JPH10185021A - プラスチックチューブ - Google Patents

プラスチックチューブ

Info

Publication number
JPH10185021A
JPH10185021A JP8354935A JP35493596A JPH10185021A JP H10185021 A JPH10185021 A JP H10185021A JP 8354935 A JP8354935 A JP 8354935A JP 35493596 A JP35493596 A JP 35493596A JP H10185021 A JPH10185021 A JP H10185021A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
styrene
tube
block copolymer
polyolefin
plastic tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8354935A
Other languages
English (en)
Inventor
Akio Ikoma
明男 生駒
Teruo Miyaoka
輝男 宮岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aron Kasei Co Ltd
Original Assignee
Aron Kasei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aron Kasei Co Ltd filed Critical Aron Kasei Co Ltd
Priority to JP8354935A priority Critical patent/JPH10185021A/ja
Publication of JPH10185021A publication Critical patent/JPH10185021A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rigid Pipes And Flexible Pipes (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】本発明はチューブの折れ曲りおよび潰れを防止
することを課題とする。 【解決手段】チューブ1の本体2内部に梁3を差渡して
折れ曲りや潰れを防止すれば、折れ曲ったり潰れ易いし
かし人体に有害な物質を溶出しないポリオレフィンやス
チレン系ブロック共重合体エラストマー等を材料として
使用出来る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は点滴等の医療用ある
いはシール材等に使用されるプラスチックチューブに関
するものである。
【0002】
【従来の技術】特に医療用チューブにあっては、ポリオ
レフィンやスチレン系ブロック共重合体エラストマーの
ような炭素と水素のみからなるプラスチック材料が推賞
される。このようなプラスチック材料は人体に有害な物
質を溶出しないので、医療用としては望ましいものであ
る。しかし上記プラスチック材料を使用するチューブ
は、図4に示すように曲率半径の小さいループを形成さ
せると折れ曲って潰れを生じてしまい、チューブ内部の
液体の通りが悪くなるので、従来曲率半径の小さいルー
プを形成させる必要がある場合には、ポリウレタンゴ
ム、可塑化ポリ塩化ビニル等の柔軟性に富み折れ曲りに
くい材料が使用されていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしポリウレタンゴ
ムや可塑化ポリ塩化ビニルは耐候性がなくかつ人体に有
害な可塑剤等の物質を溶出するので、医療用には不適当
である。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は上記従来の課題
を解決するための手段として、チューブ本体(2) 内部に
梁(3) を差渡したプラスチックチューブ(1) を提供する
ものである。該チューブの材料として適当なものはポリ
オレフィンおよび/またはスチレン系ブロック共重合体
エラストマーである。
【0005】
【発明の実施の形態】本発明を図1および図2に示す一
具体例によって説明すれば、チューブ(1) は例えばポリ
エチレン、ポリプロピレン、エチレン−プロピレン共重
合体、エチレン−酢酸ビニル共重合体等のポリオレフィ
ン、例えばスチレン−クロロプレンゴム、スチレン−ブ
タジエン−スチレンブロック共重合体(SBS)、スチ
レン−イソプレン−スチレンブロック共重合体(SI
S)、スチレン−水素添加ポリオレフィン−スチレン共
重合体、スチレン−ゴム中間ブロック−スチレン共重合
体、スチレン−エチレン−ブチレン−スチレンブロック
共重合体(SEBS)等のスチレン系ブロック共重合体
エラストマー、あるいは該ポリオレフィンと該スチレン
系ブロック共重合体エラストマーとの混合物からなる。
【0006】該チューブ(1) の本体(2) は断面円形であ
り、該本体(2) の内部には図2に示すように梁(3) が差
渡されているので、図1に示すように例えば点滴用チュ
ーブとして使用する場合にコイル状に形成しても折れ曲
りを生じない。
【0007】図3には本発明の他の具体例が示される。
本具体例のチューブ(11)の本体(12)は断面楕円形であ
り、該本体(12)の内部には梁(13)が差渡されて潰れを防
止している。
【0008】
【発明の効果】本発明ではチューブの折れ曲り、潰れを
本体内部の梁によって防止されているので、折れ曲り易
いそして潰れ易いしかし人体に対する有害物を溶出しな
いポリオレフィンやスチレン系ブロック共重合体エラス
トマーを材料として使用することが出来る。
【図面の簡単な説明】
図1および図2は本発明の一具体例を示すものである。
【図1】チューブコイル形成部分斜視図
【図2】断面図
【図3】他の具体例の断面図
【図4】従来の説明図
【符号の説明】
1,11 チューブ 2,12 チューブ本体 3,13 梁

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】チューブ本体内部に梁を差渡したことを特
    徴とするプラスチックチューブ。
  2. 【請求項2】該チューブはポリオレフィンおよび/また
    はスチレン系ブロック共重合体エラストマーを材料とす
    る請求項1に記載のプラスチックチューブ。
JP8354935A 1996-12-20 1996-12-20 プラスチックチューブ Pending JPH10185021A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8354935A JPH10185021A (ja) 1996-12-20 1996-12-20 プラスチックチューブ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8354935A JPH10185021A (ja) 1996-12-20 1996-12-20 プラスチックチューブ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10185021A true JPH10185021A (ja) 1998-07-14

Family

ID=18440894

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8354935A Pending JPH10185021A (ja) 1996-12-20 1996-12-20 プラスチックチューブ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10185021A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004023018A1 (ja) * 2002-09-04 2004-03-18 Myotoku Ltd. チューブ及びそれを有する空圧機器
JP2014138856A (ja) * 2006-10-13 2014-07-31 Kci Licensing Inc 軽創傷治療用の手動式ポンプを有する減圧送達システム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004023018A1 (ja) * 2002-09-04 2004-03-18 Myotoku Ltd. チューブ及びそれを有する空圧機器
JP2014138856A (ja) * 2006-10-13 2014-07-31 Kci Licensing Inc 軽創傷治療用の手動式ポンプを有する減圧送達システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6695831B1 (en) Catheter for intermittent self-conduction of urine
AU5564100A (en) Fast-fit clamp for regulating flow along flexible tubes, in particular for medical use
JP2002360708A (ja) 医療用ステント
ATE320830T1 (de) Katheter
JP2004337642A (ja) 流体流速切替え装置
DE69735901D1 (de) Verbesseringen an oder in verbindung mit diagnostischen/therapeutischen mitteln
NZ196452A (en) Catheter retainer located within coupling member rim
FR2702362B3 (fr) Fixateur pour les ostéosynthèses du rachis lombo-sacré.
DZ3360A1 (fr) Infusion des liquides à l'intèrieur du corps humain ou animal
US20030163150A1 (en) Earpick
AU629705B2 (en) Flexible spray tip for syringe
JPH10185021A (ja) プラスチックチューブ
ATE431405T1 (de) Tnf-rezeptor-ähnliche moleküle und deren anwendungen
DE60213383T2 (de) Epiduralnadel und kombiniertes spinal-, epiduralnadelset variabler extension
WO2016143142A1 (ja) 処置具挿入補助具
JP2002538890A (ja) 聴力防護装置
US5092854A (en) Two-part flexible swivel spray tip for syringe
JPWO2006095849A1 (ja) 無菌テント
JPH10277151A (ja) プラスチックチューブ
JPH1176412A (ja) ドレナージチューブ
GB2556107A (en) Medical tube clamp
JPH02240490A (ja) 医療用液体を導くホース及びその製作方法
HUP0400986A2 (hu) CD25-kötő molekulák alkalmazása szteroidrezisztens betegekben
CA1053213A (en) Method and apparatus for metering fluids
CN218685563U (zh) 一种臂丛神经阻滞麻醉用固定器

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040412

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040427

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040628

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050104