JPH10179206A - 耐滑靴底 - Google Patents
耐滑靴底Info
- Publication number
- JPH10179206A JPH10179206A JP35501396A JP35501396A JPH10179206A JP H10179206 A JPH10179206 A JP H10179206A JP 35501396 A JP35501396 A JP 35501396A JP 35501396 A JP35501396 A JP 35501396A JP H10179206 A JPH10179206 A JP H10179206A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rubber
- cleat
- sole
- woven fabric
- shoe sole
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Footwear And Its Accessory, Manufacturing Method And Apparatuses (AREA)
Abstract
でなく乾いた床面対して耐滑性を発揮する靴底を提供す
る。 【解決手段】 ゴム靴底において、織布または不織布を
はめこんだクリート接地部分とゴムのクリート接地部分
とがそれぞれ存在するように配置する。
Description
るものである。
は多く、従来からいろいろな工夫がなされている。例え
ば、氷上での滑り対策としては、金属スパイクや硬質プ
ラスチックスパイクなどを靴底にはめこみ、スパイクの
先端部を氷の表面にくいこませることによって、滑りを
防止するものがあり、水でぬれた床面での滑り対策とし
ては、靴底材料に軟質のゴム、プラスチック、または、
これらの発泡材を使用して床面との摩擦抵抗を高くし、
滑りを防止するもの、または、織布、不織布を靴底全面
に貼り合わせたもの、あるいは、セラミック、グラスウ
ールのような繊維状物質などを靴底材料に混合したもの
があった。
各々に対して効果はあるものの、両者に対しては効果は
なかった。特に、スパイクは、硬質であるため、くいこ
まないと効果はでないので、通常のPタイル床やコンク
リート床上では、逆に滑りやすくなったり、床を傷つけ
たりしていた。また、歩行もしずらかった。セラミック
やグラスウールも床を傷つけるという点では同様であっ
た。また、氷面にしろ、水でぬれた床面にしろ、靴底接
地面との間に水の膜ができ、これが摩擦抵抗を下げて滑
りの原因となっており、織布や不織布などは、介在する
水を吸収するということでは効果がみられるものの、乾
いた床面では、逆に滑りやすくなるという問題があっ
た。本発明は、氷上での滑り、および、水でぬれた床面
だけでなく乾いた床面に対して耐滑性を発揮する靴底を
提供することを目的とするものである。
おいて、織布または不織布をはめこんだクリート接地部
分とゴムのクリート接地部分とがそれぞれ存在するよう
に配置することにより、上記の課題を解決するものであ
る。
地部分、すなわち、底意匠を形成すべく靴底面から一体
に突出した各突出部分に織布または不織布をはめこんだ
クリート接地部分とゴムのクリート接地部分とがそれぞ
れ存在するように配置する。織布または不織布はあらか
じめ接着剤を塗布し、靴底ゴムの成形と同時に一体接着
成形する。同時成形、すなわち、加圧成形により、ゴム
が繊維の間から部分的に通過して、あとから貼り合わせ
たものより接着強度が向上する。また、接着剤を使用す
ることにより、ゴムとの接着が強固になり、成形後の脱
型も容易になる。ゴムの硬さは、低いほどよいが、耐滑
性への効果と成形性の点から45〜65Hs(JIS
K 6301 スプリング式硬度計A形)のゴム材を使
用するのがよい。
ート接地部分とがそれぞれ存在するように織布または不
織布を一層だけはめこむほか、多層にはめこんで一体化
することもある。多層にはめこむ場合には、使用中、織
布または不織布が摩耗等によって脱落、摩滅しても、織
布または不織布がクリート接地部に各々層になっている
ので、次の層によって永続的に耐滑の効果が持続され
る。なお、織布または不織布を積層させる場合には、一
層目と二層目の織布または不織布の色を変える。これに
より、使用者が織布または不織布の摩耗具合を適宜チェ
ックでき、寿命予想が可能となる。
明すると、織布または不織布には、ナイロン、ポリエス
テル、ポリウレタン、ポリアミド、ポリエチレンテレフ
タレートのような化学繊維、綿、麻、スフのような植物
繊維、ウールのような動物繊維、レーヨンのような再生
繊維を単独で、または、適宜組み合わせて使用する。次
に、本発明の耐滑靴底の製造過程を説明すると、例え
ば、先ず、ナイロン織布に接着剤を塗布する。次いで、
図1および図2に示したゴム靴底1の各クリート接地部
分のうち斜線を付したクリート接地部分2に相当する形
状、面積に合わせて上記ナイロン織布を裁断してナイロ
ン織布片3を作る。次いで、靴底成形金型のクリート部
にナイロン織布片3を一層にしてはめこむ。この場合に
は、図3に示すようにクリート接地部分2の表面にナイ
ロン織布片3をはめこんでもよく、図4に示すようにク
リート接地部分のどちらか一方、例えば、クリート接地
部分2には、それらの表面にナイロン織布片3をはめこ
み、他方のクリート接地部分4には、それらの肉厚内に
ナイロン織布片3をはめこんでもよい。なお、ナイロン
織布片3を多層にはめこむ場合には、図5に示すように
ナイロン織布片3をはめこんだ後、ゴム5を配置し、さ
らにナイロン織布片3をはめ、またゴム5を配置する作
業を繰り返す。上記の作業が済んだら、靴底の容積に応
じて裁断、計量した未加硫ゴムを金型に配置する。次い
で、所定条件によってゴム靴底の加硫成形をする。これ
により、ナイロン織布片3とゴムとの接着とゴム靴底1
の成形を行う。図1および図2に示した各クリート接地
部分のうち斜線が付されていないクリート接地部分4
は、ゴムの接地部分を示す。
を示すと、次の通りである。乾燥したPタイルの床およ
び氷面での滑りを体感で評価した。 乾燥したPタイル床: 傾斜角度を変えられる歩行路上
にPタイルを敷き、靴を履いて立ち、角度を変えてい
く。 氷面: −30℃の冷凍庫で24時間以上保管しておい
た平滑な氷を、約20℃の室温において、傾斜角度を変
えられる歩行路上におき、約1時間経過してから靴を履
いて氷の上に立ち、角度を変えて滑り感を評価する。 試料には、 A 本発明の実施例の図1に示すようなナイロン織布片
をはめこんだ靴底 B 上記図1と同じクリート(底意匠)のゴムのみの靴
底 C クリート接地部分全部にナイロン織布片をはめこん
だ靴底 を使用し、いずれもゴムの硬さは、Hs54〜56(J
IS K 6301 スプリング式硬度計A型による)
とした。 実験結果 乾燥Pタイル 傾斜角度 A B C 0 安定した歩行が可能 同左 歩行可能であるが 足元不安定 5 安定した歩行が可能 同左 なんとか静止できる が歩行しずらい 10 静止可能であるが 歩行可能であるが 静止できない 少し滑る 足元不安定 氷上 傾斜角度 A B C 0 安定した歩行が可能 歩行可能であるが 安定した歩行が可能 足元不安定 5 歩行可能 やっと静止が可能 歩行可能 10 静止可能 静止できない 静止可能 歩行可能であるが 歩行可能であるが 慎重さが必要 少し慎重さが必要 以上の実験結果からみて、乾燥Pタイル上、および、氷
上の両者に効果があるのは試料Aであることがわかる。
ら、氷上での滑り、および、水でぬれた床面だけでなく
乾いた床面に対して耐滑性を発揮し、しかも、歩行しや
すい靴底を提供することができる。
る。
る。
図である。
Claims (3)
- 【請求項1】 ゴム靴底において、織布または不織布を
はめこんだクリート接地部分とゴムのクリート接地部分
とがそれぞれ存在するように配置してなる耐滑靴底。 - 【請求項2】 請求項1記載の耐滑靴底において、クリ
ート部分には、織布または不織布を多層にはめこんでな
る耐滑靴底。 - 【請求項3】 請求項2記載の耐滑靴底において、多層
の織布または不織布に色違いの織布または不織布を用い
てなる耐滑靴底。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP35501396A JP3976364B2 (ja) | 1996-12-20 | 1996-12-20 | 耐滑靴底 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP35501396A JP3976364B2 (ja) | 1996-12-20 | 1996-12-20 | 耐滑靴底 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10179206A true JPH10179206A (ja) | 1998-07-07 |
JP3976364B2 JP3976364B2 (ja) | 2007-09-19 |
Family
ID=18441386
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP35501396A Expired - Fee Related JP3976364B2 (ja) | 1996-12-20 | 1996-12-20 | 耐滑靴底 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3976364B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2008088224A1 (en) * | 2007-01-18 | 2008-07-24 | Autosock As | A friction enhancing device |
JP2016137751A (ja) * | 2015-01-26 | 2016-08-04 | 住友ゴム工業株式会社 | 空気入りタイヤ及びその製造方法 |
CN112956781A (zh) * | 2021-02-03 | 2021-06-15 | 广州增威胶业有限公司 | 一种外露布止滑鞋底及其制备方法 |
-
1996
- 1996-12-20 JP JP35501396A patent/JP3976364B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2008088224A1 (en) * | 2007-01-18 | 2008-07-24 | Autosock As | A friction enhancing device |
JP2016137751A (ja) * | 2015-01-26 | 2016-08-04 | 住友ゴム工業株式会社 | 空気入りタイヤ及びその製造方法 |
CN112956781A (zh) * | 2021-02-03 | 2021-06-15 | 广州增威胶业有限公司 | 一种外露布止滑鞋底及其制备方法 |
CN112956781B (zh) * | 2021-02-03 | 2022-04-01 | 广州增威胶业有限公司 | 一种外露布止滑鞋底及其制备方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3976364B2 (ja) | 2007-09-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8661713B2 (en) | Alternating bonded particles and protrusions | |
US10258104B2 (en) | Sole for a shoe | |
US7832120B2 (en) | Anti-slip footwear | |
JP3003972B2 (ja) | はきもの用品の中底 | |
US7788827B2 (en) | Article of footwear with mesh on outsole and insert | |
JPH07503195A (ja) | 滑り止めシート材 | |
US2076316A (en) | Removable outsole for sport shoes | |
US10306945B2 (en) | Shoe having individual particles bonded to its bottom surface | |
US8209884B2 (en) | Outside Opanka shoe construction | |
US20100162590A1 (en) | Friction Enhancing Device | |
US20030226280A1 (en) | Textile-soled footwear | |
JPH0263402A (ja) | スポーツシユー及び該スポーツシユーの靴底製造法 | |
US20040083622A1 (en) | Footwear sole and method for forming the same | |
JPH10179206A (ja) | 耐滑靴底 | |
JP2004518456A (ja) | クッション性ゴムフロアマット製品及び方法 | |
US20090255147A1 (en) | Foot-stabilizing shoe inserts | |
US9078492B2 (en) | Shoe having a contoured bottom with small particles bonded to the lowest extending portions thereof | |
CN216723347U (zh) | 一种具有保暖性能的防滑纤维鞋 | |
JPH1175904A (ja) | 耐滑接地底 | |
GB2392369A (en) | Partial glue-exposure cloth wrap sole for indoor shoes | |
US1124062A (en) | Heel-plate. | |
WO2008012804A1 (en) | Anti-skid floor covering | |
ITVI960024U1 (it) | Calzatura permeabile al vapore migliorata | |
JP2006026445A (ja) | 耐滑接地底 | |
JP2003159101A (ja) | 射出成形靴 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20031210 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20031210 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20040324 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20060607 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060613 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060810 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20061226 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070216 |
|
A911 | Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20070305 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070529 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070619 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100629 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100629 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110629 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120629 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120629 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130629 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |