JPH10200622A - 回線端末装置 - Google Patents

回線端末装置

Info

Publication number
JPH10200622A
JPH10200622A JP89097A JP89097A JPH10200622A JP H10200622 A JPH10200622 A JP H10200622A JP 89097 A JP89097 A JP 89097A JP 89097 A JP89097 A JP 89097A JP H10200622 A JPH10200622 A JP H10200622A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
telephone number
caller telephone
area
caller
read
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP89097A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiro Muramatsu
義弘 村松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Platforms Ltd
Original Assignee
NEC AccessTechnica Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC AccessTechnica Ltd filed Critical NEC AccessTechnica Ltd
Priority to JP89097A priority Critical patent/JPH10200622A/ja
Publication of JPH10200622A publication Critical patent/JPH10200622A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 不特定多数の発信者の個々について、その発
信地域を表示することができる回線端末装置を実現す
る。 【解決手段】 着信時に回線網101側から通知される
発信者電話番号の市外局番に従ってデータテーブル部1
50から対応する地域名を検索して表示するので、不特
定多数の発信者の個々について、その発信地域を表示す
ることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ISDN(統合サ
ービスディジタル網)回線などに用いて好適な回線端末
装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、ISDN(統合サービスディジタ
ル網)回線の発信者電話番号通知サービスを利用して発
信者の電話番号のみならず、発信者の名称等を表示する
ようにした回線端末装置が知られている。
【0003】この種の装置は、予め相手の電話番号毎に
その名称等の情報をテーブルに登録しておき、着信と共
にISDN側から与えられる発信者電話番号に基づい
て、対応する登録情報を上記テーブルから読み出して表
示するようになっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上述した従
来の回線端末装置においては、予め相手の電話番号毎に
必要な情報をテーブルに登録しなければならない。した
がって、例えば、相手の発信地域を表示させるには、電
話番号毎に個々に地域名をテーブル登録しなければなら
ず、これでは不特定多数の発信者に対応することができ
ない、という問題がある。
【0005】そこで本発明は、このような事情に鑑みて
なされたもので、不特定多数の発信者の個々について、
その発信地域を表示することができる回線端末装置を提
供することを目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、請求項1に記載の発明では、市外局番に対応した地
域名を記憶する記憶手段を備え、着信時に回線網側から
通知される発信者電話番号の市外局番に従って、前記記
憶手段から対応する地域名を読み出し表示することを特
徴とする。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明による回線端末装置は、I
SDN回線の他、発信者電話番号通知サービスが行われ
る一般公衆回線に適用され得る。以下では、本発明の実
施の形態である回線端末装置を実施例とし、図面を参照
して説明する。
【0008】図1は、本発明の一実施例の構成を示すブ
ロック図である。この図において、101は発信者電話
番号通知サービスが行われる回線網である。110はこ
の回線網への接続制御を行う通信制御部、120は着信
時に回線網101から供給される発信者番号通知情報を
認識する発信者番号認識部である。
【0009】150は電話番号を格納アドレスとして地
域名が格納されるデータテーブル部である。このデータ
テーブル部150は、図2に図示するように、電話番号
の内、”市外局番”を読み出しアドレスとして対応する
地域名が格納される。130は、装置各部を制御する主
制御部であり、特に、発信者電話番号認識部120で認
識された発信者電話番号の内の”市外局番”に基づいて
データテーブル部150から対応する地域名を読み出
し、この読み出した地域名と発信者電話番号とを併せて
表示部140に表示する。
【0010】このような構成によれば、回線網101が
着信要求信号と共に発信者電話番号を通知してくると、
通信制御部110は発信者電話番号情報を発信者電話番
号認識部120側へ転送する。すると、発信者電話番号
認識部120では、この発信者電話番号情報を電話番号
に変換して主制御部130に与える。
【0011】これにより、主制御部130では、電話番
号の”市外局番”に基づき、データテーブル部150か
ら対応する地域名を読み出し、この読み出した地域名、
例えば「県」、「市」、「町」および「村」を発信者電
話番号に併せて表示部140に表示する。この結果、不
特定多数の発信者の個々について、その発信地域を表示
することが可能になる。
【0012】
【発明の効果】本発明によれば、着信時に回線網側から
通知される発信者電話番号の市外局番に従って記憶手段
から対応する地域名を検索して表示するので、不特定多
数の発信者の個々について、その発信地域を表示するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による一実施例の構成を示すブロック図
である。
【図2】データテーブル部150のテーブル内容を説明
するための図である。
【符号の説明】
101 回線網 110 通信制御部 120 発信者電話番号認識部 130 主制御部 140 表示部 150 データテーブル部(記憶手段)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 市外局番に対応した地域名を記憶する記
    憶手段を備え、着信時に回線網側から通知される発信者
    電話番号の市外局番に従って、前記記憶手段から対応す
    る地域名を読み出し表示することを特徴とする回線端末
    装置。
JP89097A 1997-01-07 1997-01-07 回線端末装置 Pending JPH10200622A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP89097A JPH10200622A (ja) 1997-01-07 1997-01-07 回線端末装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP89097A JPH10200622A (ja) 1997-01-07 1997-01-07 回線端末装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10200622A true JPH10200622A (ja) 1998-07-31

Family

ID=11486287

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP89097A Pending JPH10200622A (ja) 1997-01-07 1997-01-07 回線端末装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10200622A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000025502A1 (de) * 1998-10-26 2000-05-04 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur wiedergabe einer rufnummer

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000025502A1 (de) * 1998-10-26 2000-05-04 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur wiedergabe einer rufnummer

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7418096B2 (en) Voice caller ID
US6493428B1 (en) Text-enhanced voice menu system
US5761279A (en) Visual calling person display
US7206572B2 (en) Calling party announcement apparatus
US5822416A (en) System and method for real-time screening and routing of telephone calls
US6335928B1 (en) Method and apparatus for accessing and interacting an internet web page using a telecommunications device
JP3194571B2 (ja) 電話システムの発呼者を被呼者に接続する方法
US7561676B2 (en) Method for sending telephone message tag from calling party to recipient
ES2259533A1 (es) Metodo, aparato y sistema para enviar un mensaje multimedia cuando un abonado llamado no responde a la llamada.
KR100323557B1 (ko) 원격장치에특징발신호출을통지하는방법및장치
EP0818913A2 (en) Call branding system
US7340246B1 (en) Transmission of information during call establishment
GB2308270A (en) Telephone system with remote call pick-up capability
US7260197B2 (en) Call blocking device and methods
JPH0486144A (ja) Isdn端末装置
US20040038672A1 (en) Audio delivery of callerid information to a wireless communications device
US20050009507A1 (en) Systems and methods for audio reminder messages
US7010111B1 (en) Audible confirmation using text to speech conversion
JPH10200622A (ja) 回線端末装置
JP2908423B1 (ja) 発呼者番号情報通知方式および発呼者番号情報通知方法
JPS5814646A (ja) 個人呼出し方式
JPH01208065A (ja) 着信時の発信者識別接続方法
KR20010035280A (ko) 발신자정보표시장치를 이용한 광고방법
JPS61150445A (ja) 着信呼情報表示方式
JP2000228694A (ja) コ―ドレス電話システム

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19990615