JPH10201256A - レバー変位拡大機構 - Google Patents

レバー変位拡大機構

Info

Publication number
JPH10201256A
JPH10201256A JP9006640A JP664097A JPH10201256A JP H10201256 A JPH10201256 A JP H10201256A JP 9006640 A JP9006640 A JP 9006640A JP 664097 A JP664097 A JP 664097A JP H10201256 A JPH10201256 A JP H10201256A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lever
displacement
actuator element
hinge
force
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9006640A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3809624B2 (ja
Inventor
Mutsuo Munekata
睦夫 宗片
Susumu Matsuno
晋 松野
Shoichi Ono
昭一 小野
Kokichi Uzawa
高吉 鵜沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taiheiyo Cement Corp
Original Assignee
Chichibu Onoda Cement Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chichibu Onoda Cement Corp filed Critical Chichibu Onoda Cement Corp
Priority to JP00664097A priority Critical patent/JP3809624B2/ja
Publication of JPH10201256A publication Critical patent/JPH10201256A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3809624B2 publication Critical patent/JP3809624B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • General Electrical Machinery Utilizing Piezoelectricity, Electrostriction Or Magnetostriction (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】出力変位部がアクチュエータ素子の変位方向と
直角方向に変位できるようにするとともに、出力変位部
の力が大きくなるようにする。 【解決手段】アクチュエータ素子3の後端を支持する固
定部と8;該アクチュエータ素子の先端に当接し、か
つ、該アクチュエータ素子の変位力を受ける力点18を
有するレバー9と;該固定部の上側と該レバーの力点よ
り上側とを連結する支点ヒンジ16と;該固定部の下側
と該レバーの力点18より下側とを連結する作用点ヒン
ジ17と;該レバーの後端部に形成され、かつ、該アク
チュエータ素子の変位方向と直交する方向に変位する出
力変位部12と;を備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、非対称型一段レ
バー変位拡大機構に関するもので、自動車、航空機、精
密加工、精密測定器具等の分野で利用され、例えば、磁
気ヘッド等の精密位置決めするための光学ステージの位
置決め装置、などに用いられる。
【0002】
【従来の技術】従来のレバー変位拡大機構は、圧電素子
の発生する変位をレバーを介して拡大し、出力変位部に
伝達している。このレバー変位拡大機構では、多くは圧
電素子の変位方向に出力変位部が変位する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の拡大機構の多く
は圧電素子の変位方向と出力部での変位方向が同一方向
のため、圧電素子の長さにより変位方向の外形サイズは
大きくなってしまう。
【0004】そこで、圧電素子の発生する変位をその中
心軸に対して直角方向になる様に圧電素子を配置して出
力変位部に伝達することが考えられる。この機構とし
て、次の圧電変位拡大機構が用いられている(特開平4
−340777号参照)。駆動源としての2つの圧電素
子は、それぞれ一方の端面が取付基板部に設けられた固
定部に固着され、他方の端面が2つのレバーアームのそ
れぞれの端部に設けられた第1の力点ヒンジに固着され
ている。それぞれの圧電素子が発生する変位は、この圧
電素子が固定されている第1の力点ヒンジに伝達され、
レバーアームの中間部に設けられた第2のヒンジを支点
とするてこの原理により拡大され、両レバーアームの先
端をブリッジ状に連結する薄板状の梁に伝達され該梁の
座屈運動により変位が取り出される。
【0005】しかし、この機構では、次の様な問題があ
る。 (1)この機構は、薄板状の梁をたわませて、拡大変位を
与えるもので、座屈方式と呼ばれている。この方式で
は、梁として弾性力の小さい厚い材料を用いると、変形
しにくくなり、伝達効率が悪くなる。そのため、該梁と
して、変形しやすい薄い材料を用いなければならない
が、あまり薄い材料では、出力変位部が横振れし、精密
な位置決めなどが困難となる。
【0006】(2)座屈方式では、取り出される変位量は
大きいが、取り出される力は圧電素子の発生力に比べ極
端に小さくなる。
【0007】この発明は上記事情に鑑み、出力変位部が
アクチュエータ素子の変位方向と直角方向に変位できる
ようにすることを目的とする。又、他の目的は、従来例
よりも出力変位部の力が大きくなるようにするととも
に、出力変位方向の外形サイズを小さくすることであ
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】この発明のレバー変位拡
大機構は、アクチュエータ素子と;該アクチュエータ素
子の変位を伝達し拡大すると共に、該アクチュエータ素
子の変位を該素子の変位方向と直交する方向に変換する
一体成形されたレバー及びヒンジと;を有することを特
徴とするレバー変位拡大機構、である。
【0009】この発明のレバー変位拡大機構は、アクチ
ュエータ素子の後端を支持する固定部と;該アクチュエ
ータ素子の先端に当接し、かつ、該アクチュエータ素子
の変位力を受ける力点を有するレバーと;該固定部の上
側と該レバーの力点より上側とを連結する支点ヒンジ
と;該固定部の下側と該レバーの力点より下側とを連結
する作用点ヒンジと;該レバーの後端部に形成され、か
つ、該アクチュエータ素子の変位方向と直交する方向に
変位する出力変位部と;を備えたことを特徴とするレバ
ー変位拡大機構、である。
【0010】この発明のレバー変位拡大機構は、基体の
中心軸方向に形成された収容部を有する固定部と;該収
容部に収納され、かつ、該中心軸方向に変位するアクチ
ューエータ素子と;該アクチュエータ素子の先端に当接
し、かつ、該アクチュエータ素子の変位力を受ける力点
を有するレバーと;該固定部の上側と該レバーの力点よ
り上側とを連結する支点ヒンジと;該固定部の下側と該
レバーの力点より下側とを連結する折曲げ板ばねと;該
レバーの後端部に形成され、かつ、該アクチュエータ素
子の変位方向と直交する方向に変位する出力変位部と;
を備えたことを特徴とするレバー変位拡大機構、であ
る。
【0011】
【発明の実施の形態】基体の固定部は、該基体の中心軸
方向に形成された収容部を備えている。この収容部に該
中心軸方向に変位するアクチュエータ素子を収納し、該
アクチュエータ素子の先端でレバーの力点を押圧する。
このアクチュエータ素子として、例えば、圧電、電歪、
磁歪などの素子が用いられる。
【0012】このレバーの力点の上側には支点ヒンジが
設けられ、又、その下側には折り曲げ板ばねで形成した
作用点ヒンジが設けられている。支点ヒンジは、前記収
容部の上側周壁に連結され、又、作用点ヒンジは前記収
容部の下側周壁に連結されている。
【0013】このレバーの後端部には、出力変位部が形
成されている。この出力変位部は、基体の中心軸に直交
する方向に形成されている。
【0014】このレバー変位拡大機構では、アクチュエ
ータ素子の発生する振動的変位及び力(変位力)は、レ
バーの力点に加えられる。そうすると、その変位及び力
は、てこの原理によりレバーの作用点ヒンジに拡大され
て伝達され、該出力変位部を支点を中心として引き上げ
るので、該出力変位部は、基体の中心軸と直角方向に変
位する。
【0015】
【実施例】この発明の実施例を図1、図2により説明す
る。フライス加工、放電加工等により、一枚の方形状板
体、例えば、ステンレス製基体1の後端部に出力変位部
12を形成し、その反対側にアクチュエータ素子3の収
容部4を形成する。
【0016】前記出力変位部12の中心線は、基体1の
中心軸1Cに直交する対称軸3C上に位置する。前記収
容部4は、底部4e、と周壁4g、4hとを備えてい
る。この周壁4gは固定部8の上側に設けられ、周壁4
hは固定部8の下側に設けられている。
【0017】次に、放電加工やレーザ加工等によりヒン
ジ溝6a、溝6bを形成し、収容部4を有する固定部8
と、後端部に出力変位部が設けられているレバー9と、
中心軸1Cを介して対向するレバー9の支点ヒンジ16
と作用点ヒンジである折曲げ板ばね17と、を形成す
る。折曲げ板ばね17は必要に応じて適宜その形状、ば
ね定数などが選択される。
【0018】この支点ヒンジ16は、薄板状でばね性を
持つ。このレバー9のアクチュエータ素子3の当接点、
即ち、力点18と支点ヒンジ16との間隔はL1に形成
され、レバー9の支点ヒンジ16と対称軸3Cとの間隔
はL2に形成され、このレバー9a、9bのレバー比は
2/L1である。
【0019】従って、このレバー9によりアクチュエー
タ素子3の変位はL2/L1倍に拡大されることになる。
【0020】収容部4にアクチュエータ素子3を収容さ
せるが、このアクチュエータ素子3として、例えば、圧
電、電歪、磁歪などの素子が用いられる。
【0021】次に、本実施例の作動について説明する。
アクチュエータ素子3に電圧を印加すると、中心軸1C
方向、即ち、左右方向外側に伸び、発生変位および力が
レバー9の力点18に伝達される。
【0022】レバー9の力点18に伝達された前記発生
変位は、支点ヒンジ16を支点としててこの原理により
作用点ヒンジである折曲げ板ばね17を拡大変位させ
る。この折曲げ板ばね17の反力は、アクチュエータ素
子3に予圧力を与えて該素子3を保護する効果があり、
該拡大機構が180゜回転した場合の保護作用も備えて
いる。
【0023】作用点ヒンジ17の変位により、レバー9
は支点ヒンジ16の囲りで回転し、前記発生変位及び力
を拡大しながらレバー9の後端部9Aを矢印A20方向に
引き上げる。この後端部9Aが引き上げられると、出力
変位部12が同方向に変位する。
【0024】レバー9のレバー比をL2/L1、とすれ
ば、変位はアクチュエータ素子3の変位に対してL2
1に比例した値となり、例えば、アクチュエータ素子
3の発生変位10ミクロンに対して出力変位部での変位
を数10ミクロンとすることができる。
【0025】前記印加電圧を零にすると、アクチュエー
タ素子3は元の状態に戻るとともに、前記出力変位部1
2はヒンジのばね力により復元する。
【0026】この発明の実施例は上記に限定されるもの
ではなく、例えば、自動車、航空機等の軸受等の精密加
工、顕微鏡等の測定器具、非球面加工機、精密位置決め
用微動ステージ等にも利用することができる。
【0027】
【発明の効果】この発明は、以上の様に構成したので従
来例と異なり、出力変位部がアクチュエータ素子の変位
方向と直角方向に変位する。又、出力変位方向の外形サ
イズをコンパクトにすることができる。更に、機構全体
を一体型ヒンジ構造にしているので、出力変位部でも大
きな力を取り出すことができ、又、該出力変位部に外部
負荷を直接取りつけることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例を示す正面図である。
【図2】本発明の第1実施例を示す平面図である。
【符号の説明】
3 アクチュエータ素子 8 固定部 9 レバー 12 出力変位部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 鵜沢 高吉 東京都新宿区市谷田町3丁目25番地

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】アクチュエータ素子と;該アクチュエータ
    素子の変位を伝達し拡大すると共に、該アクチュエータ
    素子の変位を該素子の変位方向と直交する方向に変換す
    る一体成形されたレバー及びヒンジと;を有することを
    特徴とするレバー変位拡大機構。
  2. 【請求項2】アクチュエータ素子の後端を支持する固定
    部と;該アクチュエータ素子の先端に当接し、かつ、該
    アクチュエータ素子の変位力を受ける力点を有するレバ
    ーと;該固定部の上側と該レバーの力点より上側とを連
    結する支点ヒンジと;該固定部の下側と該レバーの力点
    より下側とを連結する作用点ヒンジと;該レバーの後端
    部に形成され、かつ、該アクチュエータ素子の変位方向
    と直交する方向に変位する出力変位部と;を備えたこと
    を特徴とするレバー変位拡大機構。
  3. 【請求項3】基体の中心軸方向に形成された収容部を有
    する固定部と;該収容部に収納され、かつ、該中心軸方
    向に変位するアクチューエータ素子と;該アクチュエー
    タ素子の先端に当接し、かつ、該アクチュエータ素子の
    変位力を受ける力点を有するレバーと;該固定部の上側
    と該レバーの力点より上側とを連結する支点ヒンジと;
    該固定部の下側と該レバーの力点より下側とを連結する
    折曲げ板ばねと;該レバーの後端部に形成され、かつ、
    該アクチュエータ素子の変位方向と直交する方向に変位
    する出力変位部と;を備えたことを特徴とするレバー変
    位拡大機構。
JP00664097A 1997-01-17 1997-01-17 レバー変位拡大機構 Expired - Fee Related JP3809624B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00664097A JP3809624B2 (ja) 1997-01-17 1997-01-17 レバー変位拡大機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00664097A JP3809624B2 (ja) 1997-01-17 1997-01-17 レバー変位拡大機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10201256A true JPH10201256A (ja) 1998-07-31
JP3809624B2 JP3809624B2 (ja) 2006-08-16

Family

ID=11643976

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP00664097A Expired - Fee Related JP3809624B2 (ja) 1997-01-17 1997-01-17 レバー変位拡大機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3809624B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002535156A (ja) * 1999-01-26 2002-10-22 ウエストウインド エアー ベアリングス リミテッド 高速ドリル・ホルダー
JP2007154965A (ja) * 2005-12-02 2007-06-21 Shimadzu Corp 変位拡大機構
EP1512888A3 (en) * 2003-09-05 2009-12-02 Sony Corporation Lever-arm displacement-increasing device
CN110504861A (zh) * 2019-08-05 2019-11-26 包头稀土研究院 二级微位移放大机构及其放大方法
CN113941899A (zh) * 2021-05-18 2022-01-18 齐鲁工业大学 一种快刀伺服装置及其在高速高精度曲面加工中的应用

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002535156A (ja) * 1999-01-26 2002-10-22 ウエストウインド エアー ベアリングス リミテッド 高速ドリル・ホルダー
EP1512888A3 (en) * 2003-09-05 2009-12-02 Sony Corporation Lever-arm displacement-increasing device
KR101051547B1 (ko) 2003-09-05 2011-07-22 소니 주식회사 레버 아암 변위 확대 장치
JP2007154965A (ja) * 2005-12-02 2007-06-21 Shimadzu Corp 変位拡大機構
CN110504861A (zh) * 2019-08-05 2019-11-26 包头稀土研究院 二级微位移放大机构及其放大方法
CN113941899A (zh) * 2021-05-18 2022-01-18 齐鲁工业大学 一种快刀伺服装置及其在高速高精度曲面加工中的应用

Also Published As

Publication number Publication date
JP3809624B2 (ja) 2006-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7466474B2 (en) Micromechanical device with tilted electrodes
US7926369B2 (en) Actuator
US20090127974A1 (en) Small piezoelectric or electrostrictive linear motor
JP5614167B2 (ja) 光偏向器、光走査装置、画像形成装置及び画像投影装置
US6975442B2 (en) Resonance scanner
KR20050010063A (ko) 근-공진 전기기계 모터
US20050036196A1 (en) Bouncing mode operated scanning micro-mirror
JPH0150192B2 (ja)
JPH1190867A (ja) マイクロマニピュレータ
JP4945587B2 (ja) 圧電モータ、圧電モータ付き電子機器及び圧電モータを備えたステージ
EP0704916B1 (en) Output-enlarged piezoelectric clamp device
JPH10201256A (ja) レバー変位拡大機構
Kawabata et al. The 2-dimensional micro scanner integrated with PZT thin film actuator
JP5090706B2 (ja) アクチュエータ
JP2004048955A (ja) 直動型変位拡大機構及びその作製方法
JP3809623B2 (ja) レバー変位拡大機構
JP2630301B2 (ja) 圧電クランプ機構
US11711033B2 (en) Piezoelectric motor with bending travelling wave
US11619860B1 (en) Cantilever device for shifting optically nonlinear crystal
JPH11204848A (ja) 圧電アクチュエータ装置
WO2008047782A1 (fr) Actionneur
JP2913685B2 (ja) 圧電アクチュエター
JPH05305574A (ja) 圧電クランプ機構
Snitka et al. State-of-the-art ultrasonic micromotors and their future applications
JPH0610338Y2 (ja) 光スキヤナ−

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040924

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041012

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041210

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060418

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060512

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090602

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100602

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100602

Year of fee payment: 4

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100602

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110602

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120602

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130602

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130602

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140602

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees