JPH10187300A - Power supply control circuit and its method - Google Patents

Power supply control circuit and its method

Info

Publication number
JPH10187300A
JPH10187300A JP8341056A JP34105696A JPH10187300A JP H10187300 A JPH10187300 A JP H10187300A JP 8341056 A JP8341056 A JP 8341056A JP 34105696 A JP34105696 A JP 34105696A JP H10187300 A JPH10187300 A JP H10187300A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
module
clock
system clock
frequency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8341056A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Mutsuhiro Omori
睦弘 大森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP8341056A priority Critical patent/JPH10187300A/en
Publication of JPH10187300A publication Critical patent/JPH10187300A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D10/00Energy efficient computing, e.g. low power processors, power management or thermal management

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To more reduce the power consumption of a module. SOLUTION: A clock controller 7 or 8 detects the processing state of a module 4 or 6 based on the data storage capacity of a first in first out(FIFO) memory 3 or 5, and when load to the module 4 or 6 is not so large, the frequency of a system clock supplied to the module 4 or 6 is continuously reduced and power supply voltage is continuously dropped.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、電源制御回路およ
び電源制御方法に関し、特に、例えば、1チップの半導
体回路などを構成するモジュールに供給するシステムク
ロックの周波数と電源電圧とを連続的に変化させること
により、そのモジュールにおける消費電力を低減するこ
とができるようにする電源制御回路および電源制御方法
に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a power supply control circuit and a power supply control method, and more particularly to, for example, continuously changing the frequency of a system clock and a power supply voltage supplied to a module constituting a one-chip semiconductor circuit or the like. The present invention relates to a power supply control circuit and a power supply control method capable of reducing power consumption of the module.

【0002】[0002]

【従来の技術】図6は、従来の半導体回路の一例の構成
を示している。
2. Description of the Related Art FIG. 6 shows a configuration of an example of a conventional semiconductor circuit.

【0003】この半導体回路においては、バッファ2、
モジュール4,6、コントローラ21,ANDゲート2
2、および23が1チップに収められており、外部のク
ロックジェネレータ1が発生するシステムクロックにし
たがって所定の処理が行われるようになされている。
In this semiconductor circuit, a buffer 2,
Modules 4, 6, controller 21, AND gate 2
2 and 23 are contained in one chip, and predetermined processing is performed according to a system clock generated by an external clock generator 1.

【0004】即ち、クロックジェネレータ1は、所定の
一定周波数のクロックを発生しており、このクロック
が、システムクロックとして、バッファ2、さらには、
ANDゲート22または23を介して、モジュール4ま
たは6にそれぞれ供給される。
That is, the clock generator 1 generates a clock having a predetermined constant frequency, and this clock is used as a system clock as the buffer 2 and further as a system clock.
The signal is supplied to the module 4 or 6 via the AND gate 22 or 23, respectively.

【0005】モジュール4には、外部からデータが供給
されるようになされており、モジュール4は、ANDゲ
ート22を介して供給されるシステムクロックに同期し
て所定の処理を行い、その処理結果としてのデータを、
モジュール6に出力する。モジュール6は、モジュール
4と同様に、ANDゲート23を介して供給されるシス
テムクロックに同期して、モジュール4が出力するデー
タに所定の処理を施し、その結果得られるデータを出力
する。
The module 4 is supplied with data from the outside. The module 4 performs predetermined processing in synchronization with a system clock supplied via an AND gate 22, and as a processing result, Data
Output to module 6. The module 6 performs a predetermined process on the data output from the module 4 in synchronization with the system clock supplied via the AND gate 23, and outputs the data obtained as a result, similarly to the module 4.

【0006】一方、コントローラ21には、所定のアプ
リケーション(ハードウェア、ソフトウェアのいずれで
あってもかまわない)から、モジュール4および6への
システムクロックの供給のオン/オフ制御をするための
制御信号(アプリケーション制御信号)が供給されてお
り、コントローラ21は、その制御信号にしたがって、
ANDゲート22と23に、LまたはHレベルを出力す
るようになされている。
On the other hand, the controller 21 has a control signal for controlling on / off of the supply of the system clock to the modules 4 and 6 from a predetermined application (either hardware or software). (Application control signal), and the controller 21 according to the control signal
An L or H level is output to AND gates 22 and 23.

【0007】即ち、コントローラ21は、通常は、AN
Dゲート22および23にHレベルを出力しており、こ
れにより、ANDゲート22または23を介して、シス
テムクロックを、モジュール4または6にそれぞれ供給
している。一方、例えば、アプリケーション側では、モ
ジュール4または6のうちの、後段のモジュール6の処
理状態が予測されたり、あるいは何らかの方法で検知さ
れており、モジュール6に、そこで処理すべきデータが
到着していない場合には、モジュール6へのクロックの
供給を停止させるように指示する制御信号が、コントロ
ーラ21に供給される。この場合、コントローラ21
は、ANDゲート23にLレベルを出力し、これによ
り、モジュール6へのシステムクロックの供給を停止さ
せる。
That is, normally, the controller 21
The H level is output to the D gates 22 and 23, whereby the system clock is supplied to the module 4 or 6 via the AND gates 22 or 23, respectively. On the other hand, for example, on the application side, the processing state of the subsequent module 6 of the modules 4 or 6 is predicted or detected by some method, and data to be processed there has arrived at the module 6. If not, a control signal for instructing to stop supplying the clock to the module 6 is supplied to the controller 21. In this case, the controller 21
Outputs the L level to the AND gate 23, thereby stopping the supply of the system clock to the module 6.

【0008】その後、アプリケーション側において、モ
ジュール6にデータが入力されたことが検知されると、
モジュール6へのクロックの供給を開始するように指示
する制御信号が、コントローラ21に供給され、この場
合、コントローラ21は、ANDゲート23にHレベル
を出力し、これにより、モジュール6へのシステムクロ
ックの供給が開始される。
Thereafter, when the application detects that data has been input to the module 6,
A control signal instructing to start supplying a clock to the module 6 is supplied to the controller 21. In this case, the controller 21 outputs an H level to the AND gate 23, thereby outputting the system clock to the module 6. Supply is started.

【0009】モジュール4に対するクロックの供給につ
いても、ANDゲート22への入力レベルを変えること
で、モジュール6における場合と同様のオン/オフ制御
が行われる。
[0009] Regarding the supply of the clock to the module 4, the same on / off control as in the module 6 is performed by changing the input level to the AND gate 22.

【0010】以上のようなシステムクロックの供給のオ
ン/オフ制御を行うことで、システムクロックがオフに
されている間は、モジュールは動作しないので、システ
ムクロックを、常時供給している場合に比較して、半導
体回路における消費電力を低減することができる。
[0010] By performing the on / off control of the supply of the system clock as described above, the module does not operate while the system clock is turned off. Thus, power consumption in the semiconductor circuit can be reduced.

【0011】[0011]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、近年、
半導体回路における消費電力を、より低減することが要
請されている。
However, in recent years,
There is a demand for further reducing power consumption in semiconductor circuits.

【0012】本発明は、このような状況に鑑みてなされ
たものであり、消費電力をより低下させることができる
ようにするものである。
The present invention has been made in view of such a situation, and aims to further reduce the power consumption.

【0013】[0013]

【課題を解決するための手段】請求項1に記載の電源制
御回路は、モジュールの処理状態を検出する検出手段
と、検出手段の検出結果に対応して、システムクロック
の周波数および電源電圧を連続的に変化させる制御手段
とを備えることを特徴とする。
According to a first aspect of the present invention, there is provided a power supply control circuit for detecting a processing state of a module, and continuously changing a frequency of a system clock and a power supply voltage in accordance with a detection result of the detection means. And a control means for changing the temperature.

【0014】請求項5に記載の電源制御方法は、モジュ
ールの処理状態を検出し、モジュールの処理状態の検出
結果に対応して、システムクロックの周波数および電源
電圧を連続的に変化させることを特徴とする。
According to a fifth aspect of the present invention, in the power supply control method, the processing state of the module is detected, and the frequency of the system clock and the power supply voltage are continuously changed according to the detection result of the processing state of the module. And

【0015】請求項1に記載の電源制御回路において
は、検出手段は、モジュールの処理状態を検出し、制御
手段は、検出手段の検出結果に対応して、システムクロ
ックの周波数および電源電圧を連続的に変化させるよう
になされている。
In the power supply control circuit according to the first aspect, the detection means detects the processing state of the module, and the control means continuously changes the frequency of the system clock and the power supply voltage in accordance with the detection result of the detection means. It is made to change.

【0016】請求項5に記載の電源制御方法において
は、モジュールの処理状態を検出し、モジュールの処理
状態の検出結果に対応して、システムクロックの周波数
および電源電圧を連続的に変化させるようになされてい
る。
In the power supply control method according to the fifth aspect, the processing state of the module is detected, and the frequency of the system clock and the power supply voltage are continuously changed according to the detection result of the processing state of the module. It has been done.

【0017】[0017]

【発明の実施の形態】以下に、本発明の実施の形態を説
明するが、その前に、特許請求の範囲に記載の発明の各
手段と以下の実施の形態との対応関係を明らかにするた
めに、各手段の後の括弧内に、対応する実施の形態(但
し、一例)を付加して、本発明の特徴を記述すると、次
のようになる。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Embodiments of the present invention will be described below, but before that, the correspondence between each means of the invention described in the claims and the following embodiments will be clarified. For this reason, the features of the present invention are described as follows by adding the corresponding embodiment (however, an example) in parentheses after each means.

【0018】即ち、請求項1に記載の電源制御回路は、
所定のシステムクロックに同期して所定の処理を行うモ
ジュールに供給される電源電圧を制御する電源制御回路
であって、モジュールの処理状態を検出する検出手段
(例えば、図3に示すプログラムの処理ステップS1お
よびS3など)と、検出手段の検出結果に対応して、シ
ステムクロックの周波数および電源電圧を連続的に変化
させる制御手段(例えば、図3に示すプログラムの処理
ステップS2およびS4など)とを備えることを特徴と
する。
That is, the power supply control circuit according to the first aspect comprises:
A power supply control circuit that controls a power supply voltage supplied to a module that performs a predetermined process in synchronization with a predetermined system clock, and includes a detection unit that detects a processing state of the module (for example, a processing step of the program illustrated in FIG. 3). S1 and S3) and control means (for example, processing steps S2 and S4 of the program shown in FIG. 3) for continuously changing the frequency of the system clock and the power supply voltage according to the detection result of the detection means. It is characterized by having.

【0019】請求項3に記載の電源制御回路は、モジュ
ールの前段には、そのモジュールで処理するデータを記
憶する記憶装置が設けられており、検出手段が、記憶装
置におけるデータの記憶量に対応して、カウント値を上
下するカウント手段(例えば、図4に示すアップダウン
(U/D)カウンタ12など)を有し、カウント手段の
カウント値に基づいて、モジュールの処理状態を検出す
ることを特徴とする。
According to a third aspect of the present invention, in the power supply control circuit, a storage device for storing data to be processed by the module is provided at a preceding stage of the module, and the detecting means corresponds to a storage amount of data in the storage device. Then, a counting means (for example, an up / down (U / D) counter 12 shown in FIG. 4 or the like) shown in FIG. 4 is provided to detect the processing state of the module based on the counting value of the counting means. Features.

【0020】なお、勿論この記載は、各手段を上記した
ものに限定することを意味するものではない。
Of course, this description does not mean that each means is limited to those described above.

【0021】図1は、本発明を適用した半導体回路の一
実施の形態の構成を示している。なお、図中、図6にお
ける場合と対応する部分については、同一の符号を付し
てある。即ち、この半導体回路は、ANDゲート22お
よび23が削除され、コントローラ21に代えてクロッ
クコントローラ7および8が設けられているとともに、
FIFO(First In First Out)メモリ3および5、並
びに電圧制御回路9および10が新たに設けられている
他は、図6の半導体回路と基本的に同様に構成されてい
る。
FIG. 1 shows a configuration of an embodiment of a semiconductor circuit to which the present invention is applied. In the figure, the same reference numerals are given to portions corresponding to those in FIG. That is, in this semiconductor circuit, the AND gates 22 and 23 are deleted, and the clock controllers 7 and 8 are provided instead of the controller 21.
The configuration is basically the same as that of the semiconductor circuit of FIG. 6 except that FIFO (First In First Out) memories 3 and 5 and voltage control circuits 9 and 10 are newly provided.

【0022】FIFOメモリ3または5は、モジュール
4または6の前段にそれぞれ設けられており、ここで
は、その入力段と出力段とが、異なるクロックに同期し
て(非同期で)動作するようになされている。
The FIFO memory 3 or 5 is provided at the preceding stage of the module 4 or 6, respectively. Here, the input stage and the output stage operate in synchronization (asynchronously) with different clocks. ing.

【0023】即ち、FIFOメモリ3の入力段には、ク
ロックジェネレータ1からバッファ2を介してクロック
が供給されるようになされており、このクロックに同期
して、データを記憶するようになされている。さらに、
FIFOメモリ3の出力段には、クロックコントローラ
7が出力するクロックが供給されるようになされてお
り、このクロックに同期して、データを読み出しするよ
うになされている。
That is, a clock is supplied to the input stage of the FIFO memory 3 from the clock generator 1 via the buffer 2, and data is stored in synchronization with the clock. . further,
A clock output from the clock controller 7 is supplied to an output stage of the FIFO memory 3, and data is read out in synchronization with the clock.

【0024】なお、クロックコントローラ7が出力する
クロックは、FIFOメモリ3の出力段の他、モジュー
ル4にも供給されるようになされており、従って、FI
FOメモリ3からのデータの読み出しは、モジュール4
の動作のタイミングに同期して行われるようになされて
いる。さらに、クロックコントローラ7が出力するクロ
ックは、FIFOメモリ5の入力段にも供給されるよう
になされており、従って、FIFOメモリ5へのデータ
の書き込みも、モジュール4の動作のタイミングに同期
して行われるようになされている。
The clock output from the clock controller 7 is supplied not only to the output stage of the FIFO memory 3 but also to the module 4.
Reading of data from the FO memory 3 is performed by the module 4
Is performed in synchronization with the operation timing. Further, the clock output from the clock controller 7 is also supplied to the input stage of the FIFO memory 5. Therefore, the writing of data to the FIFO memory 5 is also performed in synchronization with the operation timing of the module 4. Has been made to be done.

【0025】また、FIFOメモリ5の出力段には、ク
ロックコントローラ8が出力するクロックが供給される
ようになされており、FIFOメモリ5からは、このク
ロックに同期して、データの読み出しが行われるように
なされている。なお、クロックコントローラ8が出力す
るクロックは、FIFOメモリ5の出力段の他、モジュ
ール6にも供給されるようになされており、従って、F
IFOメモリ5からのデータの読み出しは、モジュール
6の動作のタイミングに同期して行われるようになされ
ている。
The clock output from the clock controller 8 is supplied to the output stage of the FIFO memory 5, and data is read from the FIFO memory 5 in synchronization with the clock. It has been made like that. The clock output from the clock controller 8 is supplied to the module 6 in addition to the output stage of the FIFO memory 5.
The reading of data from the IFO memory 5 is performed in synchronization with the operation timing of the module 6.

【0026】さらに、FIFOメモリ3または5は、記
憶しているデータ量が、その記憶容量の1/2以下とな
ると、その旨を示すフラグとしてのハーフエンプティ
(halfempty)フラグを、また、オーバフローしそうに
なると、その旨を示すフラグとしてのオールモストフル
(allmost full)フラグを、クロックコントローラ7ま
たは8にそれぞれ出力するようになされている。
Further, when the amount of data stored in the FIFO memory 3 or 5 becomes equal to or less than 1/2 of the storage capacity, the FIFO memory 3 or 5 is likely to overflow with a half empty flag as a flag indicating that. , An allmost full flag as a flag indicating that is output to the clock controller 7 or 8 respectively.

【0027】クロックコントローラ7または8は、FI
FOメモリ3または5から供給されるフラグに基づい
て、モジュール4または6の処理状態を検出し、その検
出結果に対応して、FIFOメモリ3、モジュール4、
FIFOメモリ5、およびモジュール6に供給するクロ
ックの周波数を制御するようになされている。さらに、
クロックコントローラ7または8は、モジュール4また
は6の処理状態の検出に対応して、電圧制御回路9また
は10をそれぞれ制御するようにもなされている。
The clock controller 7 or 8 has the FI
The processing state of the module 4 or 6 is detected based on the flag supplied from the FO memory 3 or 5, and corresponding to the detection result, the FIFO memory 3, the module 4,
The frequency of the clock supplied to the FIFO memory 5 and the module 6 is controlled. further,
The clock controller 7 or 8 also controls the voltage control circuit 9 or 10, respectively, in response to the detection of the processing state of the module 4 or 6.

【0028】電圧制御回路9または10は、クロックコ
ントローラ7または8からの制御にしたがって、モジュ
ール4または6に供給する電源電圧をそれぞれ制御する
ようになされている。
The voltage control circuit 9 or 10 controls the power supply voltage supplied to the module 4 or 6 under the control of the clock controller 7 or 8 respectively.

【0029】以上のように構成される半導体回路におい
ては、クロックジェネレータ1で発生されたクロック
は、バッファ2を介して、システムクロックとして、F
IFOメモリ3の入力段、クロックコントローラ7、お
よび8に供給される。クロックコントローラ7は、バッ
ファ2を介して供給されるクロックから、所定の周波数
のクロックを生成し、システムクロックとして、FIF
Oメモリ3の出力段、モジュール4、およびFIFOメ
モリ5の入力段に供給する。同様に、クロックコントロ
ーラ8も、バッファ2を介して供給されるクロックか
ら、所定の周波数のクロックを生成し、システムクロッ
クとして、FIFOメモリ5の出力段およびモジュール
6に供給する。
In the semiconductor circuit configured as described above, the clock generated by the clock generator 1 is supplied to the buffer 2 via the buffer 2 as a system clock.
It is supplied to the input stage of the IFO memory 3 and the clock controllers 7 and 8. The clock controller 7 generates a clock of a predetermined frequency from the clock supplied via the buffer 2 and uses the generated clock as a system clock.
The output is supplied to the output stage of the O memory 3, the module 4, and the input stage of the FIFO memory 5. Similarly, the clock controller 8 generates a clock having a predetermined frequency from the clock supplied via the buffer 2 and supplies the generated clock to the output stage of the FIFO memory 5 and the module 6 as a system clock.

【0030】FIFOメモリ3では、外部から供給され
るデータが、その入力段に供給されているシステムクロ
ックに同期して記憶されていき、また、その出力段に供
給されているシステムクロックに同期して、既に記憶さ
れたデータが読み出される。このデータは、モジュール
4に供給され、モジュール4では、FIFOメモリ3か
ら読み出されたデータが、その出力段に供給されている
システムクロックと同一のシステムクロックに同期して
処理される。そして、その処理の結果得られたデータ
は、FIFOメモリ5に供給される。
In the FIFO memory 3, data supplied from the outside is stored in synchronization with the system clock supplied to the input stage, and is also synchronized with the system clock supplied to the output stage. Thus, the data already stored is read. This data is supplied to the module 4, where the data read from the FIFO memory 3 is processed in synchronization with the same system clock as the system clock supplied to the output stage. Then, data obtained as a result of the processing is supplied to the FIFO memory 5.

【0031】FIFOメモリ5では、モジュール4から
のデータが、そのモジュール4が同期しているシステム
クロックのタイミングで記憶されていき、また、その出
力段に供給されているシステムクロックに同期して、既
に記憶されたデータが読み出される。このデータは、モ
ジュール6に供給され、モジュール6では、FIFOメ
モリ5から読み出されたデータが、その出力段に供給さ
れているシステムクロックと同一のシステムクロックに
同期して処理されて出力される。
In the FIFO memory 5, the data from the module 4 is stored at the timing of the system clock to which the module 4 is synchronized, and is synchronized with the system clock supplied to the output stage. The data already stored is read. This data is supplied to the module 6, where the data read from the FIFO memory 5 is processed and output in synchronization with the same system clock as the system clock supplied to the output stage. .

【0032】以上のようにして、半導体回路からは、モ
ジュール4および6で処理されたデータが出力される。
As described above, the data processed by the modules 4 and 6 is output from the semiconductor circuit.

【0033】一方、クロックコントローラ7は、FIF
Oメモリ3からのフラグに基づいて、モジュール4の処
理状態を検出し、即ち、FIFOメモリ3におけるデー
タの記憶量が多いときまたは少ないとき、モジュール4
にかかっている負荷が大きいまたは小さいと認識し、そ
れに対応して、FIFOメモリ3の出力段、モジュール
4、およびFIFOメモリ5の入力段に供給するクロッ
クの周波数を制御する。さらに、クロックコントローラ
7は、モジュール4の負荷の大小に対応して、電圧制御
回路9も制御し、モジュール4に供給する電源電圧を制
御させる。
On the other hand, the clock controller 7
On the basis of the flag from the O memory 3, the processing state of the module 4 is detected, that is, when the data storage amount in the FIFO memory 3 is large or small, the module 4
It recognizes that the load on the memory is large or small, and controls the frequency of the clock supplied to the output stage of the FIFO memory 3, the module 4, and the input stage of the FIFO memory 5 correspondingly. Further, the clock controller 7 also controls the voltage control circuit 9 according to the magnitude of the load on the module 4 to control the power supply voltage supplied to the module 4.

【0034】具体的には、モジュール4の負荷が大きい
とき、即ち、モジュールの動作速度を速くする必要があ
るとき、クロックコントローラ7は、そこから出力する
システムクロックの周波数を連続的に(徐々に)高くす
るとともに、モジュール4に供給する電源電圧も連続的
に上昇させる。また、モジュール4の負荷が小さいと
き、即ち、モジュールの動作速度が遅くても良いとき、
クロックコントローラ7は、そこから出力するシステム
クロックの周波数を連続的に低くするとともに、モジュ
ール4に供給する電源電圧も連続的に下降させる。
Specifically, when the load on the module 4 is large, that is, when it is necessary to increase the operation speed of the module 4, the clock controller 7 continuously (gradually) changes the frequency of the system clock output therefrom. ) And the power supply voltage supplied to the module 4 is continuously increased. When the load of the module 4 is small, that is, when the operation speed of the module may be low,
The clock controller 7 continuously lowers the frequency of the system clock output therefrom and continuously lowers the power supply voltage supplied to the module 4.

【0035】クロックコントローラ8も同様に、FIF
Oメモリ5からのフラグに基づいて、モジュール6の負
荷の大小を検出し、その検出結果に対応して、FIFO
メモリ5の出力段およびモジュール6に供給するクロッ
クの周波数、並びにモジュール6に供給する電源電圧を
制御する。
The clock controller 8 also performs
The magnitude of the load on the module 6 is detected based on the flag from the O memory 5, and the FIFO
The frequency of the clock supplied to the output stage of the memory 5 and the module 6 and the power supply voltage supplied to the module 6 are controlled.

【0036】次に、図2は、モジュール4または6に供
給するシステムクロックの周波数と、電源電圧との関係
を示している。
FIG. 2 shows the relationship between the frequency of the system clock supplied to the module 4 or 6 and the power supply voltage.

【0037】同図に示すように、電源電圧は、システム
クロックの周波数が低くされると、それに伴って降下さ
れる。また、システムクロックの周波数は、電源電圧が
上昇されると、それに伴って高くされる。
As shown in the figure, when the frequency of the system clock is lowered, the power supply voltage is reduced accordingly. Further, the frequency of the system clock is increased as the power supply voltage is increased.

【0038】次に、図3のフローチャートを参照して、
図1のクロックコントローラ7におけるクロックの周波
数および電源電圧の制御についてさらに説明する。
Next, referring to the flowchart of FIG.
The control of the clock frequency and the power supply voltage in the clock controller 7 of FIG. 1 will be further described.

【0039】クロックコントローラ7では、まず最初
に、ステップS1において、FIFOメモリ3からハー
フエンプティフラグを受信したかどうかが判定され、受
信したと判定された場合、即ち、FIFOメモリ3の記
憶容量に、いわば余裕があり、モジュール4がそれほど
速く動作する必要がない場合、ステップS2に進み、そ
こから出力するシステムクロックの周波数が、所定の周
波数△fだけ低下され、その後、電圧制御回路9が制御
されることにより、モジュール4に供給する電源電圧が
所定の電圧△Eだけ下降され、ステップS3に進む。
First, the clock controller 7 determines whether or not the half empty flag has been received from the FIFO memory 3 in step S1. If it is determined that the half empty flag has been received, that is, the storage capacity of the FIFO memory 3 If there is a margin, and the module 4 does not need to operate so fast, the process proceeds to step S2, where the frequency of the system clock output therefrom is reduced by a predetermined frequency Δf, and then the voltage control circuit 9 is controlled. As a result, the power supply voltage supplied to the module 4 is reduced by the predetermined voltage ΔE, and the process proceeds to step S3.

【0040】また、ステップS1において、ハーフエン
プティフラグを受信していないと判定された場合、ステ
ップS2をスキップして、ステップS3に進み、FIF
Oメモリ3からオールモストフルフラグを受信したかど
うかが判定され、受信したと判定された場合、即ち、F
IFOメモリ3の記憶容量に余裕がなく、モジュール4
を速く動作させる必要がある場合、ステップS4に進
み、電圧制御回路9が制御されることにより、モジュー
ル4に供給する電源電圧が所定の電圧△Eだけ上昇さ
れ、その後、そこから出力するシステムクロックの周波
数が、所定の周波数△fだけ高くされ、ステップS1に
戻る。
If it is determined in step S1 that the half-empty flag has not been received, step S2 is skipped and the process proceeds to step S3, where the FIFO
It is determined whether or not the almost full flag has been received from the O memory 3, and if it has been determined that the flag has been received, that is, F
There is no room in the storage capacity of the IFO memory 3 and the module 4
If it is necessary to operate the power supply quickly, the process proceeds to step S4, where the voltage control circuit 9 is controlled to increase the power supply voltage supplied to the module 4 by a predetermined voltage ΔE. Is raised by a predetermined frequency Δf, and the process returns to step S1.

【0041】一方、ステップS3において、FIFOメ
モリ3からオールモストフルフラグを受信していないと
判定された場合、ステップS4をスキップして、ステッ
プS1に戻る。
On the other hand, if it is determined in step S3 that the all-most full flag has not been received from the FIFO memory 3, step S4 is skipped and the process returns to step S1.

【0042】従って、FIFOメモリ3がハーフエンプ
ティフラグを出力し続けている場合、ステップS1乃至
S3の処理が繰り返されることにより、モジュール4に
供給されるシステムクロックの周波数は所定の周波数△
f単位で連続的に低くなっていき、電源電圧は、所定の
電圧△E単位で連続的に下降してく。一方、FIFOメ
モリ3がオールモストフルフラグを出力し続けている場
合、ステップS1,S3、およびS4の処理が繰り返さ
れることにより、モジュール4に供給されるシステムク
ロックの周波数は所定の周波数△f単位で連続的に高く
なっていき、電源電圧は、所定の電圧△E単位で連続的
に上昇してく。
Accordingly, when the FIFO memory 3 keeps outputting the half empty flag, the processing of steps S1 to S3 is repeated, so that the frequency of the system clock supplied to the module 4 becomes the predetermined frequency △
The power supply voltage continuously decreases in units of f, and the power supply voltage continuously decreases in units of a predetermined voltage ΔE. On the other hand, when the FIFO memory 3 keeps outputting the almost full flag, the processing of steps S1, S3, and S4 is repeated, so that the frequency of the system clock supplied to the module 4 becomes a predetermined frequency Δf unit. , And the power supply voltage continuously increases in units of a predetermined voltage ΔE.

【0043】クロックコントローラ8においても、同様
にして、モジュール6に供給するシステムクロックの周
波数および電源電圧が制御される。
Similarly, the clock controller 8 controls the frequency of the system clock supplied to the module 6 and the power supply voltage.

【0044】次に、図4は、クロックコントローラ7の
構成例を示している。なお、クロックコントローラ8も
同様に構成される。
FIG. 4 shows an example of the configuration of the clock controller 7. Note that the clock controller 8 is similarly configured.

【0045】クロックジェネレータ1からバッファ2を
介して供給されるクロックは、分周器11および13に
供給されるようになされている。分周器11は、クロッ
クを1/Aに分周し(但し、Aは正の整数)、アップダ
ウン(U/D)カウンタ12のクロック端子に出力す
る。
The clock supplied from the clock generator 1 via the buffer 2 is supplied to frequency dividers 11 and 13. The frequency divider 11 divides the clock by 1 / A (where A is a positive integer) and outputs the clock to the clock terminal of the up / down (U / D) counter 12.

【0046】アップダウンカウンタ12には、オールモ
ストフルフラグと、ハーフエンプティフラグとが供給さ
れるようになされている。そして、アップダウンカウン
タ12は、そのクロック端子に分周器11の出力が供給
されるタイミングで、オールモストフルフラグまたはハ
ーフエンプティフラグを受信したとき、そのカウント値
をそれぞれデクリメントまたはインクリメントする。そ
して、そのカウント値を、コントロール信号として、分
周器13および電圧制御回路9に供給する。
The up-down counter 12 is supplied with an almost full flag and a half empty flag. When the up / down counter 12 receives the all-most full flag or the half empty flag at the timing when the output of the frequency divider 11 is supplied to its clock terminal, it decrements or increments the count value, respectively. Then, the count value is supplied to the frequency divider 13 and the voltage control circuit 9 as a control signal.

【0047】従って、アップダウンカウンタ12では、
クロックジェネレータ1が出力するクロックのA倍の周
期で、オールモストフルフラグまたはハーフエンプティ
フラグが受信されているかどうかが検出され、オールモ
ストフルフラグまたはハーフエンプティフラグを受信し
ている場合には、そのカウント値がデクリメントまたは
インクリメントされていく。
Therefore, in the up / down counter 12,
At an A-times cycle of the clock output from the clock generator 1, it is detected whether the almost full flag or the half empty flag is received, and if the almost full flag or the half empty flag is received, The count value is decremented or incremented.

【0048】なお、アップダウンカウンタ12は、カウ
ント値が0になった後は、オールモストフルフラグを受
信しても、カウント値を0のまま保持するようになされ
ている。また、カウント値には所定の上限があり、その
上限値になった後は、ハーフエンプティフラグを受信し
ても、カウント値はその上限値のまま保持されるように
なされている。
After the count value becomes zero, the up-down counter 12 keeps the count value at zero even if it receives the almost full flag. Further, the count value has a predetermined upper limit, and after reaching the upper limit value, the count value is maintained at the upper limit value even if a half empty flag is received.

【0049】ここで、図1の電圧制御回路9では、アッ
プダウンカウンタ12からのコントロール信号としての
カウント値にしたがって、モジュール4に供給する電源
電圧が制御されるようになされている。即ち、電圧制御
回路9は、アップダウンカウンタ12からのカウント値
が大きい場合、電源電圧を下降させ、カウント値が小さ
い場合、電源電圧を上昇させる。
Here, in the voltage control circuit 9 of FIG. 1, the power supply voltage supplied to the module 4 is controlled in accordance with the count value as a control signal from the up / down counter 12. That is, the voltage control circuit 9 decreases the power supply voltage when the count value from the up / down counter 12 is large, and increases the power supply voltage when the count value is small.

【0050】一方、分周器13、位相比較器(PD)1
4、ループフィルタ(LF)15、電圧制御器(VC
O)16、および分周器17は、PLL(Phase Lock L
oop)回路を構成しており、分周器13は、アップダウ
ンカウンタ12からのカウント値をMとするとき、そこ
に入力されるクロックを、1/Mに分周し、位相比較器
14に供給する。位相比較器14には、さらに、分周器
17の出力も供給されており、位相比較器14は、分周
器13と17との出力の位相差を検出し、ラインフィル
タ15に供給する。ラインフィルタ15は、位相比較器
14の高周波成分を取り除き、電圧制御器16に出力す
る。電圧制御器16は、ラインフィルタ15の出力に対
応した電圧を発生し、これをシステムクロックとして出
力するとともに、分周器17に出力する。分周器17で
は、電圧制御器16の出力が1/Nに分周され(Nは正
の整数)、位相比較器14に供給される。
On the other hand, the frequency divider 13 and the phase comparator (PD) 1
4, loop filter (LF) 15, voltage controller (VC
O) 16 and the frequency divider 17 are provided with a PLL (Phase Lock L).
oop) circuit, and the frequency divider 13 divides the clock input thereto into 1 / M when the count value from the up / down counter 12 is M, Supply. The output of the frequency divider 17 is also supplied to the phase comparator 14. The phase comparator 14 detects the phase difference between the outputs of the frequency dividers 13 and 17 and supplies the phase difference to the line filter 15. The line filter 15 removes high-frequency components of the phase comparator 14 and outputs the result to the voltage controller 16. The voltage controller 16 generates a voltage corresponding to the output of the line filter 15, outputs this as a system clock, and outputs it to the frequency divider 17. In the frequency divider 17, the output of the voltage controller 16 is frequency-divided by 1 / N (N is a positive integer) and supplied to the phase comparator 14.

【0051】以上のようなPLL回路では、そこに入力
されるクロックのN/M倍の周波数のクロックが出力さ
れる。従って、クロックコントローラ7からは、最高
で、そこに入力されるクロックのN(=N/1)倍の周
波数のクロックが出力される。なお、アップダウンカウ
ンタ12から分周器13に供給されるカウント値Mが0
の場合、PLL回路は、その動作を停止するようになさ
れており、この場合、クロックコントローラ7からは、
クロックは出力されないようになされている。
In the above-described PLL circuit, a clock having a frequency N / M times that of the clock input thereto is output. Accordingly, the clock controller 7 outputs a clock having a frequency at most N (= N / 1) times the clock input thereto. The count value M supplied from the up / down counter 12 to the frequency divider 13 is 0.
In this case, the PLL circuit stops its operation. In this case, the clock controller 7 outputs
The clock is not output.

【0052】以上のように、システムクロックの周波数
および電源電圧を連続的に変化させることで、モジュー
ル4および6の消費電力を、従来より低減することが可
能となる。
As described above, by continuously changing the frequency of the system clock and the power supply voltage, the power consumption of the modules 4 and 6 can be reduced as compared with the conventional case.

【0053】即ち、例えば、いま、モジュール4および
6の負荷が徐々に減少していったとすると、図6におけ
る半導体回路では、図5(A)に示すように、負荷が減
少していっても、アプリケーションから指令がくるまで
は、モジュール4および6に供給されるシステムクロッ
クの周波数は変化せず、アプリケーションから指定がき
た時点で、突然、その供給が停止される。一方、図1の
半導体回路では、図5(B)に示すように、負荷が減少
していくにつれて、システムクロックの周波数も低くな
っていく。
That is, for example, assuming that the loads on the modules 4 and 6 are gradually reduced, the semiconductor circuit in FIG. 6 may have a reduced load as shown in FIG. Until a command is received from the application, the frequency of the system clock supplied to the modules 4 and 6 does not change, and the supply is suddenly stopped at the time specified by the application. On the other hand, in the semiconductor circuit of FIG. 1, as shown in FIG. 5B, as the load decreases, the frequency of the system clock also decreases.

【0054】また、図6における半導体回路では、図5
(C)に示すように、モジュール4および6にシステム
クロックが供給されている間は、所定の電源電圧が供給
され、システムクロックの供給が停止されると、電源電
圧が、一気に降下される。一方、図1の半導体回路で
は、電源電圧は、図5(D)に示すように、同図(B)
のシステムクロックの周波数とともに降下される。
In the semiconductor circuit shown in FIG.
As shown in (C), while the system clock is being supplied to the modules 4 and 6, a predetermined power supply voltage is supplied, and when the supply of the system clock is stopped, the power supply voltage drops at a stretch. On the other hand, in the semiconductor circuit of FIG. 1, the power supply voltage is as shown in FIG.
With the frequency of the system clock.

【0055】その結果、消費電力は、電源電圧の2乗に
比例することから、図5(E)および図5(F)に示す
ようになる。即ち、図6の半導体回路では、所定の電源
電圧が供給されている間は、所定の一定の電力が消費さ
れ、その供給が停止されると、一気に消費電力が低下す
る。一方、図1の半導体回路では、消費電力は、電源電
圧の2乗に比例して低下していく。
As a result, since the power consumption is proportional to the square of the power supply voltage, the power consumption is as shown in FIGS. 5 (E) and 5 (F). That is, in the semiconductor circuit of FIG. 6, while a predetermined power supply voltage is supplied, a predetermined constant power is consumed, and when the supply is stopped, the power consumption is reduced at a stretch. On the other hand, in the semiconductor circuit of FIG. 1, the power consumption decreases in proportion to the square of the power supply voltage.

【0056】図1の半導体回路では、モジュール4およ
び6に供給する電源電圧とともにシステムクロックをも
変化させるようにしたので、例えば、電源電圧が1/2
になると、モジュール4および6の動作速度も1/2に
なる。従って、モジュール4および6における仕事量も
1/2になるが、消費電力は、電源電圧の2乗に比例す
るから、1/4(=1/22)になる。即ち、電源電圧
およびシステムクロックを変化させない場合に比較し
て、同一の仕事量に対する消費電力が少なくて済むよう
になる。
In the semiconductor circuit of FIG. 1, since the system clock is changed together with the power supply voltage supplied to the modules 4 and 6, for example, the power supply voltage is reduced by half.
Then, the operating speeds of the modules 4 and 6 are also halved. Accordingly, the work load of the modules 4 and 6 is also reduced to 1 /, but the power consumption is reduced to 4 (= 1 / 2 ) because the power consumption is proportional to the square of the power supply voltage. That is, power consumption for the same amount of work can be reduced as compared with the case where the power supply voltage and the system clock are not changed.

【0057】なお、図6の半導体回路では、システムク
ロックの系(クロックネット(clock net))にAND
ゲート22および23が挿入されているため、クロック
を遅延するための、いわば余分な配線の引き回しなどが
必要であり、クロックのスキュー制御が困難となる。
In the semiconductor circuit shown in FIG. 6, AND is added to the system clock system (clock net).
Since the gates 22 and 23 are inserted, it is necessary to provide extra wiring for delaying the clock, so that it is difficult to control the clock skew.

【0058】また、遅延のための配線の引き回しなどを
せずに、スキューを抑制するためには、クロックネット
は、できるだけ等電位にする必要がある。この場合、ク
ロックネットにおける消費電力も少なくすることができ
る。しかしながら、クロックネットにゲートが設けられ
ている場合は、その全体を等電位にすることは困難であ
る。
Further, in order to suppress the skew without arranging wiring for delay, it is necessary to make the clock nets as equipotential as possible. In this case, power consumption in the clock net can be reduced. However, when a gate is provided in the clock net, it is difficult to make the whole of the gate equal potential.

【0059】さらに、モジュールを多く含むような大規
模の半導体回路では、クロックネット全体の容量が大き
くなるため、その全体を等電位にすることは困難で、ス
キューを抑制するのに、遅延のための配線の引き回しが
必要となる。そして、半導体回路で処理したデータを、
レジスタに一旦記憶してから出力するような場合は、ク
ロックの遅延のために、データを、外部に出力するのに
も時間を要することになる。
Further, in a large-scale semiconductor circuit including many modules, since the entire capacity of the clock net becomes large, it is difficult to make the entire clock net equipotential. It is necessary to route the wiring. Then, the data processed by the semiconductor circuit is
In the case where the data is temporarily stored in the register and then output, it takes time to output the data to the outside due to a clock delay.

【0060】これに対して、図1の半導体回路では、ク
ロックネットにゲートが設けられていないため、比較的
容易に、その全体を等電位にすることが可能である。
On the other hand, in the semiconductor circuit of FIG. 1, since no gate is provided in the clock net, it is possible to make the whole of the circuit relatively equipotential relatively easily.

【0061】また、図1の半導体回路では、クロックジ
ェネレータ1が出力するクロックは、バッファ2を介し
て、FIFOメモリ3、クロックコントローラ7、およ
び8に供給されるだけなので、バッファ2の負荷が小さ
く、クロックのスキュー(skew)を小さくすることがで
きる。即ち、複数のモジュールをシリーズに接続してパ
イプライン処理を行うようにする場合、モジュールの前
段に多段のフリップフロップを設けて、モジュールどう
しを接続することが行われることがある。この場合、1
チップに、数万個のフリップフロップが必要なこともあ
り、スキュー制御が非常に困難になる。これに対して、
図1に示すように、モジュール4または6の前段に、F
IFOメモリ3または5を設けて、モジュール4と6を
接続し、これらにクロックコントローラ7および8から
システムクロックを供給する場合には、モジュールの数
が増えても、その数は、一般には、数10程度と予想さ
れるから、数万個のフリップフロップにクロックを供給
する場合に比較して、クロックのスキューを小さく抑え
ることが可能となる。
In the semiconductor circuit of FIG. 1, the clock output from the clock generator 1 is only supplied to the FIFO memories 3 and the clock controllers 7 and 8 via the buffer 2, so that the load on the buffer 2 is reduced. The clock skew can be reduced. That is, in a case where a plurality of modules are connected in series and pipeline processing is performed, a multistage flip-flop may be provided at a preceding stage of the modules to connect the modules. In this case, 1
The chip may require tens of thousands of flip-flops, making skew control very difficult. On the contrary,
As shown in FIG. 1, before the module 4 or 6,
When the I / O memories 3 or 5 are provided and the modules 4 and 6 are connected and the system clocks are supplied from the clock controllers 7 and 8, even if the number of modules increases, the number generally increases Since it is expected to be about 10, the skew of the clock can be reduced as compared with the case where the clock is supplied to tens of thousands of flip-flops.

【0062】以上、本発明を、1チップの半導体回路に
適用した場合について説明したが、このような半導体回
路は、例えば、グラフィックや音声データその他を処理
するプロセッサなどに応用することが可能である。
The case where the present invention is applied to a one-chip semiconductor circuit has been described above, but such a semiconductor circuit can be applied to, for example, a processor for processing graphic and audio data and the like. .

【0063】なお、図4における分周器11としては、
例えば、外部から、その分周比1/Aをプログラマブル
(programmable)に設定することができるように、分周
比を読み込むことができるような、いわゆるローダブル
(loadable)なものを用いることが可能である。この場
合、図5(B)または図5(D)にそれぞれ示したシス
テムクロックの周波数または電源電圧の変化の割合を、
外部から制御することが可能となる。
The frequency divider 11 in FIG.
For example, a so-called loadable device that can read the frequency division ratio so that the frequency division ratio 1 / A can be set to be programmable (programmable) from the outside can be used. is there. In this case, the change rate of the system clock frequency or the power supply voltage shown in FIG. 5B or FIG.
External control is possible.

【0064】また、本実施の形態では、アップダウンカ
ウンタ12(図4)において、オールモストフルフラグ
またはハーフエンプティフラグを受信した場合に、その
カウント値を、それぞれデクリメントまたはインクリメ
ントするようにしたが、その他、例えば、アップダウン
カウンタ12にはハーフエンプティフラグだけを供給す
るようにし、ハーフエンプティフラグを受信した場合ま
たは受信していない場合に、そのカウント値を、それぞ
れデクリメントまたはインクリメントするようにするこ
となども可能である。
In this embodiment, when the up-down counter 12 (FIG. 4) receives the almost full flag or the half empty flag, the count value is decremented or incremented, respectively. In addition, for example, only the half-empty flag is supplied to the up / down counter 12, and when the half-empty flag is received or not received, the count value is decremented or incremented, respectively. Is also possible.

【0065】さらに、本実施の形態では、クロックコン
トローラ7(8)に、PLL回路を内蔵させ、これによ
り、クロックジェネレータ1が発生するクロックよりも
高い周波数のシステムクロックを得ることができるよう
にしたが、モジュール4および6を、クロックジェネレ
ータ1が発生するクロックよりも高い周波数のシステム
クロックで動作させる必要がない場合には、図4におけ
るPLL回路の部分を、分周器13だけで構成するよう
にすることが可能である。
Further, in the present embodiment, a PLL circuit is built in clock controller 7 (8), whereby a system clock having a higher frequency than the clock generated by clock generator 1 can be obtained. However, when it is not necessary to operate the modules 4 and 6 with a system clock having a higher frequency than the clock generated by the clock generator 1, the PLL circuit in FIG. It is possible to

【0066】また、本実施の形態においては、半導体回
路(図1)に、モジュール4と6の2つのモジュールを
設けるようにしたが、半導体回路に設けるモジュールの
数は1であっても良いし、また、3以上であっても良
い。
In the present embodiment, two modules 4 and 6 are provided in the semiconductor circuit (FIG. 1). However, the number of modules provided in the semiconductor circuit may be one. Or three or more.

【0067】さらに、本実施の形態では、半導体回路に
おいて、モジュール4または6の前段に、それぞれFI
FOメモリ3または5を設けるようにしたが、これらの
FIFOメモリ3および5を設けずに、半導体回路を構
成することも可能である。但し、この場合、何らかの方
法で、モジュール4および6の処理状態を検出するよう
にする必要がある。
Further, in the present embodiment, in the semiconductor circuit, the FIs are provided before the module 4 or 6 respectively.
Although the FO memory 3 or 5 is provided, it is also possible to configure a semiconductor circuit without providing the FIFO memory 3 or 5. However, in this case, it is necessary to detect the processing state of the modules 4 and 6 by some method.

【0068】また、一般に、モジュールは、電源電圧が
高いほど高速で動作することが可能であるから、電源電
圧の降下は、システムクロックの周波数を下げてから行
い、システムクロックの周波数の上昇は、電源電圧を上
げてから行うのが望ましい。
Generally, a module can operate at a higher speed as the power supply voltage is higher. Therefore, the power supply voltage is dropped after lowering the frequency of the system clock. It is desirable to increase the power supply voltage.

【0069】[0069]

【発明の効果】請求項1に記載の電源制御回路および請
求項5に記載の電源制御方法によれば、モジュールの処
理状態が検出され、その検出結果に対応して、システム
クロックの周波数および電源電圧が連続的に変化され
る。従って、モジュールにおける消費電力を、より低減
することが可能となる。
According to the power supply control circuit according to the first aspect and the power supply control method according to the fifth aspect, the processing state of the module is detected, and the frequency of the system clock and the power supply are determined in accordance with the detection result. The voltage is changed continuously. Therefore, it is possible to further reduce the power consumption of the module.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明を適用した半導体回路の一実施の形態の
構成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of an embodiment of a semiconductor circuit to which the present invention is applied.

【図2】図1のクロックコントローラ7および8により
制御されるシステムクロックの周波数と電源電圧との関
係を示す図である。
FIG. 2 is a diagram showing a relationship between a frequency of a system clock controlled by clock controllers 7 and 8 in FIG. 1 and a power supply voltage.

【図3】図1のクロックコントローラ7および8による
システムクロックの周波数および電電電圧の制御処理を
説明するためのフローチャートである。
FIG. 3 is a flowchart illustrating a control process of a system clock frequency and an electric voltage by clock controllers 7 and 8 in FIG. 1;

【図4】図1のクロックコントローラ7(8)の構成例
を示すブロック図である。
FIG. 4 is a block diagram showing a configuration example of a clock controller 7 (8) of FIG. 1;

【図5】モジュール4および6の(に対する)負荷が徐
々に減少していった場合のシステムクロックの周波数、
電源電圧、および消費電力の時間変化を示す図である。
FIG. 5 shows the frequency of the system clock when the load on modules 4 and 6 gradually decreases,
FIG. 3 is a diagram illustrating a change over time in a power supply voltage and power consumption.

【図6】従来の半導体回路の一例の構成を示すブロック
図である。
FIG. 6 is a block diagram showing a configuration of an example of a conventional semiconductor circuit.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 クロックジェネレータ, 2 バッファ, 3 F
IFOメモリ, 4モジュール, 5 FIFOメモ
リ, 6 モジュール, 7,8 クロックジェネレー
タ, 9,10 電圧制御回路, 11 分周器, 1
2 アップダウンカウンタ, 13 分周器, 14
位相比較器, 15 ラインフィルタ,16 電圧制御
器, 17 分周器
1 clock generator, 2 buffers, 3F
IFO memory, 4 modules, 5 FIFO memory, 6 modules, 7,8 clock generator, 9,10 voltage control circuit, 11 frequency divider, 1
2 Up / down counter, 13 divider, 14
Phase comparator, 15 line filter, 16 voltage controller, 17 divider

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 所定のシステムクロックに同期して所定
の処理を行うモジュールに供給される電源電圧を制御す
る電源制御回路であって、 前記モジュールの処理状態を検出する検出手段と、 前記検出手段の検出結果に対応して、前記システムクロ
ックの周波数および電源電圧を連続的に変化させる制御
手段とを備えることを特徴とする電源制御回路。
1. A power supply control circuit that controls a power supply voltage supplied to a module that performs a predetermined process in synchronization with a predetermined system clock, wherein the detection unit detects a processing state of the module, and the detection unit Control means for continuously changing the frequency of the system clock and the power supply voltage in accordance with the detection result of the power supply control circuit.
【請求項2】 前記制御手段は、前記電源電圧を降下さ
せるときは、前記システムクロックの周波数を低くした
後に、前記電源電圧を変化させ、前記システムクロック
の周波数を高くするときは、前記電源電圧を上昇させた
後に、前記システムクロックの周波数を変化させること
を特徴とする請求項1に記載の電源制御回路。
2. The control means according to claim 1, wherein, when lowering the power supply voltage, the frequency of the system clock is lowered, and then the power supply voltage is changed. 2. The power supply control circuit according to claim 1, wherein the frequency of the system clock is changed after increasing the power supply voltage.
【請求項3】 前記モジュールの前段には、そのモジュ
ールで処理するデータを記憶する記憶装置が設けられて
おり、 前記検出手段は、 前記記憶装置における前記データの記憶量に対応して、
カウント値を上下するカウント手段を有し、 前記カウント手段のカウント値に基づいて、前記モジュ
ールの処理状態を検出することを特徴とする請求項1に
記載の電源制御回路。
3. A storage device for storing data to be processed by the module is provided at a preceding stage of the module, and the detecting means corresponds to a storage amount of the data in the storage device,
2. The power supply control circuit according to claim 1, further comprising: a counting unit configured to increase and decrease a count value, and detecting a processing state of the module based on the count value of the counting unit. 3.
【請求項4】 前記システムクロックに同期して動作す
るPLL(Phase Lock Loop)回路をさらに備え、 前記制御手段は、PLL回路における分周比を、前記カ
ウント手段のカウント値に対応して変化させることによ
り、前記システムクロックの周波数を変化させることを
特徴とする請求項3に記載の電源制御回路。
4. A phase lock loop (PLL) circuit that operates in synchronization with the system clock, wherein the control unit changes a frequency division ratio in the PLL circuit in accordance with a count value of the counting unit. 4. The power supply control circuit according to claim 3, wherein the frequency of the system clock is changed.
【請求項5】 所定のシステムクロックに同期して所定
の処理を行うモジュールに供給される電源電圧を制御す
る電源制御方法であって、 前記モジュールの処理状態を検出し、 前記モジュールの処理状態の検出結果に対応して、前記
システムクロックの周波数および電源電圧を連続的に変
化させることを特徴とする電源制御方法。
5. A power supply control method for controlling a power supply voltage supplied to a module that performs a predetermined process in synchronization with a predetermined system clock, comprising: detecting a processing state of the module; A power supply control method characterized by continuously changing the frequency of the system clock and the power supply voltage in accordance with the detection result.
JP8341056A 1996-12-20 1996-12-20 Power supply control circuit and its method Pending JPH10187300A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8341056A JPH10187300A (en) 1996-12-20 1996-12-20 Power supply control circuit and its method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8341056A JPH10187300A (en) 1996-12-20 1996-12-20 Power supply control circuit and its method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10187300A true JPH10187300A (en) 1998-07-14

Family

ID=18342837

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8341056A Pending JPH10187300A (en) 1996-12-20 1996-12-20 Power supply control circuit and its method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10187300A (en)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002050645A1 (en) * 2000-12-20 2002-06-27 Hitachi, Ltd. Electronic circuit of low power consumption, and power consumption reducing method
JP2002312056A (en) * 2001-04-16 2002-10-25 Sony Corp Information processing method and device, recording medium, and program
JP2002312058A (en) * 2001-04-11 2002-10-25 Mitsubishi Electric Corp Semiconductor integrated circuit
US6519706B1 (en) 1998-10-12 2003-02-11 Nec Corporation DSP control apparatus and method for reducing power consumption
US6647502B1 (en) 1999-07-13 2003-11-11 Sony Corporation Method and apparatus for providing power based on the amount of data stored in buffers
US6717434B2 (en) 2001-02-23 2004-04-06 Hitachi, Ltd. Logic circuit module having power consumption control interface and a recording medium storing the module
JP2005502114A (en) * 2001-08-29 2005-01-20 アナログ・デバイシズ・インコーポレーテッド Dynamic voltage control method and apparatus
JP2007531073A (en) * 2003-07-11 2007-11-01 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション Semiconductor device (low power processing island structure)
JP2009141881A (en) * 2007-12-10 2009-06-25 Fujifilm Corp Portable electronic device and operation clock control method
US20120066521A1 (en) * 2010-09-13 2012-03-15 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor integrated circuit, interconnect, and computer readable medium storing medium storing control program
US8839006B2 (en) 2010-05-28 2014-09-16 Nvidia Corporation Power consumption reduction systems and methods
US9134782B2 (en) 2007-05-07 2015-09-15 Nvidia Corporation Maintaining optimum voltage supply to match performance of an integrated circuit
US9256265B2 (en) 2009-12-30 2016-02-09 Nvidia Corporation Method and system for artificially and dynamically limiting the framerate of a graphics processing unit
JP2016119091A (en) * 2014-12-18 2016-06-30 株式会社半導体エネルギー研究所 Semiconductor device, sensor device and electronic apparatus
US9830889B2 (en) 2009-12-31 2017-11-28 Nvidia Corporation Methods and system for artifically and dynamically limiting the display resolution of an application

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6519706B1 (en) 1998-10-12 2003-02-11 Nec Corporation DSP control apparatus and method for reducing power consumption
US6647502B1 (en) 1999-07-13 2003-11-11 Sony Corporation Method and apparatus for providing power based on the amount of data stored in buffers
WO2002050645A1 (en) * 2000-12-20 2002-06-27 Hitachi, Ltd. Electronic circuit of low power consumption, and power consumption reducing method
US6949950B2 (en) 2001-02-23 2005-09-27 Hitachi, Ltd. Logic circuit module having power consumption control interface and a recording medium storing the module
US6717434B2 (en) 2001-02-23 2004-04-06 Hitachi, Ltd. Logic circuit module having power consumption control interface and a recording medium storing the module
JP2002312058A (en) * 2001-04-11 2002-10-25 Mitsubishi Electric Corp Semiconductor integrated circuit
JP4655182B2 (en) * 2001-04-16 2011-03-23 ソニー株式会社 Information processing apparatus and method, recording medium, and program
JP2002312056A (en) * 2001-04-16 2002-10-25 Sony Corp Information processing method and device, recording medium, and program
JP2005502114A (en) * 2001-08-29 2005-01-20 アナログ・デバイシズ・インコーポレーテッド Dynamic voltage control method and apparatus
JP2007531073A (en) * 2003-07-11 2007-11-01 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション Semiconductor device (low power processing island structure)
US9134782B2 (en) 2007-05-07 2015-09-15 Nvidia Corporation Maintaining optimum voltage supply to match performance of an integrated circuit
JP2009141881A (en) * 2007-12-10 2009-06-25 Fujifilm Corp Portable electronic device and operation clock control method
US9256265B2 (en) 2009-12-30 2016-02-09 Nvidia Corporation Method and system for artificially and dynamically limiting the framerate of a graphics processing unit
US9830889B2 (en) 2009-12-31 2017-11-28 Nvidia Corporation Methods and system for artifically and dynamically limiting the display resolution of an application
US8839006B2 (en) 2010-05-28 2014-09-16 Nvidia Corporation Power consumption reduction systems and methods
US8700927B2 (en) * 2010-09-13 2014-04-15 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor integrated circuit, interconnect, and computer readable medium storing medium storing control program
US20120066521A1 (en) * 2010-09-13 2012-03-15 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor integrated circuit, interconnect, and computer readable medium storing medium storing control program
JP2016119091A (en) * 2014-12-18 2016-06-30 株式会社半導体エネルギー研究所 Semiconductor device, sensor device and electronic apparatus
US10445227B2 (en) 2014-12-18 2019-10-15 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device, sensor device, and electronic device
JP2020102227A (en) * 2014-12-18 2020-07-02 株式会社半導体エネルギー研究所 Semiconductor device, sensor device, and electronic apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6647502B1 (en) Method and apparatus for providing power based on the amount of data stored in buffers
US5771264A (en) Digital delay lock loop for clock signal frequency multiplication
JPH10187300A (en) Power supply control circuit and its method
US6853226B2 (en) Register controlled delay locked loop having an acceleration mode
US5982210A (en) PLL system clock generator with instantaneous clock frequency shifting
US5378935A (en) Clock frequency adjustment of an electrical circuit
EP1002369B1 (en) Synchronous clock generator including delay-locked loop
US7928782B2 (en) Digital locked loops and methods with configurable operating parameters
JPH0556691B2 (en)
JP2002100967A (en) Power supply voltage controller, semiconductor device and its drive method
KR100810072B1 (en) Semiconductor memory device having delay locked loop and driving method thereof
JP2000224029A (en) Delayed synchronous loop and control method for the same
US7414446B2 (en) DLL circuit of semiconductor memory apparatus and method of delaying and locking clock in semiconductor memory apparatus
JP2003110423A (en) Mixed delay locked loop circuit and clock signal synchronization method therefor
JPH07202690A (en) Clock signal generation circuit
JP2003015762A (en) Clock control circuit
US5235698A (en) Bus interface synchronization control system
JPH10149237A (en) Semiconductor circuit
JPH04140812A (en) Information processing system
CN113504826B (en) Dynamic voltage frequency adjusting circuit and dynamic voltage frequency adjusting method
KR100631952B1 (en) Apparatus for driving output signals from DLL circuit
JP2003256065A (en) Clock control method, clock control circuit and data processing device
EP0840237B1 (en) Synchronization of data processor with external bus
JPH1091268A (en) Clock frequency control method for semiconductor circuit and data processor
JP2812114B2 (en) SCSI controller

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050513

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050524

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050722

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060413