JPH10178166A - 固体撮像素子 - Google Patents

固体撮像素子

Info

Publication number
JPH10178166A
JPH10178166A JP8353565A JP35356596A JPH10178166A JP H10178166 A JPH10178166 A JP H10178166A JP 8353565 A JP8353565 A JP 8353565A JP 35356596 A JP35356596 A JP 35356596A JP H10178166 A JPH10178166 A JP H10178166A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
sin film
thickness
sin
sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8353565A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3601050B2 (ja
Inventor
Atsushi Asai
淳 浅井
Koji Matsuzaki
康二 松崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP35356596A priority Critical patent/JP3601050B2/ja
Publication of JPH10178166A publication Critical patent/JPH10178166A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3601050B2 publication Critical patent/JP3601050B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 センサへの可視光の透過率を高めて、感度の
高い固体撮像素子を提供する。 【解決手段】 SiO2 膜23、SiN膜41、SiO
2 膜26及びSiN膜32がセンサ15上に順次に設け
られており、遮光膜27の開口31の中央部におけるS
iN膜41の厚さが40nm以下であり、開口31の中
央部におけるSiN膜32の厚さが100nm以下であ
る。このため、Si基体11の表面等で反射された光が
SiN膜41で再反射されること等のためにセンサ15
への可視光の透過率が高い。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本願の発明は、センサに可視
光を入射させて撮像を行う固体撮像素子に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】図7は、本願の発明の一従来例としての
CCD固体撮像素子を示している。この一従来例では、
Si基体11中にpウェル12が形成されており、pウ
ェル12よりもSi基体11の表面に近い正孔蓄積領域
としてのp領域13とn領域14とでセンサ15が構成
されている。
【0003】センサ15の側方のp領域16が読出部に
なっており、p領域16の側方のn領域17が垂直転送
部になっている。n領域17の下部にpウェル21が形
成されており、n領域17の側方のp領域22が画素分
離部になっている。Si基体11の表面にはゲート絶縁
膜としてのSiO2 膜23が形成されており、Si基体
11上の多結晶Si膜24で転送電極が形成されてい
る。
【0004】多結晶Si膜24は絶縁膜としてのSiO
2 膜25等に覆われており、Si基体11及びSiO2
膜25はパッシベーション膜であるSiO2 膜26に覆
われている。Al膜やW膜等である遮光膜27がSiO
2 膜26上に形成されており、センサ15に対応する開
口31が遮光膜27に設けられている。
【0005】遮光膜27等はパッシベーション膜である
厚さ150〜500nm程度のSiN膜32に覆われて
おり、SiN膜32上には平坦化膜33が形成されてい
る。平坦化膜33上にはオンチップカラーフィルタ34
と平坦化膜35とが順次に形成されており、平坦化膜3
5上にオンチップレンズ36が形成されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】図6中の細線は、開口
31の中央部においてSiN膜32の厚さが250nm
である一従来例における入射光の波長と感度出力との関
係を示している。しかし、図7に示した一従来例では、
図6中の細線からも明らかな様に、可視光の波長範囲で
感度出力に極小値が存在しており、感度出力の極大値自
体もあまり高くなくて、感度が全般に低かった。
【0007】
【課題を解決するための手段】本願の発明による固体撮
像素子は、Si基体にセンサが形成されており、前記セ
ンサに対応する開口を有する遮光膜が前記Si基体の上
層に設けられており、第1のSiO2 膜、第1のSiN
膜、第2のSiO2 膜及び第2のSiN膜が前記センサ
上に順次に設けられており、前記開口の中央部における
前記第1のSiN膜の厚さが40nm以下であり、前記
中央部における前記第2のSiN膜の厚さが100nm
以下であることを特徴としている。
【0008】本願の発明による固体撮像素子は、前記中
央部における前記第1のSiN膜の厚さが30nm以下
であることが好ましい。
【0009】本願の発明による固体撮像素子では、第1
及び第2のSiO2 膜の間にSiO2 膜よりも屈折率の
高い第1のSiN膜が設けられているので、Si基体の
表面等で反射された光が第1のSiN膜で再反射される
こと等のためにセンサへの可視光の透過率が高い。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、CCD固体撮像素子に適用
した本願の発明の一実施形態を、図1〜6を参照しなが
ら説明する。本実施形態の固体撮像素子の製造に際して
も、図2(a)に示す様に、SiO2 膜25の形成まで
は、図7に示した一従来例を製造する場合と実質的に同
様の工程を実行する。
【0011】しかし、本実施形態の場合は、その後、S
iCl2 2 /NH3 を原料ガスとして、圧力0.05
〜5Torr、温度700〜850℃の減圧CVD法等
で厚さ40nm以下のSiN膜41を堆積させる。Si
N膜41の屈折率は、2程度であり、SiN膜41下の
SiO2 膜23及び後にSiN膜41上に形成するSi
2 膜26の夫々の屈折率1.4〜1.5程度に比べて
高い。
【0012】なお、減圧CVD法は、堆積させる膜の厚
さの制御性がプラズマCVD法よりも一般的に優れてお
り、厚さ40nm程度以下の膜でも高い均一性で堆積さ
せることができる。
【0013】次に、図2(b)に示す様に、後に遮光膜
27に形成する開口31と略同一のパターンにフォトリ
ソグラフィでレジスト42を加工し、このレジスト42
をマスクにしてSiN膜41をエッチングする。そし
て、図3(a)に示す様に、レジスト42を除去した
後、0.5〜10重量%のリンやボロンを添加したSi
2 膜26を常圧CVD法等で堆積させる。
【0014】次に、図3(b)に示す様に、Al膜やW
膜等である遮光膜27をスパッタ法やCVD法等で堆積
させる。そして、図3(c)に示す様に、フォトリソグ
ラフィでレジスト43を加工し、このレジスト43をマ
スクにしたエッチングで、センサ15に対応する開口3
1を遮光膜27に形成する。
【0015】次に、図3(d)に示す様に、プラズマC
VD法等でSiN膜32を堆積させる。プラズマCVD
法では良好な段差被覆性を得ることが一般に困難であ
り、センサ15上、特に開口31上のSiN膜32の厚
さは、多結晶Si膜24上の遮光膜27上におけるSi
N膜32の厚さの2/3程度になる。本実施形態では、
開口31の中央部におけるSiN膜32の厚さを100
nm以下にする。
【0016】次に、図1に示す様に、平坦化膜33を形
成するが、この平坦化膜33の形成以降については、再
び、図7に示した一従来例を製造する場合と実質的に同
様の工程を実行する。
【0017】図4は、以上の様にして製造した本実施形
態に波長550nmの可視光を入射させた場合の、Si
N膜41の厚さと感度出力との関係を示している。図7
に示した一従来例の様にSiN膜41が存在していなけ
れば、入射光の透過率は75%程度である。しかし、S
iN膜41の厚さが50nm以下になると透過率が90
%を超えて反射防止効果が高まり、SiN膜41の厚さ
が30nmの場合の感度はSiN膜41が存在していな
い場合に比べて25%程度向上している。
【0018】SiN膜41による反射防止効果を十分に
得るためには、開口31のできるだけ多くの面積にSi
N膜41が存在している必要がある。しかし、オンチッ
プレンズ36の位置を低くすることによる感度の向上や
遮光膜27等の段差被覆性の向上等のために膜全体を厚
くしないこと、多結晶Si膜24の側部における膜が厚
くなり遮光膜27が広がって入射角度の大きな光の入射
を阻害しないこと、水素化処理の効果を十分に発揮させ
ること等のために、多結晶Si膜24の上部及び側部に
はSiN膜41が存在しない様にパターニングする。
【0019】図5は、本実施形態に波長550nmの可
視光を入射させた場合の、SiN膜32の厚さと感度出
力との関係を示している。この図5から、SiN膜32
の厚さが100nm以下の場合に感度が高いことが分か
る。
【0020】図6中の太線は、開口31の中央部におい
てSiN膜41の厚さが30nmで且つSiN膜32の
厚さが100nmである本実施形態における入射光の波
長と感度出力との関係を示している。この図6中の太線
から、可視光の波長範囲で感度出力に極小値が存在して
おらず、感度出力の極大値も高くて、感度が全般に高い
ことが分かる。
【0021】
【発明の効果】本願の発明による固体撮像素子では、S
i基体の表面等で反射された光が第1のSiN膜で再反
射されること等のためにセンサへの可視光の透過率が高
いので、感度が高い。
【図面の簡単な説明】
【図1】本願の発明の一実施形態の側断面図である。
【図2】一実施形態を製造するための前半の工程を順次
に示す側断面図である。
【図3】一実施形態を製造するための後半の工程を順次
に示す側断面図である。
【図4】一実施形態における第1のSiN膜の厚さと感
度出力との関係を示すグラフである。
【図5】一実施形態における第2のSiN膜の厚さと感
度出力との関係を示すグラフである。
【図6】一実施形態及び一従来例における入射光の波長
と感度出力との関係を示すグラフである。
【図7】本願の発明の一従来例の側断面図である。
【符号の説明】
11 Si基体 15 センサ 23 SiO2 膜(第1のSiO2 膜) 26 SiO2 膜(第2のSiO2 膜) 27 遮光膜 31 開口 32 SiN膜(第2のSiN膜) 41 SiN膜
(第1のSiN膜)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 Si基体にセンサが形成されており、 前記センサに対応する開口を有する遮光膜が前記Si基
    体の上層に設けられており、 第1のSiO2 膜、第1のSiN膜、第2のSiO2
    及び第2のSiN膜が前記センサ上に順次に設けられて
    おり、 前記開口の中央部における前記第1のSiN膜の厚さが
    40nm以下であり、 前記中央部における前記第2のSiN膜の厚さが100
    nm以下であることを特徴とする固体撮像素子。
  2. 【請求項2】 前記中央部における前記第1のSiN膜
    の厚さが30nm以下であることを特徴とする請求項1
    記載の固体撮像素子。
JP35356596A 1996-12-17 1996-12-17 固体撮像素子 Expired - Fee Related JP3601050B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35356596A JP3601050B2 (ja) 1996-12-17 1996-12-17 固体撮像素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35356596A JP3601050B2 (ja) 1996-12-17 1996-12-17 固体撮像素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10178166A true JPH10178166A (ja) 1998-06-30
JP3601050B2 JP3601050B2 (ja) 2004-12-15

Family

ID=18431703

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35356596A Expired - Fee Related JP3601050B2 (ja) 1996-12-17 1996-12-17 固体撮像素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3601050B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7935988B2 (en) 2005-09-05 2011-05-03 Sony Corporation Method of manufacturing solid state imaging device, solid state imaging device, and camera using solid state imaging device

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7935988B2 (en) 2005-09-05 2011-05-03 Sony Corporation Method of manufacturing solid state imaging device, solid state imaging device, and camera using solid state imaging device
US7999291B2 (en) 2005-09-05 2011-08-16 Sony Corporation Method of manufacturing solid state imaging device, solid state imaging device, and camera using solid state imaging device
US8455291B2 (en) 2005-09-05 2013-06-04 Sony Corporation Method of manufacturing solid state imaging device, solid state imaging device, and camera using solid state imaging device

Also Published As

Publication number Publication date
JP3601050B2 (ja) 2004-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6903395B2 (en) Semiconductor device including interlayer lens
TWI459546B (zh) 感測光二極體上具有弧形微鏡之影像感測器及其製造方法
EP1045449A2 (en) Solid-state imaging device
KR100303774B1 (ko) 개선된 광감도를 갖는 씨모스이미지센서 제조방법
WO2006028128A1 (ja) 固体撮像素子
JPH0964325A (ja) 固体撮像素子とその製造方法
US20150187833A1 (en) Image sensor including multiple lenses and method of manufacture thereof
EP3614436B1 (en) Solid-state imaging element and method for manufacturing solid-state imaging element
KR100854243B1 (ko) 이미지 센서 제조방법
KR100672706B1 (ko) 보호되는 이너렌즈를 갖는 이미지 센서
US7709919B2 (en) Solid-state image sensing device including anti-reflection structure including polysilicon and method of manufacturing the same
JPH0762724B2 (ja) カラーフィルタの製造方法
JP4067175B2 (ja) 固体撮像装置の製造方法
JP3601050B2 (ja) 固体撮像素子
US7474350B2 (en) Solid state image pickup device comprising lenses for condensing light on photodetection parts
KR100449951B1 (ko) 이미지센서 및 그 제조 방법
JPH07106537A (ja) 固体撮像装置の製造方法
JPH06342896A (ja) 固体撮像装置およびその製造方法
JPH08288484A (ja) 固体撮像素子の製造方法
JPH0722599A (ja) 固体撮像装置およびその製造方法
JP2003234465A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH10173159A (ja) 固体撮像素子およびその製造方法
JPS60262458A (ja) 固体撮像装置の製造方法
JP2006041026A (ja) 固体撮像素子およびその製造方法
JPH0992813A (ja) 固体撮像素子とその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040819

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040830

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040912

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091001

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees