JPH10177893A - 加熱調理装置 - Google Patents

加熱調理装置

Info

Publication number
JPH10177893A
JPH10177893A JP33789196A JP33789196A JPH10177893A JP H10177893 A JPH10177893 A JP H10177893A JP 33789196 A JP33789196 A JP 33789196A JP 33789196 A JP33789196 A JP 33789196A JP H10177893 A JPH10177893 A JP H10177893A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooking
heating
food
sequence
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33789196A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoshi Nakashita
潔 中下
Masaaki Sano
雅章 佐野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP33789196A priority Critical patent/JPH10177893A/ja
Publication of JPH10177893A publication Critical patent/JPH10177893A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of High-Frequency Heating Circuits (AREA)
  • Electric Ovens (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は加熱調理装置に関するものであり、
調理シーケンスを記憶することにより温度を測定せずに
同じ出来映えの調理を再現するものである。 【解決手段】 同一の食品を繰り返し加熱調理する調理
器であって、初回の加熱は温度センサーを用いて食品の
温度を監視しながら加熱状態を制御して調理を行い、前
記加熱調理を行った調理シーケンスを記憶し、次回以降
の加熱は前記加熱条件に食品の重量及び形状または調理
器の雰囲気温度を加味し、新たな調理シーケンスを求
め、前記調理シーケンスに従って加熱調理を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、同一の食材を繰り
返し加熱調理する加熱調理装置に関し、特にマイクロコ
ンピュータを用いた自動調理に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来のこの種の加熱調理装置の一つであ
る高周波加熱調理装置、いわゆる、電子レンジは図5に
示すような構成となっていた。加熱調理装置本体の前面
に開閉可能なドア1が設けられ、庫内2に食材を出し入
れすることが可能になっている。調理装置本体内に加熱
手段である高周波発生装置3が設けられ、庫内2には庫
内に高周波を照射する照射口(図示せず)が形成されて
いる。照射口の位置は規定されておらず、庫内の天井
面、背面あるいは側面に形成されており、複数個設けら
れているものもある。
【0003】4は入力手段であり、加熱調理の条件や食
品の情報を入力するためのものである。この種の加熱調
理装置の使用にあたっては、出力や調理時間を使用者が
あらかじめ設定する必要がある。具体的な設定の仕方は
個々の加熱調理装置によって異なるが、加熱出力、加熱
時間、あるいは、特定の食品に合わせてあらかじめ用意
された専用の加熱パターンなどを順番に入力していく仕
様のものが多くみられる。入力操作途中の数値や文字は
表示部5に表示される。
【0004】6は制御手段であり、入力手段4より与え
られた条件に基づいて加熱手段である高周波発生装置3
の入り切りを制御する。図5には示していないが、温度
センサや湿度センサなどを搭載している場合には、それ
らの情報をも取り込んで加熱の制御を行なう。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら従来のセ
ンサー調理における加熱調理装置では、食品の温度変化
を検出しながら高周波加熱装置を制御するため、食品の
温度を直接検出する手段として、温度プローブを食品に
突き刺すことが必要となってくる。この方法で調理をす
ると、食品に穴が空いてしまい、レストランなどで調理
をする場合、お客様に見栄えが悪い料理を出すことにな
ってしまう。また、調理を行う毎に温度プローブを突き
刺したり、食品の温度変化を検出しながら加熱を制御す
ることは大変厄介なことであった。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は上記課題を解決
するために、一旦センサー調理を行った調理の調理シー
ケンスを記憶し、再び同じ調理を行う際に、センサーを
使わずに記憶している調理シーケンスを基に食品の重量
及び形状または調理器の雰囲気温度を加味し、新たな調
理シーケンスを求め、それに従って自動調理を行う。
【0007】具体的には、実際に加熱調理装置がONし
ている時間を積算し、一定周期のデューティに換算す
る。ONトータル時間と全体の調理時間から前記デュー
ティのON時間を換算することにより、前記デューティ
のOFF時間を算出し、調理シーケンス、つまり加熱調
理装置のON/OFFデューティを確定できる。すなわ
ち、前回のセンサー調理での食品に与える熱量はわかっ
ているので、これに新たな条件を加味して、計算で求め
た調理シーケンスで調理を行うことにより前回と同等の
仕上がりの調理を行うことができる。
【0008】したがって、センサーを使わずにセンサー
調理を行った調理と同等の出来上がりの調理が再現で
き、レストランなどで調理をする場合にも、食材に傷つ
けることなく調理ができる。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明の加熱調理装置は、同一の
食品を繰り返し加熱調理する調理器であって、初回の調
理は温度センサーを用いて食品の温度を監視しながら加
熱状態を制御して調理を行い、前記加熱調理を行った調
理シーケンスを記憶し、次回以降の調理は前記加熱条件
に食品の重量及び形状または調理器の雰囲気温度を加味
し、新たな調理シーケンスを求め、前記調理シーケンス
に従って加熱調理を行うものである。
【0010】そして、前回の調理シーケンスを記憶し、
次回以降の調理シーケンスに反映させることによって同
じ出来映えの調理を行うことができる。
【0011】また、食品を収納する加熱室と、前記食品
を加熱する加熱手段と、調理メニューを入力する入力手
段と、食品の温度を検出する温度検出手段と、加熱手段
を制御する制御手段と、調理シーケンスを記憶する記憶
手段と、食品形状及び重量または雰囲気温度により記憶
手段に記憶した調理シーケンスを更新する調理シーケン
ス更新手段とを備えたものである。
【0012】そして、前回の調理シーケンスを記憶し、
次回以降の調理シーケンスに反映させることによって同
じ出来映えの調理を行うことができる。
【0013】また、調理シーケンスは、実際に加熱手段
がONしている時間およびタイミングを記憶し、それを
調理シーケンスとして確定するものである。
【0014】そして、加熱手段が全てのON時間とタイ
ミングを記憶することにより、前回の調理を再現するこ
とができる。
【0015】また、調理シーケンスは、実際に加熱手段
がONしている時間を積算し、前記ON時間を分配する
ことによって算出するものである。
【0016】そして、ON時間を分配することにより、
調理シーケンスを少ない容量で記憶させておくことがで
き、かつ食品に対する加熱ムラを少なく抑えることがで
きる。
【0017】また、温度検出手段として温度プローブセ
ンサーを備え、温度を検出する食品の高さによって差し
込み口の高さを変えることができるものである。
【0018】そして、検出する食品に対して温度プロー
ブセンサーの距離が適度に調節できる。
【0019】また、加熱手段として少なくとも一つの高
周波加熱装置を有するものである。さらに、記憶手段と
して、脱着可能な記憶媒体を用いたものである。
【0020】さらに、脱着可能な記憶媒体として、カー
ド式の記憶媒体を備えたものである。
【0021】そして、カード式などの脱着可能な記憶媒
体を用いることにより、一つの本体で蓄積されたデータ
ベースを別の本体に持っていくことが容易に行え、使用
者は加熱調理の有益な情報を複数の離れた本体で共有で
きるようになる。
【0022】以下、本発明の一実施例について図面を参
照して説明する。 (実施例1)本発明の特徴は同一の種類の食材を繰り返
し加熱調理をする場合、最初の調理は温度を検出しなが
ら行い、その調理シーケンスを記憶し、次回からの加熱
調理は食品の重量や調理器の雰囲気温度を加味し、前記
調理シーケンスを更新し、これに基づいて温度を検出せ
ずに調理を仕上げる点である。
【0023】図1は本発明の実施例1の加熱調理装置の
外観図である。図1において、加熱調理装置本体7の前
面に開閉可能なドア8を設け、加熱室9に食品を出し入
れできる構造にしている。本体7の内部に加熱手段10
と制御手段11を内蔵し、調理中の温度検出手段12と
して食品の温度を検出するプローブセンサを設けてい
る。温度プローブセンサとしては、熱電対、サーミスタ
などの温度センサを利用したものが使われる。外面には
入力手段13と表示手段14を設けている。加熱手段1
0としては、電気ヒータ、バーナー、高周波加熱装置な
ど、あるいは、これらを複数個組み合わせたものが可能
である。
【0024】次に図2を用いて動作、作用を説明する。
初回の食品の加熱調理開始にあたって、入力手段13を
用いて加熱出力や食品の重量などの加熱条件を入力す
る。制御手段11は入力された情報に基づいて加熱手段
10の入り切りを制御し、設定された加熱調理を進めて
いく。最終的に調理が終わった時点で、記憶手段15に
加熱条件、外気の温度、加熱手段10のONしたタイミ
ングおよび時間などの調理シーケンスを記憶しておく。
次に、温度検出手段12をはずし、新たに加熱室9にあ
る食品を同一の食材からなる食品に取り替える。記憶手
段15から加熱条件を呼び出して、再度入力手段13を
用いて食品の重量などの加熱条件を入力する。制御手段
11は入力された情報と現在の外気の温度、記憶手段1
5から呼び出した加熱条件、外気温度、加熱手段10の
ONしたタイミングおよび時間から導かれた加熱条件に
基づいて加熱手段10の入り切りを制御し、加熱調理を
進めていく。調理シーケンス更新手段(図示せず)は、
マイクロコンピュータ内で処理された計算ルーチンであ
り、食品の重量などの加熱条件を基に制御手段のONま
たはOFFの時間およびタイミングを補正する。
【0025】なお以下の実施例の説明において、既出の
実施例と同一符号のものは同一構造を有するものとし
て、説明は省略する。
【0026】(実施例2)図3は本発明の実施例2の加
熱調理装置のフローチャートである。
【0027】実施例1と異なる点は、記憶手段に加熱条
件、外気の温度および加熱手段のONした時間を積算
し、分配したON時間およびOFF時間を記憶するとこ
ろである。
【0028】つまり、前記加熱手段のONした積算時間
をTonA、分配するON時間をTonBとすると、ON時間
の回数Conは、 Con=TonA/TonB である。故にON時間の回数と同じ回数で全体のOFF
時間を分配すればいいので、調理時間をTall、分配す
るOFF時間をToffAとすると、 ToffA=(Tall−TonA)/Con で求められる。よって調理シーケンスとしてON時間T
onB、OFF時間ToffAのデューティーを記憶手段とし
て脱着可能なICカードに記憶しておき、次回以降の同
一の食材を調理する場合において、センサーを使わずに
調理をする場合に、前記ICカードから前記デューティ
ー、外気の温度などのデータを呼び出し、調理中にこの
外気の温度、食品の重量を加味した計算から補正量を求
め、OFF時間ToffB’を作り出す。
【0029】(実施例3)図4は本発明の実施例3の温
度検出手段の外観図である。
【0030】収納区間に格納された食品19に温度検出
手段として温度プローブセンサー18を突き刺してあ
る。これにより食品の温度を検出するが、食品の大きさ
が低い場合や食品の高さが低い場合、ジャックの差込口
17の差込む場所を変えて、プローブセンサーの長さが
足らない場合でも調整できるようになっている。
【0031】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように本発明の
加熱調理装置によれば、次のような効果が得られる。
【0032】記憶手段を備え、加熱条件や調理中の物理
量などのデータを蓄えておくことによって、新たに加熱
調理を行う場合でかつ、毎回同じ調理を行う場合に、同
じ調理の出来を再現できる。
【0033】また、記憶手段として、たとえばカード式
などの脱着可能な記憶媒体を用いることによって、蓄積
されたデータを本体とは別に持ち運びすること、あるい
は、記憶媒体ごとに特定の調理データを蓄積するといっ
たことが可能になり、調理データの有効利用、つまり、
最適な加熱条件を誰もが手軽に決定できるようになると
いう効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例1の加熱調理装置の外観図
【図2】同実施例1の加熱装置の動作を説明するフロー
チャート
【図3】同実施例2の加熱装置の動作を説明するフロー
チャート
【図4】同実施例3の温度検出手段の外観図
【図5】従来の加熱調理装置の外観図
【符号の説明】
9 加熱室 10 加熱手段(高周波加熱装置) 11 制御手段 12 温度検出手段 13 入力手段 14 表示手段 15 記憶手段 16 記憶媒体 17 差込口 18 温度プローブセンサ 19 食品
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI F24C 7/02 340 F24C 7/02 340E

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】同一の食品を繰り返し加熱調理する調理器
    であって、初回の調理は温度センサーを用いて食品の温
    度を監視しながら加熱状態を制御して調理を行い、前記
    加熱調理を行った調理シーケンスを記憶し、次回以降の
    調理は前記調理シーケンスに食品の重量及び形状または
    調理器の雰囲気温度を加味し、新たな調理シーケンスを
    求め、前記調理シーケンスに従って加熱調理を行う加熱
    調理装置。
  2. 【請求項2】食品を収納する加熱室と、前記食品を加熱
    する加熱手段と、調理メニューを入力する入力手段と、
    食品の温度を検出する温度検出手段と、加熱手段を制御
    する制御手段と、調理シーケンスを記憶する記憶手段
    と、食品形状及び重量または雰囲気温度により前記記憶
    手段に記憶した調理シーケンスを更新する調理シーケン
    ス更新手段とを備えた加熱調理装置。
  3. 【請求項3】記憶手段は、調理シーケンスとして実際に
    加熱手段がONしている時間およびタイミングを記憶す
    る構成とした請求項1または2記載の加熱調理装置。
  4. 【請求項4】記憶手段は、実際に加熱手段がONしてい
    る時間を積算し、前記ON時間を分配した調理シーケン
    スを記憶する構成とした請求項1または2記載の加熱調
    理装置。
  5. 【請求項5】温度検出手段として温度プローブセンサー
    を備え、温度を検出する食品の高さによって差込口の高
    さを変えることができる構成とした請求項1ないし4の
    いづれか1項に記載の加熱調理装置。
  6. 【請求項6】加熱手段として少なくとも一つの高周波加
    熱装置を有する構成とした請求項1ないし5のいずれか
    1項に記載の加熱調理装置。
  7. 【請求項7】記憶手段として、脱着可能な記憶媒体を用
    いた請求項1ないし6のいずれか1項に記載の加熱調理
    装置。
  8. 【請求項8】脱着可能な記憶媒体として、カード式の記
    憶媒体を備えた請求項7記載の加熱調理装置。
JP33789196A 1996-12-18 1996-12-18 加熱調理装置 Pending JPH10177893A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33789196A JPH10177893A (ja) 1996-12-18 1996-12-18 加熱調理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33789196A JPH10177893A (ja) 1996-12-18 1996-12-18 加熱調理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10177893A true JPH10177893A (ja) 1998-06-30

Family

ID=18312978

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33789196A Pending JPH10177893A (ja) 1996-12-18 1996-12-18 加熱調理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10177893A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001161256A (ja) * 1999-12-13 2001-06-19 Shichiyo Seisakusho:Kk 焼成中のデータを記憶入力する機能を備えた製菓製パン用オーブン
CN112218398A (zh) * 2020-09-30 2021-01-12 广东美的厨房电器制造有限公司 烹饪器具的控制方法、烹饪器具和存储介质

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001161256A (ja) * 1999-12-13 2001-06-19 Shichiyo Seisakusho:Kk 焼成中のデータを記憶入力する機能を備えた製菓製パン用オーブン
CN112218398A (zh) * 2020-09-30 2021-01-12 广东美的厨房电器制造有限公司 烹饪器具的控制方法、烹饪器具和存储介质

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6486453B1 (en) Menu driven control system for a cooking appliance
US7164106B2 (en) Toaster-cum-microwave oven having a humidity measuring device
CA2181842C (en) Oven preheat countdown timer
JP2006329623A (ja) 食物調理用オーブン及びその制御方法
US4572935A (en) Cooking apparatus having an initial temperature setting function
US20040040447A1 (en) Cooking apparatus equipped with heaters and method of controlling the same
US7112767B2 (en) Controlling apparatus of an electric oven and controlling method of the same
CN100412447C (zh) 微波炉的控制方法
JPH10177893A (ja) 加熱調理装置
EP1427258B1 (en) Apparatus and method of automatic cooking of a hulled grain
KR0159579B1 (ko) 정보출력 기능을 가지는 전자렌지 및 그 제어 방법
KR100257552B1 (ko) 가열조리기
KR19990058206A (ko) 전자렌지의 공기밥 조리방법
JP2851628B2 (ja) 加熱調理器
JPH06237853A (ja) 炊飯器
JP3422879B2 (ja) 加熱調理器
KR100939719B1 (ko) 토스터의 요리 제어방법
JP2525843B2 (ja) 調理器
KR100512628B1 (ko) 전자레인지의 보온 제어 장치 및 그 방법
JPH0123043Y2 (ja)
KR100499478B1 (ko) 토스터 겸용 전자레인지 및 그 제어방법
JP3363280B2 (ja) 加熱調理器
KR19990058209A (ko) 전자렌지의 중량별 해동 제어방법
JPS6138337A (ja) 加熱調理装置
KR0128553B1 (ko) 전자렌지의 소비전력 표시방법

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050621

RD01 Notification of change of attorney

Effective date: 20050623

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20051025