JPH10209589A - コネクタ内のクロストークの相殺構成 - Google Patents

コネクタ内のクロストークの相殺構成

Info

Publication number
JPH10209589A
JPH10209589A JP10006497A JP649798A JPH10209589A JP H10209589 A JPH10209589 A JP H10209589A JP 10006497 A JP10006497 A JP 10006497A JP 649798 A JP649798 A JP 649798A JP H10209589 A JPH10209589 A JP H10209589A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
path
group
connector
paths
pair
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10006497A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3393052B2 (ja
Inventor
Amid Ihsan Hashim
イーサン ハシム アミド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nokia of America Corp
Original Assignee
Lucent Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lucent Technologies Inc filed Critical Lucent Technologies Inc
Publication of JPH10209589A publication Critical patent/JPH10209589A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3393052B2 publication Critical patent/JP3393052B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/646Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00 specially adapted for high-frequency, e.g. structures providing an impedance match or phase match
    • H01R13/6461Means for preventing cross-talk
    • H01R13/6467Means for preventing cross-talk by cross-over of signal conductors
    • H01R13/6469Means for preventing cross-talk by cross-over of signal conductors on substrates
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0213Electrical arrangements not otherwise provided for
    • H05K1/0216Reduction of cross-talk, noise or electromagnetic interference
    • H05K1/0228Compensation of cross-talk by a mutually correlated lay-out of printed circuit traces, e.g. for compensation of cross-talk in mounted connectors
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/14Structural association of two or more printed circuits
    • H05K1/141One or more single auxiliary printed circuits mounted on a main printed circuit, e.g. modules, adapters
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/16Printed circuits incorporating printed electric components, e.g. printed resistor, capacitor, inductor
    • H05K1/162Printed circuits incorporating printed electric components, e.g. printed resistor, capacitor, inductor incorporating printed capacitors
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/09654Shape and layout details of conductors covering at least two types of conductors provided for in H05K2201/09218 - H05K2201/095
    • H05K2201/09672Superposed layout, i.e. in different planes

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Printing Elements For Providing Electric Connections Between Printed Circuits (AREA)
  • Structure Of Printed Boards (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】コネクタ内のクロストークを低減する構成を提
供する。 【解決手段】第1群の対の導電性パスが、ある層の表面
上に形成され、第2群の導電性パスの対が、垂直方向に
離間して形成される。そしてこれらのパスは、蛇行して
配置され、第1群の対の少なくとも1本の導電性パス
は、第2群内の別の対の少なくとも2本の導電性パスの
上に重ねて形成され、これらのパス間の容量性結合が逆
極性のクロストークを発生させコネクタのクロストーク
を相殺する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、コネクタに関し、
特に、コネクタ内のクロストークを低減した構造に関す
る。
【0002】
【従来の技術】コネクタのクロストークの基準は、ます
ます厳しくなっている。例えばANSI/TIA/EI
A−568A標準のカテゴリー5においては、25対の
リボンケーブルコネクタは、標準のパワーサム測定法に
おいて100MHzで、すべての対からのクロストーク
の和である近端クロストークが40dB以下となるよう
に規定している。
【0003】最近、コネクタの相手側の反対極性のクロ
ストークを提供するために、サイドバイサイドに並べて
導体を配置することにより、カテゴリー5のコネクタを
提供することが提案されている(米国特許第55624
79号を参照のこと)。例えばモジュラージャックにお
いて、ある導体を交差させることによりクロストークを
低減することが提案されている(米国特許第51866
47号(発明者:Denkmann他)を参照のこと)。モジュ
ラージャック内のある導体を他の導体の上に重ね合わせ
ることにより、容量性結合を提供し、これにより反対極
性のクロストークを誘起している。導体は、プリント回
路基板上のリードフレーム、或いはプリントとして形成
できる(英国特許第2271678号(発明者:Pinney
他)を参照のこと)。
【0004】プリントワイヤリング基板コネクタは、反
対極性のクロストークを生成する導体対間で容量性結合
の不均衡を形成することにより、適合部分のクロストー
クを相殺できると提案されている(米国特許第08/6
73711号(出願日:1996年6月21日)を参照
のこと)。更にまた、多層基板内の垂直方向に整合した
導体パスがキャパシタプレートを形成し、隣接する導体
パスを容量的に結合してコネクタの反対極性のクロスト
ークを生成することにより、コネクタをカテゴリー5の
性能に変えようとする提案がなされている(米国特許第
08/668553号(出願日:1996年6月21
日、発明者:Choudhury)を参照のこと)。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、コネ
クタ内のクロストークを相殺する(補償する)構成を提
供するものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の構成は、複数の
層を含む絶縁基板を有する。第1群の導電性パスの対
は、1つの層の表面上に形成される。第2群の導電性パ
スの対は、第1群の対とは垂直方向に離間して形成され
る。少なくとも1つの群の導電性パスは、蛇行して配置
され、その結果、第1群の対の少なくとも1本の導電性
パスは、第2群内の別の対の少なくとも2本の導電性パ
スの上に配置される。これらのパスに電圧がかかった時
には、コネクタにより生成される極とは反対のクロスト
ークを生成する。
【0007】
【発明の実施の形態】図1において、標準コネクタ10
は複数の接点を含む絶縁材料製ハウジングを有する。こ
の接点は、チップ/リング接点と称する対向する対とし
て形成され、一端では標準のケーブルコネクタ(図示せ
ず)を収納する適合部分12を形成する。この接点の他
端にはアイレット13が形成され、プリント回路基板1
4の対応するホール(図2−4に図示する)に挿入され
るようになっている(図1では、リング接点から伸びる
ピンのみが示されているが、チップ接点から伸びるピン
はこのリング接点のピンの後ろに隠れて見えない)。こ
の実施例においては、5個のチップ/リング対が示され
ているが、標準コネクタ10は例えば25対のようない
かなる対を含むことも可能である。
【0008】標準コネクタ10は、チップ/リング接点
の配置方向の結果として適合部分12内にある極(正
極、負極)の誘導電圧の形態でクロストークを形成す
る。このクロストークを低減するための何らかの手段が
コネクタに具備されない限り、コネクタは通常カテゴリ
ー5の性能を提供することはできない。しかし、図に示
したプリント回路基板14の構造では、コネクタの極性
とは逆の極性のクロストークが生成され、100MHz
で40dB以上の全体のパワーサムクロストーク損失が
低減する。
【0009】図1に示すように、プリント回路基板14
は複数の層、例えばエポキシガラス層16を有する。こ
のエポキシガラス層16は例えば、FR−4のような材
料である。このエポキシガラス層16は、接着層15と
接着層17により、互いに接着される。この接着層1
5、接着層17も同じくFR−4製である。5つの層が
この実施例では示されているが、必要によってはいかな
る数の層も採用できる。このエポキシガラス層16の厚
さtは、150〜7600μmの範囲内である。
【0010】少なくとも1つのエポキシガラス層16の
両主表面上に、第1群の導電性パスの対と第2群の導電
性パスの対が形成され、それらはコネクタ内のチップ接
点、或いはリング接点に対応して、T又はRで示されて
いる。図2に示すようにエポキシガラス層16の上部表
面には、3対の導電性パスT1−R1、T3−R3、T5
5が形成され、エポキシガラス層16の下部表面には
図3に示されるように2対の導電性パスT2−R2、T4
−R4が形成されている。但し、図3は層16の上部か
ら(層を透過して)見た図である。この対の数は、標準
コネクタ10内の接点対の数に対応している。導電性パ
スは通常銅製であり、標準の光リソグラフ技術でもって
製造され、その厚さは36.56μmである。各導電性
パス、例えばR3は、対応するメッキされた孔18に接
続されて、コネクタの接点が孔内に挿入されたときには
標準コネクタ10の接点と電気的接続が行われる。
【0011】本発明によれば、各導電性パスは蛇行して
形成され、少なくとも1本のパスのある部分は、別の層
の別のタイプの少なくとも2本のパスと垂直方向で整合
している。図4は、様々なパスが重なり合った状態を表
し、エポキシガラス層16の上部表面層のパスT1
1、T3−R3、T5−R5を実線で示し、エポキシガラ
ス層16の底部層上のパスT2−R2、T4−R4を点線で
示している。図4から判るように例えば、パスR3はパ
スT2の部分30に重なる部分20とパスT4の部分31
に重なる部分21とを有する。同様にパスT3は、パス
2の部分32に重なる部分22と、パスR4の部分33
に重なる部分23とを有する。
【0012】本発明の別の特徴によれば、導電性パスの
奇数番目の対は層のある表面上にあり、偶数番目の対は
同一層の反対側の表面上にある。その結果、各対の少な
くとも1つのパスのある部分は、同一表面上で次の隣接
する対の別のタイプの1本のパスのある部分に隣接して
いる。例えばパスR3は、エポキシガラス層16の表面
上で、パスT5の部分24と25に隣接する部分20と
21とを有する。このようにして対を構成する少なくと
も1本のパスは、標準コネクタ10の隣接する対に接続
される非類似パスに垂直方向で整合する部分と、標準コ
ネクタ10内の次の隣接する対に接続される非類似パス
と同一表面上で隣接する部分とを有する。
【0013】このように整合させた結果、コネクタに電
流が流れ電圧がパスにかかると、選択されたあるパス例
えばR3は2つの隣接する対の非類似パスT2、T4に容
量性結合される。非類似パス間のこの容量性結合は、隣
接する対の間に容量性結合不均衡を生み出し、その結
果、近端クロストークは標準コネクタ10の接合部分に
生成されるクロストークの極性とは逆になる。この整合
の別の結果は、コネクタに電流が流れ電圧がパスにかか
ると、選択されたパス例えばR3は次の隣接する対の非
類似パスT5に容量性結合される。非類似パス間のこの
容量性結合は、隣接する対の間に容量性結合不均衡を生
み出し、その結果、近端クロストークは標準コネクタ1
0の接合部分に生成されるクロストークの極性とは逆に
なる。
【0014】(当業者にも明らかなように用語「容量性
結合不均衡」とは、差分クロストークに寄与する2本の
対間の全容量性結合を意味する。即ち対内の非類似導体
間の容量性結合と、対内の類似導体間の容量性結合との
差分を意味する。そのためパスの容量性結合を調整する
ことにより、導体内の近端クロストークは相殺でき、或
いは少なくとも100MHzで40dBよりも良くする
ことができる。更にまたパワーサム測定法をすべての対
により生成されるクロストークの際に考慮に入れると、
本発明の構成は対と少なくともその2本の隣接する対と
の間の結合不均衡を提供できる点で好ましい。
【0015】具体的に説明すると、標準コネクタ10の
適合部分12のクロストークは、公知の技術(例えば、
米国特許出願第08/673711号、出願日:199
6年6月21日、発明者:Conorich、を参照のこと)に
より測定或いは計算される。プリント回路基板14上の
2本の隣接する対、例えばT3、R3とT4、R4間の相互
容量性不均衡Cmと相互インダクタンスLmとは次式で
表される。
【数1】 ここで、ε0は自由空間の誘電率、εrはエポキシガラス
層16の材料の誘電率、tはエポキシガラス層16の厚
さ、lはパスの直線部分(例部分20、23)の長さ、
aはパスの幅、μ0は自由空間の透磁率、μrはエポキシ
ガラス層16の材料の相対透磁率、dは2つの隣接する
パスの中心線間の水平距離を表す。
【0016】パスにより生成された相殺近端クロストー
クXは、次式で表される。
【数2】 ここで、マイナス符号は、クロストークが接合部分で生
成されるクロストークとは180度位相がずれているこ
とを意味する。これはパスが隣接する対の非類似パスに
容量性結合されていることに起因する。そしてZsはソ
ース或いは付加インピーダンス、ωは加えられた信号の
角度周波数である。
【0017】かくしてt、l、εr、aは基板で生成さ
れるクロストークの大きさが適合部分のクロストークの
大きさと等しくなるように選択される。一実施例におい
ては、パスの長さlは0.002m、層の厚さtは0.
00015m、εrは4.5、パスの幅aは0.000
91m、隣接するパス間の水平距離dは0.00216
mである。コネクタと基板の組み合わせに対し、100
MHzの周波数で40dBのパワーサムクロストークが
上記のパラメータを選択することにより得られた。
【0018】図面では2つの層の導電性パスのみを示し
たが、誘電体層の主表面上に更に多くの数の層のパスを
含むこともできる。このようにして追加された層は、上
記に示した反対極性のクロストークを提供することにな
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の1実施例による組立体の断面図。
【図2】図1の基板の層の1つの平面図。
【図3】図2に示した層に隣接する層の平面図。
【図4】図2と図3の層を重ねた状態を表す平面図。
【符号の説明】
10 標準コネクタ 12 適合部分 13 アイレット 14 プリント回路基板 15、17 接着層 16 エポキシガラス層 18 孔 20、21、22、23、30、31、32、33 部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (71)出願人 596077259 600 Mountain Avenue, Murray Hill, New Je rsey 07974−0636U.S.A.

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 コネクタ(10)内のクロストークの相
    殺構成において、 (A)複数の層(15、16、17)を含む絶縁性基板
    (14)と、 (B)前記複数の層のうちの一つの層の主表面(16)
    の上に形成された導電性パスの第1群の対(T1−R1
    3−R3、T5−R5)と、 (C)前記第1群の対とは垂直方向に離間した導電性パ
    スの第2群の対(T2−R2、T4−R4)と、からなり、
    少なくとも1つの群の導電性パスは蛇行して配置され、 第1群の対(T1−R1、T3−R3、T5−R5)の少なく
    とも1つの導電性パス(R3)は第2群の別の対(T2
    2、T4−R4)の少なくとも2個の導電性パス(T2
    4)の上に重ねられ、 パスに電圧がかかったときにコネクタ内に生成されるク
    ロストークの極とは反対の極のクロストークがパスに生
    成されることを特徴とするコネクタ内のクロストークの
    相殺構成。
  2. 【請求項2】 前記第2群の対(T2−R2、T4−R4
    は、前記第1群の対(T1−R1、T3−R3、T5−R5
    が形成された同一層の反対の面に形成されることを特徴
    とする請求項1の構成。
  3. 【請求項3】 (D)前記絶縁性基板(14)内に形成
    され、前記パスをコネクタ内の対応する接点に接続する
    手段(18)を更に有することを特徴とする請求項1の
    構成。
  4. 【請求項4】 対内の各パスは、対内の別のパスとは異
    なるタイプのコネクタ内の接点に接続可能であることを
    特徴とする請求項3の構成。
  5. 【請求項5】 前記第1群の対(T1−R1、T3−R3
    5−R5)内の少なくとも1本の導電性パスは、この導
    電性パスとは別のタイプの接点に接続可能な第2群の対
    (T2−R2、T4−R4)の別の対の少なくとも2個の導
    電性パスの上に重ね合わされることを特徴とする請求項
    4の構成。
  6. 【請求項6】 前記第1群の対の少なくとも1本の導電
    性パスは、前記導電性パスとは別のタイプの接点に接続
    されコネクタ内の次に隣接する対である層の同一主表面
    上の少なくとも1本の導電性パスに隣接することを特徴
    とする請求項4の構成。
JP00649798A 1997-01-16 1998-01-16 コネクタ内のクロストークの相殺装置 Expired - Fee Related JP3393052B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/783,950 US6107578A (en) 1997-01-16 1997-01-16 Printed circuit board having overlapping conductors for crosstalk compensation
US08/783950 1997-01-16

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10209589A true JPH10209589A (ja) 1998-08-07
JP3393052B2 JP3393052B2 (ja) 2003-04-07

Family

ID=25130915

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP00649798A Expired - Fee Related JP3393052B2 (ja) 1997-01-16 1998-01-16 コネクタ内のクロストークの相殺装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6107578A (ja)
EP (1) EP0854664B1 (ja)
JP (1) JP3393052B2 (ja)
AU (1) AU724167B2 (ja)
CA (1) CA2225129C (ja)
DE (1) DE69800599T2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002184534A (ja) * 2000-10-05 2002-06-28 Kaga Inc 中継コネクタ
JP2006171387A (ja) * 2004-12-16 2006-06-29 Seiko Epson Corp 電気光学装置及び電子機器
JP2007533110A (ja) * 2004-04-19 2007-11-15 ベルデン シーディーティー(カナダ)インコーポレイティド 通信コネクタ
US9869910B2 (en) 2015-04-06 2018-01-16 Mitsubishi Electric Corporation Liquid crystal display device

Families Citing this family (52)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6262487B1 (en) * 1998-06-23 2001-07-17 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor integrated circuit device, semiconductor integrated circuit wiring method, and cell arranging method
GB9903254D0 (en) * 1999-02-12 1999-04-07 Sgs Thomson Microelectronics Conductor structure
US6483714B1 (en) * 1999-02-24 2002-11-19 Kyocera Corporation Multilayered wiring board
US6300846B1 (en) * 1999-03-18 2001-10-09 Molex Incorporated Flat flexible cable with ground conductors
US6250968B1 (en) 1999-07-14 2001-06-26 Berg Technology, Inc. Electrical connector system with cross-talk compensation
US6518663B1 (en) * 1999-08-30 2003-02-11 Texas Instruments Incorporated Constant impedance routing for high performance integrated circuit packaging
US6891731B1 (en) * 1999-11-01 2005-05-10 Advanced Micro Devices, Inc. Crosstalk cancellation for integrated circuit package configuration
US6520807B2 (en) 1999-11-12 2003-02-18 Fci Americas Technology, Inc. Electrical connector system with low cross-talk
TW462212B (en) * 2000-01-12 2001-11-01 Via Tech Inc Structure and method for decreasing mutual inductance between the adjacent conduction wires on the substrate
US6729899B2 (en) * 2001-05-02 2004-05-04 Ortronics, Inc. Balance high density 110 IDC terminal block
US7397320B1 (en) * 2001-05-16 2008-07-08 Cadence Design Systems, Inc. Non-uniform transmission line for reducing cross-talk from an aggressor transmission line
US6511344B2 (en) 2001-07-02 2003-01-28 Fci Americas Technology, Inc. Double-deck electrical connector with cross-talk compensation
US6788163B2 (en) * 2002-01-07 2004-09-07 Intel Corporation Digital network
US20030150643A1 (en) * 2002-02-13 2003-08-14 Eric Juntwait Layout for noise reduction on a printed circuit board and connectors using it
US6894231B2 (en) * 2002-03-19 2005-05-17 Broadcom Corporation Bus twisting scheme for distributed coupling and low power
US20050221678A1 (en) 2004-02-20 2005-10-06 Hammond Bernard Jr Methods and systems for compensating for alien crosstalk between connectors
US10680385B2 (en) 2004-02-20 2020-06-09 Commscope Technologies Llc Methods and systems for compensating for alien crosstalk between connectors
US7187766B2 (en) 2004-02-20 2007-03-06 Adc Incorporated Methods and systems for compensating for alien crosstalk between connectors
US7503798B2 (en) * 2005-06-03 2009-03-17 Commscope, Inc. Of North Carolina Cross connect systems with self-compensating balanced connector elements
US7223115B2 (en) 2005-06-03 2007-05-29 Commscope, Inc. Of North Carolina Cross-connect systems with connector blocks having balanced insulation displacement contacts
US7382210B2 (en) * 2005-09-29 2008-06-03 Avago Technologies General Ip Pte. Ltd Broadband differential coupling circuit having coupled differential aggressor and signal channels
US7427719B2 (en) * 2006-03-21 2008-09-23 Intel Corporation Shifted segment layout for differential signal traces to mitigate bundle weave effect
US7381098B2 (en) 2006-04-11 2008-06-03 Adc Telecommunications, Inc. Telecommunications jack with crosstalk multi-zone crosstalk compensation and method for designing
US7787615B2 (en) * 2006-04-11 2010-08-31 Adc Telecommunications, Inc. Telecommunications jack with crosstalk compensation and arrangements for reducing return loss
US7402085B2 (en) * 2006-04-11 2008-07-22 Adc Gmbh Telecommunications jack with crosstalk compensation provided on a multi-layer circuit board
ES2541130T3 (es) * 2006-10-13 2015-07-16 Tyco Electronics Services Gmbh Soporte físico de conexión con compensación inductiva y capacitiva multietapa de la diafonía
AU2007201105B2 (en) 2007-03-14 2011-08-04 Tyco Electronics Services Gmbh Electrical Connector
AU2007201108B2 (en) * 2007-03-14 2012-02-09 Tyco Electronics Services Gmbh Electrical Connector
AU2007201114B2 (en) * 2007-03-14 2011-04-07 Tyco Electronics Services Gmbh Electrical Connector
AU2007201109B2 (en) * 2007-03-14 2010-11-04 Tyco Electronics Services Gmbh Electrical Connector
AU2007201106B9 (en) * 2007-03-14 2011-06-02 Tyco Electronics Services Gmbh Electrical Connector
AU2007201113B2 (en) * 2007-03-14 2011-09-08 Tyco Electronics Services Gmbh Electrical Connector
AU2007201107B2 (en) 2007-03-14 2011-06-23 Tyco Electronics Services Gmbh Electrical Connector
AU2007201102B2 (en) * 2007-03-14 2010-11-04 Tyco Electronics Services Gmbh Electrical Connector
US7841909B2 (en) 2008-02-12 2010-11-30 Adc Gmbh Multistage capacitive far end crosstalk compensation arrangement
US8022861B2 (en) 2008-04-04 2011-09-20 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Dual-band antenna array and RF front-end for mm-wave imager and radar
US7830301B2 (en) * 2008-04-04 2010-11-09 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Dual-band antenna array and RF front-end for automotive radars
US7733265B2 (en) * 2008-04-04 2010-06-08 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Three dimensional integrated automotive radars and methods of manufacturing the same
JP5362006B2 (ja) 2008-08-13 2013-12-11 パンドウィット・コーポレーション 多段補償を伴う通信接続器
CN102124609B (zh) 2008-08-20 2013-09-11 泛达公司 具有多级补偿的高速连接器
US8378759B2 (en) * 2009-01-16 2013-02-19 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. First and second coplanar microstrip lines separated by rows of vias for reducing cross-talk there between
US7990237B2 (en) * 2009-01-16 2011-08-02 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. System and method for improving performance of coplanar waveguide bends at mm-wave frequencies
US8145442B2 (en) * 2009-01-30 2012-03-27 Synopsys, Inc. Fast and accurate estimation of gate output loading
US7967644B2 (en) 2009-08-25 2011-06-28 Tyco Electronics Corporation Electrical connector with separable contacts
US8016621B2 (en) 2009-08-25 2011-09-13 Tyco Electronics Corporation Electrical connector having an electrically parallel compensation region
US8128436B2 (en) * 2009-08-25 2012-03-06 Tyco Electronics Corporation Electrical connectors with crosstalk compensation
US8435082B2 (en) 2010-08-03 2013-05-07 Tyco Electronics Corporation Electrical connectors and printed circuits having broadside-coupling regions
US7850492B1 (en) 2009-11-03 2010-12-14 Panduit Corp. Communication connector with improved crosstalk compensation
US8786496B2 (en) 2010-07-28 2014-07-22 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Three-dimensional array antenna on a substrate with enhanced backlobe suppression for mm-wave automotive applications
WO2014014869A2 (en) 2012-07-16 2014-01-23 Commscope, Inc. Of North Carolina Balanced pin and socket connectors
US9590339B2 (en) * 2013-05-09 2017-03-07 Commscope, Inc. Of North Carolina High data rate connectors and cable assemblies that are suitable for harsh environments and related methods and systems
US20160380673A1 (en) * 2015-06-23 2016-12-29 Ikanos Communications, Inc. Vectoring across multiple co boxes/cards/dslams either owned by the same operator or by different operators

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3398232A (en) * 1965-10-19 1968-08-20 Amp Inc Circuit board with interconnected signal conductors and interconnected shielding conductors
US3499098A (en) * 1968-10-08 1970-03-03 Bell Telephone Labor Inc Interconnected matrix conductors and method of making the same
JPS5144871B2 (ja) * 1971-09-25 1976-12-01
FR2212740B1 (ja) * 1972-12-28 1977-02-25 Honeywell Bull
US3838317A (en) * 1973-07-12 1974-09-24 Bell Telephone Labor Inc Cross connect switch
DE7624175U1 (de) * 1976-07-31 1976-11-25 Wilhelm Ruf Kg, 8000 Muenchen Tastatur
GB2060266B (en) * 1979-10-05 1984-05-31 Borrill P L Multilayer printed circuit board
CH659558A5 (en) * 1983-04-29 1987-01-30 Bbc Brown Boveri & Cie Connectors with cross-talk reduction
US5414393A (en) * 1992-08-20 1995-05-09 Hubbell Incorporated Telecommunication connector with feedback
US5430247A (en) * 1993-08-31 1995-07-04 Motorola, Inc. Twisted-pair planar conductor line off-set structure
US5544018A (en) * 1994-04-13 1996-08-06 Microelectronics And Computer Technology Corporation Electrical interconnect device with customizeable surface layer and interwoven signal lines
US5670815A (en) * 1994-07-05 1997-09-23 Motorola, Inc. Layout for noise reduction on a reference voltage
EP0709930A3 (en) * 1994-10-28 1997-09-10 Whitaker Corp Capacitive track coupling for crosstalk reduction
US5618185A (en) * 1995-03-15 1997-04-08 Hubbell Incorporated Crosstalk noise reduction connector for telecommunication system
US5586914A (en) * 1995-05-19 1996-12-24 The Whitaker Corporation Electrical connector and an associated method for compensating for crosstalk between a plurality of conductors
US5646368A (en) * 1995-11-30 1997-07-08 International Business Machines Corporation Printed circuit board with an integrated twisted pair conductor
GB2314466B (en) * 1996-06-21 1998-05-27 Lucent Technologies Inc Device for reducing near-end crosstalk

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002184534A (ja) * 2000-10-05 2002-06-28 Kaga Inc 中継コネクタ
JP4585157B2 (ja) * 2000-10-05 2010-11-24 かがつう株式会社 中継コネクタ
JP2007533110A (ja) * 2004-04-19 2007-11-15 ベルデン シーディーティー(カナダ)インコーポレイティド 通信コネクタ
JP2006171387A (ja) * 2004-12-16 2006-06-29 Seiko Epson Corp 電気光学装置及び電子機器
US9869910B2 (en) 2015-04-06 2018-01-16 Mitsubishi Electric Corporation Liquid crystal display device

Also Published As

Publication number Publication date
US6107578A (en) 2000-08-22
AU724167B2 (en) 2000-09-14
EP0854664B1 (en) 2001-03-21
JP3393052B2 (ja) 2003-04-07
DE69800599D1 (de) 2001-04-26
CA2225129A1 (en) 1998-07-16
CA2225129C (en) 2000-09-19
EP0854664A1 (en) 1998-07-22
AU5181798A (en) 1998-07-23
DE69800599T2 (de) 2001-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10209589A (ja) コネクタ内のクロストークの相殺構成
CA2245377C (en) Electrical connector having time-delayed signal compensation
US7186149B2 (en) Communications connector for imparting enhanced crosstalk compensation between conductors
US7186148B2 (en) Communications connector for imparting crosstalk compensation between conductors
US7179131B2 (en) Methods and apparatus for reducing crosstalk in electrical connectors
US6250968B1 (en) Electrical connector system with cross-talk compensation
EP0649194B1 (en) Electrical connector having reduced cross-talk
US6661638B2 (en) Capacitor employing both fringe and plate capacitance and method of manufacture thereof
US7168993B2 (en) Communications connector with floating wiring board for imparting crosstalk compensation between conductors
US6168474B1 (en) Communications connector having crosstalk compensation
AU717619B2 (en) Device for reducing near-end crosstalk
JP3521130B2 (ja) 電気コネクタ
WO2007056084A1 (en) Communications connector with leadframe contact wires that compensate differential to common mode crosstalk
CN104488135A (zh) 多层传输线
US6511344B2 (en) Double-deck electrical connector with cross-talk compensation
WO2006062794A1 (en) Communications connector for imparting enhanced crosstalk compensation between conductors
JPS60236297A (ja) 多層プリント配線基板
JP2006032270A (ja) 電気コネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080124

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090124

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090124

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100124

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100124

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110124

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees