JPH10190699A - 伝送装置及び伝送方法 - Google Patents

伝送装置及び伝送方法

Info

Publication number
JPH10190699A
JPH10190699A JP9342145A JP34214597A JPH10190699A JP H10190699 A JPH10190699 A JP H10190699A JP 9342145 A JP9342145 A JP 9342145A JP 34214597 A JP34214597 A JP 34214597A JP H10190699 A JPH10190699 A JP H10190699A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
buffer
vci
stream
transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9342145A
Other languages
English (en)
Inventor
Gert J C Copejans
ホセフ エリーサ コペヤン ゲルト
Paul Hodgins
ホギンス ポール
Vos Johan De
デ ボス ヨハン
Aputsu Yoeri
アプツ ヨエリ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Europe BV
Original Assignee
Sony Europe BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from EP96203339A external-priority patent/EP0847171A1/en
Priority claimed from EP19960203334 external-priority patent/EP0845905B1/en
Priority claimed from EP96203338A external-priority patent/EP0847215A1/en
Priority claimed from EP96203341A external-priority patent/EP0847217A1/en
Priority claimed from EP96203340A external-priority patent/EP0847216A1/en
Priority claimed from EP19960203336 external-priority patent/EP0847166B1/en
Application filed by Sony Europe BV filed Critical Sony Europe BV
Publication of JPH10190699A publication Critical patent/JPH10190699A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/40Bus networks
    • H04L12/40006Architecture of a communication node
    • H04L12/40013Details regarding a bus controller
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/60Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding
    • H04N19/61Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding in combination with predictive coding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/1329Asynchronous transfer mode, ATM

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明の目的は、上述した従来の技術の改良
及び/又は将来のアプリケーションのためのサーバを提
供することである。 【解決手段】 本発明では、VPI/VCIエントリ
を、各VPI/VCIエントリの一部に基づいたテーブ
ルのセッションに分配する。そして、受信したATMセ
ルのVPI/VCIの一部に基づいて検索されるセッシ
ョンを選択し、受信したATMセルのVPI/VCIに
対応するエントリを検出するために、選択したセッショ
ン上での検索を実行して、検出したエントリに対応する
内部識別子を出力することにより、多くのクライアント
に対して、リアルタイムでデータを配信することができ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、伝送装置及び伝送
方法に関し、特にVPI/VCIを内部識別子に変換す
るVPI/VCIの変換装置及び変換方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のサーバは、データの物理的な伝送
を主眼において設計されていた。ビデオオンディマンド
やカラオケオンデマンドのアプリケーションでは、大容
量のディジタルビデオストリームをリアルタイムで配信
しなければならない。ディジタルビデオストリームは、
MPEG−1規格、MPEG−2規格として広く知られ
ているISO/IEC11172、ISO/IEC13
818規格に準拠した符号化によって圧縮されたビデオ
データを含んでいる。
【0003】機能を単なるデータの配信以上の機能を有
する非同期モード(Asynchronous Transfer Mode、以
下、ATMという。)を基礎としたサーバシステムが、
欧州特許出願(出願番号:95.200819.1)に
おいて既に提案されている。
【0004】特定用途向け専用集積回路(ASIC:Ap
plication Specific Integrated Circuit)で構成され
たATM通信のためのストリームエンジンが、PCT出
願(国際公開番号:WO96/08896)において提
案されている。
【0005】MPEG規格に準拠した符号化によって圧
縮されたデータの記録及び再生方法が欧州特許出願(公
開番号:0 667 713 A2)において提案され
ている。この出願では、圧縮されたビデオデータを、ス
キャン情報を含む特定の形式でディスクに記録してお
き、特定の圧縮ビデオデータ再生装置でビデオテープレ
コーダ(以下、VTRという。)の機能、例えば早送
り、巻き戻しを実現している。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、上述
した従来の技術の改良及び/又は将来のアプリケーショ
ンのためのサーバを提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明に係るVPI/V
CIの変換方法は、VPI/VCIエントリを、各VP
I/VCIエントリの一部に基づいたテーブルのセッシ
ョンに分配するステップと、ATMセルを受信するステ
ップと、受信したATMセルのVPI/VCIの一部に
基づいて検索されるセッションを選択するステップと、
受信したATMセルのVPI/VCIに対応するエント
リを検出するために、選択したセッション上での検索を
実行するステップと、検出したエントリに対応する内部
識別子を出力するステップとを有する。そして、このV
PI/VCIの変換方法は、ATMセルのVPI/VC
Iを内部識別子に変換する。
【0008】本発明に係るVPI/VCIの変換装置
は、セッションに分割され、VPI/VCIエントリを
記憶するテーブルと、各VPI/VCIエントリの一部
に基づいて、VPI/VCIエントリをテーブルのセッ
ションに分配する分配手段と、受信したATMセルのV
PI/VCIの一部に基づいて検索されるセクションを
選択する選択手段と、受信したATMセルのVPI/V
CIに対応したエントリを検出するために、選択したセ
ッション上での検索を実行し、検出したエントリに対応
する内部識別子を出力する検索手段とを備える。そし
て、このVPI/VCI変換装置は、ATMセルのVP
I/VCIを内部識別子に変換する。
【0009】本発明に係る伝送装置は、ホスト装置及び
記憶装置との通信を行うバスにインターフェイスするバ
スインターフェイスと、バスインターフェイスからの出
力データをATMインターフェイスに送る送信部と、A
TMインターフェイスからの入力データをバスインター
フェイスに送る受信部とを備える。送信部は、バスイン
ターフェイスからの出力データをバッファリングするた
めのバッファとして用いられる第1のRAMにインター
フェイスする第1のRAMインターフェイスと、バッフ
ァからの出力データを出力ATMセルに分解する分解手
段と、分解手段と連携して、ATMインターフェイスへ
の出力ATMセルのトラヒックを制御するトラヒックシ
ェーパとを有する。受信部は、入力ATMセルのVPI
/VCIのフィルタリングを実行する手段と、入力AT
Mセルのペイロードである入力データを並び替える手段
と、並び替え手段からの入力データをバッファリングす
るためのバッファとして用いられる第2のRAMにイン
ターフェイスする第2のRAMインターフェイスとを有
する。そして、この伝送装置は、データをATMネット
ワークに送信するとともに、ATMネットワークからデ
ータを受信する。
【0010】本発明に係るこの伝送装置は、多くのクラ
イアントからの指示によるアプリケーションの実行を管
理するとともに、システム上を配信されるデータの管理
と同様に、配信されるモジュールを管理する。本発明に
係るサーバは、時間と、高度に管理されたタスクを実行
する処理能力とを提供し、物理的なデータ伝送からホス
ト装置を解放する。このサーバは、異なる能力が要求さ
れても、リアルタイムでデータを配信することができ、
このようなリアルタイムのデータ配信に適している。本
発明に係るデータ出力装置は、多くのクライアントと同
時に通信を行うことができ、ビデオストリームを簡単に
出力することができる。本発明に係るサーバは、どの様
な種類のクライアントに対してもデータをサービスする
ことができる。本発明に係るサーバは、配信される内容
を様々な形態(例えば生やフォーマットされていない形
態)で蓄積することができる。
【0011】本発明に係るデータ出力方法は、バッファ
にバーストデータを書き込むための、少なくともその一
部が不連続である書込アドレスを生成するステップと、
ホスト装置及び記憶装置との通信を行うバスを介して記
憶装置からのバーストデータをバッファに転送するステ
ップと、バッファからデータを連続して読み出すステッ
プとを有する。そして、このデータ出力方法は、記憶装
置からのデータを出力する。
【0012】本発明に係るデータ出力装置は、ホスト装
置及び記憶装置との通信を行うバスを介して、記憶装置
からのバーストデータを受信する受信手段と、少なくと
もその一部が不連続であるバーストデータの書込アドレ
スを生成する書込アドレス生成手段と、書込アドレスに
基づいてバーストデータを蓄積し、データを連続して順
番に出力するバッファとを備える。そして、このデータ
出力装置は、記憶装置からのデータを出力する。
【0013】本発明に係るデータ配信方法は、少なくと
もアドレスとコマンドの対をホスト装置からローディン
グするステップと、データをバッファに蓄積するステッ
プと、読出ポインタに基づいて、バッファからデータを
読み出すステップと、アドレスと、読出ポインタで特定
されるアドレスとが一致したときに、コマンドを実行す
るステップと、コマンドを実行した後に、バッファから
データを読み出すステップとを有する。
【0014】本発明に係るデータ配信装置は、ホスト装
置からローディングした少なくともアドレスとコマンド
の対を記憶し、データを蓄積するバッファの読出ポイン
タによって特定されるアドレスと、アドレスとの一致を
検出するコマンド回路と、コマンド回路で一致が検出さ
れたときのコマンドを実行する実行手段と、命令が実行
された後に、バッファからデータを読み出して配信する
手段とを備える。
【0015】本発明に係るデータ配信方法は、ネットワ
ークからのデータを受信するステップと、受信されたデ
ータが記憶装置に転送される際に、少なくともデータ中
の所定のビットパターンを検出するステップと、所定の
ビットパターンが検出されたときのデータ内における所
定のビットパターンの位置に対応した位置情報をリスト
に追加するステップと、データを記憶装置に蓄積するス
テップと、リスト中の位置情報に基づいて、記憶装置か
らのデータのネットワークへの配信を制御するステップ
とを有する。
【0016】本発明に係るデータ配信装置は、ネットワ
ークからのデータを受信する受信手段と、受信手段から
データが記憶装置に転送される際に、少なくともデータ
中の所定のビットパターンを検出する検出手段と、パタ
ーン検出手段で所定のビットパターンが検出されたとき
のデータ内における所定のビットパターンの位置に対応
した位置情報を記憶するリストと、リスト内の位置情報
に基づいて、記憶装置からのデータのネットワークへの
配信を制御する制御手段とを備える。
【0017】本発明に係るトラヒックシェーピング方法
は、1つ以上の第1のストリームを、同じビットレート
特性の1つ以上のストリームを有する1つ以上のクラス
に分類するステップと、各クラスのビットレートを制御
するためのパラメータのセットを設定するステップと、
パラメータのセットに基づいて、各クラスのレートペー
シングを実行するステップとを有する。
【0018】本発明に係るトラヒックシェーピング装置
は、1つ以上の第1のストリームを、同じビットレート
特性の1つ以上のストリームを有する1つ以上のクラス
に分類する分類手段と、各クラスのビットレートを制御
するためのパラメータのセットを記憶する記憶手段と、
記憶手段に記憶されているパラメータのセットに基づい
て、各クラスのレートペーシングを実行する手段とを備
える。
【0019】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係る伝送装置、伝
送方法、VPI/VCIの変換装置、VPI/VCIの
変換方法等について図面を参照しながら説明する。
【0020】図1は、本発明を適用した対話型通信シス
テムの構成を示すブロック図である。この対話型通信シ
ステムは、事実上あらゆる種類のマルチメディアアプリ
ケーションをサポートする広帯域システムである。特
に、リアルタイムでのメディア配信を意図したものであ
る。
【0021】サーバ10は、ビデオオンデマンド(Vide
o On Demand、以下、VODという。)サーバ、カラオ
ケオンデマンド(Karaoke On Demand、以下、KODと
いう。)サーバ及び/又はインターネットサーバ等とし
て機能し、公衆ネットワーク16上のセットトップボッ
クス(Set Top Box、以下、STBという。)18と通
信を行う。サーバ10は、ローカル非同期転送モード
(Asynchronous Transfer Mode、以下、ATMとい
う。)スイッチ14と、ローカルATMスイッチ14を
介して相互に接続された複数の記憶媒体装置(Storage
Medium Unit、以下、SMUという。)12とを備え
る。ローカルATMスイッチ14の主な目的は、例えば
MPEG(Motion Picture Expert Group)規格に準拠
した符号化によって圧縮された映画のデータを二重化す
るために、SMU12間のデータのルートを決定するこ
とであり、サーバ10内においてATMスイッチを基礎
としたLANを構成するとともに、公衆ネットワーク1
6とのインターフェイスを行う。各SMU12は、例え
ば現在の技術で最高速である622Mbps等の高速デ
ータレートでローカルATMスイッチ14とのインター
フェイスを行う。公衆ネットワーク16は、必ずしも必
要ではなく、サーバ10は、直接STB18と通信を行
うようにしてもよい。
【0022】図2は、サーバ10の具体的な構成を示す
ブロック図である。サーバ10は、図2に示すように、
記憶装置20と、ホスト装置28と、ストリーミングエ
ンジン36とを備える。これらの装置は、PCI(Peri
pheral Component Interconnect)バス24を介して相
互に接続されている。ホスト装置28内のホストCPU
30とホストメモリ32は、従来のMIPSバス34を
介して接続されている。この実施例において、MIPS
バス34は、PCIブリッジ26を介してPCIバス2
4と接続している。ホスト装置28は、主に、VODサ
ーバ、KODサーバ、インターネットサーバ等のクライ
アント又はSTB18と対話的に動作するアプリケーシ
ョンを実行する。
【0023】記憶装置20は、1つ又は複数の連結した
ハードディスク装置を備える。これらのハードディスク
装置は、スモールコンピュータシステムインターフェイ
ス(Small Computer System Interface、以下、SCS
Iという。)又は光ファイバチャンネルを介して接続さ
れており、MPEG−2規格に準拠した符号化方法で符
号化されたビデオストリーム等のリアルタイム性が要求
されるデータや、TCP/IP(Transmission Control
Protocol/Internet Protocol)パケット本体等のヘッ
ダを除くデータパケットの内容を蓄積している。なお、
記憶装置20としては、例えば光ディスク装置や光磁気
ディスク装置等を用いるようにしてもよい。
【0024】ストリーミングエンジン36は、例えば特
定用途向け専用集積回路(ASIC:Application Spec
ific Integrated Circuit)で構成されている。ストリ
ーミングエンジン36は、リアルタイム性が要求される
データとデータパケットの送受を行う。ストリーミング
エンジン36は、送信部50と、受信部80と、PCI
インターフェイス38と、ATMインターフェイス40
とを備える。送信部50は、記憶装置20及びホスト装
置28からローカルATMスイッチ14への出力データ
ストリームを処理する。受信部80は、ローカルATM
スイッチ14から記憶装置20及びホスト装置28への
入力データストリームを処理する。高速の接続及び送信
部50と受信部80を独立して設けることにより、62
2Mbpsでの双方向同時通信を行うことができる。
【0025】PCIインターフェイス38は、PCIバ
ス24と、送信部50及び受信部80とのインターフェ
イスを行う。PCIインターフェイス38は、出力デー
タストリームをPCIバス24から送信部50のPCI
FIFO52に転送し、入力データストリームを受信部
80のPCIFIFO98からPCIバス24に転送す
る。
【0026】ATMインターフェイス40は、送信部5
0及び受信部80と、ローカルATMスイッチ14に接
続された外部の物理レイヤの装置(図示せず)とのイン
ターフェイスを行う。ATMインターフェイス40は、
例えばUTOPIA(Universal Test and Operation P
HY Interface for ATM)レベル2標準に基づく二種類の
ATMインターフェイスを有する。その1つは8ビット
幅のデータパスモードのUTOPIAインターフェイス
であり、他方は16ビット幅のデータパスモードのUT
OPIAインターフェイスである。
【0027】送信部50は、高速伝送を行うための複数
の回路からなる。
【0028】具体的には、送信部50は、送信アドレス
変換器54と、TCP/IPチェックサム回路56と、
RAMインターフェイス58と、送信RAID回路60
と、トラフィックシェーパ62と、分割回路70とを備
える。送信アドレス変換器54は、PCIFIFO52
からの出力データストリームを、外部RAM42内に割
り当てられたストリームバッファ44におけるホスト装
置28で指定されたメモリ位置に配置する。これによ
り、データを不連続なメモリに「分散させる」制御を行
うことができ、データストリームの統合及びTCP/I
Pパケット化を保証するいわゆるRAID(Redundant
Array of Independent Disks)動作にある程度似せるこ
とができる。
【0029】TCP/IPチェックサム回路56は、ハ
ードウェア回路からなり、TCP/IPのチェックサム
を算出する。チェックサムの計算は、各パケット毎に行
われ、全てのデータが送信されるまで繰り返される。T
CP/IPチェックサム回路56は、送信アドレス変換
器54と一緒に動作し、TCP/IPパケットを直接ス
トリームバッファ44内に生成する。TCP/IPパケ
ットのヘッダとペイロードは、TCP/IPチェックサ
ム回路56においてそれぞれチェックサムが計算され、
ストリームバッファ44に別々に配置される。全てのデ
ータがストリームバッファ44に蓄積されると、チェッ
クサムの値は、TCP/IPヘッダの正規の位置に挿入
され、パケット伝送の準備が整う。
【0030】RAMインターフェイス58は、外部RA
M42と送信部50間のインターフェイスを行う。外部
RAM42は、例えばデュアルポートSDRAM(Sync
hronous Dynamic RAM)からなる。この外部RAM42
は、記憶装置20のハードディスク装置からのバースト
データのトラヒックが競合しないようにするために、複
数のストリームバッファ44を有し、データストリーム
を要求される一定のビットレートで公衆ネットワーク1
6に供給する。各ストリームバッファ44は、1つの出
力データストリームを処理する。入力方向とは対照的
に、出力方向におけるデータの流れは完全に予測(制
御)することができるので、ストリームバッ0ファ44
に対する要求は予め見積もることができる。したがっ
て、ストリームバッファ44は、外部RAM42内に静
的に割り付けることができる。
【0031】送信RAID又はSDI(Stream Data In
tegrity)回路60は、データの冗長性をサポートす
る。送信アドレス変換器54は、必要に応じてデータを
ストリームバッファ44に配置する。そして、送信RA
ID回路60は、例えば記憶装置20内のハードディス
ク装置の1つが故障したり、障害が発生した場合、スト
リームバッファ44からデータが出力されるときに、誤
りデータを訂正する。
【0032】トラヒックシェーパ62は、ストリームバ
ッファ44から公衆ネットワーク16への出力データの
ストリームを制御する。この制御は、正確なレートペー
シング(rate pacing)が得られるとともに、セルの遅
延変化(Cell Delay Variation、以下、CDVとい
う。)が少なくなるように行われる。トラヒックシェー
パ62は、ビデオのトラヒックのような優先度が高いデ
ータを処理する高優先処理部と、優先度が低い一般的な
データのトラヒックを処理する低優先処理部とからな
る。
【0033】コマンド回路66は、リアルタイム処理が
要求されるジョブにおける特にホスト装置28の負荷を
軽減するためのものである。コマンド回路66は、出力
データストリームにおける所定位置の内容の伝送によっ
て起動される動作を実行する。
【0034】分解回路70は、ストリームバッファ44
から供給される出力データストリームをATMアダプテ
ーションレイヤ−5のプロトコルデータユニット(ATM
Adaptation Layer-5 Protocol Data Unit、以下、AA
L−5PDUという。)に分解し、これらのAAL−5
PDUをATMセルにマッピングする。出力データスト
リームがMPEG−2規格に準拠したシングルプログラ
ムトランスポートストリーム(Single Program Transpo
rt Stream、以下、SPTSという。)である場合に
は、分解回路70は、MPEG−2規格の2つのトラン
スポートパケット(Transport Stream、以下、TSとい
う。)を1つのAAL−5PDUにし、MPEG−2規
格のTSパケットが一つしか残っていないときは、8つ
のATMセルにマッピングする。一般的には、AAL−
5における分解は、PDUサイズによって制御され、こ
のPDUサイズは、システム毎にプログラムすることが
できる。
【0035】一方、受信部80は、送信部50内の各回
路とは逆の動作を行う複数の回路を備える。
【0036】具体的には、受信部80は、仮想パス識別
子/仮想チャンネル識別子(Virtual Path Identifier/
Virtual Channel Identifier、以下、VPI/VCIと
いう。)フィルタリング回路84と、組立回路86と、
TCPチェックサム検証回路88と、受信RAID回路
90と、パターン検出器92と、RAMインターフェイ
ス94と、受信アドレス変換器96とを備える。VPI
/VCIフィルタリング回路84は、入力ATMセルの
VPI/VCIのフィルタリングを高速及び効率良く実
行する。このフィルタリングは、VPI/VCIテーブ
ルのエントリを、ハッシュ検索と線形検索を組み合わせ
て行う。
【0037】組立回路86は、基本的には分解回路70
の逆の機能を有する。組立回路86は、ATMセルのペ
イロードを用いてAAL−5PDUを再構築し、AAL
−5PDUを上位レイアのデータ(例えばMPEG−2
規格におけるSPTS、TCP/IPパケット)にマッ
ピングする。
【0038】TCPチェックサム検証回路88は、入力
データストリームがTCP/IPで伝送されてきたとき
に、TCP/IPヘッダのチェックサムを検証する。
【0039】パターン検出器92は、入力データストリ
ーム中で検出されるビットパターンの限定された数を調
べ、入力データストリーム中の何処に特定のビットパタ
ーンがあるかを正確に示すリストを生成する。このリス
トは、ある処理タスクが直ちに実行することができる
か、あるいは後処理で実行されるかをサポートしてい
る。
【0040】受信RAID又はSDI回路90は、入力
データストリームに冗長性を加える。Nワードのデータ
をバッファ(図示せず)に書き込む場合、これらのNワ
ードのデータに対するパリティを次に書き込む。この機
能は、オン/オフすることができる。入力データストリ
ームが記憶装置20に蓄積され、後で送信部50を介し
てTCP/IPパケットとして送信されるときには、こ
の機能はオフとされる。
【0041】RAMインターフェイス94は、受信部8
0と外部RAM46間のインターフェイスを行う。外部
RAM46は、例えばデュアルポートSDRAMからな
る。この外部RAM46は、入力データストリームを蓄
積する複数のストリームバッファ48として用いられ
る。各ストリームバッファ48は、1つの入力データス
トリームを処理する。入力データストリームの属性は予
測することができない。例えば、データパケットは非常
にバースト的に伝送されてくる。すなわち、必要なスト
リームバッファ48の容量は、データストリームによっ
て、また時刻によって変化する。したがって、外部RA
M46にストリームバッファ48を動的に割り付けるこ
とが好ましい。
【0042】受信アドレス変換器96は、適切な読出ア
ドレスをストリームバッファ48に供給する。
【0043】以下、ストリーミングエンジン36の主要
な回路の詳細について説明する。
【0044】まず、送信アドレス変換器54について説
明する。出力データストリームは、記憶装置20からP
CIバス24を介してバースト転送によりストリーミン
グエンジン36に供給される。送信アドレス変換器54
の目的は、1回の連続ダイレクトメモリアクセス(Dire
ct Memory Access、以下、DMAという。)でバースト
的に転送されてくるデータ(以下、単に1回の連続DM
Aバーストという。)をストリームバッファ44の適切
な領域に分散させることである。
【0045】図3は、送信アドレス変換器54の具体的
な構成を示すブロック図である。レジスタ102には、
記憶装置20からの1回の連続DMAバーストが到着す
る前に、正しい開始アドレスが記憶装置コントローラ2
2によって書き込まれる。レジスタ102の内容は、ス
トリームバッファ44の書込アドレスとして用いられ
る。カウンタ106は、PCIFIFO52からの出力
データストリームのビット数をカウントする。出力デー
タストリームは、32ビットからなるデータワード毎に
カウンタ106を通過し、カウンタ106は、ワードが
ストリームバッファ44に転送されたことをインクリメ
ントコントローラ104に通知する。インクリメントコ
ントローラ104は、各ワード毎に、レジスタ102の
内容を、プログラム可能な値であるADDRESS INCREMENT
ずつ増加させる。出力データストリームがRAID処理
されるデータである場合は、ADDRESS INCREMENTの値
は、基本的にはRAIDシステムに用いられているハー
ドディスク装置の数に基づいて設定される。出力データ
ストリームがTCP/IPパケットのペイロードの場合
には、ADDRESS INCREMENTの値は、基本的にはパケット
化パラメータに基づいて設定される。
【0046】ここで、出力データストリームがRAID
処理されるデータであるときのアドレス変換について図
4を参照して説明する。RAID又はSDIシステム
が、例えば4つのハードディスク装置(以下、単にディ
スクという。)#0,#1,#2,#3で構成されると
する。ディスク#0には、ローカルATMスイッチ14
に送信されるワード#1,#4,#7・・・が蓄積され
ている。また、ディスク#1には、ローカルATMスイ
ッチ14に送信されるワード#2,#5,#8・・・が
蓄積されている。また、ディスク#2には、ローカルA
TMスイッチ14に送信されるワード#3,#6,#9
・・・が蓄積されている。ディスク#3には、誤り訂正
のために、パリティワード#0,#1,#2・・・が蓄
積されている。各パリティワード(例えばパリティワー
ド#0)は、受信RAID回路90において3つのワー
ド(例えばワード#1,#2,#3)から生成され、こ
れらのワードは、パリティワードと伴に、RAIDのい
わゆるストライプユニットを構成している。
【0047】例えばディスクの1つ(例えばディスク#
2)に障害が発生し、そのディスクから読み出された1
回の連続DMAバーストは、パリティワードを含み、送
信アドレス変換器54に転送される。1回の連続DMA
バーストのサイズは、実際には100kバイト(ハード
ウェア及び/又はソフトウェアに依存する)よりも大き
いが、説明を簡単にするために、そのサイズを96バイ
ト(24ワード)と仮定する。この場合、連続DMAバ
ースト120は、ディスク#0からのワード#1,#
4,#7,#10,#13,#16と、ディスク#1か
らのワード#2,#5,#8,#11,#14,#17
と、ディスク#2からのワード#3,#6,#9,#1
2,#15,#18と、ディスク#3からのパリティワ
ード#0,#1,#2,#3,#4,#5とからなる。
送信アドレス変換器54は、以下に示す連続したアドレ
スを発生する。
【0048】178,182,186,190,19
4,198(ディスク#0からのデータ)179,18
3,187,191,195,199(ディスク#1か
らのデータ)180,184,188,192,19
6,200(ディスク#2からのデータ)181,18
5,189,193,197,201(ディスク#3か
らのデータ)具体的には、連続DMAバースト120が
ストリームバッファ44に到着する前に、値178が開
始アドレスとしてレジスタ102に記憶される。そし
て、ディスク#0からのワード#1がストリームバッフ
ァ44のアドレス178に書き込まれる。ワード#1が
カウンタ106を通過すると、インクリメントコントロ
ーラ104は、レジスタ102の値178を、ディスク
の数に基づいた値が4であるADDRESS INCREMENT分だけ
増加させる。そして、ディスク#0からのワード#4が
ストリームバッファ44のアドレス182に書き込まれ
る。ワード#4がカウンタ106を通過すると、インク
リメントコントローラ104は、レジスタ102の値1
82を、値が4であるADDRESS INCREMENT分だけ増加さ
せる。そして、ディスク#0からのワード#7がストリ
ームバッファ44のアドレス186に書き込まれる。同
様に、ディスク#0からの残りのワード#10,13,
16が、ストリームバッファ44の互いに離れたアドレ
ス190,194,198に書き込まれる。
【0049】ディスク#0からのワード#16がカウン
タ106を通過すると、インクリメントコントローラ1
04は、レジスタ102の値198からADDRESS INCREM
ENT分、すなわち−19を加算する。そして、ディスク
#1からのワード#2がストリームバッファ44のアド
レス179に書き込まれる。ディスク#1からのワード
#2がカウンタ106を通過すると、インクリメントコ
ントローラ104は、レジスタ102の値179を、値
が4であるADDRESS INCREMENT分だけ増加させる。そし
て、ディスク#1からのワード#5がストリームバッフ
ァ44のアドレス183に書き込まれる。ディスク#1
からのワード#5がカウンタ106を通過すると、イン
クリメントコントローラ104は、レジスタ102の値
183を、値が4であるADDRESS INCREMENT分だけ増加
させる。そして、ディスク#1からのワード#8がスト
リームバッファ44のアドレス187に書き込まれる。
同様に、ディスク#1からの残りのワード#11,1
4,17が、ストリームバッファ44の互いに離れたア
ドレス191,195,199に書き込まれる。
【0050】同様にして、ディスク#2からのワード#
3,#6,#9・・・、ディスク#3からのパリティワ
ード#0,1,2・・・が、ストリームバッファ44の
それぞれに割り当てられたアドレスに書き込まれる。
【0051】一方、記憶装置20からの出力データスト
リームがTCP/IPペイロードのときは、送信アドレ
ス変換器54及びTCP/IPチェックサム回路56
は、互いに連携して動作し、TCP/IPパケットを生
成する。ホスト装置28は、データが特定のパケットサ
イズで配信されるように送信アドレス変換器54を予め
プログラムする。最初に、ホスト装置28は、全てのパ
ケット化パラメータを知る必要がある。このパケット化
処理のために重要なパラメータは、TCPペイロードサ
イズ、TCPヘッダサイズ、IPヘッダサイズ、IPペ
イロードサイズである。TCPヘッダとIPヘッダは、
基本的にはオプションデータのための空き領域を有する
が、この実施例ではオプションデータは用いない。した
がって、これらのヘッダサイズを、TCPヘッダサイズ
が5ワード(20バイト)、IPヘッダサイズが5ワー
ド(20バイト)であるディフォルトと仮定することに
より、以下、説明を簡素化して行う。
【0052】ホスト装置28は、それ自身でTCP/I
Pヘッダの疑似ヘッダ上で部分的なチェックサムを計算
する。そして、TCP/IPパケットがこのチェックサ
ムを有するように、この値によってTCP/IPチェッ
クサム回路56内のTCPチェックサムレジスタ57を
初期化する。また、ストリームバッファ44のための領
域が、全TCP/IPパケットとTCPヘッダ及びIP
ヘッダのオーバーヘッドとに適合するように外部RAM
42に確保される。
【0053】そして、ホスト装置28は、TCPペイロ
ードサイズ、TCPヘッダサイズ、IPヘッダサイズ、
IPペイロードサイズを送信アドレス変換器54内のイ
ンクリメントコントローラ104に通知する。そして、
TCPペイロードは、PCIバス24上を1回の連続D
MAバーストとして送られ、送信アドレス変換器54よ
って確保されたストリームバッファ44の領域に、ヘッ
ダのための領域を空けて配置される。TCPペイロード
がPCIバス24からストリームバッファ44に送られ
ると、TCP/IPチェックサム回路56は、TCPチ
ェックサムレジスタ57に記憶されている部分的なチェ
ックサムを更新する。なお、この方法において、通常T
CP/IPパケットの大きさを表すペイロードは、それ
を処理してストリームバッファ44に送るために、記憶
装置20からホストメモリ32に予め複写される必要は
ない。これによって、貴重なバスの帯域とホストCPU
30のオーバーヘッドを節約することができる。TCP
ペイロードが書き込まれた後、ホスト装置28によって
準備されたヘッダ情報が、送信アドレス変換器54を介
してストリームバッファ44に送られる。送信アドレス
変換器54は、TCPペイロードと同じように、ヘッダ
を予め確保されたメモリ位置に配置する。
【0054】なお、TCPペイロードとヘッダ情報の書
込順序は、逆転させて、先ずヘッダ情報を書き込んでT
CPペイロードを書き込むようにしてもよい。
【0055】どちらの場合であっても、ヘッダ情報及び
TCPペイロードが書き込まれると、TCPチェックサ
ムが完全にされ、このTCPチェックサムが自動的に正
規の位置に複写される。
【0056】また、この方法は、TCPパケットをより
小さな多数のIPパケットに効率良く分解するときにも
用いられる。この場合、各IPパケットのための領域が
確保される。TCPパケットデータ(ヘッダ+ペイロー
ド)は、IPパケットに分解され、各IPパケットのヘ
ッダはホスト装置28によって書き込まれる。
【0057】全てのIPパケットは、他のIPパケット
とは異なるサイズを有する最後のブロックを除いて、同
じサイズを有する。送信アドレス変換器54は、このこ
とを計算に入れる。完全なTCP/IPパケットが形成
されると、これらは伝送するために読み出される。
【0058】図5A,5B,5Cは、TCP/IPパケ
ット化のためのアドレス変換の具体例を示す図である。
これらの図において、TCP/IPペイロードが1回の
連続DMAバースト130としてストリームバッファ4
4に書き込まれる前に、値310が開始アドレスとして
レジスタ102に記憶され、そして、第1番目のデータ
がストリームバッファ44のアドレス310に書き込ま
れる。第1番目のデータの第1番目のワードがカウンタ
106を通過したとき、インクリメントコントローラ1
04は、レジスタ102の値310を値が1であるADDR
ESS INCREMENT分だけ増加させる。そして、第1番目の
データの第2番目のワードがストリームバッファ44の
アドレス311に書き込まれる。第1番目のデータの第
2番目のワードがカウンタ106を通過したときに、イ
ンクリメントコントローラ104は、レジスタ102の
値311を値が1であるADDRESS INCREMENT分だけ増加
させる。そして、第1番目のデータの第3番目のワード
がストリームバッファ44のアドレス312に書き込ま
れる。レジスタ102の値をADDRESS INCREMENT分、す
なわち1だけ増加せせる動作を、IPペイロードサイズ
に対応した回数だけ繰り返す。これによって、TCP/
IPペイロードの第1番目のデータがストリームバッフ
ァ44の適切な領域に書き込まれる。
【0059】次に、インクリメントコントローラ104
は、レジスタ102の内容を、IPヘッダサイズに対応
した値のADDRESS INCREMENT分だけ増加させる。そし
て、レジスタ102の内容に基づいたアドレスから、第
2番目のデータの書込が開始される。このように、送信
アドレス変換器54は、ヘッダのための領域を残しなが
らペイロードのための書込アドレスを発生する。最後の
データのサイズは、インクリメントコントローラ104
において以下のように計算される。
【0060】最後のデータサイズ=(TCPペイロード
サイズ)mod(IPペイロードサイズ)したがって、増加量
は、最後のデータサイズを計算に入れて制御される。こ
の場合、1回の連続DMAバーストとして送られるペイ
ロードは、図5Aに示すように、ストリームバッファ4
4の斜線が付された領域に分散されて書き込まれる。
【0061】次に、TCPヘッダ132が、PCIバス
24上を1回の連続DMAバーストとして送られてくる
と、送信アドレス変換器54は、TCPヘッダ用として
ストリームバッファ44内に前もって確保された領域に
対応した書込アドレスを発生する。
【0062】具体的には、TCPヘッダが1回の連続D
MAバーストとしてストリームバッファ44に到着する
前に、値305が書込開始アドレスとしてレジスタ10
2に設定され、その後、TCPヘッダの第1番目のワー
ドがストリームバッファ44のアドレス305に書き込
まれる。TCPヘッダの第1番目のワードがカウンタ1
06を通過すると、インクリメントコントローラ104
は、レジスタ102の値305を、値が1であるADDRES
S INCREMENT分だけ増加させる。そして、TCPヘッダ
の第2番目のワードが、ストリームバッファ44のアド
レス306に書き込まれる。TCPヘッダの第2番目の
ワードがカウンタ106を通過すると、インクリメント
コントローラ104は、レジスタ102の値306を、
値が1であるADDRESS INCREMENT分だけ増加させる。そ
して、TCPヘッダの第3番目のワードが、ストリーム
バッファ44のアドレス307に書き込まれる。レジス
タ102の値をADDRESS INCREMENT分、すなわち1だけ
増加せせる動作を、TCPヘッダサイズに対応した回数
だけ繰り返す。これによって、図5Bに示すように、T
CPヘッダがストリームバッファ44の斜線が付された
領域に書き込まれる。
【0063】次に、IPヘッダ132が、PCIバス2
4上を1回の連続DMAバーストとして送られてくる
と、送信アドレス変換器54は、IPヘッダ用としてス
トリームバッファ44内に前もって確保された領域に対
応した書込アドレスを発生する。
【0064】具体的には、IPヘッダが1回の連続DM
Aバーストとしてストリームバッファ44に到着する前
に、値300が書込開始アドレスとしてレジスタ102
に設定され、その後、第1番目のIPヘッダの第1番目
のワードがストリームバッファ44のアドレス300に
書き込まれる。第1番目のIPヘッダの第1番目のワー
ドがカウンタ106を通過すると、インクリメントコン
トローラ104は、レジスタ102の値300を、値が
1であるADDRESS INCREMENT分だけ増加させる。そし
て、第1番目のIPヘッダの第2番目のワードが、スト
リームバッファ44のアドレス301に書き込まれる。
第1番目のIPヘッダの第2番目のワードがカウンタ1
06を通過すると、インクリメントコントローラ104
は、レジスタ102の値301を、値が1であるADDRES
S INCREMENT分だけ増加させる。そして、第1番目のI
Pヘッダの第3番目のワードが、ストリームバッファ4
4のアドレス302に書き込まれる。レジスタ102の
値をADDRESS INCREMENT分、すなわち1だけ増加せせる
動作を、IPヘッダサイズに対応した回数だけ繰り返
す。
【0065】次に、インクリメントコントローラ104
は、レジスタ102の内容を、(TCPヘッダサイズ)+
(IPペイロードサイズ)に対応した値であるADDRESS IN
CREMENT分だけ増加させる。そして、レジスタ102の
内容に基づいたアドレスから、第2番目のIPヘッダの
書込が開始される。したがって、IPヘッダは、図5C
に示すように、ストリームバッファ44の斜線がふされ
た領域に書き込まれる。
【0066】次に、TCP/IPチェックサム回路56
によって完全とされたTCPチェックサムが正規の位置
に複写される。
【0067】このようにして、TCP/IPパケット化
が完了し、TCP/IPパケットをストリームバッファ
44から連続して読み出すことができる。
【0068】上述の実施例では、TCP/IPパケット
化について説明したが、TCPの代わりにUDP(User
Datagram Protocol)を用いることもできる。この場
合、UDPヘッダのディフォルトサイズは、2ワード
(8バイト)である。
【0069】また、上述の実施例において、TCPヘッ
ダとIPヘッダをホスト装置28から送信アドレス変換
器54に別々のバーストして送っているが、TCPヘッ
ダとIPヘッダを、1回の連続DMAバーストとしてホ
スト装置28から送信アドレス変換器54に送るように
してもよい。
【0070】つぎに、送信RAID又はSDI回路60
について説明する。
【0071】パリティワードは、ストリームバッファ4
4内のワードの配列に挿入されている。この冗長なパリ
ティワードは、誤り訂正のために用いられる。送信RA
ID回路60は、N個のワードからなる第1番目のデー
タと、そのパリティワードとからなるn+1個のワード
の配列を取り込む。例えばハードディスク装置の障害等
のハードウェア及び/又はソフトウェアによってワード
#Mに誤りが発生したとき、記憶装置20から読み出さ
れたパリティワードは、ワード#Mを再構築するために
用いられる。
【0072】例えば図4に示すように、障害があるディ
スク#2からワード#3,#6,#9,#12,#1
5,#18が読み出された場合、これらのワードは、図
6に示すように、誤りを有する入力データ140として
送信RAID回路60に供給される。送信RAID回路
60は、ワード#1,#2及びパリティワード0を用い
てワード#3を再構築(誤り訂正)する。送信RAID
回路60は、ワード#4,#5及びパリティワード#1
を用いてワード#6を再構築する。同様に、送信RAI
D回路60は、ワード#9,#12,#15,#18を
再構築する。このように、送信RAID回路60は、誤
り訂正を行い、誤りが無いワード#1,#2,#3,#
4・・・からなるデータ142を出力する。このRAI
D機能はコマンド回路66によってオン/オフされるよ
うになっている。
【0073】つぎに、トラヒックシェーパ62について
説明する。
【0074】トラヒックシェーパ62は、ビデオのトラ
ヒックのような優先度が高いデータを処理する高優先処
理部と、優先度が低い一般的なデータのトラヒックを処
理する低優先処理部とからなる。
【0075】高優先処理部は、ストリームを複数のクラ
スに組織化し、1つのクラスは、同じビットレート特性
を有するグループである。一定のビットレート(Consta
nt Bit Rate、以下、CBRという。)、例えば2Mb
psの全てのストリームは、同じクラスに属する。2つ
の可変ビットレート(Variable Bit Rate、以下、VB
Rという。)のストリームは常に同一の帯域のパターン
を有することはあり得ないので、VBRタイプのクラス
は、典型的にはただ1つのストリームを含む。各クラス
は、ビットレートを制御し、低セル遅延変化及び正確な
レートペーシングを得るための伝送パラメータの1セッ
トを有する。クラスの数は、最大128個であり、プロ
グラムすることができる。
【0076】各クラスは、理想的なスケジュールタイム
(scheduled time、以下、TSという。)と、TSに対
する増加量(以下、Δという。)との2つの主要なパラ
メータを有する。基本的な動作は、TSが基準クロック
以下になると、ストリームポインタが送信キューに入れ
られる。これと同時に、TSの値がΔだけ増加される。
送信キューは、先入れ先出しキューであり、ストリーム
ポインタで示されるストリームをATMFIFO72に
できるだけ早く供給する。
【0077】高優先処理部において、高精度のビットレ
ート及び低CDVは以下のようにして達成される。
【0078】基準クロックの分解能が有限のため、基準
クロックは、通常所望の精度を与えない1つのΔ値を有
する。所望の精度を達成するために、互いに逆の2つの
Δ値を交互に用いる。これらの値から得られる2つのビ
ットレートは、要求されるビットレートに対して僅かに
低いものと、僅かに高いものである。異なる数のセルに
対して各Δ値を用いることによって制限があるクロック
分解能を補償し、任意の精度を得ることができる。ΔH
とΔL(=ΔH+1)は、異なる2つの増加量を表す。N
HパラメータとNLパラメータは、交互に用いられる増加
量に基づくセルの数を表している。ストリームは、この
方法で変調され、平均ビットレートは所望の精度で要求
されるビットレートに近づく。図7は、この方法によっ
て得られるビットレートの状態を示す図である。この図
7に示すように、NH個のセルはΔHで送信され、NL
のセルはΔLで送信される。この順序は周期的に繰り返
される。したがって、図中破線で示す平均ビットレート
は、長期間のビットレートとして維持される。
【0079】低CDVは、異なるストリームのセルの時
刻をスケジューリングする際に衝突を低減することによ
って達成される。多くのトラヒックが存在する状態にお
ける衝突は、主に同じビットレートのストリームが同時
刻にスケジューリングされたときに起こる。これは、多
くのストリームが存在するとともに、ビットレートの種
類が少ないときに起きる特別な問題である。この問題
は、同じクラスに属するストリームのセルを等間隔とす
る実施例において解決することができる。換言すると、
1つのストリームに対する増加量をΔとし、クラスにお
けるストリームの数をnすると、クラスに対する増加量
はΔ/nである。クラスがサービスされるたびに、デー
タが連続したストリームから取り出される。例えば、ク
ラス#0に属するストリームSt0のセルがΔだけ増加
された場合には、同じクラス#0に属するストリーム
(例えばストリームSt0〜ストリームStn-1)の各セ
ルは、図8に示すように、Δ/nの間隔で送られるよう
にする。
【0080】上述した2つの方法を組み合わせることに
よって、高精度のビットレート及び低CDVを達成する
ことができる。なお、送信キューが妨害されないとき
は、セルは、図9に示すようになる。
【0081】また、高優先処理部は、VBRのトラヒッ
クを処理する。トラヒックシェーパ62は、伝送パラメ
ータの円滑な更新をサポートする。この更新は、ホスト
装置28とコマンド回路66によって行われる。コマン
ド回路66は、ホスト装置28によってプログラムさ
れ、その動作は、ストリームバッファ44から正確な位
置が送信されたときに起動される。1つのこのような動
作は、トラヒックシェーパ62における特定のストリー
ムに対する伝送パラメータを置換することである。コマ
ンド回路66は、ビットレートを変更する直前のデータ
が送信されると直ちに、パラメータを更新する。この処
理は、パラメータが一旦設定されると、自動的に行わ
れ、ホストCPU30の指示を何ら必要としない。この
結果、ホスト装置28は、指示が必要とされる瞬間に厳
密に指示する必要がなくなる。この方法によって、スト
リームのリアルタイム性を維持することができ、また、
ホストCPU30の負荷を最小限に保つことができる。
【0082】低優先処理部は、ストリームを固定の、例
えば32のクラスに組織化し、1つのクラスは、同じピ
ークセルレート(Peak Cell Rate、以下、PCRとい
う。)を有する1つ以上のストリームからなるグループ
である。一般的なデータのトラヒックにおいて、リアル
タイム性は、それほど重要でない。低優先処理部におけ
るトラヒックシェーピングの主要な目的は、ネットワー
クポリシング(networkpolicing)を避けるために、PC
Rを制限することである。データパケットのトラヒック
シェーピングは、理想的なスケジュールタイム(TS)
とTSの増加量(Δ)を用いた方法、すなわち高優先処
理部での方法に類似した方法によって行われる。なお、
データパケットのスケジューリングは、リアルタイムト
ラヒックよりも優先度が低い。高優先処理部の送信キュ
ーが空のときのみ、データパケットのストリームをAT
MFIFO72に供給することができる。
【0083】ここで、上述した方法を実行するトラヒッ
クシェーパ62の具体的な構成について説明する。トラ
ヒックシェーパ62は、図10に示すように、高優先処
理部200と、低優先処理部202とを備える。
【0084】高優先処理部200において、メモリ20
3は、ホスト装置28から供給される各クラスの新たな
伝送パラメータのセットを記憶する。新たな伝送パラメ
ータの各セットは、TSi、ΔHi、ΔLi、NHi、NLi
Pti(0≦i≦127)からなる。この具体例におい
て、Ptiは、クラス#iに属する1つ以上のストリー
ムを示す1つ以上のストリームポインタを含んでいる。
メモリ206は、現在の伝送パラメータを記憶してい
る。更新回路204は、ホスト装置28又はコマンド回
路66からコマンド(命令)が指示されると、このコマ
ンドによって起動(トリガ)され、メモリ206に記憶
されている現在の伝送パラメータがメモリ203に記憶
されている新たな伝送パラメータによって更新される。
レジスタ212は、ホスト装置28からのクラスの数を
示すNr Classes−1が供給されたときに、このNr Class
es−1を記憶する。トラヒック論理回路208は、0か
らNr Classes−1までの各クラスに対するTSiが基準
クロック発生回路210によって示される現在の時間以
下かを判定する。そして、該当するときは、このクラス
#iに属する第1番目のストリームのストリームポイン
タが高優先送信キューレジスタ216に入力されるとと
もに、メモリ206内のTSiが、トラヒック論理回路
208によって、このクラス#iのΔHi又はΔLiだけ増
加される。ΔHiとΔLiは、NHiとNLiに応じて交互に用
いられる。そして、分解回路70は、高優先送信キュー
レジスタ216からストリームポインタが供給され、こ
のストリームポインタで示されるストリームに属するA
TMセルをATMFIFO72に供給する。
【0085】一方、低優先処理部202において、メモ
リ218は、ホスト装置28から供給される各クラスの
新たな伝送パラメータのセットを記憶する。この具体例
における伝送パラメータの各セットは、TSj、Δj、P
j(0≦j≦31)からなる。Ptjは、クラス#jに
属する1以上のストリームを示す1以上のストリームポ
インタを含んでいる。トラヒック論理回路220は、0
から31までの各クラスに対するTSiが基準クロック
発生回路210によって示される現在の時間以下かを判
定するとともに、高優先送信キューレジスタ216が空
かを監視する。そして、該当するときは、このクラス#
jに属する第1番目のストリームのストリームポインタ
が低優先送信キューレジスタ222に入力されるととも
に、メモリ218内のTSiが、トラヒック論理回路2
20によって、このクラス#jのΔjだけ増加される。
そして、分解回路70は、低優先送信キューレジスタ2
22からストリームポインタが供給され、このストリー
ムポインタで示されるストリームに属するATMセルを
ATMFIFO72に供給する。
【0086】上述した実施例では、高優先処理部200
での方法に類似した方法を低優先処理部202に適用し
たが、従来の漏れバケツ(Leaky bucket)法を、低優先
処理部202におけるトラヒックシェーピング方法とし
て用いてもよい。
【0087】つぎに、コマンド回路66について説明す
る。
【0088】データのリアルタイム配信において、時
々、出力データストリームの特定の位置において発生す
る動作、例えばストリームの完全性を維持するために即
時に行わなければならない動作を含むことがある。この
割込処理(interaction)は、ホスト装置28が過負荷
であるために、常に適宜に実行されるとは限らない。こ
の実施例においては、これらの割込処理は、コマンド回
路66によって実行される。基本的には、ホスト装置2
8は、調整が必要なストリーミングパラメータの出力デ
ータストリームにおける正確な位置を知っている。各ス
トリームバッファ44は、上述したように静的に割り当
てられているので、動作を行わさなければならない位置
をストリームバッファ44の読出ポインタにおいて示す
ことができる。ホスト装置28は、適切な時刻に、多く
のインストラクションをコマンド回路66のリストにロ
ードさせる。この適切な時刻は、出力データストリーム
をストリームバッファ44にローディングしてから、ス
トリームバッファ44から出力データストリームを送出
までの間の時刻である。コマンド回路66は、ストリー
ムバッファ44の読出ポインタをスキャンする。読出ポ
インタが特定のアドレスと一致していると、アドレスに
リンクされたコマンドは実行されるとともに、コマンド
回路66からパージされる。
【0089】コマンド回路66は、ストリームバッファ
44に残されたデータのアドレスにトリガする。ストリ
ームバッファ44を読み出す際に、読出ポインタは次第
に増加し、最後までくると巡回する。各ストリームは、
アドレスに基づいて蓄積されたアドレスとコマンドの対
を含むリンクされたリストを有する。アドレスは、ファ
イルのアドレスを示す(L,M)の対であり、物理アド
レスとは別のものである。ここで、Lは、ストリームバ
ッファ44のサイズに等しいブロックサイズを有するブ
ロックの数である。Mは、最後のブロックにおける連続
した番号である。各ストリームは、読出ポインタが巡回
した回数をカウントする巡回カウンタ(Wrap-around co
unter、以下、Wacという。)を維持する。L=WA
Cであり、M=(読出ポインタ)−(バッファオフセット)
のときに、アドレスが一致したと検出される。
【0090】この方法は、以下のようにして行われる。
図11は、コマンド回路66の具体的な構成を示すブロ
ック図である。コマンド回路66は、複数のコマンド発
生器300からなる。各コマンド発生器300は、各出
力データストリームのためのコマンドを処理する。ホス
ト装置28は、適切な時刻にコマンドのリストを、各コ
マンド発生器300のコマンドレジスタ316にロード
させる。
【0091】コマンド発生器300において、レジスタ
302は、バッファオフセットを記憶する。比較器30
4は、レジスタ302内のバッファオフセットをストリ
ームバッファ44内の読出ポインタと比較する。巡回が
起こったときに、読出ポインタはバッファオフセットと
される。したがって、比較器304によって一致が検出
されたときに、巡回カウンタ306は増加する。比較器
308は、巡回カウンタ306のカウント値をコマンド
レジスタ316から供給される現在のLと比較する。比
較器310は、コマンドレジスタ316から供給される
現在のMを(読出ポインタ−バッファオフセット)と比
較する。比較器308,310で一致が検出されたとき
に、ANDゲート312は、キューレジスタ314に記
憶されている現在のコマンドをデキューする。各時刻に
おける現在のアドレス(L,M)に基づいた現在のコマ
ンドは、キューレジスタ314から出力され、次のアド
レスに基づいたコマンドが、コマンドレジスタ316か
らキューレジスタ314に記憶される。このようにし
て、各コマンド発生器300は、ストリームバッファ4
4の読出ポインタに基づいたコマンドを指示する。
【0092】ここで、コマンド回路66が指示するコマ
ンドの具体例について説明する。コマンド回路66は、
例えば以下に説明するようなビットレートの変更、レー
ト変更識別子(Rate Change Indicator、以下、RCI
という。)の挿入、RAIDのイネーブル、RAIDの
ディセーブル、バイトスワップの実行、異なるUPD−
サイズのイネーブル、CUP割込を発生する。
【0093】ビットレートの変更は、ストリームの帯域
を変更することを許可するコマンドである。トラヒック
シェーパ62は、このコマンドが指示されると、現在の
クラスからストリームを切り離し、現在のクラスに対す
るΔ値を更新し、このストリームを新たなクラスに属さ
せ、新たなクラスにリンクされたΔ値を更新する。この
ように、個々のストリームのビットレートは、特定のス
トリームの位置において変更することができる。このこ
とは、VBR(可変ビットレート)である例えばMPE
G規格に準拠したビットストリームに対して有効であ
る。
【0094】RCIの挿入は、ストリームの特定の位置
にRCIを挿入することを許可するコマンドである。R
CIは、そのときにレートが変更されたことを遠端の端
末装置(例えばSTB18)に通知し、MPEGデコー
ダでクロックが再生できるようにするものである。RC
Iの詳細については、欧州特許出願(出願番号:EP 071
2 250 A2)において「データレートのデータ(data rat
e data)」として記載されている。このコマンドが指示
されると、RCI発生器68は、RCIを発生し、分解
回路70は、現在の分解処理を終了し、RCI用の独立
したAAL−5PDU(1つのATMセル)が発生され
る。このことは、VBRであるMPEG規格に準拠した
ビットストリームに対して有効である。
【0095】RAIDイネーブルは、送信RAID回路
60における誤り訂正のための適切なパラメータを設定
するコマンドである。
【0096】RAIDディセーブルは、上述のRAID
イネーブルの逆の機能のコマンドである。
【0097】バイトスワップの実行は、サーバ10とS
TB18間において小さなエンディアン(endian)/大
きなエンディアンの問題を複写することを許可するコマ
ンドである。このコマンドが挿入されると、バイトスワ
ッパ64は、例えば図12に示すように、出力データス
トリームにおけるワード350内のバイト#3,#2,
#1,#0の順序をワード352内のバイト#0,#
1,#2,#3の順序に並び替える。
【0098】TCPでは、分解を要求することができ
る。1つのTCPパケットは、互いに異なるIPパケッ
トに分解することができる。最後のIPパケットは、通
常、前のIPパケットのAAL−5PDUサイズとは異
なるサイズを有する。異なるPDU−サイズのイネーブ
ルのコマンドが指示されると、分解回路70は、AAL
−5PDUサイズを変更する。
【0099】CPU割込は、最も一般的な機能のコマン
ドである。このコマンドは、ホストCPU30に、スト
リームにおける正確な位置の検出に関する割込処理を要
求する。
【0100】つぎに、VPI/VCIフィルタリング回
路84について説明する。
【0101】図13は、ユーザネットワークインターフ
ェイス(User Network Interface、以下、UNIとい
う。)で用いられている1つのATMセルのフォーマッ
トを示す図である。1つのATMセルは、53バイトか
らなる。最初の5バイトは、ATMヘッダを構成し、残
りの48バイトは、ペイロードを伝送するためのもので
ある。ATMヘッダの最初の4ビットは、一般的フロー
制御(Generic Flow Control、以下、GFCという。)
と呼ばれる。それに続くATMヘッダの24ビットは、
VPI/VCIと呼ばれる。このVPI/VCIは、実
際には8ビットのVPIと、16ビットのVCIとから
なる。それに続くATMヘッダの3ビットは、ペイロー
ドタイプ(Payload Type、以下、PTという。)と呼ば
れる。それに続くATMヘッダの1ビットは、セル損失
優先表示(Cell Loss Priority、以下、CLPとい
う。)と呼ばれる。ATMヘッダの最後の8ビットは、
ヘッダ誤り制御(Header Error Control、以下、HEC
という。)と呼ばれる。VPI/VCIフィルタリング
回路84は、このようなATMセルがATMFIFO8
2から供給される。
【0102】VPI/VCIフィルタリング回路84
は、受信されたATMセルのVPI/VCIが、受け入
れるべきVPI/VCIのセットの要素であるかを決定
し、またATMセルがどのストリームに属するかを決定
し、また保守運用管理(Operation, Administration an
d Maintenance、以下、OAMという。)F5セルをフ
ィルタリングする。このフィルタリング処理を達成する
ために、VPI/VCIフィルタリング回路84内のV
PI/VCI変換器85は、VPI/VCIを内部スト
リーム識別子に変換する。
【0103】VPI/VCI変換の目的は、正当なVP
I/VCIの範囲をなるべく広くし、一方、同時に高速
の変換を容易にすることである。好ましくは、全てのV
PI/VCIは、許容されるべきである。VPI/VC
I変換は、従来の二分検索技術を用いて行うことができ
る。なお、時間的制約のために、最大に許容できる二分
検索は、512エントリである。一方、アクティブなV
PI/VCIの最大数は、多くのクライアントとの通信
を同時にサポートするためには512よりも大きくしな
ければならない。
【0104】この目的に適合するために、VPI/VC
Iテーブルを512エントリを有するセクションに分割
する。各エントリは、VPI/VCIと内部ストリーム
識別子との関係を示し、内部ストリーム識別子は、分配
方法に依存したあるセクションに入れられており、各セ
クションにおいて順序付けられている。
【0105】ATMセルが受け付けられ、正しいセクシ
ョンが一旦検出されると、二分検索が、正しいエントリ
を検出するために、そのセクション上で実行される。し
たがって、VPI/VCIを分配する分配方法は、VP
I/VCIに基づいたセクションを即座に探すことがで
きるようにしなければならない。さらに、この方法は、
VPI/VCIテーブルを効率良く用いることできるよ
うに、VPI/VCIの広く分配できるようにしなけれ
ばならない。換言すると、この方法は、エントリをエン
トリVPI/VCIテーブル上に可能な限りランダムに
分配しなければならない。VPI/VCIが既に満杯の
VPI/VCIテーブルのセクションにマッピングされ
ると、他のセクションに空きがあるにもかかわらず、そ
のVPI/VCIは拒絶される。
【0106】この要求に適合する1つの分配の方法は、
VCIの下位ビットX(例えば3等の整数)をVPI/
VCIテーブルに索引を付けるハッシュキーとして単に
用いることである。アクティブな仮想パス/仮想チャン
ネル(以下、VP/VCという。)の数が多いときに
は、下位ビットはVPI/VCIフィールドにおいて最
もランダムであり、均等な分布が得られる。
【0107】この種類の方法を用いることにより、高速
の検索と、不法な又は承認できないVPI/VCIを排
除するという要求を満足させることができる。この方法
は、以下のようにして実行される。
【0108】図14は、VPI/VCI変換器85の具
体的な構成を示すブロック図である。新たなVP/VC
がアクティブになると、この新たなVP/VCのVPI
/VCIを示す新たなエントリと、このVPI/VCI
に対応した新たな内部ストリーム識別子とがハッシュ関
数回路400を介してVCIの下位3ビット(例えば図
13に示すバイト#4のビット#7,#6,#5)に基
づいたセクションに入れられる。具体的には、VCIの
下位3ビットが「000」のとき、エントリがVPI/
VCIテーブル402のセクション#1に記憶される。
VCIの下位3ビットが「001」のとき、エントリが
VPI/VCIテーブル402のセクション#2に記憶
される。VCIの下位3ビットが「010」のとき、エ
ントリがVPI/VCIテーブル402のセクション#
3に記憶される。同様に、全ての新たなエントリが、V
CIの下位3ビットに基づいて適切なセクションに記憶
される。したがって、例えば4096のエントリを有す
るVPI/VCIテーブル402は、それぞれが512
エントリを有する8つのセクション(セクション#1〜
セクション#8)に分割されている。各セクションにお
いて、エントリは、二分検索を行うために昇順又は降順
に順番が並び替えられている。
【0109】ATMセルが受信されると、受信されたA
TMセルのVPI/VCIは、二分検索器420及びハ
ッシュ関数器400に供給される。ハッシュ関数器40
0は、VPI/VCIの下位3ビットに基づいたセクシ
ョンインデックスを二分検索器420に供給する。そし
て、二分検索器420は、適切なエントリを検出するた
めに、セクションインデックスに対応したセクション上
での検索を実行する。例えば、受信されたATMセルの
VCIの下位3ビットが「111」のときは、ハッシュ
関数器400は、セクションインデックスとして8を二
分検索器420に供給する。そして、二分検索器420
は、適切なエントリを検出するためにセクション#8上
で二分検索を実行し、検索したエントリの内部ストリー
ム識別子を出力する。これらの出力された内部ストリー
ム識別子は、フィルタリング処理で用いられる。
【0110】上述した実施例においては、VPI/VC
Iフィールドにおける下位3ビットを単純にセクション
インデックスとして用いている。なお、セクションイン
デックスを生成するためにVPI/VCIフィールド上
において更に複雑なハッシュ関数を用いるようにしても
よい。
【0111】上述した実施例において、新たなVP/V
Cがアクティブになったとき、新たなエントリが、ハッ
シュ関数器400を介して適切なセクションに供給され
る。なお、ハッシュ関数器400と同じ方法のハッシュ
関数をホスト装置28に設け、ホスト装置28におい
て、新たなエントリを含む新たなVPI/VCIテーブ
ルを生成し、この新たなVPI/VCIテーブルをVP
I/VCI変換器85に転送して、この新たなVPI/
VCIテーブルでVPI/VCIテーブル402を更新
するようにしてもよい。
【0112】つぎに、パターン検出器92について説明
する。ホスト装置28は、特定のVCを介してどの種類
のデータが入力されるかを知っている。ホスト装置28
は、VC毎に、スキャンすべきパターンを指示する。パ
ターン検出器92の目的は、入力データストリームの現
在のビットパターンを検出することである。パターン検
出器92は、一致が検出される毎に、「データが検出さ
れた」ことをホスト装置28に知らせる。ホスト装置2
8は、検出情報が供給されると、一致が起こったときの
アドレスをホストメモリ32のリストに追加する。検出
が自動的に行われることにより、ホスト装置28は、そ
の時間内は他のジョブを実行することができる。ホスト
装置28は、所定のビットパターンが検出されたときに
のみに割込がかかり、その処理を行う。
【0113】図15は、パターン検出器92の具体的な
構成を示すブロック図である。ホスト装置28は、入力
データストリームが受信部80の中を転送される前に、
スキャンすべきパターンをVC毎にパターン検出コント
ローラ506に指示する。パターン検出コントローラ5
06は、4つの予めプログラム可能な32ビット幅のパ
ターンを各ストリーム毎にレジスタ504に設定する。
アライメント回路500は、入力データストリームのバ
イトアライメントを行う、すなわち入力データストリー
ムをバイト単位に区切る。マッチング回路502は、ア
ライメントされたバイトと、ストリーム毎の4つの予め
プログラムされたビットパターンとのマッチングを行
う。マッチング回路502は、一致を検出する毎に、一
致を検出したことをパターン検出コントローラ506に
知らせる。
【0114】パターン検出器92の目的は、例えばMP
EG規格に準拠した符号化で圧縮されたビデオビットス
トリーム(以下、単にMPEGのビットストリームとい
う。)におけるI−ピクチャの位置を検出することであ
る。MPEGのビットストリームでは、GOPヘッダの
直後のピクチャは、常にI−ピクチャである。したがっ
て、GOPヘッダの最初を示すgroup start code(32
ビット)と、ピクチャヘッダの最初を示すpicture star
t code(32ビット)とを検出することによって、I−
ピクチャの位置を検出することができる。
【0115】例えば、映画のMPEGのビットストリー
ムが、それを二重化(デュプリケイト)するために他の
SMU12から転送されてきたとき、group start code
及びpicture start codeが、プリセットビットパターン
としてレジスタ504に設定される。パターン検出器9
2は、受信されたMPEGのビットストリーム内のgrou
p start codeとpicture start codeを検出する。マッチ
ング回路502においてgroup start codeの検出に続い
てpicture start codeが検出されると、その検出毎に、
パターン検出コントローラ506は、検出状態をホスト
CPU30に通知する。ホストCPU30は、I−ピク
チャが記憶される記憶装置20のアドレスをホストメモ
リ32のリストに追加する。このようにして、I−ピク
チャの位置を示すリストが、MPEGのビットストリー
ムが受信部80内を通過する間に作成される。
【0116】このリストは、蓄積されたMPEGのビッ
トストリームを、ビデオテープレコーダ(以下、VTR
という。)動作のためにSTB18に転送するときに用
いられる。STB18が、VTR動作(例えば早送り、
巻き戻し等)を要求すると、ホスト装置28は、このリ
ストを参照し、記憶装置コントローラ22にI−ピクチ
ャをアクセスして再生するように指示する。
【0117】この機能を用いることにより、記憶装置2
0に記憶されたデータは、特定のアプリケーションのた
めにフォーマットされていない「生の」データである。
これにより、図1に示すサーバ10の「アプリケーショ
ンの非依存性」と相互運用性を高めることができる。
【0118】つぎに、受信アドレス変換器96について
説明する。受信アドレス変換器96の目的は、外部RA
M46から異なる(連続しない)ワードを集め、バース
トデータをPCIバス24に出力することである。受信
アドレス変換器96の機能は、基本的には送信アドレス
変換器54とは逆である。この場合における違いは、動
的に構成されたバッファを考慮する必要があることであ
る。バーストデータは、PCIバス24を介して記憶装
置20又はホスト装置28に転送される。
【0119】図16は、記憶装置20のディスク#0,
#1,#2,#3に蓄積される入力データストリームに
適用されるアドレス変換の具体例を示す図である。この
具体例において、受信アドレス変換器96は、バースト
データ600を生成するためにストリームバッファ48
に対する書込アドレスを、下記に示す順序で発生する。
【0120】 178,182,186,190,194,198(デ
ィスク#0のための) 179,183,187,191,195,199(デ
ィスク#1のための) 180,184,188,192,196,200(デ
ィスク#2のための) 181,185,189,193,197,201(デ
ィスク#3のための)
【0121】
【発明の効果】本発明では、VPI/VCIエントリ
を、各VPI/VCIエントリの一部に基づいたテーブ
ルのセッションに分配する。そして、受信したATMセ
ルのVPI/VCIの一部に基づいて検索されるセッシ
ョンを選択し、受信したATMセルのVPI/VCIに
対応するエントリを検出するために、選択したセッショ
ン上での検索を実行して、検出したエントリに対応する
内部識別子を出力するすることにより、多くのクライア
ントに対して、リアルタイムでデータを配信することが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用した対話型通信システムの構成を
示すブロック図である。
【図2】本発明を適用したサーバの具体的な構成を示す
ブロック図である。
【図3】上記サーバの送信アドレス変換器の具体的な構
成を示すブロック図である。
【図4】出力データストリームに適用されるアドレス変
換の具体例を示す図である。
【図5】TCP/IPパケット化のためのアドレス変換
の具体例を示す図である。
【図6】RAIDシステムの具体例を示す図である。
【図7】上記サーバのトラフィックシェーパの動作を説
明するための図である。
【図8】1セル周期内で送信されるストリームを説明す
るための図である。
【図9】異なるクラスのセルの状態を示す図である。
【図10】上記サーバのトラフィックシェーパの具体的
な構成を示す図である。
【図11】上記サーバのコマンド回路の具体的な構成を
示すブロック図である。
【図12】上記サーバのバイトスワッパの動作を説明す
るための図である。
【図13】ATMセルのフォーマットを示す図である。
【図14】上記サーバのVPI/VCI変換器の具体的
な構成を示すブロック図である。
【図15】上記サーバのパターン検出器の具体的な構成
を示すブロック図である。
【図16】入力データストリームに適用されるアドレス
変換の具体例を示す図である。
【符号の説明】
20 記憶装置、24 PCIバス、28 ホスト装
置、30 ホストCPU、40 ATMインターフェイ
ス、42、46 外部RAM、44、48 ストリーム
バッファ、54 送信アドレス変換器、56 TCP/
IPチェックサム回路、58 RAMインターフェイ
ス、60 送信RAID回路、62 トラフィックシェ
ーパ、64 バイトスワッパ、70 分割回路、84
VPI/VCIフィルタリング回路、85 VPI/V
CI変換器、86 組立回路、88 TCPチェックサ
ム検証回路、90 受信RAID回路、92 パターン
検出器、94 RAMインターフェイス、96 受信ア
ドレス変換器
フロントページの続き (31)優先権主張番号 96203340.3 (32)優先日 1996年11月27日 (33)優先権主張国 ヨーロッパ特許庁(EP) (31)優先権主張番号 96203341.1 (32)優先日 1996年11月27日 (33)優先権主張国 ヨーロッパ特許庁(EP) (31)優先権主張番号 96203336.1 (32)優先日 1996年11月27日 (33)優先権主張国 ヨーロッパ特許庁(EP) (72)発明者 ポール ホギンス ベルギー国 ブリュッセル B−1130 サ ントスティーブンス ヴォルヴェストラー ト 55 ソニー オブジェクテイブ コン ポーザー内 (72)発明者 ヨハン デ ボス ベルギー国 ブリュッセル B−1130 サ ントスティーブンス ヴォルヴェストラー ト 55 ソニー オブジェクテイブ コン ポーザー内 (72)発明者 ヨエリ アプツ ベルギー国 ブリュッセル B−1130 サ ントスティーブンス ヴォルヴェストラー ト 55 ソニー オブジェクティブ コン ポーザー内

Claims (78)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 VPI/VCIエントリを、各VPI/
    VCIエントリの一部に基づいたテーブルのセッション
    に分配するステップと、 ATMセルを受信するステップと、 上記受信したATMセルのVPI/VCIの一部に基づ
    いて検索されるセッションを選択するステップと、 上記受信したATMセルのVPI/VCIに対応するエ
    ントリを検出するために、上記選択したセッション上で
    の検索を実行するステップと、 検出したエントリに対応する内部識別子を出力するステ
    ップとを有し、 ATMセルのVPI/VCIを内部識別子に変換するV
    PI/VCIの変換方法。
  2. 【請求項2】 上記VPI/VCIの一部は、該VCI
    の下位Xビットからなることを特徴とする請求項1記載
    のVPI/VCIの変換方法。
  3. 【請求項3】 上記エントリは、各セッションにおいて
    順番に記憶されており、上記検索は、二分検索であるこ
    とを特徴とする請求項1記載のVPI/VCIの変換方
    法。
  4. 【請求項4】 セッションに分割され、VPI/VCI
    エントリを記憶するテーブルと、 各VPI/VCIエントリの一部に基づいて、上記VP
    I/VCIエントリを上記テーブルのセッションに分配
    する分配手段と、 受信したATMセルのVPI/VCIの一部に基づいて
    検索されるセクションを選択する選択手段と、 上記受信したATMセルのVPI/VCIに対応したエ
    ントリを検出するために、上記選択したセッション上で
    の検索を実行し、検出したエントリに対応する内部識別
    子を出力する検索手段とを備え、 ATMセルのVPI/VCIを内部識別子に変換するV
    PI/VCIの変換装置。
  5. 【請求項5】 上記VPI/VCIの一部は、該VCI
    の下位Xビットからなることを特徴とする請求項4記載
    のVPI/VCIの変換装置。
  6. 【請求項6】 上記エントリは、各セッションにおいて
    順番に記憶されており、上記検索は、二分検索であるこ
    とを特徴とする請求項4記載のVPI/VCIの変換装
    置。
  7. 【請求項7】 ホスト装置及び記憶装置との通信を行う
    バスにインターフェイスするバスインターフェイスと、 上記バスインターフェイスからの出力データをATMイ
    ンターフェイスに送る送信部と、 上記ATMインターフェイスからの入力データをバスイ
    ンターフェイスに送る受信部とを備え、 上記送信部は、 上記バスインターフェイスからの出力データをバッファ
    リングするためのバッファとして用いられる第1のRA
    Mにインターフェイスする第1のRAMインターフェイ
    スと、 上記バッファからの出力データを出力ATMセルに分解
    する分解手段と、 上記分解手段と連携して、ATMインターフェイスへの
    出力ATMセルのトラヒックを制御するトラヒックシェ
    ーパとを有し、 上記受信部は、 入力ATMセルのVPI/VCIのフィルタリングを実
    行する手段と、 入力ATMセルのペイロードである入力データを並び替
    える手段と、 上記並び替え手段からの入力データをバッファリングす
    るためのバッファとして用いられる第2のRAMにイン
    ターフェイスする第2のRAMインターフェイスとを有
    し、 データをATMネットワークに送信するとともに、該A
    TMネットワークからデータを受信する伝送装置。
  8. 【請求項8】 上記送信部は、上記ホスト装置からロー
    ドされた少なくともアドレスとコマンドの対を記憶する
    コマンド回路を有し、上記アドレスと、上記バッファの
    読出ポインタによって特定されるアドレスとを比較し
    て、一致しているときに、コマンドを実行することを特
    徴とする請求項7記載の伝送装置。
  9. 【請求項9】 上記トラヒックシェーパは、上記コマン
    ドに基づいて、上記出力ATMセルの帯域を変更するこ
    とを特徴とする請求項8記載の伝送装置。
  10. 【請求項10】 上記送信部は、上記コマンドに基づい
    て、上記バッファから読み出された出力ATMセルにレ
    ート変更識別子を挿入する手段を有することを特徴とす
    る請求項8又は9記載の伝送装置。
  11. 【請求項11】 上記コマンド又は4つのコマンドは、
    ホスト装置に対する割込を発生することを特徴とする請
    求項8又は9記載の伝送装置。
  12. 【請求項12】 上記送信部は、上記コマンドに基づい
    て、上記バッファから読み出された出力データのバイト
    をスワッピングする手段を有することを特徴とする請求
    項8乃至11のいずれか1項記載の伝送装置。
  13. 【請求項13】 上記分解手段は、上記バッファから読
    み出された出力データに、PDUを有するAAL分解を
    適用することを特徴とする請求項8乃至12のいずれか
    1項記載の伝送装置。
  14. 【請求項14】 上記送信部は、記憶装置からのバース
    トデータのための書込アドレスを供給するアドレス変換
    器を有し、上記書込アドレスの少なくとも一部は、連続
    しておらず、上記バッファは、上記書込アドレスに基づ
    いてバーストデータを蓄積し、データを連続して出力す
    ることを特徴とする請求項7乃至13のいずれか1項記
    載の伝送装置。
  15. 【請求項15】 上記バーストデータは、所定のプロト
    コル用のペイロードを含み、上記アドレス変換器は、上
    記ホスト装置から少なくともペイロードのサイズを含む
    パケット化パラメータが供給され、該パケット化パラメ
    ータに基づいて、上記所定のプロトコルのプロトコルヘ
    ッダのための領域を上記バッファに確保し、該バッファ
    は、上記ホスト装置からバスを介してバースト中のプロ
    トコルヘッダが供給され、該プロトコルヘッダを上記確
    保された領域に蓄積することを特徴とする請求項14記
    載の伝送装置。
  16. 【請求項16】 上記パケット化パラメータは、プロト
    コルヘッダのサイズを含むことを特徴とする請求項15
    記載の伝送装置。
  17. 【請求項17】 上記所定のプロトコルは、TCP(又
    はUDP)及び/又はIPであることを特徴とする請求
    項15又は16記載の伝送装置。
  18. 【請求項18】 上記送信部は、上記ホスト装置で算出
    された部分的なチェックサムが供給され、完全なのチェ
    ックサムを得るために上記部分的なチェックサムを更新
    し、上記プロトコルヘッダ及びペイロードを上記バッフ
    ァに書き込む際に、該バッファ内のプロトコルヘッダを
    完全なチェックサムで満たす手段を有することを特徴と
    する請求項15乃至17のいずれか1項記載の伝送装
    置。
  19. 【請求項19】 上記トラヒックシェーパは、 1つ以上の第1のストリームを、同じビットレート特性
    の1つ以上のストリームを有する1つ以上のクラスに分
    類する分類手段と、 各クラスのビットレートを制御するためのパラメータの
    セットを記憶する記憶手段と、 上記記憶手段に記憶されているパラメータのセットに基
    づいて、各クラスのレートペーシングを実行する手段と
    を有することを特徴とする請求項7乃至18のいずれか
    1項記載の伝送装置。
  20. 【請求項20】 上記パラメータは、理想的なスケジュ
    ールタイムと該理想的なスケジュールタイムに対する増
    加量とを含み、 上記実行手段は、1つのクラスの現在のストリームのA
    TMセルが送信キューに入るときに、上記理想的なスケ
    ジュールタイムを上記増加量分だけ増加させ、増加され
    た理想的なスケジュールタイムを基準クロックと比較
    し、増加された理想的なスケジュールタイムが上記基準
    クロック以下のときに、上記クラスの次のストリームの
    ATMセルを上記送信キューに入れることを特徴とする
    請求項19記載の伝送装置。
  21. 【請求項21】 各クラスの上記増加量は、2つの選択
    可能な値をとり、その一方は、要求されるビットレート
    よりも高いビットレートを示し、他方は、上記要求され
    るビットレートよりも低いビットレートを示し、 上記実行手段は、増加量の2つの値を周期的に交互に用
    いることを特徴とする請求項20記載の伝送装置。
  22. 【請求項22】 上記増加量は、同じクラスに属するス
    トリームのセルが等間隔となるような値をとることを特
    徴とする請求項19乃至21のいずれか1項記載の伝送
    装置。
  23. 【請求項23】 上記第1のストリームは、高い優先度
    を有し、 上記トラヒックシェーパは、漏れバケツ法によって、低
    い優先度を有するATMセルからなる1つ以上の第2の
    ストリームのトラヒックをシェーピングする手段を有す
    ることを特徴とする請求項19乃至22のいずれか1項
    記載の伝送装置。
  24. 【請求項24】 上記第1のストリームは、可変ビット
    レートのストリームを含み、 上記分類手段は、上記可変ビットレートのストリームの
    ビットレート特性が変化したときに、該可変ビットレー
    トのストリームを現在のクラスから外して、新たなクラ
    スに属させ、現在のクラス及び新たなクラスのパラメー
    タが更新されることを特徴とする請求項19乃至23の
    いずれか1項記載の伝送装置。
  25. 【請求項25】 上記VPI/VCIフィルタリングを
    実行する手段は、 セクションに分割され、VPI/VCIエントリを記憶
    するテーブルと、 各VPI/VCIエントリの一部に基づいて、上記テー
    ブルのセクションにVPI/VCIエントリを分配する
    分配手段と、 受信したATMセルのVPI/VCIの一部に基づいて
    検索されるセクションを選択する選択手段と、 上記受信したATMセルのVPI/VCIに対応したエ
    ントリを検出するために、上記選択したセッション上で
    の検索を実行し、検出したエントリに対応する内部識別
    子を出力する検索手段とを有することを特徴とする請求
    項7乃至24のいずれか1項記載の伝送装置。
  26. 【請求項26】 上記VPI/VCIの一部は、該VP
    I/VCIの下位Xビットからなることを特徴とする請
    求項25記載の伝送装置。
  27. 【請求項27】 上記エントリは、各セッションにおい
    て順番に記憶されており、上記検索は、二分検索である
    ことを特徴とする請求項25又は26記載の伝送装置。
  28. 【請求項28】 上記受信部は、入力データのプロトコ
    ルヘッダにおけるチェックサムをベリファイする手段を
    備えることを特徴とする請求項7乃至27のいずれか1
    項記載の伝送装置。
  29. 【請求項29】 上記受信部は、上記バッファからの連
    続していないワードを集め、バーストデータを上記バス
    インターフェイスに出力することを特徴とする請求項7
    乃至28のいずれか1項記載の伝送装置。
  30. 【請求項30】 上記ホスト装置は、アプリケーション
    を走らせるとともに、データの配信を管理し、上記記憶
    装置は、上記入力データを蓄積し、蓄積されたデータを
    検索し、出力データとして上記バスに出力することを特
    徴とする請求項7乃至29のいずれか1項記載の伝送装
    置。
  31. 【請求項31】 上記記憶装置は、RAID又はSDI
    システムを含み、上記送信部は、出力データの誤り訂正
    をRAID冗長性を用いて行うためのRAID機能を有
    し、コマンドに基づいて誤り訂正を行うか否かを選択す
    ることを特徴とする請求項30記載の伝送装置。
  32. 【請求項32】 上記記憶装置は、RAID又はSDI
    システムを含み、異なるディスクに記憶されているバー
    ストデータが隣接したワードであることを特徴とする請
    求項30又は31記載の伝送装置。
  33. 【請求項33】 上記受信部は、 上記入力データがATMインターフェイスからバスイン
    ターフェイスに転送される際に、該入力データ中の所定
    のビットパターンを検出するパターン検出器と、 上記パターン検出器で上記所定のビットパターンが検出
    されたときのデータ内における該所定のビットパターン
    の位置に対応した位置情報を記憶するリストとを有し、 上記ホスト装置は、上記リスト内の位置情報に基づい
    て、上記記憶装置からのデータのネットワークへの配信
    を制御することを特徴とする請求項30乃至32のいず
    れか1項記載の伝送装置。
  34. 【請求項34】 上記入力データは、MPEG規格に準
    拠して圧縮されたビデオデータを含み、上記位置情報
    は、少なくともI−ピクチャの位置を示し、上記ホスト
    装置は、該位置情報に基づいて、I−ピクチャがアクセ
    スされるように上記記憶装置を制御することを特徴とす
    る請求項33記載の伝送装置。
  35. 【請求項35】 上記記憶装置は、RAID又はSDI
    システムを含み、上記受信部は、上記入力データにRA
    ID冗長性を付加することを特徴とする請求項30乃至
    34にいずれか1項記載の伝送装置。
  36. 【請求項36】 請求項7乃至35のいずれか1項記載
    の伝送装置を用いて、ATMネットワークにデータを送
    信し、及び又はATMネットワークからのデータを受信
    する伝送方法。
  37. 【請求項37】 バッファにバーストデータを書き込む
    ための、少なくともその一部が不連続である書込アドレ
    スを生成するステップと、 ホスト装置及び記憶装置との通信を行うバスを介して該
    記憶装置からのバーストデータを上記バッファに転送す
    るステップと、 上記バッファからデータを連続して読み出すステップと
    を有し、 記憶装置からのデータを出力するデータ出力方法。
  38. 【請求項38】 上記バーストデータは、所定のプロト
    コルにおけるペイロードを含み、 更に、上記ホスト装置から少なくともペイロードのサイ
    ズを含むパケット化パラメータを受け取るステップと、 上記パケット化パラメータに基づいて、上記所定のプロ
    トコルのプロトコルヘッダのための領域が上記バッファ
    内に確保されるように書込アドレスを生成するステップ
    と、 上記バスを介してホスト装置からのバーストに含まれる
    プロトコルヘッダをバッファに転送するステップと、 上記プロトコルヘッダを上記バッファの確保された領域
    に書き込むステップとを有することを特徴とする請求項
    37記載のデータ出力方法。
  39. 【請求項39】 上記パケット化パラメータは、上記プ
    ロトコルヘッダのサイズを含むことを特徴とする請求項
    38記載のデータ出力方法。
  40. 【請求項40】 上記所定のプロトコルは、TCP(又
    はUDP)及び/又はIPであることを特徴とする請求
    項38記載のデータ出力方法。
  41. 【請求項41】 更に、上記ホスト装置で算出された部
    分的なチェックサムを受け取るステップと、 完全なチェックサムを得るために上記部分的なチェック
    サムを更新するステップと、 上記プロトコルヘッダ及びペイロードを上記バッファに
    書き込む際に、該バッファ内のプロトコルヘッダを完全
    なチェックサムで満たすステップとを有することを特徴
    とする請求項38記載のデータ出力方法。
  42. 【請求項42】 上記記憶装置は、RAID又はSDI
    システムを含み、異なるディスクに記憶されているバー
    ストデータが隣接したワードであることを特徴とする請
    求項37記載のデータ出力方法。
  43. 【請求項43】 ホスト装置及び記憶装置との通信を行
    うバスを介して、上記記憶装置からのバーストデータを
    受信する受信手段と、 少なくともその一部が不連続であるバーストデータの書
    込アドレスを生成する書込アドレス生成手段と、 上記書込アドレスに基づいてバーストデータを蓄積し、
    データを連続して順番に出力するバッファとを備え、 上記記憶装置からのデータを出力するデータ出力装置。
  44. 【請求項44】 上記バーストデータは、所定のプロト
    コルにおけるペイロードを含み、上記書込アドレス生成
    手段は、上記ホスト装置から少なくともペイロードのサ
    イズを含むパケット化パラメータが供給され、該パケッ
    ト化パラメータに基づいて、上記所定のプロトコルのプ
    ロトコルヘッダのための領域が上記バッファ内に確保さ
    れるように書込アドレスを生成し、上記バッファは、上
    記バスを介してホスト装置からのバーストに含まれるプ
    ロトコルヘッダが供給され、該プロトコルヘッダを確保
    された領域に蓄積することを特徴とする請求項43記載
    のデータ出力装置。
  45. 【請求項45】 上記パケット化パラメータは、上記プ
    ロトコルヘッダのサイズを含むことを特徴とする請求項
    44記載のデータ出力装置。
  46. 【請求項46】 上記所定のプロトコルは、TCP(又
    はUDP)及び/又はIPであることを特徴とする請求
    項44記載のデータ出力装置。
  47. 【請求項47】 更に、上記ホスト装置で算出された部
    分的なチェックサムが供給され、完全なチェックサムを
    得るために上記部分的なチェックサムを更新して、上記
    プロトコルヘッダ及びペイロードを上記バッファに書き
    込む際に、該バッファ内のプロトコルヘッダを完全なチ
    ェックサムで満たすことを特徴とする請求項44記載の
    データ出力装置。
  48. 【請求項48】 上記記憶装置は、RAID又はSDI
    システムを含み、異なるディスクに記憶されているバー
    ストデータが隣接したワードであることを特徴とする請
    求項43記載のデータ出力装置。
  49. 【請求項49】 少なくともアドレスとコマンドの対を
    ホスト装置からローディングするステップと、 データをバッファに蓄積するステップと、 読出ポインタに基づいて、上記バッファからデータを読
    み出すステップと、 上記アドレスと、上記読出ポインタで特定されるアドレ
    スとが一致したときに、上記コマンドを実行するステッ
    プと、 上記コマンドを実行した後に、上記バッファからデータ
    を読み出すステップとを有するデータ配信方法。
  50. 【請求項50】 上記コマンドは、上記バッファから読
    み出されたデータのストリーム帯域を変更するものであ
    ることを特徴とする請求項49記載のデータ配信方法。
  51. 【請求項51】 上記コマンドは、上記バッファから読
    み出されたデータにレート変更識別子を挿入するもので
    あることを特徴とする請求項49記載のデータ配信方
    法。
  52. 【請求項52】 上記コマンドは、上記ホスト装置に割
    込をかけるものであることを特徴とする請求項49記載
    のデータ配信方法。
  53. 【請求項53】 上記データは、RAID又はSDIシ
    ステムから読み出されて上記バッファに供給され、上記
    コマンドは、誤り訂正のためのRAID機能をイネーブ
    ル及びディセーブルするものであることを特徴とする請
    求項49記載のデータ配信方法。
  54. 【請求項54】 上記コマンドは、上記バッファから読
    み出されたデータのバイトをスワッピングするものであ
    ることを特徴とする請求項49記載のデータ配信方法。
  55. 【請求項55】 上記コマンドは、上記バッファから読
    み出されたデータに適用されるAAL分解のPDUサイ
    ズを変更するものであることを特徴とする請求項49記
    載のデータ配信方法。
  56. 【請求項56】 ホスト装置からローディングした少な
    くともアドレスとコマンドの対を記憶し、該データを蓄
    積するバッファの読出ポインタによって特定されるアド
    レスと、上記アドレスとの一致を検出するコマンド回路
    と、 上記コマンド回路で一致が検出されたときのコマンドを
    実行する実行手段と、 上記命令が実行された後に、上記バッファからデータを
    読み出して配信する手段とを備えるデータ配信装置。
  57. 【請求項57】 上記実行手段は、上記コマンドに基づ
    いて、上記バッファから読み出されたデータのストリー
    ム帯域を変更することを特徴とする請求項56記載のデ
    ータ配信装置。
  58. 【請求項58】 上記実行手段は、上記コマンドに基づ
    いて、上記バッファから読み出されたデータにレート変
    更識別子を挿入することを特徴とする請求項56記載の
    データ配信装置。
  59. 【請求項59】 上記コマンドは、上記ホスト装置に割
    込をかけるものであることを特徴とする請求項56記載
    のデータ配信装置。
  60. 【請求項60】 上記データは、RAID又はSDIシ
    ステムから読み出されて上記バッファに供給され、上記
    実行手段は、上記コマンドに基づいて誤り訂正を行うか
    否かを選択することを特徴とする請求項56記載のデー
    タ配信装置。
  61. 【請求項61】 上記実行手段は、上記コマンドに基づ
    いて、上記バッファから読み出されたデータのバイトを
    スワッピングすることを特徴とする請求項56記載のデ
    ータ配信装置。
  62. 【請求項62】 上記実行手段は、上記コマンドに基づ
    いて、上記バッファから読み出されたデータのバイト
    に、PDUを用いたAAL分解を適用するとともに、P
    DUサイズを変更することを特徴とする請求項56記載
    のデータ配信装置。
  63. 【請求項63】 ネットワークからのデータを受信する
    ステップと、 上記受信されたデータが記憶装置に転送される際に、少
    なくとも該データ中の所定のビットパターンを検出する
    ステップと、 上記所定のビットパターンが検出されたときのデータ内
    における該所定のビットパターンの位置に対応した位置
    情報をリストに追加するステップと、 上記データを上記記憶装置に蓄積するステップと、 上記リスト中の位置情報に基づいて、上記記憶装置から
    のデータのネットワークへの配信を制御するステップと
    を有するデータ配信方法。
  64. 【請求項64】 上記データは、MPEG規格に準拠し
    て圧縮されたビデオデータを含み、上記位置情報は、少
    なくともI−ピクチャの位置を示し、 上記配信を制御するステップは、上記位置情報に基づい
    て、上記記憶装置に蓄積されているデータのI−ピクチ
    ャをアクセスすることを特徴とする請求項63記載のデ
    ータ配信方法。
  65. 【請求項65】 ネットワークからのデータを受信する
    受信手段と、 上記受信手段からデータが記憶装置に転送される際に、
    少なくとも該データ中の所定のビットパターンを検出す
    る検出手段と、 上記パターン検出手段で上記所定のビットパターンが検
    出されたときのデータ内における該所定のビットパター
    ンの位置に対応した位置情報を記憶するリストと、 上記リスト内の位置情報に基づいて、上記記憶装置から
    のデータのネットワークへの配信を制御する制御手段と
    を備えるデータ配信装置。
  66. 【請求項66】 上記データは、MPEG規格に準拠し
    て圧縮されたビデオデータを含み、上記位置情報は、少
    なくともI−ピクチャの位置を示し、上記制御手段は、
    該位置情報に基づいて、I−ピクチャがアクセスされる
    ように上記記憶装置を制御することを特徴とする請求項
    65記載のデータ配信装置。
  67. 【請求項67】 1つ以上の第1のストリームを、同じ
    ビットレート特性の1つ以上のストリームを有する1つ
    以上のクラスに分類するステップと、 各クラスのビットレートを制御するためのパラメータの
    セットを設定するステップと、 上記パラメータのセットに基づいて、各クラスのレート
    ペーシングを実行するステップとを有するトラヒックシ
    ェーピング方法。
  68. 【請求項68】 上記パラメータは、理想的なスケジュ
    ールタイムと該理想的なスケジュールタイムに対する増
    加量とを含み、 上記実行ステップは、 1つのクラスの現在のストリームのセルが送信キューに
    入るときに、上記理想的なスケジュールタイムを上記増
    加量分だけ増加させるステップと、 上記増加された理想的なスケジュールタイムを基準クロ
    ックと比較するステップと、 上記増加された理想的なスケジュールタイムが上記基準
    クロック以下のときに、上記クラスの次のストリームの
    ATMセルを上記送信キューに入れるステップとからな
    ることを特徴とする請求項67記載のトラヒックシェー
    ピング方法。
  69. 【請求項69】 各クラスの上記増加量は、2つの選択
    可能な値をとり、その一方は、要求されるビットレート
    よりも高いビットレートを示し、他方は、上記要求され
    るビットレートよりも低いビットレートを示し、 上記実行するステップでは、上記増加量が周期的に交互
    に用いられることを特徴とする請求項68記載のトラヒ
    ックシェーピング方法。
  70. 【請求項70】 上記増加量は、同じクラスに属するス
    トリームのセルが等間隔となるような値をとることを特
    徴とする請求項68記載のトラヒックシェーピング方
    法。
  71. 【請求項71】 上記第1のストリームは、高い優先度
    を有し、 更に、低い優先度を有する1つ以上の第2のストリーム
    のトラヒックを、漏れバケツ法によって、シェーピング
    するステップを有することを特徴とする請求項67記載
    のトラヒックシェーピング方法。
  72. 【請求項72】 上記第1のストリームは、可変ビット
    レートのストリームを含み、 更に、上記可変ビットレートのストリームのビットレー
    ト特性が変化したときに、該可変ビットレートのストリ
    ームを現在のクラスから外すステップと、 上記可変ビットレートのストリームを新たなクラスに属
    させるステップと、 上記新たなクラスのパラメータを更新するステップとを
    有することを特徴とする請求項67記載のトラヒックシ
    ェーピング方法。
  73. 【請求項73】 1つ以上の第1のストリームを、同じ
    ビットレート特性の1つ以上のストリームを有する1つ
    以上のクラスに分類する分類手段と、 各クラスのビットレートを制御するためのパラメータの
    セットを記憶する記憶手段と、 上記記憶手段に記憶されているパラメータのセットに基
    づいて、各クラスのレートペーシングを実行する手段と
    を備えるトラヒックシェーピング装置。
  74. 【請求項74】 上記パラメータは、理想的なスケジュ
    ールタイムと該理想的なスケジュールタイムに対する増
    加量とを含み、 上記実行手段は、1つのクラスの現在のストリームのA
    TMセルが送信キューに入るときに、上記理想的なスケ
    ジュールタイムを上記増加量分だけ増加させ、増加され
    た理想的なスケジュールタイムを基準クロックと比較
    し、増加された理想的なスケジュールタイムが上記基準
    クロック以下のときに、上記クラスの次のストリームの
    ATMセルを上記送信キューに入れることを特徴とする
    請求項73記載のトラヒックシェーピング装置。
  75. 【請求項75】 各クラスの上記増加量は、2つの選択
    可能な値をとり、その一方は、要求されるビットレート
    よりも高いビットレートを示し、他方は、上記要求され
    るビットレートよりも低いビットレートを示し、 上記実行手段は、増加量の2つの値を周期的に交互に用
    いることを特徴とする請求項74記載のトラヒックシェ
    ーピング装置。
  76. 【請求項76】 上記増加量は、同じクラスに属するス
    トリームのセルが等間隔となるような値をとることを特
    徴とする請求項74記載のトラヒックシェーピング装
    置。
  77. 【請求項77】 上記第1のストリームは、高い優先度
    を有し、 更に、漏れバケツ法によって、低い優先度を有する1つ
    以上の第2のストリームのトラヒックをシェーピングす
    る手段を有することを特徴とする請求項73記載のトラ
    ヒックシェーピング装置。
  78. 【請求項78】 上記第1のストリームは、可変ビット
    レートのストリームを含み、 上記分類手段は、上記可変ビットレートのストリームの
    ビットレート特性が変化したときに、該可変ビットレー
    トのストリームを現在のクラスから外して、新たなクラ
    スに属させ、現在のクラス及び新たなクラスのパラメー
    タが更新されることを特徴とする請求項73記載のトラ
    ヒックシェーピング装置。
JP9342145A 1996-11-27 1997-11-27 伝送装置及び伝送方法 Pending JPH10190699A (ja)

Applications Claiming Priority (12)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP96203339A EP0847171A1 (en) 1996-11-27 1996-11-27 Method and device for streaming data, including provision of write addresses
EP96203339.5 1996-11-27
EP19960203334 EP0845905B1 (en) 1996-11-27 1996-11-27 Apparatus for delivering data, including pattern detection
EP96203338A EP0847215A1 (en) 1996-11-27 1996-11-27 Method and device for delivering data and loading of a command
EP96203340.3 1996-11-27
EP96203341.1 1996-11-27
EP96203334.6 1996-11-27
EP96203341A EP0847217A1 (en) 1996-11-27 1996-11-27 Method and apparatus for translating VPI/VCI of an ATM cell into an internal ID
EP96203336.1 1996-11-27
EP96203338.7 1996-11-27
EP96203340A EP0847216A1 (en) 1996-11-27 1996-11-27 Apparatus, system and method for sending/receiving data to/from an ATM-network
EP19960203336 EP0847166B1 (en) 1996-11-27 1996-11-27 Method for traffic shaping and traffic shaper

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10190699A true JPH10190699A (ja) 1998-07-21

Family

ID=27545810

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9342145A Pending JPH10190699A (ja) 1996-11-27 1997-11-27 伝送装置及び伝送方法

Country Status (4)

Country Link
US (10) US6208655B1 (ja)
JP (1) JPH10190699A (ja)
KR (1) KR100520321B1 (ja)
CN (1) CN1160637C (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20000058699A (ko) * 2000-06-26 2000-10-05 손민수 웹-박스
JP2016505992A (ja) * 2013-01-07 2016-02-25 マイクロン テクノロジー, インク. 電力管理

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6208655B1 (en) * 1996-11-27 2001-03-27 Sony Europa, B.V., Method and apparatus for serving data
US6542508B1 (en) * 1998-12-17 2003-04-01 Watchguard Technologies, Inc. Policy engine using stream classifier and policy binding database to associate data packet with appropriate action processor for processing without involvement of a host processor
US20060262813A1 (en) * 1998-12-18 2006-11-23 Digital Networks North America, Inc. Multi-channel video pump
JP3202720B2 (ja) * 1999-02-25 2001-08-27 日本電気株式会社 複数ユーザ・デバイスへのvpi値割付方法およびネットワークシステム
US20060034275A1 (en) 2000-05-03 2006-02-16 At&T Laboratories-Cambridge Ltd. Data transfer, synchronising applications, and low latency networks
US6574220B1 (en) * 1999-07-06 2003-06-03 Avaya Technology Corp. Traffic shaper that accommodates maintenance cells without causing jitter or delay
US7117530B1 (en) 1999-12-07 2006-10-03 Watchguard Technologies, Inc. Tunnel designation system for virtual private networks
US20020078226A1 (en) * 2000-12-15 2002-06-20 Kei Kato Datagram transmission device
US7009979B1 (en) * 2001-03-30 2006-03-07 Agere Systems Inc. Virtual segmentation system and method of operation thereof
US20020181463A1 (en) * 2001-04-17 2002-12-05 Knight Brian James System and method for handling asynchronous transfer mode cells
US20030043751A1 (en) * 2001-09-06 2003-03-06 Nelson Paul G. Apparatus and method for resetting remote ATM-based equipment
GB2401282B (en) * 2002-04-12 2005-04-13 Xyratex Tech Ltd ATM traffic generator with interleave memory
US7366121B1 (en) * 2002-04-22 2008-04-29 L-3 Communications Corporation Method and system for reducing data overhead in a wireless system
US7342931B2 (en) * 2002-11-11 2008-03-11 Lg Electronics Inc. Apparatus and method for routing an AAL5 PDU in a mobile communication system
US6741257B1 (en) * 2003-01-20 2004-05-25 Neomagic Corp. Graphics engine command FIFO for programming multiple registers using a mapping index with register offsets
US7660894B1 (en) * 2003-04-10 2010-02-09 Extreme Networks Connection pacer and method for performing connection pacing in a network of servers and clients using FIFO buffers
US7751557B2 (en) * 2003-09-26 2010-07-06 Broadcom Corporation Data de-scrambler
US7903810B2 (en) * 2003-09-26 2011-03-08 Broadcom Corporation Single instruction for data scrambling
US7580412B2 (en) * 2003-09-26 2009-08-25 Broadcom Corporation System and method for generating header error control byte for Asynchronous Transfer Mode cell
US7756273B2 (en) * 2003-09-26 2010-07-13 Broadcom Corporation System and method for bit-reversing and scrambling payload bytes in an asynchronous transfer mode cell
US20050182884A1 (en) * 2004-01-22 2005-08-18 Hofmann Richard G. Multiple address two channel bus structure
US7486967B2 (en) * 2005-04-13 2009-02-03 Lemko Corporation System, method, and device for providing communications using a distributed mobile architecture
US7574742B2 (en) * 2004-11-15 2009-08-11 Industrial Technology Research Institute System and method of string matching for uniform data classification
US7779330B1 (en) * 2005-11-15 2010-08-17 Marvell International Ltd. Method and apparatus for computing checksum of packets
EP1955493B1 (en) * 2005-11-22 2010-07-14 Freescale Semiconductor A method for processing atm cells and a device having atm cell processing capabilites
US20080222685A1 (en) * 2007-03-09 2008-09-11 At&T Knowledge Ventures, L.P. Karaoke system provided through an internet protocol television system
US8856313B2 (en) * 2007-11-13 2014-10-07 International Business Machines Corporation Systems and methods for using provenance information for data retention in stream-processing
US20090228650A1 (en) * 2008-03-06 2009-09-10 Britto Rossario RAID system and apparatus for a handheld device
US9584342B1 (en) 2010-05-26 2017-02-28 Marvell International Ltd. Enhanced audio video bridging (AVB) methods and apparatus
CN102137280B (zh) * 2011-03-11 2013-11-13 深圳清华大学研究院 发射信息的方法、接收处理方法、前端及收发系统
US20140181455A1 (en) * 2012-12-20 2014-06-26 Apple Inc. Category based space allocation for multiple storage devices
US9823864B2 (en) * 2014-06-02 2017-11-21 Micron Technology, Inc. Systems and methods for throttling packet transmission in a scalable memory system protocol
CN107770101B (zh) * 2016-08-15 2021-07-16 中兴通讯股份有限公司 一种fpga中通用成帧规程gfp帧的封装方法及装置

Family Cites Families (85)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4493021A (en) * 1981-04-03 1985-01-08 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Multicomputer communication system
GB2217488B (en) 1988-04-14 1992-03-11 Racal Data Communications Inc Network diagnostic and management apparatus providing improved information display
US5119367A (en) * 1988-10-28 1992-06-02 Oki Electric Industry Co., Ltd. Method and a node circuit for routing bursty data
US4914650A (en) * 1988-12-06 1990-04-03 American Telephone And Telegraph Company Bandwidth allocation and congestion control scheme for an integrated voice and data network
CA2012868C (en) * 1989-03-23 1994-03-22 Shin-Ichiro Hayano Call control with transmission priority in a packet communication network of an atm type
US5095480A (en) 1989-06-16 1992-03-10 Fenner Peter R Message routing system for shared communication media networks
FR2653284B1 (fr) 1989-10-12 1994-05-06 Alcatel Cit Dispositif de regularisation de debit de circuit virtuels empruntant une voie de transmission a multiplexage temporel asynchrone.
US5050161A (en) * 1989-12-04 1991-09-17 Bell Communications Research, Inc. Congestion management based on multiple framing strategy
US5231633A (en) * 1990-07-11 1993-07-27 Codex Corporation Method for prioritizing, selectively discarding, and multiplexing differing traffic type fast packets
US5150358A (en) * 1990-08-23 1992-09-22 At&T Bell Laboratories Serving constant bit rate traffic in a broadband data switch
US5268900A (en) * 1991-07-05 1993-12-07 Codex Corporation Device and method for implementing queueing disciplines at high speeds
FI88841C (fi) 1991-10-30 1993-07-12 Nokia Telecommunications Oy Foerfarande foer att behandla dataoeverfoeringsramar av vaexlande laengd med en kanalstyrenhet och foer att placera desamma till ett cykliskt buffertminne
EP0552384B1 (fr) 1991-12-23 2001-11-21 Alcatel Procédé pour réduire le nombre de bits d'un mot binaire représentant une suite d'adresses
JPH05236466A (ja) * 1992-02-25 1993-09-10 Nec Corp 動き補償フレーム間予測画像符号化装置及び方法
US5341474A (en) 1992-05-15 1994-08-23 Bell Communications Research, Inc. Communications architecture and buffer for distributing information services
US5371532A (en) 1992-05-15 1994-12-06 Bell Communications Research, Inc. Communications architecture and method for distributing information services
EP0574140A1 (en) 1992-05-29 1993-12-15 Hewlett-Packard Company Network adapter which places a network header and data in separate memory buffers
US5381407A (en) * 1992-06-04 1995-01-10 Bell Communications Research, Inc. Method and system for controlling user traffic to a fast packet switching system
US5289276A (en) 1992-06-19 1994-02-22 General Electric Company Method and apparatus for conveying compressed video data over a noisy communication channel
US7095783B1 (en) * 1992-06-30 2006-08-22 Discovision Associates Multistandard video decoder and decompression system for processing encoded bit streams including start codes and methods relating thereto
US5323389A (en) 1992-08-14 1994-06-21 Fore Systems, Inc. ATM cell interface and method for dispatching an ATM cell
JP3264290B2 (ja) * 1992-09-22 2002-03-11 ソニー株式会社 復号方法および復号装置
JP2785220B2 (ja) * 1992-09-22 1998-08-13 ソニー株式会社 データ符号化装置および方法、並びにデータ復号化装置および方法
US5418925A (en) 1992-10-23 1995-05-23 At&T Global Information Solutions Company Fast write I/O handling in a disk array using spare drive for buffering
CA2104753C (en) 1992-10-29 1999-02-16 Kotikalapudi Sriram Bandwidth allocation, transmission scheduling, and congestion avoidance in broadband atm networks
US5442389A (en) 1992-12-28 1995-08-15 At&T Corp. Program server for interactive television system
JPH07118717B2 (ja) * 1993-01-05 1995-12-18 日本電気株式会社 マルチプロトコル対応のパケット網構成方法
JP3240017B2 (ja) * 1993-01-11 2001-12-17 ソニー株式会社 Mpeg信号記録方法およびmpeg信号再生方法
ES2164061T3 (es) * 1993-04-29 2002-02-16 Cit Alcatel Generador de trafico.
US5414455A (en) * 1993-07-07 1995-05-09 Digital Equipment Corporation Segmented video on demand system
CA2127347A1 (en) 1993-07-07 1995-01-08 Donald F. Hooper Segmented video on-demand system
KR100330293B1 (ko) * 1993-09-21 2002-03-27 이데이 노부유끼 데이타 전송 방법 및 장치, 데이타 복호화 장치, 및데이타 기록 매체
US5390184A (en) * 1993-09-30 1995-02-14 Northern Telecom Limited Flexible scheduling mechanism for ATM switches
US5991502A (en) * 1993-10-04 1999-11-23 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical recording device which calculates distances between I-frames and records I-frame addresses in a sector
US5596564A (en) * 1993-10-08 1997-01-21 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Information recording medium and apparatus and method for recording and reproducing information
EP0651391A3 (en) 1993-10-29 1997-02-05 Tokyo Shibaura Electric Co Threaded fastener.
US5467349A (en) * 1993-12-21 1995-11-14 Trw Inc. Address handler for an asynchronous transfer mode switch
JP2993351B2 (ja) 1994-02-14 1999-12-20 松下電器産業株式会社 圧縮データ記録装置
BR9505850A (pt) * 1994-02-28 1996-02-13 Sony Corp Processo e aparelho de gravação de dados,meio de gravação de dados e processo e aparelho de reprodução de dados para reproduzir um meio de gravação de dados
DE69535027T2 (de) * 1994-03-19 2007-01-11 Sony Corp. Optische Platte, Verfahren und Gerät zur Aufzeichnung und Wiedergabe von Informationen
US5526050A (en) * 1994-03-31 1996-06-11 Cognex Corporation Methods and apparatus for concurrently acquiring video data from multiple video data sources
EP0680236A1 (en) 1994-04-29 1995-11-02 International Business Machines Corporation Apparatus for swapping input values into corresponding output values
US5809201A (en) * 1994-06-24 1998-09-15 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Specially formatted optical disk and method of playback
US5606359A (en) * 1994-06-30 1997-02-25 Hewlett-Packard Company Video on demand system with multiple data sources configured to provide vcr-like services
JP3339210B2 (ja) * 1994-07-04 2002-10-28 ソニー株式会社 再生装置
US5414701A (en) * 1994-07-22 1995-05-09 Motorola, Inc. Method and data structure for performing address compression in an asynchronous transfer mode (ATM) system
CA2156463A1 (en) * 1994-09-05 1996-03-06 Nobuyuki Aoki Data reproducing method and data reproducing apparatus
US5548587A (en) 1994-09-12 1996-08-20 Efficient Networks, Inc. Asynchronous transfer mode adapter for desktop applications
US5577053A (en) 1994-09-14 1996-11-19 Ericsson Inc. Method and apparatus for decoder optimization
US6009236A (en) * 1994-09-26 1999-12-28 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Digital video signal record and playback device and method for giving priority to a center of an I frame
US5652627A (en) * 1994-09-27 1997-07-29 Lucent Technologies Inc. System and method for reducing jitter in a packet-based transmission network
US6608966B1 (en) * 1994-10-07 2003-08-19 Intel Corporation VCR-type controls for video server system
GB2294173B (en) * 1994-10-11 1998-12-09 Mitsubishi Electric Corp Disk media, and method of and device for recording and playing back information on or from a disk media
US5570355A (en) * 1994-11-17 1996-10-29 Lucent Technologies Inc. Method and apparatus enabling synchronous transfer mode and packet mode access for multiple services on a broadband communication network
US5510844A (en) * 1994-11-18 1996-04-23 At&T Corp. Video bitstream regeneration using previously agreed to high priority segments
JP3270983B2 (ja) * 1994-12-21 2002-04-02 ソニー株式会社 画像データ符号化方法及び装置、画像データ復号化方法及び装置
JP3528989B2 (ja) * 1995-01-20 2004-05-24 ソニー株式会社 データ多重化装置、データ多重化方法、多重化データ処理装置および多重化データ処理方法
JP3491365B2 (ja) * 1995-01-31 2004-01-26 ソニー株式会社 符号化データ復号方法および復号装置
JP3732867B2 (ja) * 1995-03-09 2006-01-11 株式会社ルネサステクノロジ 画像伸張装置
US5510884A (en) 1995-03-24 1996-04-23 Xerox Corporation Supply accessory for a printing machine with hidden identifier
EP0735758B1 (en) 1995-03-31 2000-07-05 Sony Europa B.V. A system for serving information including a storage media manager
US5664116A (en) * 1995-07-07 1997-09-02 Sun Microsystems, Inc. Buffering of data for transmission in a computer communication system interface
US5659539A (en) * 1995-07-14 1997-08-19 Oracle Corporation Method and apparatus for frame accurate access of digital audio-visual information
JP3493822B2 (ja) * 1995-08-04 2004-02-03 ソニー株式会社 データ記録方法及び装置、並びに、データ再生方法及び装置
EP0915470A3 (en) * 1995-08-21 2004-03-24 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Multimedia optical disk, reproduction apparatus and method for achieving variable scene development based on interactive control
US6122279A (en) * 1995-10-02 2000-09-19 Virata Limited Asynchronous transfer mode switch
JP3330797B2 (ja) * 1995-10-02 2002-09-30 富士通株式会社 動画像データ格納方式および動画像データ復号方式
US5675384A (en) * 1995-10-03 1997-10-07 Nec Usa, Inc. VBR MPEG video encoding for ATM networks with dynamic bandwidth renegotiation
US5949948A (en) * 1995-11-20 1999-09-07 Imedia Corporation Method and apparatus for implementing playback features for compressed video data
US5966120A (en) * 1995-11-21 1999-10-12 Imedia Corporation Method and apparatus for combining and distributing data with pre-formatted real-time video
US6445738B1 (en) * 1996-04-25 2002-09-03 Opentv, Inc. System and method for creating trick play video streams from a compressed normal play video bitstream
US6065050A (en) * 1996-06-05 2000-05-16 Sun Microsystems, Inc. System and method for indexing between trick play and normal play video streams in a video delivery system
US5828370A (en) * 1996-07-01 1998-10-27 Thompson Consumer Electronics Inc. Video delivery system and method for displaying indexing slider bar on the subscriber video screen
US5917804A (en) * 1996-09-05 1999-06-29 Northern Telecom Limited Connection admission control for ATM networks handling CBR and VBR services
US5982748A (en) * 1996-10-03 1999-11-09 Nortel Networks Corporation Method and apparatus for controlling admission of connection requests
US6088355A (en) * 1996-10-11 2000-07-11 C-Cube Microsystems, Inc. Processing system with pointer-based ATM segmentation and reassembly
US6157771A (en) * 1996-11-15 2000-12-05 Futuretel, Inc. Method and apparatus for seeking within audiovisual files
US6208655B1 (en) * 1996-11-27 2001-03-27 Sony Europa, B.V., Method and apparatus for serving data
US6377748B1 (en) * 1997-02-18 2002-04-23 Thomson Licensing S.A. Replay bit stream searching
US20020154694A1 (en) * 1997-03-21 2002-10-24 Christopher H. Birch Bit stream splicer with variable-rate output
US5909559A (en) * 1997-04-04 1999-06-01 Texas Instruments Incorporated Bus bridge device including data bus of first width for a first processor, memory controller, arbiter circuit and second processor having a different second data width
US6034958A (en) * 1997-07-11 2000-03-07 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson VP/VC lookup function
US6639896B1 (en) * 1999-04-01 2003-10-28 Diva Systems Corporation Asynchronous serial interface (ASI) ring network for digital information distribution
JP2001077831A (ja) * 1999-09-08 2001-03-23 Sony Corp 通信制御装置および方法、通信システム、並びにプログラム格納媒体
US6400866B2 (en) * 2000-03-04 2002-06-04 Lucent Technologies Inc. Decoupling of transverse spatial modes in microstructure optical fibers

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20000058699A (ko) * 2000-06-26 2000-10-05 손민수 웹-박스
JP2016505992A (ja) * 2013-01-07 2016-02-25 マイクロン テクノロジー, インク. 電力管理
US9880609B2 (en) 2013-01-07 2018-01-30 Micron Technology, Inc. Power management
US10365703B2 (en) 2013-01-07 2019-07-30 Micron Technology, Inc. Power management

Also Published As

Publication number Publication date
US6819653B1 (en) 2004-11-16
US6847648B1 (en) 2005-01-25
CN1186986A (zh) 1998-07-08
US6834055B1 (en) 2004-12-21
USRE42587E1 (en) 2011-08-02
USRE41091E1 (en) 2010-01-26
USRE45756E1 (en) 2015-10-13
KR100520321B1 (ko) 2005-12-26
US6208655B1 (en) 2001-03-27
USRE44702E1 (en) 2014-01-14
US6920142B1 (en) 2005-07-19
CN1160637C (zh) 2004-08-04
US6920140B1 (en) 2005-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10190699A (ja) 伝送装置及び伝送方法
US6466997B1 (en) Method and apparatus for performing TX raw cell status report frequency and interrupt frequency mitigation in a network node
US6023725A (en) Multiple video server system for transmitting data to a constant bit rate network through a variable bit rate network
USRE42081E1 (en) Information transmission apparatus, traffic control apparatus, method of managing bandwidth resources using the same and method of admitting a call, using variable-rate encoding
US5742599A (en) Method and system for supporting constant bit rate encoded MPEG-2 transport over local ATM networks
US6097739A (en) Data transfer rate control method and data transfer rate controller
US5862450A (en) Method and apparatus for delivering simultaneous constant bit rate compressed video streams at arbitrary bit rates with constrained drift and jitter
EP0730380B1 (en) Data output device and data output method
US6667978B1 (en) Apparatus and method for reassembling frame data into stream data
US6067563A (en) Method and apparatus for avoiding control reads in a network node
US6473441B1 (en) Multi-channel video pump
US6026434A (en) Data transmission processing system
EP0738083B1 (en) Interactive video on demand system using packet transmission via ATM network
EP0847166B1 (en) Method for traffic shaping and traffic shaper
EP0847217A1 (en) Method and apparatus for translating VPI/VCI of an ATM cell into an internal ID
EP0847216A1 (en) Apparatus, system and method for sending/receiving data to/from an ATM-network
EP0845905B1 (en) Apparatus for delivering data, including pattern detection
EP0847171A1 (en) Method and device for streaming data, including provision of write addresses
US6212567B1 (en) Method and apparatus for performing raw cell status report frequency mitigation on receive in a network node
EP0847215A1 (en) Method and device for delivering data and loading of a command
KR19980042942A (ko) 데이터 서브 방법 및 장치
US6665298B1 (en) Reassembly unit and a method thereof
KR100261440B1 (ko) 비동기 전송 모드 어뎁테이션 층 타입 5의 비동기 전송 모드 셀전송 장치 및 방법
JPH11252203A (ja) デジタル信号伝送装置
KR100235067B1 (ko) 영상배달 서비스시스템에 있어서 전송시작/멈춤위치 검출방법

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040430

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040430

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060831

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060905

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061226

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070320

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070508