JPH10187401A - 出力制御装置および出力制御方法およびコンピュータが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体 - Google Patents

出力制御装置および出力制御方法およびコンピュータが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体

Info

Publication number
JPH10187401A
JPH10187401A JP8351010A JP35101096A JPH10187401A JP H10187401 A JPH10187401 A JP H10187401A JP 8351010 A JP8351010 A JP 8351010A JP 35101096 A JP35101096 A JP 35101096A JP H10187401 A JPH10187401 A JP H10187401A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
page
information
data
stored
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8351010A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4054396B2 (ja
Inventor
Masamichi Ebata
正道 江端
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP35101096A priority Critical patent/JP4054396B2/ja
Publication of JPH10187401A publication Critical patent/JPH10187401A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4054396B2 publication Critical patent/JP4054396B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Image Generation (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Storing Facsimile Image Data (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 転送処理しているページ番号と印刷している
ドキュメントとのページの対応付けの照合を転送元の画
面上で視覚的に容易に確認しつつ、現在のデータ転送進
行状況を容易に把握することである。 【解決手段】 記憶装置MMに記憶される各頁の描画情
報を出力情報に変換し出力装置に転送する際に、CPU
1が記憶装置MMから読み出される各頁の前記描画情報
に基づく出力イメージを描画して表示部4に転送情報と
ともに順次プレビュー表示させる構成を特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ホストコンピュー
タ上の所定のアプリケーションプログラムを実行して作
成される所定の描画情報を所定の出力装置が解析可能な
印刷情報に変換して転送制御する出力制御装置および出
力制御方法およびコンピュータが読み出し可能なプログ
ラムを格納した記憶媒体に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、ホストコンピュータ側の記憶媒体
に記憶されるプリンタドライバにより印刷情報を印刷装
置に出力する印刷システムにおいて、アプリケーション
で作成したある画像データをプリンタに出力する場合、
オペレーティングシステム(OS)から送られてくる描
画コマンドを、プリンタドライバがプリンタの出力制御
コマンドに変換してプリンタに出力する。
【0003】このような場合、印刷するページ番号やコ
ピー部数などの印刷ジョブに関する指定は、プリンタド
ライバが提供するダイアログボックスにより行われる。
プリンタドライバは、用紙の大きさ,種類,印刷ページ
の範囲,コピー部数,印刷品位などの入力項目を持つダ
イアログボックスを表示し、ユーザはこれらの項目を入
力する。
【0004】ユーザにより入力が完了し、ダイアログボ
ックスが閉じられた後、アプリケーションは、OSを介
してプリンタドライバから印刷ジョブに必要な情報を受
け取り、それを参照して印刷するページの描画データを
OSに送る。
【0005】プリンタドライバはアプリケーションの描
画データをOSを介して受け取り、一旦描画情報をディ
スク(記憶媒体)にスプールする。すべての描画データ
をアプリケーションから受け取りディスクにスプールし
た後、プリンタドライバは今度はスプールファイルから
データを読み出し、モニタのRGBデータからプリンタ
インクのCMYKデータへの変換など、印刷に関連する
さまざまな処理を行い、最終的にプリンタのコマンドに
変換し、プリンタに描画データが出力される。プリンタ
では、プリンタドライバから送られてくるコマンドを実
行し印刷を行う。
【0006】上記の処理のなかで、プリンタドライバが
アプリケーションから得られた1ページ,1ページの描
画データをプリンタのコマンドに変換し、プリンタに転
送してすべてのページを出力するためには、ある程度の
時間を要する。そこで、プリンタドライバは現在処理を
行っているページ番号や、ページにおける処理の割合を
モニタの画面上にダイアログボックスで表示し、ユーザ
に示す。
【0007】ユーザは、希望のページのところで印刷を
中断したり、現在処理印刷を行っているページを知りた
いときは、上記のプリンタドライバが表示するページ番
号を自分がアプリケーションで作成したデータと対応付
けることができる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、必ずし
もページ番号と自分が作成したデータを対応付けて記憶
しているわけではないので、通常はすでに試し印刷した
同じドキュメントを調べたり、アプリケーション上でド
キュメントのページを調べる必要性があった。
【0009】また、プリンタドライバ等で表示されるペ
ージ番号は、通常、1ページ目から印刷順にカウントさ
れるので、アプリケーションで作成したドキュメントの
ページ番号とは対応していないことがあった。例えば
「11」ページから「20」ページまでの印刷を指定し
たときでも、プリンタドライバのページ番号表示は
「1」から始まり「10」で終了する。このときは、ユ
ーザはプリンタドライバの示す1ページ目をアプリケー
ションの11ページ目と対応付けるようなページ番号を
計算でもとめる必要があった。
【0010】以上の問題は、プリンタがホストコンピュ
ータのすぐ近くにあれば、プリンタから出力されている
ドキュメントを確認すればよいので、さほど問題とはな
らないこともあるが、プリンタがネットワーク接続され
複数のユーザが共有する印刷システム環境下では、プリ
ンタそのものがホストコンピュータの近くに配置される
とは限らないので、印刷されるドキュメントを確認する
ことは必ずしも解決方法にはならない。
【0011】本発明は、上記の問題点を解消するために
なされたもので、本発明に係る第1の発明〜第8の発明
の目的は、所定のアプリケーションの実行に伴って作成
される描画情報を頁単位に管理し、該描画情報に対する
印刷処理に並行して、現在処理しているページの描画情
報のページ番号やコピー部数のページ管理情報の他に、
現在転送処理しているページの出力イメージのプレビュ
ーを表示することにより、転送処理しているページ番号
と印刷しているドキュメントとのページ対応付けの照合
を転送元の画面上で視覚的に容易に確認しつつ、現在の
データ転送進行状況を容易に把握できる出力制御装置お
よび出力制御方法およびコンピュータが読み出し可能な
プログラムを格納した記憶媒体を提供することである。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明に係る第1の発明
は、所定のアプリケーションプログラムを実行して作成
される所定の描画情報を所定の出力装置が解析可能な印
刷情報に変換して前記出力装置に転送制御する出力制御
装置であって、前記描画情報をページ単位に記憶する記
憶手段と、前記記憶手段に記憶される各頁の描画情報を
前記出力情報に変換して前記出力装置に転送する際に、
前記記憶手段から読み出される各頁の前記描画情報に基
づく出力イメージを描画して表示部に転送情報とともに
順次プレビュー表示させる制御手段とを有するものであ
る。
【0013】本発明に係る第2の発明は、前記制御手段
は、前記記憶手段に記憶された各頁の描画情報に基づい
て前記表示部に表示させるための縮小出力イメージを生
成するものである。
【0014】本発明に係る第3の発明は、前記制御手段
は、前記表示部に対して前記出力イメージおよび1ペー
ジ分のデータ転送進行状況を並行表示させるものであ
る。
【0015】本発明に係る第4の発明は、前記制御手段
は、前記表示部に対して前記出力イメージと転送中のペ
ージ管理情報および1ページ分のデータ転送進行状況と
を並行して表示させるものである。
【0016】本発明に係る第5の発明は、前記出力装置
は、前記出力情報に基づいて印刷を行う印刷装置で構成
したものである。
【0017】本発明に係る第6の発明は、前記出力装置
は、前記出力情報に基づいて画像出力するファクシミリ
装置で構成したものである。
【0018】本発明に係る第7の発明は、所定のアプリ
ケーションプログラムを実行して作成される所定の描画
情報をページ単位に記憶部に記憶し、該記憶部に記憶さ
れた描画情報を読み出して所定の出力装置に対する出力
情報に変換してデータ転送する出力制御方法であって、
前記出力情報の転送経過状況を表示するためのステータ
ス画面を表示部に表示する第1の表示工程と、前記記憶
部に記憶される各頁の描画情報を前記出力情報に変換し
て前記出力装置に転送する際に、前記記憶部から読み出
される各頁の前記描画情報に基づく出力イメージを描画
して表示部に転送情報とともに順次プレビュー表示させ
る第2の表示工程とを有するものである。
【0019】本発明に係る第8の発明は、所定のアプリ
ケーションプログラムを実行して作成される所定の描画
情報をページ単位に記憶部に記憶し、該記憶部に記憶さ
れた描画情報を読み出して所定の出力装置に対する出力
情報に変換してデータ転送するコンピュータが読み出し
可能なプログラムを格納した記憶媒体であって、前記出
力情報の転送経過状況を表示するためのステータス画面
を表示部に表示する第1の表示工程と、前記記憶部に記
憶される各頁の描画情報を前記出力情報に変換して前記
出力装置に転送する際に、前記記憶部から読み出される
各頁の前記描画情報に基づく出力イメージを描画して表
示部に転送情報とともに順次プレビュー表示させる第2
の表示工程とを含む、コンピュータが読むことができる
プログラムを記憶媒体に格納したものである。
【0020】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の実施形態につい
て説明する。
【0021】〔第1実施形態〕図1は、本発明の第1実
施形態を示す出力制御装置を適用可能な印刷システムの
構成を示すブロック図である。
【0022】図1において、HC1はホストコンピュー
タであり、イーサネットやSCSIなどの通信手段7を
介してプリンタPR1,PR2が接続されている。
【0023】なお、各プリンタPR1,PR2は、プリ
ンタコントローラ,エンジン(例えばレーザプリンタエ
ンジン,インクジェットエンジン)を備え、種々のサイ
ズの記録媒体に画像,文字,グラフィクス等を出力す
る。
【0024】ホストコンピュータHC1において、1は
CPUで、ROM2やRAM3に記憶されたOSにより
システムの動作が制御されており、図示しないFDドラ
イブ,HDドライブ等から読み出した種々のアプリケー
ションプログラムを各プリンタPR1,PR2に対応し
たプリンタドライバ(印刷制御プログラム)を実行し
て、アプリケーションプログラムより作成された出力情
報をプリンタドライバがプリンタPR1,PR2に対応
する出力コマンドに変換し、それぞれのプリンタPR
1,PR2に出力する。6はシステムバスで、上記1〜
5,MMとをアクセス可能に接続する。
【0025】各プリンタPR1,PR2は、プリンタコ
ントローラ12を有し、通信手段7より得られたプリン
タコマンドをもとにプリンタエンジンを制御し印刷を行
う。プリンタコントローラ12は、CPU8を有し、R
OM10のプログラムにより制御される。また、プリン
タコントローラ12はRAM9を有し、これはCPU8
がエンジンを制御するプログラムを実行するための作業
領域として使用される。通信手段7から印刷コマンドを
受信するためのバッファ領域もRAM9上に確保され
る。11はシステムバスで、上記8〜10とをアクセス
可能に接続する。
【0026】ホストコンピュータHC1より印刷を行う
とする。アプリケーションのメニュー選択などで印刷作
業を実行すると、アプリケーション上の描画データはO
Sを介してプリンタドライバに渡される。プリンタドラ
イバはアプリケーションの描画データを、HDドライブ
等の記憶装置MMにスプールファイルとして一旦セーブ
する。
【0027】図2は、図1に示した記憶装置MMに記憶
されるスプールファイルのフォーマットの一例を示す図
である。なお、描画データはページ単位で管理してい
る。
【0028】この図に示すように、スプールファイルの
ある決まった場所にページ検索データ14があるデータ
のオフセット13を格納する。ページ検索データ14で
は、総ページ数、次にどのページより開始するかを表す
印刷開始ページ番号、各ページ描画データがどこにある
かを示すページ描画データのオフセットが情報として格
納されている。ホストコンピュータHC1上のCPU1
は、ページ検索データのオフセット13を読み込み、そ
れより、ページ検索データ14を取得し、各ページの印
刷データにアクセスすることができる。
【0029】ホストコンピュータHC1上で実行されて
いるプリンタドライバは、アプリケーションよりデータ
をすべて受け取った後、スプールファイルよりデータを
読み込み、それをいずれか指定されるあるいは選択され
るプリンタのコマンドに変換し、プリンタPR1または
プリンタPR2に送信し印刷を実行する。
【0030】以下、図3,図4を参照して、本発明に係
る印刷制御装置における印刷プレビュー表示処理につい
て説明する。
【0031】図3は、図1に示したホストコンピュータ
HC1のアプリケーションにより編集された印刷ドキュ
メントを示す図であり、例えば5ページに編集された場
合に対応し、図2に示したスプールファイルとして記憶
装置MMに記憶されている。
【0032】図4は、図1に示した表示部4に表示され
る印刷ステータス表示用のダイアログボックスの一例を
示す図であり、図3に示した印刷ドキュメントの印刷指
示により、現在3ページ目を印刷処理している状況を表
示している場合に対応する。
【0033】図において、46はドキュメント名で、図
2に示したスプールファイルの印刷情報に管理されてお
り、指示した印刷ドキュメントに指定されたドキュメン
ト名に対応する。47は印刷ページ数で、現在3ページ
目を処理していることを数値データとして表示し、印刷
処理経過に応じて変化する。
【0034】48はコピー部数で、ドキュメント名46
に対して指定された部数、例えば2部目が表示された場
合に対応する。49は印刷処理進行状況を指示するバー
で、印刷処理経過を、例えば各ページの処理度合いをバ
ー表示する。50はプレビューで、図2に示した各ペー
ジの描画データに基づいて展開処理した後表示されるも
のであり、例えば現在図3に示した3ページ目の描画デ
ータのプレビューを表示している状態に対応する。
【0035】図4では図3に示したように複数ページ存
在するドキュメントを印刷するときの3ページ目を印刷
している例を示すが、印刷しているページ中における印
刷処理進行状況を表すバー49はページの印刷の最初は
何も表示されていない状態で、印刷が進むにつれて右側
に伸びていく。ダイアログの左側の部分には対応するペ
ージのプレビュー50を表示する。ユーザは、このプレ
ビュー50を見ることにより、現在プリンタドライバが
処理中のページの出力イメージを視覚的に把握すること
ができる。
【0036】以下、図5〜図8に示すフローチャートを
参照して、本発明に係る印刷制御装置の第1のデータ処
理について説明する。
【0037】図5,図6は、本発明に係る印刷制御装置
の第1のデータ処理手順の一例を示すフローチャートで
あり、アプリケーションからの描画データをすべてスプ
ールファイルにセーブした後のプリンタドライバによる
印刷処理に対応する。なお、(1)〜(26)は各ステ
ップを示す。
【0038】ステップ(1)で、スプールファイルのオ
ープン処理などのドキュメントを印刷するための準備の
処理を行い、ステップ(2)で印刷するページ数のカウ
ンタを「1」に初期化し、ステップ(3)で図2に示し
たスプールファイルより印刷に関する情報を読み出し、
ステップ(4)で印刷する総ページ数を調べ、印刷する
ページがあると判定した場合には、ステップ(5)でコ
ピー部数のカウンタを「1」に初期化する。
【0039】次に、ステップ(6)では図7に基づいて
後述する印刷状況についてディスプレイに表示する印刷
ステータスダイアログの初期表示処理を行う。これによ
り、図4に詳細を示すがダイアログの中のテキスト(ド
キュメント名46,印刷ページ47,コピー部数48な
どの文字列)やドキュメント名や進行状況を示すバー4
9の外枠など、印刷が進行しても変更のない部分(プレ
ビュー50が表示されるエリア)を表示部4上に描画表
示する。
【0040】そして、ステップ(7)で印刷ステータス
ダイアログのページ数の更新を行い、ステップ(8)で
図4に示したように、印刷ステータスダイアログボック
スを表示部4に表示して、プレビュー50を図8で後述
する手順に従い描画表示する。
【0041】続いて、ステップ(9)で印刷ステータス
ダイアログ内で表示するコピー部数を更新し、ステップ
(10)で印刷を行っているページ内における処理進行
状況を表すバー49の状態を初期化する。
【0042】次に、ステップ(11)で、RAM3上に
おける作業メモリ領域の確保などのそのページを印刷す
るための準備の処理を行い、ステップ(12)でユーザ
による印刷処理のキャンセル要求(キャンセルイベン
ト)があったかどうか調べ、キャンセル要求があったと
判定した場合には、印刷処理を中止するため、ステップ
(24)に進む。
【0043】一方、ステップ(12)で、キャンセル要
求がないと判定した場合には、ステップ(13)に進
み、プリンタの受信バッファが十分に空いているかどう
か調べ、空きがないと判定した場合には、ステップ(1
6)へ進み、空きがあると判定した場合には、ステップ
(14)に進み、記憶装置MMに記憶されるスプールフ
ァイルから読み込んだ描画データをプリンタのコマンド
に変換して、ステップ(15)でプリンタに送信する。
【0044】次いで、ステップ(16)で1ページのう
ちどのくらいの割合印刷処理が終了したかを計算し、印
刷進行状況バー49の長さを更新し、ステップ(17)
でプリンタの紙詰まりやインク切れなどのエラーが発生
しているか調べ、エラーが発生していると判定した場合
には、ステップ(24)へ進み、エラーからの回復処理
を実行し、ステップ(25)でページ印刷の終了処理を
行い、ステップ(26)で、印刷処理を中断して処理を
終了する。
【0045】一方、ステップ(17)でエラーが発生し
ていないと判定された場合には、ステップ(18)で1
ページ分のデータをすべてプリンタへ転送したかどうか
を判定し、すべてを転送していないと判定した場合に
は、ステップ(12)に戻る。
【0046】一方、ステップ(18)で、1ページ分の
データをすべてプリンタへ転送し終えたと判定した場合
には、ステップ(19)で作業メモリ領域の解放などの
ページの印刷の終了処理を行い、ステップ(20)でコ
ピー部数カウンタをインクリメントし、ステップ(2
1)で指定コピー部数分データ処理が終わったかどうか
を判定し、すべてのコピー部数分の印刷を終了していな
いと判定した場合には、ステップ(9)に戻り処理を繰
り返す。
【0047】一方、ステップ(21)で指定されたコピ
ー部数分データをプリンタに転送し終えたと判定した場
合には、ステップ(22)でページ番号カウンタをイン
クリメントし、ステップ(23)ですべてのページの印
刷処理が終了したかどうかを判定し、まだ印刷すべきペ
ージが存在すると判定した場合には、ステップ(7)に
戻り、同様の処理を繰り返す。
【0048】一方、ステップ(23)ですべての印刷を
終了したと判定した場合には、ステップ(26)に進
み、スプールファイルのクローズなどのドキュメント印
刷の終了処理を行い、プリンタドライバにより印刷処理
を終了する。
【0049】図7は、図5に示した印刷ステータスダイ
アログの初期表示処理ルーチンの詳細手順の一例を示す
フローチャートであり、ホストコンピュータに接続され
たディスプレイ等の表示装置に表示する印刷ステータス
をユーザに示すためにダイアログボックスで表示する処
理に対応する。なお、(1)〜(3)は各ステップを示
す。
【0050】図1において、図4に詳細を示すがダイア
ログの中のテキスト(ドキュメント名46,印刷ページ
47,コピー部数48などの文字列)やドキュメント名
や進行状況を示すバー49の外枠など、印刷が進行して
も変更のない部分(プレビュー50が表示されるエリ
ア)を表示部4上に描画表示するための初期化処理を行
い(1)、次いで、記憶装置MMに記憶されたスプール
ファイルよりドキュメント名データを取得して、ドキュ
メント名46にセットし(2)、ステータスダイアログ
ボックスを表示部4に表示して(3)、処理を終了す
る。
【0051】図8は、図5に示した印刷ステータスダイ
アログの表示処理ルーチンの詳細手順の一例を示すフロ
ーチャートである。なお、(1),(2)は各ステップ
を示す。
【0052】ステップ(1)で記憶装置MMに記憶され
たスプールファイルより印刷を行うページの描画データ
を獲得し、ステップ(2)でこの描画データをOSに発
行し、必要な大きさに縮小描画処理してダイアログの所
定の場所にプレビュー50として描画して、処理を終了
する。
【0053】これにより、プリンタの設置位置と印刷開
始指示を行ったホストとが離隔して印刷システムが構成
される環境下であっても、印刷指定したページの出力イ
メージおよびそのページ情報をユーザに対して視覚的に
明示でき、ユーザによる出力経過の確認作業を大幅に軽
減することが可能となる。
【0054】〔第2実施形態〕上記第1実施形態では、
ネットワーク上に接続されたホストコンピュータHC1
と複数のプリンタPR1,PR2とにより印刷システム
が構成される環境下で、ホストコンピュータHC1から
印刷出力指定した複数ページからなる印刷ドキュメント
の印刷出力経過を文字情報とともにプレビューとして表
示制御する場合について説明したが、出力機器は、プリ
ンタに限らず通信回線を介して接続される相手先のファ
クシミリ装置であっても本発明を適用することができ
る。以下、その実施形態について説明する。
【0055】図9は、本発明の第2実施形態を示す出力
制御装置を適用可能な画像処理システムの構成を示すブ
ロック図であり、ホストコンピュータと接続できるイン
タフェースを持つファクシミリにより画像処理システム
が構成される場合に対応する。
【0056】図9において、HC2はホストコンピュー
タであり、シリアルケーブル,イーサネット等の通信手
段57を介してファクシミリ装置FAX1と接続されて
いる。
【0057】ホストコンピュータHC2において、51
はCPUで、ROM52やRAM53に記憶されたOS
によりシステムの動作が制御されており、図示しないF
Dドライブ,HDドライブ等の記憶装置MMから読み出
した種々のアプリケーションプログラムをファクシミリ
装置FAX1に対応したFAXドライバ(FAX制御プ
ログラム)を実行して、アプリケーションプログラムよ
り作成された出力情報をFAXドライバがファクシミリ
装置FAX1に対応する出力コマンドに変換し通信手段
57を介して出力する。56システムバスで、上記51
〜55,MMとをアクセス可能に接続する。
【0058】ファクシミリ装置FAX1は、RS−42
2,イーサネットなどのインタフェースを有し、ホスト
コンピュータHC2からのコマンドにより制御される。
FAXコントローラ62は、通信手段57より得られた
コマンドをもとにFAX送信部63より他のファクシミ
リ装置と通信を行い画像データを送信する。
【0059】FAXコントローラ62は、CPU58を
有し、ROM60のプログラムにより制御される。ま
た、FAXコントローラ62はRAM59を有し、これ
はCPU58が画像データを作成し、他のFAXへその
画像データを転送するプログラムを実行するための作業
領域として使用される。ファクシミリ装置FAX1はF
AX通信経路64により他のファクシミリと通信を行
う。61はシステムバスで、上記58〜60とをアクセ
ス可能に接続する。
【0060】ホストコンピュータHC2によりファクシ
ミリ装置FAX1で出力を行うと、ホストコンピュータ
HC2上で実行されるファクシミリドライバは、プリン
タに対するプリンタドライバと同じように振舞う。すな
わち、アプリケーションにより、メニュー選択などで印
刷作業を実行すると、アプリケーションの描画データは
OSを介してファクシミリドライバに渡される。ファク
シミリドライバはアプリケーションの描画データをホス
トコンピュータHC2に接続されたHDドライバ等の記
憶装置MMにスプールファイルとしてセーブする。な
お、スプールファイルのフォーマットは、第1実施形態
と同じフォーマット(図2参照)に示したものと同じで
ある。
【0061】図10は、図9に示した表示部54に表示
されるファクシミリ出力処理ステータスダイアログの一
例を示す図であり、図4と同一のものには同一の符号を
付してある。
【0062】なお、図4との違いは、印刷部数の表示が
ないことである。これは、通常ファクシミリ送信では、
複数部を出力することはしないためである。
【0063】以下、図11,図12に示すフローチャー
トを参照して、本発明に係る印刷制御装置の第2のデー
タ処理について説明する。
【0064】図11,図12は、本発明に係る印刷制御
装置の第2のデータ処理手順の一例を示すフローチャー
トであり、アプリケーションからの描画データをすべて
スプールファイルにセーブした後のファクシミリドライ
バによるファクシミリ装置FAX1に対する出力処理に
対応する。なお、(1)〜(22)は各ステップを示
す。
【0065】ステップ(1)で、スプールファイルのオ
ープン処理などのドキュメントを出力するための準備の
処理を行い、ステップ(2)で出力するページ数のカウ
ンタを「1」に初期化し、ステップ(3)で図2に示し
たスプールファイルより出力に関する情報を読み出し、
ステップ(4)で出力する総ページ数を調べ、出力する
ページがあると判定した場合には、ステップ(5)で表
示部54に表示する出力ステータスダイアログの初期表
示処理を行う。これにより、図10に詳細を示すがダイ
アログの中のテキスト(ドキュメント名46,印刷ペー
ジ47などの文字列)やドキュメント名や進行状況を示
すバー49の外枠など、出力が進行しても変更のない部
分(プレビュー50が表示されるエリア)を表示部54
上に描画表示する。
【0066】そして、ステップ(6)で出力ステータス
ダイアログのページ数の更新を行い、ステップ(7)で
出力ステータスダイアログボックスを表示部54に表示
して、プレビュー50を描画表示する。
【0067】続いて、ステップ(8)で出力を行ってい
るページ内における処理進行状況を表すFAX出力処理
用のバー49(図10参照)の状態を初期化する。
【0068】次に、ステップ(9)で、RAM53上に
おける作業メモリ領域の確保などのそのページを出力す
るための準備の処理を行い、ステップ(10)でユーザ
による出力処理のキャンセル要求(キャンセルイベン
ト)があったかどうか調べ、キャンセル要求があったと
判定した場合には、出力処理を中止するため、ステップ
(20)に進む。
【0069】一方、ステップ(10)で、キャンセル要
求がないと判定した場合には、ステップ(11)に進
み、ファクシミリ装置の受信バッファが十分に空いてい
るかどうか調べ、空きがないと判定した場合には、ステ
ップ(14)へ進み、空きがあると判定した場合には、
ステップ(12)に進み、記憶装置MMに記憶されるス
プールファイルから読み込んだ描画データをファクシミ
リ装置FAX1のコマンドに変換して、ステップ(1
3)でファクシミリ装置FAX1に送信する。
【0070】次いで、ステップ(14)で1ページのう
ちどのくらいの割合出力処理が終了したかを計算し、バ
ー49の長さを更新し、ステップ(15)でファクシミ
リ装置FAX1の紙詰まりやインク切れなどのエラーが
発生しているか調べ、エラーが発生していると判定した
場合には、ステップ(20)へ進み、エラーからの回復
処理を実行し、ステップ(21)でページ出力の終了処
理を行い、ステップ(22)で、出力処理を中断して処
理を終了する。
【0071】一方、ステップ(15)でエラーが発生し
ていないと判定された場合には、ステップ(16)で1
ページ分のデータをすべてファクシミリ装置FAX1へ
転送したかどうかを判定し、すべてを転送していないと
判定した場合には、ステップ(10)に戻る。
【0072】一方、ステップ(16)で、1ページ分の
データをすべてファクシミリ装置FAX1へ転送し終え
たと判定した場合には、ステップ(17)で作業メモリ
領域の解放などのページの出力の終了処理を行い、ステ
ップ(18)でページ番号カウンタをインクリメント
し、ステップ(19)ですべてのページの出力処理が終
了したかどうかを判定し、まだ出力すべきページが存在
すると判定した場合には、ステップ(6)に戻り、同様
の処理を繰り返す。
【0073】一方、ステップ(19)ですべての出力を
終了したと判定した場合には、ステップ(22)に進
み、スプールファイルのクローズなどのドキュメント出
力の終了処理を行い、ファクシミリドライバにより出力
処理を終了する。
【0074】これにより、図10に示したようなファク
シミリ出力処理ステータスダイアログを表示部54に表
示し、ユーザに現在どのページをファクシミリに出力し
ているか明示することが可能となる。通常プリンタにお
ける出力と違ってファクシミリの場合は、FAX通信経
路64により接続された遠隔地にある他のファクシミリ
に画像が出力されるので、出力結果を目で確認しながら
の作業はできない。その点、図10のプレビュー50を
見れば、ユーザは現在ファクシミリ装置FAX1に対し
て転送されている画像データを視覚的に確認することが
可能となる。
【0075】なお、各実施形態では、出力イメージを順
次プレビュー表示する場合について説明したが、偶数ペ
ージのみ/奇数ページのみ/指定ページのみ等のモード
別に出力イメージのプレビュー表示を制御するように構
成してもよい。
【0076】また、各実施形態では、出力イメージ全体
を順次プレビュー表示する場合について説明したが、出
力イメージの指定箇所のみプレビュー表示を制御するよ
うに構成してもよい。
【0077】さらに、各実施形態では、出力イメージ全
体を順次プレビュー表示する場合について説明したが、
出力イメージを見開きページで2ページ分のプレビュー
表示を制御するように構成してもよい。
【0078】以下、各実施形態と第1〜第5の発明の各
手段との対応及びその作用について図1,図9等を参照
して説明する。
【0079】第1の発明は、所定のアプリケーションプ
ログラムを実行して作成される所定の描画情報を所定の
出力装置が解析可能な印刷情報に変換して前記出力装置
に転送制御する出力制御装置であって、前記描画情報を
ページ単位に記憶する記憶手段(図1,図9に示す記憶
装置MM)と、前記記憶手段に記憶される各頁の描画情
報を前記出力情報に変換して前記出力装置に転送する際
に、前記記憶手段から読み出される各頁の前記描画情報
に基づく出力イメージを描画して表示部に転送情報とと
もに順次プレビュー表示させる制御手段(図1に示すC
PU1または図9に示すCPU51が記憶装置MMに記
憶される印刷制御プログラムあるいは制御プログラムを
実行して制御する)とを有し、前記記憶装置MMに記憶
される各頁の描画情報(GDI等の描画コマンド)を前
記出力情報(印刷コマンド)に変換して前記出力装置に
転送する際に、CPU1またはCPU51が前記記憶装
置MMから読み出される各頁の前記描画情報に基づく出
力イメージを描画して表示部4または表示部54に転送
情報とともに順次プレビュー表示させるので、順次転送
されている各ページの出力イメージを視覚的に確認する
ことができる。
【0080】第2の発明は、前記制御手段(図1に示す
CPU1または図9に示すCPU51が記憶装置MMに
記憶される印刷制御プログラムあるいは制御プログラム
を実行して制御する)は、前記記憶手段に記憶されたペ
ージ編集された出力情報に基づいて前記表示部4または
表示部54に表示させるための縮小出力イメージを生成
するので、順次転送されている各ページの出力イメージ
の全体像を視覚的に確認することができる。
【0081】第3の発明は、前記制御手段(図1に示す
CPU1または図9に示すCPU51が記憶装置MMに
記憶される印刷制御プログラムあるいは制御プログラム
を実行して制御する)は、前記表示部4または表示部5
4に対して前記出力イメージおよび1ページ分のデータ
転送進行状況をバー49(図4,図10参照)として並
行表示させるので、順次転送されている各ページの出力
イメージと刻々と変化している1ページ分のデータ転送
進行状況とを視覚的に同時に確認することができる。
【0082】第4の発明は、前記制御手段(図1に示す
CPU1または図9に示すCPU51が記憶装置MMに
記憶される印刷制御プログラムあるいは制御プログラム
を実行して制御する)は、前記表示部4または表示部5
4に対して前記出力イメージと転送中のページ管理情報
および1ページ分のデータ転送進行状況とを並行して表
示させるので、順次転送されている各ページの出力イメ
ージと付随するページ管理情報および刻々と変化してい
る1ページ分のデータ転送進行状況とを視覚的に同時に
確認することができる。
【0083】第5の発明は、前記出力装置は、前記出力
情報に基づいて印刷を行う印刷装置(プリンタPR1,
PR2)で構成したので、印刷装置に順次転送されてい
る各ページの印刷イメージを視覚的に確認することがで
きる。
【0084】第6の発明は、前記出力装置は、前記出力
情報に基づいて画像出力するファクシミリ装置FAX1
で構成したので、ファクシミリ装置に順次転送されてい
る各ページの出力イメージを視覚的に確認することがで
きる。
【0085】なお、各実施形態において、上記描画情報
は所定の圧縮データ形式に従って圧縮されていても、本
発明を適用することができるものである。
【0086】以下、本実施形態と第7,第8の発明の各
工程との対応及びその作用について図5〜図8,図1
1,図12等を参照して説明する。
【0087】第7の発明は、所定のアプリケーションプ
ログラムを実行して作成される所定の描画情報をページ
単位に記憶部(記憶装置MM)に記憶し、該記憶部に記
憶された描画情報を読み出して所定の出力装置(プリン
タPR1,PR2,ファクシミリFAX1等)に対する
出力情報に変換してデータ転送する出力制御方法であっ
て、前記出力情報の転送経過状況を表示するためのステ
ータス画面を表示部に表示する第1の表示工程(図5の
ステップ(6)であって、詳細は図7のステップ(1)
〜(3))と、前記記憶部に記憶される各頁の描画情報
を前記出力情報に変換して前記出力装置に転送する際
に、前記記憶部から読み出される各頁の前記描画情報に
基づく出力イメージを描画して表示部に転送情報ととも
に順次プレビュー表示させる第2の表示工程(図5のス
テップ(8)であって、詳細は図8のステップ(1),
(2))とを図1に示したCPU1あるいは図9に示し
たCPU51が記憶装置MMに記憶される印刷制御プロ
グラム(プログラムドライバ)またはファクシミリ制御
プログラム(ファクシミリドライバ)を実行して、順次
転送されている各ページの出力イメージ(印刷イメー
ジ)を視覚的に確認することが可能となる。
【0088】第8の発明は、所定のアプリケーションプ
ログラムを実行して作成される所定の描画情報をページ
単位に記憶部(記憶装置MM)に記憶し、該記憶部に記
憶された描画情報を読み出して所定の出力装置(プリン
タPR1,PR2,ファクシミリFAX1等)に対する
出力情報に変換してデータ転送するコンピュータが読み
出し可能なプログラムを格納した記憶媒体であって、前
記出力情報の転送経過状況を表示するためのステータス
画面を表示部に表示する第1の表示工程(図5のステッ
プ(6)であって、詳細は図7のステップ(1)〜
(3))と、前記記憶部に記憶される各頁の描画情報を
前記出力情報に変換して前記出力装置に転送する際に、
前記記憶部から読み出される各頁の前記描画情報に基づ
く出力イメージを描画して表示部に転送情報とともに順
次プレビュー表示させる第2の表示工程(図5のステッ
プ(8)であって、詳細は図8のステップ(1),
(2))とを含む、コンピュータが読むことができるプ
ログラムを記憶媒体に格納したものである。すなわち、
後述する外部記憶媒体または内部の記憶資源に図5〜図
8,図11,図12に示す工程に対応するプログラムコ
ードを記憶させ、該プログラムコードを記憶した記憶媒
体からCPU1あるいはCPU51が読み出して実行す
る形態も本発明の実施形態に含まれるものである。
【0089】以下、図13に示すメモリマップを参照し
て本発明に係る出力制御装置で読み出し可能なデータ処
理プログラムの構成について説明する。
【0090】図13は、本発明に係る出力制御装置で読
み出し可能な各種データ処理プログラムを格納する記憶
媒体のメモリマップを説明する図である。
【0091】なお、特に図示しないが、記憶媒体に記憶
されるプログラム群を管理する情報、例えばバージョン
情報,作成者等も記憶され、かつ、プログラム読み出し
側のOS等に依存する情報、例えばプログラムを識別表
示するアイコン等も記憶される場合もある。
【0092】さらに、各種プログラムに従属するデータ
も上記ディレクトリに管理されている。また、各種プロ
グラムをコンピュータにインストールするためのプログ
ラムや、インストールするプログラムが圧縮されている
場合に、解凍するプログラム等も記憶される場合もあ
る。
【0093】本実施形態における図5,図6,図7,図
8,図11,図12に示す機能が外部からインストール
されるプログラムによって、ホストコンピュータにより
遂行されていてもよい。そして、その場合、CD−RO
MやフラッシュメモリやFD等の記憶媒体により、ある
いはネットワークを介して外部の記憶媒体から、プログ
ラムを含む情報群を出力装置に供給される場合でも本発
明は適用されるものである。
【0094】以上のように、前述した実施形態の機能を
実現するソフトウエアのプログラムコードを記録した記
憶媒体を、システムあるいは装置に供給し、そのシステ
ムあるいは装置のコンピュータ(またはCPUやMP
U)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを読出し
実行することによっても、本発明の目的が達成されるこ
とは言うまでもない。
【0095】この場合、記憶媒体から読み出されたプロ
グラムコード自体が本発明の新規な機能を実現すること
になり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体は本
発明を構成することになる。
【0096】プログラムコードを供給するための記憶媒
体としては、例えば、フロッピーディスク,ハードディ
スク,光ディスク,光磁気ディスク,CD−ROM,C
D−R,磁気テープ,不揮発性のメモリカード,RO
M,EEPROM等を用いることができる。
【0097】また、コンピュータが読み出したプログラ
ムコードを実行することにより、前述した実施形態の機
能が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指
示に基づき、コンピュータ上で稼働しているOS(オペ
レーティングシステム)等が実際の処理の一部または全
部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が
実現される場合も含まれることは言うまでもない。
【0098】さらに、記憶媒体から読み出されたプログ
ラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボー
ドやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わ
るメモリに書き込まれた後、そのプログラムコードの指
示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに
備わるCPU等が実際の処理の一部または全部を行い、
その処理によって前述した実施形態の機能が実現される
場合も含まれることは言うまでもない。
【0099】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係る第1
の発明によれば、前記記憶手段に記憶される各頁の描画
情報を前記出力情報に変換して前記出力装置に転送する
際に、制御手段が前記記憶手段から読み出される各頁の
前記描画情報に基づく出力イメージを描画して表示部に
転送情報とともに順次プレビュー表示させるので、順次
転送されている各ページの出力イメージを視覚的に確認
することができる。
【0100】第2の発明は、前記制御手段は、前記記憶
手段に記憶されたページ編集された出力情報に基づいて
前記表示部に表示させるための縮小出力イメージを生成
するので、順次転送されている各ページの出力イメージ
の全体像を視覚的に確認することができる。
【0101】第3の発明は、前記制御手段は、前記表示
部に対して前記出力イメージおよび1ページ分のデータ
転送進行状況を並行表示させるので、順次転送されてい
る各ページの出力イメージと刻々と変化している1ペー
ジ分のデータ転送進行状況とを視覚的に同時に確認する
ことができる。
【0102】第4の発明は、前記制御手段は、前記表示
部に対して前記出力イメージと転送中のページ管理情報
および1ページ分のデータ転送進行状況とを並行して表
示させるので、順次転送されている各ページの出力イメ
ージと付随するページ管理情報および刻々と変化してい
る1ページ分のデータ転送進行状況とを視覚的に同時に
確認することができる。
【0103】第5の発明は、前記出力装置は、前記出力
情報に基づいて印刷を行う印刷装置で構成したので、印
刷装置に順次転送されている各ページの印刷イメージを
視覚的に確認することができる。
【0104】第6の発明は、前記出力装置は、前記出力
情報に基づいて画像出力するファクシミリ装置で構成し
たので、ファクシミリ装置に順次転送されている各ペー
ジの出力イメージを視覚的に確認することができる。
【0105】第7,第8の発明は、前記出力情報の転送
経過状況を表示するためのステータス画面を表示部に表
示し、前記記憶部に記憶される各頁の描画情報を前記出
力情報に変換して前記出力装置に転送する際に、前記記
憶部から読み出される各頁の前記描画情報に基づく出力
イメージを描画して表示部に転送情報とともに順次プレ
ビュー表示させるので、順次転送されている各ページの
出力イメージを視覚的に確認することができる。
【0106】従って、転送処理しているページ番号と印
刷しているドキュメントとのページの対応付けの照合を
転送元の画面上で視覚的に容易に確認しつつ、現在のデ
ータ転送進行状況を容易に把握できる等の効果を奏す
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態を示す出力制御装置を適
用可能な印刷システムの構成を示すブロック図である。
【図2】図1に示した記憶装置に記憶されるスプールフ
ァイルのフォーマットの一例を示す図である。
【図3】図1に示したホストコンピュータのアプリケー
ションにより編集された印刷ドキュメントを示す図であ
る。
【図4】図1に示した表示部に表示される印刷ステータ
ス表示用のダイアログボックスの一例を示す図である。
【図5】本発明に係る印刷制御装置の第1のデータ処理
手順の一例を示すフローチャートである。
【図6】本発明に係る印刷制御装置の第1のデータ処理
手順の一例を示すフローチャートである。
【図7】図5に示した印刷ステータスダイアログの初期
表示処理ルーチンの詳細手順の一例を示すフローチャー
トである。
【図8】図5に示した印刷ステータスダイアログの表示
処理ルーチンの詳細手順の一例を示すフローチャートで
ある。
【図9】本発明の第2実施形態を示す出力制御装置を適
用可能な画像処理システムの構成を示すブロック図であ
る。
【図10】図9に示した表示部に表示されるファクシミ
リ出力処理ステータスダイアログの一例を示す図であ
る。
【図11】本発明に係る印刷制御装置の第2のデータ処
理手順の一例を示すフローチャートである。
【図12】本発明に係る印刷制御装置の第2のデータ処
理手順の一例を示すフローチャートである。
【図13】本発明に係る出力制御装置で読み出し可能な
各種データ処理プログラムを格納する記憶媒体のメモリ
マップを説明する図である。
【符号の説明】
HC1 ホストコンピュータ PR1 プリンタ PR2 プリンタ MM 記憶装置 1 CPU 2 ROM 3 RAM 4 表示部 5 入力部 8 CPU 9 RAM 10 ROM 12 プリンタコントローラ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI H04N 1/32 H04N 1/387 1/387 G06F 15/72 G

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所定のアプリケーションプログラムを実
    行して作成される所定の描画情報を所定の出力装置が解
    析可能な出力情報に変換して前記出力装置に転送制御す
    る出力制御装置であって、 前記描画情報をページ単位に記憶する記憶手段と、 前記記憶手段に記憶される各頁の描画情報を前記出力情
    報に変換して前記出力装置に転送する際に、前記記憶手
    段から読み出される各頁の前記描画情報に基づく出力イ
    メージを描画して表示部に転送情報とともに順次プレビ
    ュー表示させる制御手段とを有することを特徴とする出
    力制御装置。
  2. 【請求項2】 前記制御手段は、前記記憶手段に記憶さ
    れた各頁の描画情報に基づいて前記表示部に表示させる
    ための縮小出力イメージを生成することを特徴とする請
    求項1記載の出力制御装置。
  3. 【請求項3】 前記制御手段は、前記表示部に対して前
    記出力イメージおよび1ページ分のデータ転送進行状況
    を並行表示させることを特徴とする請求項1記載の出力
    制御装置。
  4. 【請求項4】 前記制御手段は、前記表示部に対して前
    記出力イメージと転送中のページ管理情報および1ペー
    ジ分のデータ転送進行状況とを並行して表示させること
    を特徴とする請求項1記載の出力制御装置。
  5. 【請求項5】 前記出力装置は、前記出力情報に基づい
    て印刷を行う印刷装置であることを特徴とする請求項1
    記載の出力制御装置。
  6. 【請求項6】 前記出力装置は、前記出力情報に基づい
    て画像出力するファクシミリ装置であることを特徴とす
    る請求項1記載の出力制御装置。
  7. 【請求項7】 所定のアプリケーションプログラムを実
    行して作成される所定の描画情報をページ単位に記憶部
    に記憶し、該記憶部に記憶された描画情報を読み出して
    所定の出力装置に対する出力情報に変換してデータ転送
    する出力制御方法であって、 前記出力情報の転送経過状況を表示するためのステータ
    ス画面を表示部に表示する第1の表示工程と、 前記記憶部に記憶される各頁の描画情報を前記出力情報
    に変換して前記出力装置に転送する際に、前記記憶部か
    ら読み出される各頁の前記描画情報に基づく出力イメー
    ジを描画して表示部に転送情報とともに順次プレビュー
    表示させる第2の表示工程とを有することを特徴とする
    出力制御方法。
  8. 【請求項8】 所定のアプリケーションプログラムを実
    行して作成される所定の描画情報をページ単位に記憶部
    に記憶し、該記憶部に記憶された描画情報を読み出して
    所定の出力装置に対する出力情報に変換してデータ転送
    するコンピュータが読み出し可能なプログラムを格納し
    た記憶媒体であって、 前記出力情報の転送経過状況を表示するためのステータ
    ス画面を表示部に表示する第1の表示工程と、 前記記憶部に記憶される各頁の描画情報を前記出力情報
    に変換して前記出力装置に転送する際に、前記記憶部か
    ら読み出される各頁の前記描画情報に基づく出力イメー
    ジを描画して表示部に転送情報とともに順次プレビュー
    表示させる第2の表示工程とを含む、コンピュータが読
    むことができるプログラムを格納したことを特徴とする
    記憶媒体。
JP35101096A 1996-12-27 1996-12-27 出力制御装置および出力制御方法 Expired - Fee Related JP4054396B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35101096A JP4054396B2 (ja) 1996-12-27 1996-12-27 出力制御装置および出力制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35101096A JP4054396B2 (ja) 1996-12-27 1996-12-27 出力制御装置および出力制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10187401A true JPH10187401A (ja) 1998-07-21
JP4054396B2 JP4054396B2 (ja) 2008-02-27

Family

ID=18414430

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35101096A Expired - Fee Related JP4054396B2 (ja) 1996-12-27 1996-12-27 出力制御装置および出力制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4054396B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007004585A1 (ja) * 2005-06-30 2007-01-11 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. 印刷制御方法及び印刷システム
JP2008234671A (ja) * 1999-06-23 2008-10-02 Canon Inc 情報処理装置、制御方法およびコンピュータ読み取り可能な制御プログラムを格納した記憶媒体
US7483166B2 (en) 2003-04-17 2009-01-27 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus and print preview display method
JP2009187529A (ja) * 2008-01-09 2009-08-20 Seiko Epson Corp 印刷制御装置、印刷制御装置の情報表示方法および印刷制御装置の情報表示プログラム
JP2011063034A (ja) * 2010-12-28 2011-03-31 Mitsubishi Heavy Industries Printing & Packaging Machinery Ltd 印刷準備方法,印刷準備システム,印刷準備システムの端末装置,印刷準備システムのプログラム,記録媒体並びに印刷制御システム及び印刷システム
US8009303B2 (en) 1999-06-23 2011-08-30 Canon Kabushiki Kaisha Double-sided print layout previewing
JP2012230719A (ja) * 2012-08-03 2012-11-22 Toshiba Corp 印刷システム
US8363266B2 (en) 2006-03-24 2013-01-29 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image processing apparatus with real-time display processing
US9141891B2 (en) 2013-12-24 2015-09-22 Kyocera Document Solutions Inc. Job management device

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008234671A (ja) * 1999-06-23 2008-10-02 Canon Inc 情報処理装置、制御方法およびコンピュータ読み取り可能な制御プログラムを格納した記憶媒体
US8009303B2 (en) 1999-06-23 2011-08-30 Canon Kabushiki Kaisha Double-sided print layout previewing
US8497999B2 (en) 1999-06-23 2013-07-30 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus and method for displaying a preview image
US7483166B2 (en) 2003-04-17 2009-01-27 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus and print preview display method
WO2007004585A1 (ja) * 2005-06-30 2007-01-11 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. 印刷制御方法及び印刷システム
US8194270B2 (en) 2005-06-30 2012-06-05 Mitsubishi Heavy Industries Printing & Packaging Machinery, Ltd. Printing control method and printing system
US8363266B2 (en) 2006-03-24 2013-01-29 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image processing apparatus with real-time display processing
US8913291B2 (en) 2006-03-24 2014-12-16 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image processing apparatus for viewing progress status of image output processing
JP2009187529A (ja) * 2008-01-09 2009-08-20 Seiko Epson Corp 印刷制御装置、印刷制御装置の情報表示方法および印刷制御装置の情報表示プログラム
JP2011063034A (ja) * 2010-12-28 2011-03-31 Mitsubishi Heavy Industries Printing & Packaging Machinery Ltd 印刷準備方法,印刷準備システム,印刷準備システムの端末装置,印刷準備システムのプログラム,記録媒体並びに印刷制御システム及び印刷システム
JP2012230719A (ja) * 2012-08-03 2012-11-22 Toshiba Corp 印刷システム
US9141891B2 (en) 2013-12-24 2015-09-22 Kyocera Document Solutions Inc. Job management device

Also Published As

Publication number Publication date
JP4054396B2 (ja) 2008-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4262270B2 (ja) 情報処理装置及び印刷装置制御方法
JP3997504B2 (ja) 文書印刷方法、文書処理方法及びプリンタ
US8375388B2 (en) Combining print jobs when the current and the next job are generated by a specific application and each job having one copy
US20060221392A1 (en) Information processing apparatus, distributed printing control method, storing medium and program
JP4945479B2 (ja) 印刷処理装置、印刷処理方法、印刷処理プログラム及び記録媒体
EP1452956A2 (en) print control system
JP5072676B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及び印刷システム
US7911640B2 (en) Information processing apparatus, printing data generation method, and printing control program
JPH11327856A (ja) 印刷制御装置および印刷制御装置のデ―タ処理方法およびコンピュ―タが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体
JP2007249301A (ja) 情報処理装置及びプリンタ装置
JP2002029100A (ja) 印刷システム
JPH11249851A (ja) ネットワーク印刷システム
JP4944682B2 (ja) 印刷制御装置、印刷制御方法、プログラム及び記憶媒体
JP3774702B2 (ja) 印刷制御プログラム及び情報処理装置
JPH11219265A (ja) プリンタ制御システムにおける中間ファイルの加工装置及びその制御プログラムが記録された記録媒体
JP2003337679A (ja) プログラム、記憶媒体、情報処理装置並びに印刷データ処理方法
US20090219576A1 (en) Image forming apparatus, print control method and control program
US7362456B2 (en) Print job substitution in a copy job
US7362465B2 (en) Information processing apparatus and control method therefor
US20030095279A1 (en) Method and apparatus to reprint print data
JPH10187401A (ja) 出力制御装置および出力制御方法およびコンピュータが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体
EP2063352A2 (en) Image-processing apparatus, information-processing apparatus, image-processing method, information-processing method, image-processing system and information-processing system
US7612899B2 (en) Print data processing system
JP3673684B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法およびコンピュータ読み取り可能なプログラムを格納した記憶媒体
US20050024673A1 (en) Information processing apparatus, distributed printing controlling method, program for causing information processing apparatus to execute distributed printing controlling method, and computer-readable recording medium storing program

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050407

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050419

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050620

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060704

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060904

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070206

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071127

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071210

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101214

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111214

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121214

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131214

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees