JPH10201704A - 操作ワイヤ - Google Patents

操作ワイヤ

Info

Publication number
JPH10201704A
JPH10201704A JP9008806A JP880697A JPH10201704A JP H10201704 A JPH10201704 A JP H10201704A JP 9008806 A JP9008806 A JP 9008806A JP 880697 A JP880697 A JP 880697A JP H10201704 A JPH10201704 A JP H10201704A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
bending
wires
endoscope
bundling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9008806A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3722578B2 (ja
Inventor
Tsuruo Hatori
鶴夫 羽鳥
Hideki Tsujitani
英樹 辻谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP00880697A priority Critical patent/JP3722578B2/ja
Publication of JPH10201704A publication Critical patent/JPH10201704A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3722578B2 publication Critical patent/JP3722578B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/00234Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for minimally invasive surgery
    • A61B2017/00292Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for minimally invasive surgery mounted on or guided by flexible, e.g. catheter-like, means
    • A61B2017/003Steerable
    • A61B2017/00318Steering mechanisms
    • A61B2017/00323Cables or rods

Landscapes

  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)
  • Endoscopes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】細径であっても破断力量が大きく、かつ湾曲時
の柔軟性が得られる操作ワイヤを提供することにある。 【解決手段】複数の素線16を束ねて形成したワイヤ1
7と単線よりなるワイヤ18を、端面同士を当接した状
態で、溶接、接続パイプまたはろう付け等によって接続
したことを特徴とする操作ワイヤにある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、例えば、内視鏡
の湾曲部を湾曲させる湾曲操作ワイヤとして用いられる
操作ワイヤに関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、内視鏡は体腔内に挿入される挿
入部と、この挿入部の基端部に設けられた操作部とから
なり、挿入部内に挿通された2本1組の湾曲操作ワイヤ
を操作部に設けられた湾曲操作ノブによって押し引きし
て挿入部の湾曲部を湾曲させている。
【0003】このような内視鏡に用いられる従来の湾曲
操作ワイヤは、湾曲部の湾曲に対する柔軟性と湾曲操作
によって加わる引張り応力に対する強度が必要であり、
例えば、特開平4−224727号公報に示すように、
複数本の素線を束ねて形成されている。具体的には、芯
線の外周に複数本の外線を螺旋状に縒って形成されてお
り、芯線および外線は一般にSUS等の同材質で形成さ
れていて、湾曲部の湾曲に伴って湾曲するようになって
いる。
【0004】また、前記湾曲操作ワイヤは、例えば特公
昭62−41022号公報に示すように、内視鏡の挿入
部に内挿されたガイドコイルに挿通され、進退自在に案
内されるようになっている。ガイドコイルは断面形状が
円形の素線を密巻したものであり、挿入部が曲がると、
それに応じて曲がるようになっている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、内視鏡
の挿入部は患者の負担を軽減するために細径化が要求さ
れ、挿入部の細径化に伴って湾曲操作ワイヤも細径化さ
れている。細径の湾曲操作ワイヤは、湾曲部の湾曲に対
する柔軟性が得られるものの、湾曲操作によって加わる
引張り力によって破断してしまう恐れがある。つまり、
湾曲操作ワイヤは、挿入部の可撓部に挿通される手元側
部分はガイドコイルに案内されて進退する。このため、
湾曲操作ワイヤの手元側部分は操作の度にガイドコイル
の内周部と摺動し、摩擦抵抗が加わるため、繰り返し使
用することにより、湾曲操作ワイヤは手元側部分で破断
しやすいという問題がある。
【0006】この発明は、前記事情に着目してなされた
もので、その目的とするところは、操作ワイヤが細径で
あっても破断力量が大きく、かつ湾曲時の柔軟性を備え
た操作ワイヤを提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】この発明は、前記目的を
達成するために、複数の素線を束ねて形成したワイヤと
単線よりなるワイヤを、端面同士を接続したことを特徴
とする。すなわち、複数の素線を束ねて形成したワイヤ
によって柔軟性が得られ、単線よりなるワイヤによって
大きな破断力量が得られるようにしたことにある。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、この発明の各実施の形態を
図面に基づいて説明する。図1〜図4は第1の実施形態
を示し、図1は内視鏡用操作ワイヤの側面図、図2は内
視鏡用操作ワイヤの断面図、図3は内視鏡全体の側面
図、図4は挿入部の断面図である。図3に示すように、
内視鏡は、体腔内に挿入される挿入部1と、この挿入部
1の基端側に設けられた操作部2とから構成されてい
る。挿入部1は先端構成部3と湾曲部4および可撓部5
とから構成され、操作部2には湾曲部4を湾曲操作する
湾曲操作ノブ6が設けられている。
【0009】前記湾曲部4は、図4に示すように、複数
の節輪7をピン8によって回動自在に連結した湾曲管9
を有しており、この湾曲管9の外周にはブレード(図示
しない)を介して保護チューブ11が被覆されている。
そして、湾曲管9の先端は前記先端構成部3に連結さ
れ、基端は可撓部5を構成する可撓管12に接続管10
を介して連結されている。
【0010】さらに、前記節輪7の内壁には内側に突出
する複数のワイヤガイド13が設けられ、これらワイヤ
ガイド13には2本1組の操作ワイヤ14が進退自在に
挿通されている。操作ワイヤ14の両先端部は最前端の
節輪7もしくは先端構成部3に連結され、中途部は可撓
管12内を挿通し、基端部は操作部2内のドラム(図示
しない)にそれぞれ反対側から巻き付けられており、ド
ラムは前記湾曲操作ノブ6によって回転操作される。そ
して、湾曲操作ノブ6によって操作ワイヤ14を押し引
きすることにより、湾曲部4を左右方向または上下方向
に湾曲することができるようになっている。
【0011】次に、この発明の要部である操作ワイヤ1
4について図1および図2に基づいて説明する。操作ワ
イヤ14は、複数の素線16を束ねて形成したワイヤ1
7と単線よりなるワイヤ18を端面同士を当接した状態
でレーザ溶接14aにより接続することにより形成され
ている。具体的には、複数の素線16はSUS等の芯線
16aの外周に同材質の複数本の外線16bを螺旋状に
縒って形成されており、単線よりなるワイヤ18も同材
質で形成されている。しかも、ワイヤ17と18とは直
径が略同一に形成されている。
【0012】そして、複数の素線16を束ねて形成した
ワイヤ17は、柔軟性があり、内視鏡の湾曲部4内に挿
通されている。また、単線よりなるワイヤ8は、可撓性
を有するとともに、ワイヤ17より断面積が大きいため
大きな破断力量を有しており、可撓部5に内蔵されてい
る密巻コイルからなるガイドコイル19に挿通されてい
るとともに、ドラムに巻き付けられている。
【0013】前述のように構成された操作ワイヤ14に
よれば、湾曲操作ノブ6の操作によってドラムを回転さ
せると、2本1組の操作ワイヤ14の一方がドラムに巻
き取られ、他方がドラムから繰り出される。したがっ
て、この操作ワイヤ14の押し引きによって湾曲部4が
左右方向または上下方向に湾曲する。
【0014】このとき、湾曲部4の湾曲に伴って柔軟性
を有するワイヤ17が湾曲するため、湾曲抵抗(操作力
量)が大きくなることはない。一方、ワイヤ18は柔軟
性の面においてはワイヤ17より落ちるが、可撓部5は
極端に湾曲することはなく、可撓性を有しているため差
し支えなく、しかも、大きな破断力量を有しているため
破断の恐れはない。したがって、内視鏡の挿入部1の細
径化の要求によって操作ワイヤ14を細径にしても、大
きな引張り強度を得ることができる。
【0015】また、前記第1の実施形態によれば、操作
ワイヤ14を、複数の素線16を束ねて形成したワイヤ
17と単線よりなるワイヤ18を端面同士を当接した状
態でレーザ溶接14aにより接続しているために、操作
ワイヤ14の接続部に径が太るなる部分がなく、操作ワ
イヤ14の進退操作時に他の部材と干渉することはな
く、操作を円滑に行えるという効果がある。
【0016】図5は第2の実施形態を示し、操作ワイヤ
14を複数の素線16を束ねて形成したワイヤ17と単
線よりなるワイヤ18を端面同士を当接(当接させなく
てもよい。)するとともに、その当接部分の外側に金属
の接続パイプ20を嵌合し、この接続パイプ20をかし
めてワイヤ17とワイヤ18とを接続したものである。
この実施形態によれば、ワイヤ17とワイヤ18との接
続が簡単に行えるという効果がある。
【0017】図6は第3の実施形態を示し、操作ワイヤ
14を複数の素線16を束ねて形成したワイヤ17と単
線よりなるワイヤ18を端面同士を当接するとともに、
その当接部分をろう付け21によって接続したものであ
る。なお、ろう付け21に代ってはんだ付けまたは接着
剤によって接続してもよい。
【0018】前記各実施形態においては、内視鏡用操作
ワイヤとして、挿入部の湾曲部を湾曲操作する操作ワイ
ヤについて説明したが、鉗子起上台を操作する鉗子起上
操作ワイヤに採用してもよく、また内視鏡の鉗子チャン
ネルに挿通して体腔内の患部を処置する処置具において
も採用でき、内し強要の操作ワイヤに限定されるもので
はない。
【0019】前記実施の形態によれば、次のような構成
が得られる。(付記1)複数の素線を束ねて形成したワ
イヤと単線よりなるワイヤを端面同士を接続したことを
特徴とする操作ワイヤ。
【0020】(付記2)複数の素線を束ねて形成したワ
イヤと単線よりなるワイヤを端面同士を当接した状態で
接続したことを特徴とする操作ワイヤ。(付記3)少な
くとも内視鏡の湾曲部に内蔵される部分は複数の素線を
束ねて形成したワイヤとし、それより手元側は単線より
なるワイヤとしたことを特徴とする付記1記載の操作ワ
イヤ。
【0021】(付記4)複数の素線を束ねて形成したワ
イヤと、単線よりなるワイヤの直径を略同一としたこと
を特徴とする付記1記載の操作ワイヤ。(付記5)複数
の素線を束ねて形成したワイヤと単線よりなるワイヤを
端面同士を当接した状態で溶接したことを特徴とする付
記1記載の操作ワイヤ。
【0022】(付記6)複数の素線を束ねて形成したワ
イヤと単線よりなるワイヤを端面同士を当接した状態で
接続パイプにより接続したことを特徴とする付記1記載
の操作ワイヤ。
【0023】(付記7)複数の素線を束ねて形成したワ
イヤと単線よりなるワイヤを端面同士を当接した状態で
ろう付けしたことを特徴とする付記1記載の操作ワイ
ヤ。図7は第1の開示例を示すもので、第1の実施形態
と同一構成部分は同一番号を付して説明を省略する。操
作部2内には有底短管からなるストッパ22が設けられ
ている。このストッパ22の底部には操作ワイヤ14を
構成する単線からなるワイヤ18が進退自在に挿通する
挿通孔23が設けられている。
【0024】また、ワイヤ18を案内するガイドコイル
19の基端部における外周面にはパイプからなる抜止め
部材24が接着、はんだ付け、あるいはろう付け等の手
段によって固着されている。この抜止め部材24はスト
ッパ22の挿通孔23より大径に形成され、抜止め部材
24の後端面がストッパ22に当接してガイドコイル1
9が挿通孔23に落ち込み、操作ワイヤ14が進退不能
になるのを防止している。
【0025】このようにガイドコイル19の基端部に抜
止め部材24を設けることによってガイドコイル19の
外径に応じてストッパ22を交換する必要がなく、共通
のストッパ22を使用できるという効果がある。
【0026】図8は第2の開示例を示すもので、第1の
開示例と同一構成部分は同一番号を付して説明を省略す
る。ワイヤ18を案内するガイドコイル19の基端部に
おける外周面には膨大部からなる抜止め部材25が設け
られている。この抜止め部材25は接着、はんだ付け、
あるいはろう付け等の手段によって形成されており、こ
の抜止め部材25はストッパ22の挿通孔23より大径
に形成され、抜止め部材25の後端面がストッパ22に
当接してガイドコイル19が挿通孔23に落ち込み、操
作ワイヤ14が進退不能になるのを防止している。した
がって、第1の開示例と同様の効果が得られる。
【0027】
【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、操作ワイヤを複数の素線を束ねて形成したワイヤと
単線よりなるワイヤを端面同士を接続して構成すること
により、操作ワイヤが細径であっても破断力量が大き
く、かつ湾曲時の柔軟性が得られるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の第1の実施形態を示す操作ワイヤの
側面図。
【図2】(a)は図1のA−A線に沿う断面図、(b)
は図1のB−B線に沿う断面図。
【図3】同実施形態の内視鏡全体の側面図。
【図4】同実施形態の挿入部の縦断側面図。
【図5】この発明の第2の実施形態の操作ワイヤの側面
図。
【図6】この発明の第3の実施形態の操作ワイヤの側面
図。
【図7】第1の開示例を示す操作部内の縦断側面図。
【図8】第2の開示例を示す操作部内の縦断側面図。
【符号の説明】
1…挿入部 2…操作部 5…湾曲部 6…可撓部 14…操作ワイヤ 16…素線 17…複数の素線を束ねて形成したワイヤ 18…単線よりなるワイヤ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の素線を束ねて形成したワイヤと単
    線よりなるワイヤを、端面同士を接続したことを特徴と
    する操作ワイヤ。
JP00880697A 1997-01-21 1997-01-21 操作ワイヤ Expired - Lifetime JP3722578B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00880697A JP3722578B2 (ja) 1997-01-21 1997-01-21 操作ワイヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00880697A JP3722578B2 (ja) 1997-01-21 1997-01-21 操作ワイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10201704A true JPH10201704A (ja) 1998-08-04
JP3722578B2 JP3722578B2 (ja) 2005-11-30

Family

ID=11703092

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP00880697A Expired - Lifetime JP3722578B2 (ja) 1997-01-21 1997-01-21 操作ワイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3722578B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006230837A (ja) * 2005-02-28 2006-09-07 Pentax Corp 内視鏡の湾曲装置
WO2012043076A1 (ja) * 2010-09-28 2012-04-05 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 内視鏡装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006230837A (ja) * 2005-02-28 2006-09-07 Pentax Corp 内視鏡の湾曲装置
WO2012043076A1 (ja) * 2010-09-28 2012-04-05 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 内視鏡装置
US20120277526A1 (en) * 2010-09-28 2012-11-01 Olympus Medical Systems Corp. Endoscopic device
JP5080702B2 (ja) * 2010-09-28 2012-11-21 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 内視鏡装置
EP2540211A1 (en) * 2010-09-28 2013-01-02 Olympus Medical Systems Corp. Endoscope device
CN102858226A (zh) * 2010-09-28 2013-01-02 奥林巴斯医疗株式会社 内窥镜装置
EP2540211A4 (en) * 2010-09-28 2013-03-06 Olympus Medical Systems Corp ENDOSCOPE DEVICE

Also Published As

Publication number Publication date
JP3722578B2 (ja) 2005-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2263735B1 (en) Medical Guidewire
US8961434B2 (en) Medical guidewire
US6299612B1 (en) Wire loop type instrument for endoscope and method of producing the same
US6402738B1 (en) Wire connection structure for endoscope
CN105983168B (zh) 导管
JPH10201704A (ja) 操作ワイヤ
JPS6219173B2 (ja)
JP6515012B2 (ja) ガイドワイヤ
JP2005021195A (ja) 医療用バスケット型把持鉗子
JP5459723B2 (ja) 医療用ガイドワイヤ
JP3880472B2 (ja) 医療器具用ワイヤー
JP6685088B2 (ja) ガイドワイヤ
WO2019207676A1 (ja) 処置具および処置システム
JPH0824341A (ja) カテーテルチューブ
JP3215809B2 (ja) 内視鏡用ワイヤループ型処置具
JP5780532B2 (ja) 医療用ガイドワイヤ
JP3496504B2 (ja) 内視鏡の操作ワイヤガイド装置
JPH11164836A (ja) 内視鏡用処置具
US20220096802A1 (en) Guide wire
JP6313183B2 (ja) ガイドワイヤ
JPH0442006B2 (ja)
JPH0871082A (ja) 内視鏡用高周波切開切除具
JP2006181180A (ja) 連結ガイドワイヤおよび連結ガイドワイヤの製造方法
JP3630466B2 (ja) ガイドワイヤ
JP4394401B2 (ja) 内視鏡用スネア

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050301

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050420

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050524

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050715

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050906

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050913

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080922

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090922

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090922

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100922

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110922

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120922

Year of fee payment: 7