JPH10199999A - 強誘電体記憶素子 - Google Patents
強誘電体記憶素子Info
- Publication number
- JPH10199999A JPH10199999A JP9004685A JP468597A JPH10199999A JP H10199999 A JPH10199999 A JP H10199999A JP 9004685 A JP9004685 A JP 9004685A JP 468597 A JP468597 A JP 468597A JP H10199999 A JPH10199999 A JP H10199999A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- insulating film
- thin film
- film
- control insulating
- ferroelectric
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 239000010408 film Substances 0.000 claims abstract description 82
- 239000010409 thin film Substances 0.000 claims abstract description 52
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 27
- 239000013078 crystal Substances 0.000 claims abstract description 23
- 229910000420 cerium oxide Inorganic materials 0.000 claims description 18
- BMMGVYCKOGBVEV-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoceriooxy)cerium Chemical compound [Ce]=O.O=[Ce]=O BMMGVYCKOGBVEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 18
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims description 10
- 238000002347 injection Methods 0.000 claims description 9
- 239000007924 injection Substances 0.000 claims description 9
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 claims description 5
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 claims description 3
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims description 3
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 abstract description 13
- 239000004020 conductor Substances 0.000 abstract description 7
- 238000002488 metal-organic chemical vapour deposition Methods 0.000 abstract description 3
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 abstract description 2
- 229910052684 Cerium Inorganic materials 0.000 abstract 4
- GWXLDORMOJMVQZ-UHFFFAOYSA-N cerium Chemical compound [Ce] GWXLDORMOJMVQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract 4
- 229910003781 PbTiO3 Inorganic materials 0.000 abstract 1
- QCWXUUIWCKQGHC-UHFFFAOYSA-N Zirconium Chemical compound [Zr] QCWXUUIWCKQGHC-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract 1
- 238000005530 etching Methods 0.000 abstract 1
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 12
- RVTZCBVAJQQJTK-UHFFFAOYSA-N oxygen(2-);zirconium(4+) Chemical compound [O-2].[O-2].[Zr+4] RVTZCBVAJQQJTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 11
- 229910001928 zirconium oxide Inorganic materials 0.000 description 11
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 9
- 238000000034 method Methods 0.000 description 9
- 230000010287 polarization Effects 0.000 description 7
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 7
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 6
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 6
- 229920002120 photoresistant polymer Polymers 0.000 description 5
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 4
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 4
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 4
- OBETXYAYXDNJHR-UHFFFAOYSA-N 2-Ethylhexanoic acid Chemical compound CCCCC(CC)C(O)=O OBETXYAYXDNJHR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910002367 SrTiO Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 3
- SHZIWNPUGXLXDT-UHFFFAOYSA-N caproic acid ethyl ester Natural products CCCCCC(=O)OCC SHZIWNPUGXLXDT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 3
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 3
- 230000006870 function Effects 0.000 description 3
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 3
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 3
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 3
- MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N Zirconium dioxide Chemical compound O=[Zr]=O MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 2
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 2
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000007731 hot pressing Methods 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 2
- XNWFRZJHXBZDAG-UHFFFAOYSA-N 2-METHOXYETHANOL Chemical compound COCCO XNWFRZJHXBZDAG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GEIAQOFPUVMAGM-UHFFFAOYSA-N Oxozirconium Chemical compound [Zr]=O GEIAQOFPUVMAGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910020684 PbZr Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910008065 Si-SiO Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910006405 Si—SiO Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000002441 X-ray diffraction Methods 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000000137 annealing Methods 0.000 description 1
- 229910052797 bismuth Inorganic materials 0.000 description 1
- JCXGWMGPZLAOME-UHFFFAOYSA-N bismuth atom Chemical compound [Bi] JCXGWMGPZLAOME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005380 borophosphosilicate glass Substances 0.000 description 1
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 1
- 229910052681 coesite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- RKTYLMNFRDHKIL-UHFFFAOYSA-N copper;5,10,15,20-tetraphenylporphyrin-22,24-diide Chemical compound [Cu+2].C1=CC(C(=C2C=CC([N-]2)=C(C=2C=CC=CC=2)C=2C=CC(N=2)=C(C=2C=CC=CC=2)C2=CC=C3[N-]2)C=2C=CC=CC=2)=NC1=C3C1=CC=CC=C1 RKTYLMNFRDHKIL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052906 cristobalite Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 description 1
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 1
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 1
- 229910052740 iodine Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005468 ion implantation Methods 0.000 description 1
- 229910052745 lead Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 238000005268 plasma chemical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 description 1
- 238000003980 solgel method Methods 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 229910052682 stishovite Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052712 strontium Inorganic materials 0.000 description 1
- CIOAGBVUUVVLOB-UHFFFAOYSA-N strontium atom Chemical compound [Sr] CIOAGBVUUVVLOB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052715 tantalum Inorganic materials 0.000 description 1
- GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N tantalum atom Chemical compound [Ta] GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052905 tridymite Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000001771 vacuum deposition Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Semiconductor Memories (AREA)
- Non-Volatile Memory (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 安定に動作し、信頼性の高いMFIS−FE
Tの強誘電体記憶素子であり、高速で不揮発、かつ低消
費電力の高集積メモリの強誘電体記憶素子であること。 【解決手段】 本発明の強誘電体記憶素子は、半導体単
結晶基板表面に形成された不純物拡散層からなるソース
部およびドレイン部の間を橋かけするように設置された
ゲート電極部が、界面制御絶縁膜、酸化セリウムを主成
分とする配向制御絶縁膜、強誘電体薄膜および導電帯薄
膜をこの順に下から積層した積層体である。
Tの強誘電体記憶素子であり、高速で不揮発、かつ低消
費電力の高集積メモリの強誘電体記憶素子であること。 【解決手段】 本発明の強誘電体記憶素子は、半導体単
結晶基板表面に形成された不純物拡散層からなるソース
部およびドレイン部の間を橋かけするように設置された
ゲート電極部が、界面制御絶縁膜、酸化セリウムを主成
分とする配向制御絶縁膜、強誘電体薄膜および導電帯薄
膜をこの順に下から積層した積層体である。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体記憶素子に
関し、特に、トランジスタのゲート電極部に強誘電体を
用いてソース部−ドレイン部間の電流を直接制御するこ
とができる強誘電体記憶素子に関する。
関し、特に、トランジスタのゲート電極部に強誘電体を
用いてソース部−ドレイン部間の電流を直接制御するこ
とができる強誘電体記憶素子に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、不揮発性メモリの未来形として、
動作速度が速く、面積の縮小化を図れるような不揮発性
メモリが求められている。これに対し、動作速度の速い
強誘電体記憶素子が最近登場した。この強誘電体記憶素
子は、DRAMのキャパシタを強誘電体キャパシタに置
き換えた構造を有するもので、FRAM(Ferroelectri
c Randam Access Memory) と呼ばれる。FRAMについ
ては、ラムトロン・コーポレーションの特許出願である
特開平2−113296号に記載されている。かかるF
RAMにおいては、書き込み、消去、読み出し等の動作
を行った場合、いずれの動作も強誘電体の分極反転を伴
うので、強誘電体の疲労が激しい。またFRAMは、ト
ランジスタとキャパシタとを別々に設ける必要があり、
面積縮小化を図ることはできない。
動作速度が速く、面積の縮小化を図れるような不揮発性
メモリが求められている。これに対し、動作速度の速い
強誘電体記憶素子が最近登場した。この強誘電体記憶素
子は、DRAMのキャパシタを強誘電体キャパシタに置
き換えた構造を有するもので、FRAM(Ferroelectri
c Randam Access Memory) と呼ばれる。FRAMについ
ては、ラムトロン・コーポレーションの特許出願である
特開平2−113296号に記載されている。かかるF
RAMにおいては、書き込み、消去、読み出し等の動作
を行った場合、いずれの動作も強誘電体の分極反転を伴
うので、強誘電体の疲労が激しい。またFRAMは、ト
ランジスタとキャパシタとを別々に設ける必要があり、
面積縮小化を図ることはできない。
【0003】ところで、MOS−FET(Metal Oxide
Semiconductor-Field Effect Transisitor) のゲート絶
縁膜部分に強誘電体を用いたMF(I)S−FET(Me
talFerroelectrics (Insulator) Semiconductor‐FE
T)が動作速度が速く、面積の縮小化を図ることができ
る不揮発性メモリとして提案されている。しかし、従来
の手法でかかるMF(I)S−FETを動作させると、
(SiーSiO2 )界面に存在する準位を制御できず、
ゲート電極側に電荷(キャリア)が注入されるのを阻止
しすることができないので、半導体単結晶基板とゲート
電極部分との界面に余分なエネルギーの準位が発生した
り、欠陥やトラップが発生することがあった。また、配
向性を制御することができないので、ゲート電極部分に
強誘電体を配向成長させることができなかった。
Semiconductor-Field Effect Transisitor) のゲート絶
縁膜部分に強誘電体を用いたMF(I)S−FET(Me
talFerroelectrics (Insulator) Semiconductor‐FE
T)が動作速度が速く、面積の縮小化を図ることができ
る不揮発性メモリとして提案されている。しかし、従来
の手法でかかるMF(I)S−FETを動作させると、
(SiーSiO2 )界面に存在する準位を制御できず、
ゲート電極側に電荷(キャリア)が注入されるのを阻止
しすることができないので、半導体単結晶基板とゲート
電極部分との界面に余分なエネルギーの準位が発生した
り、欠陥やトラップが発生することがあった。また、配
向性を制御することができないので、ゲート電極部分に
強誘電体を配向成長させることができなかった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は以上の問題点
を解決すべくなされたものであり、MF(I)S−FE
Tを安定に動作させることができ、信頼性が高く、面積
が小さく、かつ動作速度の速い不揮発性強誘電体記憶素
子を提供することを目的とする。
を解決すべくなされたものであり、MF(I)S−FE
Tを安定に動作させることができ、信頼性が高く、面積
が小さく、かつ動作速度の速い不揮発性強誘電体記憶素
子を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、半導体単結晶
基板表面に形成された不純物拡散層からなるソース部お
よびドレイン部の間を橋かけするように設置されたゲー
ト電極部が、界面制御絶縁膜、酸化セリウムを主成分と
する配向制御絶縁膜、強誘電体薄膜および導電帯薄膜を
この順に下から積層した積層体であることを特徴とす
る。
基板表面に形成された不純物拡散層からなるソース部お
よびドレイン部の間を橋かけするように設置されたゲー
ト電極部が、界面制御絶縁膜、酸化セリウムを主成分と
する配向制御絶縁膜、強誘電体薄膜および導電帯薄膜を
この順に下から積層した積層体であることを特徴とす
る。
【0006】ここで、ゲート電極部は、界面制御絶縁膜
の下に酸化シリコンを主成分とするキャリア注入阻止層
を有することができる。
の下に酸化シリコンを主成分とするキャリア注入阻止層
を有することができる。
【0007】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の強誘電体記憶素
子の構造を図面を用いて説明する。
子の構造を図面を用いて説明する。
【0008】図1〜図6に、強誘電体記憶素子MFIS
−FETの作製過程の各状態を示す。図1において、半
導体単結晶基板1の表面に形成される不純物拡散層から
なるソース部2およびドレイン部3は、半導体単結晶基
板の構成原子と異なる価数の原子をイオン注入法等で注
入した後、加熱して活性化し、電気伝導性を高めた部分
である。ソース部およびドレイン部を有する半導体単結
晶基板1の上に、界面制御絶縁膜4を形成する。界面制
御絶縁膜は、半導体単結晶基板1とゲート電極部との間
に発生する界面準位、トラップ、欠陥、固定電荷等の発
生を防ぎ、かつ配向性を維持するため界面の原子配列を
制御する機能を有する。界面制御絶縁膜は、酸化セリウ
ムおよび酸化ジルコニウムの混晶を主成分とする膜であ
ることが好ましいが、例えばSrTiO3 (STO)を
主成分とする膜であってもよい。ここで酸化セリウムお
よび酸化ジルコニウムの混晶とは、常温で斜方晶形を有
するジルコニアを正方晶または立方晶に変換するために
酸化ジルコニウムに酸化セリウムを混入したものであ
り、酸化セリウムを12〜40原子パーセント混入する
ことが好ましい。
−FETの作製過程の各状態を示す。図1において、半
導体単結晶基板1の表面に形成される不純物拡散層から
なるソース部2およびドレイン部3は、半導体単結晶基
板の構成原子と異なる価数の原子をイオン注入法等で注
入した後、加熱して活性化し、電気伝導性を高めた部分
である。ソース部およびドレイン部を有する半導体単結
晶基板1の上に、界面制御絶縁膜4を形成する。界面制
御絶縁膜は、半導体単結晶基板1とゲート電極部との間
に発生する界面準位、トラップ、欠陥、固定電荷等の発
生を防ぎ、かつ配向性を維持するため界面の原子配列を
制御する機能を有する。界面制御絶縁膜は、酸化セリウ
ムおよび酸化ジルコニウムの混晶を主成分とする膜であ
ることが好ましいが、例えばSrTiO3 (STO)を
主成分とする膜であってもよい。ここで酸化セリウムお
よび酸化ジルコニウムの混晶とは、常温で斜方晶形を有
するジルコニアを正方晶または立方晶に変換するために
酸化ジルコニウムに酸化セリウムを混入したものであ
り、酸化セリウムを12〜40原子パーセント混入する
ことが好ましい。
【0009】図2における配向制御絶縁膜5を界面制御
絶縁膜4の上に形成し、配向制御絶縁膜の上に図3にお
ける強誘電体薄膜6を形成する。配向制御絶縁膜は、強
誘電体薄膜の配向性を制御し、電気的耐圧に優れた機能
を有する。強誘電体薄膜とは、印加電圧を取り除いても
内部分極すなわち残留分極が残る膜であり、例えば、P
bTiO3 、PZT(PbZrTiO3 )、PLZT
(Pb1-x Lax Zr1-y Tiy O3 )、SrBi2 T
a2 O9 、Bi2-x Nbx SrTa2 O9 、Bi2 VO
5.5 の薄膜等である。
絶縁膜4の上に形成し、配向制御絶縁膜の上に図3にお
ける強誘電体薄膜6を形成する。配向制御絶縁膜は、強
誘電体薄膜の配向性を制御し、電気的耐圧に優れた機能
を有する。強誘電体薄膜とは、印加電圧を取り除いても
内部分極すなわち残留分極が残る膜であり、例えば、P
bTiO3 、PZT(PbZrTiO3 )、PLZT
(Pb1-x Lax Zr1-y Tiy O3 )、SrBi2 T
a2 O9 、Bi2-x Nbx SrTa2 O9 、Bi2 VO
5.5 の薄膜等である。
【0010】図4は、強誘電体薄膜6の上にフォトレジ
スト(図示されてない)を設け、露光、現像、エッチン
グを行った後、フォトレジストを剥離した状態を示す断
面図である。図5は、フォトレジストを剥離した後、S
iO2 膜を設けてからフォトリソグラフィの加工を行い
層間絶縁膜7を形成した状態を示す断面図である。層間
絶縁膜とは、多層配線の配線間を電気的に分離する絶縁
膜である。例えばCVD法、熱酸化法、スパッタ蒸着法
により、SiO2 膜、PSG膜、BPSG膜、Si3 N
4 膜等が層間絶縁膜として形成される。
スト(図示されてない)を設け、露光、現像、エッチン
グを行った後、フォトレジストを剥離した状態を示す断
面図である。図5は、フォトレジストを剥離した後、S
iO2 膜を設けてからフォトリソグラフィの加工を行い
層間絶縁膜7を形成した状態を示す断面図である。層間
絶縁膜とは、多層配線の配線間を電気的に分離する絶縁
膜である。例えばCVD法、熱酸化法、スパッタ蒸着法
により、SiO2 膜、PSG膜、BPSG膜、Si3 N
4 膜等が層間絶縁膜として形成される。
【0011】図6において、導電体薄膜8は露出してい
た強誘電体薄膜6を覆うように層間絶縁膜にまたがって
形成される。導電体薄膜8は、電気伝導性に優れた薄膜
であり、導電体薄膜としては、例えばAl、Pt、I
r、IrO2 、RnO2 の薄膜等が用いられる。
た強誘電体薄膜6を覆うように層間絶縁膜にまたがって
形成される。導電体薄膜8は、電気伝導性に優れた薄膜
であり、導電体薄膜としては、例えばAl、Pt、I
r、IrO2 、RnO2 の薄膜等が用いられる。
【0012】ゲート電極部はこのように、界面制御絶縁
膜、配向制御絶縁膜、強誘電体薄膜、層間絶縁膜、導電
体薄膜等を順次設けた積層体である。ゲート電極部がか
かる積層構成を有することにより、エネルギー準位の制
御および配向性の制御が可能となり、絶縁膜および強誘
電体薄膜の機能を高度に保つことができ、信頼性の高い
MF(I)S−FETを実現することが可能となる。ま
た面積の小さな素子を製造する事ができ、かつ高速動作
を有する強誘電体記憶素子を得ることができる。
膜、配向制御絶縁膜、強誘電体薄膜、層間絶縁膜、導電
体薄膜等を順次設けた積層体である。ゲート電極部がか
かる積層構成を有することにより、エネルギー準位の制
御および配向性の制御が可能となり、絶縁膜および強誘
電体薄膜の機能を高度に保つことができ、信頼性の高い
MF(I)S−FETを実現することが可能となる。ま
た面積の小さな素子を製造する事ができ、かつ高速動作
を有する強誘電体記憶素子を得ることができる。
【0013】本発明においては、半導体単結晶基板1と
界面制御絶縁膜4との間に電荷注入層を設けることが好
ましい。電荷注入層は酸化シリコンからなり、基板から
強誘電体側に電荷が注入されるのを防止し、更に信頼性
の高い素子にすることができる。電荷注入層は、積層構
造を形成した後でアニールすることによって、形成する
こともできる。
界面制御絶縁膜4との間に電荷注入層を設けることが好
ましい。電荷注入層は酸化シリコンからなり、基板から
強誘電体側に電荷が注入されるのを防止し、更に信頼性
の高い素子にすることができる。電荷注入層は、積層構
造を形成した後でアニールすることによって、形成する
こともできる。
【0014】(実施例1)Si単結晶基板1として、抵
抗率2オームcmのp型Si(100)の単結晶基板を
用いた。かかる基板にはすでにソース部2およびドレイ
ン部3とが形成されており、基板はフィールド酸化膜領
域、ソース部およびドレイン部を有する。この基板を圧
力1×10-6Torrの真空中において約900℃に加
熱した後、ソースタブレットを電子ビームで加熱し蒸着
して、膜厚50Åの酸化セリウムおよび酸化ジルコニウ
ムの混晶の薄膜である界面制御絶縁膜4を基板上に形成
した。ここでソースタブレットとは、酸化セリウム(C
eO2 )粉末を12%および酸化ジルコニウム(ZrO
2 )粉末を88%の割合でホットプレスでタブレットに
加工したものである。次いで酸化セリウムのソースタブ
レットを用いて、同様に加熱し蒸着して膜厚150Åに
なるまで酸化セリウムを積層し、酸化セリウムを主成分
とする配向制御絶縁膜5を形成した。
抗率2オームcmのp型Si(100)の単結晶基板を
用いた。かかる基板にはすでにソース部2およびドレイ
ン部3とが形成されており、基板はフィールド酸化膜領
域、ソース部およびドレイン部を有する。この基板を圧
力1×10-6Torrの真空中において約900℃に加
熱した後、ソースタブレットを電子ビームで加熱し蒸着
して、膜厚50Åの酸化セリウムおよび酸化ジルコニウ
ムの混晶の薄膜である界面制御絶縁膜4を基板上に形成
した。ここでソースタブレットとは、酸化セリウム(C
eO2 )粉末を12%および酸化ジルコニウム(ZrO
2 )粉末を88%の割合でホットプレスでタブレットに
加工したものである。次いで酸化セリウムのソースタブ
レットを用いて、同様に加熱し蒸着して膜厚150Åに
なるまで酸化セリウムを積層し、酸化セリウムを主成分
とする配向制御絶縁膜5を形成した。
【0015】その後、酸化セリウムを主成分とする配向
制御絶縁膜5の上にMOCVD法を用いてPbTiO3
の強誘電体薄膜6を形成した。すなわち、温度0℃に維
持されたPb(C2 H5 )を20cc/分の割合で供給
されるキャリアN2 ガスを用いて、および温度30℃に
維持されたTi[i−OC3 H7 ]4 を14.5cc/
分の割合で供給されるキャリアN2 ガスを用いて運び、
これらを23cc/分の割合で供給されるO2 ガスと一
緒に、配向制御絶縁膜5の形成されている温度520℃
の基板上に膜厚約2000Åになるまで吹き付けてPb
TiO3 の強誘電体薄膜6を形成した。この間の雰囲気
圧力は約1Torrであった。得られた強誘電体薄膜を
X線回折装置を用いて分析したところ、PbTiO3
(100)、(001)面に強く配向していることが確
認された。
制御絶縁膜5の上にMOCVD法を用いてPbTiO3
の強誘電体薄膜6を形成した。すなわち、温度0℃に維
持されたPb(C2 H5 )を20cc/分の割合で供給
されるキャリアN2 ガスを用いて、および温度30℃に
維持されたTi[i−OC3 H7 ]4 を14.5cc/
分の割合で供給されるキャリアN2 ガスを用いて運び、
これらを23cc/分の割合で供給されるO2 ガスと一
緒に、配向制御絶縁膜5の形成されている温度520℃
の基板上に膜厚約2000Åになるまで吹き付けてPb
TiO3 の強誘電体薄膜6を形成した。この間の雰囲気
圧力は約1Torrであった。得られた強誘電体薄膜を
X線回折装置を用いて分析したところ、PbTiO3
(100)、(001)面に強く配向していることが確
認された。
【0016】Si基板上に順に、PbTiO3 /CeO
2 /Ce・ZrO2 /Si(100)を積層した積層体
の表面に、図示されてないフォトレジスト(東京応用化
学社製OFPR8000)を塗布し、その上から露光し
た後現像した。次いで、SF6 ガスをエッチャントとし
たRIEにより、積層体をエッチングしてフォトレジス
トの膜を剥離した後、プラズマCVD法を用いてSiO
2 の膜を形成し、フォトリソグラフィ加工して層間絶縁
膜7を形成した。次いで、露出している強誘電体薄膜6
を覆うように層間絶縁膜7の上に、リフトオフ法および
真空蒸着法を用いて、図6に示すようにIr膜の導電体
薄膜8を形成、加工した。導電体薄膜の膜厚は2000
Åであった。これを酸素雰囲気中、500℃の温度で1
0分間加熱して、強誘電体記憶素子を得た。
2 /Ce・ZrO2 /Si(100)を積層した積層体
の表面に、図示されてないフォトレジスト(東京応用化
学社製OFPR8000)を塗布し、その上から露光し
た後現像した。次いで、SF6 ガスをエッチャントとし
たRIEにより、積層体をエッチングしてフォトレジス
トの膜を剥離した後、プラズマCVD法を用いてSiO
2 の膜を形成し、フォトリソグラフィ加工して層間絶縁
膜7を形成した。次いで、露出している強誘電体薄膜6
を覆うように層間絶縁膜7の上に、リフトオフ法および
真空蒸着法を用いて、図6に示すようにIr膜の導電体
薄膜8を形成、加工した。導電体薄膜の膜厚は2000
Åであった。これを酸素雰囲気中、500℃の温度で1
0分間加熱して、強誘電体記憶素子を得た。
【0017】得られた強誘電体記憶素子について、ドレ
イン−ソース間電圧に対するドレイン電流を測定した。
その結果から、図7に示すような、良好なトランジスタ
特性が得られた。また、ゲート部分に書き込み電圧とし
て±4Vをかけた後、ゲート電圧0Vで、ドレイン−ソ
ース間電圧に対するドレイン電流を測定してトランジス
タ特性を調べた。この結果を図8に示す。これにより記
憶保持特性を評価したところ、書き込み電圧に従ってド
レイン電流特性は大きく変化し、高い記憶保持能力を有
することが分かった。
イン−ソース間電圧に対するドレイン電流を測定した。
その結果から、図7に示すような、良好なトランジスタ
特性が得られた。また、ゲート部分に書き込み電圧とし
て±4Vをかけた後、ゲート電圧0Vで、ドレイン−ソ
ース間電圧に対するドレイン電流を測定してトランジス
タ特性を調べた。この結果を図8に示す。これにより記
憶保持特性を評価したところ、書き込み電圧に従ってド
レイン電流特性は大きく変化し、高い記憶保持能力を有
することが分かった。
【0018】また、CeO2 /Ce・ZrO2 /Si
(100)積層体の電気特性を評価するために、Al/
CeO2 /Ce・ZrO2 /Si(100)の積層体を
有する素子を作成した。得られた素子について電気特性
を評価したところ、8〜10MV/cmの耐圧を有し、
界面準位は2×1011個/eV・cmであり、良好な値
を示すことが分かった。温度を150℃に上げて測定し
たが、トランジスタ特性の劣化は見られなかった。
(100)積層体の電気特性を評価するために、Al/
CeO2 /Ce・ZrO2 /Si(100)の積層体を
有する素子を作成した。得られた素子について電気特性
を評価したところ、8〜10MV/cmの耐圧を有し、
界面準位は2×1011個/eV・cmであり、良好な値
を示すことが分かった。温度を150℃に上げて測定し
たが、トランジスタ特性の劣化は見られなかった。
【0019】(実施例2)強誘電体薄膜6の形成をMO
CVD法の代わりにMOD法を用いてSrBi2Ta2
O9 の薄膜を形成した以外は実施例1と同様にして、強
誘電体薄膜6を形成して積層体を得た。すなわち、2エ
チルヘキサン酸ストロンチウムキシレン溶液、2エチル
ヘキサン酸ビスマスキシレン溶液、2エチルヘキサン酸
タンタルキシレン溶液を1:2.1:2のモル比で混合
し、0.1モル/リットルの濃度になるようにキシレン
で希釈した。この溶液を配向制御絶縁膜5の上に回転数
3000rpmで塗布し、温度150℃で10分間乾燥
させた後、温度400℃で10分間乾燥させるという、
塗布・乾燥工程を2回繰り返して膜厚が約2000Åと
なるように強誘電体薄膜6を積層した。これを酸素雰囲
気中、750℃の温度で2時間焼成して強誘電体薄膜6
を形成した。この強誘電体薄膜についてX線回折装置を
用いて分析を行ったところ、SrBi2 Ta2 O9 (1
05)面にやや強く配向していることが確認された。
CVD法の代わりにMOD法を用いてSrBi2Ta2
O9 の薄膜を形成した以外は実施例1と同様にして、強
誘電体薄膜6を形成して積層体を得た。すなわち、2エ
チルヘキサン酸ストロンチウムキシレン溶液、2エチル
ヘキサン酸ビスマスキシレン溶液、2エチルヘキサン酸
タンタルキシレン溶液を1:2.1:2のモル比で混合
し、0.1モル/リットルの濃度になるようにキシレン
で希釈した。この溶液を配向制御絶縁膜5の上に回転数
3000rpmで塗布し、温度150℃で10分間乾燥
させた後、温度400℃で10分間乾燥させるという、
塗布・乾燥工程を2回繰り返して膜厚が約2000Åと
なるように強誘電体薄膜6を積層した。これを酸素雰囲
気中、750℃の温度で2時間焼成して強誘電体薄膜6
を形成した。この強誘電体薄膜についてX線回折装置を
用いて分析を行ったところ、SrBi2 Ta2 O9 (1
05)面にやや強く配向していることが確認された。
【0020】次いで、実施例1と同様にして層間絶縁膜
7を形成した後、リフトオフ法および蒸着法を用いて、
Ir膜の代わりにPt膜を形成した以外は実施例1と同
様にして導電体薄膜8を形成した。その後、これを酸素
雰囲気中、温度700℃で5分間加熱して強誘電体記憶
素子を作成した。
7を形成した後、リフトオフ法および蒸着法を用いて、
Ir膜の代わりにPt膜を形成した以外は実施例1と同
様にして導電体薄膜8を形成した。その後、これを酸素
雰囲気中、温度700℃で5分間加熱して強誘電体記憶
素子を作成した。
【0021】得られた強誘電体記憶素子について、実施
例1と同様にして、ドレイン−ソース間電圧に対するド
レイン電流を測定して、トランジスタ特性の評価を行っ
た。その結果から、良好なトランジスタ特性が得られる
ことが分かった。また、実施例1と同様にして記憶保持
特性も評価したところ、書き込み電圧の値に応じて特性
が大きく変化することが確認され、記憶保持がなされた
ことが分かった。また、分極反転特性については、10
11回まで分極反転を繰り返したが劣化は観察されなかっ
た。
例1と同様にして、ドレイン−ソース間電圧に対するド
レイン電流を測定して、トランジスタ特性の評価を行っ
た。その結果から、良好なトランジスタ特性が得られる
ことが分かった。また、実施例1と同様にして記憶保持
特性も評価したところ、書き込み電圧の値に応じて特性
が大きく変化することが確認され、記憶保持がなされた
ことが分かった。また、分極反転特性については、10
11回まで分極反転を繰り返したが劣化は観察されなかっ
た。
【0022】(実施例3)強誘電体薄膜6の形成を、M
OCVD法の代わりにゾルゲル法を用いてPbZrx T
i1-x O3 (PZT)の薄膜を形成した以外は実施例1
と同様にして強誘電体膜6を形成した積層体を得た。す
なわち、Pb、Zr、Tiが1.1:0.65:0.3
5のモル比で含まれるゾル・ゲル液を、0.1モル/リ
ットルの濃度となるようにメトキシエタノールで希釈し
た。この溶液を配向制御絶縁膜5の上に回転数3000
rpmで塗布し、温度150℃で10分間乾燥した後、
温度400℃で10分間乾燥させるという、塗布・乾燥
工程を2回繰り返して膜厚が約2000Åとなるように
強誘電体薄膜6を積層した。これを酸素雰囲気中、75
0℃の温度で2時間焼成して強誘電体薄膜6を形成し
た。この強誘電体薄膜についてX線回折装置を用いて分
析を行ったところ、PZT(001)面に強く配向して
いることが確認された。
OCVD法の代わりにゾルゲル法を用いてPbZrx T
i1-x O3 (PZT)の薄膜を形成した以外は実施例1
と同様にして強誘電体膜6を形成した積層体を得た。す
なわち、Pb、Zr、Tiが1.1:0.65:0.3
5のモル比で含まれるゾル・ゲル液を、0.1モル/リ
ットルの濃度となるようにメトキシエタノールで希釈し
た。この溶液を配向制御絶縁膜5の上に回転数3000
rpmで塗布し、温度150℃で10分間乾燥した後、
温度400℃で10分間乾燥させるという、塗布・乾燥
工程を2回繰り返して膜厚が約2000Åとなるように
強誘電体薄膜6を積層した。これを酸素雰囲気中、75
0℃の温度で2時間焼成して強誘電体薄膜6を形成し
た。この強誘電体薄膜についてX線回折装置を用いて分
析を行ったところ、PZT(001)面に強く配向して
いることが確認された。
【0023】次いで、実施例1と同様にして層間絶縁膜
7を形成した後、リフトオフ法および蒸着法を用いて、
Irの導電体薄膜8を形成した。その後、これを酸素雰
囲気中、温度600℃で5分間加熱して強誘電体記憶億
素子を作成した。
7を形成した後、リフトオフ法および蒸着法を用いて、
Irの導電体薄膜8を形成した。その後、これを酸素雰
囲気中、温度600℃で5分間加熱して強誘電体記憶億
素子を作成した。
【0024】得られた強誘電体記憶素子について、実施
例1と同様にして、ドレイン−ソース間電圧に対するド
レイン電流を測定してトランジスタ特性の評価を行っ
た。その結果から、良好なトランジスタ特性が得られる
ことが分かった。また、実施例1と同様にして記憶保持
特性も評価したところ、書き込み電圧の値に応じて特性
が大きく変化することが確認され、記憶保持がなされた
ことが分かった。
例1と同様にして、ドレイン−ソース間電圧に対するド
レイン電流を測定してトランジスタ特性の評価を行っ
た。その結果から、良好なトランジスタ特性が得られる
ことが分かった。また、実施例1と同様にして記憶保持
特性も評価したところ、書き込み電圧の値に応じて特性
が大きく変化することが確認され、記憶保持がなされた
ことが分かった。
【0025】(実施例4)界面制御絶縁膜形成におい
て、ソースタブレットとして酸化セリウム粉末および酸
化ジルコニウム粉末の代わりにSrTiO3 (STO)
粉末を用いた以外は実施例1と同様にしてSrTiO3
の界面制御絶縁膜5を形成した。次いで、実施例1と同
様にして、配向制御絶縁膜5を形成した後、MOCVD
法を用いてPbTiO3 の強誘電体薄膜6を形成した。
この薄膜についてX線回折を用いて分析したところ、こ
れはPbTiO3 (100)、(001)面に強く配向
していることが確認された。
て、ソースタブレットとして酸化セリウム粉末および酸
化ジルコニウム粉末の代わりにSrTiO3 (STO)
粉末を用いた以外は実施例1と同様にしてSrTiO3
の界面制御絶縁膜5を形成した。次いで、実施例1と同
様にして、配向制御絶縁膜5を形成した後、MOCVD
法を用いてPbTiO3 の強誘電体薄膜6を形成した。
この薄膜についてX線回折を用いて分析したところ、こ
れはPbTiO3 (100)、(001)面に強く配向
していることが確認された。
【0026】その後、実施例1と同様にして、強誘電体
記憶素子を作成した。得られた強誘電体記憶素子につい
て、実施例1と同様にして、ドレイン−ソース間電圧に
対するドレイン電流を測定してトランジスタ特性の評価
を行った。その結果から、良好なトランジスタ特性が得
られることが分かった。また、実施例1と同様にして記
憶保持特性も評価したところ、書き込み電圧の値に応じ
て特性が大きく変化することが確認され、記憶保持がな
されたことが分かった。
記憶素子を作成した。得られた強誘電体記憶素子につい
て、実施例1と同様にして、ドレイン−ソース間電圧に
対するドレイン電流を測定してトランジスタ特性の評価
を行った。その結果から、良好なトランジスタ特性が得
られることが分かった。また、実施例1と同様にして記
憶保持特性も評価したところ、書き込み電圧の値に応じ
て特性が大きく変化することが確認され、記憶保持がな
されたことが分かった。
【0027】(実施例5)実施例1と同様にして、酸化
セリウムおよび酸化ジルコニウムの混晶からなる界面制
御絶縁膜4を形成した。次いで、この膜を設けた基板を
酸素雰囲気中、温度700℃で30分間加熱して、シリ
コン基板Si(100)と界面制御絶縁膜との界面に、
厚さ約40Åの酸化シリコンからなるキャリア注入阻止
層(図示しない)を形成した。
セリウムおよび酸化ジルコニウムの混晶からなる界面制
御絶縁膜4を形成した。次いで、この膜を設けた基板を
酸素雰囲気中、温度700℃で30分間加熱して、シリ
コン基板Si(100)と界面制御絶縁膜との界面に、
厚さ約40Åの酸化シリコンからなるキャリア注入阻止
層(図示しない)を形成した。
【0028】次いで、実施例1と同様にして、配向制御
絶縁膜を設けた後PbTiO3 の強誘電体薄膜6を形成
した。得られた強誘電体薄膜についてX線回折装置を用
いて分析を行ったところ、PbTiO3 (100)、
(001)面に強く配向していることが確認された。ま
た実施例1と同様にして、強誘電体記憶素子を作成し
た。得られた強誘電体記憶素子について実施例1と同様
にして、ドレイン−ソース間電圧に対するドレイン電流
を測定して、トランジスタ特性の評価を行ったところ、
良好なトランジスタ特性を示した。また、実施例1と同
様にして記憶保持特性の評価を行ったところ、書き込み
電圧の値に応じて記憶保持特性が変化することが確認さ
れ、得られた強誘電体記憶素子は記憶保持されたことが
分かった。
絶縁膜を設けた後PbTiO3 の強誘電体薄膜6を形成
した。得られた強誘電体薄膜についてX線回折装置を用
いて分析を行ったところ、PbTiO3 (100)、
(001)面に強く配向していることが確認された。ま
た実施例1と同様にして、強誘電体記憶素子を作成し
た。得られた強誘電体記憶素子について実施例1と同様
にして、ドレイン−ソース間電圧に対するドレイン電流
を測定して、トランジスタ特性の評価を行ったところ、
良好なトランジスタ特性を示した。また、実施例1と同
様にして記憶保持特性の評価を行ったところ、書き込み
電圧の値に応じて記憶保持特性が変化することが確認さ
れ、得られた強誘電体記憶素子は記憶保持されたことが
分かった。
【0029】また、パラメータアナライザにより電気的
耐圧の測定を行ったところ、電気的耐圧がキャリア注入
阻止層を設けない場合より50%向上することが確認さ
れた。これは、シリコン基板と界面制御絶縁膜との間に
キャリア注入阻止層を設けたためである。
耐圧の測定を行ったところ、電気的耐圧がキャリア注入
阻止層を設けない場合より50%向上することが確認さ
れた。これは、シリコン基板と界面制御絶縁膜との間に
キャリア注入阻止層を設けたためである。
【0030】(実施例6)界面制御絶縁膜4の形成にお
いて、ソースタブレットとして酸化セリウム(CeO
2 )粉末を40%、および酸化ジルコニウム(ZrO
2 )粉末を60%の割合でホットプレスでタブレットに
加工したものを用いて蒸着形成した以外は、実施例1と
同様にして強誘電体記憶素子を得た。
いて、ソースタブレットとして酸化セリウム(CeO
2 )粉末を40%、および酸化ジルコニウム(ZrO
2 )粉末を60%の割合でホットプレスでタブレットに
加工したものを用いて蒸着形成した以外は、実施例1と
同様にして強誘電体記憶素子を得た。
【0031】得られた強誘電体記憶素子について、実施
例1と同様にして、ドレイン電流を測定してトランジス
タ特性の評価を行った。その結果、良好なトランジスタ
特性が得られることが分かった。また、実施例1と同様
にして記憶保持特性も評価したところ、書き込み電圧の
値に応じて特性が大きく変化することが確認され、記憶
保持がなされたことが分かった。また、反転分極につい
ては、1011回まで分極反転を繰り返したが劣化は見ら
れなかった。
例1と同様にして、ドレイン電流を測定してトランジス
タ特性の評価を行った。その結果、良好なトランジスタ
特性が得られることが分かった。また、実施例1と同様
にして記憶保持特性も評価したところ、書き込み電圧の
値に応じて特性が大きく変化することが確認され、記憶
保持がなされたことが分かった。また、反転分極につい
ては、1011回まで分極反転を繰り返したが劣化は見ら
れなかった。
【0032】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
によれば、界面のエネルギー準位の制御および配向性の
制御が可能となり、安定に動作し、信頼性の高いMFI
S−FETの強誘電体記憶素子を提供することができ
た。また、本発明によれば、高速で不揮発、かつ低消費
電力の高集積メモリの強誘電体記憶素子を提供すること
ができた。
によれば、界面のエネルギー準位の制御および配向性の
制御が可能となり、安定に動作し、信頼性の高いMFI
S−FETの強誘電体記憶素子を提供することができ
た。また、本発明によれば、高速で不揮発、かつ低消費
電力の高集積メモリの強誘電体記憶素子を提供すること
ができた。
【図1】ソース部およびドレイン部を有する単結晶基板
上に界面制御絶縁膜を形成した状態を示す断面図であ
る。
上に界面制御絶縁膜を形成した状態を示す断面図であ
る。
【図2】界面制御絶縁膜を設けた単結晶基板上に配向制
御絶縁膜を形成した状態を示す断面図である。
御絶縁膜を形成した状態を示す断面図である。
【図3】配向制御絶縁膜を設けた単結晶基板上に強誘電
体薄膜を形成した状態を示す断面図である。
体薄膜を形成した状態を示す断面図である。
【図4】単結晶基板上に界面制御絶縁膜、配向制御絶縁
膜および強誘電体薄膜を設けた積層体を露光、現像、加
工してパターンを形成した状態を示す断面図である。
膜および強誘電体薄膜を設けた積層体を露光、現像、加
工してパターンを形成した状態を示す断面図である。
【図5】パターンを形成した積層体に層間絶縁膜を形成
した状態を示す断面図である。
した状態を示す断面図である。
【図6】層間絶縁膜を形成した積層体に導電体薄膜を形
成した状態を示す断面図である。
成した状態を示す断面図である。
【図7】本発明の強誘電体記憶素子における、ドレイン
−ソース間電圧に対するドレイン電流の依存性を示す特
性図である。
−ソース間電圧に対するドレイン電流の依存性を示す特
性図である。
【図8】ドレイン電流が±4Vのときのドレイン−ソー
ス間電圧とドレイン電流との関係を示した特性図であ
る。
ス間電圧とドレイン電流との関係を示した特性図であ
る。
1 シリコン単結晶基板 2 ソース部 3 ドレイン部 4 界面制御絶縁膜 5 配向制御絶縁膜 6 強誘電体薄膜 7 層間絶縁膜 8 導電体薄膜
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI H01L 27/108 21/8242
Claims (2)
- 【請求項1】 半導体単結晶基板表面に形成された不純
物拡散層からなるソース部およびドレイン部の間を橋か
けするように設置されたゲート電極部が、界面制御絶縁
膜、酸化セリウムを主成分とする配向制御絶縁膜、強誘
電体薄膜および導電帯薄膜をこの順に下から積層した積
層体であることを特徴とする強誘電体記憶素子。 - 【請求項2】 前記ゲート電極部が、前記界面制御絶縁
膜の下に酸化シリコンを主成分とするキャリア注入阻止
層を有することを特徴とする強誘電体記憶素子。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9004685A JPH10199999A (ja) | 1997-01-14 | 1997-01-14 | 強誘電体記憶素子 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9004685A JPH10199999A (ja) | 1997-01-14 | 1997-01-14 | 強誘電体記憶素子 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10199999A true JPH10199999A (ja) | 1998-07-31 |
Family
ID=11590758
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP9004685A Withdrawn JPH10199999A (ja) | 1997-01-14 | 1997-01-14 | 強誘電体記憶素子 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH10199999A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6899965B2 (en) | 1999-03-17 | 2005-05-31 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Dielectric film and method for forming the same |
KR100493206B1 (ko) * | 2001-01-16 | 2005-06-03 | 가부시키가이샤 히타치세이사쿠쇼 | 반도체장치 및 그 제조방법 |
-
1997
- 1997-01-14 JP JP9004685A patent/JPH10199999A/ja not_active Withdrawn
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6899965B2 (en) | 1999-03-17 | 2005-05-31 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Dielectric film and method for forming the same |
KR100493206B1 (ko) * | 2001-01-16 | 2005-06-03 | 가부시키가이샤 히타치세이사쿠쇼 | 반도체장치 및 그 제조방법 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7443649B2 (en) | Ferroelectric capacitor | |
US6140672A (en) | Ferroelectric field effect transistor having a gate electrode being electrically connected to the bottom electrode of a ferroelectric capacitor | |
US5962069A (en) | Process for fabricating layered superlattice materials and AB03 type metal oxides without exposure to oxygen at high temperatures | |
JP3319994B2 (ja) | 半導体記憶素子 | |
EP1039525A1 (en) | Dielectric element and manufacturing method therefor | |
US20070045689A1 (en) | Ferroelectric Structures Including Multilayer Lower Electrodes and Multilayer Upper Electrodes, and Methods of Manufacturing Same | |
JP4299959B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
KR100553230B1 (ko) | 수소-손상 강유전성 필름의 불활성 가스 회복 어닐링 | |
JP2003532275A (ja) | プロセスによるダメージを受けた強誘電体膜の電圧サイクリングによる回復 | |
JP2002176149A (ja) | 半導体記憶素子およびその製造方法 | |
US6537830B1 (en) | Method of making ferroelectric FET with polycrystalline crystallographically oriented ferroelectric material | |
KR100382719B1 (ko) | 강유전체 커패시터를 포함하는 반도체 장치 및 그 제조방법 | |
JP4445091B2 (ja) | 強誘電体記憶素子 | |
JP2000068466A (ja) | 半導体記憶装置 | |
JP4438963B2 (ja) | 強誘電体キャパシタ | |
US6890768B2 (en) | Method of making layered superlattice material with ultra-thin top layer | |
JPH09129827A (ja) | 強誘電体キャパシタ | |
KR20090052455A (ko) | 강유전체 캐패시터 및 이의 제조 방법 | |
JPH10199999A (ja) | 強誘電体記憶素子 | |
JP3294214B2 (ja) | 薄膜キャパシタ | |
WO2001071816A1 (en) | Ferroelectric fet with polycrystalline crystallographically oriented ferroelectric material | |
JP4268804B2 (ja) | 超薄膜の上層を有する積層超格子材料の製造方法 | |
JP3232661B2 (ja) | 半導体記憶装置 | |
KR20020062069A (ko) | 산화지르코늄타이타늄 박막을 이용한 전계형 트랜지스터및 그 제조방법 | |
JP3937033B2 (ja) | 強誘電体材料、その製造方法及び強誘電体メモリ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20040406 |