JPH10187130A - Display control device, display control method, and electronic equipment with display control function - Google Patents

Display control device, display control method, and electronic equipment with display control function

Info

Publication number
JPH10187130A
JPH10187130A JP8353922A JP35392296A JPH10187130A JP H10187130 A JPH10187130 A JP H10187130A JP 8353922 A JP8353922 A JP 8353922A JP 35392296 A JP35392296 A JP 35392296A JP H10187130 A JPH10187130 A JP H10187130A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
line
character
font
character string
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8353922A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yoshiyuki Endo
吉之 遠藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Electronic Business Machines HK Co Ltd
Original Assignee
Canon Electronic Business Machines HK Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Electronic Business Machines HK Co Ltd filed Critical Canon Electronic Business Machines HK Co Ltd
Priority to JP8353922A priority Critical patent/JPH10187130A/en
Publication of JPH10187130A publication Critical patent/JPH10187130A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To enable display being easy to read and easy to understand for an operator by changing the prescribed processing object line of character strings of displayed plural lines to a display font other than a display font of other line and displaying it. SOLUTION: A ROM4 stores a display font of plural kinds. A CPU 7 reads out a display font being different from a display font of a character string of other line from the ROM 4 as a display font of a character train of a line to be moving object out of character strings of plural lines when a character train of plural lines on a display section 2 with the same display font, and displays a character string to be a moving object with a different display font on the display section 2. Thereby, a line to be a moving object out of character strings of plural lines displayed on the display section 2 is changed to a display font other than a display font of the other line and moving display can be performed.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、表示制御装置及び
表示制御方法並びに表示制御機能付電子機器に係り、更
に詳しくは、入力された文字コードを表示フォントに変
換し、複数桁複数行表示機能を有する表示手段に文字列
を見やすい状態で表示させる場合に好適な表示制御装置
及び表示制御方法並びに表示制御機能付電子機器に関す
る。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a display control device, a display control method, and an electronic device with a display control function. The present invention relates to a display control device, a display control method, and an electronic device with a display control function, which are suitable for displaying a character string in an easily viewable state on a display means having the same.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、ハードディスクやCD−ROM等
の記憶装置から読み出したJISやSJIS等の文字コ
ードデータ群(文章等)、或いはコンピュータ通信によ
って外部機器から入力したJISやSJIS等の文字コ
ードデータ群(文章等)を表示フォントに変換し、表示
器上に文字列として表示する装置がある。該装置におい
ては、入力された文字コードデータ群は一時的にRAM
等の記憶媒体に記憶されるようになっている。
2. Description of the Related Art Conventionally, a character code data group (text, etc.) such as JIS or SJIS read from a storage device such as a hard disk or a CD-ROM, or a character code data such as JIS or SJIS input from an external device through computer communication. There is a device that converts a group (sentence or the like) into a display font and displays it as a character string on a display. In this device, the input character code data group is temporarily stored in a RAM.
And the like.

【0003】図9は従来例に係る小型電子機器の構成を
示すブロック図である。該小型電子機器は、制御部90
1と、表示部902と、キー入力部903と、ROM9
04と、RAM905と、入力部906と、CPU90
7と、外部記憶手段908と、通信手段909とを備え
る構成となっている。図中911、912、913、9
14、915、916、917はデータ・コントロール
ラインである。
FIG. 9 is a block diagram showing a configuration of a small electronic device according to a conventional example. The small electronic device includes a control unit 90
1, a display unit 902, a key input unit 903, and a ROM 9
04, RAM 905, input unit 906, CPU 90
7, an external storage unit 908, and a communication unit 909. 911, 912, 913, 9 in the figure
14, 915, 916 and 917 are data control lines.

【0004】制御部901は、CPU907により実行
される処理の制御を行う。表示部902は、CPU90
7の制御に基づき、文字データや各種処理命令群を表示
する。キー入力部903は、アルファベットキー・数値
キー・カーソルキー等を備えており、見出し文字列デー
タや表示部902に表示された各種処理命令群を選択す
る際に使用する。
[0004] A control unit 901 controls processing executed by the CPU 907. The display unit 902 includes a CPU 90
7 and displays character data and various processing instruction groups. The key input unit 903 includes alphabet keys, numerical keys, cursor keys, and the like, and is used when selecting heading character string data and various processing instructions displayed on the display unit 902.

【0005】ROM904は、読み出し専用メモリであ
り、プログラムを格納したプログラム領域904aと、
表示フォントパターンを格納したフォント領域904b
とを備えている。RAM905は、ランダムアクセスメ
モリであり、外部から入力された文字コードデータ群を
格納するデータ領域(ユーザデータ領域)905aと、
データ入力時に操作者により手動で付加もしくは小型電
子機器により自動的に付加される、内容を示す見出し文
字列データを格納する見出し領域905bとを備えてい
る。
[0005] The ROM 904 is a read-only memory, and includes a program area 904a storing a program,
Font area 904b storing display font pattern
And The RAM 905 is a random access memory, and includes a data area (user data area) 905a for storing a group of character code data input from the outside,
A heading area 905b for storing heading character string data indicating the contents, which is manually added by an operator at the time of data input or automatically added by a small electronic device.

【0006】入力部906は、外部記憶手段908から
読み出された文字データ、通信手段909によるデータ
通信により外部から入力された文字データをRAM90
5のデータ領域905aに記憶させるための窓口として
の機能を有する。CPU907は、ROM904のプロ
グラム領域904aに格納されているプログラムに基づ
き、キー入力部903、入力部906によるデータの入
力処理、表示部902における表示処理を行う。外部記
憶手段908は、ハードディスク装置やCD−ROM等
のデータ記憶媒体である。通信手段909は、外部機器
との間でデータ通信を行う。
The input unit 906 stores character data read from the external storage unit 908 and character data input from the outside through data communication by the communication unit 909 in the RAM 90.
5 has a function as a window for storing data in the data area 905a. The CPU 907 performs a data input process by the key input unit 903 and the input unit 906 and a display process by the display unit 902 based on a program stored in the program area 904 a of the ROM 904. The external storage unit 908 is a data storage medium such as a hard disk device or a CD-ROM. The communication unit 909 performs data communication with an external device.

【0007】上記構成を有するシステムにおいて、RA
M905のデータ領域(ユーザデータ領域)905aに
格納された文字コード群を表示部902に文字フォント
として表示する場合には、先ず、操作者は表示部902
に見出し文字列のみが表示されるようにキー入力部90
3の所定キーを押下することにより操作し、表示部90
2に表示された見出し文字列を目視することによりデー
タの内容を判別する。次に、操作者は表示部902に表
示されている任意の見出し文字列を選択し、その内容が
表示部902に表示されるようにキー入力部903の所
定キーを押下することにより指示する。
In the system having the above configuration, the RA
When displaying a character code group stored in the data area (user data area) 905 a of M 905 as a character font on the display unit 902, the operator first operates the display unit 902.
Key input unit 90 so that only the heading character string is displayed
3 is operated by pressing a predetermined key.
The contents of the data are determined by visually observing the heading character string displayed in 2. Next, the operator selects an arbitrary headline character string displayed on the display unit 902 and gives an instruction by pressing a predetermined key of the key input unit 903 so that the content is displayed on the display unit 902.

【0008】操作者により上記指示された見出し文字列
には、該見出し文字列に対応する文字コードデータ群
が、RAM905のデータ領域905aにおけるどのア
ドレスから格納されているかを示すアドレスデータが付
加されており、CPU907は文字コードデータ群を参
照するために、操作者により上記選択された見出し文字
列が格納されているRAM905の見出し領域905b
のアドレスにアクセスする。
Address data indicating from which address in the data area 905a of the RAM 905 the character code data group corresponding to the heading character string is added to the heading character string designated by the operator. The CPU 907 refers to the character code data group, so that the heading area 905b of the RAM 905 storing the heading character string selected by the operator is referred to.
Access the address of

【0009】RAM905の見出し領域905bにおけ
る見出し文字列のアドレスには、例えば2バイトコード
の文字コードデータが文字数分格納されており、CPU
907は2バイト単位で文字コードデータを読み出す。
次に、CPU907は文字コードデータに対応する表示
フォントパターンデータを、ROM904に予め記憶さ
れているフォント領域904bから読み出し、該読み出
した表示フォントパターンデータに表示位置情報を付加
して表示部902へ制御部901を介して転送する。表
示部902は表示フォントパターンデータと表示位置情
報を受け取ると、表示画面上の指示された位置に指示さ
れたサイズの文字を表示する。
At the address of the heading character string in the heading area 905b of the RAM 905, for example, character code data of a 2-byte code is stored for the number of characters.
907 reads out character code data in units of 2 bytes.
Next, the CPU 907 reads display font pattern data corresponding to the character code data from the font area 904 b stored in the ROM 904 in advance, adds display position information to the read display font pattern data, and controls the display unit 902. The data is transferred via the unit 901. Upon receiving the display font pattern data and the display position information, the display unit 902 displays the character of the specified size at the specified position on the display screen.

【0010】CPU907と表示部902は、上述の表
示処理を格納されている文字数分行うことにより、外部
から通信手段909を介して取り込んだデータを表示部
902の表示画面上に表示することができる。
The CPU 907 and the display unit 902 can display data fetched from outside via the communication unit 909 on the display screen of the display unit 902 by performing the above-described display processing for the number of stored characters. .

【0011】ところで、RAM905のデータ領域(ユ
ーザデータ領域)905aに格納されているデータは、
表示部902で表示可能な行数及び桁数を考慮せずに外
部記憶手段908や通信手段909のデータ通信等を介
して取り込まれることがほとんどである。従って、取り
込んだデータのままの状態で表示部902に表示する
と、表示部902の表示可能桁数を超えた改行コードの
ある位置までのデータは、そのままでは見ることができ
なくなってしまう。
The data stored in the data area (user data area) 905a of the RAM 905 is as follows.
In most cases, the data is fetched via the external storage unit 908 or the data communication of the communication unit 909 without considering the number of lines and digits that can be displayed on the display unit 902. Therefore, if the captured data is displayed on the display unit 902 as it is, the data up to the position of the line feed code exceeding the number of displayable digits of the display unit 902 cannot be viewed as it is.

【0012】そこで、従来は、上記のような状況を解消
すべく、表示部902に複数行表示されている中から任
意で読みたい行を選択すると共に、該選択した行をカー
ソルや行番号によって指示することにより、該選択した
行のみを行頭から改行コードのある行末まで一定の速度
で左方向へ移動させる「ムービングメッセージ」という
表示方法を採用している。該表示方法により、操作者が
今読んでいる行と他の行とを移動により区別すること
で、より見やすい表示環境を作り出している。
Conventionally, in order to solve the above situation, a desired line to be read is selected arbitrarily from a plurality of lines displayed on the display unit 902, and the selected line is designated by a cursor or a line number. A "moving message" display method is used in which only the selected line is moved leftward at a constant speed from the beginning of the line to the end of the line with the line feed code by instructing. With this display method, a line that is currently being read by the operator is distinguished from other lines by movement, thereby creating a display environment that is easier to see.

【0013】[0013]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た従来技術においては下記のような問題があった。即
ち、複数桁複数行の表示が可能な機能を有する表示器
に、その表示可能桁数を超える文字データを、表示可能
な行数分すべて表示してしまった場合、上述のムービン
グメッセージ表示方法により任意の行のムービングを行
っても、他の行のフォントと区別がつかず、文字データ
がより長い桁数の場合には、操作者にとってはより読み
にくいものになるという不具合があった。また、行末ま
での文字を上述のムービングメッセージ表示方法により
表示し終わると、操作者はどの行を今読んでいたかが分
からなくなってしまうことがあるという不具合もあっ
た。
However, the above-mentioned prior art has the following problems. That is, when character data exceeding the displayable number of characters is displayed on all the displayable lines on a display device having a function capable of displaying multiple digits and multiple lines, the moving message display method described above is used. Even if an arbitrary line is moved, it is indistinguishable from the fonts of the other lines, and if the character data has a longer number of digits, it becomes more difficult for the operator to read. Further, when the characters up to the end of the line are displayed by the above-described moving message display method, there is a problem that the operator may not know which line has been read now.

【0014】本発明は、上述した点に鑑みなされたもの
であり、操作者にとって読みやすく且つ理解しやすい表
示を行うことを可能とした表示制御装置及び表示制御方
法並びに表示制御機能付電子機器を提供することを目的
とする。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above points, and provides a display control device, a display control method, and an electronic device with a display control function capable of performing a display that is easy to read and understand for an operator. The purpose is to provide.

【0015】[0015]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、請求項1の発明は、入力された文字コードを表示フ
ォントに変換し、表示手段に文字列として表示させるよ
うに制御する表示制御装置において、複数種類の表示フ
ォントを記憶した記憶手段と、前記表示手段に複数行の
文字列が同一表示フォントで表示されている場合に、複
数行の文字列のうち所定処理の対象となる行の文字列の
表示フォントとして、他の行の文字列の表示フォントと
は異なる表示フォントを前記記憶手段から読み出し、該
異なる表示フォントで前記所定処理対象となる行の文字
列を前記表示手段に表示させる制御を行う表示制御手段
とを具備することを特徴とする。
According to a first aspect of the present invention, there is provided a display control apparatus for converting an input character code into a display font and displaying the character code on a display means as a character string. A storage unit storing a plurality of types of display fonts, and, when a plurality of lines of character strings are displayed in the same display font on the display unit, a line to be subjected to a predetermined process among the plurality of lines of character strings. A display font different from the display font of the character string of another line is read out from the storage unit as the display font of the character string, and the display unit displays the character string of the predetermined processing target line with the different display font. Display control means for performing control.

【0016】上記目的を達成するため、請求項2の発明
は、入力された文字コードを表示フォントに変換し、表
示手段に文字列として表示させるように制御する表示制
御装置において、複数種類の表示フォントサイズを記憶
した記憶手段と、前記表示手段に複数行の文字列が同一
表示フォントサイズで表示されている場合に、複数行の
文字列のうち所定処理の対象となる行の文字列の表示フ
ォントサイズとして、他の行の文字列の表示フォントサ
イズとは異なる表示フォントサイズを前記記憶手段から
読み出し、該異なる表示フォントサイズで前記所定処理
対象となる行の文字列を前記表示手段に表示させる制御
を行う表示制御手段とを具備することを特徴とする。
According to a second aspect of the present invention, there is provided a display control apparatus for converting an input character code into a display font and controlling the display means to display the character code as a character string. A storage unit that stores a font size, and a display of a character string of a line to be subjected to a predetermined process among a plurality of lines of a character string when a plurality of lines of the character string are displayed in the same display font size on the display unit. As the font size, a display font size different from the display font size of the character string in another line is read from the storage unit, and the character string of the line to be subjected to the predetermined processing is displayed on the display unit with the different display font size. Display control means for performing control.

【0017】上記目的を達成するため、請求項3の発明
は、入力された文字コードを表示フォントに変換し、表
示手段に文字列として表示させるように制御する表示制
御装置において、文字列の行の上下に付加するスペース
を記憶した記憶手段と、前記表示手段に複数行の文字列
が同一表示フォント及び同一表示フォントサイズで表示
されている場合に、複数行の文字列のうち所定処理の対
象となる行の文字列の上下に付加するスペースを前記記
憶手段から読み出し、該スペースを前記所定処理対象と
なる行の上下に付加して前記表示手段に表示させる制御
を行う表示制御手段とを具備することを特徴とする。
According to a third aspect of the present invention, there is provided a display control apparatus for converting an input character code into a display font and controlling the display means to display the character code as a character string. Storage means for storing a space to be added to the top and bottom of the character string, and when a plurality of lines of character strings are displayed in the same display font and the same display font size on the display means, a predetermined processing target Display control means for reading from the storage means a space to be added above and below the character string of the line to be displayed, and controlling the display means to display the space by adding the space above and below the predetermined processing target line. It is characterized by doing.

【0018】上記目的を達成するため、請求項4の発明
は、前記所定処理とは、所定の行のみを行頭から改行コ
ードのある行末まで一定速度で所定方向へ移動させるム
ービングメッセージ処理であることを特徴とする。
In order to achieve the above object, the invention according to claim 4 is that the predetermined processing is a moving message processing for moving only a predetermined line from a head of a line to an end of a line feed code at a constant speed in a predetermined direction. It is characterized by.

【0019】上記目的を達成するため、請求項5の発明
は、入力された文字コードを表示フォントに変換し、表
示手段に文字列として表示させるように制御する表示制
御方法において、前記表示手段に複数行の文字列が同一
表示フォントで表示されている場合に、複数行の文字列
のうち所定処理の対象となる行の文字列の表示フォント
として、他の行の文字列の表示フォントとは異なる表示
フォントを、予め複数種類の表示フォントが記憶された
記憶手段から読み出し、該異なる表示フォントで前記所
定処理対象となる行の文字列を前記表示手段に表示させ
る制御を行う表示制御ステップを有することを特徴とす
る。
According to a fifth aspect of the present invention, there is provided a display control method for converting an input character code into a display font and displaying the character code on a display means as a character string. When the character strings of multiple lines are displayed in the same display font, the display font of the character lines of the other lines is used as the display font of the character line of the line to be subjected to the predetermined processing among the character lines of the multiple lines. A display control step of reading a different display font from a storage unit in which a plurality of types of display fonts are stored in advance, and performing a control of displaying the character string of the line to be subjected to the predetermined processing on the display unit with the different display font. It is characterized by the following.

【0020】上記目的を達成するため、請求項6の発明
は、入力された文字コードを表示フォントに変換し、表
示手段に文字列として表示させるように制御する表示制
御方法において、前記表示手段に複数行の文字列が同一
表示フォントサイズで表示されている場合に、複数行の
文字列のうち所定処理の対象となる行の文字列の表示フ
ォントサイズとして、他の行の文字列の表示フォントサ
イズとは異なる表示フォントサイズを、予め複数種類の
表示フォントサイズが記憶された記憶手段から読み出
し、該異なる表示フォントサイズで前記所定処理対象と
なる行の文字列を前記表示手段に表示させる制御を行う
表示制御ステップを有することを特徴とする。
According to a sixth aspect of the present invention, there is provided a display control method for converting an input character code into a display font and displaying the character code on a display means as a character string. When a character string of a plurality of lines is displayed in the same display font size, a display font size of a character string of another line is set as a display font size of a character line of a line to be subjected to a predetermined process among the character strings of the plurality of lines. A display font size different from the size is read from a storage unit in which a plurality of types of display font sizes are stored in advance, and a control is performed on the display unit to display a character string of the line to be subjected to the predetermined processing with the different display font size. A display control step of performing the display.

【0021】上記目的を達成するため、請求項7の発明
は、入力された文字コードを表示フォントに変換し、表
示手段に文字列として表示させるように制御する表示制
御方法において、前記表示手段に複数行の文字列が同一
表示フォント及び同一表示フォントサイズで表示されて
いる場合に、複数行の文字列のうち所定処理の対象とな
る行の文字列の上下に付加するスペースを、予め文字列
の行の上下に付加するスペースが記憶された記憶手段か
ら読み出し、該スペースを前記所定処理対象となる行の
上下に付加して前記表示手段に表示させる制御を行う表
示制御ステップを有することを特徴とする。
According to a seventh aspect of the present invention, there is provided a display control method for converting an input character code into a display font and controlling the display means to display the character code as a character string. When a character string of a plurality of lines is displayed in the same display font and the same display font size, a space to be added above and below a character string of a line to be subjected to a predetermined process among the character strings of the plurality of lines is set in advance in the character string. A display control step of reading from a storage unit in which a space to be added above and below the line is stored, and controlling the display unit to add the space above and below the predetermined processing target line and display the space on the display unit. And

【0022】上記目的を達成するため、請求項8の発明
は、前記所定処理とは、所定の行のみを行頭から改行コ
ードのある行末まで一定速度で所定方向へ移動させるム
ービングメッセージ処理であることを特徴とする。
In order to achieve the above object, the invention according to claim 8 is that the predetermined processing is a moving message processing for moving only a predetermined line from a head of a line to an end of a line with a line feed code at a constant speed in a predetermined direction. It is characterized by.

【0023】上記目的を達成するため、請求項9の発明
は、入力された文字コードを表示フォントに変換し、表
示手段に文字列として表示させる機能を有する表示制御
機能付電子機器において、文字コードを入力する入力手
段と、文字列を表示する表示手段と、該表示手段に表示
された文字列を指定する指定手段と、複数種類の表示フ
ォントを記憶した記憶手段と、前記表示手段に複数行の
文字列が同一表示フォントで表示されている場合に、複
数行の文字列のうち前記指定手段により指定された所定
処理の対象となる行の文字列の表示フォントとして、他
の行の文字列の表示フォントとは異なる表示フォントを
前記記憶手段から読み出し、該異なる表示フォントで前
記所定処理対象となる行の文字列を前記表示手段に表示
させる制御を行う表示制御手段とを具備することを特徴
とする。
According to a ninth aspect of the present invention, there is provided an electronic apparatus with a display control function having a function of converting an input character code into a display font and displaying the character code on a display means. Input means for inputting a character string; display means for displaying a character string; designation means for designating a character string displayed on the display means; storage means for storing a plurality of types of display fonts; Is displayed in the same display font, the character string of another line is used as the display font of the character line of the line to be subjected to the predetermined processing designated by the designation means among the character strings of a plurality of lines. A display font different from the display font is read out from the storage means, and control is performed to display the character string of the line to be subjected to the predetermined processing on the display means with the different display font. Characterized by comprising a 示制 control means.

【0024】上記目的を達成するため、請求項10の発
明は、入力された文字コードを表示フォントに変換し、
表示手段に文字列として表示させる機能を有する表示制
御機能付電子機器において、文字コードを入力する入力
手段と、文字列を表示する表示手段と、該表示手段に表
示された文字列を指定する指定手段と、複数種類の表示
フォントサイズを記憶した記憶手段と、前記表示手段に
複数行の文字列が同一表示フォントサイズで表示されて
いる場合に、複数行の文字列のうち前記指定手段により
指定された所定処理の対象となる行の文字列の表示フォ
ントサイズとして、他の行の文字列の表示フォントサイ
ズとは異なる表示フォントサイズを前記記憶手段から読
み出し、該異なる表示フォントサイズで前記所定処理対
象となる行の文字列を前記表示手段に表示させる制御を
行う表示制御手段とを具備することを特徴とする。
In order to achieve the above object, a tenth aspect of the present invention converts an input character code into a display font,
In an electronic device with a display control function having a function of displaying a character string on a display means, an input means for inputting a character code, a display means for displaying a character string, and a designation for designating a character string displayed on the display means Means, storage means for storing a plurality of types of display font sizes, and, when a plurality of lines of character strings are displayed in the same display font size on the display means, designated by the designation means among a plurality of lines of character strings A display font size different from the display font size of the character string of another line is read out from the storage unit as the display font size of the character string of the line to be subjected to the predetermined processing, and the predetermined processing is performed with the different display font size. Display control means for controlling the display means to display the character string of the target line on the display means.

【0025】上記目的を達成するため、請求項11の発
明は、入力された文字コードを表示フォントに変換し、
表示手段に文字列として表示させる機能を有する表示制
御機能付電子機器において、文字コードを入力する入力
手段と、文字列を表示する表示手段と、該表示手段に表
示された文字列を指定する指定手段と、文字列の行の上
下に付加するスペースを記憶した記憶手段と、前記表示
手段に複数行の文字列が同一表示フォント及び同一表示
フォントサイズで表示されている場合に、複数行の文字
列のうち前記指定手段により指定された所定処理の対象
となる行の文字列の上下に付加するスペースを前記記憶
手段から読み出し、該スペースを前記所定処理対象とな
る行の上下に付加して前記表示手段に表示させる制御を
行う表示制御手段とを具備することを特徴とする。
In order to achieve the above object, the invention of claim 11 converts an input character code into a display font,
In an electronic device with a display control function having a function of displaying a character string on a display means, an input means for inputting a character code, a display means for displaying a character string, and a designation for designating a character string displayed on the display means Means, storage means for storing a space to be added above and below a line of a character string, and a character string of a plurality of lines when a character string of a plurality of lines is displayed on the display means with the same display font and the same display font size. From the storage unit, a space to be added above and below a character string of a line to be subjected to the predetermined processing designated by the designation unit is read out from the storage unit, and the space is added above and below the line to be subjected to the prescribed processing by Display control means for controlling the display on the display means.

【0026】上記目的を達成するため、請求項12の発
明は、前記所定処理とは、所定の行のみを行頭から改行
コードのある行末まで一定速度で所定方向へ移動させる
ムービングメッセージ処理であることを特徴とする。
In order to achieve the above object, the invention according to claim 12 is that the predetermined processing is a moving message processing for moving only a predetermined line from a head of a line to an end of a line feed code at a constant speed in a predetermined direction. It is characterized by.

【0027】[0027]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照して説明する。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0028】[1]第1の実施の形態 先ず、第1の実施の形態に係る小型電子機器の構成につ
いて図1を参照して説明する。小型電子機器は、選択し
た行のみを行頭から改行コードのある行末までを一定速
度で左方向へ移動させるムービングメッセージ表示機能
を備えており、制御部1と、表示部2と、キー入力部3
と、ROM4と、RAM5と、入力部6と、CPU7
と、外部記憶手段8と、通信手段9とを備える構成とな
っている。制御部1には、表示部2、キー入力部3、R
OM4、RAM5、入力部6、CPU7がデータ・コン
トロールライン11〜16を介して各々接続されてお
り、また、入力部6には、外部記憶手段8、通信手段9
がデータ・コントロールライン17を介して各々接続さ
れている。
[1] First Embodiment First, the configuration of a small electronic device according to a first embodiment will be described with reference to FIG. The small electronic device has a moving message display function of moving only the selected line from the beginning of the line to the end of the line with the line feed code at a constant speed to the left, and includes a control unit 1, a display unit 2, and a key input unit 3.
ROM 4, RAM 5, input unit 6, CPU 7
, An external storage means 8 and a communication means 9. The control unit 1 includes a display unit 2, a key input unit 3, R
The OM 4, the RAM 5, the input unit 6, and the CPU 7 are connected via data control lines 11 to 16, respectively.
Are respectively connected via data control lines 17.

【0029】小型電子機器各部の構成を詳述すると、制
御部1は、通常、G・A(ゲートアレイ)と呼ばれ、多
数のゲートの集合体で構成されており、後述するように
CPU7がROM4のプログラム領域4aに格納された
プログラムに基づき行う、キー入力部3や入力部6を介
して入力されたデータの入力処理、表示部2に文字フォ
ントを表示させる表示処理、等を制御する。
The configuration of each section of the small electronic device will be described in detail. The control section 1 is usually called a GA (gate array), and is composed of an aggregate of a large number of gates. It controls an input process of data input via the key input unit 3 or the input unit 6 and a display process of displaying a character font on the display unit 2, which are performed based on a program stored in the program area 4a of the ROM 4.

【0030】表示部2は、CPU7の制御に基づき、例
えばLCD(Liquid Crystal Display:液晶ディス
プレイ)等からなる画面に、文字データや各種処理命令
群を表示させる。尚、表示部2は上記LCDに限定され
るものではなく、他の表示方式を用いてもよい。キー入
力部3は、A〜Zのアルファベットキー、0〜9の数値
キー、表示部2において「ムービング」させる行を選択
するためのカーソルキー等を備えており、見出し文字列
データや表示部2に表示された各種処理命令群を選択す
るためのものである。操作者はキー入力部3により上記
命令群を選択することで、所望の処理を小型電子機器に
実行させることができる。
The display unit 2 displays character data and various processing instructions on a screen such as an LCD (Liquid Crystal Display) under the control of the CPU 7. Note that the display unit 2 is not limited to the LCD, and another display method may be used. The key input unit 3 is provided with alphabet keys A to Z, numerical keys 0 to 9, cursor keys for selecting a line to be “moved” on the display unit 2, and the like. Are used to select various processing instruction groups displayed in the. The operator can cause the small-sized electronic device to execute a desired process by selecting the command group using the key input unit 3.

【0031】ROM4は、読み出し専用メモリであり、
プログラム領域4aと、第1フォント領域4bと、第2
フォント領域4cとを備えている。プログラム領域4a
には、制御部1に接続されている表示部2、キー入力部
3、入力部6等を制御するプログラムや、文字コードデ
ータを表示フォントパターンに変換するプログラムが記
憶されている。第1フォント領域4b、第2フォント領
域4cには、表示部2に表示するための文字フォントパ
ターンが記憶されている。尚、第1フォント領域4bに
記憶されているフォントと第2フォント領域4cに記憶
されているフォントは、別の種類のフォント(例えば明
朝体とゴシック体など)である。
The ROM 4 is a read-only memory,
The program area 4a, the first font area 4b, and the second
And a font area 4c. Program area 4a
Stores a program for controlling the display unit 2, the key input unit 3, the input unit 6, and the like connected to the control unit 1, and a program for converting character code data into a display font pattern. Character font patterns to be displayed on the display unit 2 are stored in the first font area 4b and the second font area 4c. The font stored in the first font area 4b and the font stored in the second font area 4c are different types of fonts (for example, Mincho and Gothic).

【0032】RAM5は、ランダムアクセスメモリであ
り、データ領域5aと、見出し領域5bとを備えてい
る。データ領域5aには、入力部6を介して入力された
文字コードデータが格納される。見出し領域5bには、
入力部6を介して入力された文字コードデータ等のデー
タ群がデータ領域5aのどのアドレスから格納されてい
るかを示す文字データ開始アドレスデータと、操作者が
キー入力部3を介して付加した見出し文字列とが一緒に
格納される。
The RAM 5 is a random access memory and has a data area 5a and a heading area 5b. The character code data input via the input unit 6 is stored in the data area 5a. In the heading area 5b,
Character data start address data indicating from which address in the data area 5a a data group such as character code data input via the input unit 6 is stored, and a header added by the operator via the key input unit 3 The character string is stored together.

【0033】入力部6は、外部記憶手段8から読み出さ
れた文字データや、通信手段9によるデータ通信により
小型電子機器外部から入力された文字データを、データ
・コントロールライン17及び制御部1を介してRAM
5のデータ領域5aに記憶させるための窓口としての機
能を有する。
The input unit 6 transmits the character data read from the external storage unit 8 and the character data input from the outside of the small electronic device by the data communication by the communication unit 9 to the data control line 17 and the control unit 1. Through RAM
5 has a function as a window for storing data in the data area 5a.

【0034】CPU7は、ROM4のプログラム領域4
aに格納されているプログラムに基づき、キー入力部3
や入力部6を介して入力されたデータの入力処理、表示
部2に文字データや各種処理命令群を表示させる表示処
理を行う。外部記憶手段8は、例えばCD−ROMやハ
ードディスク等のデータ記憶媒体である。通信手段9
は、外部機器との間でモデムによるパソコン通信やイン
ターネット等によるデータ通信を行う。
The CPU 7 has a program area 4 in the ROM 4
a key input unit 3 based on the program stored in
And input processing of data input via the input unit 6 and display processing for displaying character data and various processing instructions on the display unit 2. The external storage means 8 is a data storage medium such as a CD-ROM or a hard disk. Communication means 9
Performs a personal computer communication by a modem and a data communication by the Internet or the like with an external device.

【0035】図2は上述の小型電子機器のRAM5のデ
ータ領域5a及び見出し領域5bに記憶されているデー
タの構成例を示す図である。データ領域5aには、入力
部6を介して入力された例えば2バイトの文字コードデ
ータ201が連続して格納されており、その中には改行
コード「0D」202も含まれる。文字データ群は、文
字データ群の最後を示す終了コード「00」203によ
って区切られる。見出し領域5bは、文字データ群が入
力された場合に、小型電子機器が自動的に入力もしくは
操作者がキー入力部3により入力した見出し文字列20
4と、文字データ群の格納されている開始アドレス20
5とから構成されている。
FIG. 2 is a diagram showing a configuration example of data stored in the data area 5a and the index area 5b of the RAM 5 of the above-mentioned small electronic device. In the data area 5a, for example, 2-byte character code data 201 input via the input unit 6 is continuously stored, and includes a line feed code "0D" 202. The character data group is separated by an end code “00” 203 indicating the end of the character data group. When a character data group is input, the heading area 5b is a heading character string 20 automatically input by the small electronic device or input by the operator through the key input unit 3.
4 and the start address 20 where the character data group is stored
And 5.

【0036】図3は第1の実施の形態に係る小型電子機
器の表示部2の画面上へRAM5のデータ領域5aに格
納されている文字コードを表示した場合の表示例を示す
図である。図示例の表示内容「本日の打ち合わせは、明
日の発表 場所:A308会議室 時間:1 議題:
1.新製品の開発コンセプ 2.開発要因の確保と、関
3.日程及び、関連部門で」は全て、例えばゴシック体
の文字で表示している。
FIG. 3 is a diagram showing a display example when a character code stored in the data area 5a of the RAM 5 is displayed on the screen of the display unit 2 of the small electronic device according to the first embodiment. Display contents of the example shown in the illustration "Today's meeting will be announced tomorrow. Location: A308 meeting room Time: 1 Agenda:
1. The concept of new product development 2. The securing of development factors and related 3. In the schedule and related departments are all displayed in, for example, Gothic font.

【0037】図4(a)(b)は上記図3に示した表示
部2の画面上の表示文字をムービングした場合の表示例
を示す図である。図4(a)の符号401は表示部2に
おける1行目の全ての文字を表示し終えるまで1文字ず
つ画面左側へムービングしていく状態を示している。他
の行はゴシック体のままであるが1行目のみ例えば明朝
体の文字で表示している。また、図4(b)の符号40
2は表示部2における2行目の全ての文字を表示し終え
るまで1文字ずつ画面左側へムービングしていく状態を
示している。他の行はゴシック体のままであるが2行目
のみ例えば明朝体の文字で表示している。
FIGS. 4 (a) and 4 (b) are views showing examples of display when characters displayed on the screen of the display unit 2 shown in FIG. 3 are moved. Reference numeral 401 in FIG. 4A indicates a state in which the character is moved to the left side of the screen one character at a time until all the characters on the first line on the display unit 2 are completely displayed. The other lines remain Gothic, but only the first line is displayed in, for example, Mincho font. 4 (b).
Reference numeral 2 denotes a state in which the characters are moved to the left side of the screen one by one until all the characters on the second line on the display unit 2 are completely displayed. The other lines remain Gothic, but only the second line is displayed in, for example, Mincho font.

【0038】次に、上記のごとく構成してなる第1の実
施の形態に係る小型電子機器の動作について説明する。
小型電子機器において、CPU7によりCD−ROM等
の外部記憶手段8から読み出された文字データ、或いは
通信手段9のモデムによるデータ通信により外部から受
信された文字データは入力部6を介して入力され、RA
M5のデータ領域5aと見出し領域5bに上記図2に示
したようなデータが格納される。操作者が当該データを
表示部2の画面上で見たい場合には、表示部2の画面と
して見出し語検索画面を設定し、キー入力部3のアルフ
ァベットキーにより任意の見出し文字列を入力した後、
検索キーにより検索を指示する。
Next, the operation of the small electronic device according to the first embodiment configured as described above will be described.
In the small electronic device, the character data read from the external storage means 8 such as a CD-ROM by the CPU 7 or the character data received from the outside by the data communication by the modem of the communication means 9 is inputted through the input unit 6. , RA
The data as shown in FIG. 2 is stored in the data area 5a and the heading area 5b of M5. When the operator wants to view the data on the screen of the display unit 2, he / she sets a headword search screen as the screen of the display unit 2, and inputs an arbitrary heading character string using the alphabet keys of the key input unit 3. ,
A search is instructed by a search key.

【0039】CPU7は操作者によりキー入力部3の検
索キーが操作されたと判断すると、上記入力された文字
列(文字データ)と一致する見出し文字列をRAM5の
見出し領域5b内から検索する。上記入力された文字列
(文字データ)と一致する見出し文字列が見出しRAM
5の領域5b内にあった場合は、見出し領域5b内に見
出し文字列と一緒に記憶されている文字データ開始アド
レスデータを読み出し、データ領域5a内のアドレスに
文字コードデータを読みにいく。
When the CPU 7 determines that the search key of the key input section 3 has been operated by the operator, the CPU 7 searches the heading area 5b of the RAM 5 for a heading character string that matches the input character string (character data). A heading character string matching the input character string (character data) is stored in the heading RAM.
In the area 5b, the character data start address data stored together with the heading character string in the heading area 5b is read, and the character code data is read to the address in the data area 5a.

【0040】CPU7は例えば1文字当たり2バイトで
規定される文字コードデータをRAM5のデータ領域5
a内から読み出して受け取ると、該文字コードデータに
対応する表示フォントパターンデータをROM4の第1
フォント領域4bから読み出し、表示部2における予め
決められた位置へ表示フォントパターンデータを転送す
る。
The CPU 7 stores character code data defined by, for example, 2 bytes per character in the data area 5 of the RAM 5.
a, the display font pattern data corresponding to the character code data is stored in the first
The display font pattern data is read from the font area 4b and transferred to a predetermined position on the display unit 2.

【0041】文字コードデータの中には、改行コード
「0D」が含まれているため、改行コードがあると判断
した場合には、次の行に移動してフォントを表示部2の
画面上に表示させる。表示部2の画面上に表示可能な桁
数を超えた場合には、その桁数を超えた文字から改行コ
ードまでの文字は表示部2の画面上に表示せずに、改行
コード以降の次の行の先頭にあたる文字から、表示フォ
ントパターンに変換し表示部2の画面上に表示させる。
以上、文字データ群の最後を示す終了コード「00」ま
で、2バイト単位で上述の動作が続けられ、表示部2の
画面上に上記図3に示したような表示が現れる。
Since the line feed code "0D" is included in the character code data, when it is determined that there is a line feed code, the character is moved to the next line and the font is displayed on the screen of the display unit 2. Display. If the number of digits that can be displayed on the screen of the display unit 2 is exceeded, characters from the number of characters exceeding the number of digits to the line feed code are not displayed on the screen of the display unit 2 and the next line after the line feed code is displayed. Is converted into a display font pattern from the character at the beginning of the line, and is displayed on the screen of the display unit 2.
As described above, the above operation is continued in 2-byte units until the end code “00” indicating the end of the character data group, and the display as shown in FIG.

【0042】上記図3に示した表示部2の画面上におけ
る表示の状態では、各行における文章等の情報が最初か
ら最後まで全て表示されていない(例えば1行目は“明
日の発表”以降に続く文字が表示されていない)ため、
操作者は全ての情報を表示部2から読み取ることはでき
ない。そこで、操作者は行頭から改行コードのある行末
までを一定の速度で左方向へ移動する「ムービングメッ
セージ」をキー入力部3により指示する。
In the state of display on the screen of the display unit 2 shown in FIG. 3, all information such as sentences in each line is not displayed from the beginning to the end (for example, the first line is displayed after “tomorrow announcement”). The following characters are not shown)
The operator cannot read all information from the display unit 2. Then, the operator instructs the “moving message” to move leftward at a constant speed from the beginning of the line to the end of the line with the line feed code by using the key input unit 3.

【0043】CPU7は操作者によるキー入力部3から
の「ムービングメッセージ」の指示に基づき、表示部2
の1行目に表示されている文字コードを、再びRAM5
の見出し領域5bのアドレスデータから読み出し、今度
は第2フォント領域4cから上述したROM4の第1フ
ォント領域4bから読み出したものとは違う表示フォン
トパターンデータを読み出し、表示部2のRAM領域に
転送する。
The CPU 7 operates the display unit 2 based on an instruction of “moving message” from the key input unit 3 by the operator.
The character code displayed on the first line of the
From the address data of the heading area 5b, and then display font pattern data different from that read from the first font area 4b of the ROM 4 described above from the second font area 4c and transfer it to the RAM area of the display unit 2. .

【0044】CPU7は1行目の表示フォントパターン
データを全て表示部2へ転送し終わった後、表示部2の
画面上に表示されている文字を、1行目の全ての文字が
表示し終わるまで、上記図4(a)に符号401で示す
ように1文字ずつ画面左側へ送っていく。CPU7は表
示部2の画面上に1行目の文字列を全て表示し終わる
と、表示部2の画面上の1行目に表示されている文字コ
ードを、再びRAM5の見出し領域5bのアドレスデー
タから読み出し、今度は、第1フォント領域4bから表
示フォントパターンデータを読み出し、表示部2のRA
M領域に転送する。これに伴い、表示部2の表示はムー
ビングする前の表示と同じ状態に戻る。
After the CPU 7 finishes transferring all the display font pattern data on the first line to the display unit 2, the CPU 7 finishes displaying all the characters on the screen of the display unit 2 on the first line. Up to this point, as shown by reference numeral 401 in FIG. When the CPU 7 finishes displaying all the character strings on the first line on the screen of the display unit 2, the CPU 7 converts the character code displayed on the first line on the screen of the display unit 2 into the address data of the heading area 5 b of the RAM 5 again. This time, the display font pattern data is read from the first font area 4b,
Transfer to the M area. Accordingly, the display on the display unit 2 returns to the same state as the display before moving.

【0045】CPU7は表示部2の画面上における1行
目をムービングし、第1フォント領域4bに表示フォン
トパターンデータを戻した後は、上記図4(b)に符号
402で示すように表示部2の画面上における2行目の
ムービングの処理に移る。表示部2の画面上における2
行目のムービングの処理については、上述したように1
行目と同じ処理を繰り返す。そして、表示部2の画面上
における最終行のムービングが終了するまで同じ処理を
続行する。
After moving the first line on the screen of the display unit 2 and returning the display font pattern data to the first font area 4b, the CPU 7 displays the display unit as indicated by reference numeral 402 in FIG. The processing moves to the moving processing of the second line on the screen 2. 2 on the screen of the display unit 2
As for the moving processing on the line, as described above, 1
Repeat the same process as in the line. Then, the same processing is continued until the moving of the last line on the screen of the display unit 2 ends.

【0046】上述したように、第1の実施の形態によれ
ば、小型電子機器は、外部記憶手段8から読み出された
文字コード、通信手段9のデータ通信により外部から受
信した文字コードが入力される入力部6と、複数行の文
字列の表示が可能な表示部2と、文字コードの入力や表
示部3に表示された文字列の指定を行うキー入力部3
と、複数種類の表示フォントを記憶したROM4と、表
示部2に複数行の文字列が同一表示フォントで表示され
ている場合に、複数行の文字列のうちムービング対象と
なる行の文字列の表示フォントとして、他の行の文字列
の表示フォントとは異なる表示フォントをROM4から
読み出し、異なる表示フォントでムービング対象となる
行の文字列を表示部2に表示させる制御を行うCPU7
とを具備しているため、表示部2に表示されている複数
行の文字列の中のムービング対象行を、他の行の表示フ
ォントと別の表示フォントに変えてムービング表示する
こと(ムービング表示処理前の最初の表示文字が例えば
ゴシック体の場合は該当行は例えば明朝体にしてムービ
ング表示すること)が可能となり、この結果、操作者に
とって読みやすく且つ理解しやすい表示を提供すること
ができる。
As described above, according to the first embodiment, the small electronic device inputs the character code read from the external storage means 8 and the character code received from the outside by the data communication of the communication means 9. Input unit 6, a display unit 2 capable of displaying a plurality of lines of character strings, and a key input unit 3 for inputting a character code and specifying a character string displayed on the display unit 3.
And a ROM 4 storing a plurality of types of display fonts, and, when a plurality of lines of character strings are displayed in the same display font on the display unit 2, a character string of a line to be moved among the plurality of lines of character strings is displayed. A CPU 7 that reads a display font different from the display font of the character string of another line from the ROM 4 as a display font, and controls the display unit 2 to display the character string of the line to be moved with a different display font.
The moving display is performed by changing the moving target line in the character strings of a plurality of lines displayed on the display unit 2 to a display font different from the display font of the other lines (moving display If the first display character before processing is, for example, Gothic type, the corresponding line can be displayed in a moving style, for example, Mincho type. As a result, a display that is easy for the operator to read and understand can be provided. it can.

【0047】尚、第1の実施の形態では、上記図4に示
したように、ムービング表示処理前の当初の表示文字が
例えばゴシック体であるためムービングする行は例えば
明朝体にしてムービング表示するようにしたが、例えば
この逆の場合でもよく、フォントの種類は上記のものに
限定されるものではない。
In the first embodiment, as shown in FIG. 4, the initial display characters before the moving display processing are, for example, Gothic type, so that the line to be moved is, for example, Mincho type. However, for example, the reverse case may be adopted, and the type of font is not limited to the above.

【0048】[2]第2の実施の形態 第2の実施の形態に係る小型電子機器は、選択した行の
みを行頭から改行コードのある行末までを一定速度で左
方向へ移動させるムービングメッセージ表示機能を備え
ており、図5に示すごとく、制御部1と、表示部2と、
キー入力部3と、ROM20と、RAM5と、入力部6
と、CPU7と、外部記憶手段8と、通信手段9とを備
える構成となっている。制御部1には、表示部2、キー
入力部3、ROM20、RAM5、入力部6、CPU7
がデータ・コントロールライン11〜16を介して各々
接続されており、また、入力部6には、外部記憶手段
8、通信手段9がデータ・コントロールライン17を介
して各々接続されている。
[2] Second Embodiment A small electronic device according to a second embodiment is a moving message display in which only a selected line is moved leftward at a constant speed from the beginning of a line to the end of a line having a line feed code. It has a function, as shown in FIG. 5, a control unit 1, a display unit 2,
Key input unit 3, ROM 20, RAM 5, input unit 6
, A CPU 7, an external storage unit 8, and a communication unit 9. The control unit 1 includes a display unit 2, a key input unit 3, a ROM 20, a RAM 5, an input unit 6, and a CPU 7.
Are connected to each other via data control lines 11 to 16, and the input unit 6 is connected to an external storage means 8 and a communication means 9 via a data control line 17.

【0049】第2の実施の形態に係るROM20は、上
記第1の実施の形態に係るROM4のプログラム領域4
a及び第1フォント領域4bと同様構成のプログラム領
域20a及びフォント領域20bを備えている他に、サ
イズ変更フォント領域20cを新たに備えている。サイ
ズ変更フォント領域20cには、フォント領域20bに
記憶されている文字フォントパターンと同じ種類で且つ
サイズの違う文字フォントパターンが記憶されている。
ROM20以外の構成については上記第1の実施の形態
と同様であり、上述したので説明は省略する。
The ROM 20 according to the second embodiment is identical to the program area 4 of the ROM 4 according to the first embodiment.
In addition to the program area 20a and the font area 20b having the same configuration as the first font area 4a and the first font area 4b, a size change font area 20c is newly provided. In the size change font area 20c, a character font pattern of the same type and a different size as the character font pattern stored in the font area 20b is stored.
The configuration other than the ROM 20 is the same as that of the first embodiment, and the description is omitted because it has been described above.

【0050】第2の実施の形態が上記第1の実施の形態
と相異する点は、以下の通りである。即ち、上記第1の
実施の形態では、ROM内に通常表示で使用する表示フ
ォントの種類とは別の種類の表示フォントを用意し、ム
ービングする行のみを別な表示フォントにすることで上
述の効果を上げていたが、第2の実施の形態では、複数
の表示フォントを用意するのではなく、同一の表示フォ
ントで且つ表示フォントサイズを変えた(例えば、16
×16フォントと、24×24フォント、のような)文
字フォントパターンをROM20に記憶させ使用する。
これにより、上記第1の実施の形態と同様な効果を上げ
るようにしている。
The differences between the second embodiment and the first embodiment are as follows. That is, in the first embodiment, a different type of display font from the type of display font used for normal display is prepared in the ROM, and only the line to be moved is set to a different display font. Although the effect was improved, in the second embodiment, instead of preparing a plurality of display fonts, the same display font and a different display font size were used (for example, 16 fonts).
Character font patterns (such as x16 fonts and 24x24 fonts) are stored in ROM 20 for use.
As a result, the same effect as in the first embodiment is achieved.

【0051】図6は第2の実施の形態に係る小型電子機
器の表示部2の画面上へRAM5のデータ領域5aに格
納されている文字コードを表示した場合の表示例を示す
図である。図示例の表示内容「本日の打ち合わせは、明
日の発表 場所:A308会議室 時間:1 議題:
1.新製品の開発コンセプ 2.開発要因の確保と、関
3.日程及び、関連部門で」は、全ての行が例えばゴシ
ック体の文字で表示しているが、ムービングする例えば
2行目の文字のみ他の行の文字よりも大文字として表示
している。
FIG. 6 is a diagram showing a display example when a character code stored in the data area 5a of the RAM 5 is displayed on the screen of the display unit 2 of the small electronic device according to the second embodiment. Display contents of the example shown in the illustration "Today's meeting will be announced tomorrow. Location: A308 meeting room Time: 1 Agenda:
1. New product development concept 2. Securing development factors and related 3. In schedules and related departments, "All lines are displayed in, for example, Gothic characters. Only letters are displayed as uppercase letters over other lines.

【0052】上述したように、第2の実施の形態によれ
ば、小型電子機器は、外部記憶手段8から読み出された
文字コード、通信手段9のデータ通信により外部から受
信した文字コードが入力される入力部6と、複数行の文
字列の表示が可能な表示部2と、文字コードの入力や表
示部3に表示された文字列の指定を行うキー入力部3
と、複数種類の表示フォントサイズを記憶したROM2
0と、表示部2に複数行の文字列が同一表示フォントサ
イズで表示されている場合に、複数行の文字列のうちム
ービング処理対象となる行の文字列の表示フォントサイ
ズとして、他の行の文字列の表示フォントサイズとは異
なる表示フォントサイズをROM20から読み出し、異
なる表示フォントサイズでムービング対象となる行の文
字列を表示部2に表示させる制御を行うCPU7とを具
備しているため、表示部2に表示されている複数行の文
字列の中のムービング対象行を、他の行の表示フォント
サイズと別の表示フォントサイズに変えてムービング表
示すること(他の行よりも該当行は大文字でムービング
表示すること)が可能となり、この結果、操作者にとっ
て読みやすく且つ理解しやすい表示を提供することがで
きる。
As described above, according to the second embodiment, the small electronic device inputs the character code read from the external storage means 8 and the character code received from the outside by the data communication of the communication means 9. Input unit 6, a display unit 2 capable of displaying a plurality of lines of character strings, and a key input unit 3 for inputting a character code and specifying a character string displayed on the display unit 3.
And a ROM 2 storing a plurality of display font sizes.
0, when a character string of a plurality of lines is displayed on the display unit 2 with the same display font size, the display font size of the character string of the line to be moved among the character strings of the plurality of lines is set to another line. CPU 7 that reads a display font size different from the display font size of the character string from the ROM 20 and controls the display unit 2 to display a character string of a line to be moved with a different display font size. The moving target line in the character strings of a plurality of lines displayed on the display unit 2 is changed to a display font size different from the display font size of the other lines, and the moving display is performed. It is possible to provide a display that is easy to read and understand for the operator.

【0053】尚、第2の実施の形態では、フォントサイ
ズとして例えば16×16フォント、24×24フォン
ト等を例に上げたが、フォントサイズはこれに限定され
るものではなく、視認性の点で問題なければ任意のもの
を使用することが可能である。
In the second embodiment, the font size is, for example, 16 × 16 font, 24 × 24 font, or the like. However, the font size is not limited to this, and the font size is not limited. Anything can be used if there is no problem.

【0054】[3]第3の実施の形態 第3の実施の形態に係る小型電子機器は、選択した行の
みを行頭から改行コードのある行末までを一定速度で左
方向へ移動させるムービングメッセージ表示機能を備え
ており、図7に示すごとく、制御部1と、表示部2と、
キー入力部3と、ROM30と、RAM5と、入力部6
と、CPU7と、外部記憶手段8と、通信手段9とを備
える構成となっている。制御部1には、表示部2、キー
入力部3、ROM30、RAM5、入力部6、CPU7
がデータ・コントロールライン11〜16を介して各々
接続されており、また、入力部6には、外部記憶手段
8、通信手段9がデータ・コントロールライン17を介
して各々接続されている。
[3] Third Embodiment A small electronic device according to a third embodiment displays a moving message in which only a selected line is moved leftward at a constant speed from the beginning of a line to the end of a line having a line feed code. It has a function, as shown in FIG. 7, a control unit 1, a display unit 2,
Key input unit 3, ROM 30, RAM 5, input unit 6
, A CPU 7, an external storage unit 8, and a communication unit 9. The control unit 1 includes a display unit 2, a key input unit 3, a ROM 30, a RAM 5, an input unit 6, and a CPU 7.
Are connected to each other via data control lines 11 to 16, and the input unit 6 is connected to an external storage means 8 and a communication means 9 via a data control line 17.

【0055】第3の実施の形態に係るROM30は、上
記第1の実施の形態に係るROM4のプログラム領域4
a及び第1フォント領域4bと同様構成のプログラム領
域30a及びフォント領域30cを備えている他に、ス
ペース付加プログラム領域30bを新たに備えている。
スペース付加プログラム領域30bには、フォント領域
30cから読み出された文字フォントパターンに、プロ
グラム上で上下にスペースを追加する処理を行うスペー
ス付加プログラムが記憶されている。ROM30以外の
構成については上記第1の実施の形態と同様であり、上
述したので説明は省略する。
The ROM 30 according to the third embodiment is similar to the ROM 4 according to the first embodiment.
In addition to a program area 30a and a font area 30c having the same configuration as the first font area 4a and the first font area 4b, a space addition program area 30b is newly provided.
The space addition program area 30b stores a space addition program for performing a process of adding a space vertically on the program to the character font pattern read from the font area 30c. The configuration other than the ROM 30 is the same as that of the first embodiment, and the description is omitted because it has been described above.

【0056】第3の実施の形態が上記第1の実施の形態
と相異する点は、以下の通りである。即ち、上記第1の
実施の形態では、ROM内に通常表示で使用する表示フ
ォントの種類とは別の種類の表示フォントを用意し、ム
ービングする行のみを別な表示フォントにすることで上
述の効果を上げていたが、第3の実施の形態では、複数
の表示フォントを用意してムービングする行のみを異な
る表示フォントに変換する処理は行わず、表示部2の画
面上に表示する各行の文字は同一フォントとし且つムー
ビングする行のフォントの上下にスペースを付加する処
理を加える。これにより、上記第1の実施の形態と同様
な効果を上げるようにしている。
The differences between the third embodiment and the first embodiment are as follows. That is, in the first embodiment, a different type of display font from the type of display font used for normal display is prepared in the ROM, and only the line to be moved is set to a different display font. Although the effect was improved, in the third embodiment, a process of preparing only a plurality of display fonts and converting only the line to be moved to a different display font is not performed, and the processing of each line to be displayed on the screen of the display unit 2 is not performed. Characters are made the same font, and a process is added to add spaces above and below the font on the line to be moved. As a result, the same effect as in the first embodiment is achieved.

【0057】図8は第3の実施の形態に係る小型電子機
器の表示部2の画面上へRAM5のデータ領域5aに格
納されている文字コードを表示した場合の表示例を示す
図である。図示例の表示内容「本日の打ち合わせは、明
日の発表 場所:A308会議室 時間:1 題:1.
新製品の開発コンセプト 2.開発要因の確保と、関3.
日程及び、関連部門で」では、ムービングする例えば3
行目の上下にスペース801をそれぞれ付加して表示し
ている。
FIG. 8 is a diagram showing a display example when a character code stored in the data area 5a of the RAM 5 is displayed on the screen of the display unit 2 of the small electronic device according to the third embodiment. Display contents of the example shown in the illustration "Today's meeting is tomorrow's announcement. Location: A308 meeting room Time: 1 title: 1.
Development concept of new product 2. Securing development factors and Seki 3.
In the schedule and related departments, "
Spaces 801 are added and displayed above and below the line, respectively.

【0058】上述したように、第3の実施の形態によれ
ば、小型電子機器は、外部記憶手段8から読み出された
文字コード、通信手段9のデータ通信により外部から受
信した文字コードが入力される入力部6と、複数行の文
字列の表示が可能な表示部2と、文字コードの入力や表
示部3に表示された文字列の指定を行うキー入力部3
と、文字列の行の上下にスペースを付加するスペース付
加プログラムを記憶したROM30と、表示部2に複数
行の文字列が同一表示フォント及び同一表示フォントサ
イズで表示されている場合に、複数行の文字列のうちム
ービング対象となる行の文字列の上下に付加するスペー
ス付加プログラムをROM30から読み出し、該プログ
ラム上でスペースをムービング対象となる行の上下に付
加する処理を行って表示部2に表示させる制御を行うC
PU7とを具備しているため、表示部2に表示されてい
る複数行の文字列の中のムービング対象行の上下にスペ
ースを付加することで、ムービング対象行をその上下に
位置する行に対して間隔をあけてムービング表示するこ
とが可能となり、この結果、操作者にとって読みやすく
且つ理解しやすい表示を提供することができる。
As described above, according to the third embodiment, the small electronic device inputs the character code read from the external storage means 8 and the character code received from the outside by the data communication of the communication means 9. Input unit 6, a display unit 2 capable of displaying a plurality of lines of character strings, and a key input unit 3 for inputting a character code and specifying a character string displayed on the display unit 3.
A ROM 30 storing a space addition program for adding a space above and below a line of a character string; and a plurality of lines when a character string of a plurality of lines is displayed on the display unit 2 in the same display font and the same display font size. Of the character string of the line to be moved is read from the ROM 30, and a process of adding a space above and below the line to be moved is performed on the program, and the display unit 2 displays the space addition program. C for controlling display
PU7, the space to be added above and below the moving target line in the character strings of a plurality of lines displayed on the display unit 2 allows the moving target line to be positioned above and below the moving target line. The moving display can be performed at intervals, and as a result, a display that is easy to read and understand for the operator can be provided.

【0059】尚、本発明は、複数の機器から構成される
システムに適用しても、1つの機器からなる装置に適用
してもよい。前述した実施形態の機能を実現するソフト
ウエアのプログラムコードを記憶した記憶媒体を、シス
テム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコ
ンピュータ(またはCPUやMPU)が記憶媒体に格納
されたプログラムコードを読み出し実行することによっ
ても、達成されることは言うまでもない。
The present invention may be applied to a system constituted by a plurality of devices or to an apparatus constituted by a single device. A storage medium storing software program codes for realizing the functions of the above-described embodiments is supplied to a system or an apparatus, and a computer (or CPU or MPU) of the system or the apparatus executes the program code stored in the storage medium. Needless to say, this can also be achieved by executing the reading.

【0060】この場合、記憶媒体から読み出されたプロ
グラムコード自体が前述した実施形態の機能を実現する
ことになり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体
は本発明を構成することになる。
In this case, the program code itself read from the storage medium implements the functions of the above-described embodiment, and the storage medium storing the program code constitutes the present invention.

【0061】プログラムコードを供給するための記憶媒
体としては、例えば、フロッピディスク、ハードディス
ク、光ディスク、光磁気ディスク、CD−ROM、CD
−R、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、ROMな
どを用いることができる。
As a storage medium for supplying the program code, for example, a floppy disk, hard disk, optical disk, magneto-optical disk, CD-ROM, CD
-R, a magnetic tape, a nonvolatile memory card, a ROM, or the like can be used.

【0062】また、コンピュータが読出したプログラム
コードを実行することにより、前述した実施形態の機能
が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指示
に基づき、コンピュータ上で稼働しているOSなどが実
際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前
述した実施形態の機能が実現される場合も含まれること
は言うまでもない。
When the computer executes the readout program code, not only the functions of the above-described embodiment are realized, but also the OS and the like running on the computer are actually executed based on the instructions of the program code. It goes without saying that a part or all of the above-described processing is performed, and the functions of the above-described embodiments are realized by the processing.

【0063】更に、記憶媒体から読出されたプログラム
コードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードや
コンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメ
モリに書込まれた後、そのプログラムコードの指示に基
づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わる
CPUなどが実際の処理の一部または全部を行い、その
処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合
も含まれることは言うまでもない。
Further, after the program code read from the storage medium is written in a memory provided in a function expansion board inserted into the computer or a function expansion unit connected to the computer, based on the instruction of the program code, It goes without saying that the CPU included in the function expansion board or the function expansion unit performs part or all of the actual processing, and the processing realizes the functions of the above-described embodiments.

【0064】[0064]

【発明の効果】以上説明したように、請求項1の発明に
よれば、入力された文字コードを表示フォントに変換
し、表示手段に文字列として表示させるように制御する
表示制御装置において、複数種類の表示フォントを記憶
した記憶手段と、表示手段に複数行の文字列が同一表示
フォントで表示されている場合に、複数行の文字列のう
ち所定処理の対象となる行の文字列の表示フォントとし
て、他の行の文字列の表示フォントとは異なる表示フォ
ントを記憶手段から読み出し、異なる表示フォントで所
定処理対象となる行の文字列を表示手段に表示させる制
御を行う表示制御手段とを具備しているため、表示手段
に表示されている複数行の文字列の中の所定処理対象行
を、他の行の表示フォントと別の表示フォントに変えて
表示することが可能となり、この結果、操作者にとって
読みやすく且つ理解しやすい表示を提供することができ
る。
As described above, according to the first aspect of the present invention, there is provided a display control apparatus which converts an input character code into a display font and controls the display means to display a character string. A storage unit that stores display fonts of different types, and a display of a character string of a line to be subjected to a predetermined process among a plurality of lines of a character string when a plurality of lines of character strings are displayed in the same display font on the display unit. Display control means for reading a display font different from the display font of the character string of another line from the storage means as the font, and controlling the display means to display the character string of the line to be subjected to the predetermined processing with the different display font. Since it is provided, it is possible to change a predetermined processing target line in a plurality of lines of character strings displayed on the display unit into a display font different from a display font of another line. Now, as a result, it is possible to provide a display that is easy to understand and easy to read for the operator.

【0065】請求項2の発明によれば、入力された文字
コードを表示フォントに変換し、表示手段に文字列とし
て表示させるように制御する表示制御装置において、複
数種類の表示フォントサイズを記憶した記憶手段と、表
示手段に複数行の文字列が同一表示フォントサイズで表
示されている場合に、複数行の文字列のうち所定処理の
対象となる行の文字列の表示フォントサイズとして、他
の行の文字列の表示フォントサイズとは異なる表示フォ
ントサイズを記憶手段から読み出し、異なる表示フォン
トサイズで所定処理対象となる行の文字列を表示手段に
表示させる制御を行う表示制御手段とを具備しているた
め、表示手段に表示されている複数行の文字列の中の所
定処理対象行を、他の行の表示フォントサイズと別の表
示フォントサイズに変えて表示することが可能となり、
この結果、操作者にとって読みやすく且つ理解しやすい
表示を提供することができる。
According to the second aspect of the present invention, in a display control device for converting an input character code into a display font and displaying the character code on a display means, a plurality of types of display font sizes are stored. When the character string of a plurality of lines is displayed at the same display font size on the storage means and the display means, the display font size of the character string of the line to be subjected to the predetermined processing among the character strings of the plurality of lines is set to another value. Display control means for reading a display font size different from the display font size of the character string of the line from the storage means, and controlling the display means to display the character string of the line to be subjected to the predetermined processing with the different display font size. Therefore, the predetermined processing target line in the multi-line character string displayed on the display unit is set to the display font size of another line and another display font size. Varied it is possible to display,
As a result, a display that is easy for the operator to read and understand can be provided.

【0066】請求項3の発明によれば、入力された文字
コードを表示フォントに変換し、表示手段に文字列とし
て表示させるように制御する表示制御装置において、文
字列の行の上下に付加するスペースを記憶した記憶手段
と、表示手段に複数行の文字列が同一表示フォント及び
同一表示フォントサイズで表示されている場合に、複数
行の文字列のうち所定処理の対象となる行の文字列の上
下に付加するスペースを記憶手段から読み出し、スペー
スを所定処理対象となる行の上下に付加して表示手段に
表示させる制御を行う表示制御手段とを具備しているた
め、表示手段に表示されている複数行の文字列の中の所
定処理対象行の上下にスペースを付加することで、所定
処理対象行をその上下に位置する行に対して間隔をあけ
て表示することが可能となり、この結果、操作者にとっ
て読みやすく且つ理解しやすい表示を提供することがで
きる。
According to the third aspect of the present invention, in a display control device which converts an input character code into a display font and controls the display means to display the character code as a character string, the character code is added above and below a line of the character string. When the character string of a plurality of lines is displayed in the same display font and the same display font size on the display unit and the storage unit storing the space, the character string of the line to be subjected to the predetermined processing among the character lines of the plurality of lines Display control means for reading the space to be added above and below from the storage means, and controlling the display means to add the space above and below the row to be subjected to the predetermined processing and display the space on the display means. By adding a space above and below a predetermined processing target line in a multi-line character string, the predetermined processing target line can be displayed at an interval with respect to lines above and below it. It becomes ability, as a result, it is possible to provide a display that is easy to understand and easy to read for the operator.

【0067】請求項4の発明によれば、所定処理とは、
所定の行のみを行頭から改行コードのある行末まで一定
速度で所定方向へ移動させるムービングメッセージ処理
であるため、ムービングする行を他の行と明確に区別し
て表示することができ、請求項1乃至請求項3の発明と
同様の効果を奏することができる。
According to the invention of claim 4, the predetermined processing is
The moving message processing of moving only a predetermined line from the beginning of a line to the end of a line having a line feed code in a predetermined direction at a constant speed, so that a moving line can be clearly distinguished from other lines and displayed. The same effect as the third aspect of the invention can be obtained.

【0068】請求項5の発明によれば、入力された文字
コードを表示フォントに変換し、表示手段に文字列とし
て表示させるように制御する表示制御方法において、表
示手段に複数行の文字列が同一表示フォントで表示され
ている場合に、複数行の文字列のうち所定処理の対象と
なる行の文字列の表示フォントとして、他の行の文字列
の表示フォントとは異なる表示フォントを、予め複数種
類の表示フォントが記憶された記憶手段から読み出し、
異なる表示フォントで所定処理対象となる行の文字列を
表示手段に表示させる制御を行う表示制御ステップを有
するため、表示手段に表示されている複数行の文字列の
中の所定処理対象行を、他の行の表示フォントと別の表
示フォントに変えて表示することが可能となり、この結
果、操作者にとって読みやすく且つ理解しやすい表示を
提供することができる。
According to a fifth aspect of the present invention, in a display control method for converting an input character code into a display font and controlling the display means to display the character code as a character string, the display means displays a plurality of lines of character strings. When displayed in the same display font, a display font different from the display font of the character string of another line is set in advance as the display font of the character string of the line to be subjected to the predetermined processing among the character strings of the plurality of lines. Read from the storage means in which a plurality of types of display fonts are stored,
Since it has a display control step of performing control to display a character string of a line to be subjected to predetermined processing on the display means with different display fonts, a predetermined processing target line among a plurality of lines of character strings displayed on the display means, It is possible to change the display font to another display font from the display font of another line, and as a result, it is possible to provide a display that is easy for the operator to read and understand.

【0069】請求項6の発明によれば、入力された文字
コードを表示フォントに変換し、表示手段に文字列とし
て表示させるように制御する表示制御方法において、表
示手段に複数行の文字列が同一表示フォントサイズで表
示されている場合に、複数行の文字列のうち所定処理の
対象となる行の文字列の表示フォントサイズとして、他
の行の文字列の表示フォントサイズとは異なる表示フォ
ントサイズを、予め複数種類の表示フォントサイズが記
憶された記憶手段から読み出し、異なる表示フォントサ
イズで所定処理対象となる行の文字列を表示手段に表示
させる制御を行う表示制御ステップを有するため、表示
手段に表示されている複数行の文字列の中の所定処理対
象行を、他の行の表示フォントサイズと別の表示フォン
トサイズに変えて表示することが可能となり、この結
果、操作者にとって読みやすく且つ理解しやすい表示を
提供することができる。
According to the sixth aspect of the present invention, in a display control method for converting an input character code into a display font and controlling the display means to display the character code as a character string, the display means includes a plurality of lines of character strings. When displayed at the same display font size, the display font size of the character string of the line to be processed out of the character lines of multiple lines is different from the display font size of the character strings of other lines. A display control step of reading a size from a storage unit in which a plurality of types of display font sizes are stored in advance, and performing control to display a character string of a line to be subjected to predetermined processing with a different display font size on the display unit; Change the specified processing target line in the multi-line character string displayed on the means to the display font size of another line and another display font size It is possible Shimesuru, this result, it is possible to provide a display that is easy to understand and easy to read for the operator.

【0070】請求項7の発明によれば、入力された文字
コードを表示フォントに変換し、表示手段に文字列とし
て表示させるように制御する表示制御方法において、表
示手段に複数行の文字列が同一表示フォント及び同一表
示フォントサイズで表示されている場合に、複数行の文
字列のうち所定処理の対象となる行の文字列の上下に付
加するスペースを、予め文字列の行の上下に付加するス
ペースが記憶された記憶手段から読み出し、スペースを
所定処理対象となる行の上下に付加して表示手段に表示
させる制御を行う表示制御ステップを有するため、表示
手段に表示されている複数行の文字列の中の所定処理対
象行の上下にスペースを付加することで、所定処理対象
行をその上下に位置する行に対して間隔をあけて表示す
ることが可能となり、この結果、操作者にとって読みや
すく且つ理解しやすい表示を提供することができる。
According to a seventh aspect of the present invention, in a display control method for converting an input character code into a display font and controlling the display means to display the character string as a character string, the display means displays a plurality of lines of character strings. When the same display font and the same display font size are displayed, the space to be added above and below the character string of the line to be subjected to the predetermined processing among the character lines of a plurality of lines is added before and after the line of the character string in advance. The display means for reading out from the storage means in which the space to be stored is stored and adding the space above and below the row to be subjected to the predetermined processing and displaying the space on the display means. By adding a space above and below a predetermined processing target line in a character string, it becomes possible to display the predetermined processing target line at an interval from lines above and below the predetermined processing target line. As a result, it is possible to provide a display that is easy to understand and easy to read for the operator.

【0071】請求項8の発明によれば、所定処理とは、
所定の行のみを行頭から改行コードのある行末まで一定
速度で所定方向へ移動させるムービングメッセージ処理
であるため、ムービングする行を他の行と明確に区別し
て表示することができ、請求項5乃至請求項7の発明と
同様の効果を奏することができる。
According to the eighth aspect of the present invention, the predetermined processing is
A moving message process in which only a predetermined line is moved in a predetermined direction at a constant speed from the beginning of a line to the end of a line feed code, so that a moving line can be clearly distinguished from other lines and displayed. The same effect as the seventh aspect of the invention can be obtained.

【0072】請求項9の発明によれば、入力された文字
コードを表示フォントに変換し、表示手段に文字列とし
て表示させる機能を有する表示制御機能付電子機器にお
いて、文字コードを入力する入力手段と、文字列を表示
する表示手段と、表示手段に表示された文字列を指定す
る指定手段と、複数種類の表示フォントを記憶した記憶
手段と、表示手段に複数行の文字列が同一表示フォント
で表示されている場合に、複数行の文字列のうち指定手
段により指定された所定処理の対象となる行の文字列の
表示フォントとして、他の行の文字列の表示フォントと
は異なる表示フォントを記憶手段から読み出し、異なる
表示フォントで所定処理対象となる行の文字列を表示手
段に表示させる制御を行う表示制御手段とを具備してい
るため、表示手段に表示されている複数行の文字列の中
の所定処理対象行を、他の行の表示フォントと別の表示
フォントに変えて表示することが可能となり、この結
果、操作者にとって読みやすく且つ理解しやすい表示を
提供することができる。
According to the ninth aspect of the present invention, there is provided an electronic apparatus with a display control function having a function of converting an input character code into a display font and displaying the character code on a display means. Display means for displaying a character string; designation means for designating the character string displayed on the display means; storage means for storing a plurality of types of display fonts; Display font different from the display font of the character string of the other lines as the display font of the character string of the line to be subjected to the predetermined processing specified by the specifying means among the character strings of the plurality of lines when displayed in From the storage means, and display control means for controlling the display means to display the character string of the line to be processed in a different display font on the display means. It is possible to change a predetermined processing target line in the displayed plural character strings into a display font different from a display font of another line, and as a result, it is easy for the operator to read and understand. Easy display can be provided.

【0073】請求項10の発明によれば、入力された文
字コードを表示フォントに変換し、表示手段に文字列と
して表示させる機能を有する表示制御機能付電子機器に
おいて、文字コードを入力する入力手段と、文字列を表
示する表示手段と、表示手段に表示された文字列を指定
する指定手段と、複数種類の表示フォントサイズを記憶
した記憶手段と、表示手段に複数行の文字列が同一表示
フォントサイズで表示されている場合に、複数行の文字
列のうち指定手段により指定された所定処理の対象とな
る行の文字列の表示フォントサイズとして、他の行の文
字列の表示フォントサイズとは異なる表示フォントサイ
ズを記憶手段から読み出し、異なる表示フォントサイズ
で所定処理対象となる行の文字列を表示手段に表示させ
る制御を行う表示制御手段とを具備しているため、表示
手段に表示されている複数行の文字列の中の所定処理対
象行を、他の行の表示フォントサイズと別の表示フォン
トサイズに変えて表示することが可能となり、この結
果、操作者にとって読みやすく且つ理解しやすい表示を
提供することができる。
According to the tenth aspect of the present invention, in an electronic device with a display control function having a function of converting an input character code into a display font and displaying the character code on a display means, the input means for inputting the character code Display means for displaying a character string; designation means for designating the character string displayed on the display means; storage means for storing a plurality of types of display font sizes; When displayed in font size, the display font size of the character string of the other line is used as the display font size of the character line of the line to be subjected to the predetermined process specified by the specifying means among the character lines of the plurality of lines. Is a display that reads a different display font size from the storage unit and controls the display unit to display a character string of a line to be processed in a different display font size with the different display font size. A predetermined processing target line in a plurality of lines of character strings displayed on the display unit, with a display font size different from a display font size of another line and displayed. As a result, it is possible to provide a display that is easy for the operator to read and understand.

【0074】請求項11の発明によれば、入力された文
字コードを表示フォントに変換し、表示手段に文字列と
して表示させる機能を有する表示制御機能付電子機器に
おいて、文字コードを入力する入力手段と、文字列を表
示する表示手段と、表示手段に表示された文字列を指定
する指定手段と、文字列の行の上下に付加するスペース
を記憶した記憶手段と、表示手段に複数行の文字列が同
一表示フォント及び同一表示フォントサイズで表示され
ている場合に、複数行の文字列のうち指定手段により指
定された所定処理の対象となる行の文字列の上下に付加
するスペースを記憶手段から読み出し、スペースを所定
処理対象となる行の上下に付加して表示手段に表示させ
る制御を行う表示制御手段とを具備しているため、表示
手段に表示されている複数行の文字列の中の所定処理対
象行の上下にスペースを付加することで、所定処理対象
行をその上下に位置する行に対して間隔をあけて表示す
ることが可能となり、この結果、操作者にとって読みや
すく且つ理解しやすい表示を提供することができる。
According to the eleventh aspect of the present invention, in an electronic device with a display control function having a function of converting an input character code into a display font and displaying the character code on a display means, the input means for inputting the character code Display means for displaying a character string; designation means for designating a character string displayed on the display means; storage means for storing spaces to be added above and below a line of the character string; When columns are displayed in the same display font and the same display font size, storage means is provided for adding spaces above and below the character string of a line to be subjected to a predetermined process designated by the designation means among the character strings of a plurality of lines. And display control means for controlling the display means to add a space above and below the line to be processed and display the space on the display means. By adding spaces above and below a predetermined processing target line in a multi-line character string, it is possible to display the predetermined processing target line at an interval with respect to lines above and below the predetermined processing target line. Thus, it is possible to provide a display which is easy for the operator to read and understand.

【0075】請求項12の発明によれば、所定処理と
は、所定の行のみを行頭から改行コードのある行末まで
一定速度で所定方向へ移動させるムービングメッセージ
処理であるため、ムービングする行を他の行と明確に区
別して表示することができ、請求項9乃至請求項11の
発明と同様の効果を奏することができる。
According to the twelfth aspect of the present invention, the predetermined processing is a moving message processing for moving only a predetermined line from the beginning of a line to the end of a line having a line feed code in a predetermined direction at a constant speed. , And can be clearly distinguished from each other, and the same effects as those of the ninth to eleventh aspects can be obtained.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の第1の実施の形態に係る小型電子機器
の構成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration of a small electronic device according to a first embodiment of the present invention.

【図2】本発明の第1の実施の形態に係る小型電子機器
のRAMの構成を示す説明図である。
FIG. 2 is an explanatory diagram illustrating a configuration of a RAM of the small electronic device according to the first embodiment of the present invention.

【図3】本発明の第1の実施の形態に係る小型電子機器
の表示部の表示例を示す説明図である。
FIG. 3 is an explanatory diagram illustrating a display example of a display unit of the small electronic device according to the first embodiment of the present invention.

【図4】本発明の第1の実施の形態に係る小型電子機器
の表示部の表示例を示す説明図であり、(a)は1行目
の文字列をムービングしている状態を示す説明図、
(b)は2行目の文字列をムービングしている状態を示
す説明図である。
FIGS. 4A and 4B are explanatory diagrams illustrating display examples of a display unit of the small electronic device according to the first embodiment of the present invention, and FIG. 4A illustrates a state in which a character string on a first line is being moved; Figure,
(B) is an explanatory view showing a state in which the character string on the second line is being moved.

【図5】本発明の第2の実施の形態に係る小型電子機器
の構成を示すブロック図である。
FIG. 5 is a block diagram illustrating a configuration of a small electronic device according to a second embodiment of the present invention.

【図6】本発明の第2の実施の形態に係る小型電子機器
の表示部の表示例を示す説明図である。
FIG. 6 is an explanatory diagram illustrating a display example of a display unit of the small electronic device according to the second embodiment of the present invention.

【図7】本発明の第3の実施の形態に係る小型電子機器
の構成を示すブロック図である。
FIG. 7 is a block diagram illustrating a configuration of a small electronic device according to a third embodiment of the present invention.

【図8】本発明の第3の実施の形態に係る小型電子機器
の表示部の表示例を示す説明図である。
FIG. 8 is an explanatory diagram illustrating a display example of a display unit of a small electronic device according to a third embodiment of the present invention.

【図9】従来例に係る小型電子機器の構成を示すブロッ
ク図である。
FIG. 9 is a block diagram illustrating a configuration of a small electronic device according to a conventional example.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 制御部 2 表示部 3 キー入力部 4 ROM 4a プログラム領域 4b 第1フォント領域 4c 第2フォント領域 5 RAM 5a データ領域 5b 見出し領域 6 入力部 7 CPU 8 外部記憶手段 9 通信手段 20 ROM 20a プログラム領域 20b フォント領域 20c サイズ変更フォント領域 30 ROM 30a プログラム領域 30b スペース付加プログラム領域 30c フォント領域 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Control part 2 Display part 3 Key input part 4 ROM 4a Program area 4b 1st font area 4c 2nd font area 5 RAM 5a Data area 5b Heading area 6 Input part 7 CPU 8 External storage means 9 Communication means 20 ROM 20a Program area 20b font area 20c size change font area 30 ROM 30a program area 30b space additional program area 30c font area

Claims (12)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 入力された文字コードを表示フォントに
変換し、表示手段に文字列として表示させるように制御
する表示制御装置において、 複数種類の表示フォントを記憶した記憶手段と、前記表
示手段に複数行の文字列が同一表示フォントで表示され
ている場合に、複数行の文字列のうち所定処理の対象と
なる行の文字列の表示フォントとして、他の行の文字列
の表示フォントとは異なる表示フォントを前記記憶手段
から読み出し、該異なる表示フォントで前記所定処理対
象となる行の文字列を前記表示手段に表示させる制御を
行う表示制御手段とを具備することを特徴とする表示制
御装置。
1. A display control apparatus for converting an input character code into a display font and displaying the character code on a display means, comprising: a storage means storing a plurality of types of display fonts; When the character strings of multiple lines are displayed in the same display font, the display font of the character lines of the other lines is used as the display font of the character line of the line to be subjected to the predetermined processing among the character lines of the multiple lines. A display control means for reading a different display font from the storage means and controlling the display means to display a character string of the line to be subjected to the predetermined processing with the different display font. .
【請求項2】 入力された文字コードを表示フォントに
変換し、表示手段に文字列として表示させるように制御
する表示制御装置において、 複数種類の表示フォントサイズを記憶した記憶手段と、
前記表示手段に複数行の文字列が同一表示フォントサイ
ズで表示されている場合に、複数行の文字列のうち所定
処理の対象となる行の文字列の表示フォントサイズとし
て、他の行の文字列の表示フォントサイズとは異なる表
示フォントサイズを前記記憶手段から読み出し、該異な
る表示フォントサイズで前記所定処理対象となる行の文
字列を前記表示手段に表示させる制御を行う表示制御手
段とを具備することを特徴とする表示制御装置。
2. A display control device for converting an input character code into a display font and displaying the character code on a display means, comprising: storage means for storing a plurality of types of display font sizes;
When a plurality of lines of character strings are displayed in the same display font size on the display means, a character string of another line is set as a display font size of a character string of a line to be subjected to a predetermined process among the plurality of lines of character strings. Display control means for reading a display font size different from the display font size of the column from the storage means, and controlling the display means to display a character string of the line to be subjected to the predetermined processing with the different display font size. A display control device, comprising:
【請求項3】 入力された文字コードを表示フォントに
変換し、表示手段に文字列として表示させるように制御
する表示制御装置において、 文字列の行の上下に付加するスペースを記憶した記憶手
段と、前記表示手段に複数行の文字列が同一表示フォン
ト及び同一表示フォントサイズで表示されている場合
に、複数行の文字列のうち所定処理の対象となる行の文
字列の上下に付加するスペースを前記記憶手段から読み
出し、該スペースを前記所定処理対象となる行の上下に
付加して前記表示手段に表示させる制御を行う表示制御
手段とを具備することを特徴とする表示制御装置。
3. A display control device for converting an input character code into a display font and controlling the display device to display the character code as a character string, comprising: storage means for storing spaces to be added above and below a line of the character string; A space to be added above and below a character string of a line to be subjected to a predetermined process among character strings of a plurality of lines when a character string of a plurality of lines is displayed on the display means with the same display font and the same display font size. And display control means for reading out from the storage means and adding the space above and below the row to be processed as the predetermined processing and displaying the space on the display means.
【請求項4】 前記所定処理とは、所定の行のみを行頭
から改行コードのある行末まで一定速度で所定方向へ移
動させるムービングメッセージ処理であることを特徴と
する請求項1、2又は3記載の表示制御装置。
4. The moving message process according to claim 1, wherein the predetermined process is a moving message process in which only a predetermined line is moved in a predetermined direction at a constant speed from the beginning of a line to the end of a line having a line feed code. Display control device.
【請求項5】 入力された文字コードを表示フォントに
変換し、表示手段に文字列として表示させるように制御
する表示制御方法において、 前記表示手段に複数行の文字列が同一表示フォントで表
示されている場合に、複数行の文字列のうち所定処理の
対象となる行の文字列の表示フォントとして、他の行の
文字列の表示フォントとは異なる表示フォントを、予め
複数種類の表示フォントが記憶された記憶手段から読み
出し、該異なる表示フォントで前記所定処理対象となる
行の文字列を前記表示手段に表示させる制御を行う表示
制御ステップを有することを特徴とする表示制御方法。
5. A display control method for converting an input character code into a display font and controlling the display means to display the character code as a character string, wherein a plurality of lines of character strings are displayed in the same display font on the display means. When the display font of the character string of the target line among the character strings of the plurality of lines is different from the display font of the character string of the other line, a plurality of display fonts are set in advance. A display control method, comprising a display control step of reading from a stored storage means and controlling the display means to display a character string of the line to be processed in the different display font.
【請求項6】 入力された文字コードを表示フォントに
変換し、表示手段に文字列として表示させるように制御
する表示制御方法において、 前記表示手段に複数行の文字列が同一表示フォントサイ
ズで表示されている場合に、複数行の文字列のうち所定
処理の対象となる行の文字列の表示フォントサイズとし
て、他の行の文字列の表示フォントサイズとは異なる表
示フォントサイズを、予め複数種類の表示フォントサイ
ズが記憶された記憶手段から読み出し、該異なる表示フ
ォントサイズで前記所定処理対象となる行の文字列を前
記表示手段に表示させる制御を行う表示制御ステップを
有することを特徴とする表示制御方法。
6. A display control method for converting an input character code into a display font and controlling the display means to display the character code as a character string, wherein the display means displays a plurality of lines of character strings in the same display font size. If the display font size is different from the display font size of the character string of the other line, the display font size of the character string of the line to be subjected to the predetermined processing among the character lines of the plurality of lines is set to a plurality of types in advance. A display which reads out from the storage means storing the display font size, and controls the display means to display the character string of the line to be processed in the different display font size on the display means. Control method.
【請求項7】 入力された文字コードを表示フォントに
変換し、表示手段に文字列として表示させるように制御
する表示制御方法において、 前記表示手段に複数行の文字列が同一表示フォント及び
同一表示フォントサイズで表示されている場合に、複数
行の文字列のうち所定処理の対象となる行の文字列の上
下に付加するスペースを、予め文字列の行の上下に付加
するスペースが記憶された記憶手段から読み出し、該ス
ペースを前記所定処理対象となる行の上下に付加して前
記表示手段に表示させる制御を行う表示制御ステップを
有することを特徴とする表示制御方法。
7. A display control method for converting an input character code into a display font and displaying the character code on a display means as a character string, wherein the display means displays a plurality of lines of character strings in the same display font and the same display. When the font size is displayed, the space to be added above and below the character string of the line to be subjected to the predetermined processing among the character strings of a plurality of lines is stored in advance. A display control method, comprising: a display control step of performing a control of reading from a storage unit, adding the space above and below the row to be processed and displaying the space on the display unit.
【請求項8】 前記所定処理とは、所定の行のみを行頭
から改行コードのある行末まで一定速度で所定方向へ移
動させるムービングメッセージ処理であることを特徴と
する請求項5、6又は7記載の表示制御方法。
8. The moving message process according to claim 5, wherein the predetermined process is a moving message process for moving only a predetermined line from the beginning of a line to the end of a line having a line feed code at a constant speed in a predetermined direction. Display control method.
【請求項9】 入力された文字コードを表示フォントに
変換し、表示手段に文字列として表示させる機能を有す
る表示制御機能付電子機器において、 文字コードを入力する入力手段と、複数行の文字列の表
示が可能な表示手段と、該表示手段に表示された文字列
を指定する指定手段と、複数種類の表示フォントを記憶
した記憶手段と、前記表示手段に複数行の文字列が同一
表示フォントで表示されている場合に、複数行の文字列
のうち前記指定手段により指定された所定処理の対象と
なる行の文字列の表示フォントとして、他の行の文字列
の表示フォントとは異なる表示フォントを前記記憶手段
から読み出し、該異なる表示フォントで前記所定処理対
象となる行の文字列を前記表示手段に表示させる制御を
行う表示制御手段とを具備することを特徴とする表示制
御機能付電子機器。
9. An electronic apparatus with a display control function having a function of converting an input character code into a display font and displaying the character code on a display means, the input means for inputting the character code, and a character string of a plurality of lines. Display means capable of displaying a character string, a designation means for designating a character string displayed on the display means, a storage means for storing a plurality of types of display fonts, and the display means wherein a plurality of lines of character strings are displayed in the same display font. When the display font of the character string of a plurality of lines is different from the display font of the character string of another line, the display font of the character string of the line to be subjected to the predetermined processing designated by the designation means is displayed. Display control means for reading a font from the storage means and controlling the display means to display a character string on the line to be processed in the different display font. Electronic devices with display control functions and features.
【請求項10】 入力された文字コードを表示フォント
に変換し、表示手段に文字列として表示させる機能を有
する表示制御機能付電子機器において、 文字コードを入力する入力手段と、複数行の文字列の表
示が可能な表示手段と、該表示手段に表示された文字列
を指定する指定手段と、複数種類の表示フォントサイズ
を記憶した記憶手段と、前記表示手段に複数行の文字列
が同一表示フォントサイズで表示されている場合に、複
数行の文字列のうち前記指定手段により指定された所定
処理の対象となる行の文字列の表示フォントサイズとし
て、他の行の文字列の表示フォントサイズとは異なる表
示フォントサイズを前記記憶手段から読み出し、該異な
る表示フォントサイズで前記所定処理対象となる行の文
字列を前記表示手段に表示させる制御を行う表示制御手
段とを具備することを特徴とする表示制御機能付電子機
器。
10. An electronic device with a display control function having a function of converting an input character code into a display font and displaying the character code on a display means, wherein: an input means for inputting a character code; Display means capable of displaying a character string, a designation means for designating a character string displayed on the display means, a storage means for storing a plurality of types of display font sizes, and a plurality of lines of character strings displayed on the display means in the same manner. When the font size is displayed, the display font size of the character string of another line is used as the display font size of the character line of the target line specified by the specification means among the character lines of the plurality of lines. A different display font size from the storage means, and causes the display means to display a character string of the line to be subjected to the predetermined processing at the different display font size. Electronic apparatus with a display control function, characterized by comprising a display control means for performing control.
【請求項11】 入力された文字コードを表示フォント
に変換し、表示手段に文字列として表示させる機能を有
する表示制御機能付電子機器において、 文字コードを入力する入力手段と、複数行の文字列の表
示が可能な表示手段と、該表示手段に表示された文字列
を指定する指定手段と、文字列の行の上下に付加するス
ペースを記憶した記憶手段と、前記表示手段に複数行の
文字列が同一表示フォント及び同一表示フォントサイズ
で表示されている場合に、複数行の文字列のうち前記指
定手段により指定された所定処理の対象となる行の文字
列の上下に付加するスペースを前記記憶手段から読み出
し、該スペースを前記所定処理対象となる行の上下に付
加して前記表示手段に表示させる制御を行う表示制御手
段とを具備することを特徴とする表示制御機能付電子機
器。
11. An electronic device with a display control function having a function of converting an input character code into a display font and displaying the character code on a display means, wherein: an input means for inputting a character code; Display means capable of displaying a character string, a designation means for designating a character string displayed on the display means, a storage means for storing spaces to be added above and below a line of the character string, and the display means When the columns are displayed in the same display font and the same display font size, the space to be added above and below the character string of the line to be subjected to the predetermined processing designated by the designation means among the character strings of a plurality of lines is set as the above. Display control means for reading from the storage means and controlling the display means to add the space above and below the line to be processed and display the space on the display means.示制 control function with electronic equipment.
【請求項12】 前記所定処理とは、所定の行のみを行
頭から改行コードのある行末まで一定速度で所定方向へ
移動させるムービングメッセージ処理であることを特徴
とする請求項9、10又は11記載の表示制御機能付電
子機器。
12. The moving message processing according to claim 9, wherein the predetermined processing is a moving message processing for moving only a predetermined line from a head of a line to an end of a line having a line feed code at a constant speed in a predetermined direction. Electronic equipment with display control function.
JP8353922A 1996-12-19 1996-12-19 Display control device, display control method, and electronic equipment with display control function Pending JPH10187130A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8353922A JPH10187130A (en) 1996-12-19 1996-12-19 Display control device, display control method, and electronic equipment with display control function

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8353922A JPH10187130A (en) 1996-12-19 1996-12-19 Display control device, display control method, and electronic equipment with display control function

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10187130A true JPH10187130A (en) 1998-07-14

Family

ID=18434133

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8353922A Pending JPH10187130A (en) 1996-12-19 1996-12-19 Display control device, display control method, and electronic equipment with display control function

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10187130A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2004064033A1 (en) * 2003-01-16 2006-05-18 シャープ株式会社 Display data control apparatus, method and program
KR100965377B1 (en) 2008-10-29 2010-06-22 유혜경 Part reading system for enlarging and displaying a unit area of documents

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2004064033A1 (en) * 2003-01-16 2006-05-18 シャープ株式会社 Display data control apparatus, method and program
JP4558508B2 (en) * 2003-01-16 2010-10-06 シャープ株式会社 Display data control apparatus, method and program
KR100965377B1 (en) 2008-10-29 2010-06-22 유혜경 Part reading system for enlarging and displaying a unit area of documents
WO2010050745A3 (en) * 2008-10-29 2010-08-05 Yoo Hye Kyung Section reader system for displaying selected section of document and display method using same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4947370A (en) Word processor for simultaneously displaying and scrolling documents and the corresponding titles
US5133067A (en) Method and apparatus for system for selectively extracting display data within a specified proximity of a displayed character string using a range table
JPH07114568A (en) Data retrieval device
JPH10187130A (en) Display control device, display control method, and electronic equipment with display control function
JPH0117185B2 (en)
JPS6359188B2 (en)
JPS59132030A (en) Documentation device
JPS61250768A (en) Device for updating conversion dictionary
JPS5814688B2 (en) Kanji-mixed sentence input device that sequentially displays homophones
JPH023212B2 (en)
JP2548129B2 (en) Text input device
JPH0225547B2 (en)
JPS60103389A (en) Character processor
TW412691B (en) Method realizing fast display of italic font character with shift operation
JPH0565899B2 (en)
JP2603269B2 (en) Character processor
JPS59111520A (en) Data erasion control system for sentence processor
JP2655900B2 (en) Character processor
JPH03179553A (en) Producing device for japanese document
JPH0721189A (en) Translation assisting system
JPH0385670A (en) Two-step display system document processor
JPH10187756A (en) Device and method for retrieving electronic dictionary
JPS61281284A (en) Cursor size alteration system
JPH0778794B2 (en) Kana-Kanji conversion device
JPH0440741B2 (en)