JPH10179727A - 医療用排出管 - Google Patents

医療用排出管

Info

Publication number
JPH10179727A
JPH10179727A JP8348142A JP34814296A JPH10179727A JP H10179727 A JPH10179727 A JP H10179727A JP 8348142 A JP8348142 A JP 8348142A JP 34814296 A JP34814296 A JP 34814296A JP H10179727 A JPH10179727 A JP H10179727A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tube
drainage
drain
cover
tubes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8348142A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiro Tsukada
一博 塚田
Masao Ikeda
昌夫 池田
Yukihiko Sakaguchi
幸彦 坂口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Bakelite Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Bakelite Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Bakelite Co Ltd filed Critical Sumitomo Bakelite Co Ltd
Priority to JP8348142A priority Critical patent/JPH10179727A/ja
Publication of JPH10179727A publication Critical patent/JPH10179727A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • External Artificial Organs (AREA)
  • Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ドレナージのための体壁の傷口を、ただの1
箇所にすると共に必要最小限の大きさにし、更に臓器等
に傷を付けることなく、広範囲からくまなく、効率よく
ドレナージ可能であり、加えて吸引器等に接続した閉鎖
系でのドレナージによる、感染の可能性の少ない、患者
のQOLを向上できる医療用排出管を提供する。 【解決手段】 複数本の薄肉リブ付きのドレーンチュー
ブを、端末部にて1本のカバーチューブ内に、楕円形状
に変形、または押しつぶした形状にて収束し、更に、カ
バーチューブ後端にコネクターチューブを接続する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、主として、外科治
療において治療後に体内治療部位にたまる不要な滲出液
を体外へドレナージするための医療用排出管に関する物
である。
【0002】
【従来の技術】ドレーンチューブは、外科用医療用具と
して滲出液の排出用に多用されており、様々な内外径、
断面構造ないし形状を持った製品が市販されている。一
般の外科手術の術後処理においては、滲出液を各部より
くまなく排出する際や、腹水等の広範囲の部位に分布し
ている滲出液を排出する際に、複数のドレーンチューブ
を留置する必要があり、必然的に複数箇所からドレーン
チューブを体外へ導くことになっていた。
【0003】しかしながら、近年の外科療法は、患者の
生活の質(Quality Of Life:以下QOLと記す)を重視
する傾向にあり、複数箇所に排出口を設けることは敬遠
される。更に、感染の面からも身体への複数箇所の侵襲
は敬遠されているが、従来のドレーンチューブでは、身
体にドレナージ排出口を複数箇所設けざるを得ず、患者
のQOLの低下、及び感染の可能性の増大を招く恐れが
あった。
【0004】このように、患者のQOL、及び感染の面
からも、ドレーンチューブを体外へ導く箇所は少ないほ
ど良いわけであり、この問題を解決する手段として、た
とえば特開昭59−64066号公報のような、先端に
側孔の開いた複数本のドレーンチューブを端末部にて1
本のチューブ内に収束し、1箇所から体外へ排出するこ
とを可能とした医療用排出管が考案されているが、体腔
内のドレナージの場合、通常のドレーンチューブでは、
臓器を傷つける可能性があるほか、端末部のドレーンチ
ューブ収束部が太くなり、排出口が広がってしまう点
や、吸引器を接続しにくい等の欠点があった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、従来の術後
ドレナージにおける、ドレーンチューブのこのような問
題点を解決すべく種々の検討の結果なされたもので、ド
レナージのための体壁の傷口を、ただの1箇所にすると
共に、必要最小限の大きさにし、更に臓器等に傷を付け
ることなく、広範囲からくまなく、効率の良いドレナー
ジを可能とし、加えて吸引器に接続した閉鎖系でのドレ
ナージによる、感染の可能性の少ない、患者のQOLを
向上できる医療用排出管を提供することを目的とするも
のである。
【0006】
【課題を解決するための手段】すなわち本発明は、厚さ
0.1〜1.0mmの肉厚を有し、チューブ内面または
外面、あるいは内外面にリブ形状を有する、複数本のド
レーンチューブからなり、該複数本のドレーンチューブ
の端末部を、楕円形状に変形、または押しつぶした形状
にて、円形または楕円形状の1本のカバーチューブ内に
収束し、更に、該カバーチューブ後端にコネクターチュ
ーブが接続固定されていることを特徴とする医療用排出
管であり、該カバーチューブと該コネクターチューブが
一体成型品であることを特徴とする医療用排出管であ
る。
【0007】
【発明の実施の形態】以下図面を用いて本発明を詳細に
説明する。図は本発明によるドレーンチューブの一実施
例を示す概略図で、図1は構成の一例、図2はドレーン
チューブ収束部の断面の一例を示したものである。
【0008】本発明の医療用排出管は、要ドレナージ部
位に留置される複数本のドレーンチューブ(1)と、そ
の複数本のドレーンチューブ(1)を1本に収束し体外
へと導くカバーチューブ(2)と、吸引器への接続を可
能とするコネクターチューブ(3)から構成されてい
る。
【0009】ドレーンチューブ(1)は、シリコーンゴ
ム、軟質塩化ビニル樹脂、ポリウレタン樹脂等の可撓性
を有する材料にて構成され、キンクしても毛細管現象等
にてドレナージ可能とするため、チューブ内面、または
外面にリブ形状を設けた断面形状を有することが好まし
く、より好ましくはチューブ内外面にリブ形状を設ける
ことがドレナージ効率の面から望ましい。ドレーンチュ
ーブ(1)の径は、十分なドレナージを行うために、2
〜15mmが望ましい。また、ドレーンチューブ(1)
は、臓器等を傷つけない柔軟さを必要とするため、薄肉
であることが望ましく、ペンローズドレーンチューブ程
度の厚さである、0.1〜1.0mmの厚さが好まし
い。ペンローズドレーンチューブと同等の厚さにするこ
とにより、傷つきやすい臓器付近のドレナージが可能と
なり、更に、収束部であるカバーチューブ(2)の径を
小さくすることが可能となる。
【0010】ドレーンチューブ(1)の長さは必要に応
じ医師が切断して調節できることが必要となるため、3
0〜50cmが望ましい。ドレーンチューブ(1)の本
数は、一度の外科手術における要ドレナージ箇所の数を
満たすことが必要であり、好ましくは2〜10本、より
好ましくは、ドレナージ箇所の平均数を加味し、2〜5
本が望ましい。
【0011】カバーチューブ(2)は、ドレーンチュー
ブ(1)を一本に収束するもので、シリコーンゴム、軟
質塩化ビニル樹脂、ポリウレタン樹脂などの可撓性を有
する材料にて構成される。カバーチューブ(2)は、排
出口を必要以上に広げないために、細径、薄肉であるこ
とが望ましく、直径3〜10mm、肉厚0.1〜1.0
mmが望ましい。
【0012】カバーチューブ(2)とドレーンチューブ
(1)は、互いに脱落しないために接着が必要である
が、必ずしも全面を接着する必要はなく、カバーチュー
ブ(2)とドレーンチューブ(1)に隙間を残すことに
より、カバーチューブ(2)とドレーンチューブ(1)
からもドレナージを可能とすることが、ドレナージ効果
の向上の面から望ましい。
【0013】ドレーンチューブ(1)は、毛細管現象に
てドレナージ可能な断面形状を有しているため、カバー
チューブ(2)内にて、楕円形状に変形、または押しつ
ぶされた形状となっても何ら問題はない。ドレーンチュ
ーブ(1)を楕円形に変形、またはつぶした形状により
使用することにより、カバーチューブ(2)の径を最小
限にすることができ、排出口を最小にすることが可能と
なる。
【0014】コネクターチューブ(3)は、吸引器や貯
留バッグ等に接続する際に必要となるもので、シリコー
ンゴム、軟質塩化ビニル樹脂、ポリウレタン樹脂などの
可撓性を有する材料にて構成される。コネクターチュー
ブ(3)とカバーチューブ(2)は隙間無く完全に接着
され、漏れの無いようにする。このことにより、吸引器
による十分な吸引圧を得ることに加え、廃液の漏れによ
る患者に与える不快感の削減と、感染の防止が可能とな
る。
【0015】尚、コネクターチューブ(3)とカバーチ
ューブ(2)は、例えば、圧縮成型等による一体成型品
であることが、コスト的に有利であり、また、漏れの防
止という面からも望ましい。
【0016】
【発明の効果】上記の通り、本発明による医療用排出管
を用いれば、ドレナージの排出のための体壁の傷口を、
ただの1箇所にすると共に必要最小限の大きさにするこ
とが可能であり、更に、臓器等に傷を付けることなく、
広範囲からくまなく、効率よくドレナージ可能であり、
吸引器に接続した閉鎖系でのドレナージを行うことがで
き、感染の可能性を最小限にできると共に患者のQOL
の向上が図れ、極めて有用である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による医療用排出管の構成の一実施例を
示す概略図である。
【図2】本発明による医療用排出管の収束部の断面形状
の一例を示す図である。
【符号の説明】
1.ドレーンチューブ 2.カバーチューブ 3.コネクターチューブ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 厚さ0.1〜1.0mmの肉厚を有し、
    チューブ内面または外面、あるいは内外面にリブ形状を
    有する、複数本のドレーンチューブからなり、該複数本
    のドレーンチューブの端末部を、楕円形状に変形、また
    は押しつぶした形状にて、円形または楕円形状の1本の
    カバーチューブ内に収束し、更に、該カバーチューブ後
    端にコネクターチューブが接続固定されていることを特
    徴とする医療用排出管。
  2. 【請求項2】 該カバーチューブと該コネクターチュー
    ブが一体成型品である請求項1の医療用排出管。
JP8348142A 1996-12-26 1996-12-26 医療用排出管 Pending JPH10179727A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8348142A JPH10179727A (ja) 1996-12-26 1996-12-26 医療用排出管

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8348142A JPH10179727A (ja) 1996-12-26 1996-12-26 医療用排出管

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10179727A true JPH10179727A (ja) 1998-07-07

Family

ID=18395035

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8348142A Pending JPH10179727A (ja) 1996-12-26 1996-12-26 医療用排出管

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10179727A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020185033A (ja) * 2019-05-10 2020-11-19 ニプロ株式会社 ドレーンカテーテル

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020185033A (ja) * 2019-05-10 2020-11-19 ニプロ株式会社 ドレーンカテーテル

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6960181B2 (en) Irrigation dressing with a tubular dam
US8142386B2 (en) Anti-reflux ureteral stents and methods
JP5511670B2 (ja) 縫合された切開の陰圧創傷治療装置および使用方法
JP5173710B2 (ja) 自動排尿処理装置
US11925575B2 (en) Fluid collection devices having a sump between a tube opening and a barrier, and related systems and methods
US20060110702A1 (en) Aspirator having a cushioned and aspiration controlling tip
JPS58212457A (ja) 尿道カテ−テル
CN117279598A (zh) 流体收集装置
CN117120008A (zh) 可枢转的流体收集设备管连接器以及相关系统和方法
HU225202B1 (en) An access member and a system for catheterization of the urinary bladder
JP2001506522A (ja) 女性用尿失禁防止器具
CN209108385U (zh) 一种多用型y形抗压可冲洗引流管
KR20020094074A (ko) 체내 이식관
US20040176745A1 (en) Wound drain with elongated intermediate section of enhanced radial strength
US20080097270A1 (en) Resilient hemostasis devices
JPH10179727A (ja) 医療用排出管
RU199400U1 (ru) Устройство для лечения наружных кишечных свищей
CN212235586U (zh) 一种改良脓腔引流管
JP4185626B2 (ja) 医療用ドレーンチューブ
CN204734834U (zh) 大肠腔内转流器
CN204106816U (zh) 内镜下使用的前置海绵的双腔负压引流管
JPH10151202A (ja) トロカールカテーテル
US10799263B2 (en) Catheter design for use in treating pleural diseases
CN219558207U (zh) 一种肛瘘塞
JPH07184995A (ja) 腹腔内留置カテーテル