JPH10186256A - 走査光学系及びマルチビーム走査光学系 - Google Patents

走査光学系及びマルチビーム走査光学系

Info

Publication number
JPH10186256A
JPH10186256A JP8354462A JP35446296A JPH10186256A JP H10186256 A JPH10186256 A JP H10186256A JP 8354462 A JP8354462 A JP 8354462A JP 35446296 A JP35446296 A JP 35446296A JP H10186256 A JPH10186256 A JP H10186256A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plastic lens
lens
optical system
scanning
laser
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8354462A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazumi Kimura
一己 木村
Hiroshi Sato
浩 佐藤
Takeshi Yamawaki
健 山脇
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP8354462A priority Critical patent/JPH10186256A/ja
Publication of JPH10186256A publication Critical patent/JPH10186256A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Laser Beam Printer (AREA)
  • Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 プラスチックレンズを有する斜入射方式を用
いた走査光学系及びマルチビーム走査光学系において、
環境温度の昇温による結像点の変動を低減することがで
きる走査光学系及びマルチビーム走査光学系を得るこ
と。 【解決手段】 光源手段から射出されたレーザー光を光
偏向器の偏向面に対し副走査断面内で斜入射させ、該光
偏向器で偏向されたレーザー光を少なくとも1枚のプラ
スチックレンズを有する結像光学系により被照射体面上
に結像させ、被照射体面上を該レーザー光で走査を行な
う際、光偏向器で偏向されたレーザー光をプラスチック
レンズに対し副走査断面内で斜入射させ、プラスチック
レンズを保持するホルダーに対するプラスチックレンズ
の取り付け面をプラスチックレンズに入射するレーザー
光の入射位置に対し、プラスチックレンズの光軸側とは
反対側に設けたこと。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は走査光学系及びマル
チビーム走査光学系に関し、特にそれらを構成するプラ
スチックレンズを保持するホルダーに対するプラスチッ
クレンズの取り付け面の位置を適切に設定することによ
り、環境変動(特に温度変化)が生じても被走査面上に
おけるスポットの結像点の変動を低減させることができ
る、例えば斜入射方式を用いた走査光学系及びマルチビ
ーム走査光学系に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図4は従来の単一のレーザー光(レーザ
ービーム)を用いた走査光学系の副走査方向の一部分の
要部概略図、図5は複数のレーザー光を用いたマルチビ
ーム走査光学系の副走査方向の一部分の要部概略図であ
る。
【0003】図4ではレーザコリメータユニット(不図
示)から射出された平行光(コリメートレーザー光)を
入射光学系52で、例えばポリゴンミラーより成る光偏
向器53の偏向面近傍の偏向点Pに集光し、該偏向面で
偏向反射したレーザー光を集光機能とfθ特性を有する
結像光学系としてのfθレンズ41により被照射体面4
4上に集光し、該被照射体面44上を該レーザー光で走
査している。同図における偏向点Pと集光点Qは副走査
断面内でfθレンズ41に関して光学的に共役関係にあ
る。
【0004】このような構成の走査光学系は、例えばレ
ーザービームプリンタ(LBP)やデジタル複写機等に
利用され、この場合は被照射体は感光体であり、該感光
体に形成された潜像は一般に知られる電子写真プロセス
により、紙等に具現化される。
【0005】図5においては2つのレーザコリメータユ
ニット(不図示)から射出された2本の平行光(コリメ
ートレーザー光)A,Bを各々対応する入射光学系50
A,50Bによりポリゴンミラーより成る光偏向器53
の偏向面近傍の偏向点Pに各々集光し、各々対応する結
像光学系としてのfθレンズ51A,51Bにより被照
射体面54上の2つの集光点(露光位置)QA ,QB
集光し、該被照射体面54上を2つのレーザー光A,B
で同時に走査している。
【0006】同図においては2つのレーザー光A,Bを
偏向面上の極めて接近した所に集光することによりポリ
ゴンミラーを薄くすることが可能になり、その結果、ポ
リゴンモータの負荷を軽減でき、又高速化が図れる等の
メリットがある。
【0007】同図に示す各々の入射光学系50A,50
Bはレーザー光を光偏向器53の偏向面に対して副走査
断面内で斜入射させるので斜入射光学系と呼ばれてい
る。
【0008】ポリゴンミラーへレーザー光を斜入射させ
ることから発生する収差を補正するために、各fθレン
ズ51A,51Bは偏向面からのレーザー光A,Bの主
光線に対して副走査断面内で偏心させて配置することが
求められている。さらに被照射体面44上での各集光点
A ,QB の間隔は製品のスペックによって定まり、例
えば600dpiの場合、42.3μmの奇数倍に設定
することが知られている。
【0009】又、各々の集光点QA ,QB の間隔を大き
くとり、その間に別の電子写真プロセスユニットを組み
込むことにより、2色のコピー画像を得ることができ
る。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】ところで図4、図5に
示した結像光学系としてのfθレンズ41,51A,5
1Bは近年プラスチックレンズにて構成されることが増
えてきた。これは、 ガラスレンズに比べて1枚のレンズで結像光学系を構
成できるので装置全体のコンパクト化及び軽量化が図れ
る、 型成形にて製作できるので大幅なコストダウン及び大
量生産が図れる、等のメリットがあるからである。
【0011】しかしながらプラスチックレンズは周知の
ごとく環境変動(特に温度変化)によって熱的な特性変
動が大きい。例えば熱膨張率の変動が大きいことや、そ
の材質の屈折率変動が大きいこと等である。この為、図
4に示すようにホルダーに対するプラスチックレンズ
(fθレンズ)41の取り付け面42を図面上、該fθ
レンズの下部として、該ホルダーの取り付け面43と向
い合わせて設置した場合、環境温度の昇温により該fθ
レンズ41が膨張(変形)し、図中破線で示すfθレン
ズ41′となる。このときfθレンズ41の光軸(母線
の高さ)51は昇温後51′へ移動し、レーザー光(入
射光線)に対して偏心した配置となる。この結果、レー
ザー光の被照射体面44上での結像点Qは昇温後Q′へ
と移動してしまう。即ち、スポットの結像位置が環境温
度の昇温によりズレてしまうという問題点があった。
【0012】そこで従来では、例えば特開平2−204
711号公報で提案されているようにハウジングに対す
るプラスチック材より成るfθレンズの取り付け面を該
fθレンズの光軸(母線の高さ)とほぼ同一の高さに設
けて上記の問題点に対応している。
【0013】しかしながら図5に示す斜入射方式を用い
たマルチビーム走査光学系においては、上記に示した方
法と同様に光軸の高さでfθレンズを保持した場合、下
記に示す種々の問題点が発生してくる。
【0014】まず第1に、fθレンズの光軸(母線の高
さ)から偏心した位置をレーザー光が通過するので、光
軸の高さでfθレンズを保持する方法では、環境温度の
昇温でfθレンズが膨張すると、レーザー光の入射位置
及び出射位置が相対的にズレることになる。例えば図5
において光軸(52A,52B)近傍で各々fθレンズ
(51A,51B)を保持した場合、熱膨張により被照
射体における各々の結像点QA ,QB がQA ′,QB
に移動する。即ち、スポットの結像位置のズレが生じ
る。
【0015】第2に、プラスチックレンズは昇温に伴い
その材質の屈折率が小さくなるので、fθレンズのパワ
ーが低下し、光線の偏角(入射光線の方向と出射光線の
方向の差分)が小さくなる。図5では被照射体面54上
における各々の結像点QA ,QB がQA ′,QB ′にズ
レることになる。
【0016】第3に、斜入射方式を用いた走査光学系で
は偏心収差を補正する為にfθレンズの各レンズ面の位
置を偏心して配置しなければならず、特に光線の偏角が
大きい系ではバランス取りの設計が重要となるが、昇温
により入射面及び出射面の位置がズレてくると、偏心収
差が発生して結像面(被照射体面)上でレーザー光のス
ポット径の劣化を招く。
【0017】上記第1,第2の問題点によれば各々の結
像点QA ,QB がズレることによりピッチ間隔がズレる
ので、この結果、画質の低下、特に2色のコピー画像の
電子写真プロセスでは色ズレとして現われる。又第3の
問題点によればレーザー光のスポット径の劣化により、
画像の高精細性が損なわれる。
【0018】本発明は上記の問題点を解決する為にプラ
スチックレンズを保持するホルダーに対するプラスチッ
クレンズの取り付け面の位置を適切に設定することによ
り、環境温度に変動が生じても、例えば色ズレやスポッ
ト径の劣化を招くことなく、高画質な画像を得ることが
でき、又画像の高精細性を補償することのできる走査光
学系及びマルチビーム走査光学系の提供を目的とする。
【0019】
【課題を解決するための手段】本発明の走査光学系は、 (1-1) 光源手段から射出されたレーザー光を光偏向器の
偏向面に対し副走査断面内で斜入射させ、該光偏向器で
偏向されたレーザー光を少なくとも1枚のプラスチック
レンズを有する結像光学系により被照射体面上に結像さ
せ、該被照射体面上を該レーザー光で走査を行なう走査
光学系において、該光偏向器で偏向されたレーザー光を
該プラスチックレンズに対し副走査断面内で斜入射さ
せ、該プラスチックレンズを保持するホルダーに対する
該プラスチックレンズの取り付け面を該プラスチックレ
ンズに入射するレーザー光の入射位置に対し、該プラス
チックレンズの光軸側とは反対側に設けたことを特徴と
している。
【0020】(1-2) 光源手段から射出されたレーザー光
を光偏向器の偏向面に対し副走査断面内で斜入射させ、
該光偏向器で偏向されたレーザー光を少なくとも1枚の
プラスチックレンズを有する結像光学系により被照射体
面上に結像させ、該被照射体面上を該レーザー光で走査
を行なう走査光学系において、該光偏向器で偏向された
レーザー光を該プラスチックレンズに対し副走査断面内
で斜入射させ、該プラスチックレンズを保持するホルダ
ーに対する該プラスチックレンズの取り付け面を少なく
とも3ヵ所設け、かつ3ヵ所の取り付け面の該プラスチ
ックレンズの光軸からの高さを少なくとも1ヵ所異なる
ようにしたことを特徴としている。
【0021】(1-3) 光源手段から射出されたレーザー光
を光偏向器の偏向面に対し副走査断面内で斜入射させ、
該光偏向器で偏向されたレーザー光を少なくとも1枚の
プラスチックレンズを有する結像光学系により被照射体
面上に結像させ、該被照射体面上を該レーザー光で走査
を行なう走査光学系において、該光偏向器で偏向された
レーザー光を該プラスチックレンズに対し副走査断面内
で斜入射させ、該プラスチックレンズを保持するホルダ
ーに対する該プラスチックレンズの取り付け面を該プラ
スチックレンズに入射するレーザー光の入射位置と該プ
ラスチックレンズからの出射するレーザー光の出射位置
との間に設けたことを特徴としている。
【0022】特に(1-1-1) 上記(1-1),(1-2),(1-3) にお
いて前記プラスチックレンズの取り付け面は該プラスチ
ックレンズの光軸に対して略平行であることや、(1-1-
2) 上記(1-1),(1-2),(1-3) において前記ホルダーの材
質の熱膨張率は前記プラスチックレンズの材質の熱膨張
率に対して1/10以上で、かつ1/3以下であること
等を特徴としている。
【0023】本発明のマルチビーム走査光学系は (2-1) 複数の光源手段から射出された複数のレーザー光
を光偏向器の偏向面に対し副走査断面内で斜入射させ、
該光偏向器で偏向された複数のレーザー光を各レーザー
光毎に設けた少なくとも1枚のプラスチックレンズを有
する結像光学系により被照射体面上の異なる領域に結像
させ、該被照射体面上を該複数のレーザー光で同時に走
査を行なうマルチビーム走査光学系において、該光偏向
器で偏向された複数のレーザー光を各レーザー光毎に設
けた該プラスチックレンズに対し各々副走査断面内で斜
入射させ、該プラスチックレンズを個々に保持するホル
ダーに対する各プラスチックレンズの取り付け面を該プ
ラスチックレンズに入射するレーザー光の入射位置に対
し、該プラスチックレンズの光軸側とは反対側に設けた
ことを特徴としている。
【0024】(2-2) 複数の光源手段から射出された複数
のレーザー光を光偏向器の偏向面に対し副走査断面内で
斜入射させ、該光偏向器で偏向された複数のレーザー光
を各レーザー光毎に設けた少なくとも1枚のプラスチッ
クレンズを有する結像光学系により被照射体面上の異な
る領域に結像させ、該被照射体面上を該複数のレーザー
光で同時に走査を行なうマルチビーム走査光学系におい
て、該光偏向器で偏向された複数のレーザー光を各レー
ザー光毎に設けた該プラスチックレンズに対し各々副走
査断面内で斜入射させ、該プラスチックレンズを個々に
保持するホルダーに対する各プラスチックレンズの取り
付け面を少なくとも3ヵ所設け、かつ3ヵ所の取り付け
面の該プラスチックレンズの光軸からの高さを少なくと
も1ヵ所異なるようにしたことを特徴としている。
【0025】(2-3) 複数の光源手段から射出された複数
のレーザー光を光偏向器の偏向面に対し副走査断面内で
斜入射させ、該光偏向器で偏向された複数のレーザー光
を各レーザー光毎に設けた少なくとも1枚のプラスチッ
クレンズを有する結像光学系により被照射体面上の異な
る領域に結像させ、該被照射体面上を該複数のレーザー
光で同時に走査を行なうマルチビーム走査光学系におい
て、該光偏向器で偏向された複数のレーザー光を各レー
ザー光毎に設けた該プラスチックレンズに対し各々副走
査断面内で斜入射させ、該プラスチックレンズを個々に
保持するホルダーに対する各プラスチックレンズの取り
付け面を該プラスチックレンズに入射するレーザー光の
入射位置と該プラスチックレンズからの出射するレーザ
ー光の出射位置との間に設けたことを特徴としている。
【0026】特に(2-1-1) 上記(2-1),(2-2),(2-3) にお
いて前記プラスチックレンズの取り付け面は該プラスチ
ックレンズの光軸に対して略平行であることや、(2-1-
2) 前記ホルダーの材質の熱膨張率は前記プラスチック
レンズの材質の熱膨張率に対して1/10以上で、かつ
1/3以下であること等を特徴としている。
【0027】
【発明の実施の形態】図1は本発明の実施形態1の副走
査方向の一部分の要部概略図である。同図においてはマ
ルチビーム走査光学系を示しているが、単一ビームの走
査光学系においても同様に適用することができる。
【0028】同図において5A,5Bは各々レーザコリ
メータユニットであり、例えば半導体レーザより成るレ
ーザ発光部と該レーザ発光部に対応して設けたコリメー
ターレンズとを有している。2A,2Bは各々レーザコ
リメータユニットに対応して設けた入射光学系であり、
副走査方向にのみ所定の屈折力を有するシリンドリカル
レンズより成っている。この入射光学系2A,2Bはレ
ーザー光A,Bを後述する光偏向器の偏向面に対して副
走査断面内で斜入射させるので斜入射光学系と呼ばれて
いる。
【0029】3は光偏向器であり、例えばポリゴンミラ
ーより成っている。1A,1Bは各々結像光学系であ
り、レーザコリメータユニット5A,5Bに対応して設
けており、集光機能とfθ特性を有するfθレンズより
成っており、該各々のfθレンズ1A,1Bは光偏向器
3で偏向された画像情報に基づくレーザー光を被照射体
面としての感光ドラム面4上の集光点QA ,QB に各々
結像させている。本実施形態における各fθレンズ1
A,1Bはプラスチックレンズより成っており、該プラ
スチックレンズを個々に保持するホルダー(13A,1
3B)に対する各プラスチックレンズ(1A,1B)の
取り付け面(12A,12B)を該プラスチックレンズ
(1A,1B)に入射するレーザー光A,Bの入射位置
に対し、該プラスチックレンズ(1A,1B)の光軸
(11A,11B)側とは反対側のレンズ端部に設けて
いる。
【0030】本実施形態におけるプラスチックレンズの
材質は、例えばアクリルで熱膨張率7×10-5/℃であ
り、ホルダーの材質は、例えばアルミニウムで熱膨張率
2×10-5/℃である。本実施形態で使用するホルダー
の材質はプラスチックレンズの材質の熱膨張率に対し1
/10以上で、かつ1/3以下程度であり、熱膨張量は
プラスチックレンズに比べてかなり小さい。
【0031】本実施形態において2つのレーザコリメー
タユニット5A,5Bより射出した2つの平行光(コリ
メートレーザー光)A,Bは各々該2つの平行光A,B
に対応する入射光学系(シリンドリカルレンズ)2A,
2Bに入射している。各入射光学系2A,2Bに入射し
た平行光のうち主走査断面においてはそのまま平行光の
状態で射出する。又副走査断面内においては光偏向器3
の偏向面に対して斜方向から入射し、該偏向面近傍にほ
ぼ線像として結像している。そして偏向面で偏向された
2つのレーザー光A,Bは各々該2つのレーザー光A,
Bに対応するfθレンズ1A,1Bを介して被照射体面
4上の異なる位置QA ,QB に同時に結像している。そ
して光偏向器3を駆動モーター(不図示)により所定の
速度で回転させることにより、被照射体面4上を主走査
方向に走査して画像情報の記録を行なっている。
【0032】本実施形態においては2つのレーザー光
A,Bを光偏向器3の偏向面上の極めて接近した所に集
光することによりポリゴンミラー3を薄くすることが可
能になり、この結果、ポリゴンモータの負荷を軽減で
き、又高速化が図れる等のメリットがある。
【0033】ポリゴンミラーへレーザー光を斜入射させ
ることから発生する収差を補正するために、各fθレン
ズ1A,1Bは偏向面からのレーザー光A,Bの主光線
に対して副走査断面内で偏心させて配置することが求め
られている。さらに被照射体面44上での各集光点Q
A ,QB の間隔は製品のスペックによって定まり、例え
ば600dpiの場合、42.3μmの奇数倍に設定す
ることが知られている。
【0034】本実施形態における各々のfθレンズ1
A,1Bは対称軸Mに対して対称の光学系なので、ここ
ではfθレンズ1Aを通過するレーザー光(光線)に着
目して説明する。
【0035】本実施形態においてはfθレンズ1Aの取
り付け面を光偏向器3からの入射光線(P−RA )の入
射位置に対し、光軸11A(母線の高さ)側とは反対側
のホルダーの取り付け面13Aに接合している。このf
θレンズ1Aの取り付け面12Aとホルダーの取り付け
面13Aは共に該fθレンズ1Aの光軸11Aに対して
平行となるように構成している。これにより環境温度の
昇温時にはfθレンズ1Aが図中破線で示すfθレンズ
1A´ように膨張(変形)し、光軸11Aは11A′へ
と平行偏心する。
【0036】本実施形態において環境温度の昇温時には
プラスチックレンズ(fθレンズ)1Aの屈折率が低下
し、パワーが下がるので入射光線(P−RA )から出射
光線(RA ′−QA )への偏角が小さくなる。しかしな
がら上述した如く光軸の平行偏心により、出射光線はそ
の光路(RA ′−QA )をほぼ維持することができ、こ
れにより結像点QA の移動(スポットの位置ズレ)を低
減させることができる。
【0037】同様に対称軸Mに対して図面上、下側のf
θレンズ1Bについても上記と同様な原理により結像点
B の移動を低減させることができる。
【0038】このように本実施形態では上述の如く環境
温度の昇温時にプラスチックレンズを膨張により平行偏
心させることによって結像点のズレを補正し、これによ
り高画質な画像を得ている。
【0039】尚、降温時には上記に述べた特性変化が昇
温時に対して反対に作用するので該昇温時と同様にキャ
ンセルされる。
【0040】図2は本発明の実施形態2の主要部分であ
るfθレンズの一部分の拡大説明図である。同図におい
て図1に示した要素と同一要素には同符番を付してい
る。
【0041】同図において100は結像光学系としての
fθレンズ、111はfθレンズ100の光軸、121
はfθレンズ100側の第1の取り付け面、122はf
θレンズ100側の第2の取り付け面、131はホルダ
ー側の第1の取り付け受け面、132はホルダー側の第
2の取り付け受け面、123はfθレンズ100側の第
1の取り付け面121近傍に設けた光軸111に対し水
平方向の取り付け面(突き当て面)、133はホルダー
側の光軸111に対し水平方向の取り付け受け面(突き
当て受け面)である。
【0042】本実施形態においてはfθレンズ100側
の第1の取り付け面121と第2の取り付け面122と
が該fθレンズ100の光軸111に対し垂直方向の高
さが距離hだけ異なるように構成している。一方、ホル
ダー側の第1の取り付け受け面131と第2の取り付け
受け面132もfθレンズ100の光軸111に対して
垂直方向の高さが距離hだけ異なるように構成してい
る。
【0043】又、fθレンズ100側の各取り付け面1
21,122,123は各々ホルダー側の各取り付け受
け面131,132,133に常に当接するように、例
えば板バネ等(不図示)で微加重されている。又、fθ
レンズ100側の各取り付け面121,122は該fθ
レンズ100の光軸111に対して平行となるように構
成している。
【0044】本実施形態におけるホルダーの材質の熱膨
張率は前述の実施形態1と同様にプラスチックレンズの
材質の熱膨張率に比べて1/3〜1/10程度のものを
使用しており、熱膨張量はプラスチックレンズに比べて
かなり小さい。
【0045】このような構成により、例えば装置内の温
度が昇温するとfθレンズ100がB点近傍を中心に図
中矢印A方向に回転偏心する。このときの作用を以下に
述べる。即ち、本実施形態におけるfθレンズ100側
の各々の取り付け面121,122の高さの差hは昇温
後は膨張してh′(>h)になる。一方、ホルダー側の
取り付け受け面131,132の高さはほとんど変化せ
ず、ほぼhのままである。よってfθレンズ100側の
取り付け面121,122とホルダー側の取り付け受け
面131,132との高さの差分Δh=h′−hが発生
する。
【0046】一方、光軸111に対し水平方向はホルダ
ー側の取り付け受け面133とfθレンズ100側の取
り付け面123によって規制されているので、上記の高
さの差分Δhにより、B点近傍を中心に該fθレンズ1
00は図中矢印A方向に回転偏心することになる。この
ときの回転量θはホルダー側の取り付け受け面131,
132の光軸111に対する水平方向の間隔をxとする
と、 θ≒tan-1(Δh/x) として求められる。
【0047】この回転偏心は前述の実施形態1で述べた
屈折率変化によるスポットの結像位置のずれ(QA →Q
A ′)をキャンセルする方向に結像点をずらす作用をす
る。これにより本実施形態では環境温度の昇温による結
像点QA のずれ(スポットの位置ずれ)を低減させるこ
とができる。
【0048】このように本実施形態では上述の如く環境
温度の昇温時にプラスチックレンズを膨張により回転偏
心させることによって結像点のズレを補正し、これによ
り高画質な画像を得ている。
【0049】尚、降温時には上記に述べた特性変化が昇
温時に対して反対に作用するので該昇温時と同様にキャ
ンセルされる。
【0050】図3は本発明の実施形態3の主要部分の副
走査方向の要部概略図である。同図において図1に示し
た要素と同一要素には同符番を付している。
【0051】本実施形態では副走査断面内において光偏
向器の偏向面に対するレーザー光の入射角度が前述の実
施形態に比べて大きい場合を示している。
【0052】即ち、同図においてR1 は入射光線の入射
位置、R2 は出射光線の出射位置である。本実施形態に
おいてfθレンズ31の取り付け面32はホルダー側の
ツバ34の下面であり、入射光線の入射位置R1 と出射
光線の出射位置R2 との中間の高さの位置に設けてお
り、ホルダーの取り付け受け面33に接合している。又
fθレンズ31の取り付け面32は該fθレンズ31の
光軸に対して平行となるように構成している。
【0053】本実施形態におけるホルダーの材質の熱膨
張率は前述の実施形態1,2と同様にプラスチックレン
ズの材質の熱膨張率に比べて1/3〜1/10程度のも
のを使用しており、熱膨張量はプラスチックレンズに比
べてかなり小さい。
【0054】本実施形態では副走査断面内において光偏
向器3の偏向面に対するレーザー光Aの入射角度が前述
の実施形態に比べて大きい為、レーザー光Aの入射面R
aと出射面Rbとは共軸系ではなく、互いに偏心して配
置しており、これにより偏心コマ収差の発生を微妙に制
御して全系の偏心コマ収差の発生を低減させている。
【0055】このような構成により環境温度の昇温時に
はfθレンズ31が図中破線に示すようfθレンズ31
´に膨張(変形)する。このとき入射光線の入射位置R
1 と出射光線の出射位置R2 近傍の曲面形状の変化は小
さく、偏心コマ収差の発生を最小限に抑えることがで
き、これにより昇温によるスポットの劣化を低減させて
いる。
【0056】このように本実施形態では上述の如く環境
温度の昇温時におけるレーザー光のプラスチックレンズ
への入射位置及び出射位置近傍のレンズ面形状の変化を
小さくして結像点の位置の変化及び偏心収差の発生を低
減させることによって、スポットの劣化を低減でき、こ
れにより走査光学系(マルチビーム走査光学系)の昇温
による信頼性の向上を図っている。
【0057】尚、以上の各実施形態においては結像光学
系を1枚のプラスチックレンズより構成したが、複数枚
のプラスチックレンズ、あるいはプラスチックレンズと
ガラスレンズとを組み合わせの結像光学系においても、
本発明は前述の各実施形態と同様に適用することができ
る。
【0058】
【発明の効果】本発明によれば前述の如く斜入射方式を
用いた走査光学系及びマルチビーム走査光学系におい
て、プラスチックレンズを保持するホルダーに対するプ
ラスチックレンズ(fθレンズ)の取り付け面の位置を
適切に設定することにより、以下に示す効果を得ること
ができる走査光学系及びマルチビーム走査光学系を達成
することができる。
【0059】斜入射方式の走査光学系の環境温度の変
動による結像点の変動を低減できる。
【0060】環境温度の変動による偏心収差の発生を
抑えてスポットの劣化を低減でき、これにより走査光学
系及びマルチビーム走査光学系の環境温度の変動による
信頼性の向上が図れる。
【0061】マルチビーム走査光学系では異なる走査
線の間隔が保証され、高画質な画像を得ることができ、
又色ズレを低減できる。
【0062】レーザー光のスポットの劣化を低減で
き、これにより高精細性を保証することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施形態1の副走査方向の要部概略
【図2】 本発明の実施形態2のfθレンズの一部分の
拡大説明図
【図3】 本発明の実施形態3の副走査方向の要部概略
【図4】 従来の走査光学系の副走査方向の要部概略図
【図5】 従来のマルチビーム走査光学系の副走査方向
の要部概略図
【符号の説明】
1A,1B,100,31 fθレンズ 2A,2B 入射光学系 3 光偏向器 4 被照射体面(感光ドラム面) 11A,11B,111 光軸(母線の高さ) 12A,12B,121,122,123,32 レン
ズの取り付け面 13A,13B,131,132,133,33 ホル
ダーの受け面

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光源手段から射出されたレーザー光を光
    偏向器の偏向面に対し副走査断面内で斜入射させ、該光
    偏向器で偏向されたレーザー光を少なくとも1枚のプラ
    スチックレンズを有する結像光学系により被照射体面上
    に結像させ、該被照射体面上を該レーザー光で走査を行
    なう走査光学系において、 該光偏向器で偏向されたレーザー光を該プラスチックレ
    ンズに対し副走査断面内で斜入射させ、 該プラスチックレンズを保持するホルダーに対する該プ
    ラスチックレンズの取り付け面を該プラスチックレンズ
    に入射するレーザー光の入射位置に対し、該プラスチッ
    クレンズの光軸側とは反対側に設けたことを特徴とする
    走査光学系。
  2. 【請求項2】 光源手段から射出されたレーザー光を光
    偏向器の偏向面に対し副走査断面内で斜入射させ、該光
    偏向器で偏向されたレーザー光を少なくとも1枚のプラ
    スチックレンズを有する結像光学系により被照射体面上
    に結像させ、該被照射体面上を該レーザー光で走査を行
    なう走査光学系において、 該光偏向器で偏向されたレーザー光を該プラスチックレ
    ンズに対し副走査断面内で斜入射させ、 該プラスチックレンズを保持するホルダーに対する該プ
    ラスチックレンズの取り付け面を少なくとも3ヵ所設
    け、かつ3ヵ所の取り付け面の該プラスチックレンズの
    光軸からの高さを少なくとも1ヵ所異なるようにしたこ
    とを特徴とする走査光学系。
  3. 【請求項3】 光源手段から射出されたレーザー光を光
    偏向器の偏向面に対し副走査断面内で斜入射させ、該光
    偏向器で偏向されたレーザー光を少なくとも1枚のプラ
    スチックレンズを有する結像光学系により被照射体面上
    に結像させ、該被照射体面上を該レーザー光で走査を行
    なう走査光学系において、 該光偏向器で偏向されたレーザー光を該プラスチックレ
    ンズに対し副走査断面内で斜入射させ、 該プラスチックレンズを保持するホルダーに対する該プ
    ラスチックレンズの取り付け面を該プラスチックレンズ
    に入射するレーザー光の入射位置と該プラスチックレン
    ズからの出射するレーザー光の出射位置との間に設けた
    ことを特徴とする走査光学系。
  4. 【請求項4】 前記プラスチックレンズの取り付け面は
    該プラスチックレンズの光軸に対して略平行であること
    を特徴とする請求項1、2又は3の走査光学系。
  5. 【請求項5】 前記ホルダーの材質の熱膨張率は前記プ
    ラスチックレンズの材質の熱膨張率に対して1/10以
    上で、かつ1/3以下であることを特徴とする請求項
    1、2又は3の走査光学系。
  6. 【請求項6】 複数の光源手段から射出された複数のレ
    ーザー光を光偏向器の偏向面に対し副走査断面内で斜入
    射させ、該光偏向器で偏向された複数のレーザー光を各
    レーザー光毎に設けた少なくとも1枚のプラスチックレ
    ンズを有する結像光学系により被照射体面上の異なる領
    域に結像させ、該被照射体面上を該複数のレーザー光で
    同時に走査を行なうマルチビーム走査光学系において、 該光偏向器で偏向された複数のレーザー光を各レーザー
    光毎に設けた該プラスチックレンズに対し各々副走査断
    面内で斜入射させ、 該プラスチックレンズを個々に保持するホルダーに対す
    る各プラスチックレンズの取り付け面を該プラスチック
    レンズに入射するレーザー光の入射位置に対し、該プラ
    スチックレンズの光軸側とは反対側に設けたことを特徴
    とするマルチビーム走査光学系。
  7. 【請求項7】 複数の光源手段から射出された複数のレ
    ーザー光を光偏向器の偏向面に対し副走査断面内で斜入
    射させ、該光偏向器で偏向された複数のレーザー光を各
    レーザー光毎に設けた少なくとも1枚のプラスチックレ
    ンズを有する結像光学系により被照射体面上の異なる領
    域に結像させ、該被照射体面上を該複数のレーザー光で
    同時に走査を行なうマルチビーム走査光学系において、 該光偏向器で偏向された複数のレーザー光を各レーザー
    光毎に設けた該プラスチックレンズに対し各々副走査断
    面内で斜入射させ、 該プラスチックレンズを個々に保持するホルダーに対す
    る各プラスチックレンズの取り付け面を少なくとも3ヵ
    所設け、かつ3ヵ所の取り付け面の該プラスチックレン
    ズの光軸からの高さを少なくとも1ヵ所異なるようにし
    たことを特徴とするマルチビーム走査光学系。
  8. 【請求項8】 複数の光源手段から射出された複数のレ
    ーザー光を光偏向器の偏向面に対し副走査断面内で斜入
    射させ、該光偏向器で偏向された複数のレーザー光を各
    レーザー光毎に設けた少なくとも1枚のプラスチックレ
    ンズを有する結像光学系により被照射体面上の異なる領
    域に結像させ、該被照射体面上を該複数のレーザー光で
    同時に走査を行なうマルチビーム走査光学系において、 該光偏向器で偏向された複数のレーザー光を各レーザー
    光毎に設けた該プラスチックレンズに対し各々副走査断
    面内で斜入射させ、 該プラスチックレンズを個々に保持するホルダーに対す
    る各プラスチックレンズの取り付け面を該プラスチック
    レンズに入射するレーザー光の入射位置と該プラスチッ
    クレンズからの出射するレーザー光の出射位置との間に
    設けたことを特徴とするマルチビーム走査光学系。
  9. 【請求項9】 前記プラスチックレンズの取り付け面は
    該プラスチックレンズの光軸に対して略平行であること
    を特徴とする請求項6、7又は8のマルチビーム走査光
    学系。
  10. 【請求項10】 前記ホルダーの材質の熱膨張率は前記
    プラスチックレンズの材質の熱膨張率に対して1/10
    以上で、かつ1/3以下であることを特徴とする請求項
    6、7又は8のマルチビーム走査光学系。
JP8354462A 1996-12-19 1996-12-19 走査光学系及びマルチビーム走査光学系 Pending JPH10186256A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8354462A JPH10186256A (ja) 1996-12-19 1996-12-19 走査光学系及びマルチビーム走査光学系

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8354462A JPH10186256A (ja) 1996-12-19 1996-12-19 走査光学系及びマルチビーム走査光学系

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10186256A true JPH10186256A (ja) 1998-07-14

Family

ID=18437726

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8354462A Pending JPH10186256A (ja) 1996-12-19 1996-12-19 走査光学系及びマルチビーム走査光学系

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10186256A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003021802A (ja) * 2001-07-06 2003-01-24 Canon Inc 走査光学装置及びそれを用いた画像形成装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003021802A (ja) * 2001-07-06 2003-01-24 Canon Inc 走査光学装置及びそれを用いた画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7088484B2 (en) Optical scanning method and system capable of performing high speed scanning and high resolution, and image forming apparatus having the optical scanning system
US5550668A (en) Multispot polygon ROS with maximized line separation depth of focus
EP0649043B1 (en) Minimization of differential bow in multiple beam scanning optical systems
JP2524567B2 (ja) 複数ビ―ム走査光学装置
US7295225B2 (en) Light source and light beam scanning unit
EP1113305B1 (en) Optical scanning apparatus, multi-beam optical scanning apparatus, and image forming apparatus using the same
US5757535A (en) Optical scanner
US5966232A (en) Scanning optical system
JP3197804B2 (ja) マルチビーム走査装置
EP1286198A2 (en) Scanning optical apparatus, image forming apparatus and adjusting method of scanning optical apparatus
JP2003107382A (ja) 走査光学系
JPH07128604A (ja) 走査光学装置
JPH10186256A (ja) 走査光学系及びマルチビーム走査光学系
JP2773593B2 (ja) 光ビーム走査光学系
JP2002031771A (ja) マルチビーム走査光学装置
JPH0772402A (ja) 光走査装置
JPH0943541A (ja) コリメータユニット
JPH10246860A (ja) マルチビーム走査光学装置
JPS61126528A (ja) 光走査装置
JP3132047B2 (ja) 光ビーム走査光学系
JP2757308B2 (ja) 光束走査光学装置
JPH04283717A (ja) 画像形成装置における光走査装置
JPH01200220A (ja) 光ビーム走査光学系
JP2001147388A (ja) マルチビーム走査光学系及びそれを用いた画像形成装置
JP3387805B2 (ja) 走査光学系及びそれを用いた画像形成装置