JPH10209501A - 多波長光源 - Google Patents

多波長光源

Info

Publication number
JPH10209501A
JPH10209501A JP784197A JP784197A JPH10209501A JP H10209501 A JPH10209501 A JP H10209501A JP 784197 A JP784197 A JP 784197A JP 784197 A JP784197 A JP 784197A JP H10209501 A JPH10209501 A JP H10209501A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
light
port
wavelength
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP784197A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideto Sasamori
秀人 笹森
Kunihiko Isshiki
邦彦 一色
Hiromitsu Watanabe
弘光 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP784197A priority Critical patent/JPH10209501A/ja
Publication of JPH10209501A publication Critical patent/JPH10209501A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Led Devices (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 少ない工程数で製造できる多波長光源を得る
ことを目的とする。 【解決手段】 入力光を増幅すると共に自然放出光を出
力する光ファイバ増幅器1と、3つのポートを有し、第
1のポート2aに入力した光を第2のポート2bに出力
し、第2のポート2bに入力した光を第3のポート2c
に出力する光サーキュレータ2と、第2のポート2bに
直列接続され、それぞれ特定の波長の光を反射する複数
の光ファイバグレーティング3a〜3dと、入力光を2
つの経路に分岐させ、分岐させた光の一方を外部に取り
出す光分岐結合器5と、入力光の周波数を変えて出力す
る周波数シフタ7と、光ファイバ増幅器1、光サーキュ
レータ2、光分岐結合器5および周波数シフタ7をルー
プ状に接続し、それぞれから出力された光を周回させる
光ループ8とを備えた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、同時に多数の波
長の光を出力する多波長光源に関するものである。
【0002】
【従来の技術】光ファイバ通信において、伝送容量を増
やすために、異なる波長の光に異なる信号を乗せて、一
本の光ファイバで通信する波長多重伝送システムが検討
されている。この波長多重伝送システムで用いられる光
増幅器の増幅特性を評価する場合、実際に使用する多数
の波長の光を入力し、それら入力した波長の光パワーと
光増幅器から出力される各波長の光パワーとにより増幅
特性を評価するため、多数の波長の光を出力する多波長
光源が必要である。図13は、例えば1995年電子情
報通信学会総合大会予稿集(541頁)B−1095
「低入力/高入力多波長光増幅器の利得特性」に記載さ
れた従来の多波長光源の構成図である。図において、6
は出力ポート、8a〜8fは第1〜第6の光ファイバ、
13a〜13eは第1〜第5の半導体レーザダイオー
ド、14は合波器である。
【0003】次に動作について説明する。第1〜第5の
半導体レーザダイオード13a〜13eは、それぞれ独
立に駆動されており、それぞれ異なる波長の光を発生し
ている。第1〜第5の半導体レーザダイオード13a〜
13eからの出力光は、それぞれ異なる光ファイバ8a
〜8eに結合される。異なる光ファイバ8a〜8eを伝
搬した光が合波器14により第6の光ファイバ8fに結
合され、出力ポート6から出力される。このような多波
長光源により、光増幅器の増幅特性評価で実際に使用す
る多数の波長の光を発生させている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来の多波長光源は以
上のように構成されているので、所望の波長の半導体レ
ーザダイオードを所望の数だけ揃える必要があるが、現
在の半導体レーザダイオードの製造における波長精度で
は、所望の波長に制御することは困難である。したがっ
て、所望の波長の半導体レーザダイオードを得るために
は、多数の半導体レーザダイオードの中から選別する必
要があるため、1波または2波以上の所望の波長の光を
同時に出力する多波長光源の製造工程数が増えるという
問題点があった。
【0005】この発明は、上記のような問題点を解決す
るためになされたもので、少ない工程数で製造できる多
波長光源を得ることを目的とする。また、この発明は、
出力パワーおよび光スペクトルが安定した光を出力する
多波長光源を得ることを目的とする。さらに、この発明
は、各波長の出力パワーが均一な多波長光源を得ること
を目的とする。さらにまた、この発明は、高出力な多波
長光源を得ることを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明に係
る多波長光源は、入力光を増幅すると共に自然放出光を
出力する光増幅器と、3つのポートを有し、第1のポー
トに入力した光を第2のポートに出力し、第2のポート
に入力した光を第3のポートに出力する光サーキュレー
タと、この光サーキュレータの第2のポートに直列接続
され、それぞれ特定の波長の光を反射する複数の光ファ
イバグレーティングと、入力光を2つの経路に分岐さ
せ、分岐させた光の一方を外部に取り出す光分岐結合器
と、入力光の周波数を変えて出力する周波数シフタと、
上記光増幅器、上記光サーキュレータ、上記光分岐結合
器および上記周波数シフタをループ状に接続し、それぞ
れから出力された光を周回させる光ループとを備えたも
のである。
【0007】請求項2記載の発明に係る多波長光源は、
入力光を増幅すると共に自然放出光を出力する光増幅器
と、3つのポートを有し、第1のポートに入力した光を
第2のポートに出力し、第2のポートに入力した光を第
3のポートに出力する光サーキュレータと、この光サー
キュレータの第2のポートに直列接続され、それぞれ特
定の波長の光を反射する複数の光ファイバグレーティン
グと、入力光を2つの経路に分岐させ、分岐させた光の
一方を外部に取り出す光分岐結合器と、入力光の位相を
変えて出力する位相変調器と、上記光増幅器、上記光サ
ーキュレータ、上記光分岐結合器および上記位相変調器
をループ状に接続し、それぞれから出力された光を周回
させる光ループとを備えたものである。
【0008】請求項3記載の発明に係る多波長光源は、
入力光を増幅すると共に自然放出光を出力する光増幅器
と、4つのポートを有し、第1のポートに入力した光を
第2と第4のポートに出力し、第2のポートに入力した
光を第1と第3のポートに出力する光分岐結合器と、こ
の光分岐結合器の第2のポートに直列接続され、それぞ
れ特定の波長の光を反射する複数の光ファイバグレーテ
ィングと、入力光の周波数を変えて出力する周波数シフ
タと、上記光増幅器、上記光分岐結合器および上記周波
数シフタをループ状に接続し、それぞれから出力された
光を周回させる光ループとを備え、上記光分岐結合器
は、上記光ループを周回して上記第4のポートに出力さ
れた光を外部に取り出すものである。
【0009】請求項4記載の発明に係る多波長光源は、
入力光を増幅すると共に自然放出光を出力する光増幅器
と、4つのポートを有し、第1のポートに入力した光を
第2と第4のポートに出力し、第2のポートに入力した
光を第1と第3のポートに出力する光分岐結合器と、こ
の光分岐結合器の第2のポートに直列接続され、それぞ
れ特定の波長の光を反射する複数の光ファイバグレーテ
ィングと、入力光の位相を変えて出力する位相変調器
と、上記光増幅器、上記光分岐結合器および上記位相変
調器をループ状に接続し、それぞれから出力された光を
周回させる光ループとを備え、上記光分岐結合器は、上
記光ループを周回して上記第4のポートに出力された光
を外部に取り出すものである。
【0010】請求項5記載の発明に係る多波長光源は、
上記光ループ中に、この光ループを周回する光を無偏光
化する無偏光化部を備えたものである。
【0011】請求項6記載の発明に係る多波長光源は、
上記光ファイバグレーティングの間に、この光ファイバ
グレーティングにより反射される各波長の光パワーを均
一にする光減衰器を備えたものである。
【0012】請求項7記載の発明に係る多波長光源は、
特定の波長の光のみを減衰させるノッチフィルタを備え
たものである。
【0013】請求項8記載の発明に係る多波長光源は、
反射する各波長の光パワーが均一になるように反射率が
設定されている光ファイバグレーティングを備えたもの
である。
【0014】請求項9記載の発明に係る多波長光源は、
外部に取り出す光のパワーの方が、上記光ループに出力
する光のパワーよりも大きくなるように分岐比が設定さ
れている光分岐結合器を備えたものである。
【0015】
【発明の実施の形態】
実施の形態1.以下、この発明の実施の形態1について
説明する。図1はこの発明の実施の形態1の多波長光源
の構成を示す構成図である。図において、1は入力光を
増幅すると共に自然放出光を出力する光ファイバ増幅
器、2は光サーキュレータ、2a〜2cは光サーキュレ
ータ2の第1〜第3のポートであり、光サーキュレータ
2は、第1のポート2aに入力した光を第2のポート2
bに出力し、第2のポート2bに入力した光を第3のポ
ート2cに出力する。3a〜3dはそれぞれ、波長がλ
1〜λ4の光のみを反射し、他の波長の光を透過する第
1〜第4の光ファイバグレーティング、4はλ1〜λ4
以外の波長の光を外部に排出する無反射終端器、5は入
力光を2つの経路に分岐させる光分岐結合器、6は光分
岐結合器5により分岐された一方の光を外部に出力する
出力ポートであり、出力ポート6からは、1波または2
波以上の波長の光が出力される。7は光分岐結合器5に
より分岐された他方の光の周波数をシフトする周波数シ
フタ、8は光ファイバで形成された光ループである。
【0016】次に、動作について説明する。一般に、光
ファイバ増幅器は、増幅された信号光と、広帯域な増幅
された自然放出光(Amplified Spontaneous Emission
(以下ASEという))を出力する。光ファイバ増幅器
に信号光を入力しない場合、ASEのみを出力する。
【0017】はじめに、信号光が入力されていない光フ
ァイバ増幅器1から、図2に示すような広帯域なASE
が出力される。このASEは、光サーキュレータ2の第
1のポート2aに入力され第2のポート2bに出力され
る。光サーキュレータ2の第2のポート2bから出力さ
れたASEの内、波長がλ1の光は光ファイバグレーテ
ィング3aで反射され,波長がλ2の光は光ファイバグ
レーティング3bで反射され,波長がλ3の光は光ファ
イバグレーティング3cで反射され,波長がλ4の光は
光ファイバグレーティング3dで反射される。他の波長
の光は、無反射終端器4で光ループ8の外に排出され
る。光ファイバグレーティング3a〜3dで反射され
た、図3に示すような光が、光サーキュレータ2の第2
のポート2bに入力され、第3のポート2cに出力され
る。この光が、光分岐結合器5を通過すると過剰損失を
受け、周波数シフタ7を通過すると周波数がシフトし、
光ファイバ増幅器1で増幅され、図4に示すようなスペ
クトルとなる。
【0018】このように、光ファイバ増幅器1で発生し
たASEが、光ファイバグレーティング3a〜3dで切
り出され、周波数シフタ7で周波数シフトを受け、光フ
ァイバ増幅器1で増幅されながら光ループ8を周回し、
出力ポート6からは、光分岐結合器5に入力する光の一
部が出力される。出力ポート6から随時出力される1波
または2波以上の波長の光は、直列に接続された光ファ
イバグレーティング3a〜3dの反射波長に一致する。
光ファイバグレーティング3a〜3dの製造では、反射
波長の制御を容易に行えるので、適当な反射波長の光フ
ァイバグレーティングを用いれば、所望の波長の多数の
光が得られる。
【0019】以上のように、この実施の形態によれば、
それぞれ特定の波長の光のみを反射する複数の光ファイ
バグレーティング3a〜3dを備えたことにより、簡単
な構成で、容易に1波または2波以上の所望の波長の光
を同時に出力することができるので、従来のように半導
体レーザダイオードを選別する必要がなく、多波長光源
の製造を容易にすることができる効果がある。また、周
波数シフタを備えたことにより、光ループを周回する度
に周波数がシフトするので、レーザ発振しない。したが
って、光ループを構成している光部品における位相の擾
乱を受けず、光パワーおよび光スペクトルの安定した光
が出力される効果がある。
【0020】なお、この実施の形態は、4個の光ファイ
バグレーティング3a〜3dを備えたものであるが、光
ファイバグレーティングの個数は、1以上の所望の波長
の数に変更しても良い。また、光ループ8を構成してい
る光ファイバ増幅器1、光サーキュレータ2、光分岐結
合器5および周波数シフタ7の接続の順番は、図1に示
した順番でなくても良く、これらのものはどのような順
に接続しても良い。さらに、光ファイバグレーティング
3a〜3dはどのような順に接続しても良い。
【0021】実施の形態2.この発明の実施の形態2に
ついて説明する。図5はこの発明の実施の形態2の多波
長光源の構成を示す構成図である。図において、10は
入力光の位相をランダムに変える位相変調器であり、図
1の周波数シフタ7の代わりに設けられている。その他
の構成は図1のものと同様であるので、説明を省略す
る。
【0022】次に、図5の動作について説明する。光フ
ァイバ増幅器1で発生したASEが光ファイバグレーテ
ィング3a〜3dで切り出され、切り出された光が第3
のポート2cに出力される迄は、図1に示した多波長光
源と同様の動作を行なう。第3のポート2cに出力され
た光が、光分岐結合器5を通過すると過剰損失を受け、
位相変調器10を通過すると光の位相がランダムに変化
し、光ファイバ増幅器1で増幅され、図4に示すような
スペクトルとなる。このように、光ファイバ増幅器1で
発生したASEが、光ファイバグレーティング3a〜3
dで切り出され、位相変調器10で光の位相がランダム
に変化し、光ファイバ増幅器1で増幅されながら光ルー
プ8を周回する。出力ポート6からは、光分岐結合器5
に入力する光の一部が出力される。出力ポート6から随
時出力される1波または2波以上の波長の光は、直列に
接続された光ファイバグレーティング3a〜3dの反射
波長に一致する。
【0023】以上のように、この実施の形態によれば、
入力光の位相をランダムに変える位相変調器10を備え
たことにより、周回する度に光の位相がランダムに変化
するので、レーザ発振しない。したがって、光ループを
構成している光部品における位相の擾乱を受けず、光パ
ワーおよび光スペクトルの安定した光が出力される効果
がある。
【0024】なお、この実施の形態は、4個の光ファイ
バグレーティング3a〜3dを備えたものであるが、光
ファイバグレーティングの個数は、1以上の所望の波長
の数に変更しても良い。また、光ループ8を構成してい
る光ファイバ増幅器1、光サーキュレータ2、光分岐結
合器5および位相変調器10の接続の順番は、図5に示
した順番でなくても良く、これらのものはどのような順
に接続しても良い。さらに、光ファイバグレーティング
3a〜3dはどのような順に接続しても良い。
【0025】実施の形態3.この発明の実施の形態3に
ついて説明する。図6はこの発明の実施の形態3の多波
長光源の構成を示す構成図である。図において、5a〜
5dは光分岐結合器5の第1〜第4のポートであり、第
1のポート5aに入力された光は、第2のポート5bお
よび第4のポート5dに分岐され、第2のポート5bに
入力された光は、第1のポート5aおよび第3のポート
5cに分岐される。図1の多波長光源と比較すると、図
6のものは光サーキュレータ2を備えていないが、その
他は同様のものである。
【0026】次に、動作について説明する。はじめに、
信号光が入力されていない光ファイバ増幅器1から、図
2に示すような広帯域なASEが出力される。このAS
Eが光分岐結合器5の第1のポート5aに入力される
と、第2のポート5bおよび第4のポート5dに分岐し
て出力される。光分岐結合器5の第2のポート5bから
出力されたASEの内、波長がλ1の光は光ファイバグ
レーティング3aで反射され、波長がλ2の光は光ファ
イバグレーティング3bで反射され、波長がλ3の光は
光ファイバグレーティング3cで反射され、波長がλ4
の光は光ファイバグレーティング3dで反射される。他
の波長の光は、無反射終端器4で光ループ8の外に排出
される。光グレーティングファイバ3a〜3dで反射さ
れた、図3に示すような光が、光分岐結合器5の第2の
ポート5bに入力され、第1のポート5aおよび第3の
ポート5cに分岐され、出力される。光分岐結合器5の
第3のポート5cから出力された光は、周波数シフタ7
で周波数がシフトし、光ファイバ増幅器1で増幅され、
図4に示すようなスペクトルとなる。
【0027】このように、光ファイバ増幅器1で発生し
たASEが、光ファイバグレーティング3a〜3dで切
り出され、周波数シフタ7で周波数シフトを受け、光フ
ァイバ増幅器1で増幅されながら光ループ8を周回し、
出力ポート6から出力される。
【0028】以上のように、この実施の形態によれば、
光ループを周回する度に周波数がシフトするので、レー
ザ発振しない。したがって、光ループを構成している光
部品における位相の擾乱を受けず、光パワーおよび光ス
ペクトルの安定した光が出力される効果がある。また、
部品点数が多くて高価な光サーキュレータを使用するこ
となしに、所望の波長の光を得ることができる効果があ
る。
【0029】なお、この実施の形態は、4個の光ファイ
バグレーティング3a〜3dを備えたものであるが、光
ファイバグレーティングの個数は、1以上の所望の波長
の数に変更しても良い。また、光ループ8を構成してい
る光ファイバ増幅器1、光分岐結合器5および周波数シ
フタ7の接続の順番は、図6に示した順番でなくても良
く、これらのものはどのような順に接続しても良い。さ
らに、光ファイバグレーティング3a〜3dはどのよう
な順に接続しても良い。
【0030】実施の形態4.この発明の実施の形態4に
ついて説明する。図7はこの発明の実施の形態4の多波
長光源の構成を示す構成図であり、図6の周波数シフタ
7の代わりに、入力光の位相をランダムに変える位相変
調器10を設けたものである。その他の構成は図1のも
のと同様である。
【0031】次に、動作について説明する。光ファイバ
増幅器1で発生したASEが、光ファイバグレーティン
グ3a〜3dで切り出され、光分岐結合器5の第3のポ
ート5cから出力されるまでは、図6の多波長光源と同
様の動作を行なう。光分岐結合器5の第3のポート5c
から出力された光は、位相変調器10で位相がランダム
に変化し、光ファイバ増幅器1で増幅され、図4に示す
ようなスペクトルとなる。このように、光ファイバ増幅
器1で発生したASEが、光ファイバグレーティング3
a〜3dで切り出され、位相変調器10で位相がランダ
ムに変化し、光ファイバ増幅器1で増幅されながら光ル
ープ8を周回し、出力ポート6から出力される。
【0032】以上のように、この実施の形態によれば、
周回する度に光の位相がランダムに変化するので、レー
ザ発振しない。したがって、光ループを構成している光
部品における位相の擾乱を受けず、光パワーおよび光ス
ペクトルの安定した光が出力される。
【0033】なお、この実施の形態は、4個の光ファイ
バグレーティング3a〜3dを備えたものであるが、光
ファイバグレーティングの個数は、1以上の所望の波長
の数に変更しても良い。また、光ループ8を構成してい
る光ファイバ増幅器1、光分岐結合器5および位相変調
器10の接続の順番は、図7に示した順番でなくても良
く、これらのものはどのような順に接続しても良い。さ
らに、光ファイバグレーティング3a〜3dはどのよう
な順に接続しても良い。
【0034】実施の形態5.この発明の実施の形態5に
ついて説明する。図8はこの発明の実施の形態5の多波
長光源の構成を示す構成図であり、図1の多波長光源に
対して、光ループ8を周回する光を無偏光化する無偏光
化部9を追加したものである。
【0035】実施の形態1で説明したように、光ファイ
バ増幅器1で発生したASEが、光ファイバグレーティ
ング3a〜3dで切り出され、周波数シフタ7で周波数
シフトを受け、光ファイバ増幅器1で増幅されながら光
ループ8を周回する。この周回する光は、無偏光化部9
により無偏光な光となり、光分岐結合器5で分岐され、
出力ポート6から出力される。
【0036】以上のように、この実施の形態によれば、
光ループ8中において、周回する光を無偏光化する無偏
光化部9を備えているため、光ループ8中の光部品の損
失に偏光依存性がある場合においても、光出力および光
スペクトルが安定した光を出力することができる。
【0037】なお、この実施の形態は、4個の光ファイ
バグレーティング3a〜3dを備えたものであるが、光
ファイバグレーティングの個数は、1以上の所望の波長
の数に変更しても良い。また、光ループ8を構成してい
る光ファイバ増幅器1、光サーキュレータ2、光分岐結
合器5、周波数シフタ7および無偏光化部9の接続の順
番は、図8に示した順番でなくても良く、これらのもの
はどのような順に接続しても良い。さらに、光ファイバ
グレーティング3a〜3dはどのような順に接続しても
良い。さらに、この実施の形態で示した無偏光化部9を
図5、6又は7に示した光ループ8中に設けても、この
実施の形態と同様の効果を奏する。
【0038】実施の形態6.この発明の実施の形態6に
ついて説明する。図9はこの発明の実施の形態6の多波
長光源の構成を示す構成図であり、図1の多波長光源に
対して、それぞれ適当な減衰量が設定された第1〜第3
の光減衰器11a〜11cを光ファイバグレーティング
3a〜3dの間に追加したものである。
【0039】次に、動作について説明する。光ファイバ
増幅器1から出力されたASEは、光サーキュレータ2
の第1のポート2aに入力され、第2のポート2bに出
力される。第2のポート2bから出力されたASEの
内、波長がλ1の光は光ファイバグレーティング3aで
反射され,波長がλ2の光は光ファイバグレーティング
3bで反射され,波長がλ3の光は光ファイバグレーテ
ィング3cで反射され,波長がλ4の光は光ファイバグ
レーティング3dで反射される。他の波長の光は、無反
射終端器4で光ループ8の外に排出される。
【0040】光ファイバグレーティング3a〜3dで反
射されて第2のポート2bに入力する光は、波長がλ
1、λ2、λ3、λ4の各光パワーが均一になるよう
に、光減衰器11a〜11cの減衰量が設定してあるの
で、図10に示すような光スペクトルとなる。第2のポ
ート2bに入力された光は、第3のポート2cに出力さ
れ、光分岐結合器5で過剰損失を受け、周波数シフタ7
で周波数がシフトし、光ファイバ増幅器1で増幅され、
図11に示すような各波長の光パワーが均一な光スペク
トルとなる。
【0041】このように、光ファイバ増幅器1で発生し
たASEが、光ファイバグレーティング3a〜3dで切
り出され、周波数シフタ7で周波数シフトを受け、光フ
ァイバ増幅器1で増幅されながら光ループ8を周回し、
出力ポート6から出力される。
【0042】以上のように、この実施の形態によれば、
光ファイバグレーティングの間に適当な減衰量の光減衰
器を備えているので、各波長の光パワーが均一な光を得
ることができる。なお、この実施の形態は、4個の光フ
ァイバグレーティング3a〜3dを備えたものである
が、光ファイバグレーティングの個数は、1以上の所望
の波長の数に変更しても良い。また、光ループ8を構成
している光ファイバ増幅器1、光サーキュレータ2、光
分岐結合器5および周波数シフタ7の接続の順番は、図
9に示した順番でなくても良く、これらのものはどのよ
うな順に接続しても良い。さらに、光ファイバグレーテ
ィング3a〜3dはどのような順に接続しても良い。さ
らに、この実施の形態で示した光減衰器11a〜11c
を図5、6又は7に示した光ファイバグレーティング3
a〜3dの間に設けても、この実施の形態と同様の効果
を奏する。
【0043】実施の形態7.この発明の実施の形態7に
ついて説明する。図12はこの発明の実施の形態7の多
波長光源の構成を示す構成図であり、図9の多波長光源
における第1〜第3の光減衰器11a〜11cとして、
特定の波長の光のみを減衰させる第1〜第3のノッチフ
ィルタ12a〜12cを備えたものである。第1のノッ
チフィルタ12aはλ2の波長の光のみを減衰させ、第
2のノッチフィルタ12bはλ3の波長の光のみを減衰
させ、第3のノッチフィルタ12cはλ4の波長の光の
みを減衰させる。
【0044】実施の形態6で説明したように、光ファイ
バ増幅器1で発生したASEが、光ファイバグレーティ
ング3a〜3dで切り出され、周波数シフタ7で周波数
シフトを受け、光ファイバ増幅器1で増幅されながら光
ループ8を周回し、光分岐結合器5で分岐された光が出
力ポート6から出力される。光ファイバグレーティング
3a〜3dの間には、適切な減衰量のノッチフィルタ1
2a〜12cを備えているので、実施の形態6と同様
に、各波長の光パワーが均一なスペクトルの光が出力さ
れる。また、ノッチフィルタ12a〜12cは特定の波
長の光のみを減衰するため、出力ポート6から得られる
光パワーは、実施の形態6の場合よりも大きい。
【0045】なお、この実施の形態は、4個の光ファイ
バグレーティング3a〜3dを備えたものであるが、光
ファイバグレーティングの個数は、1以上の所望の波長
の数に変更しても良い。また、光ループ8を構成してい
る光ファイバ増幅器1、光サーキュレータ2、光分岐結
合器5および周波数シフタ7の接続の順番は、図12に
示した順番でなくても良く、これらのものはどのような
順に接続しても良い。さらに、光ファイバグレーティン
グ3a〜3dはどのような順に接続しても良い。さら
に、この実施の形態で示したノッチフィルタ12a〜1
2cを図5、6又は7に示した光ファイバグレーティン
グ3a〜3dの間に設けても、この実施の形態と同様の
効果を奏する。
【0046】実施の形態8.この発明の実施の形態8に
ついて説明する。この実施の形態の多波長光源の構成
は、図1、5、6又は7に示したものと同様であるが、
出力ポート6から得られる各波長の光パワーが均一にな
るように、光ファイバグレーティング3a〜3dの反射
率が設定されている。
【0047】光ファイバグレーティング3a〜3dで反
射されて第2のポート2bに入力する光は、波長がλ
1、λ2、λ3、λ4の各光パワーが均一になるよう
に、光ファイバグレーティング3a1〜3d1の反射率
が設定してあるので、図10に示すような光スペクトル
となる。第2のポート2bに入力された光は、第3のポ
ート2cに出力され、光分岐結合器5で過剰損失を受
け、周波数シフタ7で周波数がシフトし、光ファイバ増
幅器1で増幅され、図11に示すようなスペクトルとな
る。
【0048】この実施の形態によれば、光ファイバグレ
ーティングの反射率を適当に設定しているので、各波長
の光パワーが均一な光を得ることができる。
【0049】実施の形態9.この発明の実施の形態9に
ついて説明する。この実施の形態の多波長光源の構成
は、図1、5、6又は7に示したものと同様であるが、
この実施の形態の光分岐結合器5は、分岐比の大きいも
のであり、第1のポート5aから光を入力した場合、第
4のポート5dから出力される光パワーの方が、第2の
ポート5bから出力される光パワーよりも大きくなるよ
うに分岐比が設定されている。
【0050】光ループ8を周回する光は、光分岐結合器
5の分岐比に依存せずに一定の損失を受ける。従って、
光分岐結合器5において、第1のポート5aから光が入
力した場合、大部分の光が第4のポート5dから出力さ
れるように分岐比が設定されているので、実施の形態3
に比べて高出力な光を得ることができる。
【0051】
【発明の効果】請求項1記載の発明によれば、光増幅器
で発生した自然放出光が複数の光ファイバグレーティン
グで切り出され、周波数シフタで周波数シフトを受け、
光増幅器で増幅されながら光ループを周回して光分岐結
合器より取り出される多数の光の波長は、光ファイバグ
レーティングの反射波長に一致するので、適当な反射波
長の光ファイバグレーティングを用いることにより、所
望の波長の多数の光が得られるため、従来のように半導
体レーザダイオードを選別する必要がなく、多波長光源
の製造工程数を少なくする効果がある。さらに、周波数
シフタを備えたことにより、光ループを周回する度に周
波数がシフトし、レーザ発振しないので、光ループを構
成している各部品における位相の擾乱を受けず、光パワ
ーおよび光スペクトルの安定した光が外部に出力される
効果がある。
【0052】請求項2記載の発明によれば、入力光の位
相を変えて出力する位相変調器を備えたことにより、周
回する度に光の位相が変化し、レーザ発振しないので、
光ループを構成している各部品における位相の擾乱を受
けず、光パワーおよび光スペクトルの安定した光が外部
に出力される効果がある。
【0053】請求項3記載の発明によれば、高価な光サ
ーキュレータを使用することなく、適当な反射波長の光
ファイバグレーティングを用いることにより、光分岐結
合器から所望の波長の光を得ることができるため、従来
のように半導体レーザダイオードを選別する必要がな
く、多波長光源の製造工程数を少なくする効果がある。
さらに、周波数シフタを備えたことにより、光ループを
周回する度に周波数がシフトし、レーザ発振しないの
で、光ループを構成している各部品における位相の擾乱
を受けず、光パワーおよび光スペクトルの安定した光が
外部に出力される効果がある。
【0054】請求項4記載の発明によれば、入力光の位
相を変えて出力する位相変調器を備えたことにより、周
回する度に光の位相が変化し、レーザ発振しないので、
光ループを構成している各部品における位相の擾乱を受
けず、光パワーおよび光スペクトルの安定した光が外部
に出力される効果がある。
【0055】請求項5記載の発明によれば、光ループを
周回する光を無偏光化する無偏光化部を備えたことによ
り、光ループ内の各部品に偏光依存性がある場合におい
ても、光出力および光スペクトルの安定した光が外部に
出力される効果がある。
【0056】請求項6記載の発明によれば、光ファイバ
グレーティングの間に、この光ファイバグレーティング
により反射される各波長の光のパワーを均一にする光減
衰器を備えたことにより、外部に出力される各波長の光
パワーが均一になる効果がある。
【0057】請求項7記載の発明によれば、特定の波長
の光のみを減衰させるノッチフィルタを備えたことによ
り、外部に出力される各波長の光パワーが均一で、かつ
大きなパワーとなる効果がある。
【0058】請求項8記載の発明によれば、各波長の光
パワーが均一になるように反射率が設定されている光フ
ァイバグレーティングを備えたことにより、外部に出力
される各波長の光パワーを均一にする効果がある。
【0059】請求項9記載の発明によれば、光分岐結合
器は、外部に取り出す光のパワーの方が、光ループに出
力する光のパワーよりも大きくなるように分岐比が設定
されているので、高出力な光を得ることができる効果が
ある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 実施の形態1の多波長光源の構成を示す構成
図である。
【図2】 光ファイバ増幅器から出力されるASEスペ
クトルを示す特性図である。
【図3】 光サーキュレータの第2のポートに入力され
る光スペクトルを示す特性図である。
【図4】 光ファイバ増幅器を通過した後の光スペクト
ルを示す特性図である。
【図5】 実施の形態2の多波長光源の構成を示す構成
図である。
【図6】 実施の形態3の多波長光源の構成を示す構成
図である。
【図7】 実施の形態4の多波長光源の構成を示す構成
図である。
【図8】 実施の形態5の多波長光源の構成を示す構成
図である。
【図9】 実施の形態6の多波長光源の構成を示す構成
図である。
【図10】 光サーキュレータの第2のポートに入力さ
れる光スペクトルを示す特性図である。
【図11】 光ファイバ増幅器を通過した後の光スペク
トルを示す特性図である。
【図12】 実施の形態7の多波長光源の構成を示す構
成図である。
【図13】 従来の多波長光源の構成を示す構成図であ
る。
【符号の説明】
1 光ファイバ増幅器、2 光サーキュレータ、2a〜
2c 光サーキュレータの第1〜第3のポート、3a〜
3d 第1〜第4の光ファイバグレーティング、4 無
反射終端器、5 光分岐結合器、5a〜5d 光分岐結
合器の第1〜第4のポート、6 出力ポート、7 周波
数シフタ、8 光ループ、9 無偏光化部、10 位相
変調器、11a〜11c 第1〜第3の光減衰器、12
a〜12c 第1〜第3のノッチフィルタ。

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 入力光を増幅すると共に自然放出光を出
    力する光増幅器と、 3つのポートを有し、第1のポートに入力した光を第2
    のポートに出力し、第2のポートに入力した光を第3の
    ポートに出力する光サーキュレータと、 この光サーキュレータの第2のポートに直列接続され、
    それぞれ特定の波長の光を反射する複数の光ファイバグ
    レーティングと、 入力光を2つの経路に分岐させ、分岐させた光の一方を
    外部に取り出す光分岐結合器と、 入力光の周波数を変えて出力する周波数シフタと、 上記光増幅器、上記光サーキュレータ、上記光分岐結合
    器および上記周波数シフタをループ状に接続し、それぞ
    れから出力された光を周回させる光ループとを備えたこ
    とを特徴とする多波長光源。
  2. 【請求項2】 入力光を増幅すると共に自然放出光を出
    力する光増幅器と、 3つのポートを有し、第1のポートに入力した光を第2
    のポートに出力し、第2のポートに入力した光を第3の
    ポートに出力する光サーキュレータと、 この光サーキュレータの第2のポートに直列接続され、
    それぞれ特定の波長の光を反射する複数の光ファイバグ
    レーティングと、 入力光を2つの経路に分岐させ、分岐させた光の一方を
    外部に取り出す光分岐結合器と、 入力光の位相を変えて出力する位相変調器と、 上記光増幅器、上記光サーキュレータ、上記光分岐結合
    器および上記位相変調器をループ状に接続し、それぞれ
    から出力された光を周回させる光ループとを備えたこと
    を特徴とする多波長光源。
  3. 【請求項3】 入力光を増幅すると共に自然放出光を出
    力する光増幅器と、 4つのポートを有し、第1のポートに入力した光を第2
    と第4のポートに出力し、第2のポートに入力した光を
    第1と第3のポートに出力する光分岐結合器と、この光
    分岐結合器の第2のポートに直列接続され、それぞれ特
    定の波長の光を反射する複数の光ファイバグレーティン
    グと、 入力光の周波数を変えて出力する周波数シフタと、 上記光増幅器、上記光分岐結合器および上記周波数シフ
    タをループ状に接続し、それぞれから出力された光を周
    回させる光ループとを備え、 上記光分岐結合器は、上記光ループを周回して上記第4
    のポートに出力された光を外部に取り出すことを特徴と
    する多波長光源。
  4. 【請求項4】 入力光を増幅すると共に自然放出光を出
    力する光増幅器と、 4つのポートを有し、第1のポートに入力した光を第2
    と第4のポートに出力し、第2のポートに入力した光を
    第1と第3のポートに出力する光分岐結合器と、 この光分岐結合器の第2のポートに直列接続され、それ
    ぞれ特定の波長の光を反射する複数の光ファイバグレー
    ティングと、 入力光の位相を変えて出力する位相変調器と、 上記光増幅器、上記光分岐結合器および上記位相変調器
    をループ状に接続し、それぞれから出力された光を周回
    させる光ループとを備え、 上記光分岐結合器は、上記光ループを周回して上記第4
    のポートに出力された光を外部に取り出すことを特徴と
    する多波長光源。
  5. 【請求項5】 上記光ループ中に、この光ループを周回
    する光を無偏光化する無偏光化部を備えたことを特徴と
    する請求項1、2、3又は4記載の多波長光源。
  6. 【請求項6】 上記光ファイバグレーティングの間に、
    この光ファイバグレーティングにより反射される各波長
    の光パワーを均一にする光減衰器を備えたことを特徴と
    する請求項1、2、3又は4記載の多波長光源。
  7. 【請求項7】 上記光減衰器は、特定の波長の光のみを
    減衰させるノッチフィルタであることを特徴とする請求
    項6記載の多波長光源。
  8. 【請求項8】 上記光ファイバグレーティングは、この
    光ファイバグレーティングにより反射される各波長の光
    パワーが均一になるように反射率が設定されていること
    を特徴とする請求項1、2、3又は4記載の多波長光
    源。
  9. 【請求項9】 上記光分岐結合器は、外部に取り出す光
    のパワーの方が、上記光ループに出力する光のパワーよ
    りも大きくなるように分岐比が設定されていることを特
    徴とする請求項1、2、3又は4記載の多波長光源。
JP784197A 1997-01-20 1997-01-20 多波長光源 Pending JPH10209501A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP784197A JPH10209501A (ja) 1997-01-20 1997-01-20 多波長光源

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP784197A JPH10209501A (ja) 1997-01-20 1997-01-20 多波長光源

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10209501A true JPH10209501A (ja) 1998-08-07

Family

ID=11676845

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP784197A Pending JPH10209501A (ja) 1997-01-20 1997-01-20 多波長光源

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10209501A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1020969A2 (en) * 1999-01-14 2000-07-19 Nippon Telegraph and Telephone Corporation Light generation method and light source
WO2007100034A1 (ja) 2006-03-02 2007-09-07 Central Glass Company, Limited 多波長光源
CN100427983C (zh) * 2006-12-31 2008-10-22 北京交通大学 微插损强耦合光纤光栅组所合成的合波分波器及制作方法
JP2011124547A (ja) * 2009-12-11 2011-06-23 Korea Electronics Telecommun 光繊維レーザー

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1020969A2 (en) * 1999-01-14 2000-07-19 Nippon Telegraph and Telephone Corporation Light generation method and light source
EP1020969A3 (en) * 1999-01-14 2003-12-03 Nippon Telegraph and Telephone Corporation Light generation method and light source
WO2007100034A1 (ja) 2006-03-02 2007-09-07 Central Glass Company, Limited 多波長光源
CN100427983C (zh) * 2006-12-31 2008-10-22 北京交通大学 微插损强耦合光纤光栅组所合成的合波分波器及制作方法
JP2011124547A (ja) * 2009-12-11 2011-06-23 Korea Electronics Telecommun 光繊維レーザー

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5562275B2 (ja) 放射電力等化器
US6104527A (en) High efficiency bandwidth doubled and gain flattened silica fiber amplifier
US5608571A (en) Optical amplifiers
US8687659B2 (en) All-optical generation of 60 GHz millimeter wave using multiple wavelength Brillouin-Erbium fiber laser
WO2001033285A2 (en) Multiple wavelength optical sources
CN111434058A (zh) 窄线宽多波长光源
US20020126372A1 (en) Optical signal repeating and amplifying device and optical level adjusting device
US6480327B1 (en) High power laser system with fiber amplifiers and loop PCM
JPH1168215A (ja) 光ファイバネットワーク用光発生システム
US7440695B2 (en) Optical transmission line monitoring system using a gain clamped optical amplifier
RU2186413C2 (ru) Оптический спектральный фильтр и устройство разделения каналов
KR100498938B1 (ko) 광대역 광증폭기
US6788712B2 (en) Multiple wavelength laser source
US6748176B1 (en) Optical dropping apparatus and optical add/drop multiplexer
JPH10209501A (ja) 多波長光源
JPH06342952A (ja) 光ファイバ増幅器および光ファイバ伝送システム
US7031354B2 (en) Stable high efficiency multiple wavelength laser sources
US7031355B2 (en) High efficiency single and multiple wavelength stabilized systems
KR100438426B1 (ko) 무편광 다파장 광원
US6381065B1 (en) Optical pump unit for an optical amplifier
KR100315421B1 (ko) 파장 간격 가변 두 파장 광섬유 광학 필터 및 이를 이용한레이저
GB2293936A (en) Optical amplifiers
JPH11186639A (ja) ポンプ光発生装置
JP3329298B2 (ja) 光分岐回路
JPH11266205A (ja) 光増幅中継器およびその監視方法