JPH10200474A - マイクロセルに対する負荷を測定する方法および装置 - Google Patents

マイクロセルに対する負荷を測定する方法および装置

Info

Publication number
JPH10200474A
JPH10200474A JP9351597A JP35159797A JPH10200474A JP H10200474 A JPH10200474 A JP H10200474A JP 9351597 A JP9351597 A JP 9351597A JP 35159797 A JP35159797 A JP 35159797A JP H10200474 A JPH10200474 A JP H10200474A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
microcell
terminal
load
signal
downlink signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9351597A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3096670B2 (ja
Inventor
David Y Lee
ワイ.リー デビット
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nokia of America Corp
Original Assignee
Lucent Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lucent Technologies Inc filed Critical Lucent Technologies Inc
Publication of JPH10200474A publication Critical patent/JPH10200474A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3096670B2 publication Critical patent/JP3096670B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H20/00Arrangements for broadcast or for distribution combined with broadcast
    • H04H20/65Arrangements characterised by transmission systems for broadcast
    • H04H20/67Common-wave systems, i.e. using separate transmitters operating on substantially the same frequency
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/06TPC algorithms

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Monitoring And Testing Of Transmission In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 セルラネットワークにおいて、マイクロセル
に専用の回路および通信チャネルを設けることなく、加
入者負荷を測定する。 【解決手段】 ネットワークは、基地局、基地局によっ
て制御されるマイクロセル、マイクロセルによってサー
ビスされる端末、および、基地局と端末の間のフィード
バックからなる。このフィードバックにより、端末は、
マイクロセルからの特定のダウンリンク信号を示す応答
をすることが可能となる。まず、マイクロセルはあるパ
ターンで特定のダウンリンク信号を送信し、端末の応答
がその特定のダウンリンク信号のパターンを反映してい
る場合、マイクロセルに対するその負荷が確認される。
マイクロセルの負荷が測定されると、ネットワークの容
量および品質を最適化することが可能となる。例えば、
マイクロセル間でRFキャリアを変更してネットワーク
内の負荷をバランスさせる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、無線通信ネットワ
ーク内の負荷を測定すること関し、特に、制御あるいは
フィードバックループを用いてセル内のマイクロセルに
対する加入者負荷を動的に測定するシステムおよび方法
に関する。
【0002】
【従来の技術】セルラネットワークを使用する人の数が
増大するにつれて、それらのネットワークを最適化して
容量および品質を増大する必要が生じている。それらの
ネットワークを最適化する際の1つの重要な因子は、ネ
ットワーク内の加入者負荷を測定し制御することであ
る。セルレベルで負荷を測定するシステムおよび技術は
当業者に知られているが、セルが、同報(サイマルキャ
スト)する「マイクロセル」に分割されている場合、各
マイクロセルに対する負荷の測定はずっと困難となる。
この困難性は、1つのセルのすべてのサイマルキャスト
するマイクロセルからの信号がセルの基地局で結合する
ことにより、受信信号強度(RSSI)のような従来の
負荷測定技術が有効でなくなるためである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】1つの代替法として
は、各マイクロセルに専用の回路および通信チャネルを
設けて加入者負荷を測定するというものである。しか
し、このようなアプローチは、システムのコストおよび
複雑さを増大させるので、避けるべきである。従って、
追加の回路のコストおよび複雑さなしに、マイクロセル
負荷を測定する需要がある。本発明は、とりわけこの需
要を満たすものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、通信ネットワ
ークにおいてマイクロセルに対する負荷を測定する方法
およびシステムに関するものである。一実施例では、ネ
ットワークは、基地局、基地局によって制御される少な
くとも1つのマイクロセル、マイクロセルによってサー
ビスされる少なくとも1つの端末、および、基地局と端
末の間のフィードバックからなる。このフィードバック
により、端末は、マイクロセルからの特定のダウンリン
ク信号を示す応答をすることが可能となる。
【0005】本発明の方法実施例では、まず、ネットワ
ークのマイクロセルから特定のダウンリンク信号を送信
する。次に、端末が特定のダウンリンク信号を示す応答
をした場合に、マイクロセルの負荷がある端末を含むと
いう判定がなされる。本発明の方法およびシステムは、
サイマルキャストモードで動作する複数のマイクロセル
を有するCATVネットワークにおいて特に有用であ
る。一実施例では、マイクロセルはあるパターンで特定
のダウンリンク信号を送信し、端末の応答がその特定の
ダウンリンク信号のパターンを反映している場合、マイ
クロセルに対するその負荷が確認される。
【0006】マイクロセルの負荷が測定されると、ネッ
トワークの容量および品質を最適化することが可能とな
る。一実施例では、マイクロセル間でRFキャリアを変
更してネットワーク内の負荷をバランスさせることによ
って最適化が実行される。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明は、無線システムにおいて
マイクロセルに対する加入者負荷を動的に測定する方法
およびシステムに関する。本発明は、加入者端末からの
フィードバックを認識するような任意の無線システムで
実施することが可能である。
【0008】適当なシステム100を図1に示す。この
図で、移動交換センタ(MSC)104は通信リンク1
10を通じて基地局103を制御する。通信リンク11
0は、地上有線リンクでも無線リンクでもよい。基地局
103は、複数のマイクロセル101を使用して、エリ
ア120にわたって同じ周波数で信号をブロードキャス
トし受信する。ここで、「マイクロセル」という用語
は、基地局によってサービスされるセルをさらに分割し
たものを一般的に指すものとする。基地局とマイクロセ
ルの間の通信はリンク111を通じて行われる。リンク
111は、アプリケーションに応じて、光ファイバ、メ
タリック、同軸、無線チャネル、あるいはその他の適当
な手段とすることが可能である。セルのマイクロセルは
一般に同じ周波数でサイマルキャストすることにより、
与えられた基地局がサービスするエリアを実質的に拡大
する。マイクロセルの例には、リピータ、リラジエータ
(再放射器)、およびCATVリモートアンテナドライ
バ(RAD)(詳細は後述)がある。
【0009】個々のマイクロセル101aは、複数の加
入者端末102にサービスする。ここで、「端末」とい
う用語は、無線システムにおいて信号を送受信するため
にユーザによって使用される任意の無線デバイスを一般
的に指すものとする。端末は、受信する信号に応答して
信号を送信することができなければならない。適当な端
末は当業者に周知であり、例えば、セルラハンドセット
および無線モデムがある。
【0010】無線通信が、加入者端末102とマイクロ
セル101の間で行われる。ダウンリンク(あるいは順
方向)信号112はMSC104から加入者端末102
へ伝播し、アップリンク(あるいは逆方向)信号113
は加入者端末102からMSC104へ伝播する。
【0011】また、システムは、端末102が、特定の
ダウンリンク信号を示すアップリンク応答をすることを
可能にするフィードバック手段(図示せず)を有する。
ここで、「フィードバック」という用語は、マイクロセ
ルと特定の加入者端末の間の信号を一般に示すものとす
る。例えば、フィードバックは、パワーレベル、周波
数、品質、あるいは単にマイクロセルから送信される信
号の存在を指示する、端末からの応答からなることが可
能である。この指示と加入者の間に一対一対応がある限
り、指示のタイプは重要ではない。換言すれば、この指
示は単一の端末を特定するものでなければならない。
【0012】本発明の簡単な方法実施例を図2に示す。
ブロック201で、マイクロセルは特定のダウンリンク
信号を少なくとも1つの端末205へ送信する。この特
定ダウンリンク信号を受信すると、端末205は、この
特定ダウンリンク信号を示すアップリンク応答を行う。
ブロック202で、このアップリンク応答を受信し記録
する。ブロック203で、特定ダウンリンク信号を反映
するアップリンク応答の数を表にすることによって、マ
イクロセルに対する加入者負荷が測定される。
【0013】この方法を用いてマイクロセルに対する負
荷を計算することにより、システムのパフォーマンスを
最適化するために使用可能な、システムに対する重要な
プロセス情報が得られる。例えば、図2の実施例では、
負荷情報を用いて、マイクロセルのキャリア周波数を調
整してセル間の負荷をバランスさせることにより、シス
テムの容量が最適化される。また、負荷情報は、トラブ
ルシューティング(障害追跡)、干渉評価、課金、リソ
ース割当て、設計/開発、およびその他の、負荷の指示
を必要とする任意の目的に使用可能である。
【0014】本発明は、セルラ通信の分野のアプリケー
ション、特にCATV無線電話通信に適している。この
アプリケーションに関して、以下で好ましい実施例およ
び代替実施例について説明する。理解されるべき点であ
るが、これらの実施例は単なる例示であり、特許請求の
範囲を限定するために用いてはならない。
【0015】代表的なCATVネットワークの簡略化し
た概略図を図3に示す。これは一般にツリーブランチ構
造と呼ばれている。このシステムのうち、ほとんどのC
ATVネットワークに共通の部分としては、ヘッドエン
ド310がある。ヘッドエンド310から、番組信号が
発信する。ヘッドエンド310は、光ファイバ312に
よって、いくつかの光網終端装置0NU315に接続さ
れる。ONU315において、光信号は電気信号に変換
され、通常の同軸ケーブル316を用いて分配ネットワ
ークに送られる。このケーブルは、複数の加入者ユニッ
ト317を有する複数のルートへ分配するためにいくつ
かのパスに分けられる。分岐が十分に多くなる場合、信
号をブーストするために、ある間隔でライン増幅器(エ
クステンダともいう。)318が同軸ケーブルネットワ
ークに挿入される。電話サービスが所望される場合、C
ATVアーキテクチャはリターン(復帰)パスを提供す
る。このような通常の要素からなるCATVネットワー
クの構造および動作は当業者に周知であるので、ここで
は詳細は説明しない。例えば、米国特許5,488,4
13号には、周知のCATV電話のシステムおよび要素
の概観が記載されている。
【0016】本発明のシステムは、加入者セット317
の近くの多数のマイクロセル320と、ヘッドエンド3
10に対応するPCS基地局321を有する。CATV
ネットワークに適用される場合、マイクロセルは、ケー
ブルチャネルから無線チャネルへ通信チャネルを変換す
るRF周波数変換器である。マイクロセルは、リモート
アンテナドライバ(RAD)を有する。RADは、周波
数変換を実行する。RADは、送信アンテナ331、受
信アンテナ332、および、加入者セット317との無
線通信を行うための当業者に周知のその他のハードウェ
アを含むことが可能である。マイクロセルは、一般に、
CATVネットワークにおける電柱に搭載され、有効範
囲が限られている。その結果、通常、1つの基地局がサ
ービスすることができるセルを拡大するために、多数の
サイマルキャストするマイクロセルが使用される。
【0017】RADを収容するため、本発明のPCS基
地局はリモートアンテナ信号プロセッサ(RASP)を
含む。RASPは、本質的に、2つの機能を提供する。
第1に、RASPは、ダウンリンク信号を、基地局無線
周波数からケーブルTVチャネル周波数に変換するとと
もに、その逆に、アップリンク信号をケーブルTVチャ
ネル周波数から基地局無線周波数に変換する。第2に、
RASPは、各マイクロセルを個別にアドレスし制御す
るRAD機能を提供する。これらの機能には、RFキャ
リアのオン/オフ、RFキャリアの変更、および、送信
パワーの増減がある。RASPの物理的実装はさまざま
なものが可能である。本発明のシステムが既存のPCS
基地局にも適合するためのものである場合、基地局に接
続可能なディスクリートなRASPを有することが好ま
しいことがある。他方、新しい基地局の場合、ヘッドエ
ンドにおける複雑さを少なくするために、RASPを基
地局と統合することが好ましいことがある。
【0018】CATVシステムの動作の重要な点は、基
地局、マイクロセル、および端末の間の制御である。制
御は、CATVチャネルが埋め込まれた無線チャネル間
にインタレースされる別個の制御チャネルを用いて達成
される。制御チャネルには、上記のようにRASPが各
RADをアドレスし制御するための通信リンクを提供す
るCDMAおよびRADの制御チャネルがある。また、
制御チャネルは、監視およびシグナリングの情報を処理
する信号制御も提供する。このような信号制御は当業者
に周知であり、適当なシステムとしては、AMPS(Adv
anced Mobile Phone System)、GSM(Global System f
or Mobile communication)、DMR(Digital Mobile Ra
dio)、TDMA(時分割多元接続)およびCDMA(符
号分割多元接続)がある。
【0019】説明のため、ここではCDMA技術を中心
に述べる。しかし、理解されるべき点であるが、端末が
ダウンリンク信号に応じてアップリンク信号で応答する
ことが可能である限り、他の技術も使用可能である。C
DMAは、スペクトラム拡散技術であり、複数の狭帯域
情報チャネルが、各情報チャネルに対する無相関の符号
系列で符号化することによって、共通の広帯域キャリア
を通じて伝送される。受信側では、同じ符号系列と広帯
域信号の相関をとることによって、広帯域信号は個別の
狭帯域信号に分離される。CDMA技術は当業者に周知
であり、"CDMANetwork Engineering Handbook", Volume
1: Concepts in CDMA(1992年11月23日)に記
載されている。
【0020】特に、CDMAは、パワー制御の形で、基
地局と加入者ベースの間のフィードバック制御を提供す
る。CDMA端末電話システムは、ダウンリンクおよび
アップリンクのパワー制御を用いて、大容量、高品質な
どの利点を実現する。このパワー制御フィードバック
は、本発明のシステムおよび方法でも活用することがで
きる。本発明への応用について説明する前に、この制御
プロトコルについて以下でさらに詳細に説明する。
【0021】与えられたシステム帯域幅で処理可能な同
時電話呼数に関してCDMAシステムの容量を最大にす
ることが所望される。システム容量は、最小限必要な信
号対干渉比(Eb/No)で信号が基地局に到達するよ
うに、各加入者端末の送信パワーを制御する場合に、最
大化される。Eb/Noは、1ビットあたりのエネルギ
ーを、ノイズパワースペクトル密度で割った比であり、
ディジタル変調および符号化方式を比較する際の標準的
な尺度である。加入者端末の信号が低いレベルの受信パ
ワーで基地局に到達する場合、端末のパフォーマンスは
劣化する。受信パワーが高すぎると、この加入者端末の
パフォーマンスは改善されるが、チャネルを共有する他
のすべての加入者端末送信器への干渉が増大し、容量を
縮小しない限り、他のユーザにとってのパフォーマンス
は受け入れられないものとなることがある。加入者端末
送信器パワー制御プロセスの目的は、セル内で動作する
各加入者端末送信器から、基地局受信器において公称受
信信号パワーを生成することである。理論的には、加入
者端末の位置あるいは伝搬損失にかかわらず、各加入者
端末の信号は基地局において同じレベルで受信されるは
ずである。
【0022】一般的なCDMAシステムは、アップリン
ク開ループパワー制御、アップリンク閉ループパワー制
御、および、ダウンリンクパワー制御を使用する。アッ
プリンク開ループパワー制御は、主に、加入者端末の機
能である。加入者端末は、基地局からのコマンドに従っ
て送信パワーを急速に調整する。開ループパワー制御で
は、加入者端末は基地局からの受信パワーレベルを測定
し、それに応じて送信パワーを調整する。開ループパワ
ー制御は、閉ループパワー制御が動作するためのウィン
ドウを提供する粗いパワー制御である。基地局は、サー
ビスする加入者端末へ較正定数を提供することによっ
て、このパワー制御をサポートする。この較正定数は、
セル負荷、セルノイズ指数、アンテナ利得、およびパワ
ー増幅器出力に基づく。この定数は、セルから端末への
ブロードキャストメッセージの一部として送信される。
【0023】アップリンク閉ループパワー制御では、基
地局は能動的な役割を果たす。閉ループ部分の目標は、
セルが、加入者端末の開ループ評価への急速な補正を提
供して、最適送信パワーを維持することである。セル
は、各端末の信号の相対受信パワーレベルを測定し、そ
の信号を、調整可能なしきい値と比較する。このしきい
値は、MSCにあるシステムコントローラによって基地
局に提供される。一般に、このしきい値として、フレー
ム消失レート(FER)がセル全体にわたって使用され
る。しかし、相異なるグレードのサービスを提供すると
ともに影領域における耐性を高めるために、加入者ごと
に個別のFERを適用することが好ましいこともある。
このレベルはチャネルコントローラに渡される。チャネ
ルコントローラでは、周期的に(例えば1.25msご
とに)、各移動局の信号対干渉比に基づいて、特定の加
入者端末にパワー増加コマンドあるいはパワー減少コマ
ンドのいずれを送信するかを判断する。この閉ループ補
正は、レイリーフェージングによる急速な信号強度変
化、および、ダウンリンクとアップリンクの間での等し
くない伝搬損失による開ループパワー制御の不正確さを
補償する。この機構を、アップリンク閉ループパワー制
御という。
【0024】セルラシステムは、加入者端末によって提
供される測定値に応じて各加入者リンク信号のダウンリ
ンクパワーを調整することによって、ダウンリンク閉ル
ープパワー制御もサポートすることが可能である。その
目的は、静止しているか、あるいは、基地局に比較的近
いため、マルチパスフェージングおよび影効果によって
ほとんど影響されないか、あるいは、他のセルの干渉が
少ないユニットのパワーを低下させることである。こう
して、より困難な環境あるいはセルから遠くにあって高
い誤り率を被るユニットに追加のパワーを与えることが
できる。
【0025】一実施例では、ダウンリンクパワー制御
は、基地局が加入者に送信するパワーを周期的に低下さ
せることによって実行される。このプロセスは、加入者
が、受信BERの増大を検知して追加パワーを要求する
まで、継続される。基地局は、各加入者端末からパワー
調整要求を受信し、これに応じて、所定量だけパワーを
調整する。
【0026】本発明は、システムのフィードバック制御
を活用してマイクロセルに対する負荷を測定する。本発
明の実施例を図4に示す。ブロック401で、修正ダウ
ンリンク信号が加入者ベースへ送信手段を用いて送信さ
れる。このような手段は一般に、ヘッドエンドにおける
マイクロセルと基地局の協力が関係している。マイクロ
セルから送信される信号は、RAD/RASP制御チャ
ネルを介しての基地局からのコマンドに従って強度を変
化させることによって修正される。ダウンリンク信号は
一般に、一定に、あるいは、CDMAパワー制御ループ
によって最適値に保持されるため、端末における受信ビ
ット誤り率(BER)をあるレベルに増減するのに十分
な信号強度の変化により、その端末からの反応が促され
る。
【0027】理解されるべき点であるが、ダウンリンク
信号パワーが変化しているが、マイクロセルと端末の間
の通信リンクは維持される。すなわち、上記のアップリ
ンク閉ループパワー制御は、端末に対して、所望のBE
Rを維持するようにパワーを調整するよう要求する。ま
た、このアプローチは、端末が、弱い信号を補償するた
めの予備のパワーを有することも要求する。すなわち、
端末は既に最大パワーであることはない。
【0028】ブロック402で、修正ダウンリンク信号
に対する応答が、受信手段によって受信され記録され
る。このような手段は一般に、マイクロセルと基地局の
間の従来の通信リンクとともに、データ記憶手段を有す
る通常のコンピュータが関係している。マイクロセルに
よってサービスされる端末は、修正信号のBERに反映
された変化を指示することによって修正信号に応答す
る。ダウンリンク閉ループパワー制御を有するシステム
では、端末は、FERの減少を検知すると、パワーの増
大を要求することも可能である。従って、本実施例で
は、端末は、BERによって、あるいは、ダウンリンク
パワーの変化の要求によって、指示を応答する。
【0029】本発明の実施例では、特定のダウンリンク
信号のパターンを送信し、そのパターンを反映する端末
応答を観測する。単一の信号ではなく特定のダウンリン
ク信号の列あるいはパターンを使用することにより、そ
の信号を実際に受信している端末を、他のマイクロセル
位置から基地局へパワーの増大または減少の要求をたま
たま送信している端末から区別する。換言すれば、基地
局は、特定のダウンリンク信号とは関係のない他のマイ
クロセル上で動作している端末からパワー増大信号また
はパワー減少信号を受信することがある。しかし、他の
マイクロセルで動作している端末が別のマイクロセルか
らの特定のダウンリンク信号のパターンを反映する応答
を送信することはほとんどあり得ない。
【0030】図4に戻って、ブロック403で、ダウン
リンク信号のパターンが完了したかどうかを判定する。
完了していない場合、プロセスはブロック401に戻
り、ダウンリンク信号が再び修正される。前の信号が最
適でない場合に最適パワーレベルをブロック401に返
すことも可能である。さらに、最適パワーから信号をず
らすことも可能である。重要な点は、サービスする端末
からの応答を促すように信号が修正されることである。
【0031】ダウンリンク信号のパターンが送信された
後、ブロック404で、測定手段を用いてマイクロセル
に対する加入者負荷を測定する。測定手段は、基地局に
接続される通常のコンピュータとすることが可能であ
る。上記のように、これは、ダウンリンク信号のパター
ンを反映する端末応答の数を表にすることによって実行
される。この数はマイクロセルに対する負荷である。
【0032】
【発明の効果】マイクロセルに対する負荷を知ることに
はいくつかの重要な利用法がある。特に、負荷を再分配
することによって容量および品質を最適化するために使
用される。例えば、マイクロセルに対する負荷が、特定
のRFキャリアが過負荷であるために干渉およびアクセ
ス不能を生じていることを示す場合、基地局は、RAS
P/RAD制御チャネルを介して、そのマイクロセル
を、トラフィックの少ない別のサイマルキャスト群に割
り当てることができる。セルラネットワークに対するト
ラフィックを制御することは、この方法を用いて動的に
実行することができる。基地局は、複数のマイクロセル
を継続的にポーリングし、必要に応じて周波数を変更す
るように構成することが可能である。このようにして、
ネットワークを継続的に最適化することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】マイクロセルを有するセルラシステムの基本概
略図である。
【図2】プロセスの基本流れ図である。
【図3】マイクロセルを有するCATVシステムの概略
図である。
【図4】プロセスの実施例の図である。
【符号の説明】
100 システム 101 マイクロセル 102 加入者端末 103 基地局 104 移動交換センタ(MSC) 110 通信リンク 111 リンク 112 ダウンリンク信号 113 アップリンク信号 120 エリア 310 ヘッドエンド 312 光ファイバ 315 光網終端装置0NU 316 同軸ケーブル 317 加入者ユニット(加入者セット) 318 ライン増幅器(エクステンダ) 320 マイクロセル 321 PCS基地局 331 送信アンテナ 332 受信アンテナ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (71)出願人 596077259 600 Mountain Avenue, Murray Hill, New Je rsey 07974−0636U.S.A.

Claims (22)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基地局、基地局によって制御される少な
    くとも1つのマイクロセル、マイクロセルによってサー
    ビスされる少なくとも1つの端末、および、基地局と端
    末の間のフィードバックを含む通信ネットワークで、マ
    イクロセルに対する負荷を測定する方法において、 前記フィードバックにより、端末は、マイクロセルから
    の特定のダウンリンク信号を示すアップリンク信号を送
    信することが可能であり、 前記方法は、 マイクロセルから特定ダウンリンク信号を送信するステ
    ップと、 端末からアップリンク信号を受信するステップと、 前記アップリンク信号が前記特定ダウンリンク信号を指
    示する場合、前記端末が負荷に含まれると判断するステ
    ップとからなることを特徴とする、マイクロセルに対す
    る負荷を測定する方法。
  2. 【請求項2】 前記アップリンク信号はビット誤り率を
    含むことを特徴とする請求項1の方法。
  3. 【請求項3】 前記フィードバックはCDMAパワー制
    御であることを特徴とする請求項2の方法。
  4. 【請求項4】 前記マイクロセルは前記特定ダウンリン
    ク信号をあるパターンで送信し、前記端末からのアップ
    リンク信号が前記特定ダウンリンク信号の前記パターン
    を反映している場合に、前記マイクロセルに対する負荷
    に前記端末が含まれることを特徴とする請求項2の方
    法。
  5. 【請求項5】 前記マイクロセルに対する負荷に従って
    前記マイクロセルの動作周波数を調整するステップをさ
    らに有することを特徴とする請求項2の方法。
  6. 【請求項6】 前記通信ネットワークはCATVネット
    ワークであって、複数のマイクロセル群を含み、各マイ
    クロセル群は特定のサイマルキャストモードで動作し、
    前記方法は、 前記負荷に従って1つのマイクロセルを1つのマイクロ
    セル群に割り当てることによりマイクロセル群に対する
    総負荷を最適化するステップをさらに有することを特徴
    とする請求項5の方法。
  7. 【請求項7】 前記アップリンク信号はダウンリンク信
    号パワーの変化の要求を含むことを特徴とする請求項1
    の方法。
  8. 【請求項8】 前記フィードバックはCDMAパワー制
    御であり、前記特定ダウンリンク信号は非最適強度信号
    であり、前記アップリンク信号は、ダウンリンク信号強
    度を調整することの要求であることを特徴とする請求項
    7の方法。
  9. 【請求項9】 前記マイクロセルは前記特定ダウンリン
    ク信号をあるパターンで送信し、前記端末からのアップ
    リンク信号が前記特定ダウンリンク信号の前記パターン
    を反映している場合に、前記マイクロセルに対する負荷
    に前記端末が含まれることを特徴とする請求項1の方
    法。
  10. 【請求項10】 前記通信ネットワークは複数のマイク
    ロセル群を含み、各マイクロセル群はあるRFでサイマ
    ルキャストを行い、前記方法は、 各マイクロセル群に対する総負荷を最適化するように前
    記RFを調整するステップをさらに有することを特徴と
    する請求項1の方法。
  11. 【請求項11】 前記通信ネットワークはCATV電話
    ネットワークであることを特徴とする請求項10の方
    法。
  12. 【請求項12】 基地局、基地局によって制御される少
    なくとも1つのマイクロセル、少なくとも1つの端末に
    サービスする手段、および、基地局と端末の間のフィー
    ドバック手段を含む通信ネットワークで、マイクロセル
    に対する負荷を測定する装置において、 前記フィードバック手段により、端末は、マイクロセル
    からの特定のダウンリンク信号を示すアップリンク信号
    を送信することが可能であり、 前記装置は、 マイクロセルから特定ダウンリンク信号を送信する送信
    手段と、 端末からアップリンク信号を受信する手段と、 前記アップリンク信号が前記特定ダウンリンク信号を指
    示する場合、前記端末が負荷に含まれると判断する手段
    とからなることを特徴とする、マイクロセルに対する負
    荷を測定する装置。
  13. 【請求項13】 前記アップリンク信号はビット誤り率
    を含むことを特徴とする請求項12の装置。
  14. 【請求項14】 前記フィードバック手段のフィードバ
    ックはCDMAパワー制御であることを特徴とする請求
    項13の装置。
  15. 【請求項15】 前記送信手段は前記特定ダウンリンク
    信号をあるパターンで送信し、前記端末からのアップリ
    ンク信号が前記特定ダウンリンク信号の前記パターンを
    反映している場合に、前記マイクロセルに対する負荷に
    前記端末が含まれることを特徴とする請求項13の装
    置。
  16. 【請求項16】 前記マイクロセルに対する負荷に従っ
    て前記マイクロセルの動作周波数を調整する手段をさら
    に有することを特徴とする請求項13の装置。
  17. 【請求項17】 前記通信ネットワークはCATVネッ
    トワークであって、複数のマイクロセル群を含み、各マ
    イクロセル群は特定のサイマルキャストモードで動作
    し、前記装置は、 前記負荷に従って1つのマイクロセルを1つのマイクロ
    セル群に割り当てる手段をさらに有することを特徴とす
    る請求項16の装置。
  18. 【請求項18】 前記アップリンク信号はダウンリンク
    信号パワーの変化の要求を含むことを特徴とする請求項
    12の装置。
  19. 【請求項19】 前記フィードバック手段のフィードバ
    ックはCDMAパワー制御であり、前記特定ダウンリン
    ク信号は非最適強度信号であり、前記アップリンク信号
    は、ダウンリンク信号強度を調整することの要求である
    ことを特徴とする請求項18の装置。
  20. 【請求項20】 前記送信手段は前記特定ダウンリンク
    信号をあるパターンで送信し、前記端末からのアップリ
    ンク信号が前記特定ダウンリンク信号の前記パターンを
    反映している場合に、前記マイクロセルに対する負荷に
    前記端末が含まれることを特徴とする請求項12の装
    置。
  21. 【請求項21】 前記通信ネットワークは複数のマイク
    ロセル群を含み、各マイクロセル群はあるRFでサイマ
    ルキャストを行い、前記装置は、 前記負荷に従って前記マイクロセルの動作周波数を調整
    する手段をさらに有することを特徴とする請求項12の
    装置。
  22. 【請求項22】 前記通信ネットワークはCATV電話
    ネットワークであることを特徴とする請求項21の装
    置。
JP09351597A 1996-12-24 1997-12-19 マイクロセルに対する負荷を測定する方法および装置 Expired - Fee Related JP3096670B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/777,987 US5960353A (en) 1996-12-24 1996-12-24 Microcell load measurement using feedback control
US08/777987 1996-12-24

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10200474A true JPH10200474A (ja) 1998-07-31
JP3096670B2 JP3096670B2 (ja) 2000-10-10

Family

ID=25111922

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09351597A Expired - Fee Related JP3096670B2 (ja) 1996-12-24 1997-12-19 マイクロセルに対する負荷を測定する方法および装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5960353A (ja)
EP (1) EP0851604B1 (ja)
JP (1) JP3096670B2 (ja)
CA (1) CA2221398C (ja)
DE (1) DE69733187T2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003505973A (ja) * 1999-07-21 2003-02-12 クゥアルコム・インコーポレイテッド 無線通信システムで逆方向リンクローディングを評価するための方法および装置
JP2004529524A (ja) 2000-12-15 2004-09-24 ブロードストーム テレコミュニケイションズ インコーポレイテッド 適応クラスタ構成及び切替による多重キャリア通信
JP2011519204A (ja) * 2008-03-31 2011-06-30 クゥアルコム・インコーポレイテッド E−aichを用いた動的な負荷平準化のための方法および装置
US8891414B2 (en) 2000-12-15 2014-11-18 Adaptix, Inc. Multi-carrier communications with adaptive cluster configuration and switching
KR101679670B1 (ko) * 2015-06-15 2016-12-06 주식회사 엘지유플러스 무선 랜 Group ID 분할 시스템 및 그 방법

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6134444A (en) * 1998-03-30 2000-10-17 Motorola, Inc. Method and apparatus for balancing uplink and downlink transmissions in a communication system
US6336042B1 (en) * 1998-06-05 2002-01-01 Transcept, Inc. Reverse link antenna diversity in a wireless telephony system
US6192249B1 (en) * 1998-12-03 2001-02-20 Qualcomm Inc. Method and apparatus for reverse link loading estimation
US6442398B1 (en) * 1998-12-03 2002-08-27 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for reverse link loading estimation
GB2348572A (en) * 1999-03-31 2000-10-04 Adaptive Broadband Ltd Controlling transmit power of nodes
JP3535427B2 (ja) * 1999-11-25 2004-06-07 松下電器産業株式会社 無線通信装置
KR100339135B1 (ko) * 1999-12-22 2002-06-07 이돈신 이동통신 서비스를 위한 디지털 광중계 시스템
WO2001048965A2 (en) * 1999-12-29 2001-07-05 Airnet Communications Corporation Automatic testing of wireless translator base stations
US20010033600A1 (en) * 2000-02-28 2001-10-25 Golden Bridge Technology Inc. Sectorized smart antenna system and method
US6799045B1 (en) 2000-11-07 2004-09-28 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Reliable congestion control in a CDMA-based mobile radio commmunications system
US6985739B2 (en) * 2000-12-15 2006-01-10 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Admission and congestion control in a CDMA-based mobile radio communications system
JP4834352B2 (ja) 2005-06-14 2011-12-14 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 基地局、移動局及び電力制御方法
EP2008418B1 (en) * 2006-04-19 2018-10-10 Electronics and Telecommunications Research Institute Transmission method of mobile station for random access channel diversity and corresponding computer program product
JP5093160B2 (ja) * 2009-03-11 2012-12-05 富士通株式会社 通信装置
CN102656915A (zh) 2009-08-18 2012-09-05 瑞典爱立信有限公司 异类无线电通信网络中的节能机制
CN103327595B (zh) * 2012-03-23 2016-11-23 华为技术有限公司 上行功率控制方法、网络节点及系统
CN107360153B (zh) * 2017-07-07 2020-11-24 国家电网公司 一种关于大数据的网络安全防护系统

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3943447A (en) * 1973-10-10 1976-03-09 Comsonics, Inc. Method and apparatus for bi-directional communication via existing CATV system
JPS5819087A (ja) * 1981-07-24 1983-02-03 Pioneer Electronic Corp Catvシステムにおけるデ−タ
AU576787B2 (en) * 1983-11-07 1988-09-08 Sony Corporation Satellite to cable television interface
GB8807050D0 (en) * 1988-03-24 1988-04-27 British Telecomm Communication system
US5029333A (en) * 1989-12-07 1991-07-02 Northern Telecom Limited Communications system
US5276907A (en) * 1991-01-07 1994-01-04 Motorola Inc. Method and apparatus for dynamic distribution of a communication channel load in a cellular radio communication system
GB2261736B (en) * 1991-11-25 1995-06-21 Marconi Instruments Ltd Instruments for measuring the frequency and power of a microwave signal
JPH05292012A (ja) * 1992-04-07 1993-11-05 Nec Corp 移動体通信システムの輻輳制御方式
US5345598A (en) * 1992-04-10 1994-09-06 Ericsson-Ge Mobile Communications Holding, Inc. Duplex power control system in a communication network
US5299228A (en) * 1992-12-28 1994-03-29 Motorola, Inc. Method and apparatus of reducing power consumption in a CDMA communication unit
JP2726220B2 (ja) * 1993-07-05 1998-03-11 沖電気工業株式会社 符号分割多元接続装置
IL106746A (en) * 1993-08-19 1997-02-18 News Datacom Ltd CATV systems
JP3205137B2 (ja) * 1993-09-03 2001-09-04 株式会社日立製作所 無線通信システム及び移動無線端末
US5519691A (en) * 1994-06-03 1996-05-21 At&T Corp. Arrangement for and method of providing radio frequency access to a switching system
US5488413A (en) * 1994-06-14 1996-01-30 Xel Communications, Inc. CATV telephony system using subsplit band for both directions of transmission
US5794153A (en) * 1995-12-26 1998-08-11 Lucent Technologies Inc. Estimating PCS traffic from radio port measurements

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4668491B2 (ja) * 1999-07-21 2011-04-13 クゥアルコム・インコーポレイテッド 無線通信システムで逆方向リンクローディングを評価するための方法および装置
JP2003505973A (ja) * 1999-07-21 2003-02-12 クゥアルコム・インコーポレイテッド 無線通信システムで逆方向リンクローディングを評価するための方法および装置
US9210708B1 (en) 2000-12-15 2015-12-08 Adaptix, Inc. OFDMA with adaptive subcarrier-cluster configuration and selective loading
US8964719B2 (en) 2000-12-15 2015-02-24 Adaptix, Inc. OFDMA with adaptive subcarrier-cluster configuration and selective loading
US9344211B2 (en) 2000-12-15 2016-05-17 Adaptix, Inc. OFDMA with adaptive subcarrier-cluster configuration and selective loading
US8891414B2 (en) 2000-12-15 2014-11-18 Adaptix, Inc. Multi-carrier communications with adaptive cluster configuration and switching
US8934445B2 (en) 2000-12-15 2015-01-13 Adaptix, Inc. Multi-carrier communications with adaptive cluster configuration and switching
US8934375B2 (en) 2000-12-15 2015-01-13 Adaptix, Inc. OFDMA with adaptive subcarrier-cluster configuration and selective loading
US8958386B2 (en) 2000-12-15 2015-02-17 Adaptix, Inc. Multi-carrier communications with adaptive cluster configuration and switching
US9219572B2 (en) 2000-12-15 2015-12-22 Adaptix, Inc. OFDMA with adaptive subcarrier-cluster configuration and selective loading
US9191138B2 (en) 2000-12-15 2015-11-17 Adaptix, Inc. OFDMA with adaptive subcarrier-cluster configuration and selective loading
US9203553B1 (en) 2000-12-15 2015-12-01 Adaptix, Inc. OFDMA with adaptive subcarrier-cluster configuration and selective loading
JP2004529524A (ja) 2000-12-15 2004-09-24 ブロードストーム テレコミュニケイションズ インコーポレイテッド 適応クラスタ構成及び切替による多重キャリア通信
JP2011519204A (ja) * 2008-03-31 2011-06-30 クゥアルコム・インコーポレイテッド E−aichを用いた動的な負荷平準化のための方法および装置
US8428077B2 (en) 2008-03-31 2013-04-23 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for dynamic load balancing with E-AICH
KR101679670B1 (ko) * 2015-06-15 2016-12-06 주식회사 엘지유플러스 무선 랜 Group ID 분할 시스템 및 그 방법

Also Published As

Publication number Publication date
EP0851604A3 (en) 2000-06-14
CA2221398A1 (en) 1998-06-24
DE69733187D1 (de) 2005-06-09
JP3096670B2 (ja) 2000-10-10
EP0851604A2 (en) 1998-07-01
EP0851604B1 (en) 2005-05-04
DE69733187T2 (de) 2006-02-16
CA2221398C (en) 2002-02-05
US5960353A (en) 1999-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3096670B2 (ja) マイクロセルに対する負荷を測定する方法および装置
US5832368A (en) Base station selection scheme for CDMA cellular system using perch channel and received SIR
AU714509B2 (en) Method for controlling transmission power of a radio transmitter
JP4886168B2 (ja) 無線通信の逆方向リンクにおけるメンテナンス・チャネルの維持
JP4383675B2 (ja) 移動無線通信システムにおける順方向リンクの可変および固定レートを制御する方法および装置
CA2288020C (en) Enhanced reverse link power control in a wireless communication system
KR101059662B1 (ko) Wan 시그널링 및 피어 투 피어 시그널링을 지원하는 혼합형 무선 통신 시스템에서의 전력 제어 및/또는 간섭 관리에 관한 방법 및 장치
US6526028B1 (en) CDMA mobile communication system with consideration of fading
EP1322051B1 (en) Integrated power-controlled and rate-controlled transmissions on a same frequency carrier
JP3014765B2 (ja) 通信リンク品質指示を与えるための方法および装置
US20030211828A1 (en) Self-configuring repeater system and method
JPH10503337A (ja) Cdma通信システムにおける遠隔送信機電力制御
US6603825B1 (en) Automatic gain control for a receiver and method therefor
JPH07500460A (ja) Cdmaセル運動体電話システムにおける送信パワーを制御する方法および装置
KR20020008219A (ko) 역방향 링크 신호 대 잡음 비에 기초하여 cdma 로드및 주파수 재사용을 모니터링하는 방법
CN101895978A (zh) 点对多点实体频道的功率控制
US6952568B2 (en) Tracking power levels in a wireless telecommunications network
JP2004072663A (ja) アンテナ制御装置
KR20070007909A (ko) 셀룰러 통신 시스템에서 셀 선택을 제어하기 위한 방법 및장치
KR101023087B1 (ko) 옥내용 기지국에서의 전송파워 조절 방법
KR100299129B1 (ko) 코드분할다중접속네트워크에서순방향링크의코드채널별전력할당최적화방법
JP2972717B1 (ja) 無線基地局及びそれを用いた移動通信システム
MXPA99008519A (en) System specified adaptive mobile station behavior within a mobile telecommunications system

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080804

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees