JPH10186428A - レーザ光発生装置 - Google Patents

レーザ光発生装置

Info

Publication number
JPH10186428A
JPH10186428A JP8348869A JP34886996A JPH10186428A JP H10186428 A JPH10186428 A JP H10186428A JP 8348869 A JP8348869 A JP 8348869A JP 34886996 A JP34886996 A JP 34886996A JP H10186428 A JPH10186428 A JP H10186428A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
harmonic
nonlinear optical
optical crystal
crystal
generating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8348869A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisashi Masuda
久 増田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP8348869A priority Critical patent/JPH10186428A/ja
Priority to US08/995,747 priority patent/US6055249A/en
Publication of JPH10186428A publication Critical patent/JPH10186428A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/35Non-linear optics
    • G02F1/353Frequency conversion, i.e. wherein a light beam is generated with frequency components different from those of the incident light beams
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/35Non-linear optics
    • G02F1/3501Constructional details or arrangements of non-linear optical devices, e.g. shape of non-linear crystals
    • G02F1/3507Arrangements comprising two or more nonlinear optical devices
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/35Non-linear optics
    • G02F1/353Frequency conversion, i.e. wherein a light beam is generated with frequency components different from those of the incident light beams
    • G02F1/3534Three-wave interaction, e.g. sum-difference frequency generation
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/35Non-linear optics
    • G02F1/37Non-linear optics for second-harmonic generation

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 基本波R1より、2次高調波発生用非線形光
学結晶2、4次高調波発生用非線形光学結晶10及び5
次高調波発生用非線形光学結晶12を用いて、5次高調
波を発生せしめる装置において、結晶を含む光学系の損
傷を減少させつつ、限られた基本平均パワーから最大限
の5次高調波平均パワーを得る。 【解決手段】 2次高調波発生用非線形光学結晶2の結
晶長、結晶温度、結晶の角度、結晶印加電圧、入射光の
中心波長、入射光の波長分布のうちのいずれか1以上を
選択または制御することにより、2次高調波発生用非線
形光学結晶2内での2次高調波の時間平均発生出力を結
晶内部へ入射する基本波R1の時間平均出力に対する5
0%から70%の間に設定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、微細加工、露光装
置用光源、照明装置等に用いられるレーザ光発生装置に
関する技術分野に属する。
【0002】
【従来の技術】従来、レーザ光の5次高調波発生は、繰
返し周波数の小さい、ピークパワーの高いレーザで行わ
れてきた。固体レーザであれば、毎秒1パルスから10
0パルス程度の繰返し周波数で、ピークパワーの極めて
高いパルスを用い、波長変換用結晶の損傷を回避するた
めに、ほぼ平行光でビーム径を大きくとる方式が一般的
であるが、結晶の損傷が大きいため、一部の科学実験的
な用途以外の産業用に利用されたことは少なかった(加
藤洌、レーザ研究、第18巻、pp.3−7)(W.Wiec
hmann,他、“ Post Deadline Papers of CLEO”199
5、CPD19.)(出来恭一、他、1996年秋季第
57回応用物理学会学術講演会予稿集、7a−M−9、
page827.)。したがって、効率の最適化につい
ての提案はされていない。また、露光装置用の紫外光源
では繰返し周波数が高いことが、スペックル除去の観点
から有利である。しかし、波長変換の各段階で効率を最
大にしたり、ビーム形状を制御する提案(久保田重夫、
他、の発明による特許出願「紫外レーザのビームフォー
カスの最適化」)以外には、やはり、全体としての効率
についての最適化の提案はなされていない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】すなわち、5次高調波
は3段階の波長変換を経て得られるために5次高調波を
得るための光学系が複雑になること、紫外光が発生する
と光学部品に損傷が入りやすいこと、産業用にあまり用
いられてこなかったことなどから、上述のように、定量
的最適化の問題が省みられてこなかった。
【0004】しかるに、5次高調波の発生効率は、波長
変換の段階が多いため、効率が低いという面を有する。
したがって、5次高調波を産業用途に応用するにあたっ
ては、発生効率を最大にする必要がある。そのため、2
次高調波発生効率を最大にすると、極論すれば100%
の変換を行うと、2次高調波から4次高調波発生後に、
これと基本波を和周波混合して5次高調波を発生するこ
とができず、効率は0になってしまう。したがって、2
次高調波発生の最適効率が存在することになるが、現在
までこの定量化がされていない。
【0005】本発明は、上述の実情に鑑みて提案される
ものであって、基本波の平均出力に対する5次高調波の
平均出力の効率を最大限に近づけるためには、2次高調
波の発生効率を一定範囲内に制御することが必要である
ことを示し、さらに、この範囲を定量化することで、効
率の高い5次高調波発生を行うレーザ光発生装置の提供
という課題を解決しようとするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】上述の課題を解決するた
め、本発明は、5次高調波発生を行うレーザ光発生装置
においては、5次高調波の発生効率が2次高調波の発生
効率の関数になっており、最適な2次高調波の発生効率
が存在することを示し、さらに、最適な発生効率の範囲
を明かにすることで、5次高調波の最大効率での使用を
可能にする。
【0007】すなわち、本発明に係るレーザ光発生装置
は、基本波となる連続波レーザ光を発する光源と、基本
波が入射される2次高調波発生用非線形光学結晶と、2
次高調波発生用非線形光学結晶において発生された2次
高調波が入射される4次高調波発生用非線形光学結晶
と、2次高調波発生用非線形光学結晶を透過した基本波
及び4次高調波発生用非線形光学結晶において発生され
た4次高調波が入射されこれらを和周波混合して5次高
調波を発生する5次高調波発生用非線形光学結晶とを備
え、2次高調波発生用非線形光学結晶内での2次高調波
の時間平均発生出力は、この2次高調波発生用非線形光
学結晶内部へ入射される基本波の時間平均出力に対し
て、50%乃至70%の間に設定されているものであ
る。
【0008】また、本発明に係るレーザ光発生装置は、
基本波となるパルスレーザ光を発する光源と、基本波が
入射される2次高調波発生用非線形光学結晶と、2次高
調波発生用非線形光学結晶において発生された2次高調
波が入射される4次高調波発生用非線形光学結晶と、2
次高調波発生用非線形光学結晶を透過した基本波及び4
次高調波発生用非線形光学結晶において発生された4次
高調波が入射され、これらを和周波混合して5次高調波
を発生する5次高調波発生用非線形光学結晶とを備え、
2次高調波発生用非線形光学結晶内での2次高調波の時
間平均発生出力は、この2次高調波発生用非線形光学結
晶内部へ入射される基本波の時間平均出力に対して、4
7%乃至57%の間に設定されているものである。
【0009】このレーザ光発生装置において、2次高調
波発生用非線形光学結晶内での2次高調波の時間平均発
生出力は、この2次高調波発生用非線形光学結晶の結晶
長、結晶温度、結晶の角度、結晶印加電圧、入射光の中
心波長、入射光の波長分布の選択または制御のうちのい
ずれか一以上により、制御することができる。
【0010】本発明においては、基本波の一定の時間平
均出力から、最大限に近い5次高調波平均出力を得るこ
とができるので、基本波を出力する光源における必要パ
ワーを低減し、あるいは、最大出力の5次高調波を発生
させることができる。さらに、本発明においては、必要
以上に紫外光を発生して光学系の損傷を拡大することが
ないので、装置の寿命を延長させることができる。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照しながら説明する。
【0012】本発明に係るレーザ光発生装置は、連続波
またはパルス光を発する光源を有し、この光源より、図
1に示すように、連続波またはパルス光である基本波
(入射レーザ光)R1が入射される。この基本波R1は、
レンズ1により、2次高調波発生(SHG)用非線形光
学結晶2中に絞り込まれる。基本波R1のピークパワー
が高い場合には、そのピーク強度が2次高調波発生用非
線形光学結晶2の損傷限界を越えない程度に絞り込む
か、または、全く絞らなくても、所望の効率を得られる
こともある。この2次高調波発生用非線形光学結晶2か
らは、2次高調波R3と、変換されずにこの2次高調波
発生用非線形光学結晶2を透過する基本波R2とが射出
される。
【0013】2次高調波発生用非線形光学結晶2から出
射された2次高調波R3と基本波R2とは、レンズ3によ
りほぼ平行光にコリメートされ、ダイクロイックミラー
4により、基本波R2と2次高調波R3とに分離される。
このダイクロイックミラー4において、2次高調波R3
は、ほぼ90°偏向される(ただし、この偏向角は、9
0°に限られるものではない)。また、このダイクロイ
ックミラー4において、基本波R2は、そのまま進む。
【0014】そして、2次高調波R3は、ミラー8で反
射された後、レンズ9により、4次高調波発生用非線形
光学結晶(FHG)10中に絞り込まれる。この4次高
調波発生用非線形光学結晶10においては、4次高調波
4が発生し、射出される。この4次高調波R4は、レン
ズ11で絞られ、ダイクロイックミラー7に至る。
【0015】一方、上記基本波R2は、反射ミラー5及
びレンズ6を経て、上記ダイクロイックミラー7に至
る。なお、反射ミラー5とレンズ6との位置関係は、逆
にしても(入れ換えても)よい。このダイクロイックミ
ラー7において、4次高調波R4と基本波R2とは、合波
され、5次高調波発生用非線形光学結晶12に入射され
る。この5次高調波発生用非線形光学結晶12中では、
4次高調波R4と基本波R2との和周波混合により5次高
調波R5が発生する。発生した5次高調波R5は、5次高
調波発生用非線形光学結晶12より射出され、三角プリ
ズム13を透過することにより他の波長の光より分離さ
れ、パワーメータ14の受光部に入射される。この5次
高調波R5は、パワーメータ14により、パワーをモニ
タされる。
【0016】具体例として、光源としては、連続波の半
導体レーザで励起され、波長1064nmで発振する繰
返し周波数7kHz前後のQスイッチNd:YAGパル
スレーザが考えられる。2次高調波発生用非線形光学結
晶としては、損傷閾値の高いLBO結晶(リチウムトリ
ボレート結晶)、または、BBO結晶(バリウムボレイ
ト結晶)等が適している。
【0017】LBO結晶については、例えば常温でタイ
プ1の位相整合が可能な結晶が市販、実用化されてい
る。このLBO結晶では、ウォークオフが小さく、相互
作用長が長くとれる。また、LBO結晶には、出射され
る基本波R2と2次高調波R3との近視野における位置ず
れが小さいという特徴がある。特に、約150°Cで使
用するノンクリティカルなタイプ1位相整合結晶では、
ウォークオフをゼロにできる。
【0018】4次高調波発生用非線形光学結晶として
は、BBO結晶、β−BBO結晶(ベータバリウムボレ
イト結晶)、CLBO結晶等が有名である。繰返し周波
数の遅い場合はCLBO結晶が適しているが、繰返し周
波数が早く(例えば1kHz以上)なると、熱伝導性の
勝るBBO結晶が有利であると考えられる。このBBO
結晶では、ウォークオフが大きいので、この方向のビー
ム径が細くなると相互作用長が短くなる。また、4次高
調波の波長は266nmになるので、ビームの細い部分
や空間ピークのある部分で、結晶、または、コーティン
グを損傷する可能性があるので注意を要する。
【0019】また、この例において、発生した波長21
3nmの5次高調波を三角プリズム13で分光する場合
において、プリズム面での反射を低減して最大限5次高
調波を有効利用するためには、この5次高調波は、プリ
ズム面に対するP偏光(図1における紙面内の偏光)で
あることが望ましい。5次高調波がプリズム面に対する
S偏光で得られた場合には、波長213nmに対する2
分の1波長板(旋光子)を用いて、偏光方向を回転させ
る必要があるが、この場合には、4次高調波を含む紫外
光での損失が多少存在すること、及び、2分の1波長板
でP偏光に回転させる際にも2分の1波長板の材質とな
る例えば水晶自体及びコーティングが損傷を受けやすい
ためである。5次高調波発生用非線形光学結晶として
は、β−BBO結晶が適している。
【0020】また、本発明に係るレーザ光発生装置は、
図2に示すように、一部のレンズの代わりに凹面ミラー
を用いて構成することもできる(Laser Focus World ,M
ay 1995 表紙)。凹面ミラーの場合、レンズ材質の波長
分散による色収差がないため、基本波R2と4次高調波
4とを同軸上に配置しても、5次高調波発生用非線形
光学結晶12内での焦点のずれは小さい。また、この例
では、4次高調波発生用非線形光学結晶10で発生され
た4次高調波と、同時にこの4次高調波発生用非線形光
学結晶10を透過する基本波R2との近視野での位置ず
れを補正するために、ウェッジプリズム16を平行光中
に配置し、5次高調波発生用非線形光学結晶12内での
両者の重なりを改善し効率を上げている。また、この例
では、波長変換主要部を基板上に配設して安定性を改善
している。
【0021】すなわち、基本波R1は、レンズ1によ
り、2次高調波発生用非線形光学結晶2中に絞り込まれ
る。この2次高調波発生用非線形光学結晶2からは、2
次高調波R3と、変換されずにこの2次高調波発生用非
線形光学結晶2を透過する基本波R2とが射出される。
【0022】2次高調波発生用非線形光学結晶2から出
射された2次高調波R3と基本波R2とは、レンズ3を経
て、4次高調波発生用非線形光学結晶10中に絞り込ま
れる。この4次高調波発生用非線形光学結晶10におい
ては、2次高調波R3より4次高調波R4が発生し、射出
される。また、基本波R2の大部分は、この4次高調波
発生用非線形光学結晶10をそのまま透過する。これら
基本波R2及び4次高調波R4は、第1の凹面ミラー15
でほぼ平行光となされ、ウェッジプリズム16を透過し
て、第2の凹面ミラー17に至る。基本波R2及び4次
高調波R4は、ウェッジプリズム16により、近視野で
の位置ずれを補正される。第2の凹面ミラー17は、基
本波R2及び4次高調波R4を5次高調波発生用非線形光
学結晶12内に絞り込む。この5次高調波発生用非線形
光学結晶12中では、4次高調波R4と基本波R2との和
周波混合により、5次高調波R5が発生する。発生した
5次高調波R5は、5次高調波発生用非線形光学結晶1
2より射出され、三角プリズム13を透過することによ
り他の波長の光より分離され、パワーメータ14の受光
部に入射される。この5次高調波R5は、パワーメータ
14により、パワーをモニタされる。
【0023】さらに、本発明に係るレーザ光発生装置
は、図3に示すように、ウェッジプリズムによる位置補
正を行わず、有限倍率で投影する構成としてもよい。す
なわち、基本波R1は、レンズ1により、2次高調波発
生用非線形光学結晶2中に絞り込まれる。この2次高調
波発生用非線形光学結晶2からは、2次高調波R3と、
変換されずにこの2次高調波発生用非線形光学結晶2を
透過する基本波R2とが射出される。
【0024】2次高調波発生用非線形光学結晶2から出
射された2次高調波R3と基本波R2とは、レンズ3を経
て、4次高調波発生用非線形光学結晶10中に絞り込ま
れる。この4次高調波発生用非線形光学結晶10におい
ては、2次高調波R3より4次高調波R4が発生し、射出
される。また、基本波R2は、この4次高調波発生用非
線形光学結晶10をそのまま透過する。これら基本波R
2及び4次高調波R4は、第1の凹面ミラー15で反射さ
れ、5次高調波発生用非線形光学結晶12内に絞り込ま
れる。この5次高調波発生用非線形光学結晶12内にお
いて、基本波R2及び4次高調波R4は、一定の大きさを
有するスポットとして集光されて、互いに重なり合う。
この5次高調波発生用非線形光学結晶12中では、4次
高調波R4と基本波R2との和周波混合により、5次高調
波R5が発生する。発生した5次高調波R5は、5次高調
波発生用非線形光学結晶12より射出され、三角プリズ
ム13を透過することにより他の波長の光より分離さ
れ、パワーメータ14の受光部に入射される。この5次
高調波R5は、パワーメータ14により、パワーをモニ
タされる。
【0025】そして、本発明に係るレーザ光発生装置
は、図4に示すように、レンズを使わず、凹面ミラーの
みで集光する構成としてもよい。すなわち、基本波R1
は、第1の凹面ミラー18により、2次高調波発生用非
線形光学結晶2中に絞り込まれる。この2次高調波発生
用非線形光学結晶2からは、2次高調波R3と、変換さ
れずにこの2次高調波発生用非線形光学結晶2を透過す
る基本波R2とが射出される。2次高調波発生用非線形
光学結晶2から出射された2次高調波R3と基本波R2
は、第2の凹面ミラー15を経て、一対の4次高調波発
生用非線形光学結晶10a,10b中に絞り込まれる
(一対の4次高調波発生用非線形光学結晶10a,10
bの代わりに1つの結晶としてもよいが、ウォークオフ
の相殺効果をもつので、あえて2つの4次高調波発生用
非線形光学結晶10a,10bを使用する例を挙げてい
る)。
【0026】これら4次高調波発生用非線形光学結晶1
0a,10bにおいては、2次高調波R3より4次高調
波R4が発生し、射出される。また、基本波R2の大部分
は、これら4次高調波発生用非線形光学結晶10a,1
0bをそのまま透過する。これら4次高調波発生用非線
形光学結晶10a,10bは、光軸上に直列状に配置さ
れ、ウォークオフの方向が互いに逆方向となされてい
る。すなわち、これら4次高調波発生用非線形光学結晶
10a,10bにおいては、4次高調波R4と基本波R2
との位置ずれ方向が互いに逆方向であるために、これら
の位置ずれが互いに相殺され、位置ずれのない状態で、
4次高調波R4と基本波R2とが射出される。
【0027】これら基本波R2及び4次高調波R4は、第
3の凹面ミラー17で反射され、5次高調波発生用非線
形光学結晶12内に絞り込まれる。この5次高調波発生
用非線形光学結晶12中では、4次高調波R4と基本波
2との和周波混合により、5次高調波R5が発生する。
発生した5次高調波R5は、5次高調波発生用非線形光
学結晶12より射出され、三角プリズム13を透過する
ことにより他の波長の光より分離され、パワーメータ1
4の受光部に入射される。この5次高調波R5は、パワ
ーメータ14により、パワーをモニタされる。
【0028】なお、このレーザ光発生装置においては、
光源として使用するレーザの種類、波長変換の配置に関
して、上述したものは一例に過ぎず、さらにさまざまな
変形例が考えられる。
【0029】次に、2次高調波の発生効率の最適化のた
めの計算を行う。
【0030】最初に示す計算式は、連続波入力で、各波
長変換の過程における変換効率が低く、波長変換中の入
力波の低減効果を無視した場合の計算法である。結果か
らわかるように、最適点では変換効率が大きくなり、近
似の正当性に疑問があるが、判りやすいので導入に使用
する。
【0031】図5に示すように、P0ωを入力基本波の
平均パワー(パワーの単位はW:ワット)、η2を単位
入力パワーあたりの変換効率、P02ωを発生した2次
高調波の平均パワーとすると、波長変換中の入力波の低
減効果を無視した場合、
【0032】
【数1】
【0033】の関係がある。以下も含め、結晶内部表面
における吸収、散乱やレンズ等光学部品での損失は簡単
のため充分に小さいとして話を進める。4次高調波は同
様に、
【0034】
【数2】
【0035】と表せる。ここで、η4は単位入力パワー
あたりの変換効率、P04ωは、発生する4次高調波パ
ワーである。5次高調波は、2次高調波に変換されなか
った基本波と、4次高調波の和周波で得られるとする。
2次高調波に変換されなかった基本波パワーは、
【0036】
【数3】
【0037】で与えられるから、η5を単位パワー入力
あたり変換効率として、発生する5次高調波パワーは、
【0038】
【数4】
【0039】で与えられる。〔数1〕−〔数3〕を代入
して計算すると、〔数4〕は、
【0040】
【数5】
【0041】と書き直せる。これにより5次高調波出力
は、η4,η5に単純に比例することがが判り、η4,η5
がなるべく大きくなるように設計すればよい。しかる
に、最大の場合、利用できる入力パワーには限界があ
り、P0ωを利用できる最大パワーとして固定して考え
ると、〔数5〕をさらに変形した
【0042】
【数6】
【0043】より、5次高調波はη2に関して最適化の
可能性があることになる。入力一定としてP05ωをη2
で微分して極値を与えるη2を求めると、
【0044】
【数7】
【0045】となる。このとき、5次高調波は、最大値
【0046】
【数8】
【0047】をとる。したがって、与えられた基本波パ
ワーから最大限の5次高調波を得るには、4倍波、5倍
波の発生効率を上げるための方向は自明であるが、2次
高調波発生効率に関しては、最大にせずに、
【0048】
【数9】
【0049】とすれば良いことになり、自明でない。す
なわち、この単純なモデルで考えると、基本入力パワー
に対して67%の2次高調波パワーが出るように、結晶
長、結晶温度、結晶角度等の条件を決めてやればよい。
この変換効率が50%から80%において、図7に示す
ように、5次高調波パワーが最大値の85%以上になる
が、67%以上の変換効率は、最大値に近づけるために
は意味がないこと、ガウス型パルス波形では70%近く
の変換効率を得にくいこと、また、次の段階で紫外線出
力を余計に得るので、特に連続波においては、吸収によ
る熱の発生や損傷の問題が大きくなることを考慮して、
変換効率は、67%以下にすることが望ましい。
【0050】次に、時間依存性がガウス型をしたパルス
光の場合について考える。図6に示すように、基本波の
パルス(1/e2)値全幅を2Δt(秒)、ピークパワ
ーをP0ω、ピークに達する時間をt0とすると、一発の
パルスに対してパルスパワーの時間変化p0ω(t)
は、tを時刻(秒)として、
【0051】
【数10】
【0052】となり、このパルスに含まれるエネルギー
は、
【0053】
【数11】
【0054】で与えられる。〔数10〕を用いて計算す
ると、
【0055】
【数12】
【0056】となる。連続波の場合と同様、2次高調波
パワーは、
【0057】
【数13】
【0058】で与えられ、4次高調波は、
【0059】
【数14】
【0060】となる。また、5次高調波は、
【0061】
【数15】
【0062】で与えられる。ここに、
【0063】
【数16】
【0064】は、2次高調波に変換されなかった基本波
である。〔数16〕を用いて〔数15〕を計算してみる
と、
【0065】
【数17】
【0066】となる。5次高調波のパルスエネルギー
は、〔数17〕を積分して、
【0067】
【数18】
【0068】を得る。これもη4,η5を大きくする自明
な効率改善以外に、P0ω一定のもとでη2に関して最適
化を行うと、
【0069】
【数19】
【0070】のとき5次高調波への変換効率が最大にな
り、最大効率
【0071】
【数20】
【0072】が得られる。このときの基本波から2次高
調波への平均パワーでの変換効率は、
【0073】
【数21】
【0074】で与えられる。P0ωが一定のもとで〔数
18〕をパルスエネルギー変換効率E02ω/E0ωの関
数としてプロットすると、図8に示すようになる。パル
スの場合、1パルスのエネルギーにパルス繰返し周波数
を乗ずると平均出力になるから、パルスエネルギーの変
換効率は、平均パワーの変換効率に等しい。したがっ
て、以下では、パルスエネルギー変換効率と平均出力変
換効率とを同様に扱う。図8に示すように、基本波から
2次高調波への平均出力についての変換効率を52%に
近い値とすることで、効率を最大限上げることが可能で
ある。
【0075】逆に、最適変換効率以上に2次高調波への
変換効率を上げると、5次高調波の発生は減少すること
になる。E02ω/E0ωが47%から57%のとき、5
次高調波の発生出力は最大値の96%以上になり、有利
である。また、90%以上にするためには42%から6
0%にすれば良いことがわかる。
【0076】以上、波長変換中の入力波の低減効果を無
視した場合の変換効率を最適化したが、実際には、入力
波の低減効果のために最適値は多少変化する可能性はあ
る。この場合、基本波低減効果がないとして計算したパ
ルスピークでの変換効率η20ωを1+η20ωで除す
ることで、図9に示すように、近似的な実際の変換効率
を見積もることができる。図8及び図9を比較すると、
そのピーク位置の差は小さく、見積に用いるための数式
は上述したもので充分と考えられる。この場合も、E0
2ω/E0ωが47%から57%のとき、5次高調波の
発生出力は最大値の96%以上になる等、ほぼ同様であ
る。
【0077】
【発明の効果】上述のように、本発明に係るレーザ光発
生装置においては、5次高調波発生時に2次高調波発生
効率を最適化し、かつ、4次高調波、5次高調波の効率
を上昇させることで、限られた基本発明の時間平均出力
から最大限の5次高調波の時間平均出力を得ることがで
きる。
【0078】また、このレーザ光発生装置は、従来のレ
ーザ光発生装置と比較して、4次高調波の発生出力も必
要最小限でよいので、結晶を含む光学系の発熱や損傷を
減少させることができる。さらに、このレーザ光発生装
置は、従来のレーザ光発生装置に比較して、初期コスト
や交換費用を低減することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るレーザ光発生装置の第1の構成を
示す光路図である。
【図2】上記レーザ光発生装置の第2の構成を示す光路
図である。
【図3】上記レーザ光発生装置の第3の構成を示す光路
図である。
【図4】上記レーザ光発生装置の第4の構成を示す光路
図である。
【図5】上記レーザ光発生装置における波長変換を示す
ブロック図である。
【図6】上記レーザ光発生装置におけるガウス型パルス
波形を示すタイムチャートである。
【図7】上記レーザ光発生装置における5次高調波出力
の2次高調波変換効率依存性を示すグラフである。
【図8】上記レーザ光発生装置において、パルス入力に
おける基本波低減効果を無視した場合の効率最適化の効
果を示すグラフである。
【図9】上記レーザ光発生装置において、パルス入力に
おける基本波低減効果の近似式を用いて計算した場合の
効率最適化の効果を示すグラフである。
【符号の説明】
2 2次高調波発生用非線形光学結晶、10 4次高調
波発生用非線形光学結晶、12 5次高調波発生用非線
形光学結晶、R1 入力レーザ光(基本波)、R2 基本
波、R3 2次高調波、R4 4次高調波、R5 5次高
調波

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基本波となる連続波レーザ光を発する光
    源と、 上記基本波が入射される2次高調波発生用非線形光学結
    晶と、 上記2次高調波発生用非線形光学結晶において発生され
    た2次高調波が入射される4次高調波発生用非線形光学
    結晶と、 上記2次高調波発生用非線形光学結晶を透過した基本波
    及び上記4次高調波発生用非線形光学結晶において発生
    された4次高調波が入射され、これらを和周波混合して
    5次高調波を発生する5次高調波発生用非線形光学結晶
    とを備え、 上記2次高調波発生用非線形光学結晶内での2次高調波
    の時間平均発生出力は、この2次高調波発生用非線形光
    学結晶内部へ入射される基本波の時間平均出力に対し
    て、50%乃至70%の間に設定されているレーザ光発
    生装置。
  2. 【請求項2】 光源は、Nd:YAG、Nd:YLF、
    または、Nd:YVO4を含むネオジムイオンをドープ
    した固体レーザである請求項1記載のレーザ光発生装
    置。
  3. 【請求項3】 2次高調波発生用非線形光学結晶とし
    て、リチウムトリボレート結晶を用い、4次高調波発生
    用非線形光学結晶として、ベータバリウムボレイト結晶
    を用い、5次高調波発生用非線形光学結晶として、ベー
    タバリウムボレイト結晶を用いた請求項1記載のレーザ
    光発生装置。
  4. 【請求項4】 5次高調波発生用非線形光学結晶からの
    5次高調波出射光の偏光方向がP偏光となる入射面を有
    する三角プリズムによって5次高調波を他の波長の光よ
    り分光することとした請求項1記載のレーザ光発生装
    置。
  5. 【請求項5】 4次高調波発生用非線形光学結晶から4
    次高調波と基本波とが出射する光路において、これらを
    ウェッジプリズムに透過させ、近視野における中心位置
    ずれを補正することとなされた請求項1記載のレーザ光
    発生装置。
  6. 【請求項6】 基本波となるパルスレーザ光を発する光
    源と、 上記基本波が入射される2次高調波発生用非線形光学結
    晶と、 上記2次高調波発生用非線形光学結晶において発生され
    た2次高調波が入射される4次高調波発生用非線形光学
    結晶と、 上記2次高調波発生用非線形光学結晶を透過した基本波
    及び上記4次高調波発生用非線形光学結晶において発生
    された4次高調波が入射され、これらを和周波混合して
    5次高調波を発生する5次高調波発生用非線形光学結晶
    とを備え、 上記2次高調波発生用非線形光学結晶内での2次高調波
    の時間平均発生出力は、この2次高調波発生用非線形光
    学結晶内部へ入射される基本波の時間平均出力に対し
    て、47%乃至57%の間に設定されているレーザ光発
    生装置。
  7. 【請求項7】 光源は、Nd:YAG、Nd:YLF、
    または、Nd:YVO4を含むネオジムイオンをドープ
    した固体レーザである請求項6記載のレーザ光発生装
    置。
  8. 【請求項8】 光源は、Qスイッチレーザである請求項
    6記載のレーザ光発生装置。
  9. 【請求項9】 光源は、半導体レーザ励起で繰返し周波
    数が1kHz以上のパルスレーザである請求項6記載の
    レーザ光発生装置。
  10. 【請求項10】 2次高調波発生用非線形光学結晶とし
    て、リチウムトリボレート結晶を用い、4次高調波発生
    用非線形光学結晶として、ベータバリウムボレイト結晶
    を用い、5次高調波発生用非線形光学結晶として、ベー
    タバリウムボレイト結晶を用いた請求項6記載のレーザ
    光発生装置。
  11. 【請求項11】 5次高調波発生用非線形光学結晶から
    の5次高調波出射光の偏光方向がP偏光となる入射面を
    有する三角プリズムによって5次高調波を他の波長の光
    より分光することとした請求項6記載のレーザ光発生装
    置。
  12. 【請求項12】 4次高調波発生用非線形光学結晶から
    4次高調波と基本波とが出射する光路において、これら
    をウェッジプリズムに透過させ、近視野における中心位
    置ずれを補正することとなされた請求項6記載のレーザ
    光発生装置。
JP8348869A 1996-12-26 1996-12-26 レーザ光発生装置 Pending JPH10186428A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8348869A JPH10186428A (ja) 1996-12-26 1996-12-26 レーザ光発生装置
US08/995,747 US6055249A (en) 1996-12-26 1997-12-22 Laser light emitting apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8348869A JPH10186428A (ja) 1996-12-26 1996-12-26 レーザ光発生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10186428A true JPH10186428A (ja) 1998-07-14

Family

ID=18399942

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8348869A Pending JPH10186428A (ja) 1996-12-26 1996-12-26 レーザ光発生装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6055249A (ja)
JP (1) JPH10186428A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002071143A1 (fr) * 2001-03-02 2002-09-12 Nikon Corporation Dispositif de source lumineuse, dispositifs d'illumination et d'exposition, et procede de production de dispositif
JP2010054547A (ja) * 2008-08-26 2010-03-11 Lasertec Corp 紫外レーザ装置
JP2010535361A (ja) * 2007-08-01 2010-11-18 ディープ フォトニクス コーポレーション パルス状高調波紫外レーザのための方法および装置
JP2012014047A (ja) * 2010-07-02 2012-01-19 Nikon Corp 波長変換光学系及びレーザ装置

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6587487B2 (en) * 2000-12-19 2003-07-01 Photonics Industries International, Inc. Harmonic laser
US6804287B2 (en) * 2002-02-02 2004-10-12 The Regents Of The University Of Colorado, A Body Corporate Ultrashort pulse amplification in cryogenically cooled amplifiers
US20070104231A1 (en) * 2002-08-30 2007-05-10 Jochen Schwarz Wavelength tunable resonator with a prism
JP2013222173A (ja) * 2012-04-19 2013-10-28 Gigaphoton Inc レーザ装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3873825A (en) * 1973-05-09 1975-03-25 Bell Telephone Labor Inc Apparatus and systems using broad band radiation pulse source
US5134622A (en) * 1990-12-20 1992-07-28 Deacon Research Diode-pumped optical parametric oscillator
US5144630A (en) * 1991-07-29 1992-09-01 Jtt International, Inc. Multiwavelength solid state laser using frequency conversion techniques
US5408481A (en) * 1992-10-26 1995-04-18 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Intracavity sum frequency generation using a tunable laser containing an active mirror
US5742626A (en) * 1996-08-14 1998-04-21 Aculight Corporation Ultraviolet solid state laser, method of using same and laser surgery apparatus

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002071143A1 (fr) * 2001-03-02 2002-09-12 Nikon Corporation Dispositif de source lumineuse, dispositifs d'illumination et d'exposition, et procede de production de dispositif
JP2010535361A (ja) * 2007-08-01 2010-11-18 ディープ フォトニクス コーポレーション パルス状高調波紫外レーザのための方法および装置
JP2014059578A (ja) * 2007-08-01 2014-04-03 Deep Photonics Corp パルス状高調波紫外レーザのための方法および装置
JP2010054547A (ja) * 2008-08-26 2010-03-11 Lasertec Corp 紫外レーザ装置
JP2012014047A (ja) * 2010-07-02 2012-01-19 Nikon Corp 波長変換光学系及びレーザ装置

Also Published As

Publication number Publication date
US6055249A (en) 2000-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6453844B2 (ja) 円形出力ビーム用の高効率単一パス高調波発生器
US20050169326A1 (en) Laser architectures for coherent short-wavelength light generation
Reed et al. Tunable infrared generation using a femtosecond 250 kHz Ti: sapphire regenerative amplifier
US20110243163A1 (en) Wedge-faceted nonlinear crystal for harmonic generation
WO1993014542A1 (en) High power laser employing fiber optic delivery means
Agnesi et al. Efficient wavelength conversion with high-power passively Q-switched diode-pumped neodymium lasers
JPH05210135A (ja) 光波長変換装置
US10642127B1 (en) Single Crystal optical parametric amplifier
Mizuuchi et al. High-power continuous wave green generation by single-pass frequency doubling of a Nd: GdVO4 laser in a periodically poled MgO: LiNbO3 operating at room temperature
JPH10186428A (ja) レーザ光発生装置
Susnjar et al. A novel common-path scheme for fourth harmonic generation by ultrashort laser pulses
Sakuma et al. High-power CW deep-UV coherent light sources around 200 nm based on external resonant sum-frequency mixing
Mizuuchi et al. Continuous-wave deep blue generation in a periodically poled MgO: LiNbO3 crystal by single-pass frequency doubling of a 912-nm Nd: GdVO4 laser
JPH11251666A (ja) レーザ光発生方法及びその装置
JPH06265956A (ja) 光波長変換方法
JP2003262895A (ja) 和周波発生方法及びこれを利用した波長可変レーザ光の発生方法と差分吸収レーザレーダ計測法、和周波発生装置及びこれを利用した波長可変レーザ装置と差分吸収レーザレーダ
JP2013088479A (ja) 波長変換素子、レーザ光源装置、画像表示装置及び波長変換素子の製造方法
Loescher et al. Frequency-doubled high-power optical vortex beam with sub 500 fs pulse duration
JP2001272704A (ja) 波長変換装置およびその波長変換装置を備えたレーザ装置
Lu et al. Efficient continuous wave blue light generation in optical superlattice LiNbO3 by direct frequency doubling a 978 nm InGaAs diode laser
JPH06216453A (ja) 固体レーザ装置
JP2005150252A (ja) 第5高調波発生装置
Mu et al. Efficient KTiOPO 4 blue-light converter for monochromatic 1.3188-μm emission line of pulsed Nd: YAG laser
Roissé et al. Walk-off and phase-compensated resonantly enhanced frequency-doubling of picosecond pulses using type II nonlinear crystal
JP2005123226A (ja) 内部共振器型の和周波混合レーザ

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050104

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050726

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050926

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060502