JPH10211266A - 自動消臭装置 - Google Patents

自動消臭装置

Info

Publication number
JPH10211266A
JPH10211266A JP9033300A JP3330097A JPH10211266A JP H10211266 A JPH10211266 A JP H10211266A JP 9033300 A JP9033300 A JP 9033300A JP 3330097 A JP3330097 A JP 3330097A JP H10211266 A JPH10211266 A JP H10211266A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure sensor
deodorant
present
type
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9033300A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiko Sawada
和彦 沢田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanebo Ltd
Original Assignee
Kanebo Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanebo Ltd filed Critical Kanebo Ltd
Priority to JP9033300A priority Critical patent/JPH10211266A/ja
Publication of JPH10211266A publication Critical patent/JPH10211266A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Disinfection, Sterilisation Or Deodorisation Of Air (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】人間が加重する動作を利用して、消臭剤散布装
置の動作を開始させることにより、自動的に、かつ安
価,簡便,確実に、部屋の消臭処理を行うことのできる
装置を提供する。 【解決手段】圧センサー1からの信号により超音波振動
子4が作動し、消臭剤容器5からの消臭剤6を散布する
ことを特徴とする自動消臭装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、人間が加重する動
作を利用して、消臭剤を散布することのできる装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】従来、家屋においてはペット、煙草、料
理、トイレ等の臭いが部屋に充満し、新たに入室した者
や訪問者に不快感を催させる場合が多々あった。特に最
近の密閉性の高い住宅ではその傾向が顕著である。これ
に対して、頻繁な換気による改善策は、冷暖房効率を落
とし、消臭スプレーによる消臭は霧化した微小液滴が比
較的大きくすぐに降下するため広く散布しなければなら
ず高価なものとなってしまい、また両者とも在室者が感
知しなければ行動が起こされないという欠点があった。
さらに、臭覚はたやすく飽和、順化し鈍くなるため、常
時存在している臭い、例えばペットや煙草の臭いは気付
かないうちに部屋自体に染み付き、その家屋の居住者に
とっては意識しないものとなっており、上記行動は起こ
されにくいものである。
【0003】そこで、最近は臭センサーを備えた消臭機
能付き空気清浄装置や、超音波等を用いた人体検知セン
サ−を備えた消臭装置が販売されている。両者とも自動
開始機能を有して必要時のみ稼働することが可能であ
る。しかしながら、これらの装置は概して大掛かりなも
のとなり、価格も廉価とは言いがたいものとなる。ま
た、素焼き等の多孔質体またはゲル体から常時消臭剤を
拡散散布させる廉価な消臭剤もあるが、常時散布されて
いるため、使用可能期間が短かったり、気温の影響によ
り散布過剰となったりしてコスト的に割高な感が否めな
かった。またこれらのもので芳香剤を含有するものは、
その臭いが居住者や訪問者にとってはしつこく感じたり
する場合があった。
【0004】しかして、簡便な装置、方法で効果的に、
安価に消臭処理を行う方法が強く望まれていた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上述した事情
に鑑みてなされたものであって、その目的とするところ
は、自動的に、しかも安価・簡便・確実に部屋の臭いを
消す装置を提供するにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上述の目的は、圧センサ
ーからの信号により超音波振動子が作動し、消臭剤容器
から消臭剤を散布することを特徴とする自動消臭装置に
よって達成される。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明を図面に従って詳細
に述べる。なお、以下の図面において同一構成部分は同
一符号で示す。図1は本発明の自動消臭装置を示すブロ
ック図である。図1において、圧センサー1によって感
知された圧力は電気信号に変換され、必要に応じ信号変
換回路2により超音波振動子4作動用の信号に変換さ
れ、同じく必要に応じて種々の動作形態を統制する制御
回路3を経て消臭剤容器5に併設された超音波振動子4
を作動させ、消臭剤6を空中へ散布する。信号変換回路
2及び制御回路3は、本発明に用いる圧センサー1,超
音波振動子4の仕様、消臭装置の機能仕様によっては必
ずしも必要とされるものではないが、装備されているこ
とが好ましい。また、両者とも用いた場合、回路設計に
より順序は逆とすることも可能である。
【0008】本発明において用いられる圧センサーと
は、所定以上の荷重がかかった時に、出力がオン又はオ
フになるスイッチ機能を備えるもの全般を指すものと
し、その方式としては、例えば、荷重を定量的に測定
できるユニット及び同ユニットから得られた数値を処理
するための論理演算回路を備えたもの(図2),荷重
に応じてスプリング,ゴム等の弾性体が縮むかまたは伸
びることを利用したもの(図3,図4),荷重に応じ
て弾性板体(例えば、金属薄板、軟質プラスチック板、
導電性ゴム板等)がたわむことを利用したもの(図
5),磁石(図6)または電磁石(図7)を利用した
もの等のいずれのタイプのセンサーを用いても良いが、
価格等の実用面からは、〜が好ましい。また、例え
ば灰皿において、灰皿の種類(重量)等への対応面よ
り、オン又はオフへのしきい値設定を任意変更可能であ
るが好ましい。同じくにおいては、前記同様例えば
灰皿において、オン又はオフとなる設定値(しきい値)
を2段階に設定し、煙草の灰を落とす動作による荷重を
感知し初期作動を開始し、煙草を灰皿に押しつけて消す
動作による荷重を感知し本作動を開始するといった高度
な機能を可能にする面において好ましい。
【0009】上記〜の圧センサーについて図面をも
とに詳述する。各図において矢印は圧のかかる方向を示
す。図2において電子秤量計7によって感知された圧は
定量数値化され、論理演算回路9によりオンまたはオフ
の信号となる。デジタルパネル8により風袋等の除去設
定が可能である。また、論理演算回路9に必要に応じし
きい値等の設定用パネルを設けることができる。図3に
おいては、スプリング11は圧変動により伸縮し、電極
10が接触、または解離状態となりオンまたはオフの信
号となる。感度は電極10間距離、スプリング弾性率に
より決定される。図4においては、(弾性体)ゴム12
が圧変動により伸縮し、電極10が接触、または解離状
態となりオンまたはオフの信号となる。感度は電極10
間距離、ゴム弾性率により決定される。図5は図4の変
形である。図5aにおいては加圧により弾性板13が撓
み、電極10が接触し、オンの信号となる。図5bは弾
性板として導電性ゴム板14を用い、該ゴム板に、撓む
ことにより電極10間を結ぶ回路の役割をも割り振った
ものである。図6は圧が磁石15の磁力(保持力)を超
えると落下し、磁石自身が回路の一部を構成する場合は
オフとなり、磁石とは別に電極を設置すればオンとする
こともできる。また、接触しあう電極対の片方を磁石以
外の鉄等の物に変更することも可能である。図7は、図
6の磁石兼電極15の代わりに電磁石兼電極16を用い
たものであり、同様に接触しあう電極対の片方を磁石以
外の鉄等の物に変更することも可能である。
【0010】本発明において用いられる超音波振動子と
は、圧センサーからの信号を合図に超音波を発する発振
器と、超音波エネルギーを振動エネルギーに変換する部
分を有するものである。具体的には、図8に示すよう
な、発振器17,圧電素子18,ホーン19,プレート
20からなるホーン式の超音波振動子の他、二槽式超音
波振動子等が挙げられる。尚、図8において、1は圧セ
ンサー、4は超音波振動子(部分)、5は消臭剤容器、
6は消臭剤、21は空気穴、22は消臭液供給管を示
す。
【0011】本発明において用いられる消臭剤容器は、
毛細管等を用いた吸い上げ式,滴下式(図8),ポンプ
式のいずれのタイプのものでも良い。
【0012】本発明の自動消臭装置には、上述したよう
に、他に圧センサーの信号を(超音波振動子を作動させ
る)動作指令信号に変換させる信号変換回路や、超音波
振動子の作動時間,作動のインターバル,作動までの遅
延時間,作動回数等を設置場所条件(部屋の広さ、換気
程度等),消臭剤種類等に応じて設定するための制御回
路を、圧センサーと超音波振動子の間に組み込むことが
好ましい。制御パターンの例を図9に示すが、ONの際
に超音波振動子が作動するものであり、15秒の遅延
後、10秒間隔で5秒間動作をn回繰り返すパターンで
ある。このように間歇的に作動させることによって、装
置の周囲だけでなく、部屋全体にまんべんなく消臭剤を
散布することができる。また、さらに送風装置を組み合
わせると、霧化した消臭剤を効果的に散布することがで
きるため好ましい。
【0013】圧センサーの出力がオン又はオフになるた
めに必要な荷重の設定値(しきい値)としては、設置条
件により誤動作のない範囲で適宜設定可能であるが、例
えば玄関先マットにセンサーを配置した場合は犬や猫等
による誤作動を防止する意味から5〜20kg重が好ま
しい。灰皿部にセンサーを配置した場合は50〜500
g重が好ましく、さらに好ましくは100〜300g重
である。但しこれらは、装置の重さによってかかる負荷
を除いた値である。圧センサーの感度は、例えば灰皿に
おいては、灰皿の大きさ,材質,形状などにより、それ
ぞれ適した値を設定すればよいが、灰皿一杯に入る煙草
の吸殻(および灰)の重量に、煙草の灰を落とす時に容
器にかかる重さ(3〜8g重程度)を加えた値を超える
値であって、(煙草の火を消すため)煙草を灰皿に押し
つける時にかかる重さ(300〜500g重程度)より
少ない値でなければならない。また、前述したように2
段階(初期作動、本作動)で装置を動作させる場合は、
本作動時のしきい値は上記内容を満たす値とすることで
問題なく、初期作動時のしきい値は煙草の灰を落とす時
に容器にかかる重さ(3〜8g重程度)未満であれば、
風,振動等により誤動作しない範囲において0gを超え
る値であれば適宜設定可能である。
【0014】本発明において用いられる消臭剤は、フラ
ボノイド系化合物の他、植物の抽出エキスなど、消臭効
果が期待できるものであれば、どんなものを用いてもよ
い。また、一般に芳香剤と呼ばれているものもマスキン
グにより消臭効果が期待できるので用いることができ
る。消臭剤は、液体又は固体の消臭物質をそのまま用い
ることもできるが、気化、霧化又は昇華に時間がかかる
ため、沸点の低いエタノール、イソプロピルアルコール
等の低級アルコール、又は炭化水素系化合物を含む種々
の溶剤を用いて調製するのが好ましい。
【0015】
【作用】例えば図8のような超音波振動子を用いた場
合、圧センサーからの信号を受け取った発振器が圧電素
子を振動させ、この振動エネルギーがホーンに伝えられ
て振動の振幅が大きくなる。高エネルギー状態になった
ホーンの先(プレート)の物質が、滴下された消臭剤溶
液に振動エネルギーを伝え、温度を上昇させることによ
って気化、または霧化させる。振動エネルギーが大きい
程、気化が一様に進行する、または霧化粒子径が小さく
なる。細かい粒子程、降下速度が遅く、空気の流れに乗
って拡散しやすい。
【0016】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面をもとに詳細に
説明する。
【0017】実施例1(灰皿) 図10のブロック図に示した通り、図1で示した消臭装
置を組み込んだ本発明の灰皿を作製した。23の灰皿部
分は1の圧センサー部より取り外しができるようにして
ある。このため、洗浄に際しては容器のみを洗うことが
でき、いつでも清浄な状態に保つことができる。また、
1の圧センサーは、弾性体であるスプリングを用いた
(図3)。圧センサーの感度は200g重以上に設定
し、200g重以上の荷重がかかると、電極が接触し、
出力信号が得られるようにした。超音波振動子として
は、ホーン式のものを用い、振動周波数は85kHz,
その制御パターンは、2秒の遅延後、1秒おきに1秒
間,5回とした。また、消臭剤容器は滴下式のものを用
いた(図8)。
【0018】次に、本実施例1による効果を具体例を挙
げて示す。パネルA、B、Cに対して煙草の臭いを感じ
る程度を評価する官能評価テストを実施し、本発明の灰
皿を使用した場合と通常の灰皿を用いた場合とで比較し
た。評価は0〜5の5段階評価によって行なった。評価
と評点はそれぞれ、「全く感じない」を0、「わずかに
感じる」を1、「やや感じる」を2、「感じる」を3、
「かなり感じる」を4、「非常に強く感じる」を5とし
た。
【0019】官能評価テスト方法 約15m2 の室内でパネルでない2人が煙草(マイルド
セブン)を計10本吸った後、一定時間をおいてから臭
い強度を官能評価した結果を表1に示す。評点は3人の
評点の平均点を記載した。
【0020】
【表1】
【0021】この結果から、本発明の自動消臭装置であ
る実施例1の灰皿が、煙草を吸った直後だけでなく、長
時間にわたって煙草の臭いを消す効果が持続することが
明らかであり、簡便に、しかも優れた消臭効果を達成す
ることが示された。
【0022】実施例2(玄関先マット) 図11に使用形態を示した通り、本発明の自動消臭装置
である玄関先マットを作製した。24の玄関先マット部
分に図5bの圧センサーを内蔵し、訪問者が上に乗った
らオンとなり、消臭装置25の超音波振動子4部分より
消臭剤が散布され、訪問者は玄関ドア26が開扉後、消
臭された玄関に入ることとなる。圧センサーの感度は1
0kg重以上に設定し、超音波振動子としては、ホーン
式のものを用い、振動周波数は100kHz,その制御
パターンは、遅延時間なし,連続5秒間とした。また、
消臭剤容器は毛細管を用いた吸い上げ式のものを用い
た。
【0023】
【発明の効果】以上のように、本発明の自動消臭装置を
使用することによって、消臭を実現するための特別な動
作を要求されることなく、極めて簡便にかつ効果的にペ
ット,料理,煙草,トイレ等の臭いの消臭効果を得られ
ることは明らかである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の自動消臭装置を示すブロック図であ
る。
【図2】本発明に用いる圧センサーの1種を表す図であ
る(電子秤量計ユニット方式)。
【図3】本発明に用いる圧センサーの1種を表す図であ
る(スプリング式)。
【図4】本発明に用いる圧センサーの1種を表す図であ
る(ゴム式)。
【図5】本発明に用いる圧センサーの1種〔弾性板式
(a),導電性ゴム板式(b)〕を表す図である(弾性
板式)。
【図6】本発明に用いる圧センサーの1種を表す図であ
る(磁石式)。
【図7】本発明に用いる圧センサーの1種を表す図であ
る(電磁石式)。
【図8】本発明に用いるホーン式超音波振動子を用いた
霧化システムを表す図である。
【図9】本発明に使用される制御回路の制御パターンを
示す図である。
【図10】本発明の実施例1である消臭装置(灰皿)を
示すブロック図である。
【図11】本発明の実施例2である消臭装置(玄関先マ
ット)の使用形態を示す図である。
【符号の説明】
1 圧センサー 2 信号変換回路 3 制御回路 4 超音波振動子 5 消臭剤容器 6 消臭剤 7 電子秤量計 8 デジタルパネル 9 論理演算回路 10 電極 11 スプリング 12(弾性体)ゴム 13 弾性板 14 導電性ゴム板 15 磁石兼電極 16 電磁石兼電極 17 発振器 18 圧電素子 19 ホーン 20 プレート 21 空気穴 22 消臭液供給管 23 灰皿部分 24 玄関先マット 25 消臭装置 26 玄関ドア

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 圧センサー1からの信号により超音波振
    動子4が作動し、消臭剤容器5からの消臭剤6を散布す
    ることを特徴とする自動消臭装置。
JP9033300A 1997-01-30 1997-01-30 自動消臭装置 Pending JPH10211266A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9033300A JPH10211266A (ja) 1997-01-30 1997-01-30 自動消臭装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9033300A JPH10211266A (ja) 1997-01-30 1997-01-30 自動消臭装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10211266A true JPH10211266A (ja) 1998-08-11

Family

ID=12382707

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9033300A Pending JPH10211266A (ja) 1997-01-30 1997-01-30 自動消臭装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10211266A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6712287B1 (en) Programmable device for diffusing olfactory peaks
US6282458B1 (en) Methods and systems for controlling olfactory stimuli
JP4638496B2 (ja) 自動車用空気清浄システム
US8747755B2 (en) Combined electronic dispenser and air freshener
US20110076185A1 (en) Dispenser
JP4333339B2 (ja) 便座装置
EP1780146A3 (en) Dual function dispenser
JPS5832114B2 (ja) 芳香物質噴霧装置
JP2017018601A (ja) 改善された揮発性組成物を含む送達システム
JP6813605B2 (ja) 消臭用エアゾール
US10561759B2 (en) Long-acting deodorization of noxious odors using a water-based deodorizing solution in an ultrasonic dispenser
JPH10211266A (ja) 自動消臭装置
EP3871701A1 (en) Chemical solution spraying device
CN209809111U (zh) 一种结构改进型超声波香薰雾化器
KR200237931Y1 (ko) 자동분무탈취기
JP3121467B2 (ja) 脱臭兼芳香発生機
KR100284158B1 (ko) 방향제 자동 분무장치
JP2009072653A (ja) 超音波霧化装置
JPH08224291A (ja) パチンコ店内の消臭方法及び装置
KR100428954B1 (ko) 자동분무탈취기
KR200273814Y1 (ko) 향기 나는 카드
JPH0543801Y2 (ja)
JP6900982B2 (ja) 芳香消臭装置
KR200419105Y1 (ko) 탈취장치
CN114746127A (zh) 芳香除臭装置