ja) 2002-09-09

Family

ID=12087101

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02259197A Expired - Lifetime JP3323093B2 (ja) 1997-02-05 1997-02-05 テトラアンミン白金(ii)ジクロライド結晶の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3323093B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113979490A (zh) * 2021-11-17 2022-01-28 西安科技大学 一种水热制备立方体结构二亚硝基二氨铂的方法和应用
CN114057242A (zh) * 2021-11-17 2022-02-18 西安科技大学 一种水热法制备球形二亚硝基二氨铂的方法和应用

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113979490A (zh) * 2021-11-17 2022-01-28 西安科技大学 一种水热制备立方体结构二亚硝基二氨铂的方法和应用
CN114057242A (zh) * 2021-11-17 2022-02-18 西安科技大学 一种水热法制备球形二亚硝基二氨铂的方法和应用

Also Published As

Publication number Publication date
JP3323093B2 (ja) 2002-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH078914B2 (ja) ロジウム含有オルガノポリシロキサン・アンモニウム化合物、その製造法および該化合物を含有する、カルボニル化反応用触媒
JP2000507239A (ja) ヘテロ環式カルベンの製造方法
JP3323093B2 (ja) テトラアンミン白金(ii)ジクロライド結晶の製造方法
CN101219988B (zh) 一种4,4′-二取代基-2,2′-联吡啶的合成方法
JP3300623B2 (ja) テトラアンミン白金(ii)ジクロライド結晶の製造方法
JP4365570B2 (ja) 白金−アルケニルポリシロキサン−錯体の製造法及びこのような錯体の使用方法
CN1490297A (zh) 右旋-布洛芬的制备
Levason et al. Scandium, yttrium and lanthanum nitrate complexes of tertiary arsine oxides: synthesis and multinuclear spectroscopic studies. X-ray structures of [M (Me3AsO) 6](NO3) 3 (M= Sc or Y),[Sc (Ph3AsO) 3 (NO3) 2] NO3,[M ″(Ph3AsO) 4 (NO3) 2] NO3 (M ″= Y or La) and [La (Ph3AsO) 2 (EtOH)(NO3) 3]
JPH03131529A (ja) テトラクロロ白金酸カリウムの製造方法
Nishio et al. Preparation of a series of dinuclear Ir (III) and Ir (II) complexes containing bridging thiolate ligands
JP3246855B2 (ja) テトラアンミン白金(ii)ジクロライドの製造方法
JP2894525B2 (ja) 結晶性テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム及びその製造法
NL7907758A (nl) Werkwijze voor de bereiding van p-aminofenol.
JPH08151215A (ja) テトラアンミン白金(ii)ジクロライドの製造方法
JPH02243506A (ja) 新規な結晶質アルミノホスフエート及び関連化合物
JPH0859205A (ja) ヨウ化水素酸の製造方法
JPH07138025A (ja) テトラアンミン白金(ii)ジクロライドの製造方法
US20020099159A1 (en) Method of synthesizing complexes of platinum and alkenylpolysiloxane, especially of platinum and divinyltetramethyldisiloxane
JP4227701B2 (ja) ジエチレントリアミン五酢酸ルテニウム二アンモニウム塩またはその水和物およびその製法
JPS6210930B2 (ja)
JP4745523B2 (ja) 結晶性酸化物合成用構造指向剤
JPS61221160A (ja) (メタ)アクリルアミドの製造方法
US7012150B2 (en) Method of manufacturing bis(cyclopentadienly)ruthenium and bis(cyclopentadienyl)ruthenium manufactured by the same
JP3680422B2 (ja) ホスホニウムクロライドの製法
JPH0717943A (ja) タウリンの精製法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110628

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110628

Year of fee payment: 9

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110628

Year of fee payment: 9

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110628

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140628

Year of fee payment: 12

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term