JPH10187140A - グランドピアノの反響装置 - Google Patents

グランドピアノの反響装置

Info

Publication number
JPH10187140A
JPH10187140A JP8349543A JP34954396A JPH10187140A JP H10187140 A JPH10187140 A JP H10187140A JP 8349543 A JP8349543 A JP 8349543A JP 34954396 A JP34954396 A JP 34954396A JP H10187140 A JPH10187140 A JP H10187140A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reverberation
plate
board
piano
sound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8349543A
Other languages
English (en)
Inventor
Riichi Kitajima
理一 北島
Hirotaka Hikasa
博隆 日笠
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawai Musical Instrument Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Kawai Musical Instrument Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawai Musical Instrument Manufacturing Co Ltd filed Critical Kawai Musical Instrument Manufacturing Co Ltd
Priority to JP8349543A priority Critical patent/JPH10187140A/ja
Publication of JPH10187140A publication Critical patent/JPH10187140A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 聴衆側に放射される演奏音の音量を増大する
ことができ、また、その音色も変化でき、更にピアノケ
−スに取付けられるため取扱いが容易であるグランドピ
アノの反響装置を提供する。 【解決手段】 ピアノケ−ス2の下方の開口部3に反響
板5が開閉自在に取付けられ、該反響板5は、開かれた
状態において、ピアノケ−ス2の下面から放射される演
奏音を反射してピアノケ−スの側部4の方向、すなわち
聴衆側に放射するものであることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、聴衆側に放射され
る演奏音を増大するグランドピアノの反響装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】音響特性がデッドなホ−ル等における演
奏会等では、グランドピアノの演奏音の音量は後部の聴
衆に十分に届くように大きいことが望まれる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、聴衆側に放
射される演奏音の音量を増大することができ、また、そ
の音色も変化できるグランドピアノの反響装置を提供す
ることを課題とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記の課題を達成するた
めに、本発明実施のグランドピアノの反響装置は、ピア
ノケ−スの下方の開口部に反響板が開閉自在に取付けら
れ、該反響板は、開かれた状態において、ピアノケ−ス
の下面から放射される演奏音を反射してピアノケ−スの
側部方向に放射するものであることを特徴とする。該反
響板は、ピアノケ−スに取付けられた第1の反響板ユニ
ットと、これに重ね合せた状態から該第1の反響板ユニ
ット主面と平行にスライドすることが可能な第2の反響
板ユニットから成り、或いは、折り畳み自在な複数枚の
反響板ユニットから成るものでもよい。また、反響板
は、ピアノケ−スの下縁にこれと平行に回動自在に取付
けられた受木に、回動自在に取付けられ、或いは反響板
の開き角度を調整することができる反響板開閉機構を設
けてことができる。また、反響板は、反射する演奏音の
音色を変えるために多数個の孔を形成するか、その反射
面に多数個の凹凸を形成してもよく、又、弾性材層を介
して接着された2枚又は3枚の板から成るものを用いる
ことができる。
【0005】反響板は、開かれた状態において、ピアノ
ケ−スの下面から放射される演奏音を反射してピアノケ
−スの側部方向に放射するものであるから、聴衆側に放
射される演奏音は増大し、音色も微妙に変化する。反響
板は、ピアノケ−スに取付けられた第1の反響板ユニッ
トと、これに重合した状態から該第1の反響板ユニット
主面と平行にスライドすることが可能な第2の反響板ユ
ニットから成るか、或いは折り畳み自在な複数枚の反響
板ユニットから成るものである場合、ピアノの不使用の
時には、第1の反響板に第2の反響板を重ね合せた状態
でピアノケ−スの開口部を閉じる。また、開いた状態
で、第2の反響板を第1の反響板と重ね合わせたり、伸
ばした状態にすることにより微妙に音色を調整すること
ができる。反響板が、ピアノケ−スの下縁に該下縁の面
と平行に回動可能に取付けられた受木に、回動自在に取
付けられたときは、受木を回動することにより反射する
演奏音の放射方向を左右の所望の方向に変えられ、例え
ば演奏者側に反響板を向けることで、演奏者が自分の出
す演奏音をより鮮明に聞くことができ、また、反響板を
聴衆側へ向けることで聴衆に対する音量の増加や音色の
変化をつけることができる。反響板の開き角度を調整す
ることができる反響板開閉機構を設けると、反響板の開
放角度を容易に調整することができる。
【0006】反響板の反射面に多数個の凹凸を形成する
と、その凹凸の大きさが小さければ、音は鏡のような正
反射となるが、凹凸の大きさが波長の程度以上になると
乱反射となる。したがって、音色を変えたい場合は、除
去したい音の周波数の波長に対応する大きさの凹凸を反
響板の反射面に形成することにより達成される。除去し
たい音の周波数が複数個であるときは、その波長に対応
した凹凸を反響板の反射面にランダムに形成する。ま
た、反響板に多数個の孔が形成されると、孔の大きさに
対応する特定の周波数以上の音が反射しなくなり、その
大きさをランダムに形成すると、その大きさに対応する
種々の特定周波数以上の音が反射しなくなる。したがっ
て、特定の周波数以上の音がカットされた演奏音が聴衆
側に放射され、その音色が変化する。また、反響板を、
弾性材層を介して接着された2枚又は3枚の板で構成す
ると、コインシデンス効果(材料に入射した音波の材料
面上での音圧の山・谷と材料中の屈曲波の山・谷が一致
する条件で生じる。)による遮音性能の低下が、弾性材
層により該弾性材層中の屈曲波が生じにくくなるために
緩和され、すなわち中高音域で優れた遮音効果を発揮す
るため、中高音域での反射音の落ち込みが緩和され、演
奏音の音色が変化する。前記反響板は、その反射面に多
数個の凹凸が形成するか、或いは多数個の孔を形成し、
また、反響板として、弾性材層を介して接着された2枚
又は3枚の板から成るものを使用すると、聴衆側に放射
される演奏音の音色を変えることができる。
【0007】
【発明の実施の形態】以下に本発明の実施の形態を図面
を参照して説明する。
【0008】図1及び図2は、本発明実施のグランドピ
アノの反響装置の1例を示す。
【0009】グランドピアノ1のピアノケ−ス2は、そ
の下方に開口部3を有し、ピアノケ−ス2の側板21
側部4の下縁に反響板5が蝶番6により開口部3を開閉
自在に取付けられている。該反響板5は、ピアノを使用
しないときは、図1(B)に示すように、前記開口部3
を横断してピアノケ−ス2に取付けられた支柱7に設け
たキャッチャ−8により開口部3を閉じた状態に保持さ
れるようになっており、使用するときは、反響板5をキ
ャッチャ−8から離して図1(A)に示すように垂下さ
せる。キャッチャ−8は、例えばマグネットであり、反
響板5のこれに対応する位置には鉄片9が固着されてい
る。10はピアノケ−ス2に固着された受木11と反響
板5にそれぞれ連結されたダンパ−で、これにより反響
板5の開閉が滑らかに行われる。
【0010】使用時、図1(A)に示すように反響板5
を垂下させた状態にしておくと、響板から放射された演
奏音の一部は反響板5により反射されてピアノケ−ス2
の側部4の方向に放射され、聴衆側に放射される演奏音
が増大し、その音色も微妙に変化する。反響板5は、ピ
アノケ−ス2に一端を固定したワイヤ−等の図示しない
手段で所望の開き角度に設定することもできる。
【0011】図3は、本発明実施のグランドピアノの反
響装置の他例を示す。
【0012】反響板5は、2個(3個でもよい)の反響
板ユニット51 及び52 から構成され、反響板ユニット
1 は図1に示されるものと同じように、ピアノケ−ス
2の側板21 の側部4の下縁に蝶番6により回動自在に
取付けられ、反響板ユニット52 は、反響板ユニット5
1 主面と平行にスライド自在で、反響板ユニット51
の重ね合わせた状態からスライドして反響板5としての
面積がほぼ2倍になるように構成されている。その具体
的構成を説明すると、反響板ユニット51 の両側に取付
けられて下方に伸びる垂下片12、12と、該垂下片1
2、12にそれぞれ回転可能に軸着された複数個のロ−
ラ−13とから成るガイド部材が設けられ、反響板ユニ
ット52 は、その両側に形成された溝14、14が前記
ロ−ラ−13、13に嵌合することによりスライド自在
に取り付けられ、先端部に設けられた把手15を引っ張
ることによりスライドし、最大に引き出された状態で、
垂下片12、12に形成され且つ前記溝14,14に嵌
合するストッパ−16、16が溝14、14の奥の端部
に当たることにより停止するように成っている。尚、図
示しないが、反響板ユニット52 は反響板ユニット51
に重ね合わせた状態で更に奥に入らないようにストッパ
−が形成されている。
【0013】この構成によれば、使用しないときは、図
3(B)(C)に示すように、反響板ユニット52 を反
響板ユニット51 と重ね合わせた状態にして、図示しな
いが、図1及び図2に示すものと同様、ピアノケ−スの
支柱に設けたキャッチャ−でピアノケ−ス2の開口部3
を閉じておき、使用するときは、重ね合わせた状態の侭
にしておくか、或いは、図3(B)(C)に矢示のよう
に、把手15で引っ張って反響板ユニット52 を引き出
して図3(A)に示すように垂下する。この場合も、ピ
アノケ−スに一端を固定したワイヤ−等の図示しない手
段で反響板5を所望の開き角度に設定することができ
る。
【0014】図4は、図3に示すものの変形例を示す。
【0015】反響板5は、図3に示すものと同様、反響
ユニット51 と52 とから成り、反響ユニット51 は、
ピアノケ−ス2の側板21 の側部4の下縁に蝶番6によ
り回動自在に取付けられ、反響ユニット52 は反響ユニ
ット51 に蝶番6により取付けられている。不使用時に
は、反響ユニット52 は、図4(B)に示すように折畳
んでマジックテ−プ33で反響ユニット51 に止めら
れ、図示しないが、前述のようなキャッチャでピアノケ
−ス2の開口部3を閉じておき、使用時には、図4
(B)に示すように、摘み17を持ってマジックテ−プ
33を剥がして開き、図4(A)に示すように垂下す
る。この場合も、ピアノケ−スに一端を固定したワイヤ
−等の図示しない手段で反響板5を所望の開き角度に設
定することができる。
【0016】図5は、演奏音の反射方向を左右方向に変
えることができる本発明実施のグランドピアノの反響装
置の他例を示す。
【0017】ピアノケ−ス2の側板21 の側部4の下縁
には、棒状の受木18が該下縁面と平行に回動自在に取
付けられ、この受木18には、反響板5が蝶番6により
回動自在に取付けられている。すなわち、前記下縁に
は、筒部の内面にネジ19が切られた座金20が固着さ
れ、受木18に形成した孔21に把手22を有するボル
ト23を挿入して前記ネジ19に螺合し、把手22でボ
ルト23を回すことで、受木18をピアノケ−ス2の側
板21 の下縁に締め付けたり、緩めたりすることができ
るようになっている。
【0018】この構成によれば、受木18を回した後ボ
ルト23で前記下縁に締め付けて、例えば演奏者側に反
響板5を向けることで、演奏者が自分の出す演奏音をよ
り鮮明に聞くことができ、また、反響板5を聴衆側へ向
けることで聴衆に対する音量の増加や音色の変化をつけ
ることができる。
【0019】図6は、反響板開閉機構を有する本発明実
施のグランドピアノの反響装置の他例を示す。
【0020】この反響装置の反響板5も、前記と同様
に、ピアノケ−ス2の側板21 の下縁に蝶番6により回
動自在に取付けられており、この反響板5は、反響板開
閉機構24により開き角度を調整することができるよう
になっている。該反響板開閉機構24は、図6(B)
(C)(D)及び(E)に示すように、ワイヤ−サポ−
ト25でピアノケ−ス2に取付けられコントロ−ルワイ
ヤ−芯線261 の一端が反響板5の自由端の近傍に固着
されたコントロ−ルワイヤ−26と、ピアノケ−ス2の
棚板27の下部に設けられた軸28に取付けられたコン
トロ−ルワイヤ−芯線巻取ドラム29、歯車30及び軸
回転用ハンドル31と、前記棚板27に取付けられた歯
車逆回転防止用爪32とから成る。前記ハンドル31
は、ピアノケ−ス2の前端に取付けられている。
【0021】ピアノの使用時には、反響板5は図6
(A)に示す位置にあり、不使用時には、前記ハンドル
31を回転しコントロ−ルワイヤ−26を前記巻取ドラ
ム29に巻取ると、反響板5は持ち上げられ、最終的に
はピアノケ−ス2の開口部3を閉じる。このとき、前記
爪32により逆回転が防止される。使用時には、ハンド
ル31によりコントロ−ルワイヤ−芯線261 を出すこ
とで反響板5が開いていく。このときは前記爪32を反
対方向にロックすることで、反響板5を任意の開き角度
に設定することができる。この構成によれば、ピアノの
下に入って反響板5の開き角度を調整する必要がないの
で、調整が容易であり、反響板5の開き角度の調整で聴
衆側に放射される演奏音の音量及び音色をコントロ−ル
することができる。
【0022】前記反響板5は、図示しないが、その反射
面に多数個の、例えば3辺が等しい直方体ブロックを各
辺の寸法に等しい間隔で配列して凹凸を形成することが
できる。すなわち、特定の周波数以上の反射音を小さく
する場合、前記直方体ブロックの各辺の長さは、その特
定の周波数の音の波長にほぼ等しい寸法のブロックを配
列して複数の凹凸を形成する。例えば、10kHzとす
ると、波長は約3.4cmであるので、この寸法のブロ
ックを配列する。種々の周波数以上の反射音を小さくし
たい場合には、種々の寸法のブロックをランダムに配列
すればよい。この構成により、特定の周波数以上の演奏
音は、凹凸を有する反射面で乱反射され、聴衆に到達す
る演奏音の音色が変化する。
【0023】また、反響板5は、図示しないが、多数個
の例えば円孔を形成することができる。この円孔は、反
射を小さくしたい、すなわち反響板5を透過する音の波
長に応じて決定される。例えば、10kHz以上の高周
波の反射音を小さくしたい場合には、直径3.4cm程
度の孔が反響板5に形成される。この構成により、特定
の周波数例えば、10kHzの音が反射しないため、聴
衆に向けて放射する演奏音の音色が変化する。
【0024】また、反響板5は、2枚(3枚でもよ
い。)の合板等の板を弾性材層を介して接着したもので
もよい。該弾性材層として例えば接着材の例えば常温硬
化型の2液粘弾性ウレタンエラストマ−が使用される。
このような構造の反響板を用いることにより、コインシ
デンス効果による遮音性能の低下が緩和され、すなわち
中高音域で優れた遮音効果を発揮するため、中高音域で
の反射音の落ち込みが緩和され、演奏音の音色が変化す
る。
【0025】また、反響板は、その面密度を変えること
によっても反射する演奏音の音色が変化するので、その
材料として、必要に応じて例えば、鉄材、合板、木屑を
接着剤で固めたMDボ−ド或いはこれらの材料の組み合
わせた積層構造材料が選択使用される。
【0026】
【発明の効果】本発明は、聴衆側に放射される演奏音の
音量を増大することができると共に音色も変化すること
ができるという効果を有し、また、反響板がピアノケ−
スに取付けられているので、取扱いが容易であるという
効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】(A)及び(B)は、一部切除した使用状態及
び不使用状態における本発明実施の一例の正面図。
【図2】 図1に示す一例の底面図。
【図3】(A)は使用状態における本発明実施の他例の
正面図、(B)及び(C)は、不使用状態から使用状態
への移行時の拡大した(A)に示す他例の一部截除した
側面図及び正面図。
【図4】(A)及び(B)は、使用状態及び不使用状態
から使用状態への移行時の図3に示すものの変形例の正
面図及び側面図。
【図5】(A)(B)及び(C)は、本発明実施の他例
の正面図、底面図及び(A)のC−C線断面図
【図6】(A)(B)及び(C)は、本発明実施の他例
の側面図,該他例の一部拡大側面図及び正面図、(D)
及び(E)は、該他例の要部の正面図及び切断側面図。
【符号の説明】
1…グランドピアノ 2…ピアノケ−ス 21 …ピアノケ−スの側板 3…開口部 4…ピアノケ−スの側部 5…反響板 51 、52 …反響板ユニット 18…受木 20…座金 23…ナット 24…反響板開閉機構

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ピアノケ−スの下方の開口部に反響板が
    開閉自在に取付けられ、該反響板は、開かれた状態にお
    いて、ピアノケ−スの下面から放射される演奏音を反射
    してピアノケ−スの側部方向に放射するものであること
    を特徴とするグランドピアノの反響装置。
  2. 【請求項2】 反響板は、ピアノケ−スに取付けられた
    第1の反響板ユニットと、これに重合した状態から該第
    1の反響板ユニット主面と平行にスライドすることが可
    能な第2の反響板ユニットから成ることを特徴とする請
    求項1記載のグランドピアノの反響装置。
  3. 【請求項3】 反響板は、折り畳み自在な複数枚の反響
    板ユニットから成ることを特徴とする請求項1記載のグ
    ランドピアノの反響装置。
  4. 【請求項4】 ピアノケ−スの下縁に、受木が該下縁の
    面と平行に回動自在に取付けられ、該受木に反響板が回
    動自在に取付けられたことを特徴とする請求項1、2又
    は3記載のグランドピアノの反響装置。
  5. 【請求項5】 反響板の、前記開口部の開き角度を調整
    することができる反響板開閉機構を有することを特徴と
    する請求項1記載のグランドピアノの反響装置。
  6. 【請求項6】 反響板は、反射面に多数個の凹凸が形成
    されたことを特徴とする請求項1、2、3、4又は5記
    載のグランドピアノの反響装置。
  7. 【請求項7】 反響板には、多数個の孔が形成されたこ
    とを特徴とする請求項1、2、3、4又は5記載のグラ
    ンドピアノの反響装置。
  8. 【請求項8】 反響板は、弾性材層を介して接着された
    2枚又は3枚の板から成ることを特徴とする請求項1、
    2、3、4又は5記載のグランドピアノの反響装置。
JP8349543A 1996-12-27 1996-12-27 グランドピアノの反響装置 Pending JPH10187140A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8349543A JPH10187140A (ja) 1996-12-27 1996-12-27 グランドピアノの反響装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8349543A JPH10187140A (ja) 1996-12-27 1996-12-27 グランドピアノの反響装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10187140A true JPH10187140A (ja) 1998-07-14

Family

ID=18404437

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8349543A Pending JPH10187140A (ja) 1996-12-27 1996-12-27 グランドピアノの反響装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10187140A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008170700A (ja) * 2007-01-11 2008-07-24 Yamaha Corp 鍵盤式打楽器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008170700A (ja) * 2007-01-11 2008-07-24 Yamaha Corp 鍵盤式打楽器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7783069B1 (en) Ergonomic performance chamber
EP1751739B1 (en) An improved drum
US9570053B2 (en) Adjustable cajón instrument
US5385075A (en) Percussion instrument
US9449596B2 (en) Sound generation system, sound recording system, sound generation method, sound recording method, sound adjusting method, sound adjusting program, sound field adjusting system, speaker stand, furniture, speaker cabinet, and speaker device
US10714061B2 (en) Go drum
US10770047B2 (en) Electric musical instrument having rear mounted speaker
WO2007118021A2 (en) Combination polygon-shelled and round-shelled drum
JPH10187140A (ja) グランドピアノの反響装置
US11455977B2 (en) Acoustical musical devices
JP3929808B2 (ja) 放音装置
US4580480A (en) Acoustic guitar
US4362079A (en) Accentuator plate for vibrating soundboard in stringed musical instruments
US11490183B1 (en) Sound management enclosure
AU677775B2 (en) A grand piano having a lower lid
CN211719247U (zh) 音量大音质好的古筝
US6127611A (en) Apparatus and method of optimizing the tonal balance of instruments with end-pins
JPH08307981A (ja) スピーカーを持つ携帯機器
US6702063B1 (en) Surface material and method of suppressing influence of surface wave
US20230237979A1 (en) Drum Accessory
JPH10187141A (ja) グランドピアノの反響装置
GB2464727A (en) Percussion instrument with peripherally divided tactile wall regions
US3346070A (en) Electronic organ speaker system
Simons Analog Recording: Using Analog Gear in Today's Home Studio
JPH08715Y2 (ja) オルゴール