JPH10212262A - 2−ベンジルコハク酸化合物の光学分割方法 - Google Patents
2−ベンジルコハク酸化合物の光学分割方法Info
- Publication number
- JPH10212262A JPH10212262A JP1944297A JP1944297A JPH10212262A JP H10212262 A JPH10212262 A JP H10212262A JP 1944297 A JP1944297 A JP 1944297A JP 1944297 A JP1944297 A JP 1944297A JP H10212262 A JPH10212262 A JP H10212262A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- acid compound
- benzylsuccinic acid
- mixture
- benzylsuccinic
- solution
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Landscapes
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 医薬中間体などとして実用に供するに充分な
光学純度を有する光学活性な(S)-2-ベンジルコハク酸化
合物を効率的に高収率で得る方法を提供する。 【解決手段】 所定の構造式(I)により表される(S)-2-
ベンジルコハク酸化合物と(R)-2-ベンジルコハク酸化合
物との混合物から、(S)-2-ベンジルコハク酸化合物、ま
たは(R)-2-ベンジルコハク酸化合物を分離する、以下の
工程を包含する方法。工程(1)の溶液に含有される溶媒
が水とアルコール類との混合物であることを特徴とす
る。 (1) (S)-2-ベンジルコハク酸化合物と(R)-2-ベンジル
コハク酸化合物との混合物を含有する溶液に、(R)-1-フ
ェニルエチルアミンまたは(S)-1-フェニルエチルアミン
を添加して、ジアステレオマー塩を形成する工程; (2) ジアステレオマー塩を溶液から分離する工程;お
よび (3) 分離したジアステレオマー塩から(S)-2-ベンジル
コハク酸化合物または(R)-2-ベンジルコハク酸化合物を
遊離させる工程。
光学純度を有する光学活性な(S)-2-ベンジルコハク酸化
合物を効率的に高収率で得る方法を提供する。 【解決手段】 所定の構造式(I)により表される(S)-2-
ベンジルコハク酸化合物と(R)-2-ベンジルコハク酸化合
物との混合物から、(S)-2-ベンジルコハク酸化合物、ま
たは(R)-2-ベンジルコハク酸化合物を分離する、以下の
工程を包含する方法。工程(1)の溶液に含有される溶媒
が水とアルコール類との混合物であることを特徴とす
る。 (1) (S)-2-ベンジルコハク酸化合物と(R)-2-ベンジル
コハク酸化合物との混合物を含有する溶液に、(R)-1-フ
ェニルエチルアミンまたは(S)-1-フェニルエチルアミン
を添加して、ジアステレオマー塩を形成する工程; (2) ジアステレオマー塩を溶液から分離する工程;お
よび (3) 分離したジアステレオマー塩から(S)-2-ベンジル
コハク酸化合物または(R)-2-ベンジルコハク酸化合物を
遊離させる工程。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、(S)-2-ベンジルコ
ハク酸化合物と(R)-2-ベンジルコハク酸化合物との混合
物を特定のアミン化合物により光学分割し、医薬中間体
として許容される純度を有する(S)-2-ベンジルコハク酸
化合物または(R)-2-ベンジルコハク酸化合物を分離する
方法に関する。さらに詳細には、本発明は(S)-2-ベンジ
ルコハク酸を工業規模で分離し得る方法に関する。
ハク酸化合物と(R)-2-ベンジルコハク酸化合物との混合
物を特定のアミン化合物により光学分割し、医薬中間体
として許容される純度を有する(S)-2-ベンジルコハク酸
化合物または(R)-2-ベンジルコハク酸化合物を分離する
方法に関する。さらに詳細には、本発明は(S)-2-ベンジ
ルコハク酸を工業規模で分離し得る方法に関する。
【0002】
【従来の技術】光学活性な2-ベンジルコハク酸化合物
は、糖尿病治療剤として有用な光学活性な2-ベンジル-3
-(4-メチルピペリジニルカルボニル)プロピオン酸な
どを製造するための重要中間体として利用され得る。糖
尿病治療剤としての生理活性については、(S)-2-ベンジ
ル-3-(4-メチルピペリジニルカルボニル)プロピオン
酸が、ラセミ体の2-ベンジル-3-(4-メチルピペリジニ
ルカルボニル)プロピオン酸よりも有効であることが知
られている(特開平5-310693号を参照)。
は、糖尿病治療剤として有用な光学活性な2-ベンジル-3
-(4-メチルピペリジニルカルボニル)プロピオン酸な
どを製造するための重要中間体として利用され得る。糖
尿病治療剤としての生理活性については、(S)-2-ベンジ
ル-3-(4-メチルピペリジニルカルボニル)プロピオン
酸が、ラセミ体の2-ベンジル-3-(4-メチルピペリジニ
ルカルボニル)プロピオン酸よりも有効であることが知
られている(特開平5-310693号を参照)。
【0003】従来、2-ベンジルコハク酸を光学分割して
光学純度の高い(S)-2-ベンジルコハク酸化合物を得る方
法としては、光学分割剤として1-フェニルエチルアミン
を用い、そして溶媒として水を用いる方法(Arkiv Kemi
Mineral Ged 26B No.11 (1948))が知られている。
光学純度の高い(S)-2-ベンジルコハク酸化合物を得る方
法としては、光学分割剤として1-フェニルエチルアミン
を用い、そして溶媒として水を用いる方法(Arkiv Kemi
Mineral Ged 26B No.11 (1948))が知られている。
【0004】しかし、この方法によってラセミ体の2-ベ
ンジルコハク酸を光学分割した場合に得られる(S)-2-ベ
ンジルコハク酸の光学純度は40%e.e.程度であり、9
8%e.e.以上の光学純度を得るためには、上記の方法に
よって生成した(S)-2-ベンジルコハク酸を多く含む混合
物に対して、さらに少なくとも2回以上の再結晶を行う
ことが必要であった。従って、98%e.e.以上の光学純
度を必要とする生理活性物質を製造するためには満足す
べき方法とは言い難い。
ンジルコハク酸を光学分割した場合に得られる(S)-2-ベ
ンジルコハク酸の光学純度は40%e.e.程度であり、9
8%e.e.以上の光学純度を得るためには、上記の方法に
よって生成した(S)-2-ベンジルコハク酸を多く含む混合
物に対して、さらに少なくとも2回以上の再結晶を行う
ことが必要であった。従って、98%e.e.以上の光学純
度を必要とする生理活性物質を製造するためには満足す
べき方法とは言い難い。
【0005】このような観点から、(S)-2-ベンジルコハ
ク酸化合物と(R)-2-ベンジルコハク酸化合物との混合物
から、光学純度の高い2-ベンジルコハク酸化合物をより
少ない工程で効率的に分離する方法が求められている。
特に、光学純度の高い(S)-2-ベンジルコハク酸を得るた
めの工業的規模で実施し得る効率的な方法が強く求めら
れている。
ク酸化合物と(R)-2-ベンジルコハク酸化合物との混合物
から、光学純度の高い2-ベンジルコハク酸化合物をより
少ない工程で効率的に分離する方法が求められている。
特に、光学純度の高い(S)-2-ベンジルコハク酸を得るた
めの工業的規模で実施し得る効率的な方法が強く求めら
れている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記従来の
課題を解決するためになされたものであり、その目的と
するところは、医薬中間体として実用に供するに充分な
光学純度(98%e.e.以上、好ましくは99%e.e.以
上)を有する光学活性な(S)-2-ベンジルコハク酸化合物
を効率的に高収率で得る方法を提供することにある。
課題を解決するためになされたものであり、その目的と
するところは、医薬中間体として実用に供するに充分な
光学純度(98%e.e.以上、好ましくは99%e.e.以
上)を有する光学活性な(S)-2-ベンジルコハク酸化合物
を効率的に高収率で得る方法を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、以下の構造式
(I)により表される(S)-2-ベンジルコハク酸化合物と(R)
-2-ベンジルコハク酸化合物との混合物から、(S)-2-ベ
ンジルコハク酸化合物または(R)-2-ベンジルコハク酸化
合物を分離する、以下の工程を包含する方法において、
工程(1)の溶液に含有される溶媒が水とアルコール類と
の混合物であることを特徴とする、方法を提供する:
(I)により表される(S)-2-ベンジルコハク酸化合物と(R)
-2-ベンジルコハク酸化合物との混合物から、(S)-2-ベ
ンジルコハク酸化合物または(R)-2-ベンジルコハク酸化
合物を分離する、以下の工程を包含する方法において、
工程(1)の溶液に含有される溶媒が水とアルコール類と
の混合物であることを特徴とする、方法を提供する:
【0008】
【化4】
【0009】(ここで、R1、R2、R3は独立して、水
素、ハロゲン原子、低級アルキル基、および低級アルコ
キシ基からなる群から選択される) (1) (S)-2-ベンジルコハク酸化合物と(R)-2-ベンジル
コハク酸化合物との混合物を含有する溶液に、(R)-1-フ
ェニルエチルアミンまたは(S)-1-フェニルエチルアミン
を添加して、ジアステレオマー塩を形成する工程; (2) ジアステレオマー塩を溶液から分離する工程;お
よび (3) 分離したジアステレオマー塩から(S)-2-ベンジル
コハク酸化合物または(R)-2-ベンジルコハク酸化合物を
遊離させる工程。
素、ハロゲン原子、低級アルキル基、および低級アルコ
キシ基からなる群から選択される) (1) (S)-2-ベンジルコハク酸化合物と(R)-2-ベンジル
コハク酸化合物との混合物を含有する溶液に、(R)-1-フ
ェニルエチルアミンまたは(S)-1-フェニルエチルアミン
を添加して、ジアステレオマー塩を形成する工程; (2) ジアステレオマー塩を溶液から分離する工程;お
よび (3) 分離したジアステレオマー塩から(S)-2-ベンジル
コハク酸化合物または(R)-2-ベンジルコハク酸化合物を
遊離させる工程。
【0010】本明細書において用いられる用語「ハロゲ
ン原子」とは、フッ素、塩素、臭素、またはヨウ素原子
を指し、用語「低級アルキル基」とは、1個〜6個の炭
素原子を有する、直鎖、分枝鎖、または環状のアルキル
基を指し、そして用語「低級アルコキシ基」とは、アル
キル部分が1個〜6個の炭素原子を有する直鎖、分枝
鎖、または環状のアルキル基を有するアルキルオキシ基
を指す。
ン原子」とは、フッ素、塩素、臭素、またはヨウ素原子
を指し、用語「低級アルキル基」とは、1個〜6個の炭
素原子を有する、直鎖、分枝鎖、または環状のアルキル
基を指し、そして用語「低級アルコキシ基」とは、アル
キル部分が1個〜6個の炭素原子を有する直鎖、分枝
鎖、または環状のアルキル基を有するアルキルオキシ基
を指す。
【0011】一つの実施態様においては、本発明は、上
記の構造式(I)により表される(S)-2-ベンジルコハク酸
化合物と(R)-2-ベンジルコハク酸化合物との混合物か
ら、(S)-2-ベンジルコハク酸化合物を分離する、以下の
工程を包含する方法において、工程(1)の溶液に含有さ
れる溶媒が水とアルコール類との混合物であることを特
徴とする、方法を提供する: (1) (S)-2-ベンジルコハク酸化合物と(R)-2-ベンジル
コハク酸化合物との混合物を含有する溶液に、(R)-1-フ
ェニルエチルアミンを添加して、ジアステレオマー塩を
形成する工程; (2) ジアステレオマー塩を溶液から分離する工程;お
よび (3) 分離したジアステレオマー塩から(S)-2-ベンジル
コハク酸化合物を遊離させる工程。
記の構造式(I)により表される(S)-2-ベンジルコハク酸
化合物と(R)-2-ベンジルコハク酸化合物との混合物か
ら、(S)-2-ベンジルコハク酸化合物を分離する、以下の
工程を包含する方法において、工程(1)の溶液に含有さ
れる溶媒が水とアルコール類との混合物であることを特
徴とする、方法を提供する: (1) (S)-2-ベンジルコハク酸化合物と(R)-2-ベンジル
コハク酸化合物との混合物を含有する溶液に、(R)-1-フ
ェニルエチルアミンを添加して、ジアステレオマー塩を
形成する工程; (2) ジアステレオマー塩を溶液から分離する工程;お
よび (3) 分離したジアステレオマー塩から(S)-2-ベンジル
コハク酸化合物を遊離させる工程。
【0012】別の実施態様においては、本発明は、上記
の構造式(I)により表される(S)-2-ベンジルコハク酸化
合物と(R)-2-ベンジルコハク酸化合物との混合物から、
(R)-2-ベンジルコハク酸化合物を分離する、以下の工程
を包含する方法であって、工程(1)の溶液に含有される
溶媒が水とアルコール類との混合物であることを特徴と
する、方法を提供する: (1) (S)-2-ベンジルコハク酸化合物と(R)-2-ベンジル
コハク酸化合物との混合物を含有する溶液に、(S)-1-フ
ェニルエチルアミンを添加して、ジアステレオマー塩を
形成する工程; (2) ジアステレオマー塩を溶液から分離する工程;お
よび (3) 分離したジアステレオマー塩から(R)-2-ベンジル
コハク酸化合物を遊離させる工程。
の構造式(I)により表される(S)-2-ベンジルコハク酸化
合物と(R)-2-ベンジルコハク酸化合物との混合物から、
(R)-2-ベンジルコハク酸化合物を分離する、以下の工程
を包含する方法であって、工程(1)の溶液に含有される
溶媒が水とアルコール類との混合物であることを特徴と
する、方法を提供する: (1) (S)-2-ベンジルコハク酸化合物と(R)-2-ベンジル
コハク酸化合物との混合物を含有する溶液に、(S)-1-フ
ェニルエチルアミンを添加して、ジアステレオマー塩を
形成する工程; (2) ジアステレオマー塩を溶液から分離する工程;お
よび (3) 分離したジアステレオマー塩から(R)-2-ベンジル
コハク酸化合物を遊離させる工程。
【0013】本発明においては、上記混合物はラセミ体
の混合物であり得る。また、上記の構造式においては、
R1、R2、およびR3はそれぞれ水素であり得る。
の混合物であり得る。また、上記の構造式においては、
R1、R2、およびR3はそれぞれ水素であり得る。
【0014】上記混合物中の2-ベンジルコハク酸化合物
の分離されるべき光学異性体と、1-フェニルエチルアミ
ンとのモル比は、約1:1〜1:6の範囲内であり得
る。
の分離されるべき光学異性体と、1-フェニルエチルアミ
ンとのモル比は、約1:1〜1:6の範囲内であり得
る。
【0015】上記工程(1)の溶液に含有される水とアル
コール類との容積比は、約1:4〜4:1の範囲内であ
り得る。好ましくは、上記アルコール類はメタノールで
ある。
コール類との容積比は、約1:4〜4:1の範囲内であ
り得る。好ましくは、上記アルコール類はメタノールで
ある。
【0016】本発明は、上記溶液から分離したジアステ
レオマー塩を、再結晶により精製する工程をさらに包含
し得る。好ましくは、上記再結晶に用いられる溶媒は、
水、アルコール類、およびこれらの混合物からなる群か
ら選択される。
レオマー塩を、再結晶により精製する工程をさらに包含
し得る。好ましくは、上記再結晶に用いられる溶媒は、
水、アルコール類、およびこれらの混合物からなる群か
ら選択される。
【0017】本発明は、工程(3)で遊離させた2-ベンジ
ルコハク酸化合物を再結晶する工程をさらに包含し得
る。好ましくは、上記再結晶に用いられる溶媒は、水、
アルコール類、およびこれらの混合物から群から選択さ
れる。
ルコハク酸化合物を再結晶する工程をさらに包含し得
る。好ましくは、上記再結晶に用いられる溶媒は、水、
アルコール類、およびこれらの混合物から群から選択さ
れる。
【0018】
【発明の実施の形態】ラセミ体の2-ベンジルコハク酸化
合物は、以下の方法で製造することができる。すなわ
ち、マロン酸ジエチルと塩化ベンジルとを、メタノール
中のナトリウムエトキシドの存在下で縮合させることに
より、ベンジルマロン酸ジエチルを得る。このベンジル
マロン酸エステルに、ブロム酢酸エチルを反応させ、2-
ベンジル-2-エトキシカルボニルコハク酸ジエチルを得
る。次いで、Liebigs Ann.256,95(1890)に記載の方法に
従って、この2-ベンジル-2-エトキシカルボニルコハク
酸ジエチルをケン化し、そして脱炭酸させることによ
り、上記ラセミ体の2-ベンジルコハク酸が得られる。他
のラセミ体の2-ベンジルコハク酸化合物も上記と同様の
方法により製造し得る。
合物は、以下の方法で製造することができる。すなわ
ち、マロン酸ジエチルと塩化ベンジルとを、メタノール
中のナトリウムエトキシドの存在下で縮合させることに
より、ベンジルマロン酸ジエチルを得る。このベンジル
マロン酸エステルに、ブロム酢酸エチルを反応させ、2-
ベンジル-2-エトキシカルボニルコハク酸ジエチルを得
る。次いで、Liebigs Ann.256,95(1890)に記載の方法に
従って、この2-ベンジル-2-エトキシカルボニルコハク
酸ジエチルをケン化し、そして脱炭酸させることによ
り、上記ラセミ体の2-ベンジルコハク酸が得られる。他
のラセミ体の2-ベンジルコハク酸化合物も上記と同様の
方法により製造し得る。
【0019】本発明に用いられる(S)-1-フェニルエチル
アミンおよび(R)-1-フェニルエチルアミンは市販品が容
易に入手可能である。
アミンおよび(R)-1-フェニルエチルアミンは市販品が容
易に入手可能である。
【0020】本発明の方法による2-ベンジルコハク酸化
合物の光学分割は、代表的には、以下の工程を経て達成
される。
合物の光学分割は、代表的には、以下の工程を経て達成
される。
【0021】なお、以下の工程は(S)-2-ベンジルコハク
酸化合物の光学分割について記載しているが、光学分割
剤を(R)-1-フェニルエチルアミンに代えて(S)-1-フェニ
ルエチルアミンを用いることにより、(R)-2-ベンジルコ
ハク酸化合物が同様に得られる。
酸化合物の光学分割について記載しているが、光学分割
剤を(R)-1-フェニルエチルアミンに代えて(S)-1-フェニ
ルエチルアミンを用いることにより、(R)-2-ベンジルコ
ハク酸化合物が同様に得られる。
【0022】まず、(S)-2-ベンジルコハク酸化合物と
(R)-2-ベンジルコハク酸化合物との混合物を、アルコー
ル類と水とを含有する適切な溶媒に溶解し、2-ベンジル
コハク酸化合物の溶液を調製する。アルコール類として
は、メタノール、エタノール、2-プロパノールなどが挙
げられる。メタノールが好ましい。このように、本発明
の方法によれば、上記溶媒をアルコール類と水との混合
溶媒とすることによって、水のみを溶媒とする場合と比
べて、顕著に高い光学純度の(S)-2-ベンジルコハク酸化
合物を容易に得ることができる。
(R)-2-ベンジルコハク酸化合物との混合物を、アルコー
ル類と水とを含有する適切な溶媒に溶解し、2-ベンジル
コハク酸化合物の溶液を調製する。アルコール類として
は、メタノール、エタノール、2-プロパノールなどが挙
げられる。メタノールが好ましい。このように、本発明
の方法によれば、上記溶媒をアルコール類と水との混合
溶媒とすることによって、水のみを溶媒とする場合と比
べて、顕著に高い光学純度の(S)-2-ベンジルコハク酸化
合物を容易に得ることができる。
【0023】得られる(S)-2-ベンジルコハク酸化合物の
光学純度という観点から、上記溶媒における水とアルコ
ール類との容積比は、好ましくは約1:5〜約5:1、
より好ましくは約1:4〜約4:1である。特にアルコ
ール類としてメタノールを用いる場合、上記容積比は好
ましくは約1:4〜約4:1、より好ましくは約2:1
〜約4:1、さらに好ましくは約1.5:1〜約3:1
である。メタノールに代えて他のアルコール類(例え
ば、エタノール、2-プロパノールなど)を用いた場合、
上記容積比の最適値が変化し得るが、当業者はかかる最
適値を容易に決定することができる。2-ベンジルコハク
酸化合物の上記構造式(I)におけるR1〜R 3として、そ
れぞれ水素に代えて種々の置換基を導入した場合におけ
る上記容積比の最適値についても同様である。
光学純度という観点から、上記溶媒における水とアルコ
ール類との容積比は、好ましくは約1:5〜約5:1、
より好ましくは約1:4〜約4:1である。特にアルコ
ール類としてメタノールを用いる場合、上記容積比は好
ましくは約1:4〜約4:1、より好ましくは約2:1
〜約4:1、さらに好ましくは約1.5:1〜約3:1
である。メタノールに代えて他のアルコール類(例え
ば、エタノール、2-プロパノールなど)を用いた場合、
上記容積比の最適値が変化し得るが、当業者はかかる最
適値を容易に決定することができる。2-ベンジルコハク
酸化合物の上記構造式(I)におけるR1〜R 3として、そ
れぞれ水素に代えて種々の置換基を導入した場合におけ
る上記容積比の最適値についても同様である。
【0024】本発明において用いられる(S)-2-ベンジル
コハク酸化合物と(R)-2-ベンジルコハク酸化合物との混
合物の混合比は任意である。通常はラセミ体が用いられ
る。
コハク酸化合物と(R)-2-ベンジルコハク酸化合物との混
合物の混合比は任意である。通常はラセミ体が用いられ
る。
【0025】(S)-2-ベンジルコハク酸化合物と(R)-2-ベ
ンジルコハク酸化合物との混合物の溶液を撹拌しなが
ら、この溶液に(R)-1-フェニルエチルアミンを添加し、
(S)-2-ベンジルコハク酸化合物と(R)-1-フェニルエチル
アミンとのジアステレオマー塩(以下、本明細書中にお
いては単に「ジアステレオマー塩」という)を形成させ
ることができる。
ンジルコハク酸化合物との混合物の溶液を撹拌しなが
ら、この溶液に(R)-1-フェニルエチルアミンを添加し、
(S)-2-ベンジルコハク酸化合物と(R)-1-フェニルエチル
アミンとのジアステレオマー塩(以下、本明細書中にお
いては単に「ジアステレオマー塩」という)を形成させ
ることができる。
【0026】本発明において用いられる(R)-1-フェニル
エチルアミンの量は、混合物中に含まれる(S)-2-ベンジ
ルコハク酸化合物に対して約1.0〜約6.0モル当
量、好ましくは約2.0〜約5.0モル当量、さらに好
ましくは約3.5〜約4.5モル当量であり得る。
エチルアミンの量は、混合物中に含まれる(S)-2-ベンジ
ルコハク酸化合物に対して約1.0〜約6.0モル当
量、好ましくは約2.0〜約5.0モル当量、さらに好
ましくは約3.5〜約4.5モル当量であり得る。
【0027】(S)-および(R)-2-ベンジルコハク酸化合物
に、(R)-1-フェニルエチルアミンを添加してジアステレ
オマー塩を形成する際の温度は、2-ベンジルコハク酸化
合物が溶解するに充分な温度であればよく、通常、撹拌
条件下で、常温〜約100℃、好ましくは、約30〜約95
℃、さらに好ましくは約50〜約75℃である。
に、(R)-1-フェニルエチルアミンを添加してジアステレ
オマー塩を形成する際の温度は、2-ベンジルコハク酸化
合物が溶解するに充分な温度であればよく、通常、撹拌
条件下で、常温〜約100℃、好ましくは、約30〜約95
℃、さらに好ましくは約50〜約75℃である。
【0028】このようにして得られたジアステレオマー
塩の溶液を適当な温度(例えば、5℃〜20℃)まで冷却
し、結晶を析出させる。必要に応じて、種晶を溶液に添
加して結晶を析出させる。析出した結晶を、通常の物理
的手段(例えば遠心ろ過、遠心分離など)によって溶液
から分離し、ジアステレオマー塩の結晶を得る。
塩の溶液を適当な温度(例えば、5℃〜20℃)まで冷却
し、結晶を析出させる。必要に応じて、種晶を溶液に添
加して結晶を析出させる。析出した結晶を、通常の物理
的手段(例えば遠心ろ過、遠心分離など)によって溶液
から分離し、ジアステレオマー塩の結晶を得る。
【0029】このようにして得られたジアステレオマー
塩は、精製することなく次の工程に用いられ得るが、必
要に応じて、得られたジアスレオマー塩を再結晶により
精製し得る。再結晶に用いられ得る溶媒としては、水、
または有機溶媒(例えば、アルコール類、カルボン酸エ
ステル類)と水との混合物が挙げられる。精製効率の点
から、水が好ましい。通常、上記ジアステレオマー塩の
再結晶は1回で十分である。
塩は、精製することなく次の工程に用いられ得るが、必
要に応じて、得られたジアスレオマー塩を再結晶により
精製し得る。再結晶に用いられ得る溶媒としては、水、
または有機溶媒(例えば、アルコール類、カルボン酸エ
ステル類)と水との混合物が挙げられる。精製効率の点
から、水が好ましい。通常、上記ジアステレオマー塩の
再結晶は1回で十分である。
【0030】このようにして得られたジアステレオマー
塩の結晶から、(S)-2-ベンジルコハク酸を通常の遊離方
法を用いて遊離させる。このような遊離方法としては、
例えば、(1)ジアステレオマー塩の結晶に酸を添加
し、遊離した(S)-2-ベンジルコハク酸化合物を適切な溶
媒を用いて抽出する方法がある。また、(2)ジアステ
レオマー塩の結晶に強塩基を添加し、遊離した(R)-1-フ
ェニルエチルアミンを除去し、次いで酸で処理し遊離し
た(S)-2-ベンジルコハク酸化合物を適切な溶媒を用いて
抽出するか、または析出した結晶を濾取する方法があ
る。さらに、(3)ジアステレオマー塩を酸性の水溶液
に添加し、遊離した(S)-2-ベンジルコハク酸化合物を抽
出することなく結晶として析出させる方法が挙げられ
る。
塩の結晶から、(S)-2-ベンジルコハク酸を通常の遊離方
法を用いて遊離させる。このような遊離方法としては、
例えば、(1)ジアステレオマー塩の結晶に酸を添加
し、遊離した(S)-2-ベンジルコハク酸化合物を適切な溶
媒を用いて抽出する方法がある。また、(2)ジアステ
レオマー塩の結晶に強塩基を添加し、遊離した(R)-1-フ
ェニルエチルアミンを除去し、次いで酸で処理し遊離し
た(S)-2-ベンジルコハク酸化合物を適切な溶媒を用いて
抽出するか、または析出した結晶を濾取する方法があ
る。さらに、(3)ジアステレオマー塩を酸性の水溶液
に添加し、遊離した(S)-2-ベンジルコハク酸化合物を抽
出することなく結晶として析出させる方法が挙げられ
る。
【0031】(1)の方法では、得られたジアステレオ
マー塩に酸(例えば、塩酸、硫酸などの鉱酸)を添加す
ることにより、ジアステレオマー塩から(S)-2-ベンジル
コハク酸化合物および(R)-1-フェニルエチルアミンのア
ンモニウム塩を生成させる。遊離した(S)-2-ベンジルコ
ハク酸化合物を、適切な溶媒(例えば、ジエチルエーテ
ル、酢酸エチル、クロロホルムなど)を用いて抽出する
ことにより、(S)-2-ベンジルコハク酸化合物を得る。
マー塩に酸(例えば、塩酸、硫酸などの鉱酸)を添加す
ることにより、ジアステレオマー塩から(S)-2-ベンジル
コハク酸化合物および(R)-1-フェニルエチルアミンのア
ンモニウム塩を生成させる。遊離した(S)-2-ベンジルコ
ハク酸化合物を、適切な溶媒(例えば、ジエチルエーテ
ル、酢酸エチル、クロロホルムなど)を用いて抽出する
ことにより、(S)-2-ベンジルコハク酸化合物を得る。
【0032】(2)の方法では、得られたジアステレオ
マー塩に強塩基(例えば、NaOH)を添加することによっ
て、ジアステレオマー塩から(S)-2-ベンジルコハク酸化
合物のナトリウム塩、および(R)-1-フェニルエチルアミ
ンを生成させる。生成した(R)-1-フェニルエチルアミン
を適切な溶媒(例えば、トルエン、ジエチルエーテル、
クロロホルムなど)を用いて除去する。次に、(S)-2-ベ
ンジルコハク酸化合物のナトリウム塩を含有する残渣に
酸(例えば、塩酸、硫酸など)を加えて(S)-2-ベンジル
コハク酸化合物を得る。
マー塩に強塩基(例えば、NaOH)を添加することによっ
て、ジアステレオマー塩から(S)-2-ベンジルコハク酸化
合物のナトリウム塩、および(R)-1-フェニルエチルアミ
ンを生成させる。生成した(R)-1-フェニルエチルアミン
を適切な溶媒(例えば、トルエン、ジエチルエーテル、
クロロホルムなど)を用いて除去する。次に、(S)-2-ベ
ンジルコハク酸化合物のナトリウム塩を含有する残渣に
酸(例えば、塩酸、硫酸など)を加えて(S)-2-ベンジル
コハク酸化合物を得る。
【0033】(3)の方法では、得られたジアステレオ
マー塩を塩酸、硫酸などの水溶液に添加することによ
り、ジアステレオマー塩から(S)-2-ベンジルコハク酸化
合物および(R)-1-フェニルエチルアミンのアンモニウム
塩を生成させる。遊離した(S)-2-ベンジルコハク酸化合
物をこの水溶液から結晶として析出させ、濾過して(S)-
2-ベンジルコハク酸化合物を得る。
マー塩を塩酸、硫酸などの水溶液に添加することによ
り、ジアステレオマー塩から(S)-2-ベンジルコハク酸化
合物および(R)-1-フェニルエチルアミンのアンモニウム
塩を生成させる。遊離した(S)-2-ベンジルコハク酸化合
物をこの水溶液から結晶として析出させ、濾過して(S)-
2-ベンジルコハク酸化合物を得る。
【0034】上記の方法により得られた(S)-2-ベンジル
コハク酸化合物は、再結晶により精製し得る。再結晶に
用いられ得る溶媒としては、有機溶媒(例えば、アルコ
ール類、カルボン酸エステル類)と水との混合物が挙げ
られる。精製効率の点から、アルコール類(例えば、メ
タノール、エタノール、2-プロパノールなど)と水との
混合物が好ましい。
コハク酸化合物は、再結晶により精製し得る。再結晶に
用いられ得る溶媒としては、有機溶媒(例えば、アルコ
ール類、カルボン酸エステル類)と水との混合物が挙げ
られる。精製効率の点から、アルコール類(例えば、メ
タノール、エタノール、2-プロパノールなど)と水との
混合物が好ましい。
【0035】通常、上記(S)-2-ベンジルコハク酸化合物
の再結晶は1回で十分である。(S)-2-ベンジルコハク酸
化合物を再結晶することにより、(S)-2-ベンジルコハク
酸化合物を、より高い光学純度で得ることができる。
の再結晶は1回で十分である。(S)-2-ベンジルコハク酸
化合物を再結晶することにより、(S)-2-ベンジルコハク
酸化合物を、より高い光学純度で得ることができる。
【0036】このようにして得られた(S)-2-ベンジルコ
ハク酸化合物は光学純度が極めて高いので、種々の生物
活性物質、特に医薬を製造するための中間体として有用
である。
ハク酸化合物は光学純度が極めて高いので、種々の生物
活性物質、特に医薬を製造するための中間体として有用
である。
【0037】本発明で用いられる(S)-2-ベンジルコハク
酸化合物と(R)-2-ベンジルコハク酸化合物との混合物は
ラセミ体に限定されず、この混合物の混合比は任意であ
る。例えば、ジアステレオマー塩を分離した後の溶液か
ら、(R)-2-ベンジルコハク酸化合物を多く含む2-ベンジ
ルコハク酸化合物を回収し、適切な方法でラセミ化する
ことにより、再度上記の光学分割工程に供し得る(S)-お
よび(R)-2-ベンジルコハク酸化合物の混合物が得られ
る。ラセミ化の方法としては、(R)-2-ベンジルコハク酸
化合物を多く含む2-ベンジルコハク酸化合物を塩基性溶
液(例えば、水酸化カリウム水溶液、水酸化ナトリウム
水溶液)中で加熱する方法、および公知の方法によって
メチルエステル化した後、メタノール中のナトリウムメ
トキシドの存在下で加熱してラセミ化した後、加水分解
する方法が挙げられる。
酸化合物と(R)-2-ベンジルコハク酸化合物との混合物は
ラセミ体に限定されず、この混合物の混合比は任意であ
る。例えば、ジアステレオマー塩を分離した後の溶液か
ら、(R)-2-ベンジルコハク酸化合物を多く含む2-ベンジ
ルコハク酸化合物を回収し、適切な方法でラセミ化する
ことにより、再度上記の光学分割工程に供し得る(S)-お
よび(R)-2-ベンジルコハク酸化合物の混合物が得られ
る。ラセミ化の方法としては、(R)-2-ベンジルコハク酸
化合物を多く含む2-ベンジルコハク酸化合物を塩基性溶
液(例えば、水酸化カリウム水溶液、水酸化ナトリウム
水溶液)中で加熱する方法、および公知の方法によって
メチルエステル化した後、メタノール中のナトリウムメ
トキシドの存在下で加熱してラセミ化した後、加水分解
する方法が挙げられる。
【0038】さらに、酵素による光学分割、化学的不斉
合成法などにより得られた、(S)-および(R)-2-ベンジル
コハク酸化合物の一方を比較的多く含む混合物に本発明
の方法を実施することにより、目的とする光学異性体の
光学純度を容易により高くすることができる。
合成法などにより得られた、(S)-および(R)-2-ベンジル
コハク酸化合物の一方を比較的多く含む混合物に本発明
の方法を実施することにより、目的とする光学異性体の
光学純度を容易により高くすることができる。
【0039】
【実施例】以下の実施例により、本発明をさらに詳細に
説明するが、本発明は以下の実施例によって限定されな
い。実施例においては、2-ベンジルコハク酸の光学純度
は、下記の分析条件を用いる高速液体クロマトグラフィ
ー(以下、本明細書中で「HPLC」という)を用いて
測定した。光学純度の測定方法は、以下のHPLC法に
限定されず、他の公知の方法によって行い得る。
説明するが、本発明は以下の実施例によって限定されな
い。実施例においては、2-ベンジルコハク酸の光学純度
は、下記の分析条件を用いる高速液体クロマトグラフィ
ー(以下、本明細書中で「HPLC」という)を用いて
測定した。光学純度の測定方法は、以下のHPLC法に
限定されず、他の公知の方法によって行い得る。
【0040】2-ベンジルコハク酸に対するHPLC条件 カラム ;CHIRALCEL OD(ダイセル化学工業社製) 移動相 ;ヘキサン:2-プロパノール:トリフルオロ酢
酸(95:5:0.3(容積比)) 流 速 ;1.0mL/分 検 出 ;UV,220nm カラム温度;常温(20〜25℃) また、実施例においては、以下に示される施光度を有す
る1-フェニルエチルアミン(山川薬品工業(株)製)を
用いた。
酸(95:5:0.3(容積比)) 流 速 ;1.0mL/分 検 出 ;UV,220nm カラム温度;常温(20〜25℃) また、実施例においては、以下に示される施光度を有す
る1-フェニルエチルアミン(山川薬品工業(株)製)を
用いた。
【0041】(R)-1-フェニルエチルアミン;[α]D=+4
0.2°(neat) なお、使用する1-フェニルエチルアミンの光学純度は、
得られる(S)-2-ベンジルコハク酸の光学純度を限定する
ことはない。従って1-フェニルエチルアミンの光学純度
によらず、実質的に光学的に純粋な2-ベンジルコハク酸
化合物を得ることが可能である。
0.2°(neat) なお、使用する1-フェニルエチルアミンの光学純度は、
得られる(S)-2-ベンジルコハク酸の光学純度を限定する
ことはない。従って1-フェニルエチルアミンの光学純度
によらず、実質的に光学的に純粋な2-ベンジルコハク酸
化合物を得ることが可能である。
【0042】(実施例1)(S)-2-ベンジルコハク酸と
(R)-2-ベンジルコハク酸とのラセミ体の混合物(14.8g,7
1.2mmol)を、撹拌しながらメタノール(22.5ml)と脱塩
水(52.5ml)との混合物に添加することにより、2-ベンジ
ルコハク酸の水溶液を調製した。得られた水溶液を65℃
まで加熱し、(R)-(+)-1-フェニルエチルアミン(17.3g,
142.3mmol)を滴下した。滴下終了後、溶液を徐々に38℃
まで冷却した。再び65℃まで加熱した後、2時間かけて
24℃まで冷却した。次いで、この混合物を22℃〜24℃で
2時間、撹拌しつづけた後、析出した結晶を濾取した。
濾過ケーキを脱塩水(15.0ml)で洗浄し、乾燥して、(S)-
2-ベンジルコハク酸と(R)-1-フェニルエチルアミンとの
ジアステレオマー塩(14.9g)を得た。得られたジアステ
レオマー塩の一部に希塩酸を添加し、遊離した(S)-2-ベ
ンジルコハク酸をジエチルエーテルで抽出し、溶媒を除
去し、HPLC分析したところ、(S)-2-ベンジルコハク酸の
光学純度は91.6%e.e.であった。
(R)-2-ベンジルコハク酸とのラセミ体の混合物(14.8g,7
1.2mmol)を、撹拌しながらメタノール(22.5ml)と脱塩
水(52.5ml)との混合物に添加することにより、2-ベンジ
ルコハク酸の水溶液を調製した。得られた水溶液を65℃
まで加熱し、(R)-(+)-1-フェニルエチルアミン(17.3g,
142.3mmol)を滴下した。滴下終了後、溶液を徐々に38℃
まで冷却した。再び65℃まで加熱した後、2時間かけて
24℃まで冷却した。次いで、この混合物を22℃〜24℃で
2時間、撹拌しつづけた後、析出した結晶を濾取した。
濾過ケーキを脱塩水(15.0ml)で洗浄し、乾燥して、(S)-
2-ベンジルコハク酸と(R)-1-フェニルエチルアミンとの
ジアステレオマー塩(14.9g)を得た。得られたジアステ
レオマー塩の一部に希塩酸を添加し、遊離した(S)-2-ベ
ンジルコハク酸をジエチルエーテルで抽出し、溶媒を除
去し、HPLC分析したところ、(S)-2-ベンジルコハク酸の
光学純度は91.6%e.e.であった。
【0043】このジアステレオマー塩(14.7g)に、脱
塩水(20.0ml)および48%NaOH水溶液(6.80g)を添加
し、激しく撹拌して、(R)-1-フェニルエチルアミンを遊
離させた。遊離した(R)-1-フェニルエチルアミンをトル
エン(20ml×2)で抽出し、除去した。次いで、水溶液
に35%HCl水溶液(8.93g)および脱塩水(5.0ml)を添
加し、(S)-2-ベンジルコハク酸の結晶を析出させた。こ
の混合物を5℃まで冷却し、30分間撹拌し、結晶形態の
(S)-2-ベンジルコハク酸を濾取した。得られた(S)-2-ベ
ンジルコハク酸を脱塩水(10ml)で洗浄し、乾燥して、
(S)-2-ベンジルコハク酸の粗結晶(6.36g)を得た。得
られた粗結晶形態の(S)-2-ベンジルコハク酸の光学純度
は91.9%e.e.であった。
塩水(20.0ml)および48%NaOH水溶液(6.80g)を添加
し、激しく撹拌して、(R)-1-フェニルエチルアミンを遊
離させた。遊離した(R)-1-フェニルエチルアミンをトル
エン(20ml×2)で抽出し、除去した。次いで、水溶液
に35%HCl水溶液(8.93g)および脱塩水(5.0ml)を添
加し、(S)-2-ベンジルコハク酸の結晶を析出させた。こ
の混合物を5℃まで冷却し、30分間撹拌し、結晶形態の
(S)-2-ベンジルコハク酸を濾取した。得られた(S)-2-ベ
ンジルコハク酸を脱塩水(10ml)で洗浄し、乾燥して、
(S)-2-ベンジルコハク酸の粗結晶(6.36g)を得た。得
られた粗結晶形態の(S)-2-ベンジルコハク酸の光学純度
は91.9%e.e.であった。
【0044】この粗結晶(5.63g)に、2-プロパノール(1
5.4ml)と脱塩水(32.8ml)とを添加し、50℃まで加熱して
結晶を溶解した。その後、1時間かけて24℃まで冷却
し、24℃で1時間撹拌した後、析出している結晶を濾取
した。得られた結晶を脱塩水8.00mlで洗浄し、乾燥して
(S)-2-ベンジルコハク酸(3.51g)を得た。得られた
(S)-2-ベンジルコハク酸の光学純度は99.6%e.e.で
あった。
5.4ml)と脱塩水(32.8ml)とを添加し、50℃まで加熱して
結晶を溶解した。その後、1時間かけて24℃まで冷却
し、24℃で1時間撹拌した後、析出している結晶を濾取
した。得られた結晶を脱塩水8.00mlで洗浄し、乾燥して
(S)-2-ベンジルコハク酸(3.51g)を得た。得られた
(S)-2-ベンジルコハク酸の光学純度は99.6%e.e.で
あった。
【0045】
【発明の効果】本発明によって、医薬中間体などとして
実用に供するに充分な光学純度(98%e.e.以上、好ま
しくは99%e.e.以上)を有する光学活性な(S)-2-ベン
ジルコハク酸化合物を効率的に高収率で得る方法が提供
される。
実用に供するに充分な光学純度(98%e.e.以上、好ま
しくは99%e.e.以上)を有する光学活性な(S)-2-ベン
ジルコハク酸化合物を効率的に高収率で得る方法が提供
される。
【0046】本発明の大きな利点としては、最小限の精
製工程、例えば、必要に応じて高々1回の(S)-ベンジル
コハク酸の再結晶により、98%e.e.以上の極めて高い
光学純度を有する(S)-2-ベンジルコハク酸を得ることが
できることが挙げられる。
製工程、例えば、必要に応じて高々1回の(S)-ベンジル
コハク酸の再結晶により、98%e.e.以上の極めて高い
光学純度を有する(S)-2-ベンジルコハク酸を得ることが
できることが挙げられる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI C07C 59/64 C07C 59/64 // C07M 7:00
Claims (12)
- 【請求項1】 以下の構造式(I)により表される(S)-2-
ベンジルコハク酸化合物と(R)-2-ベンジルコハク酸化合
物との混合物から、(S)-2-ベンジルコハク酸化合物また
は(R)-2-ベンジルコハク酸化合物を分離する、以下の工
程を包含する方法において、工程(1)の溶液に含有され
る溶媒が水とアルコール類との混合物であることを特徴
とする、方法: 【化1】 (ここで、R1、R2、R3は独立して、水素、ハロゲン
原子、低級アルキル基、および低級アルコキシ基からな
る群から選択される) (1) (S)-2-ベンジルコハク酸化合物と(R)-2-ベンジル
コハク酸化合物との混合物を含有する溶液に、(R)-1-フ
ェニルエチルアミンまたは(S)-1-フェニルエチルアミン
を添加して、ジアステレオマー塩を形成する工程; (2) 該ジアステレオマー塩を溶液から分離する工程;
および (3) 該分離したジアステレオマー塩から(S)-2-ベンジ
ルコハク酸化合物または(R)-2-ベンジルコハク酸化合物
を遊離させる工程。 - 【請求項2】 以下の構造式(I)により表される(S)-2-
ベンジルコハク酸化合物と(R)-2-ベンジルコハク酸化合
物との混合物から、(S)-2-ベンジルコハク酸化合物を分
離する、以下の工程を包含する方法において、工程(1)
の溶液に含有される溶媒が水とアルコール類との混合物
であることを特徴とする、方法: 【化2】 (ここで、R1、R2、R3は独立して、水素、ハロゲン
原子、低級アルキル基、および低級アルコキシ基からな
る群から選択される) (1) (S)-2-ベンジルコハク酸化合物と(R)-2-ベンジル
コハク酸化合物との混合物を含有する溶液に、(R)-1-フ
ェニルエチルアミンを添加して、ジアステレオマー塩を
形成する工程; (2) 該ジアステレオマー塩を溶液から分離する工程;
および (3) 該分離したジアステレオマー塩から(S)-2-ベンジ
ルコハク酸化合物を遊離させる工程。 - 【請求項3】 以下の構造式(I)により表される(S)-2-
ベンジルコハク酸化合物と(R)-2-ベンジルコハク酸化合
物との混合物から、(R)-2-ベンジルコハク酸化合物を分
離する、以下の工程を包含する方法であって、工程(1)
の溶液に含有される溶媒が水とアルコール類との混合物
であることを特徴とする、方法: 【化3】 (ここで、R1、R2、R3は独立して、水素、ハロゲン
原子、低級アルキル基、および低級アルコキシ基からな
る群から選択される) (1) (S)-2-ベンジルコハク酸化合物と(R)-2-ベンジル
コハク酸化合物との混合物を含有する溶液に、(S)-1-フ
ェニルエチルアミンを添加して、ジアステレオマー塩を
形成する工程; (2) 該ジアステレオマー塩を溶液から分離する工程;
および (3) 該分離したジアステレオマー塩から(R)-2-ベンジ
ルコハク酸化合物を遊離させる工程。 - 【請求項4】 前記混合物がラセミ体の混合物である、
請求項1から3のいずれかに記載の方法。 - 【請求項5】 R1、R2、およびR3がそれぞれ水素で
ある、請求項1から4のいずれかに記載の方法。 - 【請求項6】 前記混合物中の2-ベンジルコハク酸化合
物の分離されるべき光学異性体と、1-フェニルエチルア
ミンとのモル比が、約1:1〜1:6の範囲内である、
請求項1から5のいずれかに記載の方法。 - 【請求項7】 工程(1)の溶液に含有される水とアルコ
ール類との容積比が、約1:4〜約4:1の範囲内であ
る、請求項1から6のいずれかに記載の方法。 - 【請求項8】 前記アルコール類がメタノールである、
請求項1から7に記載の方法。 - 【請求項9】 前記溶液から分離した前記ジアステレオ
マー塩を、再結晶により精製する工程をさらに包含す
る、請求項1から8のいずれかに記載の方法。 - 【請求項10】 前記再結晶に用いられる溶媒が、水、
アルコール類、およびこれらの混合物からなる群から選
択される、請求項9に記載の方法。 - 【請求項11】 工程(3)で遊離させた2-ベンジルコハ
ク酸化合物を再結晶する工程をさらに包含する、請求項
1から10のいずれかに記載の方法。 - 【請求項12】 前記再結晶に用いられる溶媒が、水、
アルコール類、およびこれらの混合物からなる群から選
択される、請求項11に記載の方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1944297A JPH10212262A (ja) | 1997-01-31 | 1997-01-31 | 2−ベンジルコハク酸化合物の光学分割方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1944297A JPH10212262A (ja) | 1997-01-31 | 1997-01-31 | 2−ベンジルコハク酸化合物の光学分割方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10212262A true JPH10212262A (ja) | 1998-08-11 |
Family
ID=11999428
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1944297A Withdrawn JPH10212262A (ja) | 1997-01-31 | 1997-01-31 | 2−ベンジルコハク酸化合物の光学分割方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH10212262A (ja) |
-
1997
- 1997-01-31 JP JP1944297A patent/JPH10212262A/ja not_active Withdrawn
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5254836B2 (ja) | ベナゼプリル及びその類似体の生産に有用な中間体の速度論的分離 | |
JP5899204B2 (ja) | キラルなβ−アミノカルボキサミド誘導体の製造方法 | |
JP4219696B2 (ja) | 光学活性トランス−1,2−シクロヘキサンジカルボン酸誘導体の製造方法 | |
EP0182279A1 (en) | Process for the optical resolution of racemic mixtures of alpha-naphtyl-propionic acids | |
EP0623108A1 (en) | PRODUCTION OF OPTICALLY ACTIVE ALIPHATIC CARBONIC ACIDS. | |
JPH10212262A (ja) | 2−ベンジルコハク酸化合物の光学分割方法 | |
JP2830364B2 (ja) | 光学活性1―ベンジル―3―ヒドロキシピロリジンの製造方法 | |
JPH10195015A (ja) | 2−ベンジルコハク酸化合物の光学分割方法 | |
EP0915080A1 (en) | Process for preparing optically active amines and optically active carboxylic acids, and intermediates for preparation | |
JP4093608B2 (ja) | 光学活性2−フェノキシプロピオン酸の製造方法 | |
EP0411074A1 (en) | Resolution process | |
JP4104319B2 (ja) | 光学活性2−ヒドロキシ−3−ニトロプロピオン酸の製造方法 | |
CN110922354B (zh) | 一种1-r-3-氟哌啶-4-羧酸的化学拆分制备方法及其产物 | |
JP2002332277A (ja) | 光学活性2−メチルピペラジンの製造方法 | |
JP4126921B2 (ja) | 光学活性なβ−フェニルアラニン誘導体の製造方法 | |
JP2825608B2 (ja) | 光学活性トレオ―3―アミノ―2―ヒドロキシペンタン酸及びその製造法 | |
JP2000178253A (ja) | 光学活性ピペコリン酸の製造法 | |
JP3552260B2 (ja) | 1−アミノ−2−インダノール類の光学分割法 | |
JP2863002B2 (ja) | 光学活性な2―(アルキル置換フェニル)プロピオン酸誘導体および(±)―1―メチル―3―フェニルプロピルアミンの光学分割方法 | |
JPH10237013A (ja) | 光学活性2−ベンジルコハク酸の製造法 | |
JP3284607B2 (ja) | 光学活性1−フェニルエチルアミンの製造法 | |
JPH07278047A (ja) | アリールオキシプロピオン酸の製造法 | |
JP2001288171A (ja) | 光学活性テトラヒドロイソキノリン誘導体の製造方法 | |
JP2003137835A (ja) | (r)−3−ヒドロキシ−3−(2−フェニルエチル)ヘキサン酸の製造方法 | |
JP4193437B2 (ja) | 光学活性カルボン酸類 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20040406 |